JP2001167197A - 自動情報収集端末システム - Google Patents

自動情報収集端末システム

Info

Publication number
JP2001167197A
JP2001167197A JP34947199A JP34947199A JP2001167197A JP 2001167197 A JP2001167197 A JP 2001167197A JP 34947199 A JP34947199 A JP 34947199A JP 34947199 A JP34947199 A JP 34947199A JP 2001167197 A JP2001167197 A JP 2001167197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
provider
terminal
output unit
searcher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34947199A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hirayama
健一 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP34947199A priority Critical patent/JP2001167197A/ja
Publication of JP2001167197A publication Critical patent/JP2001167197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存のネットワークを利用して、情報検索者
が欲する情報を最適なタイミングで入手できるようにす
る。 【解決手段】 情報提供者は、サーバ1に格納してある
情報を特定するネットワークアドレスを出力する情報提
供者アクセス情報出力部2を設置する。この情報提供者
アクセス情報出力部2は、情報検索者の持つ情報端末3
が近づくと起動してネットワークアドレスを出力し、情
報端末3は、この取得したネットワークアドレスでサー
バ1にアクセスし、情報提供者の情報を取得する。そし
て、取得した情報の中から、情報検索者が指定した所望
の情報の有無を検索し、所望の情報が含まれている場合
は、情報検索者に情報の入手を通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上の
情報を取得できる情報端末を用い、自動的に身近な情報
を収集し、それを情報端末の使用者に通知することを可
能とする自動情報収集端末システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、街中で情報を収集する場合、自ら
行動を起こして収集しない限り、情報は入手できないも
のであった。例えば、欲しい本がある場合、見つかるま
で周辺の書店を探して廻るか、電話をかけて在庫のある
書店を探し出す、あるいは、立ち寄った書店で偶然見つ
ける等して、本を入手するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
は情報を収集することができずに無駄足に終わることも
少なくなく、あらかじめ指定しておいた情報の入手を最
適な時点で通知してくれるガイドのようなシステムが待
望されている。また、インターネットの発達により、ネ
ットワーク上に情報を発信する場合が多くなっている。
しかしながら、情報検索者は、多くの情報の中から自身
の欲する情報を最適なタイミングで入手するのは難しい
ものであり、情報提供者は、自身のネットワークアドレ
スが知ってもらえないと、情報を提供できないので、情
報検索者から見ると、自身の必要な情報のネットワーク
アドレスを最適なタイミングで取得でき、情報提供者か
ら見ると、より多くの人に自身のネットワークアドレス
を知ってもらえるシステムが望まれている。
【0004】そこで、本発明は、インターネット等の既
に設置済のネットワークを利用することで、情報検索者
の欲する情報を最適なタイミングで入手できるシステム
を最小限のコストで実現するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本願請求項1の発明は、情報提供者の提供する情
報を格納するサーバと、前記サーバに格納された情報を
特定する情報提供者のネットワークアドレスを外部に出
力する出力部と、前記サーバとネットワークを介して接
続する情報端末とを有し、前記情報端末は、前記出力部
と通信して情報提供者のネットワークアドレスを取得
し、この取得した情報提供者のネットワークアドレスに
基づいて前記サーバにアクセスして、該サーバから情報
提供者の情報を取得し、この取得した情報提供者の情報
の中から、情報検索者が指定した所望の情報の有無を検
索して、取得した情報提供者の情報の中に所望の情報が
含まれている場合に情報検索者に通知することを特徴と
する自動情報収集端末システムである。
【0006】請求項2に係る発明は、上述した請求項1
の自動情報収集端末システムにおいて、前記出力部は、
情報提供者が提供する情報のカテゴリを外部に出力し、
前記情報端末は、前記出力部から取得した情報のカテゴ
リが、情報検索者が指定したカテゴリに属する場合に、
情報提供者のネットワークアドレスに基づいて前記サー
バにアクセスして、該サーバから情報提供者の情報を取
得することを特徴とする自動情報収集端末システムであ
る。
【0007】請求項3の発明は、上述した請求項1の自
動情報収集端末システムにおいて、前記出力部は、提供
する情報のカテゴリによって、通信する信号の周波数が
割り当てられ、前記情報端末は、情報検索者が指定した
カテゴリに応じて通信する信号の周波数を切り替えて、
出力部を呼び出すことを特徴とする自動情報収集端末シ
ステムである。
【0008】請求項4の発明は、上述した請求項1、2
または3の自動情報収集端末システムにおいて、前記出
力部は、情報提供者の場所を表す地域コードを外部に出
力し、前記情報端末は、前記出力部から取得した地域コ
ードに基づいて、最寄りのアクセスポイントを選択して
ネットワークに接続することを特徴とする自動情報収集
端末システムである。
【0009】請求項5の発明は、上述した請求項1、
2、3または4の自動情報収集端末システムにおいて、
前記情報端末は、通信した出力部の方向を認識して、そ
れを表示することを特徴とする自動情報収集端末システ
ムである。請求項6の発明は、上述した請求項1、2、
3、4または5の自動情報収集端末システムにおいて、
前記情報端末は、情報検索者の動きを検出して、情報検
索者が所定の距離移動する毎に出力部を呼び出すことを
特徴とする自動情報収集端末システムである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
を示す自動情報収集端末システムの説明図、図2は第1
の実施の形態の情報端末のブロック図、図3は第1の実
施の形態の情報提供者アクセス情報入手部のブロック
図、図4は第1の実施の形態の情報提供者アクセス情報
出力部のブロック図である。
【0011】まず、図1を用いて本発明の自動情報収集
端末システムの第1の実施の形態の概要を説明する。情
報提供者は、自身が提供する情報をサーバ1に格納して
おくとともに、このサーバ1に格納してある情報を特定
するネットワークアドレスを発信する情報提供者アクセ
ス情報出力部2を持つ。
【0012】情報提供者が例えば書店等、物品を販売す
る者である場合、在庫情報をサーバ1に格納しておく。
また、情報提供者アクセス情報出力部2は、例えば店頭
の看板等に取り付けておく。情報検索者は、情報端末3
を持つ。この情報端末3は情報提供者アクセス情報出力
部2を起動するための信号を発信し、情報提供者アクセ
ス情報出力部2は情報端末3が近づくと前記信号により
電力の供給を受けて起動して、情報端末3は情報提供者
アクセス情報出力部2と通信して情報提供者のネットワ
ークアドレスを取得する。情報端末3は、インターネッ
ト等を介してネットワークに接続可能で、情報検索者の
加入するプロバイダのアクセスポイントから、前記取得
したネットワークアドレスを用いてサーバ1にアクセス
し、情報を取得するものである。
【0013】以下に、本発明の自動情報収集端末システ
ムの第1の実施の形態の詳細について説明する。情報端
末3は、図2に示すように、制御部4、LCD等の表示
部5、キーボード、タブレット等の入力部6、メモリや
HDDからなる情報コンテンツ保存部7、保存された情
報コンテンツよりキーワードの有無を検索する情報コン
テンツ検索部8、ブザーやバイブレータからなる情報入
手通知部9、PHSや携帯電話を接続し、インターネッ
ト等と無線LAN接続を行うネットワーク接続部10、
図1で説明した情報提供者アクセス情報出力部2から発
信されるネットワークアドレスを受信する情報提供者ア
クセス情報入手部11を備えている。
【0014】上述した情報提供者アクセス情報入手部1
1と情報提供者アクセス情報出力部2は、非接触式デー
タキャリアのコントローラとデータキャリアを構成す
る。非接触式データキャリアの方式として、電磁結合方
式、電磁誘導方式、電波方式、光通信方式等が考えられ
るが、本実施の形態では、電池レスで通信距離が比較的
長い電磁誘導方式を用いて説明する。
【0015】情報提供者アクセス情報入手部11は、図
3に示すように、発振器12、電力送信/データ受信切
り替えスイッチ13、送受信アンテナ14、入力データ
復調回路15、シリアル−パラレル変換回路16(以
後、S/P変換回路と略す)で構成されている。情報提
供者アクセス情報出力部2は、図4に示すように、送受
信アンテナ17aとコンデンサ17bからなる共振回路
17、電源電圧を供給する整流電圧制御回路18、変調
回路19、パラレル−シリアル変換回路20(以後、P
/S変換回路と略す)、ネットワークアドレスのデータ
を格納したROM21、ROMのデータを自動的にP/
S変換回路20に出力するROMアクセス制御信号生成
回路22で構成される。
【0016】以下に、第1の実施の形態の動作を説明す
る。情報提供者は、自身が提供する情報をサーバ1に格
納しておくとともに、情報提供者アクセス情報出力部2
のROM21に、サーバ1に格納してある情報を特定す
るネットワークアドレスを登録しておく。情報提供者が
何らかの商品を販売する店の場合、その店の商品の在庫
情報をサーバ1に格納しておくもので、情報提供者が例
えば書店の場合、本の在庫情報をサーバ1に格納してお
く。また、情報提供者アクセス情報出力部2に登録して
おくネットワークアドレスは、IPアドレスでも、ドメ
イン名でも良いこととする。
【0017】情報端末3を使用する情報検索者は、街中
で情報収集する前に、収集したい情報のキーワードを情
報端末3の入力部6から入力しておく。例えば、本を探
している場合は、書名を入力しておく。情報端末3の制
御部4は、街中では一定時間毎に情報提供者アクセス情
報入手部11に対して動作開始信号を送信し、情報提供
者アクセス情報入手部11では、電力送信/データ受信
切り替えスイッチ13を電力送信側に切り替え、発振器
12より送受信アンテナ14に印加された高周波電流に
よってアンテナ周辺に磁界の変動を生じさせる。次に情
報提供者アクセス情報入手部11では電力送信/データ
受信切り替えスイッチ13をデータ受信側に切り替え、
データ受信待ちとなる。
【0018】情報提供者により店頭の看板の下やのぼり
の上部等に取付られた情報提供者アクセス情報出力部2
は、上述した情報端末3の情報提供者アクセス情報入手
部11が引き起こした磁界の変動を、送受信アンテナ1
7に誘起する高周波電流として捉え、整流電圧制御回路
18で各回路に電源を供給し、電池の要らない構成とな
っている。
【0019】図5は情報提供者アクセス情報出力部にお
ける信号の処理の概略を示す説明図で、電源供給が安定
すると、ROMアクセス制御信号生成回路22では、ク
ロック(CLK)、アドレス信号(A)、リード信号
(RD)を一定周期で出力し、ROM21に保持されて
いたネットワークアドレスコード(D)、例えば、イン
ターネットの場合、ドメイン名や「133.149.2
11.XX」といったIPアドレスを1バイトずつP/
S変換回路20に出力する。
【0020】P/S変換回路20では、入力されたパラ
レル信号をシリアルデータに変換し、変調回路19では
そのシリアルデータをFSK(Frequency S
hift Keying)変調等して、送受信アンテナ
17により磁界の変動を生じさせる。このように、情報
提供者アクセス情報出力部2は、情報端末3が近づくと
起動し、あらかじめ登録してあるネットワークアドレス
コードを発信する。
【0021】情報端末3は、ネットワークアドレスコー
ドを受信するまでは、上述した情報提供者アクセス情報
出力部2への電力送信と受信待ちの状態を繰り返す。そ
して、情報提供者アクセス情報出力部2が、情報端末3
が近づくことで該情報端末3から電力供給を受けて起動
し、あらかじめ登録してあるネットワークアドレスコー
ドを発信すると、情報端末3の情報提供者アクセス情報
入手部11は、送受信アンテナ14を通じてネットワー
クアドレスコードのシリアルデータを入手し、S/P変
換回路16でパラレル信号に変換し、入力データ復調回
路15で復調して、制御部4に対してネットワークアド
レスの入手を通知する。例えば、情報提供者アクセス情
報出力部2のROM21に、上述したように、「13
3.149.211.XX」というIPアドレスを示す
データが格納されていた場合、制御部4に「133.1
49.211.XX」というIPアドレスを示すデータ
の入手を通知する。ここで、送信されるデータ量はネッ
トワークアドレスのみなので、数百ビットと少なくてす
