JP2001168695A - 電子システム用電子ドライバ回路およびその方法 - Google Patents

電子システム用電子ドライバ回路およびその方法

Info

Publication number
JP2001168695A
JP2001168695A JP2000311652A JP2000311652A JP2001168695A JP 2001168695 A JP2001168695 A JP 2001168695A JP 2000311652 A JP2000311652 A JP 2000311652A JP 2000311652 A JP2000311652 A JP 2000311652A JP 2001168695 A JP2001168695 A JP 2001168695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
mode
circuit
signal
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000311652A
Other languages
English (en)
Inventor
Will Specks
ヴィル・スペックス
Markus Strecker
マルクス・ストレッカー
Ricardo Erckert
リカルド・エルッカート
Francoise Vareilhias
フランコイス・ヴァレルハイアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2001168695A publication Critical patent/JP2001168695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017581Coupling arrangements; Interface arrangements programmable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術による欠点を軽減または回避する電
子制御回路と動作方法とを提供する。 【解決手段】 車両用電子システム101/102は、
電子制御ユニット10と、それに付属される受動的負荷
11または能動的負荷12のいずれかを二者択一的に備
える。制御ユニット10は、負荷11ならびに負荷12
のために駆動信号を提供することのできるプッシュ−プ
ル構造20と、バス信号の負荷駆動信号を構造20に二
者択一的に送るマルチプレクサ45と、モード信号を格
納するレジスタ90とによって構成される。さらに、制
御ユニット10は、負荷11または論理12のいずれが
付属されるかを、電気パラメータを分析することにより
自動的に判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に電子回路に関
し、さらに詳しくは、ドライバ回路とその方法とに関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】電子
回路は、現在の車両において不可欠である。自動車用電
子技術は、たとえば、モータ管理システム,点火/投入
システム,アンチロック・ブレーキング・システム,ギ
ア・シフトやその他どこにでも見ることができる。近年
「メカトロニクス」という言葉で知られる機械部品と電
子部品との組み合わせの役割は、ますます大きくなりつ
つある。
【0003】説明だけのためであって制約を与えるもの
ではないが、一例を挙げると、バック・ミラーは、車の
中にあるキーを押すことにより調整することができる。
ミラーは、その位置(たとえばX方向とY方向)を変え
るための電気的アクチュエータ(actuator)を備える。
通常、制御コマンドは電子制御ユニット(ECU:electro
nic control unit)によりミラー・アクチュエータに伝
えられる。さらに、ミラーは、冬季にミラー・ガラスが
凍結することを防ぐためのヒータを備えることもある。
任意で、ユーザ専用のミラー位置をECUに格納すること
もできる。場合によっては、ミラーは更なる機能を有す
ることもできる。たとえば、実際のミラー位置を測定し
て、ECUに返送することができる。
【0004】しかし、更なる機能は、たとえばミラーと
車の残りの部分との間の接続端子を増やすことなどを必
要とする。車の組立ラインでは、ミラーを車に電気的に
接続する方法がミラーの種類毎に異なる場合がある。ど
のようなミラーでもあらゆる種類の車に共通するコネク
タにつないで、ミラーをすぐに操作することができるよ
うにする機能がきわめて望ましい。
【0005】本発明は、従来技術による、このような欠
点とその他の欠点とを軽減または回避する電子制御回路
と動作方法とを提供しようとするものである。
【0006】
【実施例】図1および図2は、本発明による電子システ
ム101/102を示す。このシステムは、上記の電子
制御ユニット(ECU)の機能を備える電子回路10と、
負荷10または論理12のいずれか(集合的に「アタッ
チメント11/12」とする)とによって構成される。
アタッチメント(接続体)11/12は、アクチュエー
タ(作用体)の機能を有する。好ましくは、回路10
は、システム101/102の組立中に端子−配線構造
30−33により、アタッチメント11/12に結合さ
れる。回路10は、複数の制御信号(制御)を受信す
る。
【0007】図1は、負荷11に結合される電子回路1
