JP2001165339A - 改良弁 - Google Patents

改良弁

Info

Publication number
JP2001165339A
JP2001165339A JP2000330372A JP2000330372A JP2001165339A JP 2001165339 A JP2001165339 A JP 2001165339A JP 2000330372 A JP2000330372 A JP 2000330372A JP 2000330372 A JP2000330372 A JP 2000330372A JP 2001165339 A JP2001165339 A JP 2001165339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve assembly
inlet
assembly
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000330372A
Other languages
English (en)
Inventor
Antulio Tarazona
タラゾーナ アントゥリオ
John Cambridge Smith
ケンブリッジ スミス ジョン
Ian Currington
カーリングトン イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOC Group Ltd
Original Assignee
BOC Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOC Group Ltd filed Critical BOC Group Ltd
Publication of JP2001165339A publication Critical patent/JP2001165339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/08Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid using a permanent magnet
    • F16K31/084Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid using a permanent magnet the magnet being used only as a holding element to maintain the valve in a specific position, e.g. check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/06Check valves with guided rigid valve members with guided stems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7904Reciprocating valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7904Reciprocating valves
    • Y10T137/7905Plural biasing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弁をその閉位置の方向に付勢する磁気手段が
組み込まれており、実質的に振動なく作動すると同時に
大きい内部間隙が維持される弁を提供することにある。 【解決手段】 ハウジングを有し、該ハウジングは、入
口と、該入口から間隔を隔てた出口と、入口と出口との
間に延びている通路とを備え、入口と出口との間の流体
の流れを制御するための、前記通路内に配置された手段
を有し、該手段は弁組立体を備え、該弁組立体は、これ
と協働する弁座から間隔を隔てた第1開位置と、弁組立
体がシール態様で弁座と係合する第2閉位置との間で移
動でき、弁茎組立体を第2閉位置の方向に付勢する磁気
手段が設けられていることを特徴とする弁。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は弁に関し、より詳し
くは、圧力逃し弁に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば空気圧システムまたは真空システ
ムの高圧領域と低圧領域との間に圧力逃し弁を配置し、
このような弁を所定の差圧で作動させて、高圧を低圧領
域または大気に逃すことは知られている。この既知の形
式の圧力逃し弁は、ばねまたはときどきは重力のみを使
用して、弁茎を協働弁座の方向に付勢し、弁を常閉位置
に維持する。
【0003】この形式の弁が振動なく作動することを要
求される場合、減衰機構を組み込むことが一般的手法で
ある。減衰機構は厳格な公差で製造される部品を必要と
し、従って、弁内に凝縮および/または固形物堆積が形
成される環境では、特にばね付勢型機構に故障が生じる
危険がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、弁を
その閉位置の方向に付勢する磁気手段が組み込まれてお
り、実質的に振動なく作動すると同時に大きい内部間隙
が維持される弁を提供することにある。この構成は、弁
が、凝縮および/または固形物堆積が生じる虞れのある
環境で作動することを可能にする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、弁は、
ハウジングを有し、該ハウジングは、入口と、該入口か
ら間隔を隔てた出口と、入口と出口との間に延びている
通路とを備え、入口と出口との間の流体の流れを制御す
るための、前記通路内に配置された手段を有し、該手段
は弁組立体を備え、該弁組立体は、これと協働する弁座
から間隔を隔てた第1開位置と、弁組立体がシール態様
で弁座と係合する第2閉位置との間で移動でき、弁茎組
立体を第2閉位置の方向に付勢する磁気手段が設けられ
ている。
【0006】好ましい実施形態では、弁組立体の少なく
とも一部が永久磁石の形態をなしているか、弁組立体の
少なくとも一部に永久磁石が組み込まれており、弁座に
隣接して他の磁石が設けられている。この他の磁石は、
永久磁石または電磁石で構成できる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を、単
なる例示として、添付図面を参照して説明する。
【0008】図示のように、圧力逃し弁1はハウジング
2を有し、該ハウジング2は、入口4と、該入口4から
間隔を隔てた出口6とを有している。入口4と出口6と
の間に延びている通路内には、流体例えば入口4と出口
