JP2001163328A - ラップフィルムの収納箱 - Google Patents

ラップフィルムの収納箱

Info

Publication number
JP2001163328A
JP2001163328A JP34934099A JP34934099A JP2001163328A JP 2001163328 A JP2001163328 A JP 2001163328A JP 34934099 A JP34934099 A JP 34934099A JP 34934099 A JP34934099 A JP 34934099A JP 2001163328 A JP2001163328 A JP 2001163328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
box body
edge
holding piece
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34934099A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Takahashi
規 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP34934099A priority Critical patent/JP2001163328A/ja
Publication of JP2001163328A publication Critical patent/JP2001163328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • B65D83/0847Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls
    • B65D83/0852Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls with means for assisting dispensing
    • B65D83/0882Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls with means for assisting dispensing and for cutting interconnected articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/175Plastic
    • B65H2701/1752Polymer film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラップフィルムの収納箱に関し、フィルム
を引き出す操作を簡単,確実に行ない、且つ引き出した
フィルムをしわのない状態で切り刃に押し付けて確実に
切断する。 【解決手段】 フィルムロールbを収納した箱本体a
の一面にフィルムb’の引き出し口5を設け、同箱本体
a一面の他側縁に沿って切り刃2を設け、箱本体aの一
面a1に板状の挟持片1を重ね合わせ、該挟持片1と箱
本体a一面との合い面同士間に上記フィルムbを挿通
し、切り刃2と挟持片1の他側縁との間から引き出し、
箱本体aの一面と挟持片1、及び切り刃2の各中央部を
切欠してフィルムb’の摘み口3を設けて成り、フィル
ムb’を箱本体aの一面と挟持片1との合い面間に挿通
したフィルムbの端部を摘み口3から摘んでしわの生じ
ない状態で引き出し、切り刃2により切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、食品等を包装す
る包装用ラップフィルムの収納箱に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、食品等の包装に使用する従来の
ラップフィルムの収納箱を示している。この収納箱10
0は、フィルムロール100aを収納する箱本体10
0’をコートボール紙等の紙材により形成している。上
記した箱本体100’は、上面に開口部101を開設
し、該開口部101を蓋体104によって開閉自在構成
してある。蓋体104は、上記開口部101の一側縁に
沿って一辺部を接合することにより、同蓋体104を折
り曲げ自在に支持し、上記したように、同蓋体104に
より開口部101を開閉自在に構成してある。
【0003】上記した如く構成した従来の収納箱100
にてラップフィルムを切断する際には、箱本体の開口部
101からラップフィルムの端部を引き出し、そのフィ
ルムの上に蓋体104を当てがって一方の手で押さえる
と共に、もう一方の手で引き出したフィルムの端部分を
持ち、切り刃102に対して押し当てることにより、同
フィルムを所要な長さに切断する。また、上記箱本体1
00’の底面の側縁部に沿っては、同箱本体から引き出
したフィルムロール100aの端部分を切断する鋸刃状
の金属製切り刃102を設けてある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うに行なうフイルムの切断作業は、説明と同様に簡単に
行なわれるように思えるが、実際には少々コツのいる作
業である。例えば、フィルムロール100aからフィル
ムの端部を引き出す際に、フィルムの端が折れてフィル
ム同士が密着してクシャクシャになったり、フィルムを
綺麗に引き出すことが出来ずに、不規則に折れた状態に
て切り刃102に引っかかって、フィルムの切断を綺麗
に行なうことが出来ないことがあり、結局、引き出した
フィルムが無駄になってしまうことが少なくない。
【0005】即ち、上記したような、従来のラップフィ
ルムの収納箱においては、フィルムを綺麗に引き出し
て、切り刃の全長に亘って均等に押し付けて切断する作
業を毎回確実に行なうことが容易でなく、それが起因し
てフィルムの切断を失敗することがあった。
【0006】本発明の課題は、ラップフィルムの収納箱
に関し、フィルムロールからフィルムの端部を引き出す
操作を簡単且つ確実に行ない、さらに、引き出したフィ
ルムを切り刃に対して均等に押し付けることのできる機
能を具備せしめ、これにより、フィルム切断の失敗によ
るフィルムの無駄をなくすことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した如き技術的課題
を解決するために、本発明の包装用ラップフイルムの収
納箱は、以下に記する如き手段を講じる。ラップフィル
ムのフィルムロールを収納する箱本体を具備し、該箱本
体一面の一側縁に沿ってフィルムを引き出す引き出し口
を設けると共に、同箱本体一面の他側縁に沿って切り刃
を付設し、且つ、上記箱本体の一面に板状の挟持片を重
ね合わせて装着し、該挟持片と上記箱本体一面との合い
面同士間に、上記引き出し口から引き出したフィルムを
挿通して、切り刃の刃先と挟持片の他側縁との間から引
き出すように構成し、且つ、上記箱本体の一面と挟持片
の両他側縁部、及び切り刃の各中央部を切欠して、同箱
本体一面の他側縁中央の角部にフィルムの摘み口を開設
して成る。
【0008】上記した手段によれば、箱本体の内部に収
納したフィルムロールから引き出したフィルムの端部
は、同箱本体一面に設けた引き出し口から引き出され、
同箱本体の一面と、この一面に重ね合わせた状態で装着
した挟持片との間に挿通され、さらに、同挟持片の他側
縁部と切り刃の刃先との間から引き出される。一方、上
記した如く重ねた状態の箱本体の一面と挟持片の両他側
縁部、及び切り刃の各中央部を切欠することにより、同
箱本体一面の他側縁中央の角部に、フィルムの摘み口を
開設してある。
【0009】上記した如く開設した摘み口部分には、重
なり合う箱本体の一面と挟持片との間に挿入したフィル
ムの端部が部分的に露出する。よって、上記した包装用
ラップフイルムの収納箱を使用する際には、上記箱本体
の中央部に開設した摘み口に露出するフィルムの端を摘
んで引き出し、必要長さ引き出したとろこで、上記フィ
ルムを箱本体の他端側縁部に設けた切り刃に押し当てて
切断する。上記した如くフィルムを引き出す際におい
て、フィルムは摘み口に露出する中央部を摘んで引き出
されることになる。この時、中央部を摘んで引き出され
るフィルムは全幅にわたって略均等な引っ張り力を受け
て引き出される。上記したようにフィルムの端部を摘ん
で引き出すと、フィルムロールから引き出し口を通過し
て引き出されたフィルムは、箱本体の一面と、挟持片と
の間に挿入されて、しわの生じない状態を維持しつつ挟
持片の他側縁部と切り刃の刃先との間から外部へ引き出
される。また、引き出されたフィルムは、挟持片を刃先
に沿って押し付けた状態で切断されるので、フィルムの
引き出しと切断を確実におこなうことができる。
【0010】請求項2記載の包装用ラップフイルムの収
納箱は、上記箱本体一面における一側縁に沿って設ける
引き出し口をスリット状の切れ目を入れて形成したもの
である。この場合、箱本体内のフィルムロールから引き
出されたフィルムを、スリット状に形成した引き出し口
を通過することで、同フィルムにしわや偏りが生じない
状態を維持しつつ、箱本体の一面と挟持片との間に挿入
することができる。よって、フィルムロールから箱本体
の一面と挟持片との間に挿入されるまでの区間のフィル
ムの全幅に亘って均等な張力を維持してしわの発生を防
止し得る。
【0011】請求項3記載のラップフィルムの収納箱
は、上記挟持片の他側の縁部を箱本体一面の他側縁に沿
って設けた切り刃の刃先に被るように延出して成る。上
記した手段によれば、フィルムを切断する切り刃の刃先
を挟持片の延出部分でカバーして使用者の指が上記切り
刃の刃先に直接触れることを防止し、使用中の不注意に
より、上記切り刃で手を切ってしまうような危険を回避
することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の実施の形
態を図面に基づいて説明する。図1乃至図4は、本発明
を実施したラップフィルムの収容箱Aを示している。上
記した収容箱Aは、例えばコートボール紙(550g/
2 )等の紙材を用いて形成してあり、ラップフィルム
のフィルムロールbを収納する略角柱型の箱本体aを具
備する。
【0013】箱本体aは、上面a1,底面a2,正面a
3,背面a4,端面a5,端面a6の6面からなり、上
記上面a1の上には、挟持片1を装着してある(図1−
a)。また、上記箱本体aの背面a4は全面的に開口
し、この開口を蓋片4により開閉可能に成し、この蓋片
4を開けて箱本体aの内部にフィルムロールbを収納す
るように構成してある。蓋片4の先端縁に沿っては、押
さえ片4aを屈曲可能に接合し、同蓋片4を閉じた状態
において、上記押さえ片4aが箱本体aの上面a1に重
ねるように構成してある。尚、本実施例においては、上
記した蓋片4の押さえ片4aを、箱本体aの変形を防止
する補強材として設けてあるが、本発明の収納箱は上記
したような押さえ片4aを設けなくとも機能的には問題
ない。また、上記したように押さえ片4aを設けない場
合には、箱本体の上面a1に対して挟持片1が直接且つ
全面的に重なり、この合い面にフィルムロールbから引
き出したフィルムb’を挿通することになる。
【0014】上記箱本体aの上面a1における蓋片4側
の縁部に沿って、スリット5を切り込んである。このス
リット5は、箱本体a内に収納したフィルムロールbか
ら引き出したフィルムb’の端部を挿通して箱本体aの
外側に引き出すための隙間であり、箱本体a上面1の全
長に亘って直線状に切り込んである。また、上記箱本体
a上面a1の反対側、即ち正面a3側の縁部分には、切
り刃2を付設し、その刃先2a部分を上面a1の他側縁
から突出してある。上記切り刃2は、箱本体aの正面a
3の上辺に沿って止着し、その刃先2a部分を上記した
よう箱本体a上面a1正面a3側の縁部から若干突出す
る状態で装着する。また、切り刃2は、後述する摘み口
3を中央にして一半部と他半部とに分割した形で設けて
ある。尚、上記した切り刃2は、金属製のものを使用し
たが、堅紙や合成樹脂製のものであってもよい。
【0015】上記箱本体aの上面a1の表面には、挟持
片1を重ね合わせる形で設けてある。挟持片1は箱本体
aの上面a1と重なり合い、その合い面同士の間に、上
記スリット5から引き出したフィルムb’を挟持する形
で挿通せしめる。挟持片1は、箱本体aの上面a1を全
面的に覆うように箱本体aの上面a1と同形に形成し、
その一端の縁部を箱本体aの端面a6側の上辺部に屈曲
自在に止着する。そして、挟持片1は箱本体a上面a1
の上に重ね合わせると共に、同片1の他端側縁部に設け
た端面片1aを箱本体aの端面a5に当てがう形で折り
曲げてある。また、上記端面片1aの先端には挿入片1
a’設け、該挿入片1a’を箱本体a端面a5の下辺部
に沿って切り込んだスリット5に差し込んで支持するこ
とにより、上記挟持片1を箱本体aの上面1aに重ね合
わせる形で装着する。
【0016】上記挟持片1の切り刃2側の縁部は、図2
にて示すように切り刃2の刃先2aよりも外側に少しだ
け突出するように構成し、これにより、上記切り刃2の
刃先2aを上側からカバーしてある。上記したように切
り刃2の刃先2aを挟持片1の縁部によりカバーするこ
とにより、使用者がフィルムb’を切断する際に、あや
まって切り刃2の刃先2aの上に手が触れても怪我をす
る心配はない。
【0017】一方、上記した如く構成した箱本体aは、
上面a1と挟持片1の正面a3側の縁部、及び上記した
如く分割した切り刃2の各中央部を切欠して、同箱本体
a上面a1の中央正面側の角部にフィルムb’の摘み口
3を開設してある(図1)。摘み口3は、箱本体a上面
a1の正面a3側縁部の中央部と、該箱本体a上面a1
に重ね合わせる挟持片1の正面側側縁部の中央部、及び
箱本体a正面a3の上辺部中央部を切欠し、中央部で二
分割した切り刃2同士の間の角部を開口する形で形成し
てある。また、上記した摘み口3の開口部はミシン目a
3を入れておき(図3)、使用者がそのミシン目a3に
囲まれる範囲を切り取ることにより、開口部を形成す
る。即ち、本実施例の収納箱Aの摘み口3の開口は、商
品としての流通段階においては塞がれた状態にある。
【0018】図3は、上記した箱本体aの内面側から視
た展開図であり、コートボール紙(550g/m2 )等
の紙材を用いて形成してある。上記した展開状態に裁断
したコートボール紙の折り辺a11〜a20を折り曲げ
て図1にて示すような箱本体aを組み立てる。尚、切り
刃2は、上記した展開状態にて、コートボール紙の所定
部位に止着しておく。まず、正面a3の左右両長辺に沿
って設けた折り辺a11,a12を各々内側に向けて直
角に折り曲げ、正面a3と、上面a1と底面a2とによ
り、背面が開口する断面略コ形の状態とする。そして、
底面a2の両端に設けた耳片a21,a22を、折り辺
a14,a15から各々内側に折り曲げて、両端口を閉
じた状態とする。
【0019】次いで、スリット5を設けた上面a1の端
部に設けたa1’を折り辺間a19から折り曲げて上記
した耳片a22の外面に接着する。また、正面a3の両
端に設けた端面a5,a6を折り辺a16,a17から
折り曲げて、上記した両端面部分の外側に折り込んで接
着する。その後、背面をa4構成する蓋片4を折り辺a
13から直角に折り曲げて開口していた背面a4を塞
ぐ。また、上記蓋片4の先端に設けた押さえ片4aは、
折り辺a18から折り曲げて上面a1の上に被装せしめ
る。そして、最後に、挟持片1を基端部の折り辺a20
から折り曲げて上記した上面a1の上に重ね合わせる。
さらに、挟持片1の先端部に設けた端面片1aを端面a
5の外側に折って重ね合わせると共に、その先端部に設
けた挿入片1a’を耳片a22の基端部に切り込んだス
リット22a’に差し込んで支持する。これにより、前
記した箱本体aが完成する。尚、挟持片1の先端側に形
成した端面片1aは、上記した如く端面a5の外側に重
ね合わせる際に、同端面a5の上辺部との間を両面テー
プc等により止着することで、挟持片1の先端側を固定
してもよい。このように、挟持片1の先端側をしっかり
と固定することで、挟持片1の先端側が開いたり、ずれ
たりするのを防止しでき、同挟持片1によりフィルム
b’をより確実に挟持することが出来る。
【0020】次ぎに、上記したように構成したラップフ
ィルムの収納箱Aの使用方法を説明する。使用する際に
は、まず箱本体a中央の角部に形成した摘み口3のミシ
ン目3aに囲まれる範囲をきり抜いて、摘み口3を開口
しておく。まず、図4(a)にて示すように、箱本体a
背面a4の蓋片4を開いて箱本体aの背面を開口し、同
箱本体aの内部に収納されたフィルムロールbからフィ
ルムb’の端部を引き出す。引き出したフィルムb’の
端部は、正面a3に切り込んだスリット5に内側から挿
入し、外側へ向けて引き出す。引き出したフィルムb’
は、上面a1の上に被せておく。
【0021】そして、開いておいた背面a4の蓋片4を
閉じて、同蓋片4の先端に設けた押さえ片4aを箱本体
a上面a1のスリット5の上に被せた状態とする(図4
b)。そして、開いてあった挟持片1を上記箱本体aの
上に重ね合わせ、先端側に設けた端面片1aを箱本体a
の端面a5の上に折り込む。端面片1aの先端に設けた
挿入片1a’は、同箱本体aの端面に覗く耳片a22の
スリットa22’に差し込んみ、挟持片1の解放側端部
を箱本体aに取付支持する(図4−b,図1−a)。上
記したように挟持片1を装着した状態においては、摘み
口3の上面a1側に、スリット5から引き出したフィル
ムb’の端部が露出する。これにより、収納箱Aは使用
可能な状態となる。
【0022】上記した如く準備した収納箱Aからフィル
ムb’を引き出して使用する際には、図1−aにて示す
ように、箱本体aの上面a1の中央部に開設した摘み口
3に露出するフィルムb’の端部を摘んで引き出す(図
1−b)。そして、フィルムb’を必要分だけ引き出し
た状態でフィルムb’を箱本体a上面a1の一側縁に突
出する切り刃2の刃先2aに押し当てて、フィルムb’
を切断する。
【0023】上記したように、本発明の収納箱Aは、フ
ィルムb’の端部が箱本体aの摘み口3に露出した状態
となるので、フィルムb’の端部を摘んで引き出す作業
を非常に簡単に行なうことがてき、従来のもののよう
に、フィルムb’の端をうまく摘むことができずに、フ
ィルムb’同士が密着したり、不規則に折れた状態でて
引き出したフィルムb’が切り刃に引っかかって、フィ
ルムb’を無駄にしてしまうことがない。また、フィル
ムb’を引き出す際において、同フィルムb’は必然的
に中央部を摘まれて引き出されることになり、これによ
り、フィルムは全幅にわたって略均等な引っ張り力を受
けて引き出される。
【0024】上記したようにフィルムb’を引き出す
と、箱本体a内に収納されるフィルムロールbから同箱
本体aの上面a1に切り込んだスリット5を通過して、
面接触する同上面a1と挟持片1の内面側との間に折り
返す形で挿通される。このように、フィルムロールbか
ら引き出したフィルムb’をスリット5に挿通させるこ
とにより、フィルムb’の引き出しが安定し、しわの発
生や偏りを防止することができる。
【0025】また、上記したようにスリット5を通過し
たフィルムb’は、箱本体a上面a1と、挟持片1内面
との合い面の間に挿通される。そして、フィルムb’
は、切り刃2の刃先2aと上記挟持片1の縁部との間か
ら引き出されるまで、両合い面により挟持された状態で
スライドする。したがって、フィルムロールbからスリ
ット5を通過して引き出されるフィルムb’は、切り刃
2の刃先2aと、上記挟持片1の縁部との間から引き出
されるまでしわが発生したり、偏ったりすることがな
く、最良の状態を維持したまま引き出され、切り刃2に
よって確実に切断される。
【0026】既述したように、上記挟持片1の切り刃2
側の縁部は、切り刃2の刃先2aよりも外側に少しだけ
突出するように構成してある(図2)。従って、上記し
たように引き出したフィルムb’を切断する際に、フィ
ルムb’が切り刃2の刃先2と挟持片1の縁部内面との
間に挟んだ状態で切断されるので、フィルムb’の切断
をより確実に行なうことができる。したがって、ポリ塩
化ビニリデン,ポリ塩化ビニル等のラップフイルムと比
較して切断性の劣るポリオレフィン系のラップフィルム
を使用した場合でも、確実に切断することができる。
尚、収納箱に収納するフィルムロールは、巻芯の幅を箱
本体内の幅と略同じ長さとし、さらに上記巻芯に巻回す
るフィルムの幅を両端にて2cmずつ狭めると、フィルム
ロールからフィルムを引き出す作業をより円滑に行なう
ことができる。本実施例においては、挟持片1の切り刃
2側縁部を延出して、切り刃2の刃先2a上に被るよう
に構成したが、上記挟持片1の縁部は、切り刃2の手前
に来るように切断してもよい。このように構成した場合
であっても、同挟持片1の縁を切り刃2の直前に押し当
てて、フィルムb’の切断部分をしっかりと固定した状
態で切断することができる。
【0027】上記実施例の収納箱Aは、フィルムロール
bから引き出したフィルムb’を箱本体aの上面a1に
設けたスリット5に挿通して上面a1の上に引き出し
た。しかし、本発明の主旨によれば、フィルムロールb
から引き出したフィルムb’は必ずしもスリット5に挿
通させる必要はない。例えば、図5−aにて示すよう
に、箱本体a上面a1の背面a4側の縁を一定の幅で直
線的に切欠した切欠部51を通して同箱本体aの上面a
1上に引き出してもよい。また、図5−bにて示すよう
に、箱本体aの上面a1と、背面a4を構成する蓋片4
の内面の間に形成される隙間52を通して箱本体aの上
面a1上に引き出してもよい。
【0028】また、既述したように、上記実施例の収納
箱Aにおいては、箱本体aの背面a1を構成する蓋片4
の先端縁に沿っては、押さえ片4aを屈曲可能に接合
し、同蓋片4を閉じた状態において、上記押さえ片4a
が箱本体aの上面a1に重ねられるように構成してあ
る。尚、本実施例においては、上記した蓋片4の押さえ
片4aを、箱本体aの変形を防止する補強材として設け
てあるが、本発明の収納箱は上記したような押さえ片4
aを設けなくとも機能的には問題ない。
【0029】本実施例の収納箱Aは、コートボール紙等
のような紙材から構成したが、本発明の収納箱は、上記
収納箱と同様な構造のものを、適度な肉厚を有する硬質
合成樹脂板、例えば、厚さ0.2mm〜2.0mm程度のポ
リプロピレン等の合成樹脂板を用いて構成してもよい
(図示せず)。
【0030】尚、本発明の主旨によれば、箱本体の構造
は、上記した実施例に示したものに限定するものではな
く、本発明の主要構成を具備するものであれば、箱本体
自体の組み立て構造はどのように構成しても良い。ま
た、各片の接合部は、挿入片をスリットに差し込んで支
持する構造の他に、接着材やテープ等を使用して接合部
材同士を接合してもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように構成した本発明のラ
ップフィルムの収納箱は、フィルムロールから引き出し
たフィルムを箱本体一面の一側に開設した引き出し口か
ら引き出して、同箱本体の一面と挟持片との間に挿通せ
しめ、さらに、上記挟持片の他側縁部と切り刃の刃先と
の間から引き出すように構成したものであるから、フィ
ルムロールから引き出したフィルムにしわが生じたり偏
ったりすることがない。そして、上記したように引き出
したフィルムは、箱本体の一面と挟持片とに挟持された
状態を維持しつつ、切り刃に対して全幅を均等に押し当
てて切断することができる。よって、フィルムロールか
ら引き出して切断刃に押し当てて切断するまで、フィル
ムにしわが発生するのを防止してフィルムの切断を確実
に行なうことができる。
【0032】また、箱本体一面の他側縁中央の角部には
フィルムの摘み口を開設し、該摘み口部分から、箱本体
の一面と挟持片との間に挿入したフィルムの端部が部分
的に露出するので、上記摘み口に露出するフィルム中央
部を摘んで引き出すことにより、フィルムを簡単且つ確
実に引き出すことができ、従来のもののように、フィル
ム端部を引き出す際に、フィルムの端が折れてフィルム
同士が密着してクシャクシャになったり、不規則に折れ
たフィルムが切り刃に引っかかって、フィルムが無駄に
なるのを防止することができる。
【0033】請求項2記載の包装用ラップフィルムの収
納箱は、上記箱本体一面における一側縁に沿って設ける
引き出し口をスリット状の切れ目を入れて形成したもの
であるから、箱本体内のフィルムロールから引き出され
たフィルムを、スリット状に形成した引き出し口を通過
することで、同フィルムにしわの発生や偏りの生じない
状態を維持しつつ、箱本体の一面と挟持片との間に挿入
することができる。よって、フィルムロールから箱本体
の一面と挟持片との間に挿入されるまでの間、フィルム
の全幅に均等な張力を維持し、しわの発生と偏りを防止
して、フィルムの切断をより確実に行なうことができ
る。
【0034】請求項3記載のラップフィルムの収納箱
は、上記挟持片の他側の縁部を箱本体一面の他側縁に沿
って設けた切り刃の刃先に被るように延出して成もので
あるから、フィルムを切断する際に、切り刃の刃先を挟
持片の延出部分でカバーして、使用者の指が切り刃の刃
先に直接触れるのを防止することができる。その結果、
使用者がフィルムを切断する際に、あやまって切り刃の
刃先部分に手が触れて怪我をしてしまうような危険も回
避できる。さらに、フィルムの切断箇所を上記切り刃の
刃先と挟持片の他側縁部との間に挟んだ状態で切断する
ので、切断時においてフィルムが滑ったりずれたりする
不具合を防止して、フィルムの切断をより確実に行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は本発明を実施したラップフィルム
の収納箱を一部切欠して示す斜視図,(b)は、同収納
箱からラップフィルムを摘んで引き出した状態を示す斜
視図。
【図2】 (a)は摘み口に覗くフィルムの端部を摘
んだ状態の収納箱の中央部分を示す縦断面図,(b)は
摘み口で摘んだフィルムの端部を引き出した状態の収納
箱中央を示す縦断面図。
【図3】 箱本体を展開した状態を示す平面図。
【図4】 (a)はフィルムロールから引き出したフ
ィルムの端部を箱本体のスリットに挿通した状態を示す
収納箱の斜視図,(b)フィルムを引き出した後に、蓋
体と挟持片とを閉じる状態を示す斜視図。
【図5】 (a)は箱本体上面の切欠部からフィルム
を引き出した状態の収納箱を示す斜視図,(b)は箱本
体上面の背面側の間隙からフィルムを引き出した状態の
収納箱を示す斜視図。
【図6】 従来のラップフィルムの収納箱を示す斜視
図。
【符号の説明】
A・・・収納箱 a・・・箱本体 a1・・・上面 a3・・・正面 b・・・フィルムロール b’・・・フィルム 1・・・挟持片 2・・・切り刃 2a・・・刃先 3・・・摘み口 4・・・蓋片 5・・・スリット 51・・・切欠部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラップフィルムのフィルムロールを収
    納する箱本体を具備し、該箱本体一面の一側縁に沿って
    フィルムを引き出す引き出し口を設けると共に、同箱本
    体一面の他側縁に沿って切り刃を付設し、且つ、上記箱
    本体の一面に板状の挟持片を重ね合わせて装着し、該挟
    持片と上記箱本体一面との合い面同士間に、上記引き出
    し口から引き出したフィルムを挿通して、切り刃の刃先
    と挟持片の他側縁との間から引き出すように構成し、且
    つ、上記箱本体の一面と挟持片の両他側縁部、及び切り
    刃の各中央部を切欠して、同箱本体一面の他側縁中央の
    角部にフィルムの摘み口を開設して成るラップフィルム
    の収納箱。
  2. 【請求項2】 上記箱本体一面における一側縁に沿っ
    て設ける引き出し口をスリット状に切れ目を入れて形成
    した請求項1記載のラップフィルムの収納箱。
  3. 【請求項3】 上記挟持片の他側の縁部を箱本体一面
    の他側縁に沿って設けた切り刃の刃先に被るように延出
    してなる請求項1及び2記載のラップフィルムの収納
    箱。
JP34934099A 1999-12-08 1999-12-08 ラップフィルムの収納箱 Pending JP2001163328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34934099A JP2001163328A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 ラップフィルムの収納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34934099A JP2001163328A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 ラップフィルムの収納箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001163328A true JP2001163328A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18403119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34934099A Pending JP2001163328A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 ラップフィルムの収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001163328A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001187B1 (ko) 봉합사용 포울더(folder)
US5738211A (en) Packaging bag
JPH09104484A (ja) ウエットティッシュ包装体
JP2004331296A (ja) 粘着テープカッター
JP3322805B2 (ja) ウエットティッシュ包装体
TW200528355A (en) Package used container
JP2001163328A (ja) ラップフィルムの収納箱
JP2000006959A (ja) フィルムロールおよびフィルムロールの製造方法
US3546046A (en) Splicer for butt splicing motion picture film
JP3554382B2 (ja) ラップカートン
JP2009201826A (ja) 医療用具保持台紙
JP2009292508A (ja) ラップフィルム用収納箱
JPH10305833A (ja) フィルム巻回体収納箱
JP2001031104A (ja) ラップカートン
JP3006690U (ja) 薄葉紙の収納・取出し容器
JP2014019483A (ja) 巻回体収容箱及び巻回体入り収容箱
JP3244479B2 (ja) ラップフィルムの収納箱
CN110392656B (zh) 收容箱
JPH1149152A (ja) 包装用ラップフィルムの収納ケース
JP2004131178A (ja) 原反ロール用梱包箱及び原反ロール梱包製品
JP2009269642A (ja) ラップフィルムロール体収容容器
JP2001031105A (ja) ラップカートン
JP2556431B2 (ja) ラップフィルムの収納ケース
JP3629667B2 (ja) 容器入巻テ−プ
JP3200097U (ja) 食品包装材