JP2001172491A - ポリカーボネート系樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート系樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001172491A
JP2001172491A JP35531499A JP35531499A JP2001172491A JP 2001172491 A JP2001172491 A JP 2001172491A JP 35531499 A JP35531499 A JP 35531499A JP 35531499 A JP35531499 A JP 35531499A JP 2001172491 A JP2001172491 A JP 2001172491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
component
polymer
polycarbonate resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35531499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4370029B2 (ja
Inventor
Masahiro Katayama
昌広 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP35531499A priority Critical patent/JP4370029B2/ja
Publication of JP2001172491A publication Critical patent/JP2001172491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370029B2 publication Critical patent/JP4370029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【0063】 【課題】 流動性がよく、成形体の耐衝撃性等がよいポ
リカーボネート系樹脂組成物の提供。 【0064】 【解決手段】 (a)ポリカーボネート系樹脂と(b)
スチレン系樹脂を含有し、さらに(a)及び(b)成分
の合計量100重量部に対して(c)芳香族ビニル重合
体と(メタ)アクリル酸エステル系重合体との共重合体
からなるグラフト共重合樹脂0.5〜10重量部と、
(d)ガラス転移点が−30℃以下のゴム状重合体を幹
ポリマーとし、それに芳香族ビニル重合体と(メタ)ア
クリル酸エステル系重合体との共重合体がグラフトされ
たグラフト共重合樹脂0.5〜10重量部を含有するポ
リカーボネート系樹脂組成物。 【0065】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流動性がよく、耐
衝撃性等が優れた成形体が得られるポリカーボネート系
樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ポリカ
ーボネート系樹脂組成物の溶融流動性を改良する従来技
術として、ABS樹脂又はMBS樹脂を添加する技術
(特公昭38−15225号公報参照)、ポリスチレン
又はゴム変性ポリスチレンを添加する技術(特公昭43
−6295号公報参照)等が知られている。しかし、前
者の技術によれば成形体の衝撃強度は飛躍的に向上する
が、溶融流動性の改良は充分ではない。一方、後者の技
術によれば溶融流動性は向上するが、成形体の衝撃強度
が著しく低下して工業的に使用が制限される。
【0003】またWO 80/00027号公報には、
ポリカーボネート、ポリスチレン及びMBS樹脂からな
る樹脂組成物が開示され、特開平10−298373号
公報には、ポリカーボネート、ポリスチレン及びMAS
樹脂からなる樹脂組成物が開示されている。しかし、こ
れらの樹脂組成物は溶融流動性には優れているが、成形
体の衝撃強度が著しく劣っている。
【0004】本発明は、流動性が優れているので成形性
を向上でき、得られる成形体の耐衝撃性等が優れている
ポリカーボネート系樹脂組成物を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)ポリカ
ーボネート系樹脂と(b)スチレン系樹脂を含有し、さ
らに(a)及び(b)成分の合計量100重量部に対し
て(c)芳香族ビニル重合体と(メタ)アクリル酸エス
テル系重合体との共重合体からなるグラフト共重合樹脂
0.5〜10重量部と、(d)ガラス転移点が−30℃
以下のゴム状重合体を幹ポリマーとし、それに芳香族ビ
ニル重合体と(メタ)アクリル酸エステル系重合体との