6との間のガスの流れを制御するための、弁組立体8お
よび該弁組立体8と協働する弁座10を備えた手段が配
置されている。
【0009】弁組立体8は、ハウジング2の(図面で見
て)上端部内にシール態様で係合している磁性材料から
なる弁キャップ9から垂下している。弁キャップ9内の
弁組立体8の部分は、ポリマーブシュ7により包囲され
ている。
【0010】弁茎組立体8は弁茎12を有し、該弁茎1
2から、凹部付きフランジ17が半径方向外方に延びて
いる。凹部付きフランジ17の上面上には、弁茎12を
包囲するようにして、ポリマー緩衝体11および磁性ス
テンレス鋼ワッシャ13が載置されている。
【0011】凹部付きフランジ17の(図面で見て)下
端部には、球状シールパッド15が固定具8により取り
付けられており、球状シールパッド15の上で、凹部付
きフランジ17内には、取付け補助体(mounting aid)
5に当接するようにして永久磁石14が取り付けられて
いる。
【0012】弁座10は磁性材料で作られている。球状
シールパッド15とは反対側の弁座10の側面に隣接し
て磁石16が配置されており、該磁石16も取付け補助
体5に当接して取り付けられている。磁石16は、永久
磁石または電磁石の形態に構成できる。
【0013】図示のように、弁キャップ9からは磁性ス
テンレス鋼スリーブ3が垂下しており、該スリーブ3は
弁組立体8を包囲している。
【0014】圧力逃し弁1は、2つの安定位置、すなわ
ち完全閉位置と完全開位置との間で作動する。弁1が図
示のように完全閉位置にあるときは、球状シールパッド
15が弁座10とシール態様で係合しているため、流体
がハウジング2の入口4と出口6との間の通路を通って
流れることが防止される。弁1は、球状シールパッド1
5に作用する(図面で見て)上向きの力が磁石16と磁
石14との間の吸引力および弁組立体8の重量の両者に
打ち勝つ程に入口4と出口6との間の圧力差が増大する
まで、閉状態に維持される。圧力差によって発生される
上向きの力が、磁力および弁組立体8の重量に等しい
か、これより大きくなると、球状シールパッド15が弁
座10から離れて、ガスが入口4から出口6へと流れる
ことを許容する。
【0015】球状シールパッド15と弁座10との間の
磁力は、圧力差により球状シールパッド15が弁座10
から離されるときに、磁力に打ち勝って弁組立体8が持
ち上げられるように、弁組立体8の重量より大きい力を
発生するように調節される。フランジ17とスリーブ3
との間のガス流れは、弁組立体8の重量より大きい上向
きの力を発生し、弁組立体8を、頂キャップ9に当接す
る完全開位置へと推進する。
【0016】弁1が完全開位置にあるとき、3つの力、
すなわち、弁組立体8の重量と、凹部付きフランジ17
の上下の圧力差により発生される力と、磁石14および
磁性頂キャップ9により発生される磁力とが作用してい
る。この磁力は、弁の頂キャップ9に対する磁石14お
よび磁性ワッシャ13の相対位置により、弁組立体8の
重量より小さくなるように調節される。このブリッジは
また、頂キャップ9内または頂キャップ9上に電磁石を
組み込むことによっても構成できる。
【0017】フランジ17と磁性スリーブ3との間の圧
力差により発生される力が低下すると、磁力は弁組立体
8の重量を支持できなくなり、弁組立体8と頂キャップ
9との接触を喪失させることができる。ガス流れの減少
につれて、閉作用する磁力によって球状シールパッド1
5と弁座10とが閉じられるまで弁組立体8が下降する
と、弁組立体8と頂キャップ9との間の磁力は無視でき
るようになる。
【0018】磁力に打ち勝つことによって開作動を開始
させる圧力差は、弁組立体8をその完全開位置に移動さ
せる圧力より大きい。同様に、弁組立体の重量が磁力に
打ち勝つことができるようにすることによって閉作動を
開始させるのに必要な小さい圧力差は、弁組立体8を開
状態に維持するための圧力差より小さく、弁組立体8の
重量を支持するには不充分である。これにより弁組立体
8は、閉位置へと自由に下降できるようになる。
【0019】大きい開作用圧力差および小さい閉作用圧
力差は充分に分離され、開閉作用間の相互作用およびこ
れにより生じ得る不安定性を防止する大きいヒステリシ
スを与える。
【0020】緩衝体11は弁茎組立体8の頂面に緩衝効
果を与え、弁のフラッタを防止しまたは最小にする。
【0021】ポリマーブシュ7は、弁組立体8の頂キャ
ップ9および弁茎12の摺動面上の堆積または腐食を防
止することにより、不良環境内での弁1の性能を保護す
る。磁性スリーブ3の主要な機能は、出口ポートを形成
すること、および所定領域内に弁を維持することであ
る。スリーブ3が磁性材料で作られているという事実に
は、弁組立体8をスリーブ3の最近接点の方向に押圧す
ることによるあらゆる側方不安定性を防止する。
【0022】球状シールパッド15および弁座10の幾
何学的形状は、磁性スリーブ3内での弁組立体8の姿勢
または偏心の如何に係わらず、シーリングが、摺動によ
る側方への心出しを要することなく、弁座10上へのト
ップリング(toppling)により達成されるように構成さ
れる。
【0023】磁性取付け補助体5は、あらゆる急激衝撃
または振動を吸収して、通常脆い永久磁石14、16へ
の損傷を防止するように、波形ワッシャまたはポリマー
の形態に構成できる。
【0024】上記弁の特別な長所は、弁が所定の圧力差
で開き、かつ非常に低い圧力で開状態に維持されること
である。なぜならば、ひとたび弁組立体8が弁座10か
ら離れる方向に移動されると、磁力が大幅に小さくなる
からである。また、磁石と、磁性および非磁性材料と、
弁組立体8の重量との組合せによって、使用者は、作動
範囲を容易に調整することができる。これは、永久磁石
14、16の相対位置と、弁組立体8と弁座10との間
の実シール面を形成するこれらの接触面積とを選択する
ことにより達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による圧力逃し弁を示す断面図である。
【符号の説明】
1 圧力逃し弁 3 磁性ステンレス鋼スリーブ 5 取付け補助体 7 ポリマーブシュ 8 弁組立体 9 弁キャップ(頂キャップ) 10 弁座 11 ポリマー緩衝体 13 磁性ステンレス鋼ワッシャ 14、16 磁石 17 凹部付きフランジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン ケンブリッジ スミス イギリス ウェスト サセックス エヌビ ー44 3ジェイエックス ステイニング アッパー ビーディング ザ ドリフトウ ェイ ノースポイント (番地なし) (72)発明者 イアン カーリングトン イギリス ウェスト サセックス アール エイチ12 2エルティー ホーシャム キ ングフィッシャー ウェイ 25