む。
【0022】次に制御部4は、ネットワーク接続部10
に入手したネットワークアドレスを渡し、ネットワーク
接続開始を指示する。ネットワーク接続部10は、PH
Sや携帯電話等から公衆回線網に用意されたアクセスポ
イントにダイヤルアップIP接続する。この後、アクセ
スポイントを介して、入手したネットワークアドレスを
持つサーバより、情報を情報コンテンツ保存部7にダウ
ンロードを開始する。情報のダウンロードが終了次第、
ネットワーク接続部10はネットワーク接続を解除し、
制御部4にネットワーク接続終了を返答する。
【0023】制御部4は先に入力済みのキーワードを情
報コンテンツ検索部8に渡し、キーワード検索開始を指
示する。情報コンテンツ検索部8は、渡されたキーワー
ドと情報コンテンツ保存部7にダウンロードした情報と
の照合を開始し、結果を制御部4に返す。制御部4は、
照合の結果、情報検索者が入力したキーワードと一致す
る情報が、情報コンテンツ保存部7にダウンロードした
情報の中にある場合は、情報入手通知部9に通知開始を
指示する。例えば、情報端末3にキーワードとして書名
が入力されている場合で、情報提供者アクセス情報出力
部2を設置してネットワークアドレスを発信した最寄り
の情報提供者が書店で、このネットワークアドレスで、
サーバ1から情報として本の在庫情報を取得し、その在
庫情報の中に、キーワードと一致する書名があった場
合、制御部4は情報入手通知部9に通知開始を指示す
る。一致する情報がない場合は、情報コンテンツ保存部
7にダウンロードした情報をクリアし、次のネットワー
クアドレスコードを受信するまで、上述した情報提供者
アクセス情報出力部2への電力送信と受信待ちの状態を
繰り返す。
【0024】情報入手通知部9は、制御部4から通知開
始の指示を受けると、ブサーやバイブレータを駆動する
ことで、情報検索者に情報端末3を見るように促す。ま
た、制御部4は、表示部5に、情報コンテンツ保存部7
にダウンロードした情報の中から、キーワードと一致し
た情報と、その情報の提供者名等を表示することで、キ
ーワードと一致した情報が最寄りの場所で提供されてい
ることを表示する。
【0025】例えば本を探していた場合には、表示部5
に、○×書店に○○という本がある、旨の表示がなされ
る。ここで、情報提供者は、店の看板等に情報提供者ア
クセス情報出力部2を設置しているので、情報端末3が
情報提供者アクセス情報出力部2と通信することでネッ
トワークアドレスを受信し、このネットワークアドレス
で特定されるサーバから得た情報が情報端末3で情報検
索者が入力したキーワードと一致する場合、キーワード
と一致した情報(物)が最寄りの場所で提供(販売)さ
れていることになる。
【0026】そして、情報検索者は、情報入手通知手段
9の出力から自身が探していた物に関する情報の入手を
知り、情報端末3の表示部5を見ることで、自身が探し
ていた情報(物)を提供している場所が近くにあるこ
と、例えば、本を探していた場合は、この探していた本
を販売している書店が近くにあることを知ることができ
る。これにより、必要としている情報や物を直ぐに取得
することができる。
【0027】また、サーバ1に格納される情報は、情報
提供者により随時更新されるものであり、季節商品やバ
ーゲンセールの商品に関する情報等も格納されることに
なるので、情報検索者は情報端末3に自分の欲する物の
キーワードを入力しておけば、例えば、それがバーゲン
セールで提供されているというような情報も知ることが
できる。
【0028】なお、情報検索者が入力したキーワードと
一致する情報を提供する情報提供者が周囲に複数存在す
る場合、情報端末3が近づくことで順次情報提供者アク
セス情報出力部2からネットワークアドレスを取得し、
このネットワークアドレスでサーバアクセスして情報を
取得して、情報検索者に通知することになるが、複数の
情報を取得した場合は、表示部5に複数件分の情報を並
べて一覧表示する。そして、情報提供者が提供する情報
の中に自身の住所の情報も入れておけば、各情報提供者
の住所が表示され、情報検索者は、自身が欲する情報を
持つ複数の情報提供者の中から、一番近い情報提供者を
選択できる。
【0029】また、情報端末3において、情報提供者の
アドレス入手から、情報入手通知を店頭を通り過ぎる時
間内に終了することが出来れば、最適な時点で通知出来
るので、高機能なハードを必要とせずに情報検索者の要
求を満たすことが可能となる。さらに、ネットワークア
ドレスコードとして、IPアドレスとドメイン名の両方
を許すことにより、IPアドレスを使用すれば、ドメイ
ンネームシステムサーバ(以後、DNSサーバと略す)
アクセスを無くし、情報提供者サーバアクセス時間およ
びコストを削減することができ、頻繁にIPアドレスが
変更される場合はドメイン名を使用することで、その都
度IPアドレスを変更しなくて済む。
【0030】以上説明したように、本発明の第1の実施
の形態によれば、情報端末により最寄りの情報提供者の
ネットワークアドレスを自動的に入手し、次にネットワ
ークを介して情報提供者の情報を入手、その次にあらか
じめ入力しておいた情報検索者の欲する情報があった場
合にのみ情報検索者に通知するというプロセスを実行す
ることで、情報検索者の欲する情報を最適な地点で通知
することが可能になり、秘書やガイドの役割を情報端末
で実現することが可能となる。
【0031】図6は本発明の第2の実施の形態を示す自
動情報収集端末システムの説明図、図7は第2の実施の
形態の情報端末のブロック図である。上述した第1の実
施の形態では、情報端末が情報提供者アクセス情報出力
部に近づき、ネットワークアドレスを受信すると、無条
件でサーバに接続するので、情報検索者の欲しないカテ
ゴリの情報が送られてくることがある。情報端末では、
サーバから送られてきた情報を情報検索者の指定したキ
ーワードで検索し、情報検索者の欲するカテゴリ以外の
情報は出力しないが、サーバへのアクセスは無駄になっ
てしまう。そこで、第2の実施の形態では、ネットワー
クアドレスに情報提供者のカテゴリ情報、例えば職種等
を追加して、情報を入手したいカテゴリの情報提供者の
サーバのみにネットワーク接続するようにして、無駄な
消費電力を無くすこととする。
【0032】まず、図6を用いて本発明の自動情報収集
端末システムの第2の実施の形態の概要を説明する。情
報提供者は、自身が提供する情報をサーバ1に格納して
おくとともに、このサーバ1に格納してある情報を特定
するネットワークアドレスに加え、情報提供者自身のカ
テゴリ情報を発信する情報提供者アクセス情報出力部2
を持つ。
【0033】情報提供者が例えば書店等、物品を販売す
る者である場合、在庫情報をサーバ1に格納しておく。
また、情報提供者アクセス情報出力部2は、例えば店頭
の看板等に取り付けておく。情報検索者は、情報端末2
4を持つ。この情報端末24は情報提供者アクセス情報
出力部2を起動するための信号を発信し、情報提供者ア
クセス情報出力部2は情報端末24が近づくと前記信号
により電力の供給を受けて起動して、情報端末24は情
報提供者アクセス情報出力部2と通信して情報提供者の
ネットワークアドレスとカテゴリ情報を取得する。そし
て、情報端末24は、インターネット等を介してネット
ワークに接続可能で、前記取得したカテゴリ情報から、
情報提供者が、情報検索者が欲するカテゴリに属してい
た場合、情報検索者の加入するプロバイダのアクセスポ
イントから、前記取得したネットワークアドレスを用い
てサーバ1にアクセスし、情報を取得するものである。
【0034】以下に、本発明の自動情報収集端末システ
ムの第2の実施の形態の詳細について説明する。情報端
末24は、図7に示すように、制御部4、LCD等の表
示部5、キーボード、タブレット等の入力部6、メモリ
やHDDからなる情報コンテンツ保存部7、保存された
情報コンテンツよりキーワードの有無を検索する情報コ
ンテンツ検索部8、ブザーやバイブレータからなる情報
入手通知部9、PHSや携帯電話を接続し、インターネ
ット等と無線LAN接続を行うネットワーク接続部1
0、図5で説明した情報提供者アクセス情報出力部2か
ら発信されるネットワークアドレスとカテゴリ情報を受
信する情報提供者アクセス情報入手部11、情報検索者
の所望するカテゴリと情報提供者から取得した該情報提
供者のカテゴリが適合しているか確認する情報提供者カ
テゴリ確認部26を備えている。
【0035】上述した情報提供者アクセス情報入手部1
1と情報提供者アクセス情報出力部2は、非接触式デー
タキャリアのコントローラとデータキャリアを構成す
る。非接触式データキャリアの方式として、電磁結合方
式、電磁誘導方式、電波方式、光通信方式等が考えられ
るが、本実施の形態では、電池レスで通信距離が比較的
長い電磁誘導方式を用いて説明する。
【0036】情報提供者アクセス情報入手部11は、第
1の実施の形態の図3で説明したものと同じ構成である
ので、図3を用いて説明すると、発振器12、電力送信
/データ受信切り替えスイッチ13、送受信アンテナ1
4、入力データ復調回路15、S/P変換回路16で構
成されている。情報提供者アクセス情報出力部2は、第
1の実施の形態の図4で説明したものとROMの情報以
外は同じ構成であるので、図4を用いて説明すると、送
受信アンテナ17aとコンデンサ17bからなる共振回
路17、電源電圧を供給する整流電圧制御回路18、変
調回路19、P/S変換回路20、ネットワークアドレ
スのデータおよびカテゴリ情報を格納したROM21、
ROM21のデータを自動的にP/S変換回路20に出
力するROMアクセス制御信号生成回路22で構成され
る。
【0037】以下に、第2の実施の形態の動作を説明す
る。情報提供者は、自身が提供する情報をサーバ1に格
納しておくとともに、情報提供者アクセス情報出力部2
のROM21に、サーバ1に格納してある情報を特定す
るネットワークアドレスと自身のカテゴリ情報を登録し
ておく。情報提供者が何らかの商品を販売する店の場
合、その店の商品の在庫情報をサーバ1に格納しておく
もので、情報提供者が例えば書店の場合、本の在庫情報
をサーバ1に格納しておくとともに、情報提供者アクセ
ス情報出力部2のROM21には、カテゴリ情報として
書店であると登録しておく。また、情報提供者アクセス
情報出力部2に登録しておくネットワークアドレスは、
IPアドレスでも、ドメイン名でも良いこととする。
【0038】情報端末24を使用する情報検索者は、街
中で情報収集する前に、収集したい情報のキーワードと
カテゴリ情報を情報端末24の入力部6から入力してお
く。例えば、本を探している場合は、キーワードとして
書名、カテゴリ情報として書店と入力しておく。情報端
末24の制御部4は、街中では一定時間毎に情報提供者
アクセス情報入手部11に対して動作開始信号を送信
し、情報提供者アクセス情報入手部11では、電力送信
/データ受信切り替えスイッチ13を電力送信側に切り
替え、発振器12より送受信アンテナ14に印加された
高周波電流によってアンテナ周辺に磁界の変動を生じさ
せる。次に情報提供者アクセス情報入手部11では電力
送信/データ受信切り替えスイッチ13をデータ受信側
に切り替え、データ受信待ちとなる。
【0039】情報提供者により店頭の看板の下やのぼり
の上部等に取付られた情報提供者アクセス情報出力部2
は、上述した情報端末24の情報提供者アクセス情報入
手部11が引き起こした磁界の変動を、送受信アンテナ
17に誘起する高周波電流として捉え、整流電圧制御回
路18で各回路に電源を供給し、電池の要らない構成と
なっている。
【0040】図8は情報提供者アクセス情報出力部にお
ける信号の処理の概略を示す説明図で、電源供給が安定
すると、ROMアクセス制御信号生成回路22では、ク
ロック(CLK)、アドレス信号(A)、リード信号
(RD)を一定周期で出力し、ROM21に保持されて
いたカテゴリ情報コードとネットワークアドレスコード
(D)、例えば、「133.149.211.XX」と
いったIPアドレスと、「40」といったあらかじめカ
テゴリ毎に決められているカテゴリコードを1バイトず
つP/S変換回路20に出力する。
【0041】P/S変換回路20では、入力されたパラ
レル信号をシリアルデータに変換し、変調回路19では
そのシリアルデータをFSK(Frequency S
hift Keying)変調等して、送受信アンテナ
17により磁界の変動を生じさせる。このように、情報
提供者アクセス情報出力部2は、情報端末24が近づく
と起動し、あらかじめ登録してあるネットワークアドレ
スコードとカテゴリ情報コードを発信する。
【0042】情報端末24は、ネットワークアドレスコ
ードとカテゴリ情報コードを受信するまでは、上述した
情報提供者アクセス情報出力部2への電力送信と受信待
ちの状態を繰り返す。そして、情報提供者アクセス情報
出力部2が、情報端末24が近づくことで該情報端末2
4から電力供給を受けて起動し、あらかじめ登録してあ
るネットワークアドレスコードとカテゴリ情報コードを
発信すると、情報端末24の情報提供者アクセス情報入
手部11は、送受信アンテナ14を通じてネットワーク
アドレスコードのシリアルデータを入手し、S/P変換
回路16でパラレル信号に変換し、入力データ復調回路
15で復調して、制御部4に対してネットワークアドレ
スとカテゴリ情報の入手を通知する。例えば、情報提供
者アクセス情報出力部2のROM21に、上述したよう
に、「133.149.211.XX」というIPアド
レスを示すデータと「40」というカテゴリを示すデー
タが格納されていた場合、制御部4に「133.14
9.211.XX」というIPアドレスを示すデータと
「40」というカテゴリを示すデータの入手を通知す
る。ここで、送信されるデータ量はネットワークアドレ
スコードとカテゴリ情報コードのみなので、数百ビット
と少なくてすむ。