共重合体がグラフトされたグラフト共重合樹脂0.5〜
10重量部を含有するポリカーボネート系樹脂組成物を
提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で用いる(a)成分のポリ
カーボネート系樹脂は、2価フェノールとカーボネート
前駆体とを、周知の溶液法又は溶融法により反応させて
得ることができる。
【0007】2価フェノールは、2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4
−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−
メチルフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)サルファイド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
スルホン等から選ばれる1種以上を挙げることができ
る。これらの中でもビス(4−ヒドロキシフェニル)ア
ルカン系のものが好ましく、特にビスフェノールAが好
ましい。
【0008】カーボネート前駆体は、ジフェニルカーボ
ネート等のジアリルカーボネート、ジメチルカーボネー
ト、ジエチルカーボネート等のジアルキルカーボネー
ト、ホスゲン等のカルボニルハライド、2価フェノール
のジハロホルメート等のハロホルメート等から選ばれる
1種以上を挙げることができる。
【0009】(a)成分のポリカーボネート系樹脂の数
平均分子量は特に限定されるものではないが、組成物か
ら得られる成形体に実用上要求される機械的強度を付与
するためには、約17000〜32000の範囲が好ま
しい。
【0010】本発明で用いる(b)成分のスチレン系樹
脂は、(b−1)ゴムを含まないゴム未変性スチレン系
樹脂及び(b−2)ゴム変性スチレン系樹脂のいずれで
もよい。
【0011】(b−1)成分は、芳香族ビニル単量体か
ら選ばれる1種以上の単独重合体又は共重合体、芳香族
ビニル単量体及びそれと共重合可能な非スチレン系ビニ
ル単量体との共重合体を挙げることができる。
【0012】芳香族ビニル単量体は、スチレン、アルキ
ル置換スチレン、(例えば、o−メチルスチレン、p−
メチルスチレン、m−メチルスチレン、2,4−ジメチ
ルスチレン、p−tert−ブチルスチレン)、α−アルキ
ル置換スチレン(例えば、α−メチルスチレン、α−メ
チル−p−メチルスチレン)等のスチレン系単量体を挙
げることができる。これらの中でも、スチレン、p−メ
チルスチレン、α−メチルスチレンが好ましく、特にス
チレン、α−メチルスチレンが好ましい。
【0013】芳香族ビニル単量体と共重合可能な非スチ
レン系ビニル単量体は、シアン化ビニル単量体(例え
ば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル)、無水マ
レイン酸、N−置換マレイミド等を挙げることができ
る。これらの中でも、アクリロニトリル、メタクリロニ
トリル、無水マレイン酸、N−置換マレイミドが好まし
く、特にアクリロニトリルが好ましい。
【0014】(b−1)成分が共重合体の場合における
各単量体の配合割合の例としては、芳香族ビニル単量体
が50〜90重量%、好ましくは55〜85重量%、よ
り好ましくは60〜80重量%、シアン化ビニル単量体
が10〜40重量%、好ましくは15〜30重量%、よ
り好ましくは20〜30重量%、他の単量体が0〜40
重量%、好ましくは0〜30重量%、より好ましくは0
〜20重量%を挙げることができる。
【0015】(b−2)成分は、ゴム成分とスチレン系
樹脂との混合物及びゴム成分とスチレン系樹脂とのグラ
フト共重合体のいずれでもよい。
【0016】ゴム成分は、ブタジエンゴム、ブタジエン
−イソプレンゴム、ブタジエン−アクリロニトリル共重
合体、エチレン−プロピレンゴム、EPDM(エチレン
−プロピレン−非共役ジエンゴム)、イソプレンゴム、
クロロプレンゴム、アクリルゴム、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体等のスチレン系単位を含まない非スチレン系
ゴム状重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレ
ン−ブタジエンブロック共重合体等のスチレン単位を含
むスチレン系ゴム状重合体から選ばれる1種以上を挙げ
ることができる。これらの中でも、ブタジエンゴム、ブ
タジエン−アクリロニトリル共重合体、エチレン−プロ
ピレンゴム、EPDM、アクリルゴム、スチレン−ブタ
ジエン共重合体、スチレン−ブタジエンブロック共重合
体が好ましく、特にブタジエンゴム、スチレン−ブタジ
エン共重合体が好ましい。
【0017】ゴム成分の平均粒子径は、好ましくは0.