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングを有し、該ハウジングは、入
    口と、該入口から間隔を隔てた出口と、入口と出口との
    間に延びている通路とを備え、入口と出口との間の流体
    の流れを制御するための、前記通路内に配置された手段
    を有し、該手段は弁組立体を備え、該弁組立体は、これ
    と協働する弁座から間隔を隔てた第1開位置と、弁組立
    体がシール態様で弁座と係合する第2閉位置との間で移
    動でき、弁茎組立体を第2閉位置の方向に付勢する磁気
    手段が設けられていることを特徴とする弁。
  2. 【請求項2】 前記弁組立体の少なくとも一部が永久磁
    石の形態をなしているか、弁組立体の少なくとも一部に
    永久磁石が組み込まれており、弁座に隣接して他の磁石
    が設けられていることを特徴とする請求項1記載の弁。
  3. 【請求項3】 前記他の磁石は永久磁石であることを特
    徴とする請求項2記載の弁。
  4. 【請求項4】 前記他の磁石は電磁石であることを特徴
    とする請求項2記載の弁。
  5. 【請求項5】 前記弁座は磁性材料で作られていること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の弁。
  6. 【請求項6】 前記弁組立体は、弁組立体の第2閉位置
    において弁座とシール態様で係合する球状シールパッド
    を有していることを特徴とする請求項1〜5のいずれか
    1項記載の弁。
  7. 【請求項7】 前記弁組立体は磁性材料で作られた弁キ
    ャップから垂下しており、弁キャップはシール態様でハ
    ウジングに取り付けられていることを特徴とする請求項
    1〜6のいずれか1項記載の弁。
  8. 【請求項8】 前記弁キャップ内または弁キャップ上に
    は、電磁石が組み込まれていることを特徴とする請求項
    7記載の弁。
  9. 【請求項9】 前記弁キャップからは磁性スリーブが垂
    下しており、該磁性スリーブが弁組立体を包囲している
    ことを特徴とする請求項7または8記載の弁。
  10. 【請求項10】 前記弁組立体は緩衝体を有しているこ
    とを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項記載の弁。
  11. 【請求項11】 前記弁キャップ内で弁組立体の一部を
    包囲するポリマーブシュが設けられていることを特徴と
    する請求項7〜10のいずれか1項記載の弁。
JP2000330372A 1999-10-29 2000-10-30 改良弁 Pending JP2001165339A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9925648A GB9925648D0 (en) 1999-10-29 1999-10-29 Improvements in valves
GB9925648:9 1999-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001165339A true JP2001165339A (ja) 2001-06-22

Family

ID=10863625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330372A Pending JP2001165339A (ja) 1999-10-29 2000-10-30 改良弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6935364B1 (ja)
EP (1) EP1096188B1 (ja)
JP (1) JP2001165339A (ja)
AT (1) ATE299255T1 (ja)
DE (1) DE60021156T2 (ja)
GB (1) GB9925648D0 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232152A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Eisai Machinery Co Ltd 弁装置および流路制御システム
JP2009299866A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Mirai Ind Co Ltd 通気弁
JP2010185469A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Nippon Pneumatic Mfg Co Ltd 制御バルブおよびエアハンマ
JP2012112449A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Toyota Industries Corp 差圧制御弁及び容量可変型圧縮機
JP2013151890A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Toyota Industries Corp 圧縮機用差圧制御弁及び容量可変型斜板式圧縮機
KR20180035535A (ko) * 2016-09-29 2018-04-06 (주)엠앤에스코리아 유로 제어장치
WO2018135322A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 株式会社ニフコ 車両用カメラに対する流体の吹き付け装置
JP2018118717A (ja) * 2017-01-20 2018-08-02 株式会社ニフコ 車両用カメラに対する流体の吹き付け装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6736162B2 (en) * 2002-04-05 2004-05-18 Fisher Controls International, Llc Pressure relief valve with improved repairability
US7934273B1 (en) * 2003-04-16 2011-05-03 Paramount Pool & Spa Systems Method for relieving suction force in a pool drain
GB2416822A (en) * 2004-08-06 2006-02-08 Boc Group Plc Inlet valve for vacuum pump
US20060266359A1 (en) * 2005-02-28 2006-11-30 Van Beurden Jason P Pressure relief valve
US20060213719A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 A-1 Components, Corp. Compressor muffler with check valve
US20080128033A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Honeywell International, Inc. Check valve with adjustable opening pressure
WO2008127763A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 Cameron International Corporation Caged poppet valve
US7992233B1 (en) * 2008-04-21 2011-08-09 Gsg Holdings, Inc. Hydraulic suction fuse
ITMI20081724A1 (it) * 2008-09-29 2010-03-30 Primon Fulvio Valvola ad apertura controllata per fluidi a basse pressioni, valvola di erogazione per caffettiere a pressione e caffettiera comprendente tale valvola
US8850872B2 (en) 2009-05-08 2014-10-07 Opw Fuel Management Systems, Inc. Line leak detector and method of using same
EP2561197B1 (en) * 2010-04-19 2014-04-23 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle coolant control valve
EP2505889B1 (en) * 2011-03-29 2015-05-27 Peter G. Haseloh Dual-direction in-tank magnetic safety valve
US8684331B2 (en) * 2011-05-11 2014-04-01 Bioflo, Llc Valve for regulating the flow of a liquid
US20130221255A1 (en) * 2012-02-29 2013-08-29 Vernay Laboratories, Inc. Magneto-rheological elastomeric fluid control armature assembly
US20160238148A1 (en) * 2013-10-12 2016-08-18 Martin P. MICCORMICK Minimum cavity relief valve
US10801632B2 (en) 2014-05-08 2020-10-13 Amg Container Controls, Inc. Two-way valve with rapid decompression flow dynamics
US20150362088A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 Mercer Valve Company, Inc. Magnetically Controlled Pressure Relief Valve
CN106704672B (zh) * 2017-02-06 2019-05-07 中航空天发动机研究院有限公司 一种自激励无功耗脉动气流发生装置
DE102020132296A1 (de) 2020-12-04 2022-06-09 Ruwac Industriesauger Gmbh Vakuumbegrenzungsventil

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4033115Y1 (ja) * 1963-08-02 1965-11-19
JPS4975128U (ja) * 1972-10-16 1974-06-28
JPS5058622A (ja) * 1973-09-27 1975-05-21
JPS50125130U (ja) * 1974-03-29 1975-10-14
JPS5584356U (ja) * 1978-12-07 1980-06-10
US4275759A (en) * 1979-05-29 1981-06-30 Huang Shih C Closure member
US4392632A (en) * 1980-07-10 1983-07-12 Robert Bosch Gmbh Electromagnetic valve with a plug member comprising a permanent magnet
JPS59194669U (ja) * 1983-06-09 1984-12-24 株式会社 荒井製作所 逆止弁
JPS60180875U (ja) * 1984-05-11 1985-11-30 日産自動車株式会社 チエツクバルブ
JPS6353368A (ja) * 1986-08-20 1988-03-07 Shimadzu Corp 逆止弁
JPH0196582U (ja) * 1987-12-18 1989-06-27
JPH01158264U (ja) * 1988-04-21 1989-11-01
JPH01180068U (ja) * 1988-06-08 1989-12-25
JPH03213777A (ja) * 1990-01-13 1991-09-19 Inax Corp 逆止弁
JPH0466469U (ja) * 1990-10-22 1992-06-11
US5515223A (en) * 1993-09-21 1996-05-07 Basf Magnetics Gmbh Cleaning cassette for magnetic heads
JP2000337539A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Tokyo Flow Meter Kenkyusho:Kk 逆止弁

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2597952A (en) * 1947-09-02 1952-05-27 Packard Motor Car Co Valve construction
US2575906A (en) * 1948-12-27 1951-11-20 Gen Electric Adjustable magnetic pressure valve
US2646071A (en) * 1948-12-29 1953-07-21 Wagner William Magnetic check valve
US2949931A (en) * 1958-01-29 1960-08-23 Hughes Aircraft Co Magnetic check valve
US3026903A (en) * 1959-04-27 1962-03-27 Harold Brown Company Magnetic check valve
US3189675A (en) * 1962-08-17 1965-06-15 Westinghouse Electric Corp Electrical apparatus
DE1273945B (de) * 1965-03-11 1968-07-25 Buehler Ag Geb Hydralischer Druckregler mit elektromagnetischem Stellglied
US3409038A (en) * 1966-04-26 1968-11-05 Durable Mfg Company Laminated magnetic rubber valve
US3495620A (en) * 1967-02-09 1970-02-17 Weck & Co Inc Edward Magnetic valve
US3891000A (en) * 1973-11-19 1975-06-24 Irving Melnick Impregnated magnetic flap valve
US3905391A (en) * 1973-11-19 1975-09-16 Melnick Irving Magnetic flap valve
US4273153A (en) * 1979-10-09 1981-06-16 Girard Equipment, Inc. Vibration resistant pressure actuated vacuum breaker
US4349042A (en) * 1980-07-28 1982-09-14 Kunio Shimizu Fluid shut-off device
US4489863A (en) * 1982-02-11 1984-12-25 International Business Machines Corporation Precision fluid dispense valve
DE3508151A1 (de) * 1985-03-07 1986-09-11 M A N Technologie GmbH, 8000 München Magnetisches schnellschlussventil
US4705070A (en) * 1986-02-04 1987-11-10 Eidsmore Paul G Isolation on/off valve
DE4133536C2 (de) * 1991-10-10 1995-11-30 Hydraulik Ring Gmbh Hydraulikmagnetventil
US5320136A (en) * 1993-03-19 1994-06-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Magnetically operated check valve
DE9314210U1 (de) * 1993-09-21 1993-12-09 Basf Magnetics Gmbh Rückschlagventil
US5445184A (en) * 1994-09-26 1995-08-29 Racine; Raymond P. Magnetic valve reset mechanism
JPH08285125A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Koganei Corp 弁装置および弁装置を有する薬液供給装置
DE29700833U1 (de) * 1996-07-02 1997-04-17 Schwarte Werk Gmbh Ventil zur Verhinderung des Rückflusses in einer Leitung, insbesondere in der Saugleitung eines Milchannahmesystems
US6000417A (en) * 1997-01-02 1999-12-14 Jacobs; Richard R. Bi-directional magnetically-operated check valve for high-purity applications
IL121061A0 (en) * 1997-06-12 1997-11-20 S F M Sophisticated Water Mete Valve mechanism

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4033115Y1 (ja) * 1963-08-02 1965-11-19
JPS4975128U (ja) * 1972-10-16 1974-06-28
JPS5058622A (ja) * 1973-09-27 1975-05-21
JPS50125130U (ja) * 1974-03-29 1975-10-14
JPS5584356U (ja) * 1978-12-07 1980-06-10
US4275759A (en) * 1979-05-29 1981-06-30 Huang Shih C Closure member
US4392632A (en) * 1980-07-10 1983-07-12 Robert Bosch Gmbh Electromagnetic valve with a plug member comprising a permanent magnet
JPS59194669U (ja) * 1983-06-09 1984-12-24 株式会社 荒井製作所 逆止弁
JPS60180875U (ja) * 1984-05-11 1985-11-30 日産自動車株式会社 チエツクバルブ
JPS6353368A (ja) * 1986-08-20 1988-03-07 Shimadzu Corp 逆止弁
JPH0196582U (ja) * 1987-12-18 1989-06-27
JPH01158264U (ja) * 1988-04-21 1989-11-01
JPH01180068U (ja) * 1988-06-08 1989-12-25
JPH03213777A (ja) * 1990-01-13 1991-09-19 Inax Corp 逆止弁
JPH0466469U (ja) * 1990-10-22 1992-06-11
US5515223A (en) * 1993-09-21 1996-05-07 Basf Magnetics Gmbh Cleaning cassette for magnetic heads
JP2000337539A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Tokyo Flow Meter Kenkyusho:Kk 逆止弁

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232152A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Eisai Machinery Co Ltd 弁装置および流路制御システム
JP2009299866A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Mirai Ind Co Ltd 通気弁
JP2010185469A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Nippon Pneumatic Mfg Co Ltd 制御バルブおよびエアハンマ
JP2012112449A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Toyota Industries Corp 差圧制御弁及び容量可変型圧縮機
KR101300638B1 (ko) * 2010-11-25 2013-08-27 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 차압 제어 밸브 및 용량 가변형 압축기
JP2013151890A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Toyota Industries Corp 圧縮機用差圧制御弁及び容量可変型斜板式圧縮機
KR20180035535A (ko) * 2016-09-29 2018-04-06 (주)엠앤에스코리아 유로 제어장치
WO2018135322A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 株式会社ニフコ 車両用カメラに対する流体の吹き付け装置
JP2018118717A (ja) * 2017-01-20 2018-08-02 株式会社ニフコ 車両用カメラに対する流体の吹き付け装置
US11345319B2 (en) 2017-01-20 2022-05-31 Nifco Inc. Device for spraying fluid on vehicle camera

Also Published As

Publication number Publication date
DE60021156T2 (de) 2006-04-27
ATE299255T1 (de) 2005-07-15
EP1096188A2 (en) 2001-05-02
US6935364B1 (en) 2005-08-30
EP1096188A3 (en) 2002-09-25
GB9925648D0 (en) 1999-12-29
DE60021156D1 (de) 2005-08-11
EP1096188B1 (en) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001165339A (ja) 改良弁
US5180039A (en) Fluid passage unit
KR100245765B1 (ko) 가변 완충력을 갖는 완충장치
US20120049424A1 (en) Electronically switchable bi-state engine mount
EP2115336B1 (en) Solenoid valve having a two piece moving valve element
AU2009295049A1 (en) Fluid regulator
JPS634203B2 (ja)
JPS63502688A (ja) 流体の流れを遮断・制御する装置および方法
US6810909B2 (en) Solenoid operated pressure control valve
US6530528B2 (en) Refrigerant expansion valve having electrically operated inlet shutoff with improved armature dampening
JP2009250396A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
KR102264244B1 (ko) 스윙 체크 밸브
JP4135989B2 (ja) 空気式減圧弁
KR101944974B1 (ko) 현가장치의 드라이브 모드 전환을 위한 에어스프링용 스위처블 솔레노이드 밸브 조립체
CA2057216C (en) Line check valve
US7314026B2 (en) Electronic valve actuator having hydraulic displacement amplifier
JP4115436B2 (ja) 電磁比例弁
KR20190016027A (ko) 하이드로 마운트
JP2003148635A (ja) ゲートバルブ
JP2002195335A (ja) 油圧緩衝器のバルブ構造
JP2021501292A (ja) 気体状の媒体を制御するための調量弁
JP2001304441A (ja) バルブ構造
EP4105528A1 (en) Pressure compensation valve
US10813296B1 (en) Zero leak pilot operated valve having two seats
JP6938053B2 (ja) 呼吸弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921