JP2001172389A - シリケート化合物の製造方法および塗料組成物 - Google Patents
シリケート化合物の製造方法および塗料組成物Info
- Publication number
- JP2001172389A JP2001172389A JP35681699A JP35681699A JP2001172389A JP 2001172389 A JP2001172389 A JP 2001172389A JP 35681699 A JP35681699 A JP 35681699A JP 35681699 A JP35681699 A JP 35681699A JP 2001172389 A JP2001172389 A JP 2001172389A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- silicate
- parts
- silicate compound
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 silicate compound Chemical class 0.000 title claims abstract description 67
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 11
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 125000005233 alkylalcohol group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- JDFDHBSESGTDAL-UHFFFAOYSA-N 3-methoxypropan-1-ol Chemical compound COCCCO JDFDHBSESGTDAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 claims description 37
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 15
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 12
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 10
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 16
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 8
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 6
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 5
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 5
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 5
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 5
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 5
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 5
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 4
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 4
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 4
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N strontium chromate Chemical compound [Sr+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O NVKTUNLPFJHLCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003270 Cymel® Polymers 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- LHENQXAPVKABON-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-1-ol Chemical compound CCC(O)OC LHENQXAPVKABON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NDUPDOJHUQKPAG-UHFFFAOYSA-N Dalapon Chemical compound CC(Cl)(Cl)C(O)=O NDUPDOJHUQKPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001944 Plastisol Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N [(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)amino]methanol Chemical compound NC1=NC(N)=NC(NCO)=N1 MBHRHUJRKGNOKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- FJMNNXLGOUYVHO-UHFFFAOYSA-N aluminum zinc Chemical compound [Al].[Zn] FJMNNXLGOUYVHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 2
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 2
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 2
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N piperidin-2-one Chemical compound O=C1CCCCN1 XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 239000004999 plastisol Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 2
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1N=C=O MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKYNWXNXXHWHLL-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatopropane Chemical compound O=C=NCCCN=C=O IKYNWXNXXHWHLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMVSWZDEEGIJJI-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-Trimethyl-1,3-pentadienol diisobutyrate Chemical compound CC(C)C(=O)OC(C(C)C)C(C)(C)COC(=O)C(C)C OMVSWZDEEGIJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEGNMYBEXHHPQV-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropane-1,3-diol;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound OCC(C)(C)CO.