【0043】次に制御部4は、情報提供者カテゴリ確認
部26に入手したカテゴリ情報を渡す。情報提供者カテ
ゴリ確認部26では、情報提供者アクセス情報出力部2
から取得したカテゴリ情報と、情報検索者が入力したカ
テゴリ情報を比較し、結果を制御部4に通知する。情報
提供者のカテゴリが情報検索者が指定したカテゴリに属
さない場合は、次のネットワークアドレスコードおよび
カテゴリ情報コードを受信するまで、上述した情報提供
者アクセス情報出力部2への電力送信と受信待ちの状態
を繰り返す。
【0044】これに対して、例えば、情報検索者が所望
のカテゴリ情報として書店と入力してある場合、最寄り
に書店があって、そこに設置された情報提供者アクセス
情報出力部2からカテゴリ情報を取得すると、カテゴリ
情報が一致することになる。情報提供者のカテゴリが情
報検索者が指定したカテゴリに属していると、制御部4
は、ネットワーク接続部10に入手したネットワークア
ドレスを渡し、ネットワーク接続開始を指示する。ネッ
トワーク接続部10は、PHSや携帯電話等から公衆回
線網に用意されたアクセスポイントにダイヤルアップI
P接続する。この後、アクセスポイントを介して、入手
したネットワークアドレスを持つサーバより、情報を情
報コンテンツ保存部7にダウンロードを開始する。情報
のダウンロードが終了次第、ネットワーク接続部10は
ネットワーク接続を解除し、制御部4にネットワーク接
続終了を返答する。
【0045】制御部4は先に入力済みのキーワードを情
報コンテンツ検索部8に渡し、キーワード検索開始を指
示する。情報コンテンツ検索部8は、渡されたキーワー
ドと情報コンテンツ保存部7にダウンロードした情報と
の照合を開始し、結果を制御部4に返す。制御部4は、
照合の結果、情報検索者が入力したキーワードと一致す
る情報が、情報コンテンツ保存部7にダウンロードした
情報の中にある場合は、情報入手通知部9に通知開始を
指示する。例えば、情報端末24にキーワードとして書
名が入力されている場合で、情報提供者アクセス情報出
力部2を設置してネットワークアドレスを発信した最寄
りの情報提供者が書店で、このネットワークアドレス
で、サーバ1から情報として本の在庫情報を取得し、そ
の在庫情報の中に、キーワードと一致する書名があった
場合、制御部4は情報入手通知部9に通知開始を指示す
る。一致する情報がない場合は、情報コンテンツ保存部
7にダウンロードした情報をクリアし、次のネットワー
クアドレスコードを受信するまで、上述した情報提供者
アクセス情報出力部2への電力送信と受信待ちの状態を
繰り返す。
【0046】情報入手通知部9は、制御部4から通知開
始の指示を受けると、ブサーやバイブレータを駆動する
ことで、情報検索者に情報端末24を見るように促す。
また、制御部4は、表示部5に、情報コンテンツ保存部
7にダウンロードした情報の中から、キーワードと一致
した情報と、その情報の提供者名等を表示することで、
キーワードと一致した情報が最寄りの場所で提供されて
いることを表示する。
【0047】例えば本を探していた場合には、表示部5
に、○×書店に○○という本がある、旨の表示がなされ
る。ここで、情報提供者は、店の看板等に情報提供者ア
クセス情報出力部2を設置しているので、情報端末24
が情報提供者アクセス情報出力部2と通信することでネ
ットワークアドレスとカテゴリ情報を受信し、このネッ
トワークアドレスで特定されるサーバから得た情報が情
報端末24で情報検索者が入力したキーワードと一致す
る場合、キーワードと一致した情報(物)が最寄りの場
所で提供(販売)されていることになる。
【0048】そして、情報検索者は、情報入手通知手段
9の出力から自身が探していた物に関する情報の入手を
知り、情報端末24の表示部5を見ることで、自身が探
していた情報(物)を提供している場所が近くにあるこ
と、例えば、本を探していた場合は、この探していた本
を販売している書店が近くにあることを知ることができ
る。これにより、必要としている情報や物を直ぐに取得
することができる。
【0049】また、サーバ1に格納される情報は、情報
提供者により随時更新されるものであり、季節商品やバ
ーゲンセールの商品に関する情報等も格納されることに
なるので、情報検索者は情報端末24に自分の欲する物
のキーワードを入力しておけば、例えば、それがバーゲ
ンセールで提供されているというような情報も知ること
ができる。
【0050】なお、情報検索者が入力したキーワードと
一致する情報を提供する情報提供者が周囲に複数存在す
る場合、情報端末24が近づくことで順次情報提供者ア
クセス情報出力部2からネットワークアドレスを取得
し、このネットワークアドレスでサーバアクセスして情
報を取得して、情報検索者に通知することになるが、複
数の情報を取得した場合は、表示部5に複数件分の情報
を並べて一覧表示する。そして、情報提供者が提供する
情報の中に自身の住所の情報も入れておけば、各情報提
供者の住所が表示され、情報検索者は、自身が欲する情
報を持つ複数の情報提供者の中から、一番近い情報提供
者を選択できる。
【0051】また、情報端末24において、情報提供者
のアドレス入手から、情報入手通知を店頭を通り過ぎる
時間内に終了することが出来れば、最適な時点で通知出
来るので、高機能なハードを必要とせずに情報検索者の
要求を満たすことが可能となる。さらに、ネットワーク
アドレスコードとして、IPアドレスとドメイン名の両
方を許すことにより、IPアドレスを使用すれば、ドメ
インネームシステムサーバ(以後、DNSサーバと略
す)アクセスを無くし、情報提供者サーバアクセス時間
およびコストを削減することができ、頻繁にIPアドレ
スが変更される場合はドメイン名を使用することで、そ
の都度IPアドレスを変更しなくて済む。
【0052】以上説明したように、本発明の第2の実施
の形態によれば、情報端末により最寄りの情報提供者の
ネットワークアドレスとカテゴリ情報を自動的に入手
し、情報提供者のカテゴリが情報端末にあらかじめ入力
しておいた情報検索者の欲する情報のカテゴリに属する
と、ネットワークを介して情報提供者の情報を入手、そ
の次にあらかじめ入力しておいた情報検索者の欲する情
報があった場合にのみ情報検索者に通知するというプロ
セスを実行することで、情報検索者の欲する情報を最適
な地点で通知することが可能になり、秘書やガイドの役
割を情報端末で実現することが可能となる。そして、入
手したいカテゴリの情報提供者のサーバのみにアクセス
することになり、低消費電力で情報検索者の欲する情報
を最適な時点で通知することが可能となる。
【0053】図9は本発明の第3の実施の形態を示す自
動情報収集端末システムの説明図、図10は第3の実施
の形態の情報端末のブロック図、図11は第3の実施の
形態の情報提供者アクセス情報入手部のブロック図であ
る。上述した第2の実施の形態では、情報端末が入手可
能な位置にある情報提供者のネットワークアクセス情報
(ネットワークアドレスコードとカテゴリコード)を全
て受信していた。そこで、第3の実施の形態では、情報
提供者のカテゴリ毎にネットワークアドレスを入手する
送受信信号周波数を変えることにより、情報を入手した
いカテゴリの情報提供者のネットワークアドレスのみを
入手することで、無駄な消費電力を無くすこととする。
【0054】まず、図9を用いて本発明の自動情報収集
端末システムの第3の実施の形態の概要を説明する。情
報提供者は、自身が提供する情報をサーバ1に格納して
おくとともに、このサーバ1に格納してある情報を特定
するネットワークアドレスを発信する情報提供者アクセ
ス情報出力部2を持つ。
【0055】情報提供者が例えば書店等、物品を販売す
る者である場合、在庫情報をサーバ1に格納しておく。
また、情報提供者アクセス情報出力部2は、例えば店頭
の看板等に取り付けておく。情報検索者は、情報端末2
5を持つ。この情報端末25は、情報検索者の指定した
カテゴリ情報と対応する情報提供者アクセス情報出力部
2を起動するための信号を発信し、情報提供者アクセス
情報出力部2は情報端末25が近づくと前記信号により
電力の供給を受けて起動して、情報端末25は情報提供
者アクセス情報出力部2と通信して情報提供者のネット
ワークアドレスを取得する。そして、情報端末25は、
インターネット等を介してネットワークに接続可能で、
情報検索者の加入するプロバイダのアクセスポイントか
ら、前記取得したネットワークアドレスを用いてサーバ
1にアクセスし、情報を取得するものである。
【0056】以下に、本発明の自動情報収集端末システ
ムの第3の実施の形態の詳細について説明する。情報端
末25は、図10に示すように、制御部4、LCD等の
表示部5、キーボード、タブレット等の入力部6、メモ
リやHDDからなる情報コンテンツ保存部7、保存され
た情報コンテンツよりキーワードの有無を検索する情報
コンテンツ検索部8、ブザーやバイブレータからなる情
報入手通知部9、PHSや携帯電話を接続し、インター
ネット等と無線LAN接続を行うネットワーク接続部1
0、図9で説明した情報提供者アクセス情報出力部2を
カテゴリ情報で特定される周波数で呼び出し、呼び出し
に応じた情報提供者アクセス情報出力部2から発信され
るネットワークアドレスを受信する情報提供者アクセス
情報入手部27を備えている。
【0057】上述した情報提供者アクセス情報入手部2
7と情報提供者アクセス情報出力部2は、非接触式デー
タキャリアのコントローラとデータキャリアを構成す
る。非接触式データキャリアの方式として、電磁結合方
式、電磁誘導方式、電波方式、光通信方式等が考えられ
るが、本実施の形態では、電池レスで通信距離が比較的
長い電磁誘導方式を用いて説明する。
【0058】情報提供者アクセス情報入手部27は、図
11に示すように、情報提供者のカテゴリ毎に設定され
た周波数を発信する発振器群28、発信する周波数を切
り換える発振器選択スイッチ29、電力送信/データ受
信切り替えスイッチ13、送受信アンテナ14、入力デ
ータ復調回路15、S/P変換回路16で構成されてい
る。
【0059】情報提供者アクセス情報出力部2は、第1
の実施の形態の図4で説明したものと同じ構成であるの
で、図4を用いて説明すると、送受信アンテナ17aと
コンデンサ17bからなる共振回路17、電源電圧を供
給する整流電圧制御回路18、変調回路19、P/S変
換回路20、ネットワークアドレスのデータを格納した
ROM21、ROMのデータを自動的にP/S変換回路
20に出力するROMアクセス制御信号生成回路22で
構成される。
【0060】以下に、第3の実施の形態の動作を説明す
る。情報提供者は、自身が提供する情報をサーバ1に格
納しておくとともに、情報提供者アクセス情報出力部2
のROM21に、サーバ1に格納してある情報を特定す
るネットワークアドレスを登録しておく。情報提供者が
何らかの商品を販売する店の場合、その店の商品の在庫
情報をサーバ1に格納しておくもので、情報提供者が例
えば書店の場合、本の在庫情報をサーバ1に格納してお
く。また、情報提供者アクセス情報出力部2に登録して
おくネットワークアドレスは、IPアドレスでも、ドメ
イン名でも良いこととする。
【0061】情報端末25を使用する情報検索者は、街
中で情報収集する前に、収集したい情報のキーワードと
カテゴリ情報を情報端末25の入力部6から入力してお
く。例えば、本を探している場合は、キーワードとして
書名、カテゴリ情報として書店と入力しておく。そし
て、情報端末25の制御部4は、入力されたカテゴリ情
報を情報提供者アクセス情報入手部27に送信する。こ
れを受けて、情報提供者アクセス情報入手部27は、発
振器選択スイッチ29により、情報検索者が指定したカ
テゴリ情報に対応した周波数を選択する。例えば、「書
店」が属するカテゴリにあらかじめ割り当てられている
周波数f=F1であるとすると、発振器群28の中か
ら、f=F1の周波数で発振する発振器を選択する。
【0062】制御部4は、街中では一定時間毎に情報提
供者アクセス情報入手部27に対して動作開始信号を送
信し、情報提供者アクセス情報入手部27では、電力送
信/データ受信切り替えスイッチ13を電力送信側に切
り替え、発振器群28の中からカテゴリ情報に応じて発
振器選択スイッチ29により選択された発振器により送
受信アンテナ14に印加された高周波電流によってアン
テナ周辺に磁界の変動を生じさせる。次に情報提供者ア
クセス情報入手部27では電力送信/データ受信切り替
えスイッチ13をデータ受信側に切り替え、データ受信
待ちとなる。
【0063】情報提供者により店頭の看板の下やのぼり
の上部等に取付られた情報提供者アクセス情報出力部2
は、上述した情報端末25の情報提供者アクセス情報入
手部27が引き起こした磁界の変動を、送受信アンテナ
17aおよびコンデンサ17bからなる共振回路17で
捉える。この時、情報端末25から出力された信号周波
数と上記共振回路周波数が一致する場合のみ、整流電圧
制御回路18で各回路に電源を供給することが可能とな
り、一致しない場合は、情報提供者アクセス情報出力部
2において電源が供給されないことになり、ネットワー
クアドレス情報は出力されない。共振回路周波数は情報
提供者のカテゴリ別に異ならせてあり、図9に示す店舗
の配置で書店に設置される情報提供者アクセス情報出力
部2はf=F1、洋服店に設置される情報提供者アクセ
ス情報出力部2はf=F2というように割り当てられて
いるとし、情報検索者が情報端末25にカテゴリ情報と
して書店と入力した場合、電力送信にあたり情報端末2
5は発振器群28の中から書店に割り当てられているf
=F1の発振器を選択するので、書店の情報提供者アク
セス情報出力部2に電力を供給することはできるが、洋
服店の情報提供者アクセス情報出力部2に電力を供給す
ることはない。これにより、情報検索者が指定したカテ
ゴリに対応する情報提供者の情報提供者アクセス情報出
力部2のみが応答することになる。