0を備える本発明による電子システム101を示す。負
荷11は、回路10に対して電気的エネルギを送らない
という意味では、受動的である。負荷11がシステム1
01の一部であると、回路10は第1動作モードにおい
て動作する。
【0008】図2は、論理12に結合され、論理12が
代替の負荷13にさらに結合される電子回路10を備え
る、本発明による電子システム102を示す。論理12
がシステム102の一部であると、回路10は第2動作
モードで動作する。論理12は、回路10からの電気的
エネルギ(バス信号を通信するために要するエネルギを
除く)を要求しないという意味で能動的である。
【0009】システム102において、構造30−33
は、少なくとも1本のバス線によって構成される。回路
10と論理12は、バス・ネットワークのノード要素で
あることが可能である。
【0010】言い換えると、図1および図2は、回路1
0が(図1のシステム101における)負荷に関して出
力ドライバ段として動作するか、あるいは(図2のシス
テム102における)シリアル・バス・インタフェース
として動作するよう設定することが可能であることを示
す。回路10の動作モードは、アタッチメントの種類に
より決まる。
【0011】図3は、コントローラ40およびプッシュ
−プル構造20(破線のフレーム)を備える電子回路1
0を示す。コントローラ40は、マルチプレクサ45に
よって構成される。構造20は、スイッチ28,29に
よって構成される。マルチプレクサ45は、負荷制御入
力44と、バス信号入力と、モード入力43(モード制
御信号MODE(モード))とを有する。好適な信号の流れ
を矢印で示す。入力44,41,43の信号は、信号制
御(図1および図2を参照)に対応する。
【0012】第1動作モードにおいては、構造20が入
力44における信号により、端子30を介して負荷10
を駆動する。また、第2動作モードにおいては、構造2
0が入力41におけるバス信号TXDにより論理12にバ
ス信号を送付する。
【0013】スイッチ28,29は、それぞれ線48,
49における第1主電極と、端子30に共に結合される
第2主電極と、マルチプレクサ45から信号を受信する
制御電極とを有するトランジスタによって示される。図
3に示すスイッチ28,29の結合は簡略化される。当
業者は、更なる要素を設けることができる。トランジス
タは、たとえば、主電極としてドレインおよびソース
を、また制御電極としてゲートを備える電界効果トラン
ジスタ(FET);バイポーラ・トランジスタ(エミッ
タ,コレクタ,ベース);あるいは、その他の半導体要
素とすることができる。トランジスタは、いずれの動作
モードにも起こる最大電圧および電流に対応しなければ
ならない。
【0014】(第1モード)負荷11が端子30と、線
48,49の間の電位にある別の基準(たとえば接地)
との間に結合される場合、構造20はいずれかの電流方
向に駆動信号を送ることができる。これは、たとえば、
車両を前後に移動させるには便利であるが、本発明の本
質ではない。
【0015】回路10が論理12に結合されると(第2
モード)、構造20は線48の電位にある第1論理値
(たとえば5ボルト)と、線49の電位にある第2論理
値(たとえばゼロの接地)とを備えるバイナリ論理信号
を便宜に提供する。
【0016】スイッチ28,29は、可変抵抗によりそ
れぞれ置き換えることができる。あるいは、言い換える
と、スイッチ28,29を組み込むトランジスタを連続
信号により制御することができる。任意で、スイッチ2
8,29は両モードに関する異なる切換時間に対応する
(たとえば、電力ドライバとしての低速の切換と、バス
・インタフェースとしての高速の切換を行うことも可能
である)。
【0017】さらに、回路10の任意の修正を以下に示
す。図4は、受信機23とバス信号出力42(バス信号
RXD)によってさらに構成される電子回路10’を示
す。構造20とマルチプレクサ45(コントローラ4
0’の一部)は、図3と同様であるので、詳細は省く。
受信機23と構造20(送信機として)を備えて、回路
10’は双方向バス・インタフェースとして第2モード
で動作する。言い換えると、第2モードを第1サブモー
ド(たとえば論理12への送信)と第2サブモード(た
とえば論理12からの受信)とに分類することができ
る。第2モードにおいては、構造20(送信機)と受信
機23とがバス・トランシーバを形成する。送信機20
と受信機23の交代動作を調整することは当技術では周
知である。
【0018】図5は、任意で設けられる検出器80およ
びレジスタ90(コントローラ40”の一部)によって
さらに構成される電子回路10”を示す。検出器80
は、端子30における入力と、マルチプレクサ45のモ
ード制御入力43へつながる出力とを有する。検出器8
0は、アタッチメント11/12の電気パラメータを分
析し、それによってどの種類の構造11/12が回路1
0に結合されているかを判断する(たとえばアタッチメ
ント11/12の衝撃応答を分析することによって)。
それに従って、検出器80は回路10の動作モード(MO
DE)を設定する。任意で、(マルチプレクサ45に結合
される)レジスタ90をモード制御信号モードを格納す
るために設けることができる。レジスタ90は、たとえ
ば検出器80によりモードを定めることができる。ある
いはシステム101/102の製造中にプログラミング
しておくこともできる。好ましくは、レジスタ90は、