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 FEGNMYBEXHHPQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNDOBZLRZOCGAS-JTQLQIEISA-N 2-isocyanatoethyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound O=C=NCCCC[C@H](N=C=O)C(=O)OCCN=C=O GNDOBZLRZOCGAS-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007848 Bronsted acid Substances 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMRDSWJXRLDPBB-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1 OMRDSWJXRLDPBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONTAEZSXZGCILH-UHFFFAOYSA-N [(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)-methoxyamino]methanol Chemical compound CON(CO)C1=NC(N)=NC(N)=N1 ONTAEZSXZGCILH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- FZENGILVLUJGJX-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde oxime Chemical compound CC=NO FZENGILVLUJGJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXAJQJMDEXJWFB-UHFFFAOYSA-N acetone oxime Chemical compound CC(C)=NO PXAJQJMDEXJWFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical compound NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- DWLVWMUCHSLGSU-UHFFFAOYSA-M n,n-dimethylcarbamate Chemical compound CN(C)C([O-])=O DWLVWMUCHSLGSU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N n-butan-2-ylidenehydroxylamine Chemical compound CCC(C)=NO WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQDFHQJTAWCFIB-UHFFFAOYSA-N n-methylidenehydroxylamine Chemical compound ON=C SQDFHQJTAWCFIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Abstract
れから得られる塗膜の耐汚染性とを両立できるシリケー
ト化合物を提供する。 【解決方法】 メチルシリケートに炭素数2〜4のアル
キルアルコールまたは3−メトキシ−1−プロパノール
を反応させ、メチルシリケートのメチル基を炭素数2〜
4のアルキル基または3−メトキシプロピル基に置換す
ることを特徴とするシリケート化合物の製造方法。
Description
の製造方法および塗料組成物に関するものである。
得られる塗膜は、その表面が親水化することにより耐汚
染性が発現することが知られている。このシリケート化
合物として、エチルシリケートに比べ加水分解性に優れ
ているメチルシリケートが一般的に用いられている。し
かし、塗料によってはメチルシリケートを添加した場合
に、貯蔵後の塗料から得られる塗膜の光沢が低下するな
ど、貯蔵安定性において問題を有する場合があった。
に添加した場合、塗料の貯蔵安定性とそれから得られる
塗膜の耐汚染性とを両立できるシリケート化合物を提供
することである。
物の製造方法は、メチルシリケートに炭素数2〜4のア
ルキルアルコールまたは3−メトキシ−1−プロパノー
ルを反応させ、上記メチルシリケートのメチル基を炭素
数2〜4のアルキル基または3−メトキシプロピル基に
置換することを特徴としている。ここで、上記置換は、
メチルシリケートのメチル基の9〜90%について行わ
れていてよい。
造方法により得られるものである。
ー成分と先のシリケート化合物とを含有しており、ここ
で、バインダー成分は熱可塑性樹脂からなるものであっ
てよく、熱硬化性樹脂と硬化剤とからなるものであって
よい。
得ることができる。
方法において、原料となるメチルシリケートはSi(O
CH3)4で表される化合物またはその縮合体である。上
記縮合体は、Si(OCH3)4同士が縮合した構造をと
るものであり、直鎖状であっても、分岐していてもよ
い。上記縮合体の平均縮合数は、取り扱い性の点から2
0以下であることが好ましい。市販されているメチルシ
リケートとしては、MKCシリケート51、56、56
S(いずれも三菱化学社製)などを挙げることができ
る。
ートに炭素数2〜4のアルキルアルコールまたは3−メ
トキシ−1−プロパノールを反応させる。炭素数2〜4
のアルキルアルコールの具体例としては、エチルアルコ
ール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、t
−ブチルアルコールを挙げることができ、エチルアルコ
ールおよびn−ブチルアルコールが好ましい。また、反
応により置換される官能基の親水性を考慮すると、3−
メトキシ−1−プロパノールを用いて、3−メトキシプ
ロピル基に置換することがもっとも好ましい。
ル基が炭素数2〜4のアルキル基または3−メトキシプ
ロピル基に置換される。この置換は、メチルシリケート
のメチル基の9〜90%について行われることが好まし
い。9%未満だと効果が得られず、90%を上回ると加
水分解性の低下を招き、得られる塗膜の耐汚染性の低下
を招く。
ける、メチルシリケートと炭素数2〜4のアルキルアル
コールまたは3−メトキシ−1−プロパノールとの割合
は、メチルシリケート1モルに対して、炭素数2〜4の
アルキルアルコールまたは3−メトキシ−1−プロパノ
ールが少なくとも1モル以上であればよい。さらに、炭
素数2〜4のアルキルアルコールまたは3−メトキシ−
1−プロパノールの量を目的とする置換の量に合わせ
て、適宜増量することができる。
または3−メトキシ−1−プロパノールをメチルシリケ
ートに対して過剰量用いることで、溶剤は特に使用しな
くてもよい。溶剤を用いる場合には、溶剤の種類および
量は特に限定されるものではないが、メチルシリケート
と炭素数2〜4のアルキルアルコールまたは3−メトキ
シ−1−プロパノールとの合計重量に対して10倍以下
であることが好ましい。
ン、ベンゼン、キシレンなどの芳香族炭化水素、ジクロ
ロエタンなどのハロゲン化炭化水素、THFおよびジオ
キサンなどのエーテル類、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトンなどのケトン類、酢酸エチルおよび酢
酸ブチルなどのエステル類、ジメチルカーボメート、ア
セトニトリルなどが挙げられる。
は、触媒として、必要に応じて酸または塩基を用いるこ
とができる。酸としては、塩酸、硫酸、リン酸、スルホ
ン酸などのブレンステッド酸や有機スズ化合物などのル
イス酸が挙げられる。また塩基としては、トリエチルア
ミン、ジメチルベンジルアミン、ジアザビシクロ [2.
2.2.] オクタン、1,8−ジアザビシクロ [5.
