JP2001166923A - リリース処理システム及び方法並びに記録媒体 - Google Patents

リリース処理システム及び方法並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2001166923A
JP2001166923A JP35187899A JP35187899A JP2001166923A JP 2001166923 A JP2001166923 A JP 2001166923A JP 35187899 A JP35187899 A JP 35187899A JP 35187899 A JP35187899 A JP 35187899A JP 2001166923 A JP2001166923 A JP 2001166923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
host computer
configuration management
server device
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35187899A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoji Kiyohara
豊次 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP35187899A priority Critical patent/JP2001166923A/ja
Publication of JP2001166923A publication Critical patent/JP2001166923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】リリース処理を自動化し、ホストとクライアン
ト/サーバ環境をシームレスに接続し、リリース物件の
変更・改版履歴の管理等の構成管理を実現する。 【解決手段】サーバは、リリース物件の改版履歴情報に
加え、リリース物件が払い出し中であるかを管理する構
成管理DBを備え、クライアントからリリース物件の配
信要求を受け取った際に、構成管理DBを参照して、リ
リースモジュールが現在ホスト上で修正作業のため払い
出し中か否かチェックし、払い出し中である場合には、
その旨をクライアントに通知する手段と、クライアント
からのリリース物件情報をホストへ自動転送する手段
と、ホストから送信されたリリース結果情報を基に構成
管理DBの更新を行い、クライアントへ通知する手段と
を備え、ホストが、サーバから転送されたリリース情報
を基に、リリース処理を自動で実行し、リリース実行結
果をサーバへを自動送信する手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プログラムのリリ
ース管理システム及び方法に関し、特に、ホストで開発
されたプログラムのリリースの管理を自動化するシステ
ム及び方法並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】リリースモジュールを格納するライブラ
リを備えたホスト計算機において、該ホスト計算機上で
開発されるプログラムモジュール(ソフトウェアモジュ
ール)について、その開発、又は改版、テスト等の所要
の工程が完了し、使用に供すべくリリースする場合、通
常、手動によるコピー操作により、リリース処理が行わ
れている。例えばリリースするプログラムモジュール
は、複写コマンド等を入力することで、例えばリリース
モジュールを格納するライブラリ(あるいはリリース対
象の端末)等へ複写され、ライブラリ等に格納されたモ
ジュールはリリースモジュールとして使用される。
【0003】そして、リリースされるプログラムの履歴
管理についても、紙面等に記帳することで行われてい
る、というのが実状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、プロ
グラムモジュールのリリースが手動によるコピー操作で
行われ、プログラムの履歴管理を記帳するという従来の
プログラム管理方法においては、プログラムの度重なる
修正/変更に対して、リリースモジュールの変更、改版
履歴の管理等の構成管理を適切に行うことは著しく困難
となり、且つ、煩雑でもあり、人為ミスも発生しやす
い、という問題点を有している。
【0005】また、プログラムモジュールのリリースが
手動によるコピー操作で行われている従来の管理方法に
おいては、修正作業のために払い出し中のプログラムが
チェックされずに、そのままリリースされてしまう場合
がある。すなわちソースプログラムが修正作業中であ
り、該ソースプログラムの修正内容に対応したロードモ
ジュールが未だ作成されていない(すなわち本来リリー
スを抑止すべきモジュールである)場合に、該ロードモ
ジュールがリリースされると、リリースされたロードモ
ジュールには修正内容が反映されていず、該ロードモジ
ュールを、計算機(処理装置)で実行した場合に、所期
の通り動作しない場合がある等の問題が生じる。
【0006】なお、プログラムの版管理を行うシステム
として、例えば特開平5−224897号公報には、ク
ライアントサーバシステムにおいて、ソースモジュー
ル、バージョン管理システムとして、ネットワークを介
して、クライアントからソースモジュールの登録や取得