不揮発性メモリ(たとえばEEPROM)により構築される。
【0019】負荷11または論理12のいずれが付属さ
れるかを回路10”が自動的に判断することは、この実
行例の利点である。
【0020】検出器80は、通常負荷11または論理1
2で起こる電圧および/または電流レベルを所定の基準
レベルと比較する比較器(図示せず)により構築するこ
とができる。たとえば、負荷11がモータにより構成さ
れる場合、検出器80はモータ・コイル・インダクタン
スにより起こる電圧および電流の上昇および/または下
降パターンにおける差異を検出することができる。ある
いは、検出器80は、論理12が発するバイナリ信号の
所定のシーケンスを検出することができる。構造20が
一時的に不能化される場合、すなわちスイッチ28の
み、スイッチ29のみ、または両スイッチ28,29が
共に非導電状態(開負荷状態)であるときに検出器80
が動作することが好ましい。当業者であれば、同様のあ
るいは別の手段による更なる説明をここで行う必要なし
に、検出器80およびレジスタ90を提供することがで
きよう。検出器80とレジスタ90とは、別々の機能群
として図示されるが、回路10(または回路10’)の
他の要素と共に構築することもできる。たとえば、検出
器80は受信機23(図4参照)の一部の部品を利用す
ることができる。
【0021】図6は、本発明の好適な実施例による電子
回路10”’,負荷11’および論理12’(破線のフ
レーム)を備えるシステム101/102を示す。例と
して、負荷11は、モータ61,62およびヒータ63
を備える「簡略ミラー」として示され、論理12は負荷
13と共にモータ71〜73およびヒータ23を備える
「高性能ミラー」として図示される。いずれの種類のミ
ラーもECU(回路10”’)に適合するので、製造の工
程(logistics)が簡略化され、ECUの不正確なプログラ
ミングによる不具合の確率は小さくなる。
【0022】図6の好適な実施例をより詳細に説明す
る。回路10”’は、コントローラ40”’と、構造2
0と、受信機23と、端子30と、入力41,42,4
3,44(図3および4を参照)と、さらに、別の端子
31,32および接地端子33に(たとえば線49にお
いて)結合される構造21,22(構造20に類似)と
受信機24,25(受信機23に類似)とによって構成
される。
【0023】便宜上、負荷11’および論理12’にお
ける対応の端子は、プライム記号または二重プライム記
号で示す。
【0024】たとえば、負荷11’において、モータ6
1は端子30’と31’との間に結合され、モータ62
は端子31’と32’との間に結合される。また、ヒー
タ63は端子31’と33’(接地)との間に結合され
る。
【0025】たとえば、論理12’において、端子3
0”はコントローラ52の一部であるバス・トランシー
バ51につながるバス線端子である。端子31”,3
3”(接地)がコントローラ52に電力を供給する(た
とえばスイッチ28が導電状態,スイッチ29が非導電
状態;図3を参照)。好ましくは、端子32”は用いら
れない。論理12”は、負荷13”の構成部品(モータ
71,72,73,ヒータ74)を駆動する電力スイッ
チ(図示せず)によって構成される。
【0026】便宜上本発明を別々の機能ブロックを用い
て説明しているが、このことは本発明にとっては必須で
はない。好ましくは、回路10は単独のチップにモノリ
シックに集積される。また、マイクロプロセッサおよび
信号変換器(たとえば受信機23のためのアナログ−デ
ジタル変換器)により回路10を構築することも可能で
ある。
【0027】上記に本発明を詳細に説明したが、本発明
を電子制御ユニット(たとえば回路10)とアクチュエ
ータ(たとえば構造11/12)を備えるシステム(1
01/102)として要約する。この場合、アクチュエ
ータは第1種類(「負荷11型」)または第2種類
(「論理12型」)のいずれかであり、システムは次の
ような特徴を有する。すなわち、制御ユニットが:アク
チュエータが第1種類であろうと第2種類であろうと
(すなわち電力信号であろうと論理信号であろうと)関
わりなく、アクチュエータのため駆動信号を提供するこ
とができるプッシュ−プル構造(構造20を参照)と、
第1モードでは駆動信号(たとえば入力44から)を第
1種類のアクチュエータに電力を供給するプッシュ−プ
ル構造に送り、あるいは第2モードにおいては論理信号
(たとえば入力41からのTXD)を第2種類のアクチュ
エータ(12)に論理信号を送る構造に送るマルチプレ
クサ45と、マルチプレクサのモード信号を格納するレ
ジスタとによって構成される。
【0028】図7は、ドライバ回路10を動作させる方
法200の簡単なフローチャートである。方法200で
は、結合段階210,判定段階220,格納段階230
および動作段階240が好ましくは連続的に行われる。
結合段階210においては、ドライバ回路10がアタッ
チメント11/12に結合され、これは負荷型11また
は論理型12のいずれかである(この段階では未知)。
判定段階220において、検出器80が好ましくはアタ
ッチメント11/12の電気特性を分析することにより
アタッチメント11/12の種類を判定する。格納段階
230において、段階220で判定された種類に対応す
る動作モードがたとえばレジスタ90に格納される。最
後に、動作段階240において、ドライバ回路10が第
1動作モードでは負荷11に電力信号を、あるいは第2
