JP2001168961A - 電話機能付き電子スチルカメラ - Google Patents

電話機能付き電子スチルカメラ

Info

Publication number
JP2001168961A
JP2001168961A JP35193499A JP35193499A JP2001168961A JP 2001168961 A JP2001168961 A JP 2001168961A JP 35193499 A JP35193499 A JP 35193499A JP 35193499 A JP35193499 A JP 35193499A JP 2001168961 A JP2001168961 A JP 2001168961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
mode
image
still camera
electronic still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35193499A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Hoshino
康 星野
Motohiro Kinoshita
基浩 木下
Tadaaki Yoneda
忠明 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP35193499A priority Critical patent/JP2001168961A/ja
Publication of JP2001168961A publication Critical patent/JP2001168961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】不特定の相手に任意に対して回線を接続できる
という携帯電話の利点を維持しつつ、電子スチルカメラ
における画像の転送性を確保した電話機能付きの電子ス
チルカメラを提供する。 【解決手段】モード選択スイッチ12により第1のモー
ドが設定されたときには、撮像した画像にかかる画像信
号を、電話回線Nを通じて大容量のサーバーSなどに送
信するので、撮像者は撮像枚数を気にすることなく被写
体を撮像することができる。又、画像信号の送信後は自
動的に回線を切断するため、時間に応じて課金される回
線使用料を低く抑えることができる。一方、モード選択
スイッチ12により第2のモードが設定されたときに
は、撮像した画像と音信号とを任意の相手の電話に送信
できるので便利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話機能を有する電子
スチルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】電子技術の向上に伴い、撮像した画像を
画像信号に変換して記憶する電子スチルカメラが開発さ
れ、既に市販されている。ところで、電子スチルカメラ
により取得された画像信号は、メモリカードなどの記憶
媒体に記憶され、かかるメモリカードより必要に応じて
呼び出され、パソコン等の表示画面上で画像として表示
できるようになっている。
【0003】ところで、現在のところ画像を記憶するメ
モリカード等の記憶容量は限られており、例えば200
万画素クラスのCCDを有する電子スチルカメラを用い
て、精細モードで撮像した場合、例えば4MBのメモリ
カードで10枚程度の画像しか記憶できないこともあ
る。従って、数多くの画像を撮影したい場合には、それ
に応じて何枚ものメモリカードを準備して、電子スチル
カメラと共に撮影場所まで搬送する必要があり不便であ
る。又、メモリカード等の記憶場所がいっぱいになった
毎に、これを取り替える手間もかかる。
【0004】このような問題を解決するために、電子ス
チルカメラをPDAなどの情報端末に接続することが考
えられる。かかる構成によれば、例えば携帯電話回線な
どを介して、情報端末から撮像した画像を直ちに所定の
サーバーなどの大容量記憶手段に送信すれば、電子スチ
ルカメラ側で必要な記憶容量は少なくて済む。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、以上の構成
によれば、電子スチルカメラと情報端末(場合によって
は携帯電話)を撮影場所まで搬送しなければならず不便
である。そこで、電子スチルカメラに携帯電話機能を組
み込んだ携帯電話機能付きの電子スチルカメラを形成す
ることが考えられる。
【0006】ところが、携帯電話は広く普及しており所
持している者が多いという実情がある。従って、これと
同様な通信機能を有する携帯電話機能付きの電子スチル
カメラを更に所持するとなると、ユーザーの負担が大と
なり、また無駄も大きくなる。そこで、これらを一体化
できないかという考えがある。しかしながら、携帯電話
は、不特定の相手に対して任意に回線を接続できること
を利点としているため、かかる利点を維持しようとする
と、携帯電話機能付き電子スチルカメラで撮像する際に
は、いちいち所定のサーバーに電話をかけなければなら
なくなって不便であり、場合によっては的確なシャッタ
チャンスを逃す恐れがある。
【0007】一方、所定のサーバーのみと通信可能にす
れば、携帯電話機能付き電子スチルカメラの撮像の際
に、サーバーの電話番号を入力する必要はなく、シャッ
タチャンスを逃す恐れも少なくなるが、不特定の相手に