ができ、登録者を限定でき、ソースモジュール間横通し
で版管理でき、登録状況を一括参照できるシステムとし
て、サーバ上でユーザ対応のユーザ用領域を備え、ユー
ザが開発担当のソースモジュール対応に版管理ファイル
を備え、サーバマシンのユーザ用領域の指定された版管
理ファイルにクライアントマシンのファイルを登録する
ようにした構成が開示されている。しかしながら、上記
特開平5−224897号公報に記載されるシステムで
は、ホスト側で開発されるプログラムのリリースにおけ
る、上記した問題に的確に対処することはできない。
【0007】また例えば特開平6−51961号公報に
は、プログラムを集中管理しているマスターコンピュー
タ側から複数のコンピュータ群側へ最新のプログラムを
配信する機能と、プログラムを集中管理しているマスタ
ーコンピュータでは、複数のコンピュータ群からの最新
版のプログラムを集信し、それらの更新履歴を管理する
機能を備え、プログラム変更、追加時にはシステムを構
成する全てのコンピュータへプログラム展開が逐次行わ
れ、プログラム配信効果を大幅に向上し、サービス機能
レベルを常に最新状態に維持してプログラムの整合性を
保つようにしたシステムが提案されている。この特開平
6−51961号公報に記載されたシステムにおいて
も、クライアント側で開発されたプログラムの版管理
を、マスター側で行うというものである。
【0008】さらに、例えば特開平7−28633号公
報には、ソフトウエアのシステム世代とプログラム世代
を統一的に管理する方法が開示されている。特開平7−
28633号公報においても、払い出し中(修正作業
中)のプログラムのリリース等によるプログラムの不整
合等の問題に対する具体的な対策は講じられていない。
【0009】したがって本発明は、上記問題点に鑑みて
なされたものであって、その目的は、従来、手作業によ
り行っていたリリース処理を自動化するとともに、ホス
トとクライアント/サーバ環境をシームレスに接続する
ことにより、リリース物件の変更・改版履歴の管理等の
構成管理を実現するシステム及び方法並びに記録媒体を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明は、ソフトウェアモジュールのリリース処理を実行す
るホスト計算機と、前記ホスト計算機と通信接続するサ
ーバ装置と、前記サーバ装置と通信接続する1又は複数
のクライアント端末とを含むクライアントサーバシステ
ムと、を備え、前記サーバ装置が、リリース物件の改版
履歴情報に加えて、前記リリース物件の変更時の作業状
態を管理するための構成管理データベースと、前記ホス
ト計算機から取得したリリース処理結果に基づき前記構
成管理データベースを更新する手段と、前記クライアン
ト端末からリリース物件の情報を入力した際に、前記構
成管理データベースを参照して、指定されたリリースモ
ジュールが修正作業のために払い出し中であるか否かチ
ェックし、該リリースモジュールが払い出し中である場
合には、その旨を、前記クライアント端末に通知する手
段を備える。
【0011】本発明は、ソフトウェアモジュールのリリ
ース処理を実行するホスト計算機と、前記ホスト計算機
と通信接続するサーバ装置と、前記サーバ装置と通信接
続する1又は複数のクライアント端末と、を備えたシス
テムにおいて、前記サーバ装置が、リリース物件の変更
時の作業状態、及び改版履歴情報を管理するための構成
管理データベースと、前記クライアント端末から送信さ
れたリリース物件情報を入力し、前記構成管理データベ
ースを参照して、該当するリリースモジュールが、現在
修正作業等のために払い出し中であるか否かを確認し、
払い出し中である場合には、その旨を前記クライアント
端末に通知する手段と、前記クライアント端末から入力
されたリリース物件情報を、前記ホスト計算機へ自動転
送する手段と、前記ホスト計算機から送信されたリリー
ス実行結果を基に、前記構成管理データベースの更新管
理を行うとともに、前記リリース実行結果を、前記クラ
イアント端末へ送信する手段と、を備え、前記ホスト計
算機が、前記サーバ装置から転送されたリリース物件情
報を基に、リリース処理を自動実行するとともに、リリ
ース実行結果を、前記サーバ装置へを自動送信する手段
を備える。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。本発明は、その好ましい一実施の形態において、
リリースジュールを格納するリリースライブラリ(2
3)を備え、プログラムモジュールのリリース処理を実
行するホスト計算機(20)と、ホスト計算機(20)
と通信接続するサーバ(10)と、サーバ(10)と通
信接続するクライアント(30)とを備えたシステムに
おいて、サーバ(10)が、リリース物件の変更時の作
業状態、及び、改版履歴情報を管理するための構成管理
データベース(14)を備えるとともに、クライアント
(30)から送信されたリリース物件の内容を入力し、
構成管理データベース(14)を参照してリリースモジ
ュールが、現在、ホスト上で、修正作業中(払い出し
中)であるか確認し、修正作業中である場合、その旨を
前記クライアント端末に通知する第1の手段(11)を
備え、リリース物件情報で指定されたリリースモジュー
ルが現在払い出し中(修正作業中)である場合には、当
該リリースモジュールがそのままリリースされることを
抑止する。
【0013】また、サーバ(10)は、クライアント