動作モードにいては論理信号を論理12に送る。
【0029】本発明を特定の構造,装置および方法に関
して説明したが、本発明はこれらの例に限られない。
【図面の簡単な説明】
【図1】負荷に結合される電子回路を備える本発明によ
る電子システムである。
【図2】論理回路に結合される図1の電子回路を備える
本発明による電子システムである。
【図3】コントローラおよびプッシュ−プル構造を備え
る図1および図2の電子回路である。
【図4】受信機とバス信号出力とによって構成される電
子回路である。
【図5】検出器とレジスタとによって構成される電子回
路である。
【図6】本発明の好適な実施例による電子回路,負荷お
よび論理を備える図1および図2のシステムである。
【図7】回路を操作する方法の簡略化された方法流れ図
である。
【符号の説明】
101 電子システム 10 回路 11 負荷
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルクス・ストレッカー ドイツ、ミュンヘン、フェイフェストルシ ュトラーセ20 (72)発明者 リカルド・エルッカート ドイツ、バッド・アイブリング、ハーサウ セル・シュトラーセ36ベー (72)発明者 フランコイス・ヴァレルハイアス フランス、トゥールーズ、リュー・イグレ ック・ラカッサージェ13

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的負荷(11)または論理回路(1
    2)を有する電子システム(101/102)で用いる
    電子回路(10)であって、前記電子回路(10)が:
    端子(30)を第1基準線(48)または第2基準線
    (49)として機能させるプッシュ−プル構造(2
    0);および駆動信号(44)または第1バス信号(4
    1)を受信するマルチプレクサ(45)であって、前記
    マルチプレクサがモード選択信号(43)により制御さ
    れ、第1動作モードにおいては前記電子回路(10)が
    前記端子(30)に結合される前記電気的負荷(11)
    を駆動し、第2動作モードにおいては前記第1バス信号
    を前記端子(30)に結合される前記論理回路(12)
    に通信するマルチプレクサ(45);によって構成され
    ることを特徴とする回路(10)。
  2. 【請求項2】 前記端子(30)に結合されて、前記第
    2動作モードにおいて第2バス信号を一時的に受信する
    入力を有する受信機(23)と、前記負荷(11)また
    は前記論理回路(12)のいずれが前記端子30に結合
    されるかを判断して、それに応じて前記モード選択信号
    (MODE)を設定する検出器(80)とによってさらに構
    成されることを特徴とする請求項1記載の回路(1
    0)。
  3. 【請求項3】 前記検出器が、取り付けられる装置のイ
    ンパルス応答を分析して、前記装置が前記負荷(11)
    または前記論理(12)のいずれであるかを判断し、前
    記検出器(80)は前記プッシュ−プル構造(20)が
    一時的にディセーブルされる場合に動作することを特徴
    とする請求項2記載の回路(10)。
  4. 【請求項4】 電子制御ユニット(10)とアクチュエ
    ータ(11/12)とを備えるシステム(101/10
    2)であって、前記アクチュエータが第1種類(11)
    または第2種類(12)のいずれかであって、前記電子
    制御ユニット(10)が:前記アクチュエータが前記第
    1種類(11)であるか前記第2種類(12)であるか
    に関わらず、前記アクチュエータのための信号を提供す
    ることが可能なプッシュ−プル構造(20);第1モー
    ドでは前記第1種類の前記アクチュエータを給電するプ
    ッシュプル構造(20)に駆動信号を伝送し、第2モー
    ドでは論理信号(41、TXD)をプッシュプル構造
    (20)に伝送し、前記プッシュプル構造は更に前記論
    理信号を前記第2種類の前記アクチュエータに伝送する
    ところのマルチプレクサ(45);および前記マルチプ
    レクサのためのモード信号を格納するレジスタ(9
    0);によって構成されることを特徴とする前記システ
    ム(101/102)。
  5. 【請求項5】 前記アクチュエータ(11)が車両のバ
    ック・ミラーを駆動するモータ構造(61/62)であ
    ることを特徴とする請求項4記載のシステム(101/
    102)。
  6. 【請求項6】 ドライバ回路(10)を駆動する方法で
    あって:前記ドライバ回路(10)を負荷型(11)の
    種類または論理型(12)の種類のいずれかであるアタ
    ッチメントに結合する段階(210);検出器(80)
    により前記アタッチメントの種類を判定する段階(22
    0);判定された種類に対応する動作モードを格納する
    段階(230);および前記負荷型(11)のものに電
    力信号を供給する動作モードにおいて、または前記論理
    型(12)のものに論理信号を供給する第2動作モード
    において前記ドライバ回路(10)を動作させる段階
    (240);によって構成されることを特徴とする方
    法。