【0064】共振周波数が一致して電源の供給が開始さ
れ、電源供給が安定すると、図5に示すように、ROM
アクセス制御信号生成回路22では、クロック(CL
K)、アドレス信号(A)、リード信号(RD)を一定
周期で出力し、ROM21に保持されていたネットワー
クアドレスコード(D)、例えば、インターネットの場
合、IPアドレスやドメイン名を1バイトずつP/S変
換回路20に出力する。
【0065】P/S変換回路20では、入力されたパラ
レル信号をシリアルデータに変換し、変調回路19では
そのシリアルデータをFSK(Frequency S
hift Keying)変調等して、送受信アンテナ
17により磁界の変動を生じさせる。このように、情報
提供者アクセス情報出力部2は、カテゴリの一致する情
報端末25が近づくと起動し、あらかじめ登録してある
ネットワークアドレスコードを発信する。
【0066】情報端末25は、ネットワークアドレスコ
ードを受信するまでは、上述した情報提供者アクセス情
報出力部2への電力送信と受信待ちの状態を繰り返す。
そして、情報提供者アクセス情報出力部2が、情報端末
25が近づくことで該情報端末25から電力供給を受け
て起動し、あらかじめ登録してあるネットワークアドレ
スコードを発信すると、情報端末25の情報提供者アク
セス情報入手部27は、送受信アンテナ14を通じてネ
ットワークアドレスコードのシリアルデータを入手し、
S/P変換回路16でパラレル信号に変換し、入力デー
タ復調回路15で復調して、制御部4に対してネットワ
ークアドレスの入手を通知する。ここで、送信されるデ
ータ量はネットワークアドレスのみなので、数百ビット
と少なくてすむ。
【0067】次に制御部4は、ネットワーク接続部10
に入手したネットワークアドレスを渡し、ネットワーク
接続開始を指示する。ネットワーク接続部10は、PH
Sや携帯電話等から公衆回線網に用意されたアクセスポ
イントにダイヤルアップIP接続する。この後、アクセ
スポイントを介して、入手したネットワークアドレスを
持つサーバより、情報を情報コンテンツ保存部7にダウ
ンロードを開始する。情報のダウンロードが終了次第、
ネットワーク接続部10はネットワーク接続を解除し、
制御部4にネットワーク接続終了を返答する。
【0068】制御部4は先に入力済みのキーワードを情
報コンテンツ検索部8に渡し、キーワード検索開始を指
示する。情報コンテンツ検索部8は、渡されたキーワー
ドと情報コンテンツ保存部7にダウンロードした情報と
の照合を開始し、結果を制御部4に返す。制御部4は、
照合の結果、情報検索者が入力したキーワードと一致す
る情報が、情報コンテンツ保存部7にダウンロードした
情報の中にある場合は、情報入手通知部9に通知開始を
指示する。例えば、情報端末25にキーワードとして書
名が入力されている場合で、情報提供者アクセス情報出
力部2を設置してネットワークアドレスを発信した最寄
りの情報提供者が書店で、このネットワークアドレス
で、サーバ1から情報として本の在庫情報を取得し、そ
の在庫情報の中に、キーワードと一致する書名があった
場合、制御部4は情報入手通知部9に通知開始を指示す
る。一致する情報がない場合は、情報コンテンツ保存部
7にダウンロードした情報をクリアし、次のネットワー
クアドレスコードを受信するまで、上述した情報提供者
アクセス情報出力部2への電力送信と受信待ちの状態を
繰り返す。
【0069】情報入手通知部9は、制御部4から通知開
始の指示を受けると、ブサーやバイブレータを駆動する
ことで、情報検索者に情報端末25を見るように促す。
また、制御部4は、表示部5に、情報コンテンツ保存部
7にダウンロードした情報の中から、キーワードと一致
した情報と、その情報の提供者名等を表示することで、
キーワードと一致した情報が最寄りの場所で提供されて
いることを表示する。
【0070】例えば本を探していた場合には、表示部5
に、○×書店に○○という本がある、旨の表示がなされ
る。ここで、情報提供者は、店の看板等に情報提供者ア
クセス情報出力部2を設置しているので、情報端末25
が情報提供者アクセス情報出力部2と通信することでネ
ットワークアドレスを受信し、このネットワークアドレ
スで特定されるサーバから得た情報が情報端末25で情
報検索者が入力したキーワードと一致する場合、キーワ
ードと一致した情報(物)が最寄りの場所で提供(販
売)されていることになる。
【0071】そして、情報検索者は、情報入手通知手段
9の出力から自身が探していた物に関する情報の入手を
知り、情報端末25の表示部5を見ることで、自身が探
していた情報(物)を提供している場所が近くにあるこ
と、例えば、本を探していた場合は、この探していた本
を販売している書店が近くにあることを知ることができ
る。これにより、必要としている情報や物を直ぐに取得
することができる。
【0072】また、サーバ1に格納される情報は、情報
提供者により随時更新されるものであり、季節商品やバ
ーゲンセールの商品に関する情報等も格納されることに
なるので、情報検索者は情報端末25に自分の欲する物
のキーワードを入力しておけば、例えば、それがバーゲ
ンセールで提供されているというような情報も知ること
ができる。
【0073】なお、情報検索者が入力したキーワードと
一致する情報を提供する情報提供者が周囲に複数存在す
る場合、情報端末25が近づくことで順次情報提供者ア
クセス情報出力部2からネットワークアドレスを取得
し、このネットワークアドレスでサーバアクセスして情
報を取得して、情報検索者に通知することになるが、複
数の情報を取得した場合は、表示部5に複数件分の情報
を並べて一覧表示する。そして、情報提供者が提供する
情報の中に自身の住所の情報も入れておけば、各情報提
供者の住所が表示され、情報検索者は、自身が欲する情
報を持つ複数の情報提供者の中から、一番近い情報提供
者を選択できる。
【0074】また、情報端末25において、情報提供者
のアドレス入手から、情報入手通知を店頭を通り過ぎる
時間内に終了することが出来れば、最適な時点で通知出
来るので、高機能なハードを必要とせずに情報検索者の
要求を満たすことが可能となる。さらに、ネットワーク
アドレスコードとして、IPアドレスとドメイン名の両
方を許すことにより、IPアドレスを使用すれば、ドメ
インネームシステムサーバ(以後、DNSサーバと略
す)アクセスを無くし、情報提供者サーバアクセス時間
およびコストを削減することができ、頻繁にIPアドレ
スが変更される場合はドメイン名を使用することで、そ
の都度IPアドレスを変更しなくて済む。
【0075】以上説明したように、本発明の第3の実施
の形態によれば、情報端末により最寄りの情報提供者の
中の情報検索者が欲するカテゴリに属する情報提供者の
ネットワークアドレスを自動的に入手し、次にネットワ
ークを介して情報提供者の情報を入手、その次にあらか
じめ入力しておいた情報検索者の欲する情報があった場
合にのみ情報検索者に通知するというプロセスを実行す
ることで、情報検索者の欲する情報を最適な地点で通知
することが可能になり、秘書やガイドの役割を情報端末
で実現することが可能となる。そして、あらかじめ情報
検索者が指定したカテゴリに属する情報提供者からのみ
ネットワークアドレスを入手するので、低消費電力で情
報検索者の欲する情報を最適な時点で通知することが可
能となる。
【0076】図12は本発明の第4の実施の形態を示す
自動情報収集端末システムの説明図、図13は第4の実
施の形態の情報端末のブロック図である。上述した第1
〜第3の実施の形態において、情報端末でインターネッ
トから情報を取得する場合、近くのアクセスポイントに
接続できれば、通信料金を安くできる。このため、第4
の実施の形態では、情報提供者が地域を特定する情報を
持ち、この情報から近くのアクセスポイントに接続でき
るようにする。
【0077】まず、図12を用いて本発明の自動情報収
集端末システムの第4の実施の形態の概要を説明する。
情報提供者は、自身が提供する情報をサーバ1に格納し
ておくとともに、このサーバ1に格納してある情報を特
定するネットワークアドレスに加えて地域情報、例えば
郵便番号を発信する情報提供者アクセス情報出力部2を
持つ。
【0078】情報提供者が例えば書店等、物品を販売す
る者である場合、在庫情報をサーバ1に格納しておく。
また、情報提供者アクセス情報出力部2は、例えば店頭
の看板等に取り付けておく。情報検索者は、情報端末3
1を持つ。この情報端末31は情報提供者アクセス情報
出力部2を起動するための信号を発信し、情報提供者ア
クセス情報出力部2は情報端末31が近づくと前記信号
により電力の供給を受けて起動して、情報端末31は情
報提供者アクセス情報出力部2と通信して情報提供者の
ネットワークアドレスと地域情報を取得する。情報端末
31は、インターネット等を介してネットワークに接続
可能で、情報検索者の加入するプロバイダのアクセスポ
イントの中から、前記取得した地域情報を基に最寄りの
アクセスポイントを選択して、この最寄りのアクセスポ
イントから、前記取得したネットワークアドレスを用い
てサーバ1にアクセスし、情報を取得するものである。
【0079】以下に、本発明の自動情報収集端末システ
ムの第4の実施の形態の詳細について説明する。情報端
末31は、図13に示すように、制御部4、LCD等の
表示部5、キーボード、タブレット等の入力部6、メモ
リやHDDからなる情報コンテンツ保存部7、保存され
た情報コンテンツよりキーワードの有無を検索する情報
コンテンツ検索部8、ブザーやバイブレータからなる情
報入手通知部9、複数のアクセスポイント電話番号を格
納したプロバイダアクセスポイントデータベース32、
入手した地域情報を基にアクセスポイントを選択するア
クセスポイント選択部33、PHSや携帯電話を接続
し、前記アクセスポイント選択部33がプロバイダアク
セスポイントデータベース32の中から選択したアクセ
スポイントに無線LAN接続を行うネットワーク接続部
10、図12で説明した情報提供者アクセス情報出力部
2から発信されるネットワークアドレスと地域情報を受
信する情報提供者アクセス情報入手部11を備えてい
る。なお、前記プロバイダアクセスポイントデータベー
ス32には、情報検索者の加入しているプロバイダの全
アクセスポイントが格納されているものとする。
【0080】上述した情報提供者アクセス情報入手部1
1と情報提供者アクセス情報出力部2は、非接触式デー
タキャリアのコントローラとデータキャリアを構成す
る。非接触式データキャリアの方式として、電磁結合方
式、電磁誘導方式、電波方式、光通信方式等が考えられ
るが、本実施の形態では、電池レスで通信距離が比較的
長い電磁誘導方式を用いて説明する。
【0081】情報提供者アクセス情報入手部34は、第
1の実施の形態の図3で説明したものと同じ構成である
ので、図3を用いて説明すると、発振器12、電力送信
/データ受信切り替えスイッチ13、送受信アンテナ1
4、入力データ復調回路15、S/P変換回路16で構
成されている。情報提供者アクセス情報出力部2は、第
1の実施の形態の図4で説明したものとROMの情報以
外は同じ構成であるので、図4を用いて説明すると、送
受信アンテナ17aとコンデンサ17bからなる共振回
路17、電源電圧を供給する整流電圧制御回路18、変
調回路19、P/S変換回路20、ネットワークアドレ
スのデータと地域情報を格納したROM21、ROMの
データを自動的にP/S変換回路20に出力するROM
アクセス制御信号生成回路22で構成される。
【0082】以下に、第4の実施の形態の動作を説明す
る。情報提供者は、自身が提供する情報をサーバ1に格
納しておくとともに、情報提供者アクセス情報出力部2
のROM21に、サーバ1に格納してある情報を特定す
るネットワークアドレスと地域情報を登録しておく。情
報提供者が何らかの商品を販売する店の場合、その店の
商品の在庫情報をサーバ1に格納しておくもので、情報
提供者が例えば書店の場合、本の在庫情報をサーバ1に
格納しておく。また、情報提供者アクセス情報出力部2
に登録しておくネットワークアドレスは、IPアドレス
でも、ドメイン名でも良いこととする。また、地域情報
は、例えば郵便番号を登録しておく。
【0083】情報端末31を使用する情報検索者は、街
中で情報収集する前に、収集したい情報のキーワードを
情報端末31の入力部6から入力しておく。例えば、本
を探している場合は、書名を入力しておく。情報端末3
1の制御部4は、街中では一定時間毎に情報提供者アク
セス情報入手部11に対して動作開始信号を送信し、情
報提供者アクセス情報入手部11では、電力送信/デー
タ受信切り替えスイッチ13を電力送信側に切り替え、
発振器12より送受信アンテナ14に印加された高周波
電流によってアンテナ周辺に磁界の変動を生じさせる。
次に情報提供者アクセス情報入手部11では電力送信/
データ受信切り替えスイッチ13をデータ受信側に切り
替え、データ受信待ちとなる。
【0084】情報提供者により店頭の看板の下やのぼり
の上部等に取付られた情報提供者アクセス情報出力部2
は、上述した情報端末31の情報提供者アクセス情報入
手部11が引き起こした磁界の変動を、送受信アンテナ
17に誘起する高周波電流として捉え、整流電圧制御回
路18で各回路に電源を供給し、電池の要らない構成と
なっている。
【0085】図14は情報提供者アクセス情報出力部に
おける信号の処理の概略を示す説明図で、電源供給が安
定すると、ROMアクセス制御信号生成回路22では、
クロック(CLK)、アドレス信号(A)、リード信号
(RD)を一定周期で出力し、ROM21に保持されて
いた地域情報コードとネットワークアドレスコード
(D)、例えば、「133.149.211.XX」と
いったIPアドレスと、「370−8585」といった
郵便番号からなる地域情報コードを1バイトずつP/S