05〜5μm、より好ましくは0.1〜3μm、さらに好
ましくは0.1〜1μmである。平均粒子径が0.05
以上であると成形体の耐衝撃強度の低下が防止され、5
μm以下であると成形体の光沢や表面外観の低下を防止
できる。なお、このような平均粒子径のゴム成分は、粒
度分布において、2又は3以上のピークを有するもの、
例えば2つの異なる範囲の平均粒子径をもつ2つのゴム
粒子群を用いることができる。
【0018】スチレン系樹脂は、上記した(b−1)成
分と同じ単量体からなるものを用いることができる。
【0019】ゴム変性スチレン系樹脂におけるゴム成分
とスチレン系樹脂成分との割合(ゴム成分/スチレン系
樹脂成分;重量比)は、耐衝撃性を高めるため、好まし
くは5〜65/35〜95、より好ましくは10〜60
/40〜90、さらに好ましくは10/65〜35〜9
0、特に好ましくは15〜50/50〜80である。
【0020】ゴム変性スチレン系樹脂は、ポリブタジエ
ンにスチレンが共重合した耐衝撃性ポリスチレン(HI
PS)、ポリブタジエンにアクリロニトリルとスチレン
が共重合したABS樹脂、アクリルゴムにアクリロニト
リルとスチレンが重合したAAS樹脂、塩素化ポリエチ
レンにアクリロニトリルとスチレンが共重合したACS
樹脂、EPDMにアクリロニトリルとスチレンが共重合
したAES樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体にアク
リロニトリルとスチレンが共重合したターポリマー、ポ
リブタジエンにメタクリル酸メチルとスチレンが共重合
したMBS樹脂等を用いることができる。
【0021】(b)成分は、(b−2)成分単独又は
(b−1)成分と(b−2)成分の混合物が好ましい。
【0022】(b)成分を混合物とする場合の(b−
1)成分と(b−2)成分の混合割合(重量比)は、成
形体の耐衝撃強度を高めるため、好ましくは0〜75/
25〜100、より好ましくは0〜60/40〜10
0、さらに好ましくは0〜50/50〜100、特に好
ましくは10〜40/60〜90である。
【0023】また、(b)成分を(b−1)成分と(b
−2)成分の混合物とする場合のゴム成分の含有量は、
好ましくは1〜50重量%、より好ましくは5〜40重
量%、さらに好ましくは10〜30重量%である。1重
量%以上であると耐衝撃強度の低下を防止でき、50重
量%以下であると溶融流動性の低下を防止でき、成形過
程でゲル化や着色劣化を防止できる。
【0024】(a)成分と(b)成分の含有量は、
(a)成分が30〜95重量%、好ましくは60〜90
重量%、より好ましくは70〜80重量%であり、
(b)成分が5〜70重量%、好ましくは10〜40重
量%、より好ましくは20〜30重量%である。(a)
成分が30重量%以上であると熱変形温度の低下を防止
でき、95重量%以下であると成形加工性の低下を防止
できる。
【0025】本発明で用いる(c)成分は、芳香族ビニ
ル重合体と(メタ)アクリル酸エステル系重合体との共
重合体からなるグラフト共重合樹脂である。
【0026】芳香族ビニル重合体としては、上記した
(b−1)成分で用いた芳香族ビニル単量体から選ばれ
る1種以上の重合体又は共重合体を挙げることができ
る。
【0027】(メタ)アクリル酸エステル系重合体とし
ては、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸ブチル等の炭素数1〜10のアクリル(メタ)アク
リレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−
ヒドロキシプロピルメタクリレート等の官能基を有する
(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸から
選ばれる1種以上の単独重合体又は共重合体を挙げるこ
とができる。
【0028】(c)成分中のグラフト共重合樹脂中の
(メタ)アクリル酸エステル系重合体成分の含有量は、
原料単量体基準で好ましくは50重量%以下、より好ま
しくは30重量%以下である。
【0029】(c)成分の含有量は、(a)及び(b)
成分の合計量100重量部に対して、好ましくは0.5
〜10重量部、より好ましくは1〜5重量部である。
(c)成分が0.5重量部以上であると衝撃強度を向上
でき、10重量部以下であると耐熱性の低下を防止でき
る。
【0030】本発明で用いる(d)成分は、ガラス転移
点が−30℃以下のゴム状重合体を幹ポリマーとし、そ
れに芳香族ビニル重合体と(メタ)アクリル酸エステル
系重合体との共重合体がグラフトされたグラフト共重合
樹脂である。
【0031】ガラス転移点が−30℃以下のゴム状重合
体としては、ジエン系ゴム(低シス型又は高シス型ブタ