対して任意に回線を接続できるという携帯電話の利点が
失われてしまう。
【0008】本発明は、かかる問題点に鑑み、不特定の
相手に任意に対して回線を接続できるという携帯電話の
利点を維持しつつ、電子スチルカメラにおける画像の転
送性を確保した電話機能付きの電子スチルカメラを提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の電話機能付きの電子スチルカメラは、光
学像を受光して画像信号に変換する撮像手段と、前記撮
像手段の撮像を開始するレリーズスイッチと、音を収集
して音信号に変換する収集手段と、無線回線を介して相
手の電話と接続する電話手段と、第1のモードと第2の
モードとを選択可能なモード選択手段と、を有し、前記
モード選択手段により第1のモードが選択されたときに
は、前記電話手段は、前記レリーズスイッチの操作に応
じて前記撮像手段により変換された画像信号を、接続さ
れた相手の電話に送信した後に、無線回線を切断し、前
記モード選択手段により第2のモードが選択されたとき
には、前記電話手段は、前記レリーズスイッチの操作に
応じて前記撮像手段により変換された画像信号を、接続
された相手の電話に送信した後に、無線回線を接続した
状態に維持することを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明の電話機能付きの電子スチルカメラによ
れば、光学像を受光して画像信号に変換する撮像手段
と、前記撮像手段の撮像を開始するレリーズスイッチ
と、音を収集して音信号に変換する収集手段と、無線回
線を介して相手の電話と接続する電話手段と、第1のモ
ードと第2のモードとを選択可能なモード選択手段と、
を有し、前記モード選択手段により第1のモードが選択
されたときには、前記電話手段は、前記レリーズスイッ
チの操作に応じて前記撮像手段により変換された画像信
号を、接続された相手の電話に送信した後に、無線回線
を切断し、前記モード選択手段により第2のモードが選
択されたときには、前記電話手段は、前記レリーズスイ
ッチの操作に応じて前記撮像手段により変換された画像
信号を、接続された相手の電話に送信した後に、無線回
線を接続した状態に維持するので、前記モード選択手段
により第1のモードが設定されたときには、撮像した画
像にかかる画像信号を、前記電話回線を通じて例えば大
容量のサーバーなどに送信するため、撮像者は撮像枚数
を気にすることなく被写体を撮像することができる。
又、画像信号の送信後は自動的に回線を切断するため、
時間に応じて課金される回線使用料を低く抑えることが
できる。一方、前記モード選択手段により第2のモード
が設定されたときには、撮像した画像又はこれに加えて
音信号を任意の相手の電話に、所望する限りずっと送信
できるので便利である。
【0011】更に、前記モード選択手段により第1のモ
ードが選択されたときには、前記レリーズスイッチの操
作に応じて、前記電話手段が、自動的に所定の電話と回
線を接続して、例えば大容量のサーバーなどに接続すれ
ば、撮像者は、何ら特別な操作をすることなく、しかも
撮像枚数を気にせず殆ど無制限に撮像を行うことができ
る。
【0012】すなわち、前記所定の電話が、画像信号の
記憶手段として大容量のサーバーに接続されていれば好
ましいが、これに限られることなく、例えば自宅の電話
を介して、記憶手段としての撮像者のパソコンなどに接
続しても良い。
【0013】又、前記モード選択手段により第2のモー
ドが選択されたときには、前記電話手段が、入力された
電話番号に対応する電話と回線を接続することにより、
任意の相手に対して画像信号を送信できる。
【0014】更に、前記モード選択手段により第2のモ
ードが選択されたときには、前記電話手段が、前記収集
手段により変換された音信号を、前記画像信号の送信と
同時もしくは相前後して送信すれば、例えば相手側で、
送信された画像信号に基づく画像の説明などを、撮像者
の音声により聞くことができるので便利である。
【0015】又、前記モード選択手段により第2のモー
ドが選択されたときには、前記電話手段が、回線切断ス
イッチの操作に応じて回線を切断すれば、通常の電話と
同様に所望する時間だけ画像の送信及び通話ができるの
で便利である。
【0016】更に、音声を文字に変換する手段と、前記
収集手段によって収集された音声を文字信号に変換し
て、前記画像信号と合成する合成手段を有すれば、相手
側で、かかる合成された画像信号に基づく合成画像を見
ることによって、情報を迅速に認識できるので便利であ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下,図面を参照して本発明の実
施の形態を詳しく説明する。図1は、本実施の形態にか
かる電話機能付きの電子スチルカメラ100の構成を示
すブロック図である。図1において、レンズ1により光
学像を結像された、CCDである撮像手段2は、被写体
の光学像を対応する電荷量に変換する、いわゆる光電変
換を行うものであり、A/D変換装置3は、撮像手段2
から入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換して
出力するものである。尚、本実施の形態にかかるA/D
変換回路3においては、撮像手段2に入射した光の強度
が高いほど、大きな値のデジタル信号に変換されるもの
とする。かかるA/D変換回路3を介して得られた画像
信号は、一旦、画像用メモリ4に記憶される。
【0018】画像用メモリ4に記憶された画像信号は、