変換回路20に出力する。
【0086】P/S変換回路20では、入力されたパラ
レル信号をシリアルデータに変換し、変調回路19では
そのシリアルデータをFSK(Frequency S
hift Keying)変調等して、送受信アンテナ
17により磁界の変動を生じさせる。このように、情報
提供者アクセス情報出力部2は、情報端末31が近づく
と起動し、あらかじめ登録してある地域情報コードとネ
ットワークアドレスコードを発信する。
【0087】情報端末31は、地域情報コードとネット
ワークアドレスコードを受信するまでは、上述した情報
提供者アクセス情報出力部2への電力送信と受信待ちの
状態を繰り返す。そして、情報提供者アクセス情報出力
部2が、情報端末31が近づくことで該情報端末31か
ら電力供給を受けて起動し、あらかじめ登録してある地
域情報コードとネットワークアドレスコードを発信する
と、情報端末31の情報提供者アクセス情報入手部11
は、送受信アンテナ14を通じて地域情報コードとネッ
トワークアドレスコードのシリアルデータを入手し、S
/P変換回路16でパラレル信号に変換し、入力データ
復調回路15で復調して、制御部4に対して地域情報と
ネットワークアドレスの入手を通知する。例えば、情報
提供者アクセス情報出力部2のROM21に、上述した
ように、「133.149.211.XX」というIP
アドレスを示すデータと「370−8585」という地
域情報を示すデータが格納されていた場合、制御部4に
「133.149.211.XX」というIPアドレス
を示すデータと「370−8585」という地域情報を
示すデータの入手を通知する。ここで、送信されるデー
タ量は郵便番号等を示す地域情報コードとネットワーク
アドレスのみなので、数百ビットと少なくてすむ。
【0088】次に制御部4は、入手した地域情報をアク
セスポイント選択部33に渡し、情報検索者の加入して
いるプロバイダの最寄りのアクセスポイントの選択開始
を指示する。アクセスポイント選択部33は、入力され
た地域情報を基にプロバイダアクセスポイントデータベ
ース32を検索し、最寄りのアクセスポイントの電話番
号を制御部4に返信する。例えば、地域情報が東京の郵
便番号であった場合、東京にあるアクセスポイントの電
話番号を制御部4に返信する。次に制御部4は、ネット
ワーク接続部10に前記アクセスポイントの電話番号と
入手したネットワークアドレスを渡し、ネットワーク接
続開始を指示する。ネットワーク接続部10は、PHS
や携帯電話等から前記アクセスポイントにダイヤルアッ
プIP接続する。この後、アクセスポイントを介して、
入手したネットワークアドレスを持つサーバより、情報
を情報コンテンツ保存部7にダウンロードを開始する。
情報のダウンロードが終了次第、ネットワーク接続部1
0はネットワーク接続を解除し、制御部4にネットワー
ク接続終了を返答する。
【0089】制御部4は先に入力済みのキーワードを情
報コンテンツ検索部8に渡し、キーワード検索開始を指
示する。情報コンテンツ検索部8は、渡されたキーワー
ドと情報コンテンツ保存部7にダウンロードした情報と
の照合を開始し、結果を制御部4に返す。制御部4は、
照合の結果、情報検索者が入力したキーワードと一致す
る情報が、情報コンテンツ保存部7にダウンロードした
情報の中にある場合は、情報入手通知部9に通知開始を
指示する。例えば、情報端末31にキーワードとして書
名が入力されている場合で、情報提供者アクセス情報出
力部2を設置してネットワークアドレスを発信した最寄
りの情報提供者が書店で、このネットワークアドレス
で、サーバ1から情報として本の在庫情報を取得し、そ
の在庫情報の中に、キーワードと一致する書名があった
場合、制御部4は情報入手通知部9に通知開始を指示す
る。一致する情報がない場合は、情報コンテンツ保存部
7にダウンロードした情報をクリアし、次のネットワー
クアドレスコードを受信するまで、上述した情報提供者
アクセス情報出力部2への電力送信と受信待ちの状態を
繰り返す。
【0090】情報入手通知部9は、制御部4から通知開
始の指示を受けると、ブサーやバイブレータを駆動する
ことで、情報検索者に情報端末31を見るように促す。
また、制御部4は、表示部5に、情報コンテンツ保存部
7にダウンロードした情報の中から、キーワードと一致
した情報と、その情報の提供者名等を表示することで、
キーワードと一致した情報が最寄りの場所で提供されて
いることを表示する。
【0091】例えば本を探していた場合には、表示部5
に、○×書店に○○という本がある、旨の表示がなされ
る。ここで、情報提供者は、店の看板等に情報提供者ア
クセス情報出力部2を設置しているので、情報端末31
が情報提供者アクセス情報出力部2と通信することでネ
ットワークアドレスを受信し、このネットワークアドレ
スで特定されるサーバから得た情報が情報端末31で情
報検索者が入力したキーワードと一致する場合、キーワ
ードと一致した情報(物)が最寄りの場所で提供(販
売)されていることになる。
【0092】そして、情報検索者は、情報入手通知手段
9の出力から自身が探していた物に関する情報の入手を
知り、情報端末31の表示部5を見ることで、自身が探
していた情報(物)を提供している場所が近くにあるこ
と、例えば、本を探していた場合は、この探していた本
を販売している書店が近くにあることを知ることができ
る。これにより、必要としている情報や物を直ぐに取得
することができる。
【0093】また、サーバ1に格納される情報は、情報
提供者により随時更新されるものであり、季節商品やバ
ーゲンセールの商品に関する情報等も格納されることに
なるので、情報検索者は情報端末31に自分の欲する物
のキーワードを入力しておけば、例えば、それがバーゲ
ンセールで提供されているというような情報も知ること
ができる。
【0094】なお、情報検索者が入力したキーワードと
一致する情報を提供する情報提供者が周囲に複数存在す
る場合、情報端末31が近づくことで順次情報提供者ア
クセス情報出力部2からネットワークアドレスを取得
し、このネットワークアドレスでサーバアクセスして情
報を取得して、情報検索者に通知することになるが、複
数の情報を取得した場合は、表示部5に複数件分の情報
を並べて一覧表示する。そして、情報提供者が提供する
情報の中に自身の住所の情報も入れておけば、各情報提
供者の住所が表示され、情報検索者は、自身が欲する情
報を持つ複数の情報提供者の中から、一番近い情報提供
者を選択できる。
【0095】また、情報端末31において、情報提供者
のアドレス入手から、情報入手通知を店頭を通り過ぎる
時間内に終了することが出来れば、最適な時点で通知出
来るので、高機能なハードを必要とせずに情報検索者の
要求を満たすことが可能となる。さらに、ネットワーク
アドレスコードとして、IPアドレスとドメイン名の両
方を許すことにより、IPアドレスを使用すれば、ドメ
インネームシステムサーバ(以後、DNSサーバと略
す)アクセスを無くし、情報提供者サーバアクセス時間
およびコストを削減することができ、頻繁にIPアドレ
スが変更される場合はドメイン名を使用することで、そ
の都度IPアドレスを変更しなくて済む。
【0096】以上説明したように、本発明の第4の実施
の形態によれば、情報端末により最寄りの情報提供者の
ネットワークアドレスと、その地域を特定する地域情報
を自動的に入手し、次に地域情報から最寄りのアクセス
ポイントを選択して、ネットワークを介して情報提供者
の情報を入手、その次にあらかじめ入力しておいた情報
検索者の欲する情報があった場合にのみ情報検索者に通
知するというプロセスを実行することで、情報検索者の
欲する情報を最適な地点で通知することが可能になり、
秘書やガイドの役割を情報端末で実現することが可能と
なる。そして、情報検索者の所在に応じて、最寄りのア
クセスポイントを選択するので、通信費を低減すること
ができる。
【0097】図15は本発明の第5の実施の形態を示す
自動情報収集端末システムの説明図、図16は第5の実
施の形態の情報端末のブロック図、図17は第5の実施
の形態の情報提供者アクセス情報入手部のブロック図で
ある。上述した第1〜第4の実施の形態においては、情
報検索者が欲する情報を情報端末で取得できた場合、情
報検索者は情報提供者の近くに居ることになる。そこ
で、第5の実施の形態では、情報提供者から情報を取得
した際、情報提供者の存在する方向を認識して情報検索
者に通知することで、情報検索者が、容易に情報提供者
のところへ行けるようにする。
【0098】まず、図15を用いて本発明の自動情報収
集端末システムの第5の実施の形態の概要を説明する。
情報提供者は、自身が提供する情報をサーバ1に格納し
ておくとともに、このサーバ1に格納してある情報を特
定するネットワークアドレスと地域情報、例えば郵便番
号を発信する情報提供者アクセス情報出力部2を持つ。
【0099】情報提供者が例えば書店等、物品を販売す
る者である場合、在庫情報をサーバ1に格納しておく。
また、情報提供者アクセス情報出力部2は、例えば店頭
の看板等に取り付けておく。情報検索者は、情報端末3
5を持つ。この情報端末35は情報提供者アクセス情報
出力部2を起動するための信号を発信し、情報提供者ア
クセス情報出力部2は情報端末35が近づくと前記信号
により電力の供給を受けて起動して、情報端末35は情
報提供者アクセス情報出力部2と通信して情報提供者の
ネットワークアドレスと地域情報を取得するとともに、
この通信した情報提供者アクセス情報出力部2の存在す
る方向を認識する。情報端末35は、インターネット等
を介してネットワークに接続可能で、情報検索者の加入
するプロバイダのアクセスポイントの中から、前記取得
した地域情報を基に最寄りのアクセスポイントを選択し
て、この最寄りのアクセスポイントから、前記取得した
ネットワークアドレスを用いてサーバ1にアクセスし、
情報を取得するとともに、前記認識した情報提供者の存
在する方向を情報検索者に通知するものである。
【0100】以下に、本発明の自動情報収集端末システ
ムの第5の実施の形態の詳細について説明する。情報端
末35は、図16に示すように、制御部4、LCD等の
表示部5、キーボード、タブレット等の入力部6、メモ
リやHDDからなる情報コンテンツ保存部7、保存され
た情報コンテンツよりキーワードの有無を検索する情報
コンテンツ検索部8、ブザーやバイブレータからなる情
報入手通知部9、複数のアクセスポイント電話番号を格
納したプロバイダアクセスポイントデータベース32、
入手した地域情報を基にアクセスポイントを選択するア
クセスポイント選択部33、PHSや携帯電話を接続
し、前記アクセスポイント選択部33がプロバイダアク
セスポイントデータベース32の中から選択したアクセ
スポイントに無線LAN接続を行うネットワーク接続部
10、図15で説明した情報提供者アクセス情報出力部
2から発信されるネットワークアドレスと地域情報を受
信するとともに、情報提供者アクセス情報出力部2の方
向を認識する情報提供者アクセス情報入手部36を備え
ている。なお、前記プロバイダアクセスポイントデータ
ベース32には、情報検索者の加入しているプロバイダ
の全アクセスポイントが格納されているものとする。
【0101】上述した情報提供者アクセス情報入手部3
6と情報提供者アクセス情報出力部2は、非接触式デー
タキャリアのコントローラとデータキャリアを構成す
る。非接触式データキャリアの方式として、電磁結合方
式、電磁誘導方式、電波方式、光通信方式等が考えられ
るが、本実施の形態では、電池レスで通信距離が比較的
長い電磁誘導方式を用いて説明する。
【0102】情報提供者アクセス情報入手部36は、図
17に示すように、発振器12、電力送信/データ受信
切り替えスイッチ13、複数の送受信アンテナ37L、
37C、37R、こらら送受信アンテナ37L、37
C、37Rの中から送受信するアンテナを選択する送受
信アンテナ切り替えスイッチ38、入力データ復調回路
15、S/P変換回路16で構成されている。ここで、
前記送受信アンテナ37L、37C、37Rは、形態端
末35を持った時に、送受信アンテナ37Lは左側を送
受信可能な位置、送受信アンテナ37Cは前方を送受信
可能な位置、送受信アンテナ37Rは右側を送受信可能
な位置に設けてある。
【0103】情報提供者アクセス情報出力部2は、第1
の実施の形態の図4で説明したものとROMの情報以外
は同じ構成であるので、図4を用いて説明すると、送受
信アンテナ17aとコンデンサ17bからなる共振回路
17、電源電圧を供給する整流電圧制御回路18、変調
回路19、P/S変換回路20、ネットワークアドレス
のデータと地域情報を格納したROM21、ROMのデ
ータを自動的にP/S変換回路20に出力するROMア
クセス制御信号生成回路22で構成される。
【0104】以下に、第5の実施の形態の動作を説明す
る。情報提供者は、自身が提供する情報をサーバ1に格
納しておくとともに、情報提供者アクセス情報出力部2
のROM21に、サーバ1に格納してある情報を特定す
るネットワークアドレスと地域情報を登録しておく。情
報提供者が何らかの商品を販売する店の場合、その店の
商品の在庫情報をサーバ1に格納しておくもので、情報
提供者が例えば書店の場合、本の在庫情報をサーバ1に
格納しておく。また、情報提供者アクセス情報出力部2
に登録しておくネットワークアドレスは、IPアドレス
でも、ドメイン名でも良いこととする。また、地域情報
は、例えば郵便番号を登録しておく。
【0105】情報端末35を使用する情報検索者は、街
中で情報収集する前に、収集したい情報のキーワードを
情報端末35の入力部6から入力しておく。例えば、本
を探している場合は、書名を入力しておく。情報端末3
5の制御部4は、街中では一定時間毎に情報提供者アク
セス情報入手部36に対して動作開始信号を送信し、情
報提供者アクセス情報入手部36では、電力送信/デー