JP2000311652A 1999-10-15 2000-10-12 電子システム用電子ドライバ回路およびその方法 Pending JP2001168695A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/418,750 US6353296B1 (en) 1999-10-15 1999-10-15 Electronic driver circuit with multiplexer for alternatively driving a load or a bus line, and method
US418750 1999-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001168695A true JP2001168695A (ja) 2001-06-22

Family

ID=23659436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000311652A Pending JP2001168695A (ja) 1999-10-15 2000-10-12 電子システム用電子ドライバ回路およびその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6353296B1 (ja)
EP (1) EP1093226B1 (ja)
JP (1) JP2001168695A (ja)
KR (1) KR20010051048A (ja)
DE (1) DE60025980T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10043137A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Kennzeichnung der Version bei integrierten Schaltkreisen und Verwendung zur Steuerung von Betriebsabläufen
US6373299B1 (en) * 2000-12-04 2002-04-16 Motorola, Inc. Electric driver circuit and method
US6583591B2 (en) * 2001-01-10 2003-06-24 Yazaki North America, Inc. Circuit for operating a plurality of bi-directional motors
DE20214764U1 (de) * 2002-09-19 2002-11-21 Stoeber Antriebstech Gmbh & Co Schalteinrichtung zur Ansteuerung wenigstens zweier Motoren
US20130307441A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-21 Motorola Mobility, Inc. System and Method for Control of Linear and Rotary Vibrators in an Electronic Device
CN113030617B (zh) * 2021-03-10 2022-08-12 联合汽车电子(重庆)有限公司 智能多路电感负载卡

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623799A (en) * 1985-03-27 1986-11-18 Trw Inc. High speed analog/digital driver
JPS6458118A (en) 1987-08-28 1989-03-06 Nec Corp Input and output circuit
DE3937814A1 (de) * 1989-11-14 1991-05-23 Ant Nachrichtentech Verfahren zur uebertragung von daten sowie anordnung
US5175871A (en) * 1991-08-08 1992-12-29 Ericsson/Ge Mobile Communication Holding Inc. Power amplifier for a cellular telephone
US5448492A (en) * 1992-10-26 1995-09-05 United Technologies Automotive, Inc. Monitoring the characteristics of a load driver controlled by a microcontroller
CA2127190A1 (en) * 1993-08-06 1995-02-07 Stephen Vincent Cahill Apparatus and method for automatically controlling a reference frequency in a dual mode receiver
US5978546A (en) * 1995-01-17 1999-11-02 Hitachi, Ltd. Digital/analog compatible video tape recorder
JPH098626A (ja) 1995-06-20 1997-01-10 Fujitsu Ltd 出力回路