(30)から入力されたリリース物件情報を、ホスト計
算機(20)へ自動転送する第2の手段(12)と、ホ
スト計算機(20)から送信されたリリース結果を基
に、構成管理データベース(14)の更新管理を行い、
リリース実行結果(リリースモジュール名、リリース日
時情報)を、登録したクライアント端末(30)へ通知
する第3の手段(13)と、を備える。
【0014】ホスト計算機(20)では、サーバ(1
0)から転送されたリリース情報を基に、リリース処理
を自動実行するとともに、リリース実行結果(リリース
モジュール名、リリース日時情報)を、サーバ(10)
へを自動送信する手段(21)を備える。
【0015】例えばWindows(登録商標)ネット
ワークで通信接続するパソコンよりなるクライアント端
末(30)からリリース物件情報を入力すると、サーバ
(10)では、リリース物件情報として入力されたLM
(ロードモジュール)名称を基に、該モジュールの現在
の払い出し状況(修正状況)をチェックし、払い出し中
(修正中)である場合には、クライアント端末(30)
にその旨を通知する。
【0016】サーバ(10)はクライアント端末(3
0)から入力されたリリース情報を、例えば、TCP
(Transport Control Protocol)/IP(Internet
Protocol)ベースのネットワーク上でファイルの転送を
行うプロトコルであるFTP(File Transport Proto
col)を用いて、ホスト計算機(20)に自動転送し、
ホスト計算機(20)では、サーバ(10)から転送さ
れた入力データを基に、リリース処理を自動実行し、リ
リース実行結果をサーバへを自動送信する。
【0017】サーバ(10)は、ホスト計算機(20)
から受信したリリース結果情報を基に、構成管理データ
ベース(14)の構築または更新等の必要な処理を行
う。またサーバ(10)は、ホスト計算機(20)から
得たリリースの結果を、リリース要求を行ったWind
owsネットワーク上のクライアント端末(30)へ通
知する。
【0018】サーバ(10)の構成管理データベース
(14)において、リリース物件の変更時の作業状態
(修正作業中、修正作業完了等)、及び、リリースモジ
ュールの改版履歴を、一元的に管理することで、的確な
構成管理を実現することができるとともに、ホスト計算
機(20)及びサーバ(10)におけるリリース管理の
ための一連の処理手続きを自動化している。
【0019】本発明の一実施の形態において、サーバ
(10)の第1の手段(11)、第2の手段(12)、
第3の手段(13)は、サーバで実行されるプログラム
により、その処理・機能が実現される。この場合、該プ
ログラムを記録した記録媒体、もしくは該プログラムを
伝送する通信媒体から読み出し装置、通信装置を介し
て、サーバ装置にプログラムをインストールし、実行形
式のプログラムをサーバの主記憶にロードし実行するこ
とで、本発明を実施することができる。
【0020】同様にして、ホスト計算機(20)におい
て、サーバ(10)から転送されたリリース情報を基
に、リリースモジュールに関するリリース処理を自動で
実行し、リリース実行結果を、サーバ(10)へを自動
送信する手段(21)もホスト計算機(20)で実行さ
れるプログラムにより、その処理・機能が実現され、該
プログラムを記録した記録媒体、もしくは該プログラム
を伝送する通信媒体から読み出し装置、通信装置を介し
て、サーバ装置にプログラムをインストールし、実行形
式のプログラムをホスト計算機の主記憶にロードし実行
することで本発明を実施することができる。
【0021】
【実施例】本発明の実施の形態についてさらに詳細に説
明すべく、本発明の実施例について図面を参照して以下
に説明する。図1は、本発明の一実施例の構成を示す図
である。図1を参照すると、本発明の一実施例は、サー
バ10は、クライアント30から送信されたリリース物
件の内容を入力し、リリース物件の変更、改版履歴情報
を管理する構成管理データベース14を参照してリリー
スモジュールの払い出し状況を確認し、確認結果をユー
ザに通知する第1の手段(リリース物件入力及び払い出
し状況チェック通知手段)11と、クライアント30か
ら入力されたリリース情報をホスト20へ転送する第2
の手段(リリース情報ファイル転送手段)12と、ホス
ト20から送信されたリリース実行結果情報に基づき、
サーバ上の構成管理DB(データベース)14を構築す
るかあるいは更新を行い、リリース結果を、クライアン
ト30へ通知する第3の手段(データベース更新及び実
行結果通知手段)13と、を具備している。
【0022】汎用機からなるホスト20は、リリース対
象の実行形式のロードモジュール(LM)等を格納した
リリースライブラリ23を備え、サーバ10から転送さ
れたリリース情報データを基づき、必要なプログラムに
ついてそのリリース処理を(リリースライブラリ23へ
の登録等)自動実行し、リリース実行結果22をサーバ
10に対して送信するように制御する手段21を備えて
いる。
【0023】図1を参照して、本実施例の動作について
説明する。サーバ10の第1の手段11において、各ク
ライアント30によるリリース情報の入力を行う。さら
に、入力されたリリース情報と、構成管理データベース
114の払い出し情報と比較検証(リリース情報で指定
されたリリースモジュール名から該リリースモジュール
が修正作業のために払い出し中であるか等のチェック)