4.0] ウンデンセン−7などの3級アミンなどを使用
することができる。
例えば、以下のようにして行うことができる。所定量の
メチルシリケートと炭素数2〜4のアルキルアルコール
または3−メトキシ−1−プロパノール、ならびに必要
に応じて、溶剤および触媒を混合する。これを、70〜
180℃まで加熱し、置換反応を進行させる。反応を進
行させるため、例えば、反応系を減圧にすることによ
り、生成したメタノールを系外に留去することが好まし
い。反応の終点は、生成したメタノールやエタノールの
量の測定、1H−NMRスペクトルまたはガスクロマト
グラフィー分析により、炭素数2〜4のアルキル基また
は3−メトキシプロピル基への置換率を求め、これに基
づいて決定することができる。反応時間は限定されない
が、24時間以内であることが好ましい。反応終了後、
必要に応じて分離・精製を行って目的とするシリケート
化合物を得ることができる。このようにして得られるシ
リケート化合物は、一般に無色〜薄黄色の油状物質であ
る。
先のシリケート化合物とを含有している。ここで、上記
バインダー成分は、熱可塑性樹脂からなるものであって
もいいし、熱硬化性樹脂と硬化剤とからなるものであっ
てもよい。
るものである場合、この熱可塑性樹脂としては、ポリフ
ッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデンとアクリル樹脂
との共重合体、ポリフッ化ビニリデンとアクリル樹脂と
の混合物、プラスチゾルなどを挙げることができる。
と硬化剤とからなるものである場合、この熱硬化性樹脂
としては、ポリオールであることが好ましく、具体的に
は、アクリルポリオール、ポリエステルポリオール、フ
ッ素ポリオール、シリコンポリオールなどの通常の熱硬
化性塗料に用いられるものである。その水酸基価は5〜
300であり、数平均分子量は500〜20000であ
ることが好ましい。これらの範囲外では、得られる塗膜
が充分な物性を有さない恐れがある。このポリオール
は、2種以上を組み合わせて用いても構わない。
硬化反応するものであり、ブロック化されていてもよい
ポリイソシアネート化合物やアミノ樹脂を挙げることが
できる。ポリイソシアネート化合物としては、トリメチ
レンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイ
ソシアネートトリレンジイソシアネート、フェニレンジ
イソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、
キシリレンジイソシアネート、リジントリイソシアネー
トおよびこれらの2量体または3量体などが挙げられ
る。これらは、ブロック化されていてもよく、ブロック
に用いられるブロック剤としては、硬化性の点から、ラ
クタム系、活性メチレン系、オキシム系、アミン系ブロ
ック剤より選ばれた少なくとも1種のブロック剤を用い
ることが好ましい。これらの具体例としては、フェノー
ル、クレゾールなどのフェノール系ブロック剤;ε―カ
プロラクタム、δ―バレロラクタムなどのラクタム系ブ
ロック剤;アセト酢酸エチルおよびアセチルアセトンな
どの活性メチレン系ブロック剤;ホルムアルドキシム、
アセトアルドキシム、アセトキシム、メチルエチルケト
オキシムなどのオキシム系ブロック剤;ジイソプロピル
アミンなどのアミン系ブロック剤などを挙げることがで
きる。
ムアルデヒドまたはパラホルムアルデヒドとの縮合物の
アルコキシ化物であるアルコキシ化メラミンホルムアル
デヒド縮合物を用いることが好ましい。これらの例とし
て、例えば、メトキシメチロールメラミン、イソブトキ
シ化メチロールメラミンおよびn−ブトキシ化メチロー
ルメラミンを挙げることができる。
キシシリル基を有するアクリルシリコン樹脂を用いるこ
とができる。この系では、硬化剤成分が熱硬化性樹脂に
含まれている場合がある。
と硬化剤とからなる場合における、熱硬化性樹脂と硬化
剤とは、固形分重量比で9/1〜5/5であることが好
ましい。これらの範囲外では、得られる塗膜が充分な物
性を有さない恐れがある。
化合物は、先のところで説明したものであり、ここでは
説明を省略する。
合物の配合割合は、塗料組成物の固形分100重量部に
対し、0.1〜100重量部、好ましくは1〜40重量
部、さらに好ましくは1〜20重量部である。シリケー
ト化合物の配合割合が少なすぎると、得られる塗膜の耐
汚染性が不十分となり、逆に配合割合が多くなりすぎる
と、塗膜の光沢や塗り重ね付着性が低下する恐れがあ
る。
要に応じ、着色顔料や体質顔料などの顔料成分、沈降防
止剤、硬化触媒、紫外線吸収剤、酸化防止剤、レベリン
グ剤、表面調整剤、タレ止め剤、増粘剤、消泡剤などの
各種添加剤成分を含んでいてもよい。また、これら成分
を当業者に知られた方法により混合し、本発明の塗料組
成物を得ることができる。
ローラーなどの通常の方法を用いて、種々の基材に対し
て塗布され、所定の加熱条件で硬化させることにより、
約5〜200μmの膜厚の塗膜を得ることができる。こ
のようにして本発明の塗料組成物から得られた塗膜は、
耐汚染性に優れているため、PCM鋼板として、家電製
品や事務用品などに用いることができる。
15MS56の製造 MKCシリケート56(三菱化学社製、分子量約105
0)47.25gにエタノール62.1gおよびトリエ
チルアミン1.01gを加えて、74〜84℃で10時
間加熱還流した。その後、生成したメタノールを系外に
留出させながら140℃まで昇温し、1時間加熱撹拌し
た後、放冷した。減圧下で加熱して、系に含まれるトリ
エチルアミン、メタノールおよび未反応のエタノールを
系外に留去して、エチル置換メチルシリケートEt15
MS56 52.3g(収率92.3%)を得た。置換
率は73.3%、粘度は46.5cPであった。
t15MS56Sの製造 実施例1で、MKCシリケート56の代わりにMKCシ
リケート56S(三菱化学社製、分子量約1500)4
6.38gを用い、エタノールの量を41.4gに変更
した以外は同様の手順により、エチル置換メチルシリケ
ートEt15MS56S 49.2g(収率93.4
%)を得た。置換率は51.4%、粘度は78.25c
Pであった。
ルシリケートMP14MS56の製造 MKCシリケート56(三菱化学社製、分子量約105
0)67.2gに3−メトキシ−1−プロパノール2
3.0gおよびトリエチルアミン0.25gを加えて、
90℃で1時間、120℃で2時間、140℃で2時間
撹拌を行った。この間に生成され、系外に留去されたメ
タノールは5.1gであった。放冷後、減圧下で濃縮
し、トリエチルアミン、メタノールおよび未反応の3−
メトキシ−1−プロパノールを留去し、3−メトキシプ
ロピル置換メチルシリケートMP14MS56 79.