MPU5によって各種の画像処理が施され、電話手段8
により無線回線Nを介し、大記憶容量のサーバーSに接
続された別の電話T1や、別の携帯電話T2に送信され
ることができる。又、収集手段であるマイク11によ
り、収集された音声などの音は音信号に変換されて、同
様に電話手段8により無線回線Nを介し、別の携帯電話
T1,T2に送信されることができる。ただし、かかる
画像信号及び音信号をスティックメモリ等の不揮発性メ
モリ6に記憶するようにしても良い。
【0019】尚、MPU5は、内蔵電池等の電源7から
電力供給を受け、レリーズボタン10からのレリーズ信
号を受信して、図示しないシャッタ装置を駆動して撮影
を行うようになっている。更に、MPU5は、液晶モニ
タ等の画像表示装置9を駆動制御して、撮像手段2を介
して、撮像しようとしている被写体の画像をリアルタイ
ムで表示させ(以下、スルー表示という)、例えば不揮
発性メモリ6に記憶された画像信号や、相手側から送ら
れてきた画像信号に基づき、画像を表示させることがで
きるようになっている。
【0020】更に、MPU5は、使用者が行うモード選
択スイッチ12の切替によって、後述する第1のモード
と第2のモードとを切替可能となっている。
【0021】図2は、電話手段8の具体的な回路構成を
示すブロック図である。電話手段8において、発信操作
をする場合、相手電話番号をテンキー8cを用いて入力
すると、送受信制御回路8fは入力された電話番号を変
調回路8gを通して送信回路8jに送出する。送信回路
8jでは搬送波シンセサイザ8iの搬送波に重畳され、
共用器8k,アンテナ8mを介して送信されるようにな
っている。相手と接続された旨の応答があると通話が可
能となる。
【0022】更に、マイク11からの音信号と、MPU
5からの画像信号とは、変調回路18で所定の変調処理
がなされ、送信回路8jを経て相手側に送られる。一
方、相手からの電波はアンテナ8m,共用器8kを介し
て受信回路8hで受信される。受信回路8hでは搬送波
成分が取り除かれ、復調回路8eにより復調される。復
調された音信号はスピーカ8dより再生され、復調され
た画像信号は画像表示装置9により表示される。
【0023】図3は、本実施の形態にかかる電話機能付
きの電子スチルカメラ100の正面図である。電子スチ
ルカメラ100の右上部には、レンズ1及び撮像手段2
が搭載された円筒状の撮像ユニット20が設けられてい
る。図3に示した状態で、レンズ1は、電子スチルカメ
ラ100の背面側を向いており、被写体画像を撮像でき
るが、撮像ユニット20を回転させて、手前側にレンズ
1を向け、操作者自身を撮像することもできる。
【0024】画像表示装置9の左上には、操作者が回転
切替可能なモード選択スイッチ12が配置されている。
一方、画像表示装置9の下方には、操作者が押圧可能な
レリーズスイッチ10が配置されている。尚、レリーズ
スイッチ10は、電話帳の検索など他の機能を行うため
に用いることができる。
【0025】レリーズスイッチ10の左下には、電話手
段8の回線接続ボタン8aが配置され、レリーズスイッ
チ10の左下には、電話手段8の回線切断ボタン8bが
配置され、さらにそれらの下方には、数字等を示すテン
キー8cが配置されている。テンキー8cの下方には、
マイク11が配置されている。
【0026】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。図4は、本実施の形態にかかる電話機能付きの電子
スチルカメラ100の動作を示すフローチャートであ
る。まず、操作者が電子スチルカメラ100の本来の使
用態様である、被写体画像の撮像を所望するものとし、
モード選択スイッチ12を操作して、第1のモードを選
択したとする。
【0027】かかる場合、MPU5は、図4のステップ
S101で第1のモードが選択されていると判断し、フ
ローをステップS102へと移動させて、レリーズスイ
ッチ10がオンとなるのを待って、ステップS103で
撮像を行う。なお、第1のモードが選択された後に、被
写体画像を画像表示装置9にスルー表示させることがで
きる。
【0028】MPU5は、ステップS104において、
電話手段8を制御して、サーバーSに接続された所定の
電話T1に回線を自動的に接続する。尚、所定の電話T
1は、MPU5の内蔵メモリに予め記憶されており設定
により任意に変更できる。
【0029】MPU5は、所定の電話T1に回線が接続
されたら、撮像した画像に係る画像信号を、所定の電話
T1を介してサーバーSに転送する。尚、画像信号の転
送前に、転送する画像を画像表示装置9に表示させて、
使用者に確認させることも考えられる。かかる場合、確
認ボタン(不図示)のオン操作によって、画像信号の転
送が行われることとなる。更に、MPU5は、ステップ
S106において、レリーズスイッチ10がオンとなっ
ていることに応じ、続けて撮像が所望されたと判断し
て、フローをステップS103へと戻して、同様に撮像
及び画像信号の送信を行う。
【0030】一方、MPU5は、ステップS106にお
いて、レリーズスイッチ10がオンとなっていないこと
に応じ、更なる撮像は所望されないと判断して、ステッ
プS107で回線の切断を自動的に行って、動作を終了
する。尚、サーバーSに蓄積された画像信号は、必要に
応じてプリンタP(図1)により画像としてプリントア
ウトできるようになっている。
【0031】これに対し、操作者が電子スチルカメラ1
00の付随的な使用態様である、電話による通話に加え