タ受信切り替えスイッチ13を電力送信側に切り替える
とともに、送受信アンテナ切り替えスイッチ38により
送受信アンテナ37L、37C、37Rの中から送受信
するアンテナを例えば送受信アンテナ37Lに切り換え
て、発振器12より送受信アンテナ37Lに印加された
高周波電流によってアンテナ周辺に磁界の変動を生じさ
せる。次に情報提供者アクセス情報入手部36では電力
送信/データ受信切り替えスイッチ13をデータ受信側
に切り替え、データ受信待ちとなる。
【0106】情報提供者により店頭の看板の下やのぼり
の上部等に取付られた情報提供者アクセス情報出力部2
は、上述した情報端末35の情報提供者アクセス情報入
手部36が引き起こした磁界の変動を、送受信アンテナ
17に誘起する高周波電流として捉え、整流電圧制御回
路18で各回路に電源を供給し、電池の要らない構成と
なっている。
【0107】電源供給が安定すると、図14に示すよう
に、ROMアクセス制御信号生成回路22では、クロッ
ク(CLK)、アドレス信号(A)、リード信号(R
D)を一定周期で出力し、ROM21に保持されていた
地域情報コードとネットワークアドレスコード(D)、
例えば、インターネットの場合、IPアドレスやドメイ
ン名を1バイトずつP/S変換回路20に出力する。
【0108】P/S変換回路20では、入力されたパラ
レル信号をシリアルデータに変換し、変調回路19では
そのシリアルデータをFSK(Frequency S
hift Keying)変調等して、送受信アンテナ
17により磁界の変動を生じさせる。このように、情報
提供者アクセス情報出力部2は、情報端末35が近づく
と起動し、あらかじめ登録してある地域情報コードとネ
ットワークアドレスコードを発信する。
【0109】情報端末35は、地域情報コードとネット
ワークアドレスコードを受信するまでは、一定時間毎に
上述した情報提供者アクセス情報出力部2への電力送信
と受信待ちの状態を繰り返すが、送受信アンテナ37L
で電力送信と受信待ちの状態を行った後は、送受信アン
テナ37Cで電力送信と受信待ちの状態を行い、その次
は送受信アンテナ37Rで電力送信と受信待ちの状態を
行うというように、送受信アンテナ切り替えスイッチ3
8により、一定時間毎に送受信するアンテナを順次切り
替えて行く。
【0110】そして、情報提供者アクセス情報出力部2
が、情報端末35が近づくことで該情報端末35から電
力供給を受けて起動し、あらかじめ登録してある地域情
報コードとネットワークアドレスコードを発信すると、
情報端末35の情報提供者アクセス情報入手部36は、
送受信アンテナ37L、37C、37Rの中で、送受信
アンテナ切り替えスイッチ38により選択されて情報提
供者アクセス情報出力部2に電源を供給した送受信アン
テナ、例えば送受信アンテナ37Lを通じて地域情報コ
ードとネットワークアドレスコードのシリアルデータを
入手し、S/P変換回路16でパラレル信号に変換し、
入力データ復調回路15で復調して、制御部4に対して
地域情報とネットワークアドレスの入手を通知するとと
もに、送受信アンテナ切り替えスイッチ38により選択
されていた送受信アンテナを示すデータを制御部4に通
知する。ここで、送信されるデータ量は郵便番号等を示
す地域情報コードとネットワークアドレスのみなので、
数百ビットと少なくてすむ。
【0111】次に制御部4は、入手した地域情報をアク
セスポイント選択部33に渡し、情報検索者の加入して
いるプロバイダの最寄りのアクセスポイントの選択開始
を指示する。アクセスポイント選択部33は、入力され
た地域情報を基にプロバイダアクセスポイントデータベ
ース32を検索し、最寄りのアクセスポイントの電話番
号を制御部4に返信する。次に制御部4は、ネットワー
ク接続部10に前記アクセスポイントの電話番号と入手
したネットワークアドレスを渡し、ネットワーク接続開
始を指示する。ネットワーク接続部10は、PHSや携
帯電話等から前記最寄りのアクセスポイントにダイヤル
アップIP接続する。この後、アクセスポイントを介し
て、入手したネットワークアドレスを持つサーバより、
情報を情報コンテンツ保存部7にダウンロードを開始す
る。情報のダウンロードが終了次第、ネットワーク接続
部10はネットワーク接続を解除し、制御部4にネット
ワーク接続終了を返答する。
【0112】制御部4は先に入力済みのキーワードを情
報コンテンツ検索部8に渡し、キーワード検索開始を指
示する。情報コンテンツ検索部8は、渡されたキーワー
ドと情報コンテンツ保存部7にダウンロードした情報と
の照合を開始し、結果を制御部4に返す。制御部4は、
照合の結果、情報検索者が入力したキーワードと一致す
る情報が、情報コンテンツ保存部7にダウンロードした
情報の中にある場合は、情報入手通知部9に通知開始を
指示する。例えば、情報端末35にキーワードとして書
名が入力されている場合で、情報提供者アクセス情報出
力部2を設置してネットワークアドレスを発信した最寄
りの情報提供者が書店で、このネットワークアドレス
で、サーバ1から情報として本の在庫情報を取得し、そ
の在庫情報の中に、キーワードと一致する書名があった
場合、制御部4は情報入手通知部9に通知開始を指示す
る。一致する情報がない場合は、情報コンテンツ保存部
7にダウンロードした情報をクリアし、次のネットワー
クアドレスコードを受信するまで、上述した情報提供者
アクセス情報出力部2への電力送信と受信待ちの状態を
繰り返す。
【0113】情報入手通知部9は、制御部4から通知開
始の指示を受けると、ブサーやバイブレータを駆動する
ことで、情報検索者に情報端末35を見るように促す。
また、制御部4は、表示部5に、情報コンテンツ保存部
7にダウンロードした情報の中から、キーワードと一致
した情報と、その情報の提供者名と、前記情報コンテン
ツ保存部7にダウンロードした情報のアドレスデータを
受信した時に送受信アンテナ切り替えスイッチ38によ
り選択されていた送受信アンテナから、情報提供者の存
在する方向を示す情報を表示することで、キーワードと
一致した情報が最寄りの場所で提供されていることを表
示するとともに、その場所が存在する方向を図15に示
すような矢印L、C、R等で表示する。
【0114】例えば本を探していた場合で、送受信アン
テナ37Lを選択していた時にキーワードと一致した情
報を取得した場合には、表示部5に、○×書店に○○と
いう本がある、旨の表示、および方向を示す矢印の表示
がなされる。ここで、情報提供者は、店の看板等に情報
提供者アクセス情報出力部2を設置しているので、情報
端末35が情報提供者アクセス情報出力部2と通信する
ことでネットワークアドレスを受信し、このネットワー
クアドレスで特定されるサーバから得た情報が情報端末
35で情報検索者が入力したキーワードと一致する場
合、キーワードと一致した情報(物)が最寄りの場所で
提供(販売)されていることになる。
【0115】そして、情報検索者は、情報入手通知手段
9の出力から自身が探していた物に関する情報の入手を
知り、情報端末35の表示部5を見ることで、自身が探
していた情報(物)を提供している場所が近くにあるこ
と、例えば、本を探していた場合は、この探していた本
を販売している書店が近くにあることを知ることができ
るとともに、その書店の存在する方向も知ることができ
る。これにより、必要としている情報や物を直ぐに取得
することができる。
【0116】また、サーバ1に格納される情報は、情報
提供者により随時更新されるものであり、季節商品やバ
ーゲンセールの商品に関する情報等も格納されることに
なるので、情報検索者は情報端末35に自分の欲する物
のキーワードを入力しておけば、例えば、それがバーゲ
ンセールで提供されているというような情報も知ること
ができる。
【0117】なお、情報検索者が入力したキーワードと
一致する情報を提供する情報提供者が周囲に複数存在す
る場合、情報端末35が近づくことで順次情報提供者ア
クセス情報出力部2からネットワークアドレスを取得
し、このネットワークアドレスでサーバアクセスして情
報を取得して、情報検索者に通知することになるが、複
数の情報を取得した場合は、表示部5に複数件分の情報
を並べて一覧表示する。そして、情報提供者が提供する
情報の中に自身の住所の情報も入れておけば、各情報提
供者の住所が表示され、情報検索者が、自身が欲する情
報を持つ複数の情報提供者の中から、一番近い情報提供
者を選択すると、その情報提供者の存在する方向を表示
することで、情報検索者は、自身が欲する情報を持つ一
番近い情報提供者の存在する方向を知ることができる。
【0118】また、情報端末35において、情報提供者
のアドレス入手から、情報入手通知を店頭を通り過ぎる
時間内に終了することが出来れば、最適な時点で通知出
来るので、高機能なハードを必要とせずに情報検索者の
要求を満たすことが可能となる。さらに、ネットワーク
アドレスコードとして、IPアドレスとドメイン名の両
方を許すことにより、IPアドレスを使用すれば、ドメ
インネームシステムサーバ(以後、DNSサーバと略
す)アクセスを無くし、情報提供者サーバアクセス時間
およびコストを削減することができ、頻繁にIPアドレ
スが変更される場合はドメイン名を使用することで、そ
の都度IPアドレスを変更しなくて済む。
【0119】以上説明したように、本発明の第5の実施
の形態によれば、情報提供者が設置した情報提供者アク
セス情報出力部から情報端末により最寄りの情報提供者
のネットワークアドレスと、その地域を特定する地域情
報を自動的に入手し、次に地域情報から最寄りのアクセ
スポイントを選択して、ネットワークを介して情報提供
者の情報を入手、その次にあらかじめ入力しておいた情
報検索者の欲する情報があった場合にのみ情報検索者に
通知するというプロセスを実行することで、情報検索者
の欲する情報を最適な地点で通知することが可能にな
り、秘書やガイドの役割を情報端末で実現することが可
能となる。また、情報端末は送受信の方向別に複数のア
ンテナを持ち、ネットワークアドレス入手時に使用した
アンテナ情報を得ることにより、情報検索者から見た情
報提供者の方向を示すことができ、情報提供者の所に容
易に到達できるようになるとともに、特定の方向と通信
することからネットワークアドレス等を入手する時の送
信電力をアップさせて、車載情報端末に適用することも
可能となる。
【0120】図18は本発明の第6の実施の形態を示す
自動情報収集端末システムの説明図、図19は第6の実
施の形態の情報端末のブロック図である。上述した第1
〜第5の実施の形態において、情報端末はネットワーク
アドレス入手のため一定時間毎に電力を送信している
が、情報検索者が移動した場合に電力を送信するように
すれば、情報提供者が最寄りにいないような場所で情報
提供者が止まっている時に、電力の消費を抑えることが
できるので、第6の実施の形態では、情報検索者の移動
を検出し、最適なタイミングでネットワークアドレス入
手のための電力送信を行えるようにする。
【0121】まず、図18を用いて本発明の自動情報収
集端末システムの第6の実施の形態の概要を説明する。
情報提供者は、自身が提供する情報をサーバ1に格納し
ておくとともに、このサーバ1に格納してある情報を特
定するネットワークアドレスと地域情報、例えば郵便番
号を発信する情報提供者アクセス情報出力部2を持つ。
【0122】情報提供者が例えば書店等、物品を販売す
る者である場合、在庫情報をサーバ1に格納しておく。
また、情報提供者アクセス情報出力部2は、例えば店頭
の看板等に取り付けておく。情報検索者は、情報端末3
9を持つ。この情報端末39は、情報検索者が所定の距
離移動する毎に、情報提供者アクセス情報出力部2を起
動するための信号を発信する。情報提供者アクセス情報
出力部2は情報端末39が近づくと前記信号により電力
の供給を受けて起動して、情報端末39は情報提供者ア
クセス情報出力部2と通信して情報提供者のネットワー
クアドレスと地域情報を取得する。情報端末39は、イ
ンターネット等を介してネットワークに接続可能で、情
報検索者の加入するプロバイダのアクセスポイントの中
から、前記取得した地域情報を基に最寄りのアクセスポ
イントを選択して、この最寄りのアクセスポイントか
ら、前記取得したネットワークアドレスを用いてサーバ
1にアクセスし、情報を取得するものである。
【0123】以下に、本発明の自動情報収集端末システ
ムの第6の実施の形態の詳細について説明する。情報端
末39は、図19に示すように、制御部4、LCD等の
表示部5、キーボード、タブレット等の入力部6、メモ
リやHDDからなる情報コンテンツ保存部7、保存され
た情報コンテンツよりキーワードの有無を検索する情報
コンテンツ検索部8、ブザーやバイブレータからなる情
報入手通知部9、複数のアクセスポイント電話番号を格
納したプロバイダアクセスポイントデータベース32、
入手した地域情報を基にアクセスポイントを選択するア
クセスポイント選択部33、PHSや携帯電話を接続
し、前記アクセスポイント選択部33がプロバイダアク
セスポイントデータベース32の中から選択したアクセ
スポイントに無線LAN接続を行うネットワーク接続部
10、図18で説明した情報提供者アクセス情報出力部
2から発信されるネットワークアドレスと地域情報を受
信する情報提供者アクセス情報入手部11、情報端末3
9の動きを検出する動き検出部40を備えている。この
動き検出部40は、情報端末39を人が持ち歩くことを
考慮して、縦揺れを検出する回路や、車載の場合は、タ
イヤ回転数を検出する回路等で構成する。なお、前記プ
ロバイダアクセスポイントデータベース32には、情報
検索者の加入しているプロバイダの全アクセスポイント
が格納されているものとする。
【0124】上述した情報提供者アクセス情報入手部1
1と情報提供者アクセス情報出力部2は、非接触式デー
タキャリアのコントローラとデータキャリアを構成す