2g(収率96.5%)を得た。このものの置換率は2
1.3%、粘度は68.35cPであった。
メチルシリケート類の製造 以下の表1の配合に基づき、種々のメチルシリケートを
原料として、実施例3と同様に反応を行い、3−メトキ
シプロピル置換メチルシリケートを得た。得られた3−
メトキシプロピル置換メチルシリケートの収量および収
率、置換率、粘度データなどを表1にあわせて示した。
成物およびそれから得られる塗膜の製造その1 アクリルポリオール、ポリエステルポリオール、顔料、
添加剤およびブロックイソシアネート硬化剤からなる有
機溶剤型塗料ユニポン400HKタキシエロー(日本ペ
イント社製)100重量部に実施例3で得られた3−メ
トキシプロピル置換メチルシリケートMP14MS56
を8重量部および加水分解触媒4重量部を添加してシリ
ケート化合物含有塗料組成物を調整した。これを下塗り
としてユニグランド930HKプライマー(日本ペイン
ト社製)、中塗りとしてHKサーフェーサー(アトム社
製)を塗装した磨き鋼板に、乾燥膜厚45〜55μmに
なるようにスプレー塗装した。90℃で20分焼き付け
て塗膜を硬化させた。これを一夜放置し、塗膜の水接触
角を協和界面科学社製CA−A型を用いて測定したとこ
ろ、43.7°であった。なお、シリケート化合物を加
えないユニポン400HKタキシエローから得られた塗
膜について、上と同様にして水接触角を測定したとこ
ろ、76.0°であった。
成物およびそれから得られる塗膜の製造その2 <バインダー成分が熱可塑性樹脂からなるもの>ポリフッ化ビニリデン/アクリル樹脂系 ポリフッ化ビニリデンとアクリル樹脂との混合物の樹脂
固形分100重量部に対して、タイペークCR97(石
原産業社製、酸化チタン顔料)100重量部を加え、ガ
ラスビーズミルで分散させたものに、このものの固形分
100重量部に対して、表2に示したシリケート化合物
をそれぞれ8重量部添加し、ガラスビーズで再分散する
ことにより塗料組成物を得た。このようにして得られた
塗料組成物を、塗布型クロメート処理された厚さ0.4
mmの溶融亜鉛めっき鋼板の表面に、ユニフロン600
プライマー(日本ペイント社製、変性エポキシ樹脂系プ
ライマー)からなる塗膜が形成された基板の上に、バー
コーターを用いて乾燥膜厚20μmとなるよう塗布し、
これを到達板温245℃で60秒焼き付けることにより
塗膜を得た。
球状アクリル樹脂(PMMMA)100重量部に対し
て、タイペークCR97(石原産業社製、酸化チタン顔
料)25重量部、可塑剤としてのトリクレジルフォスフ
ェート60重量部、テキサノールイソブチレート(イー
ストマンコダック社製、可塑剤)30重量部およびレオ
ドールW320(花王アトラス社製、粘度低下剤)4重
量部を加え、ガラスビーズで混合分散したものに、表2
に示した、それぞれ5重量%相当量のシリケート化合物
を添加し、ガラスビーズで再分散することにより塗料組
成物を得た。このようにして得られた塗料組成物を、塗
布型クロメート処理された厚さ0.4mmの溶融亜鉛め
っき鋼板の表面に、ニッペスーパーコート655(日本
ペイント社製、変性エポキシ/ストロンチウムクロメー
ト系プライマー)からなる塗膜が形成された基板の上
に、バーコーターを用いて乾燥膜厚120μmとなるよ
う塗布し、これを到達板温220℃で60秒焼き付ける
ことにより塗膜を得た。
とからなるもの>ポリエステル/メラミン系 ネオペンチルグリコール20重量部、1,6−ヘキサン
ジオール15重量部、トリメチロールプロパン6.5重
量部およびε−カプロラクトン26重量部を混合し、1
00℃まで加熱した。原料が融解して撹拌可能となって
から、ジブチルスズオキサイド0.02重量部およびイ
ソフタル酸57重量部を加え、230℃まで昇温した。
ただし、180〜230℃までは3時間かけて一定昇温
速度で昇温した。このとき生成する縮合水は系外に留去
した。230℃を1時間保った後、キシレン5重量部を
徐々に添加し、樹脂酸価7.0に達したところで反応を
終了し、ソルベッソ150 45重量部およびキシレン
23重量部を加え、不揮発分60%、SP値10.7、
水酸基価50、数平均分子量4000のポリエステル樹
脂を得た。こうして得られたポリエステル樹脂の樹脂固
形分100重量部に対して、二酸化チタン130重量
部、サイメル232(三井サイテック社製、メラミン樹
脂)7重量部、表2に示したシリケート化合物60重量
部(固形分)を加え、ディスパーで撹拌して塗料組成物
を得た。このようにして得られた塗料組成物を、塗布型
クロメート処理された厚さ0.4mmの溶融亜鉛めっき
鋼板の表面に、ニッペスーパーコート655プライマー
(日本ペイント社製、エポキシ樹脂系プライマー)から
なる塗膜が形成された基板の上に、バーコーターを用い
て乾燥膜厚20μmとなるよう塗布し、これを到達板温
220℃で60秒焼き付けることにより塗膜を得た。
アネート系 先のポリエステル/メラミン系のところで製造したポリ
エステル樹脂の樹脂固形分100重量部に対して、二酸
化チタン130重量部、サイメル238(三井サイテッ
ク社製、メラミン樹脂)7重量部、スミマールM40S
(住友化学工業社製、ブロックイソシアネート)20重
量部、表2に示したシリケート化合物60重量部(固形
分)、キャタリスト6000(三井東圧社製、ドデシル
ベンゼンスルホン酸)0.9重量部を加え、ディスパー
で撹拌して塗料組成物を得た。このようにして得られた
塗料組成物を用い、先のポリエステル/メラミン系と同
様にして、塗膜を得た。