て撮像した被写体画像の転送を所望する場合、モード選
択スイッチ12を操作して、第2のモードを選択すれば
よい。このような使用態様は、例えば使用者が誰かと待
ち合わせを行う際に、待ち合わせ場所の画像を電話回線
を使って相手に転送する場合が考えられる。画像を転送
された相手は、かかる画像を見ることによって待ち合わ
せ場所がよくわかり、補足説明を使用者が通話で補えば
更によくわかる。
【0032】使用者が第2のモードを選択すると、MP
U5は、図4のステップS101で第2のモードが選択
されていると判断し、フローをステップS108へと移
動させて、レリーズスイッチ10がオンとなるか否か判
断し、オンとなったと判断すればステップS109で撮
像を行う。その後、MPU5は、ステップS110で電
話番号の入力と回線接続スイッチ8aのオン操作を待
つ。使用者がテンキー8cを用いて、又は記憶された電
話番号を呼び出して入力し且つ回線接続スイッチ8aを
オン操作すると、MPU5は、ステップS111で、相
手の携帯電話T2に回線接続を行う。
【0033】更にステップS112で画像信号と、同時
にマイク11で音を収集した場合には音信号を併せて携
帯電話T2に転送する。相手側では、転送された画像信
号に基づき再生された画像と、転送された音信号に基づ
く再生された音とにより、より密度の高い情報を得るこ
とができる。尚、撮像ユニット20を回転させて、レン
ズ1を通話している使用者側に向けると、通話者自身の
画像を撮像できる。
【0034】尚、第2のモードが選択された状態で、レ
リーズスイッチ10をオン操作することなく、使用者が
テンキー8cを用いて、又は記憶された電話番号を呼び
出して入力し且つ回線接続スイッチ8aをオン操作する
と、MPU5は、マイク11で収集した音に対応する音
信号のみを携帯電話T2に転送する。すなわち、通常の
携帯電話の使用態様となる。
【0035】その後、ステップS113において、MP
U5は、レリーズスイッチ10がオンとなるか否か判断
し、オンとなったと判断すればステップS116で撮像
を行い、再度ステップ112で画像信号と、同時にマイ
ク11で音を収集した場合には音信号を併せて携帯電話
T2に転送するようになっている。
【0036】ステップS113において、レリーズスイ
ッチ10がオンとならないと判断すれば、MPU5は、
ステップS114において、回線切断スイッチ8bがオ
ン操作されていないか判断し、オン操作されていないと
判断すれば、ステップS112に戻って、通話を継続さ
せるようにする。一方、MPU5は、ステップS114
において、回線切断スイッチ8bがオン操作されたと判
断すれば、ステップS115で回線を切断して、動作を
終了する。
【0037】以上述べたように、本実施の形態によれ
ば、モード選択スイッチ12により第1のモードが設定
されたときには、撮像した画像にかかる画像信号を、電
話回線Nを通じて大容量のサーバーSに送信するので、
撮像者は撮像枚数を気にすることなく被写体を撮像する
ことができる。又、画像信号の送信後は自動的に回線を
切断するため、時間に応じて課金される回線使用料を低
く抑えることができる。一方、モード選択スイッチ12
により第2のモードが設定されたときには、撮像した画
像と音信号とを任意の相手の電話に送信できるので便利
である。
【0038】更に、モード選択スイッチ12により第1
のモードが選択されたときには、レリーズスイッチ10
の操作に応じて、電話手段8を介して、自動的に所定の
電話と回線を接続して、大容量のサーバーSの電話T1
に接続するので、撮像者は、何ら特別な操作をすること
なく、しかも撮像枚数を気にせず殆ど無制限に撮像を行
うことができるが、これに限られることなく、例えば自
宅の電話を介して、記憶手段としての撮像者のパソコン
などに接続しても良い。
【0039】尚、電話手段8による音信号と画像信号と
の送信は、同時でもよく相前後して送信しても良い。
【0040】本実施の形態の変形例として、MPU5に
音声認識機能を負荷することにより、マイク11を介し
て収集された音声を文字信号に変換して、画像信号と合
成することができる。例えば、図2の表示装置9に表示
された画像Gは、時計台を主要被写体として撮像したも
のであるが、使用者がマイク11に向かって「時計台の
前」と音声を発すると、それに対応する文字Cが画像G
に合成されるようになっている。従って、相手側の携帯
電話T2の表示画面に、合成画像が表示されれば、これ
を見ることによって、例えば送信者との待ち合わせ場所
を表す情報など迅速に認識できるのである。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、不特定の相手に任意に
対して回線を接続できるという携帯電話の利点を維持し
つつ、電子スチルカメラにおける画像の転送性を確保し
た電話機能付きの電子スチルカメラを提供することがで
きる。また、切替手段の操作に応じて、画像のみ、もし
くは画像及び音声と、伝送する情報に応じて通信態様を
変えるため、データ転送効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態にかかる電話機能付きの電子スチ
ルカメラの構成を示すブロック図である。
【図2】電話手段8の具体的な回路構成を示すブロック
図である。
【図3】本実施の形態にかかる電話機能付きの電子スチ
ルカメラの正面図である。
【図4】本実施の形態にかかる電話機能付きの電子スチ