る。非接触式データキャリアの方式として、電磁結合方
式、電磁誘導方式、電波方式、光通信方式等が考えられ
るが、本実施の形態では、電池レスで通信距離が比較的
長い電磁誘導方式を用いて説明する。
【0125】情報提供者アクセス情報入手部11は、第
1の実施の形態の図3で説明したものと同じ構成である
ので、図3を用いて説明すると、発振器12、電力送信
/データ受信切り替えスイッチ13、送受信アンテナ1
4、入力データ復調回路15、S/P変換回路16で構
成されている。情報提供者アクセス情報出力部2は、第
1の実施の形態の図4で説明したものとROMの情報以
外は同じ構成であるので、図4を用いて説明すると、送
受信アンテナ17aとコンデンサ17bからなる共振回
路17、電源電圧を供給する整流電圧制御回路18、変
調回路19、P/S変換回路20、ネットワークアドレ
スのデータと地域情報を格納したROM21、ROMの
データを自動的にP/S変換回路20に出力するROM
アクセス制御信号生成回路22で構成される。
【0126】以下に、第6の実施の形態の動作を説明す
る。ここで、情報検索者は歩いて移動する場合と車で移
動する場合が考えられるが、この第6の実施の形態で
は、情報端末39を持って歩いて移動するものとする。
情報提供者は、自身が提供する情報をサーバ1に格納し
ておくとともに、情報提供者アクセス情報出力部2のR
OM21に、サーバ1に格納してある情報を特定するネ
ットワークアドレスと地域情報を登録しておく。情報提
供者が何らかの商品を販売する店の場合、その店の商品
の在庫情報をサーバ1に格納しておくもので、情報提供
者が例えば書店の場合、本の在庫情報をサーバ1に格納
しておく。また、情報提供者アクセス情報出力部2に登
録しておくネットワークアドレスは、IPアドレスで
も、ドメイン名でも良いこととする。また、地域情報
は、例えば郵便番号を登録しておく。
【0127】情報端末39を使用する情報検索者は、街
中で情報収集する前に、収集したい情報のキーワードを
情報端末39の入力部6から入力しておく。例えば、本
を探している場合は、書名を入力しておく。また、情報
を収集する間隔を入力部6から入力する。この情報を収
集する間隔は、例えば歩数で指定するものとし、街中で
の店の間隔等を考慮して、例えば5歩と入力する。動き
検出部40は、金属製のおもりが上下方向に動き、電極
に触れることで縦揺れを検出するような回路構成とし、
設定された間隔毎に制御部4に電力送信開始を通知す
る。
【0128】制御部4は、街中では前記指定された間隔
毎に情報提供者アクセス情報入手部11に対して動作開
始信号を送信し、情報提供者アクセス情報入手部11で
は、電力送信/データ受信切り替えスイッチ13を電力
送信側に切り替え、発振器12より送受信アンテナ14
に印加された高周波電流によってアンテナ周辺に磁界の
変動を生じさせる。次に情報提供者アクセス情報入手部
11では電力送信/データ受信切り替えスイッチ13を
データ受信側に切り替え、データ受信待ちとなる。
【0129】情報提供者により店頭の看板の下やのぼり
の上部等に取付られた情報提供者アクセス情報出力部2
は、上述した情報端末39の情報提供者アクセス情報入
手部11が引き起こした磁界の変動を、送受信アンテナ
17に誘起する高周波電流として捉え、整流電圧制御回
路18で各回路に電源を供給し、電池の要らない構成と
なっている。
【0130】電源供給が安定すると、図14に示すよう
に、ROMアクセス制御信号生成回路22では、クロッ
ク(CLK)、アドレス信号(A)、リード信号(R
D)を一定周期で出力し、ROM21に保持されていた
地域情報コードとネットワークアドレスコード(D)、
例えば、インターネットの場合、IPアドレスやドメイ
ン名を1バイトずつP/S変換回路20に出力する。
【0131】P/S変換回路20では、入力されたパラ
レル信号をシリアルデータに変換し、変調回路19では
そのシリアルデータをFSK(Frequency S
hift Keying)変調等して、送受信アンテナ
17により磁界の変動を生じさせる。このように、情報
提供者アクセス情報出力部2は、情報端末39が近づく
と起動し、あらかじめ登録してある地域情報コードとネ
ットワークアドレスコードを発信する。
【0132】情報端末39は、地域情報コードとネット
ワークアドレスコードを受信するまでは、上述した情報
提供者アクセス情報出力部2への電力送信と受信待ちの
状態を繰り返すが、情報収集の間隔を例えば5歩と設定
した場合は、情報検索者が5歩歩く毎に電力送信をして
受信待ちとなるが、情報検索者が停止している場合は、
電力送信を行わない。
【0133】そして、情報提供者アクセス情報出力部2
が、情報端末39が近づくことで該情報端末39から電
力供給を受けて起動し、あらかじめ登録してある地域情
報コードとネットワークアドレスコードを発信すると、
情報端末39の情報提供者アクセス情報入手部11は、
送受信アンテナ14を通じて地域情報コードとネットワ
ークアドレスコードのシリアルデータを入手し、S/P
変換回路16でパラレル信号に変換し、入力データ復調
回路15で復調して、制御部4に対して地域情報とネッ
トワークアドレスの入手を通知する。ここで、送信され
るデータ量は郵便番号等を示す地域情報コードとネット
ワークアドレスのみなので、数百ビットと少なくてす
む。
【0134】次に制御部4は、入手した地域情報をアク
セスポイント選択部33に渡し、情報検索者の加入して
いるプロバイダの最寄りのアクセスポイントの選択開始
を指示する。アクセスポイント選択部33は、入力され
た地域情報を基にプロバイダアクセスポイントデータベ
ース32を検索し、最寄りのアクセスポイントの電話番
号を制御部4に返信する。次に制御部4は、ネットワー
ク接続部10に前記アクセスポイントの電話番号と入手
したネットワークアドレスを渡し、ネットワーク接続開
始を指示する。ネットワーク接続部10は、PHSや携
帯電話等から前記最寄りのアクセスポイントにダイヤル
アップIP接続する。この後、アクセスポイントを介し
て、入手したネットワークアドレスを持つサーバより、
情報を情報コンテンツ保存部7にダウンロードを開始す
る。情報のダウンロードが終了次第、ネットワーク接続
部10はネットワーク接続を解除し、制御部4にネット
ワーク接続終了を返答する。
【0135】制御部4は先に入力済みのキーワードを情
報コンテンツ検索部8に渡し、キーワード検索開始を指
示する。情報コンテンツ検索部8は、渡されたキーワー
ドと情報コンテンツ保存部7にダウンロードした情報と
の照合を開始し、結果を制御部4に返す。制御部4は、
照合の結果、情報検索者が入力したキーワードと一致す
る情報が、情報コンテンツ保存部7にダウンロードした
情報の中にある場合は、情報入手通知部9に通知開始を
指示する。例えば、情報端末39にキーワードとして書
名が入力されている場合で、情報提供者アクセス情報出
力部2を設置してネットワークアドレスを発信した最寄
りの情報提供者が書店で、このネットワークアドレス
で、サーバ1から情報として本の在庫情報を取得し、そ
の在庫情報の中に、キーワードと一致する書名があった
場合、制御部4は情報入手通知部9に通知開始を指示す
る。一致する情報がない場合は、情報コンテンツ保存部
7にダウンロードした情報をクリアし、次のネットワー
クアドレスコードを受信するまで、上述した一定距離移
動する毎の情報提供者アクセス情報出力部2への電力送
信と受信待ちの状態を繰り返す。
【0136】情報入手通知部9は、制御部4から通知開
始の指示を受けると、ブサーやバイブレータを駆動する
ことで、情報検索者に情報端末39を見るように促す。
また、制御部4は、表示部5に、情報コンテンツ保存部
7にダウンロードした情報の中から、キーワードと一致
した情報と、その情報の提供者名等を表示することで、
キーワードと一致した情報が最寄りの場所で提供されて
いることを表示する。
【0137】例えば本を探していた場合には、表示部5
に、○×書店に○○という本がある、旨の表示がなされ
る。ここで、情報提供者は、店の看板等に情報提供者ア
クセス情報出力部30を設置しているので、情報端末3
9が情報提供者アクセス情報出力部30と通信すること
でネットワークアドレスを受信し、このネットワークア
ドレスで特定されるサーバから得た情報が情報端末39
で情報検索者が入力したキーワードと一致する場合、キ
ーワードと一致した情報(物)が最寄りの場所で提供
(販売)されていることになる。
【0138】そして、情報検索者は、情報入手通知手段
9の出力から自身が探していた物に関する情報の入手を
知り、情報端末39の表示部5を見ることで、自身が探
していた情報(物)を提供している場所が近くにあるこ
と、例えば、本を探していた場合は、この探していた本
を販売している書店が近くにあることを知ることができ
る。これにより、必要としている情報や物を直ぐに取得
することができる。
【0139】また、サーバ1に格納される情報は、情報
提供者により随時更新されるものであり、季節商品やバ
ーゲンセールの商品に関する情報等も格納されることに
なるので、情報検索者は情報端末39に自分の欲する物
のキーワードを入力しておけば、例えば、それがバーゲ
ンセールで提供されているというような情報も知ること
ができる。
【0140】図18に示す店舗の配置において、情報端
末39を持つ情報検索者Sが、例えば、本の情報を欲し
ている場合で、書店の情報提供者アクセス情報出力部2
を起動できる距離におらず、洋服店の情報提供者アクセ
ス情報出力部2を起動できる距離で停止している場合、
情報端末39は洋服店の情報提供者アクセス情報出力部
2を起動し、ネットワークアドレスを取得して、このネ
ットワークアドレスでサーバ1から情報提供者、ここで
は洋服店の情報を取得するが、情報検索者Sの欲する情
報とは一致しないので、この洋服店から取得した情報は
情報検索者Sには通知されない。第6の実施の形態で
は、情報検索者Sが一定距離移動しないと、次の電力送
信を行わないので、情報検索者Sが停止している時に、
何度も情報検索者Sの欲しない情報を提供している情報
提供者の情報提供者アクセス情報出力部2と通信してネ
ットワークアドレスを取得し、サーバアクセスを行うと
いうことがない。そして、情報検索者Sが一定距離、例
えば5歩移動すると情報端末39は電力送信を行い、こ
の時に、情報検索者Sが書店の情報提供者アクセス情報
出力部2を起動できる距離まで近づいていれば、情報端
末39は書店の情報提供者アクセス情報出力部2を起動
し、ネットワークアドレスを取得して、このネットワー
クアドレスでサーバ1から書店の情報を取得し、これ
が、情報検索者Sの欲する情報と一致した場合、情報検
索者Sに情報の取得を通知するものである。
【0141】なお、情報検索者が入力したキーワードと
一致する情報を提供する情報提供者が周囲に複数存在す
る場合、情報端末39が近づくことで順次情報提供者ア
クセス情報出力部2からネットワークアドレスを取得
し、このネットワークアドレスでサーバアクセスして情
報を取得して、情報検索者に通知することになるが、複
数の情報を取得した場合は、表示部5に複数件分の情報
を並べて一覧表示する。そして、情報提供者が提供する
情報の中に自身の住所の情報も入れておけば、各情報提
供者の住所が表示され、情報検索者は、自身が欲する情
報を持つ複数の情報提供者の中から、一番近い情報提供
者を選択できる。
【0142】また、情報端末39において、情報提供者
のアドレス入手から、情報入手通知を店頭を通り過ぎる
時間内に終了することが出来れば、最適な時点で通知出
来るので、高機能なハードを必要とせずに情報検索者の
要求を満たすことが可能となる。さらに、ネットワーク
アドレスコードとして、IPアドレスとドメイン名の両
方を許すことにより、IPアドレスを使用すれば、ドメ
インネームシステムサーバ(以後、DNSサーバと略
す)アクセスを無くし、情報提供者サーバアクセス時間
およびコストを削減することができ、頻繁にIPアドレ
スが変更される場合はドメイン名を使用することで、そ
の都度IPアドレスを変更しなくて済む。
【0143】さらに、情報端末39が車載の場合は、動
き検出部40として、タイヤの回転数から移動距離を検
出可能とし、情報収集の間隔として、移動距離を入力で
きるようにしておけば、指定された距離毎に電源送信を
行い、受信待ちとして、情報収集が行えるものである。
以上説明したように、本発明の第6の実施の形態によれ
ば、情報端末により最寄りの情報提供者のネットワーク
アドレスと、その地域を特定する地域情報を自動的に入
手し、次に地域情報から最寄りのアクセスポイントを選
択して、ネットワークを介して情報提供者の情報を入
手、その次にあらかじめ入力しておいた情報検索者の欲
する情報があった場合にのみ情報検索者に通知するとい
うプロセスを実行することで、情報検索者の欲する情報
を最適な地点で通知することが可能になり、秘書やガイ
ドの役割を情報端末で実現することが可能となる。そし
て、情報検索者の移動距離に応じて電力送信を行うの
で、情報検索者が止まっているような場合の無駄な電力
送信を無くし、低消費電力で、情報検索者の欲する情報
を最適な時点で通知することが可能となる。
【0144】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、情報検
索者の持つ情報端末は、情報提供者の設置した身近にあ
る出力部と通信して情報提供者のネットワークアドレス
を取得し、この取得した情報提供者のネットワークアド
レスに基づいてサーバにアクセスして、該サーバから情
報提供者の情報を取得し、この取得した情報提供者の情
報の中から、情報検索者が指定した所望の情報の有無を
検索して、取得した情報提供者の情報の中に所望の情報
が含まれている場合に情報検索者に通知することとした
ので、情報検索者が欲する情報がネットワーク上に存在
する場合、情報検索者がそのネットワークアドレスを知
らなくとも、情報端末は、情報検索者の欲する情報を、
最適な地点で情報検索者に通知することが可能となる。
【0145】また、情報提供者は、自身のネットワーク
アドレスを知らない情報検索者に情報を提供できるの
で、より多くの人に情報を提供できる。そして、情報そ
のものは既存のネットワークから取得するので、新たな
ネットワークを構築することなく、最小限のコストで自
動情報収集端末システムを構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す自動情報収集
端末システムの説明図
【図2】第1の実施の形態の情報端末のブロック図
【図3】第1の実施の形態の情報提供者アクセス情報入
手部のブロック図
【図4】第1の実施の形態の情報提供者アクセス情報出
力部のブロック図
【図5】情報提供者アクセス情報出力部における信号の
処理の概略を示す説明図
【図6】本発明の第2の実施の形態を示す自動情報収集
端末システムの説明図
【図7】第2の実施の形態の情報端末のブロック図
【図8】情報提供者アクセス情報出力部における信号の
処理の概略を示す説明図
【図9】本発明の第3の実施の形態を示す自動情報収集
端末システムの説明図
【図10】第3の実施の形態の情報端末のブロック図
【図11】第3の実施の形態の情報提供者アクセス情報
入手部のブロック図
【図12】本発明の第4の実施の形態を示す自動情報収
集端末システムの説明図
【図13】第4の実施の形態の情報端末のブロック図
【図14】情報提供者アクセス情報出力部における信号
の処理の概略を示す説明図
【図15】本発明の第5の実施の形態を示す自動情報収
集端末システムの説明図
【図16】第5の実施の形態の情報端末のブロック図
【図17】第5の実施の形態の情報提供者アクセス情報
入手部のブロック図
【図18】本発明の第6の実施の形態を示す自動情報収
集端末システムの説明図
【図19】第6の実施の形態の情報端末のブロック図
【符号の説明】
1 サーバ 2 情報提供者アクセス情報出力部 3 情報端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/403 340A Fターム(参考) 5B049 AA02 BB11 BB15 CC02 CC28 DD01 DD05 EE05 EE31 FF01 GG02 GG03 GG04 GG09 5B075 KK07 KK13 KK33 KK39 MM11 ND07 ND34 NK04 NK06 NK42 PQ02 5B089 GA25 HA13 JA08 JA22 JA36 KA18 KB06 KC44 5K015 AA00 AB00 AF00 5K101 KK02 KK16 LL12 MM07 NN03 NN18 NN22 NN41 RR12 RR27 SS07 TT04 TT05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報提供者の提供する情報を格納するサ
    ーバと、 前記サーバに格納された情報を特定する情報提供者のネ
    ットワークアドレスを外部に出力する出力部と、 前記サーバとネットワークを介して接続する情報端末と
    を有し、 前記情報端末は、 前記出力部と通信して情報提供者のネットワークアドレ
    スを取得し、 この取得した情報提供者のネットワークアドレスに基づ
    いて前記サーバにアクセスして、該サーバから情報提供
    者の情報を取得し、 この取得した情報提供者の情報の中から、情報検索者が
    指定した所望の情報の有無を検索して、 取得した情報提供者の情報の中に所望の情報が含まれて
    いる場合に情報検索者に通知することを特徴とする自動
    情報収集端末システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記出力部は、情報提供者が提供する情報のカテゴリを
    外部に出力し、 前記情報端末は、前記出力部から取得した情報のカテゴ
    リが、情報検索者が指定したカテゴリに属する場合に、
    情報提供者のネットワークアドレスに基づいて前記サー
    バにアクセスして、該サーバから情報提供者の情報を取
    得することを特徴とする自動情報収集端末システム。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記出力部は、提供する情報のカテゴリによって、通信
    する信号の周波数が割り当てられ、 前記情報端末は、情報検索者が指定したカテゴリに応じ
    て通信する信号の周波数を切り替えて、出力部を呼び出
    すことを特徴とする自動情報収集端末システム。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3において、 前記出力部は、情報提供者の場所を表す地域コードを外
    部に出力し、 前記情報端末は、前記出力部から取得した地域コードに
    基づいて、最寄りのアクセスポイントを選択してネット
    ワークに接続することを特徴とする自動情報収集端末シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3または4において、 前記情報端末は、通信した出力部の方向を認識して、そ
    れを表示することを特徴とする自動情報収集端末システ
    ム。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3、4または5におい
    て、 前記情報端末は、情報検索者の動きを検出して、情報検
    索者が所定の距離移動する毎に出力部を呼び出すことを
    特徴とする自動情報収集端末システム。
JP34947199A 1999-12-08 1999-12-08 自動情報収集端末システム Pending JP2001167197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34947199A JP2001167197A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 自動情報収集端末システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34947199A JP2001167197A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 自動情報収集端末システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001167197A true JP2001167197A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18403980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34947199A Pending JP2001167197A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 自動情報収集端末システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001167197A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099661A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Victor Co Of Japan Ltd 情報システム
JP2003157400A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Orient Corp クレジット情報処理方法及びシステム、クレジット情報処理用プログラム並びにクライアントシステムの制御方法
WO2005124614A1 (ja) * 2004-06-22 2005-12-29 Kikuchi Sheet Industry Co., Ltd. 受注システム、端末装置、サーバ装置、送信先検索装置、広告、広告体、移動体、受注方法、送信先検索方法、および、情報処理方法
US7292559B2 (en) 2002-07-23 2007-11-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Advertising system and advertising signs
JP2008212652A (ja) * 2007-02-09 2008-09-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 補助装置
JP2010226729A (ja) * 2001-08-10 2010-10-07 Panasonic Corp 情報端末

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010226729A (ja) * 2001-08-10 2010-10-07 Panasonic Corp 情報端末
JP2003099661A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Victor Co Of Japan Ltd 情報システム
JP2003157400A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Orient Corp クレジット情報処理方法及びシステム、クレジット情報処理用プログラム並びにクライアントシステムの制御方法
US7292559B2 (en) 2002-07-23 2007-11-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Advertising system and advertising signs
WO2005124614A1 (ja) * 2004-06-22 2005-12-29 Kikuchi Sheet Industry Co., Ltd. 受注システム、端末装置、サーバ装置、送信先検索装置、広告、広告体、移動体、受注方法、送信先検索方法、および、情報処理方法
JP2008212652A (ja) * 2007-02-09 2008-09-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 補助装置
US8585775B2 (en) 2007-02-09 2013-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Assist device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4376437B2 (ja) 情報配信システム
KR100775195B1 (ko) 통신 기능을 구비한 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
US20060138219A1 (en) Handset shopping tool and method thereof
US6901261B2 (en) Mobile telephony device and process enabling access to a context-sensitive service using the position and/or identity of the user
JP2008097365A (ja) サービス情報提供装置およびサービス情報提供方法
JP2003284139A (ja) 情報提供サービス及び情報提供システム
CN102214199A (zh) 用于搜索和呈现地址簿中信息的方法和系统
JP2004506357A (ja) デバイス制御装置および方法
CN106658458A (zh) 一种移动终端基于防丢器进行定位的方法及系统
CN101783693A (zh) 提供个性服务的系统和方法
CN101087227A (zh) 无线短距离交友中介系统
JP2001167197A (ja) 自動情報収集端末システム
EP2447902A1 (en) Information providing device, method therefor, program, and storage medium
JP2002016970A (ja) 位置情報通知システム、位置情報通知サーバ及び移動通信端末
JP2002373304A (ja) 無線通信端末および無線通信システム
JP2002329131A (ja) 情報通知サービス方法及び情報通知サービスシステム
KR20130006832A (ko) 맞춤형 정보 서비스 시스템 및 방법, 클라우드 컴퓨팅 서비스 장치 및 그 장치의 구동 방법, 단말기 및 단말기의 구동 방법
US20070055651A1 (en) Apparatus and method for search support
JP2001230867A (ja) ナースコール呼出装置およびナースコール呼出方法、並びに記録媒体
JP2003134544A (ja) 情報処理システム、並びに当該情報処理システムを構成するセンター装置および携帯端末
JP2002074094A (ja) サービス注文方法
JP2002091973A (ja) 情報提供システム及びその検索方法
JP2003006081A (ja) 地域情報配信システム
JP2003099661A (ja) 情報システム
KR20090111637A (ko) 위치 정보 제공 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919