酸基価30、数平均分子量21000、不揮発分40
%)43.8重量部、サイメル303(三井サイテック
社製、メラミン樹脂)7.5重量部、キャタリスト60
00(三井東圧社製、ドデシルベンゼンスルホン酸)
0.9重量部に溶剤を加えて100重量部としたものに
さらに表2に示すシリケート化合物を5重量部加えたも
のをディスパーで撹拌して塗料組成物を得た。このよう
にして得られた塗料組成物を、塗布型クロメート処理さ
れた厚さ0.4mmの溶融アルミ亜鉛合金めっき鋼板の
表面に、フレキコート600(日本ペイント社製、ポリ
エステル樹脂系/ストロンチウムクロメート系プライマ
ー)からなる塗膜が形成された基板の上に、バーコータ
ーを用いて乾燥膜厚20μmとなるよう塗布し、これを
到達板温230℃で60秒焼き付けることにより塗膜を
得た。
ト系 ゼッフルGK500(ダイキン工業社製、4フッ化型フ
ルオロエチレンビニルエーテル共重合体)42重量部、
ディスモジュールBL3715(住友バイエルウレタン
社製、ブロックイソシアネート)16重量部、二酸化チ
タン19.5重量部、ジブチルスズジラウレート(1%
希釈液)0.1重量部、消泡剤0.8重量部、表面調整
剤0.2重量部に溶剤を加え、100重量部としたもの
に、表2に示したシリケート化合物を5重量部加えたも
のをディスパーで撹拌して塗料組成物を得た。このよう
にして得られた塗料組成物を、反応型クロメート処理さ
れた厚さ1.0mmのアルミ板の表面に、オルガセレク
ト30(日本ペイント社製、変性エポキシ/ストロンチ
ウムクロメート系プライマー)からなる塗膜が形成され
た基板の上に、エアースプレーを用いて乾燥膜厚30μ
mとなるよう塗布し、これを炉温160℃で20分焼き
付けることにより塗膜を得た。
不揮発分45%)65重量部、二酸化チタン26重量
部、シリコーン系消泡剤0.04重量部、表面調整剤
0.5重量部、タレ止め剤2重量部に、溶剤を加え10
0重量部とした。これに、スミジュールN75(住友バ
イエルウレタン社製、HDIビウレットタイプのポリイ
ソシアネート)25重量部を加え、よく混合したもの
に、表2に示すシリケート5重量部をさらに加え、塗料
組成物を得た。このようにして得られた塗料組成物を2
5℃、フォードカップ#4で18〜20秒に希釈したも
のを、反応型クロメート処理された厚さ1.0mmのア
ルミ板の表面に、オルガセレクト30NC(日本ペイン
ト社製、変性エポキシ/メチル化メラミン硬化系プライ
マー)からなる塗膜が形成された基板の上にエアースプ
レーを用いて、乾燥膜厚が30μmになるように吹きつ
け、10分間セッティングした後、80℃で20分焼き
付け、さらにこれを室温で3日放置することにより塗膜
を得た。
シリコン樹脂、不揮発分45%)100重量部、シリコ
ーン系消泡剤0.04重量部、表面調整剤0.5重量
部、表2に示すシリケート5重量部を加えて撹拌するこ
とにより、塗料組成物を得た。このようにして得られた
塗料組成物を25℃、フォードカップ#4で30秒に希
釈したものを、反応型クロメート処理された厚さ0.5
mmのアルミ板の表面に、オルガセレクト30NC(日
本ペイント社製、変性エポキシ/メチル化メラミン硬化
系プライマー)からなる塗膜が形成された基板の上にエ
アースプレーを用いて、乾燥膜厚が10μmになるよう
に吹きつけ、炉温180℃で20分焼き付けることによ
り塗膜を得た。
リコン樹脂、不揮発分45%)100重量部、タイペー
クCR97(石原産業社製、酸化チタン顔料)35重量
部、溶剤10重量部に表2に示すシリケート5重量%を
加え、ディスパーで撹拌して塗料組成物を得た。このよ
うにして得られた塗料組成物を25℃、フォードカップ
#4で30秒に希釈したものを、反応型クロメート処理
された厚さ0.4mmのアルミ亜鉛合金めっき鋼板の表
面に、ニッペスーパーコート655(日本ペイント社
製、変性エポキシ/ストロンチウムクロメート系プライ
マー)およびニッペスーパーコート300HQ(日本ペ
イント社製、ポリエステル系上塗り)からなる塗膜が形
成された基板の上にエアースプレーを用いて、乾燥膜厚
が15μmになるように吹きつけ、到達板温195℃で
60秒焼き付けることにより塗膜を得た。
それから得られる塗膜について、以下の項目について評
価を行った。これらの結果を、比較例として、MKCシ
リケート60(三菱化学社製、分子量約2200)を用
いた結果とともに表2に示す。
れる塗膜のグロスが、製造直後の塗料から得られる塗膜
のグロスの95%になる貯蔵時間を測定した。
用いて水接触角を測定することにより、塗膜の親水性を
評価した。
波板(3mmピッチで深さ3mmの溝が切ってあるも
の)の屋根から雨が塗装面に流れ落ちるようにし、5ヶ
月間放置した後、汚染状況を観察し、以下の評価基準に
従って目視で評価した。
ート化合物を含む塗料組成物は、メチルシリケートを含
む塗料組成物に比べて、親水性および耐雨垂れ汚染性に
ついて同等レベルでありながら、貯蔵安定性に関して、
はるかに優れていることが認められた。特に3−メトキ
シプロピル基で置換を行ったものは、貯蔵安定性に優れ
るだけではなく、親水性および耐雨垂れ汚染性について
も、メチルシリケートを含むものを上回っていた。
ケート化合物は、これを塗料に添加した場合、塗料の貯
蔵安定性とそれから得られる塗膜の耐汚染性とを両立す
ることができる。これは、以下のように考えることがで
きる。すなわち、本発明のシリケート化合物が有してい
る炭素数2〜4のアルキル基または3−メトキシプロピ
ル基は、メチル基に比べて加水分解性が低いため、塗料