JP3538483B2 (ja) 1995-07-27 2004-06-14 富士通株式会社 出力回路
JPH1079659A (ja) 1996-09-03 1998-03-24 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
US6188877B1 (en) * 1997-07-03 2001-02-13 Ericsson Inc. Dual-band, dual-mode power amplifier with reduced power loss
US5914898A (en) * 1997-08-05 1999-06-22 Micron Technology, Inc. Memory device and system with leakage blocking circuitry

Also Published As

Publication number Publication date
US6353296B1 (en) 2002-03-05
EP1093226B1 (en) 2006-02-15
DE60025980D1 (de) 2006-04-20
EP1093226A1 (en) 2001-04-18
DE60025980T2 (de) 2006-07-27
KR20010051048A (ko) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388468B1 (en) Circuit and method for operating a MOSFET control circuit with a system operating voltage greater than a maximum supply voltage limit
US6205010B1 (en) Switch circuit having protection function to interrupt input of control signal
US9862239B2 (en) Antenna driving device
US10953862B2 (en) Method for operating a parking brake and control device for operating a parking brake
US20130140884A1 (en) Signal output circuit
US6531837B1 (en) Control circuit between a port of a microprocessor and an actuator and method of maintaining the momentary state of an actuator during a dip in the supply voltage
JP2001168695A (ja) 電子システム用電子ドライバ回路およびその方法
JP7481868B2 (ja) 過電流保護回路
KR101927082B1 (ko) 다중전압 온보드 전기 시스템을 위한 제어장치
CN214474502U (zh) 驱动负载的电路以及包含其的电子控制单元
US7609016B2 (en) Systems and methods for driving a motor
US20040001301A1 (en) Load drive control apparatus having minimized power consumption when functioning in waiting status
WO2021148495A1 (en) Electronic computing device for a motor vehicle with a circuit, which is supplied with a voltage via a control device external to computing device, arrangement as well as method
US20130076125A1 (en) Load control device
JP2022148055A (ja) 過電流保護回路、スイッチ装置、電子機器、車両
US7277265B2 (en) Robust power take-off and cruise enable
JP2006109164A (ja) アクチュエータ制御システム及びアドレス設定方法
WO2024075407A1 (ja) スイッチ装置、電子機器、車両
JPH10304596A (ja) 車両用ecu電源システム
JP3128433B2 (ja) 車両用遠隔制御装置
KR101937412B1 (ko) 파워 mosfet을 위한 경사 제어 장치 및 방법
US20200269814A1 (en) Wiper drive circuit
US12009768B2 (en) Interface circuit of vehicle-mounted control unit, apparatus, vehicle, and control method
US20240186896A1 (en) Load control device, load control system, and load control method
JP3630081B2 (ja) 通信装置用終端回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041217