ジエンゴム、イソプレンゴム、スチレン−ブタジエンゴ
ム等)、エチレン−酢酸ビニルゴム、アクリルゴム、エ
チレン−プロピレンゴム等から選ばれる1種以上を挙げ
ることができる。
【0032】芳香族ビニル重合体としては、上記した
(b−1)成分で用いた芳香族ビニル単量体から選ばれ
る1種以上の重合体又は共重合体を挙げることができ、
(メタ)アクリル酸エステル系重合体としては、上記し
た(c)成分で用いた(メタ)アクリル酸エステル単量
体及び(メタ)アクリル酸から選ばれる1種以上の重合
体又は共重合体を挙げることができる。
【0033】(d)成分の含有量は、(a)及び(b)
成分の合計量100重量部に対して、好ましくは0.5
〜10重量部、より好ましくは1〜5重量部である。
(d)成分が0.5重量部以上であると衝撃強度を向上
でき、10重量部以下であると耐熱性の低下を防止でき
る。
【0034】本発明の組成物には、さらに(e)有機燐
化合物及び(f)フルオロエチレン系重合体を組み合わ
せて配合することができる。
【0035】(e)成分の有機燐化合物は、難燃性及び
耐衝撃強度を高めるため、燐原子に結合するエステル性
酸素原子を1つ以上有するものが好ましい。このような
(e)成分は、トリメチルホスフェート、トリエチルホ
スフェート、トリブチルホスフェート、トリ(2−エチ
ルヘキシル)ホスフェート、トリブトキシエチルホスフ
ェート、トリオレイルホスフェート、トリフェニルホス
フェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニル
ホスフェート、トリス(イソプロピルフェニル)ホスフ
ェート、トリス(o−フェニルフェニル)ホスフェー
ト、トリス(p−フェニルフェニル)ホスフェート、ト
リナフチルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェ
ート、キシレニルジフェニルホスフェート、ジフェニル
(2−エチルヘキシル)ホスフェート、ジ(イソプロピ
ルフェニル)フェニルホスフェート、o−フェニルフェ
ニルジクレジルホスフェート、ジブチルホスフェート、
モノブチルホスフェート、ジ(2−エチルヘキシル)ホ
スフェート、モノイソデシルホスフェート、2ーアクリ
ロイルオキシエチルアシッドホスフェート、2−メタク
リロイルオキシエチルアシッドホスフェート、ジフェニ
ル−2−アクリロイルオキシエチルホスフェート、ジフ
ェニル−2−メタクリロイルオキシエチルホスフェート
等の正燐酸エステル及びこれらの縮合物から選ばれる1
種以上を挙げることができ、これらの中でもトリフェニ
ルホスフェートが好ましい。
【0036】また(e)成分は、トリフェニルホスファ
イト、トリスノニルフェニルホスファイト、トリストリ
デシルホスファイト、ジブチルハイドロジエンホスファ
イト等の亜燐酸エステル及びこれらの縮合物、さらに、
トリフェニルホスフィンオキシド、トリクレジルホスフ
ィンオキシド、メタンホスホン酸ジフェニル、フェニル
ホスホン酸ジエチル等から選ばれる1種以上を挙げるこ
とができる。
【0037】(e)成分の含有量は、(a)及び(b)
成分の合計量100重量部に対して、好ましくは1〜4
0重量部、より好ましくは5〜20重量部である。
(e)成分が1重量部以上であると難燃性が向上でき、
40重量部以下であると耐熱性の低下を防止できる。
【0038】(f)成分のフルオロエチレン系重合体
は、下記の(i)〜(iv)から選ばれる要件を1以上でより
多く有しているものが好ましい。
【0039】(i)数平均分子量が10,000以上で、
ガラス転移温度が−30℃以上、好ましくは100℃以
上のもの; (ii)フッ素の含有量が65〜76重量%、好ましくは7
0〜76重量%のもの; (iii)平均粒径が0.05〜1000μm、好ましくは
0.08〜20μmのもの; (iv)密度が1.2〜2.3g/cm3のもの。
【0040】このような(f)分は、ポリテトラフルオ
ロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、テトラフルオロエ
チレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、エチレン
−テトラフルオロエチレン共重合体が好ましく、特にポ
リテトラフルオロエチレンが好ましい。
【0041】(f)成分の含有量は、(a)及び(b)
成分の合計量100重量部に対して、好ましくは0.0
5〜5重量部、より好ましくは0.1〜1重量部であ
る。(f)成分の含有量が前記範囲であれば、(e)成
分の有機燐化合物との組合わせにより、樹脂の可塑化に
よるドリッピングを充分に防止し、しかも得られた樹脂
組成物の機械的特性を損なうこともない。そのため、好
ましい難燃助剤であるフルオロエチレン系重合体は、補