ルカメラの動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 レンズ 2 撮像手段 3 A/D変換装置 4 画像用メモリ 5 MPU 6 不揮発性メモリ 7 電源 8 電話手段 9 画像表示装置 10 レリーズボタン 11 マイク 12 モード選択スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 AA13 AC03 AC31 AC69 AC72 AC77 5C064 AA04 AC02 AC06 AD08 5K027 AA11 EE04 HH29 KK02 5K067 BB02 DD52 DD53 DD54 FF07 GG01 GG21 HH05 HH23 5K101 LL12 NN06 NN18 RR12 RR27

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学像を受光して画像信号に変換する撮
    像手段と、 前記撮像手段の撮像を開始するレリーズスイッチと、 音を収集して音信号に変換する収集手段と、 無線回線を介して相手の電話と接続する電話手段と、 第1のモードと第2のモードとを選択可能なモード選択
    手段と、を有し、 前記モード選択手段により第1のモードが選択されたと
    きには、前記電話手段は、前記レリーズスイッチの操作
    に応じて前記撮像手段により変換された画像信号を、接
    続された相手の電話に送信した後に、無線回線を切断
    し、 前記モード選択手段により第2のモードが選択されたと
    きには、前記電話手段は、前記レリーズスイッチの操作
    に応じて前記撮像手段により変換された画像信号を、接
    続された相手の電話に送信した後に、無線回線を接続し
    た状態に維持することを特徴とする電話機能付き電子ス
    チルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記モード選択手段により第1のモード
    が選択されたときには、前記レリーズスイッチの操作に
    応じて、前記電話手段は、自動的に所定の電話と回線を
    接続することを特徴とする請求項1に記載の電話機能付
    き電子スチルカメラ。
  3. 【請求項3】 前記所定の電話は、画像信号の記憶手段
    を有することを特徴とする請求項2に記載の電話機能付
    き電子スチルカメラ。
  4. 【請求項4】 前記モード選択手段により第2のモード
    が選択されたときには、前記電話手段は、入力された電
    話番号に対応する電話と回線を接続することを特徴とす
    る請求項1乃至3のいずれかに記載の電話機能付き電子
    スチルカメラ。
  5. 【請求項5】 前記モード選択手段により第2のモード
    が選択されたときには、前記電話手段は、前記収集手段
    により変換された音信号を、前記画像信号の送信と同時
    もしくは相前後して送信することを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれかに記載の電話機能付き電子スチルカメ
    ラ。
  6. 【請求項6】 前記モード選択手段により第2のモード
    が選択されたときには、前記電話手段は、回線切断スイ
    ッチの操作に応じて回線を切断することを特徴とする請
    求項1乃至5のいずれかに記載の電話機能付き電子スチ
    ルカメラ。
  7. 【請求項7】 音声を文字に変換する手段と、 前記収集手段によって収集された音声を文字信号に変換
    して、前記画像信号と合成する合成手段を有することを
    特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の電話機能
    付き電子スチルカメラ。
JP35193499A 1999-12-10 1999-12-10 電話機能付き電子スチルカメラ Pending JP2001168961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35193499A JP2001168961A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 電話機能付き電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35193499A JP2001168961A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 電話機能付き電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001168961A true JP2001168961A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18420631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35193499A Pending JP2001168961A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 電話機能付き電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001168961A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7155253B2 (en) 2002-06-21 2006-12-26 Sharp Kabushiki Kaisha Foldable cellular telephone having image pick up unit and external display operable in folded state