を行い、払い出し中(修正作業中)の場合には、その旨
クライアント30へ通知する。
【0024】第2の手段12において、入力されたリリ
ース物件の情報を、ホスト20へFTP(File Tranpo
rt Protocol)により、ホスト20へ自動転送する。
【0025】ホスト20では、転送されたリリース物件
情報を基に、リリースJCL(JobControl Languag
e)作成して実行し、リリースモジュールのライブラリ
への登録処理が行われる。リリース実行結果として、日
時情報、リリースモジュール名を、シスアウト(sysou
t)へ出力し、リリース実行結果を、FTPによりサー
バ10へ転送する。
【0026】ホスト20からリリース実行結果を受けと
ったサーバ10では、第3の手段13により、実行結果
(正常、異常)を、構成管理データベース14に反映さ
せ、またWindowsネットワーク上のクライアント
30へリリース実行結果を通知する。
【0027】このように、本発明の一実施例において
は、払い出し中(作業中)のモジュールがそのままリリ
ースされるということが確実に回避されとともに、ホス
ト20でリリース処理された実行結果(モジュール名を
含む)がクライアント30へ通知され、正しくリリース
処理が行われたモジュールが端末等で利用されることに
なり、的確なリリース管理を実現している。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば下
記記載の効果を奏する。
【0029】第1の効果は、ホスト(汎用機)と、PC
(パソコン)環境と、サーバを介してシームレスに(継
ぎ目なく)接続し、ホストからのリリース処理を可能と
する、ということである。
【0030】第2の効果は、サーバの構成管理データベ
ースにてリリース物件の変更、改版履歴の一元管理を行
うことで、的確な構成管理を実現することができる、と
いうことである。
【0031】第3の効果は、ホスト、サーバにおけるリ
リース管理のための一連の処理手続きを自動化したこと
により、リリース作業における人為的ミスを防止でき
る、ということである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【符号の説明】
10 サーバ 11 リリース物件入力及び払い出し状況チェック通知
手段 12 リリース情報ファイル転送手段 13 データベース更新及び実行結果通知手段 20 ホスト(汎用機) 21 リリース実行及び実行結果転送手段 22 実行結果 23 リリースライブラリ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ソフトウェアモジュールのリリース処理を
    実行する第1の処理装置と、 前記第1の処理装置と通信接続する第2の処理装置と、 前記第2の処理装置と通信接続する第3の処理装置と、
    を備え、 前記第2の処理装置が、リリース物件の改版履歴情報に
    加えて、前記リリース物件の変更時の作業状態を管理す
    るための構成管理データベースと、 前記第3の処理装置からリリース物件の情報を入力した
    際に、前記構成管理データベースを参照して、指定され
    たリリースモジュールが修正作業のために払い出し中で
    あるか否かチェックし、前記リリースモジュールが払い
    出し中である場合にはその旨を前記クライアント端末に
    通知する手段と、 前記第3の処理装置から入力されたリリース物件情報
    を、前記第1の処理装置へ転送する手段と、 前記第1の処理装置でリリース処理した実行結果を受け
    取り前記リリース実行結果を基に、前記構成管理データ
    ベースの更新管理を行うとともに、前記リリース実行結
    果を、前記第3の処理装置へ送信する手段と、 を備え、 前記第1の処理装置が、前記第2の処理装置から転送さ
    れたリリース物件情報を基に、リリース処理を自動実行
    するとともに、リリース実行結果を、前記第2の処理装
    置へ自動送信する手段を備えたことを特徴とするリリー
    ス処理システム。
  2. 【請求項2】ソフトウェアモジュールのリリース処理を
    実行するホスト計算機と、 前記ホスト計算機と通信接続するサーバ装置と、 前記サーバ装置と通信接続する1又は複数のクライアン
    ト端末と、を備えたシステムにおいて、 前記サーバ装置が、リリース物件の改版履歴情報に加え
    て、前記リリース物件の変更時の作業状態を管理するた
    めの構成管理データベースと、 前記ホスト計算機から取得したリリース処理結果に基づ
    き前記構成管理データベースを更新する手段と、 前記クライアント端末からリリース物件の情報を入力し
    た際に、前記構成管理データベースを参照して、指定さ
    れたリリースモジュールが修正作業のために払い出し中
    であるか否かチェックし、前記リリースモジュールが払
    い出し中である場合にはその旨を前記クライアント端末
    に通知する手段と、を備え、払い出し中のモジュールが
    リリースされることを抑止する、ことを特徴とするリリ
    ース処理システム。
  3. 【請求項3】ソフトウェアモジュールのリリース処理を
    実行するホスト計算機と、 前記ホスト計算機と通信接続するサーバ装置と、 前記サーバ装置と通信接続する1又は複数のクライアン
    ト端末と、を備えたシステムにおいて、 前記サーバ装置が、リリース物件の変更時の作業状態、
    及び改版履歴情報を管理するための構成管理データベー
    スと、 前記クライアント端末から送信されたリリース物件情報
    を入力し、前記構成管理データベースを参照して、該当
    するリリースモジュールが、現在修正作業のために払い
    出し中であるか否かを確認し、払い出し中である場合に
    は、その旨を前記クライアント端末に通知する手段と、 前記クライアント端末から入力されたリリース物件情報
    を、前記ホスト計算機へ自動転送する手段と、 前記ホスト計算機から送信されたリリース実行結果を基
    に、前記構成管理データベースの更新管理を行うととも
    に、前記リリース実行結果を、前記クライアント端末へ
    送信する手段と、 を備え、 前記ホスト計算機が、前記サーバ装置から転送されたリ
    リース物件情報を基に、リリース処理を自動実行すると
    ともに、リリース実行結果を、前記サーバ装置へを自動
    送信する手段を備えたことを特徴とするリリース処理シ
    ステム。
  4. 【請求項4】ソフトウェアモジュールのリリース処理を
    実行するホスト計算機と、 前記ホスト計算機と通信接続するサーバ装置と、前記サ
    ーバ装置と通信接続する1又は複数のクライアント端末
    とを含むクライアントサーバシステムとを備えたシステ
    ムにおけるプログラムのリリース管理方法であって、 前記サーバ装置が、リリース物件の改版履歴情報に加え
    て、前記リリース物件の変更時の作業状態を管理するた
    めの構成管理データベースを備え、 前記ホスト計算機からのリリース実行結果情報に基づき
    前記構成管理データベースを更新し、 前記クライアント端末からリリース物件の情報を入力し
    た際に、前記構成管理データベースを参照して、指定さ
    れたリリースモジュールが修正作業のために払い出し中
    であるか否かチェックし、該リリースモジュールが払い
    出し中である場合にはその旨を前記クライアント端末に
    通知することで、現在払い出し中にあるモジュールのリ
    リースを抑止する、ことを特徴とするリリース管理方
    法。
  5. 【請求項5】前記ホスト計算機が、前記サーバ装置から
    通知されたリリース情報に基づき、リリース処理を実行
    し、リリースモジュール名及びリリース日時情報を含む
    リリース実行結果を前記サーバ装置に通知し、 前記サーバ装置は、前記ホスト計算機におけるリリース
    実行結果を、前記クライアント端末に対して通知する、
    ことを特徴とする請求項4記載のリリース管理方法。
  6. 【請求項6】ソフトウェアモジュールのリリース処理を
    実行するホスト計算機と、 前記ホスト計算機と通信接続するサーバ装置と、 前記サーバ装置と通信接続する1又は複数のクライアン
    ト端末と、を備えたシステムにおいて、 前記サーバ装置が、リリース物件の変更時の作業状態、
    及び改版履歴情報を管理する構成管理データベースを備
    え、 前記クライアント端末から送信されたリリース物件情報
    を入力し、前記構成管理データベースを参照して、リリ
    ースモジュールが現在修正作業中であるか否かをチェッ
    クし、修正作業中である場合には、その旨を前記クライ
    アント端末に通知する第1の処理と、 前記クライアント端末から入力されたリリース物件情報
    を前記ホスト計算機へ自動転送する第2の処理と、 前記ホスト計算機から送信されたリリース実行結果を基
    に、前記構成管理データベースの更新管理を行うととも
    に、前記リリース実行結果を、前記クライアントへ通知
    する第3の処理と、 の前記第1乃至第3の処理を前記サーバ装置で実行する
    ためのプログラムを記録した記録媒体。
  7. 【請求項7】ソフトウェアモジュールのリリース処理を
    実行するホスト計算機と、 前記ホスト計算機と通信接続するサーバ装置と、 前記サーバ装置と通信接続する1又は複数のクライアン
    ト端末と、 を備えたシステムにおいて、 前記サーバ装置が、リリース物件情報の変更時の作業状
    態、及び改版履歴情報を管理する構成管理データベース
    を備え、 前記クライアント端末から送信されたリリース物件情報
    の内容を入力し、前記構成管理データベースを参照して
    リリースモジュールが現在前記ホスト計算機上で修正作
    業中であるか確認し、修正作業中である場合、その旨を
    前記クライアント端末に通知する第1の手段と、 前記クライアント端末から入力されたリリース情報を前
    記ホスト計算機へ自動転送する第2の手段と、 前記ホスト計算機から送信されたリリース実行結果を基
    に前記構成管理データベースの更新管理を行い、前記リ
    リース実行結果を、前記クライアント端末へ通知する第
    3の手段と、を備え、 前記ホスト計算機において、前記サーバ装置から転送さ
    れたリリース情報を基にJCL(ジョブ制御言語)を自
    動作成してリリース処理を実行する第1の処理と、 リリース実行結果を前記サーバ装置へを自動送信する第
    2の処理と、が実行され、 前記第1、及び第2の処理を前記ホスト計算機で実行す
    るためのプログラムを記録した記録媒体。
JP35187899A 1999-12-10 1999-12-10 リリース処理システム及び方法並びに記録媒体 Pending JP2001166923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35187899A JP2001166923A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 リリース処理システム及び方法並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35187899A JP2001166923A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 リリース処理システム及び方法並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001166923A true JP2001166923A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18420234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35187899A Pending JP2001166923A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 リリース処理システム及び方法並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001166923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176803A (ja) * 2008-02-14 2008-07-31 Fujitsu Ltd レベルダウン検出プログラム、レベルダウン検出方法、及び、管理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176803A (ja) * 2008-02-14 2008-07-31 Fujitsu Ltd レベルダウン検出プログラム、レベルダウン検出方法、及び、管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9807149B2 (en) Method and apparatus for loadable aircraft software parts distribution
US6971095B2 (en) Automatic firmware version upgrade system
US8490074B2 (en) Aircraft software part library
US8185609B2 (en) Method and apparatus for processing commands in an aircraft network
US8165930B2 (en) Crate tool
US8930310B2 (en) Proxy server for distributing aircraft software parts
US20090138874A1 (en) Software Maintenance Tool
US20090138873A1 (en) Method and Apparatus for Loadable Aircraft Software Parts Distribution
JP2007510987A (ja) ソフトウェアプログラムを更新するためのシステムおよび方法
EP2225712A2 (en) Method and apparatus for loadable software airplane parts (lsap) distribution
JP2009157732A (ja) プログラムの配信サーバ、配信システム、配信方法、および、配信対象プログラム
JP2004086769A (ja) アプリケーションの更新処理方法、更新処理システム及び更新処理プログラム
JP4621709B2 (ja) バージョン管理システム及びプログラムバージョン管理方法
JP2001166923A (ja) リリース処理システム及び方法並びに記録媒体
JP2868426B2 (ja) ネットワーク管理システム
JPH1124934A (ja) クライアント・サーバシステムにおけるクライアントプログラムの配布管理方法
JP2000003271A (ja) ソフトウェア管理装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006059154A (ja) ファームウェア管理サーバ、プログラム、及び記録媒体
JP4686226B2 (ja) 駅務中継機
JP4410224B2 (ja) プログラムのバージョン管理システムおよび方法
JPH0844544A (ja) 分散トランザクションシステムの実行モジュール管理方式
CN117492919A (zh) 一种第三方包管理方法、装置、设备及存储介质
CN114116127A (zh) 基于k8s自动化管理虚机镜像的方法及系统
JP2001142856A (ja) ネットワークシステム及びそのクライアント機へのプログラムリリース方法
JPH09223022A (ja) バージョンを考慮したプログラムのダウンロード方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608