中でのシリケート化合物の加水分解の進行が進みにく
く、貯蔵安定性が優れている。一方、塗膜においては、
未置換のメチル基が加水分解して塗膜表面を親水化する
ことができる。このように、本発明のシリケート化合物
の特性は、炭素数2〜4のアルキル基または3−メトキ
シプロピル基の量とメチル基の量とを調節することで、
制御することができるため、種々の設計が可能である。
を行った場合には、この3−メトキシプロピル基の先端
のメトキシ基が親水性を有しており、加水分解が充分に
進行しなくても塗膜表面を親水化することができるた
め、耐汚染性に優れている塗膜を用意に得ることができ
る。
このような特性を有しており、耐汚染性を向上させたい
系に適用することができる。
Claims (7)
- 【請求項1】メチルシリケートに炭素数2〜4のアルキ
ルアルコールまたは3−メトキシ−1−プロパノールを
反応させ、前記メチルシリケートのメチル基を炭素数2
〜4のアルキル基または3−メトキシプロピル基に置換
することを特徴とするシリケート化合物の製造方法。 - 【請求項2】前記置換が、メチルシリケートのメチル基
の9〜90%について行われるものである請求項1記載
のシリケート化合物の製造方法。 - 【請求項3】請求項1または2記載の製造方法により得
られるシリケート化合物。 - 【請求項4】バインダー成分と請求項3記載のシリケー
ト化合物とを含有する塗料組成物。 - 【請求項5】前記バインダー成分が熱可塑性樹脂からな
る請求項4記載の塗料組成物。 - 【請求項6】前記バインダー成分が熱硬化性樹脂と硬化
剤とからなる請求項4記載の塗料組成物。 - 【請求項7】請求項4〜6いずれか1つに記載の塗料組
成物から得られる塗膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35681699A JP4750918B2 (ja) | 1999-12-16 | 1999-12-16 | シリケート化合物の製造方法および塗料組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35681699A JP4750918B2 (ja) | 1999-12-16 | 1999-12-16 | シリケート化合物の製造方法および塗料組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001172389A true JP2001172389A (ja) | 2001-06-26 |
JP4750918B2 JP4750918B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=18450928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35681699A Expired - Lifetime JP4750918B2 (ja) | 1999-12-16 | 1999-12-16 | シリケート化合物の製造方法および塗料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4750918B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003165951A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-10 | Nippon Paint Co Ltd | 耐汚染性に優れた粉体塗料組成物およびこれを用いた塗膜形成方法 |
US7037966B2 (en) | 2004-06-23 | 2006-05-02 | Arkema Inc. | Stain resistant coating |
JP2007002156A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Sk Kaken Co Ltd | 塗料組成物 |
JP2007070551A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Sk Kaken Co Ltd | 塗料組成物 |
JP2007092021A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-04-12 | Sk Kaken Co Ltd | 塗料組成物 |
JP2010506004A (ja) * | 2006-10-04 | 2010-02-25 | ワン アンリミテッド インコーポレイテッド | 親水性シリコーン |
US20110071255A1 (en) * | 2008-04-22 | 2011-03-24 | Toagosei Co., Ltd. | Curable composition and process for production of organosilicon compound |
US8552135B2 (en) | 2006-10-04 | 2013-10-08 | One Unlimited, Inc. | Substituted polyalkoxysiloxane compositions and methods of use |
JP2014172930A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp | 塗装金属板用塗料及び塗装金属板 |
JP2021127367A (ja) * | 2020-02-12 | 2021-09-02 | 日本製鉄株式会社 | 金属板用塗料 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5381376A (en) * | 1976-12-27 | 1978-07-18 | Hinode Kagaku Kogyo | Method for producing vesicant fused phosphatic fertilizers |
JPS5465741A (en) * | 1977-11-04 | 1979-05-26 | Sekisui Chem Co Ltd | Method of making articles coated with polyethylene coating |
JPH10102000A (ja) * | 1996-08-06 | 1998-04-21 | Sk Kaken Co Ltd | 非汚染塗料組成物 |
JPH10152646A (ja) * | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Sk Kaken Co Ltd | 非汚染塗料組成物 |
WO1998036016A1 (fr) * | 1997-02-14 | 1998-08-20 | Mitsubishi Chemical Corporation | Composes polyalcoxysiloxane, procede de production de ceux-ci et composition de revetement les contenant |
JP2000191982A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Nippon Paint Co Ltd | 自動車用ソリッド塗料、自動車車体の複層塗膜形成方法及び自動車車体 |
JP2000290535A (ja) * | 1999-04-05 | 2000-10-17 | Mitsubishi Chemicals Corp | 活性エネルギー線硬化性被覆組成物 |
-
1999
- 1999-12-16 JP JP35681699A patent/JP4750918B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5381376A (en) * | 1976-12-27 | 1978-07-18 | Hinode Kagaku Kogyo | Method for producing vesicant fused phosphatic fertilizers |
JPS5465741A (en) * | 1977-11-04 | 1979-05-26 | Sekisui Chem Co Ltd | Method of making articles coated with polyethylene coating |
JPH10102000A (ja) * | 1996-08-06 | 1998-04-21 | Sk Kaken Co Ltd | 非汚染塗料組成物 |
JPH10152646A (ja) * | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Sk Kaken Co Ltd | 非汚染塗料組成物 |
WO1998036016A1 (fr) * | 1997-02-14 | 1998-08-20 | Mitsubishi Chemical Corporation | Composes polyalcoxysiloxane, procede de production de ceux-ci et composition de revetement les contenant |
JP2000191982A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Nippon Paint Co Ltd | 自動車用ソリッド塗料、自動車車体の複層塗膜形成方法及び自動車車体 |
JP2000290535A (ja) * | 1999-04-05 | 2000-10-17 | Mitsubishi Chemicals Corp | 活性エネルギー線硬化性被覆組成物 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003165951A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-10 | Nippon Paint Co Ltd | 耐汚染性に優れた粉体塗料組成物およびこれを用いた塗膜形成方法 |
US7037966B2 (en) | 2004-06-23 | 2006-05-02 | Arkema Inc. | Stain resistant coating |
JP2007002156A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Sk Kaken Co Ltd | 塗料組成物 |
JP2007092021A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-04-12 | Sk Kaken Co Ltd | 塗料組成物 |
JP2007070551A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Sk Kaken Co Ltd | 塗料組成物 |
US8552135B2 (en) | 2006-10-04 | 2013-10-08 | One Unlimited, Inc. | Substituted polyalkoxysiloxane compositions and methods of use |
JP2010506004A (ja) * | 2006-10-04 | 2010-02-25 | ワン アンリミテッド インコーポレイテッド | 親水性シリコーン |
US20110071255A1 (en) * | 2008-04-22 | 2011-03-24 | Toagosei Co., Ltd. | Curable composition and process for production of organosilicon compound |
JPWO2009131038A1 (ja) * | 2008-04-22 | 2011-08-18 | 東亞合成株式会社 | 硬化性組成物及び有機ケイ素化合物の製造方法 |
US8829142B2 (en) * | 2008-04-22 | 2014-09-09 | Toagosei Co., Ltd. | Curable composition and process for production of organosilicon compound |
JP2014172930A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp | 塗装金属板用塗料及び塗装金属板 |
JP2021127367A (ja) * | 2020-02-12 | 2021-09-02 | 日本製鉄株式会社 | 金属板用塗料 |
JP7524504B2 (ja) | 2020-02-12 | 2024-07-30 | 日鉄鋼板株式会社 | 金属板用塗料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4750918B2 (ja) | 2011-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5780530A (en) | Thermosetting resin composition | |
EP2112208B1 (en) | Coating composition | |
JP3712295B2 (ja) | ブロックポリイソシアネート組成物及びそれを用いた一液性熱硬化組成物 | |
JP5049008B2 (ja) | 透明な熱硬化性被覆材料、その製法およびその使用 | |
JPH1045867A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JP2001521956A (ja) | 二層塗料系の製法及びこの方法に好適な塗料 | |
JP3937739B2 (ja) | 上塗り塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品 | |
JP2006524280A (ja) | コーティング組成物 | |
JP4750918B2 (ja) | シリケート化合物の製造方法および塗料組成物 | |
JP3990978B2 (ja) | アミノプラストベース架橋剤およびこのような架橋剤を含有する粉末コーティング組成物 | |
JPH1067844A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JP3721544B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH1088010A (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JP2002309170A (ja) | 塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品 | |
JP3218253B2 (ja) | 塗料組成物 | |
JP6766254B2 (ja) | 熱硬化性組成物、塗装仕上げ方法、および塗装品を製造するための方法 | |
JPH11172203A (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
JP2003525966A (ja) | ハイソリッドエポキシ、メラミンおよびイソシアネート組成物 | |
CN114026184A (zh) | 耐受性2k-pur涂层 | |
JP2000144049A (ja) | 塗料組成物 | |
JPH09221630A (ja) | 塗料組成物及びそれを用いて得られる塗膜 | |
JP4176389B2 (ja) | 表面処理透明樹脂成形品 | |
JPH1157608A (ja) | 金属板の塗装方法及び汚れ防止性に優れた塗装金属板 | |
JP3944387B2 (ja) | 耐汚染性に優れた粉体塗料組成物およびこれを用いた塗膜形成方法 | |
HK1255462A1 (zh) | 熱固性組合物、塗裝方法和生產上漆製品的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090821 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4750918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |