JP2001163562A - 駆動装置付きステップを備えたエスカレータ - Google Patents

駆動装置付きステップを備えたエスカレータ

Info

Publication number
JP2001163562A
JP2001163562A JP35250699A JP35250699A JP2001163562A JP 2001163562 A JP2001163562 A JP 2001163562A JP 35250699 A JP35250699 A JP 35250699A JP 35250699 A JP35250699 A JP 35250699A JP 2001163562 A JP2001163562 A JP 2001163562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
escalator
drive
drive chain
machine frame
handrail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35250699A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Tanigawa
譲治 谷川
Hideto Yokoyama
秀人 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Priority to JP35250699A priority Critical patent/JP2001163562A/ja
Publication of JP2001163562A publication Critical patent/JP2001163562A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/02Driving gear
    • B66B23/028Driving gear with separate drive chain or belt that engages directly the carrying surface chain

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高揚程化に対応可能なエスカレータを提供す
る。 【解決手段】 ドライブチェーン17に連結した個々の
ステップ1の全部又は一部が、それぞれ駆動機2を有し
て自走可能な構成とする。駆動機2としては電動機が最
適で、その出力軸又は減速軸3とステップ1の前輪軸6
及び/又は後輪軸7とを連動可能とする。ステップ1の
前輪軸6及び/又は後輪軸7にピニオン13,14を同
軸結合し、該ピニオンを機枠24に固定したラック1
5,16に噛合せしめる。電動機2への給電はエスカレ
ータの機枠24に固定した給電レール23とそれに摺接
する集電機22による。ハンドレール29はドライブチ
ェーン17と連動して回動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は駆動装置付きステッ
プを備えたエスカレータに関し、特に人が乗る個々のス
テップが駆動装置を備えて自走できるようにし、よって
エスカレータの高揚程化に対応できるようにしたもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に、エスカレータは多数個のステッ
プを揺動可能に連結してエンドレスに回動するドライブ
チェーンと、ドライブチェーンの回動と連動してエンド
レスに回動するハンドレールと、ドライブチェーン及び
ハンドレールのガイド及びドライブチェーンの駆動をす
るメインドライブを備えた機枠(トラス)と、このメイ
ンドライブを駆動すべく機枠の上階側に設けた減速機を
含む駆動機と、及び、下階側に設けたテンション機構部
とを主たる構成として、駆動機でドライブチェーン及び
ハンドレールを正又は逆回動させることにより、上階と
下階との上り階段又は下り階段を個々のステップにより
形成するものである。
【0003】エスカレータはエレベータとは異なり、オ
ープンスペースに設置されるものであるから、単に建物
内の階段に代わる安楽で快適なアクセス手段という始原
的なものから出て、近時は深度の高い地下駅と地上との
アクセス手段として、或は、地上と高度のある建物等の
出入り口との直接のアクセス手段として、人員大量輸送
に多く採用されるようになり、したがって、エスカレー
タ・メーカーにあっては、このような高揚程化に如何に
対応するかが重要になっている。
【0004】エスカレータの高揚程化による問題は、人
が乗るステップの数が増えることであり、また、そのス
テップを上昇させるためのドライブチェーンの長さ増大
と強度向上のための重量増大とをもたらし、かくては、
そのドライブチェーンを回転させる駆動機の容量を増大
せざるを得ず、その結果、駆動機を大型化、巨大化する
ことである。駆動機の大型化、巨大化はそこから発生す
る騒音も大型化、巨大化することであり、静粛性を損な
うことが必至となる。
【0005】このような高揚程化に対応できるモヂュラ
ー型エスカレータ(ウェスチングハウス、三菱電機)も
提案されている。これはドライブチェーンの送り側(上
側)と戻し側(下側)に同時にかみ合うミニラック(無
端ベルト状)を一対のスプロケット間にかけ回し、この
スプロケットを減速機を介在した電動機で回転可能にし
た駆動ユニットを形成することにより、従来では上階側
の機枠に設けた主駆動機を省略できるようにし、高揚程
の場合にはこの駆動ユニットの数を増やすことによって
対応できる、というものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、モヂュ
ラー型エスカレータはトラス内に駆動ユニットを配置す
るので、トラスはその駆動ユニットを配置すべきスペー
スが必要であり、駆動ユニットを小型化するには限界が
あるので、従来のエスカレータのトラスよりも深いトラ
スを必要とする不都合が生じる。
【0007】そこで、本発明は、このような不都合を生
じることなく高揚程化に対応するため、個々のステップ
が駆動装置を有して自走可能なエスカレータを提供す
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、駆動装置付きステップを備えたエスカレー
タを提供するもので、請求項1記載のように、個々のス
テップを揺動可能に連結してエンドレスに回動するドラ
イブチェーンと、ドライブチェーンを案内支持する機枠
と、ドライブチェーンと連動して回動するハンドレール
とを少なくとも備えたエスカレータにおいて、前記ステ
ップの全部又は一部がそれぞれ駆動機を有して自走可能
なことを特徴とする。
【0009】前記駆動機としては電動機が最適であり、
該電動機の出力軸又は減速軸と、ステップの前輪軸及び
/又は後輪軸とを連動回転可能とする。また、ステップ
の前輪軸及び/又は後輪軸にピニオンを同軸結合し、該
ピニオンを前記機枠に固定したラックに噛合せしめる。
電動機への給電はエスカレータの機枠に固定した給電レ
ールに摺接する集電機をステップに設けて行うことが効
果的である。そして、ハンドレールは前記ドライブチェ
ーンに噛合するスプロケットの回転を、前記ハンドレー
ルに摺接する無端ベルトに伝達することで行うのがよ
い。
【0010】したがって、個々のステップ自体に駆動機
を設けて走行可能な構成としたので、高揚程の場合に
は、エスカレータのステップの全て若しくは所定間隔等
の一部をそれぞれ本発明にかかる駆動装置付きステップ
とすることにより、理論的には無限大に対応できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。図1から図4に示すように、ステッ
プ1の内部に電動機などの駆動機2を固定する。電動機
はコンパクトなギヤーレスモータ又はギヤードモータな
どがよい。その駆動機2の出力軸又は減速軸3の両端部
にそれぞれスプロケット4,5を軸着する。スプロケッ
ト4,5とステップ1の前輪軸6及び後輪軸7に軸着し
たスプロケット8,9間には、それぞれエンドレスチェ
ーン10をかけ回す。前輪軸6及び後輪軸7には前輪1
1及び後輪12がそれぞれ軸着されている。後輪軸7は
ドライブチェーン17の連結シャフト20を兼ねてい
る。
【0012】また、前輪軸6及び後輪軸7にはそれぞれ
前輪11及び後輪12に近接してピニオン13,14が
軸着され、これらのピニオン13,14は機枠24(図
5参照)に固定したラック15,16に噛合している。
前輪11及び後輪12は機枠24に支持されたローラト
ラック18,19に転動可能に載置されている。ラック
15,16はローラトラック18,19と近接して平行
に配設されている。ローラトラック18,19は前輪1
1と後輪12の位置が異なる垂直面並びに水平面に位置
しているので、それぞれ別途かつ段違いに配置されてい
る(図4参照)。
【0013】なお、ドライブチェーン17及びローラト
ラック18,19は、それぞれステップ1の左右両側に
配置された前輪11及び後輪12に対応して、それぞれ
左右一対にて機枠24に配設されることは、本発明のエ
スカレータの場合にも例外ではない。また、ドライブチ
ェーン17の連結シャフト20にはローラ21が回転自
在に軸支されており、そのローラ21は後輪12ととも
にローラトラック19に転動可能に載置されている。
【0014】そして、図2に示すように、駆動機2に給
電をするための集電機22が駆動機2又はステップ1に
固定され、この集電機22と摺接する給電レール23が
機枠24に固定されている。集電機22はパンタグラフ
を用いて弾性を持たせてある。
【0015】したがって、給電レール23と摺接する集
電機22で給電された駆動機2が回転駆動すると、スプ
ロケット4,5が回転し、前輪軸6及び後輪軸7がエン
ドレスチェーン10を介して連動回転し、これによって
前輪11及び後輪12が回転すると共に、ピニオン1
3,14が同様に回転し、ピニオン13,14とかみ合
うラック15,16を介してステップ1は機枠24を自
力で上昇し又は下降することができる。
【0016】そのため、ドライブチェーン17に結合さ
れた全てのステップ、又は、所要間隔毎の選択した幾つ
かのステップを、図1に示すステップ1とすることによ
って高揚程の場合に対処することができ、主駆動機を不
要となしてその大型化、巨大化を回避できることにな
る。
【0017】なお、図1において、スプロケット4,5
はいずれか一方のみを設けて前輪11又は後輪12のい
ずれか一方のみを駆動するようにしてもよく、また、左
右いずれか一方の前輪11又は後輪12並びにピニオン
13,14を駆動することなく両方を駆動することと
し、それに応じてラック15,16を増設することとし
てもよい。また、スプロケット4,5とエンドレスチェ
ーン10とで前輪軸6及び後輪軸7を回転駆動する構成
は、全てをギヤ列又はプーリとプーリベルトに代えても
よいことは明らかである。さらに、ピニオン13,14
とラック15,16は大荷重を搬送する場合に効果的で
あるが、軽荷重の場合は必ずしも必要ではない。また、
給電レール23は3相交流電流を使用できるように3本
のレールを平行に敷設したが、3相交流電流にこだわる
ものではない。
【0018】そこで、図5に示すように、自走可能なス
テップ1を連結したドライブチェーン17を機枠24に
組み込むと共に、機枠24上にハンドレール25をガイ
ドレール(図示略)を介して回動可能に支承する。ハン
ドレール25の駆動機構は本図に一例を示すが、ハンド
レール25が、ガラス・バラストレードでなく、オペー
クバラストレード方式の場合には、ドライブチェーン1
7のシーブとハンドレール25のシーブをエンドレスチ
ェーンで連動回転させるのがよい。
【0019】図5に示すハンドレール25の駆動機構の
一例は、ドライブチェーン17にかみ合うスプロケット
26にかけ回したエンドレスチェーン27で回動するス
プロケット28に、エンドレスにかけ回した無端ベルト
29を、ハンドレール25に摺接させて行うものであ
る。無端ベルト29は、好ましくはタイミングベルトの
ような摺接面に凹凸を有するものがよく、また、その凹
凸面とかみ合う凹凸面をハンドレール25の内側面に形
成するのがよい。また、凹凸面の無い無端ベルト29の
場合には、無端ベルト29がハンドレール25に圧接す
るように配設する。この無端ベルト29は、ハンドレー
ル25の戻し側(下側)の上下少なくとも2カ所に設け
るのがよい。
【0020】なお、ドライブチェーン17のテンション
を取るためのテンションキャリッジを設けることは、本
発明によるエスカレータの場合も例外ではなく、これは
エスカレータの上部側又は下部側に配置し、メンテナン
ス時にステップを手回しで移動させることができるよう
に、ドライブチェーン17のシャフトに手回し用のギヤ
ボックスをテンションキャリッジの付かない機枠24の
上部又は下部に設ける。
【0021】かくして構成されたエスカレータのスムー
ズな上りと下り運動を得るために、駆動機2のオーバー
スピードを検出し、非常時安全に停止させるための調速
機(ガバナー)とブレーキ用のディスクをドライブチェ
ーン17のスプロケット4,5又はドライブチェーン1
7のシャフトに設けるのがよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、エスカレ
ータのステップ自体に駆動機を設けて自走可能にしたの
で、高揚程の場合にもその数を増やすことにより対応で
きる。駆動機は小型で出力や静粛性の高いものが多く提
供されているので、高揚程化による騒音問題が生じるこ
とはない。また、エスカレータ上部又は下部に駆動機を
有するマシンルームを機枠に形成する必要性を削減でき
るので、機枠を短縮できる。なお、高揚程でなくとも本
発明のエスカレータを採用できることはいうまでもない
ところであり、マシンルームを必要としない機枠を有し
て、従来よりも設置スペースを小型化できるエスカレー
タを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるエスカレータのステップを示す
斜視概要図。
【図2】図1に示すステップの側面図。
【図3】図1に示すステップの平面図。
【図4】図1に示すステップの正面図。
【図5】本発明にかかるエスカレータのハンドレールを
示す側面概要図。
【符号の説明】
1…ステップ 2…駆動機 3…出力軸又は減速軸 4,5…スプロケット 6…前輪軸 7…後輪軸 8,9…スプロケット 10…エンドレスチェーン 11…前輪 12…後輪 13,14…ピニオン 15,16…ラック 17…ドライブチェーン 18,19…ローラトラック 20…連結シャフト 21…ローラ 22…集電機 23…給電レール 24…機枠 25…ハンドレール 26,28…スプロケット 27…エンドレスチェーン 29…無端ベルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横山 秀人 東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿 NSビル 日本オーチス・エレベータ株式 会社内 Fターム(参考) 3F321 AA07 BA05 CA04 CA06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個々のステップを揺動可能に連結してエ
    ンドレスに回動するドライブチェーンと、ドライブチェ
    ーンを案内支持する機枠と、ドライブチェーンと連動し
    て回動するハンドレールとを少なくとも備えたエスカレ
    ータにおいて、前記ステップの全部又は一部がそれぞれ
    駆動機を有して自走可能なことを特徴とする駆動装置付
    きステップを備えたエスカレータ。
  2. 【請求項2】 ステップの内部に駆動機として電動機を
    固定し、該電動機の出力軸又は減速軸と、ステップの前
    輪軸及び/又は後輪軸とを連動回転可能としたことを特
    徴とする請求項1記載の駆動装置付きステップを備えた
    エスカレータ。
  3. 【請求項3】 ステップに前記電動機に給電するための
    集電機を設け、該集電機が摺接する給電レールを前記機
    枠に設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の駆動
    装置付きステップを備えたエスカレータ。
  4. 【請求項4】 ステップの前輪軸及び/又は後輪軸にピ
    ニオンを同軸結合し、該ピニオンを前記機枠に固定した
    ラックに噛合せしめたことを特徴とする請求項1,2又
    は3記載の駆動装置付きステップを備えたエスカレー
    タ。
  5. 【請求項5】 ハンドレールは前記ドライブチェーンに
    噛合するスプロケットの回転を、前記ハンドレールに摺
    接する無端ベルトに伝達することで行うことを特徴とす
    る請求項1,2,3又は4記載の駆動装置付きステップ
    を備えたエスカレータ。
JP35250699A 1999-12-13 1999-12-13 駆動装置付きステップを備えたエスカレータ Withdrawn JP2001163562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35250699A JP2001163562A (ja) 1999-12-13 1999-12-13 駆動装置付きステップを備えたエスカレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35250699A JP2001163562A (ja) 1999-12-13 1999-12-13 駆動装置付きステップを備えたエスカレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001163562A true JP2001163562A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18424541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35250699A Withdrawn JP2001163562A (ja) 1999-12-13 1999-12-13 駆動装置付きステップを備えたエスカレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001163562A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1502891A1 (de) * 2003-07-31 2005-02-02 Inventio AG Antriebseinrichtung für Fahrtreppenstufe oder Fahrsteigpalette
JP2005053699A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Inventio Ag エスカレータのステップ又は動く歩道のプレート用の駆動装置
WO2015003288A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Otis Elevator Company Conveyor band drive system
JP2022069751A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 フジテック株式会社 マンコンベヤ
JP7399339B1 (ja) 2023-05-09 2023-12-15 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 乗客コンベア

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1502891A1 (de) * 2003-07-31 2005-02-02 Inventio AG Antriebseinrichtung für Fahrtreppenstufe oder Fahrsteigpalette
JP2005053698A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Inventio Ag エスカレータのステップ又は動く歩道のプレート用の駆動装置
JP2005053699A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Inventio Ag エスカレータのステップ又は動く歩道のプレート用の駆動装置
US7308978B2 (en) 2003-07-31 2007-12-18 Inventio Ag Drive equipment for escalator step or moving walkway plate
AU2004203529B2 (en) * 2003-07-31 2009-12-17 Inventio Ag Drive equipment for escalator step or moving walkway plate
WO2015003288A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Otis Elevator Company Conveyor band drive system
CN105531218A (zh) * 2013-07-12 2016-04-27 奥的斯电梯公司 输送带驱动系统
US9637351B2 (en) 2013-07-12 2017-05-02 Otis Elevator Company Conveyor band drive system
JP2022069751A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 フジテック株式会社 マンコンベヤ
JP7100298B2 (ja) 2020-10-26 2022-07-13 フジテック株式会社 マンコンベヤ
JP7399339B1 (ja) 2023-05-09 2023-12-15 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 乗客コンベア

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892169B2 (ja) エスカレータ駆動装置
CN1251958C (zh) 乘客输送装置
JP2001163562A (ja) 駆動装置付きステップを備えたエスカレータ
CN212958204U (zh) 一种配重门自动开启装置
JP5937240B1 (ja) 乗客コンベア
CN215666534U (zh) 一种安全型自动扶梯
CN216072631U (zh) 牵引式爬楼机
CN207957458U (zh) 吊顶式楼道电梯行走机构和吊顶式楼道电梯
US4280593A (en) Diagonal elevator
JP3556143B2 (ja) 階段昇降機
JPH05278982A (ja) ツインエスカレーター
CN113753722B (zh) 一种安全型自动扶梯
CN214192136U (zh) 一种强制驱动型电梯的驱动装置
CN213294349U (zh) 一种电梯安全装置及电梯
JP3585407B2 (ja) 乗客コンベア
JPH0212877B2 (ja)
CN115159303B (zh) 一种智能楼梯改造系统
CN110697554B (zh) 一种适用于不同身高人群的电梯扶手
CN218465288U (zh) 一种安全型自动人行道
CN212769270U (zh) 一种智能电梯用缆绳张紧装置
CN220264849U (zh) 方、圆型轨道双车型双动力同步运行上楼车
JP3793717B2 (ja) 乗客コンベア装置
JP2581854B2 (ja) マンコンベア装置
JPH0719518Y2 (ja) 舞台迫り装置
JPH07149491A (ja) マンコンベアの手すり駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306