US7286979B2 (en) 2002-12-13 2007-10-23 Hitachi, Ltd. Communication terminal and communication system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7155253B2 (en) 2002-06-21 2006-12-26 Sharp Kabushiki Kaisha Foldable cellular telephone having image pick up unit and external display operable in folded state
US7471966B2 (en) 2002-06-21 2008-12-30 Sharp Kabushiki Kaisha Foldable cellular telephone
US7577461B2 (en) 2002-06-21 2009-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Foldable cellular telephone
US7778661B2 (en) 2002-06-21 2010-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Foldable cellular telephone
US7797020B2 (en) 2002-06-21 2010-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Foldable cellular telephone
US7805164B2 (en) 2002-06-21 2010-09-28 Sharp Kabushiki Kaisha Foldable cellular telephone
US7809413B2 (en) 2002-06-21 2010-10-05 Sharp Kabushiki Kaisha Foldable cellular telephone
US7835775B2 (en) 2002-06-21 2010-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Foldable cellular telephone
US7286979B2 (en) 2002-12-13 2007-10-23 Hitachi, Ltd. Communication terminal and communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4114350B2 (ja) 電子カメラ、電子機器、画像伝送システムおよび画像伝送方法
EP1441555A1 (en) Mobile terminal apparatus
JP3748509B2 (ja) 撮像装置及び方法、並びに記憶媒体、並びに通信装置及び方法、並びに記憶媒体
US20040080653A1 (en) Image communication apparatus and method
KR100722308B1 (ko) 촬영 사진 입력된 주소정보로 전송하기 위한 카메라를구비한 휴대용 단말기 및 그 방법
JP3059841B2 (ja) 携帯電話機能付電子スチルカメラ
KR20050053601A (ko) 촬영 기능이 있는 통신 단말 및 그 통신 단말용 프로그램
JP4883355B2 (ja) カメラ付き携帯端末及び画像データ送信方法
JP3850113B2 (ja) デジタル電子カメラ
JP2004096165A (ja) 電子カメラおよび電子カメラシステム
JP2953389B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2002009879A (ja) ウェアラブルネットワークシステム
JP2002354149A (ja) 携帯端末、撮像装置および無線通信装置
JP2004147242A (ja) 電子機器
JP2001168961A (ja) 電話機能付き電子スチルカメラ
JP2004361464A (ja) カメラの遠隔制御方法及びカメラシステム
JP2004180077A (ja) 通信装置及び通信方法
JP2001016351A (ja) 情報端末装置およびその制御方法
JP3850120B2 (ja) デジタル電子カメラ
JP2002077701A (ja) デジタルカメラおよび携帯電話
KR20050072850A (ko) 이동통신단말기를 이용한 촬영시스템 및 그 제어방법
JP2002101327A (ja) 撮像装置及び方法、並びに記憶媒体、並びに通信装置及び方法、並びに記憶媒体
JP2001016313A (ja) 無線機器
JP4468566B2 (ja) 電子カメラ、及び電子カメラシステム
KR100639875B1 (ko) 이동통신단말기에서의 이미지 관리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109