助的な難燃剤として、上記(e)成分の有機燐化合物と
組合わせて使用するのが有利である。
【0042】本発明の組成物には、さらに(g)ポリフ
ェニレンエーテル系樹脂を配合することができる。
(g)成分のポリフェニレンエーテル系樹脂としては、
下記の一般式(I)又は(II)で表される繰り返し単位を
有する単独重合体及び共重合体を挙げることができる。
【0043】
【化1】
【0044】[式中、R1〜R6は、それぞれ独立して炭
素数1〜4のアルキル基(メチル、エチル、プロピル、
ブチル、t−ブチル基等)、アリール基(フェニル基
等)又は水素原子を示す。ただし、R5とR6は同時に水
素原子にはならない。〕 ポリフェニレンエーテル系樹脂としては、ポリ(2,6
−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2
−メチル−6−エチル−1,4−フェニレン)エーテ
ル、ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フェニレン)エ
ーテル、ポリ(2−メチル−6−n−プロピル−1,4
−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−n−
プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,
6−ジ−n−プロピル−1,4−フェニレン)エーテ
ル、ポリ(2−メチル−6−n−ブチル−1,4−フェ
ニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−イソプロピ
ル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル
−6−ヒドロキシエチル−1,4−フェニレン)エーテ
ル等の一般式(I)で表される繰り返し単位を有するポ
リ(2,6−ジアルキル−1,4−フェニレン)エーテ
ルが挙げられ、これらの中でもポリ(2,6−ジメチル
−1,4−フェニレン)エーテルが好ましい。
【0045】また、ポリフェニレンエーテル系樹脂とし
ては、一般式(I)及び(II)で示される繰り返し単位を
含む共重合体が挙げられ、例えば、2,6−ジアルキル
フェノール(2,6−ジメチルフェノール等)とフェノ
ール類(2,3,6−トリメチルフェノール、o−クレ
ゾール等)との共重合体を挙げることができる。
【0046】ポリフェニレンエーテル系樹脂の重量平均
分子量は、好ましくは25000〜60000、より好
ましくは30000〜55000、さらに好ましくは4
0000〜50000である。
【0047】(g)成分の含有量は、(a)及び(b)
成分の合計量100重量部に対して、好ましくは0.1
〜10重量部、より好ましくは0.5〜5重量部であ
る。(g)成分が0.1重量部以上であると面衝撃強度
を向上でき、20重量部以下であるとアイゾット衝撃強
度の低下を防止できる。
【0048】本発明で用いる(h)成分のタルクは、主
成分の珪酸と酸化マグネシウムの他に、微量の酸化アル
ミニウム、酸化カルシウム、酸化鉄を含むものであって
もよい。(h)成分のタルクは、平均粒子径(電子顕微
鏡法により測定)が0.1〜50μmのものが好まし
い。
【0049】(h)成分の含有量は、(a)及び(b)
成分の合計量100重量部に対して、好ましくは0.1
〜5重量部、より好ましくは0.5〜2重量部である。
0.1重量部以上であると成形体の耐加水分解性及び難
燃性を向上でき、5重量部以下であると成形体の機械的
特性を損なうことがない。
【0050】本発明の組成物には、脂肪族炭化水素類
(流動パラフィン、パラフィン、ミクロクリスタリンワ
ックス及びこれらの部分酸化物)、高級脂肪酸(カプロ
ン酸、パルミチン酸、ステアリン酸等の飽和脂肪酸、リ
シノール酸等の不飽和脂肪酸)、高級脂肪酸エステル
(ステアリン酸トリグリセリド等)、高級アルコール
(ステアリルアルコール等)、安定剤(酸化防止剤、紫
外線吸収剤、耐光安定剤、熱安定剤等)、補強剤、帯電
防止剤、滑剤、離型剤、充填剤、色相改良剤、着色剤、
可塑剤等を配合することができる。
【0051】本発明の組成物は、押出成形、射出成形等
の公知の成形方法を適用して、所望形状の成形体にする
ことができ、OA機器、電気・電子機器、通信機器、シ
ャーシ、その他の部材、自動車用部材等の各種分野に利
用できる。
【0052】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0053】下記実施例及び比較例における評価方法は
次の通りである。 (1)耐衝撃強度(単位J/m) ノッチ付きのアイゾット衝撃強度を尺度とし、厚み1/
4インチの試験片で評価した。 (2)面衝撃強度(落錘衝撃強度,単位J) 荷重4kg、ポンチ径=20Rの治具を使用し、厚み2
mmの平板試験片で落錘衝撃強度を評価した。 (3)流動性(単位:mm) スパイラルフロー(断面形状:厚み2mm,幅20m
m)の流動長を、シリンダー温度250℃、金型温度6
0℃、射出圧力500kg/cm2で測定した。 (4)難燃性(UL94) 難燃性の評価尺度として、米国UL規格のUL94に規
定されている垂直燃焼性試験(94V−0)に準拠し、
厚み1/16インチの試験片(バーサンプル)で評価し
た。
【0054】実施例及び比較例では、次の材料を用い
た。 (a)成分:PC(ビスフェノールA型ポリカーボネー
ト樹脂)[出光石油化学(株)製:タフロンFN190
0A] (b)成分 ゴム変性スチレン系樹脂−1 スチレンモノマー87重量部、ポリブタジエンゴム13
重量部を溶解した混合液100重量部に対して、エチル
ベンゼン10重量部とジタ−シャリーブチルパーオキサ
イド(DTBPO)0.03重量部を添加して溶解した
原料液を完全攪拌混合槽型予熱器に連続的に供給し10
0℃まで予熱した後、引き続き攪拌機付き塔型プラグフ
ロー反応器である第一反応器に連続的に投入して重合し
た。第一反応器内の重合温度は、100〜115℃の範
囲で流れ方向に沿って温度が高くなるような温度勾配が
生じるように調節した。次いで、スタティックミキサー
型プラグフロー反応器である第二反応器に上記重合液を
連続的に投入して重合を継続してスチレンの重合転化率
が77%になるまで重合を進行させ、この重合液を2軸
押出機において230℃の加熱処理を実施しながら減圧
下揮発性成分を除去した後にペレット化することにより
得られたグラフト共重合体。
【0055】ゴム変性スチレン系樹脂−2 特開平5−320274号公報に記載の方法に準じて、
ポリブタジエンゴムラテックス(固形分換算で40重量
部)の存在下、スチレン45重量部およびアクリロニト
リル15重量部を乳化重合する方法により重合したグラ
フト共重合体。 (c)成分 MAS−1:セビアン MAS10(ダイセル化学
(株)製)〔メチルメタクリレート/スチレン=20/
80〕 MAS−2:セビアン MAS30(ダイセル化学
(株)製)〔メチルメタクリレート/スチレン=60/
40〕 (d)成分 MBS−1:カネエースB56(鐘淵化学工業(株)
製)〔メチルメタクリレート/スチレン/ブタジエン=
20/20/60〕 MBS−2:カネエースB11A(鐘淵化学工業(株)
製)〔メチルメタクリレート/スチレン/ブタジエン=
40/30/30〕 (e)成分 TPP〔トリフェニルホスフェート、大八化学工業社
製〕 CR733S〔縮合型リン酸エステル,大八化学工業社
製〕 PX−200〔縮合型リン酸エステル,大八化学工業社
製〕 (f)成分 PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)〔三井デュポ
ンフロロケミカル(株)製:テフロン6−J〕 (g)成分 PPE(ポリフェニレンエーテル)〔GE Speci
ality Chem.,Inc.:BLENDEX
HPP820〕 (h)成分 タルク(林化成(株)製:ミクロンホワイト5000
S) 実施例1〜15、比較例1〜8 表1、表2に示した配合割合〔(a)及び(b)成分は
重量%表示。他の成分は(a)及び(b)成分の合計量
100重量部に対する重量部表示。〕でタンブラーブレ
ンダーで混合後、押出機にて溶融混練しペレット状の樹
脂組成物を得た。次に、射出成形機(シリンダー温度2
50℃、金型温度60℃)で試験片を作成し物性を測定
した。結果を表1、表2に示す。
【0056】
【表1】
【0057】
【表2】
【0058】表1から明らかなとおり、実施例1〜5の
組成物は、流動性がよく、アイゾット衝撃性及び落錘衝
撃強度が優れていた。なお、実施例6の組成物は、
(c)成分としてメチルメタクリレート含有量が60重
量%の「MAS−2」を使用しているため、他の実施例
と比べるとアイゾット衝撃性及び落錘衝撃強度が劣って
いた。
【0059】表2から明らかなとおり、実施例7〜14
の組成物は、流動性がよく、アイゾット衝撃性及び落錘
衝撃強度が優れており、難燃性も優れていた。なお、実
施例7の組成物は、(f)成分を使用していないので難
燃性が劣っており、実施例15の組成物は、(c)成分
としてメチルメタクリレート含有量が60重量%の「M
AS−2」を使用しているため、他の実施例と比べると
アイゾット衝撃性及び落錘衝撃強度が劣っていた。
【0060】
【発明の効果】本発明のポリカーボネート系樹脂組成物
は、流動性が優れているので成形性がよく、得られた成
形体の耐衝撃性等も優れている。
【0061】
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 25:04 C08L 25:04 51:10 51:10 51:04 51:04 27:12 27:12 71:12) 71:12) Fターム(参考) 4J002 AC02X AC03X AC06X AC07X AC08X AC09X BB055 BB06X BB15X BC03X BC04X BC06X BC08X BC09X BD145 BD155 BD165 BG04X BN06X BN064 BN07X BN074 BN10X BN12X BN124 BN144 BN15X BN16X BN203 BP01X CG01W CG02W CG03W CH075 DJ047 EW026 EW046 EW066 EW126 FA08X FA085 FA087 FD135 FD136 FD137

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ポリカーボネート系樹脂と(b)
    スチレン系樹脂を含有し、さらに(a)及び(b)成分
    の合計量100重量部に対して(c)芳香族ビニル重合
    体と(メタ)アクリル酸エステル系重合体との共重合体
    からなるグラフト共重合樹脂0.5〜10重量部と、
    (d)ガラス転移点が−30℃以下のゴム状重合体を幹
    ポリマーとし、それに芳香族ビニル重合体と(メタ)ア
    クリル酸エステル系重合体との共重合体がグラフトされ
    たグラフト共重合樹脂0.5〜10重量部を含有するポ
    リカーボネート系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (c)成分中の(メタ)アクリル酸エス
    テル系重合体成分の含有量が原料単量体基準で50重量
    %以下である請求項1記載のポリカーボネート系樹脂組
    成物。
  3. 【請求項3】 さらに(a)及び(b)成分100重量
    部に対して、(e)有機燐化合物1〜40重量及び
    (f)フルオロエチレン系重合体0.05〜5重量部を
    含有する請求項1又は2記載のポリカーボネート系樹脂
    組成物。
  4. 【請求項4】 さらに(a)及び(b)成分100重量
    部に対して、(g)ポリフェニレンエーテル系樹脂0.
    1〜20重量部を含有する請求項1〜3のいずれか1記
    載のポリカーボネート系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 さらに(a)及び(b)成分100重量
    部に対して、(h)タルク0.1〜5重量部を含有する
    請求項1〜4のいずれか1記載のポリカーボネート系樹
    脂組成物。
JP35531499A 1999-12-15 1999-12-15 ポリカーボネート系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4370029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35531499A JP4370029B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 ポリカーボネート系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35531499A JP4370029B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 ポリカーボネート系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001172491A true JP2001172491A (ja) 2001-06-26
JP4370029B2 JP4370029B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=18443209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35531499A Expired - Fee Related JP4370029B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 ポリカーボネート系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4370029B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020395A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物
US9676938B2 (en) 2007-06-08 2017-06-13 Lucite International Uk Limited Polymer composition
WO2023181868A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びアンテナ用部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020395A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱可塑性樹脂組成物
US9676938B2 (en) 2007-06-08 2017-06-13 Lucite International Uk Limited Polymer composition
US9944791B2 (en) 2007-06-08 2018-04-17 Lucite International Uk Ltd. Polymer composition
WO2023181868A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びアンテナ用部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4370029B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0767204B1 (en) Flame-retardant resin composition
US6716900B2 (en) Flameproof styrene containing graft resin compositions substantially free of phenolic resins and containing styrene/acrylonitrile resin compatabilizer
EP1913080A1 (en) Flame retardant molding composition
US7196126B2 (en) Thermoplastic flame retardant resin compositions
US7339001B2 (en) Thermoplastic resin compositions
JP4647100B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US6906123B2 (en) Flameproof styrene-containing graft resin compositions having a particular nitrile content distribution
US6653374B1 (en) Method of preparing flameproof thermoplastic resin composition
JP2001172491A (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JP2006336007A (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
KR20050060260A (ko) 열가소성 난연성 수지 조성물
KR20010113326A (ko) 열가소성 난연성 수지 조성물
KR100496708B1 (ko) 열가소성 난연성 수지 조성물
JP2001207072A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR20020007814A (ko) 열가소성 난연성 수지 조성물
JPH0465861B2 (ja)
JPH08319388A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR20010107434A (ko) 열가소성 수지 조성물
JP3500391B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
KR100396405B1 (ko) 열가소성 난연성 수지 조성물
JP2003049078A (ja) 着色難燃樹脂組成物およびその製法
KR20020053198A (ko) 광안정성이 우수한 열가소성 난연성 수지 조성물
KR20010078716A (ko) 열가소성 수지조성물
KR20100068544A (ko) 비할로겐계 난연성 폴리카보네이트 수지 조성물
JP2000053852A (ja) 難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4370029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees