JP2001163202A - 路面摩擦係数判定装置および方法 - Google Patents

路面摩擦係数判定装置および方法

Info

Publication number
JP2001163202A
JP2001163202A JP34910799A JP34910799A JP2001163202A JP 2001163202 A JP2001163202 A JP 2001163202A JP 34910799 A JP34910799 A JP 34910799A JP 34910799 A JP34910799 A JP 34910799A JP 2001163202 A JP2001163202 A JP 2001163202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
road surface
acceleration
wheel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34910799A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kawasaki
裕章 川崎
Yukio Nakao
幸夫 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP34910799A priority Critical patent/JP2001163202A/ja
Publication of JP2001163202A publication Critical patent/JP2001163202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両から取り入れる情報源としては車輪速度
のみでありながら、タイヤと路面とのあいだの摩擦係数
を精度よく判別できる路面摩擦係数判定装置を提供す
る。 【解決手段】 車両の各車輪の車輪速度を検出する車輪
速度検出手段と、検出された車輪速度に基づいて4輪の
平均車輪速度または駆動輪の平均車輪速度を求める演算
手段と、該平均車輪速度から平均車輪加減速度を求める
演算手段と、該平均車輪加減速度の時間的な変化量を求
める演算手段と、その車輪加減速度の時間的な変化量の
大きさに基づいて、路面とタイヤとのあいだの摩擦係数
を判定する路面摩擦係数判定手段とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は路面摩擦係数判定装
置および方法に関する。さらに詳しくは、4つのタイヤ
車輪の回転情報を用いて路面とタイヤとのあいだの摩擦
係数(路面摩擦係数)を判定することにより、車両の性
能および安全性を高めることができる路面摩擦係数判定
装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】車両は、滑りやすい路面で、急加速や急
制動を行なうとタイヤがスリップを起こしスピンなどす
る危険性がある。また急な操舵を行なうと車両が横すべ
りやスピンを起こすおそれがある。
【0003】そこで、従来より、タイヤと路面とのあい
だの制動力が最大値をこえてタイヤがロック状態になる
前に、車輪に作用するブレーキトルクを低下させて車輪
のロック状態を防止し、最大制動力が得られる車輪の回
転数を制御するアンチロックブレーキ装置などが提案さ
れている(特開昭60−99757号公報、特開平1−
249559号公報など参照)。
【0004】たとえば、アンチロックブレーキ装置の制
御では、車両の推定速度および検出した車輪速度(回転
速度)からスリップ率を演算したのち、該演算したスリ
ップ率が予め設定してある基準スリップ率に一致するよ
うにブレーキ力を制御することにより、最大制動力に追
従するように構成されている。
【0005】このようなABS装置などの制御では、路
面の摩擦係数μが利用されている。すなわち路面摩擦係
数μ(路面μ)に応じて、たとえば高μの場合と低μの
場合とで制御内容を変更して最適な制御を行なうように
している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平60−99
759号公報の装置では、スリップ発生時の従動輪から
車両加速度を求め、この加速度を用いて路面μを推定し
ている。
【0007】すなわち、この公報によれば、スリップ時
には車両加速度をAとし、車両重量をWとした場合、車
両の加速に要する駆動力Fは、 F=W・A/g で求められる(gは重力加速度である)。一方、この駆
動力Fは、駆動輪と路面とのあいだの摩擦力により決ま
り、駆動輪に加わる荷重Wrと路面μを用いてF=μ・
Wrと表わすことができる。これら2つの式から路面μ
は、μ=W/Wr・g×Aとして求められる。
【0008】しかし、この式によって求められた路面μ
は、単に従動輪の回転速度を微分して求めた従動輪の加
速度を車両加速度Aに置き換え、この車両加速度Aを算
出した時点での路面μであり、実際の路面とタイヤとの
あいだの路面μであるかどうかわからず、確率的にもそ
うでない場合の可能性が圧倒的に高い。
【0009】したがって、そのような路面μに基づいて
ABSなどの各種車両運動制御を行なうと、実際の路面
μに対応した制御ではないため、不適当な制御を実行す
るおそれがある。また、運転手に滑りやすい路面である
ことを警告する場合においても、前記推定した路面μで
は、誤報を発するおそれがある。さらに、路面μによっ
て最大制動力が得られるスリップ率が異なるため、固定
された基準スリップ率で追従制御を行なった場合、逆に
制動距離が長くなったり、タイヤがロックしてしまうお
それがある。
【0010】この対策として、路面状態を推定し、推定
した路面μに応じて基準スリップ率を変化させる必要が
あるが、路面μを精度よく推定することは困難である。
【0011】本発明は、車両から取り入れる情報源とし
ては車輪速度のみでありながら、路面とタイヤとのあい
だの摩擦係数を精度よく判定できる路面摩擦係数判定装
置および方法を提供することを目的とする。
【0012】また、その路面摩擦係数判定装置により得
られた路面μを用いてABS制御やTRC制御などの制
御性能を向上させたり、運転手に滑りやすい路面である
ことを知らせることを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の路面摩擦係数判
定装置は、車両の各車輪の車輪速度を検出する車輪速度
検出手段と、検出された車輪速度に基づいて4輪の平均
車輪速度または駆動輪の平均車輪速度を求める演算手段
と、該平均車輪速度から平均車輪加減速度を求める演算
手段と、該平均車輪加減速度の時間的な変化量を求める
演算手段と、その車輪加減速度の時間的な変化量の大き
さに基づいて、路面とタイヤとのあいだの摩擦係数を判
定する路面摩擦係数判定手段とを備えてなることを特徴
とする。
【0014】また本発明の路面摩擦係数判定方法は、車
両の各車輪の車輪速度を検出する工程と、検出された車
輪速度に基づいて4輪の平均車輪速度または駆動輪の平
均車輪速度を求める工程と、該平均車輪速度から平均車
輪加減速度を求める工程と、該平均車輪加減速度の時間
的な変化量を求める工程と、その車輪加減速度の時間的
な変化量の大きさに基づいて、路面とタイヤとのあいだ
の摩擦係数を判定する工程とを備えてなることを特徴と
する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて、本発
明の路面摩擦係数判定装置および方法を説明する。
【0016】図1は本発明の路面摩擦係数判定装置の一
実施の形態を示すブロック図、図2は図1における路面
摩擦係数判定装置の電気的構成を示すブロック図、図3
は高μ路における速度と加速度の変化を示す説明図、図
4は低μ路における速度と加速度の変化を示す説明図、
図5はドライアスファルトにおける駆動輪の平均車輪加
減速度の時間的な変化量の大きさと従動輪の平均車輪加
減速度との関係を示す図、図6は圧雪路における駆動輪
の平均車輪加減速度の時間的な変化量の大きさと従動輪
の平均車輪加減速度との関係を示す図、図7は氷盤路に
おける駆動輪の平均車輪加減速度の時間的な変化量の大
きさと従動輪の平均車輪加減速度との関係を示す図、図
8は駆動輪の平均車輪加減速度の時間的な変化量の大き
さと従動輪の平均車輪加減速度との関係において、任意
のしきい値を設定したときの路面μの判定図、図9は駆
動輪の平均車輪加減速度の時間的な変化量の大きさのあ
る所定個数の標準偏差と従動輪の平均車輪加減速度との
関係において、任意のしきい値を設定したときの路面μ
の判定図である。
【0017】図1に示すように、本発明の一実施の形態
にかかわる路面摩擦係数判定装置は、4輪車両のタイヤ
FLW、FRW、RLWおよびRRWにそれぞれ設けら
れた車輪タイヤの車輪速度(回転速度)を検出する車輪
速度検出手段Sを備えており、この車輪速度検出手段S
の出力は、ABSなどの制御ユニット1に伝達される。
またこの制御ユニット1には、液晶表示素子、プラズマ
表示素子またはCRTなどの構成された表示手段である
警報表示器2が接続されている。3は運転者によって、
操作される初期化スイッチである。
【0018】前記車輪速度検出手段Sとしては、電磁ピ
ックアップなどを用いて回転パルスを発生させてパルス
の数から回転速度を測定する車輪速センサまたはダイナ
モのように回転を利用して発電を行ない、この電圧から
回転速度を測定するものを含む角速度センサなどを用い
ることができる。
【0019】前記制御ユニット1は、図2に示されるよ
うに、外部装置との信号の受け渡しに必要なI/Oイン
ターフェイス1aと、演算処理の中枢として機能するC
PU1bと、該CPU1bの制御動作プログラムが格納
されたROM1cと、前記CPU1bが制御動作を行な
う際にデータなどが一時的に書き込まれたり、その書き
込まれたデータなどが読み出されるRAM1dとから構
成されている。
【0020】車両が加速または減速する場合、ミクロで
見ると加速と減速の仕方が違うので、たとえば図3〜4
に示されるように、高μ路に対し低μ路では、見かけ上
は同じような加速でも車輪速度がばらつきながら加速し
ている。
【0021】このように加速または減速時の車輪の加減
速度のばらつき、すなわち車輪速度のばらつきを考える
と、4輪のデータまたは駆動輪のデータで評価するのが
好ましい。
【0022】したがって、本実施の形態では、前記制御
ユニット1に、第1の解決手段として、前記車輪速度検
出手段Sによる車輪速度の測定値から、4輪の平均車輪
速度または駆動輪の平均車輪速度を求める演算手段と、
該平均車輪速度から平均車輪加減速度を求める演算手段
と、該平均車輪加減速度の時間的な変化量(隣り合う瞬
時の平均車輪加減速度の変動)を求める演算手段と、そ
の車輪加減速度の時間的な変化量の大きさなどに基づい
て、路面とタイヤとのあいだの摩擦係数を判定する路面
摩擦係数判定手段とを備えている。
【0023】また本実施の形態では、第2の解決手段と
して、前記車両の推定加減速度を求める演算手段をさら
に備えており、前記路面摩擦係数判定手段により、前記
車両の推定加減速度と時間的な変化量の大きさとの関係
から、路面とタイヤとのあいだの摩擦係数を判定する。
【0024】また本実施の形態では、第3の解決手段と
して、前記車両の推定加減速度と時間的な変化量の大き
さとの関係、たとえば前記車両の推定加減速度を横軸に
取り、前記時間的な変化量の大きさを縦軸に取り、前記
車両の推定加減速度の大きさで所定の範囲毎に層別を行
ない、そのときの時間的な変化量の大きさのばらつきを
標準偏差または平均値などによる統計的処理を用いて数
値化する演算処理をさらに備えており、前記路面摩擦係
数判定手段により、予め設定しておいたしきい値と比較
することにより、路面とタイヤとのあいだの摩擦係数を
判定する。
【0025】前記車両の推定加減速度とは、4輪の平均
回転速度から求める平均車輪加減速度または従動輪の平
均回転速度から求める平均車輪加減速度とすることがで
きる。該平均車輪加減速度は、平均回転速度以外のGセ
ンサ(加速度センサ)などにより求めることもできる。
【0026】本実施の形態では、前記路面摩擦係数判定
手段により、路面が低μであると判断された場合は、前
記警報表示器2により警報を発する。
【0027】以下、本実施の形態の路面摩擦係数判定装
置の動作を手順〜を追って説明する。
【0028】車両の4輪タイヤFLW、FRW、RL
WおよびRRWのそれぞれの車輪回転速度(V1n、V
n、V3n、V4n)を検出する。
【0029】たとえば、ABSセンサなどのセンサから
得られた車両の各車輪タイヤFLW、FRW、RLW、
RRWのある時点の車輪速データを車輪速度V1n、V
n、V3n、V4nとする。
【0030】ついで4輪の平均車輪速度Vmnまたは
駆動輪の平均車輪速度Vdnを演算する。
【0031】ある時点の4輪の平均車輪速度Vmnと駆
動輪(前輪駆動の場合は前輪)の平均車輪速度Vdn
つぎの式(1)により求められる。
【0032】
【数1】
【0033】ついで前記4輪の平均車輪加減速度Am
nまたは駆動輪の平均車輪加減速度Adnを演算する。
【0034】前記4輪の平均車輪速度Vmnと駆動輪の
平均車輪速度Vdnより1つ前の平均車輪速データを平
均車輪速度Vmn-1、Vdn-1とすると、4輪と駆動輪の
平均車輪加減速度Amn、Adnはそれぞれ式(3)、
(4)で求められる。
【0035】 Amn=a・(Vmn−Vmn-1)/Δt/g ・・・(3) Adn=a・(Vdn−Vdn-1)/Δt/g ・・・(4)
【0036】ここで、Δtは車輪速データの車輪速度V
n〜VdnとVmn-1〜Vdn-1の時間間隔(サンプリン
グ時間)であり、gは重力加速度であり、aは車輪速度
(km/h)の単位と加速度(m/s)の単位を合わせる
ための定数(1/3.6)である。前記サンプルング時
間としては、たとえば1秒以下が望ましく、より望まし
くは50ms以下とすることができる。
【0037】ついで4輪または駆動輪の平均車輪加減
速度の時間的な変化量(Dmn、Ddn)の絶対値をつぎ
の式(5)、(6)により計算する。
【0038】ここで、たとえば時間的な変化量とは、い
わゆるピークトゥピーク振幅値(最高最低振幅値)また
はこれに準じる変化の大きさとすることができる。
【0039】 Dmn=|Amn−Amn-1| ・・・(5) Ddn=|Adn−Adn-1| ・・・(6)
【0040】本実施の形態では、前記手順〜から車
輪加減速度の時間的な変化量の大きさに基づいて、変化
量が小さい場合は高μ、大きい場合は低μとすることに
より、路面とタイヤとのあいだの摩擦係数μを判定する
ことができる。たとえば1秒間(40msで25回)の
変化量のうち、10回以上、変化量が0.15Gをこえ
たら、低μ路であると判断するとか、25回中20回以
上0.1G以下ならば高μ路、それ以外は中μ路である
と判断するなどである。
【0041】しかし、車両の加減速度の大きさによっ
て、同じ路面でも変化量の大きさが多少変わるので、つ
ぎに本実施の形態では、さらに実質的に車両に発生する
加減速度の大きさで前記車輪加減速度の変化量を整理す
ることによって、より正確に路面とタイヤとのあいだの
摩擦係数μを判定する。
【0042】ついで車両の推定加減速度を求める。こ
の車両の推定加減速度としては、4輪の平均回転速度か
ら求める平均車輪加減速度または従動輪の平均回転速度
から求める平均車輪加減速度とすることができる。また
該平均車輪加減速度は、平均回転速度以外のGセンサ
(加速度センサ)などにより求めることもできる。
【0043】本実施の形態では、前記手順から前記車
両の推定加減速度と時間的な変化量の大きさとの関係か
ら、路面μを判定することができる。
【0044】たとえば後述する図5〜7に示すように、
横軸を従動輪の平均車輪加減速度とし、縦軸を駆動輪の
平均車輪加減速度の時間的な変化量の大きさ(Ddn
として所定個数プロットする。そして、前記従動輪の平
均車輪加減速度の値に応じて、時間的な変化量の大きさ
(Ddn)の値を層別する。そして、図8に示されるよ
うに、時間的な変化量の大きさの値が、予め設定された
しきい値のどの範囲に分布するかによって、路面μを判
定することができる。時間的な変化量の大きさがしきい
値S1以下(エリアA)であれば高μであり、時間的な
変化量の大きさがしきい値S2以下(エリアB)であれ
ば中μであり、時間的な変化量の大きさがしきい値S2
以上(エリアC)であれば低μである。具体的には、つ
ぎの表1に示されるようにすることにより、路面とタイ
ヤとのあいだの摩擦係数μを判定することができる。
【0045】
【表1】
【0046】つぎに本実施の形態では、さらに前記横軸
とした従動輪の平均車輪加減速度を層別の指標とし、縦
軸の値である時間的な変化量の大きさを層別する。層別
されたそれぞれの時間的な変化量の大きさを統計的手
法、たとえば平均値や標準偏差により代表値化し、より
正確に路面とタイヤとのあいだの摩擦係数μを判定す
る。
【0047】以下、説明を簡単にするために、4輪のデ
ータを用いた場合も同様であるので、駆動輪のデータを
用いた場合について説明する。
【0048】前記車両の推定加減速度の大きさによ
り、式(6)で求められた平均車輪加減速度の時間的な
変化量の大きさDdnを層別する。
【0049】たとえば、車両の推定加減速度が−0.2
G〜+0.2Gの範囲を0.05G刻みで区切り、それ
ぞれの範囲内の時間的な変化量の大きさDdnの平均値
AVEおよび標準偏差σnを求める。
【0050】たとえば、標準偏差σnはつぎの式(7)
で求められる。
【0051】
【数2】
【0052】なお、−0.2G〜+0.2Gとしたの
は、通常の走行状態(急加速および急制動を行なわない
状態)では、この程度の加減速度しか出ないので、通常
の走行で路面μを判定できることを示している。また加
速や急制動を行なえば、タイヤがスリップし、路面が滑
りやすいかどうかは他にも判定する方法がある。
【0053】ついで平均値AVEおよび/または標準
偏差σnに対して、予め、それぞれの所定のしきい値L
を設定しておき、そのしきい値Lをこえたら低μ路であ
ると判定する。もしくはしきい値を2つ設定し、しきい
値L1未満ならば高μ路(たとえばドライアスファル
ト)、L1以上L2未満ならば中μ路(たとえば雪上
路)、L2以上ならば低μ路(たとえば氷上路)である
と判定する。
【0054】つぎに路面の状態(滑りやすいなど)を
運転手に警告する。
【0055】さらには、路面の状態をABS装置やTR
C装置などの制御に使用する。
【0056】本実施の形態では、エンジン出力に対し、
比較的質量の小さいタイヤ回転の加速度変動に着目し、
車両の実質的加速度との関係から路面状況を判定するた
め、比較的小さな加減速度(±0.15G以下)で路面
μの判定ができることを特徴としている。
【0057】また本実施の形態では、駆動輪の回転加速
度の時間的不均一さ路面判別の手段に用いることから、
車輪加減速度が大きい方がより顕著に路面μの差が判別
できる。
【0058】つぎに本発明を実施例に基づいて説明する
が、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではな
い。
【0059】
【実施例】まず車両の4輪タイヤとして、スタッドレス
タイヤ(住友ゴム工業(株)製グラスピックHS−1)
を使用し、車両をドライアスファルト路R1、圧雪路R
2、氷盤路R3を直進走行させた。このときの走行条件
は、各路面も50km/h前後の一定走行および20k
m/hからゆっくりした加速走行(加速度0.2G以
下)である。車輪の車輪速度のサンプリング時間は、加
速と減速は、ミクロ的に見なければいけないので、たと
えば1秒では、サンプリング時間が長すぎるため、40
msとした。
【0060】車輪速度検出手段Sから出力される車輪速
パルスに基づいて、車輪速度を取り込み、駆動輪の平均
車輪速度、駆動輪の平均車輪加減速度、および平均車輪
加減速度の時間的な変化量の大きさと従動輪の平均車輪
加減速度を計算する。
【0061】前記すべてのデータは、40ms毎にサン
プリングされるとともに、演算される。駆動輪の平均車
輪加減速度の時間的な変化量の大きさのデータを所定の
個数蓄積するとともに、従動輪の平均車輪加減速度によ
って所定の範囲毎に層別するために、所定の個数蓄積さ
れると、さらにその所定の個数の標準偏差σnを求め、
制御ユニット内に保存しておく。
【0062】その結果を図5〜7には、各路面(R1〜
R3)の駆動輪の平均車輪加速度の時間的な変化量の大
きさDdnと、従動輪の平均車輪加減速度の関係を示
す。図5〜7に示されるように、摩擦係数が低い路面
(氷盤路<圧雪路<ドライアスファルト路)ほど加速度
の時間的な変化量の大きさDdのばらつきが大きくなっ
ていることがわかる。
【0063】つぎにこの時間的な変化量の大きさDdn
のばらつきの大きさを数値化するために、100個蓄積
されたときの標準偏差σnを求めたのが図9である。す
なわち図5〜7および図9に示されるように、駆動輪の
加速度が−0.02G〜+0.02G(範囲I)、+
0.02G〜+0.06G(範囲II)、+0.06G〜
+0.1G(範囲III)、+0.1G〜+0.14G
(範囲IV)において、時間的な変化量の大きさDdがそ
れぞれ100個蓄積されたときの標準偏差σnの値を表
2に示す。
【0064】
【表2】
【0065】ここで、図9に示されるように、高μ路
(μ1)、中μ路(μ2)、低μ路(μ3)の路面μの
判定マップを作製しておいて、予め設定されたしきい値
に当てはめて路面μを判定すると、つぎの表3のように
なる。その結果、R1は範囲I〜IVで高μ路となり、R
2は範囲I〜IIIでは中μ路であり、範囲IVでは低μ路
となり、R3は範囲I〜IVで低μ路であると判別でき
る。なお、時間的な変化量の大きさDdnの蓄積する個
数についてはとくに限定しない。
【0066】
【表3】
【0067】そして、この推定された路面μの情報をA
BS装置やTRC装置などに用いることにより、路面μ
に応じた最適な制御を行なうことができる。また、低μ
路と判断された場合、運転手に滑りやすい路面であると
注意を促すことができる。
【0068】なお、一般的にABS制御などのため、い
わゆるGセンサ(加速度センサ)などの車両に加わる前
後加速度を直接検出するものを備えている場合、そのG
センサなどからの検出データに基づいて4輪の車輪加減
速度の標準偏差を層別するようにしても同様に実施でき
る。
【0069】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
路面μを精度よく判別できる。その結果、滑りやすい路
面(低μ路)であることを運転手に知らせることが可能
となり、運転に注意しようという意識向上が図れる。ま
た、車両の運動制御に使用し、最適な制御を行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の路面摩擦係数判定装置の一実施の形態
を示すブロック図である。
【図2】図1における路面摩擦係数判定装置の電気的構
成を示すブロック図である。
【図3】高μ路における速度と加速度の変化を示す説明
図である。
【図4】低μ路における速度と加速度の変化を示す説明
図である。
【図5】ドライアスファルトにおける駆動輪の平均車輪
加減速度の時間的な変化量の大きさと従動輪の平均車輪
加減速度との関係を示す図である。
【図6】圧雪路における駆動輪の平均車輪加減速度の時
間的な変化量の大きさと従動輪の平均車輪加減速度との
関係を示す図である。
【図7】氷盤路における駆動輪の平均車輪加減速度の時
間的な変化量の大きさと従動輪の平均車輪加減速度との
関係を示す図である。
【図8】駆動輪の平均車輪加減速度の時間的な変化量の
大きさと従動輪の平均車輪加減速度との関係において、
任意のしきい値を設定したときの路面μの判定図であ
る。
【図9】駆動輪の平均車輪加減速度の時間的な変化量の
大きさのある所定個数の標準偏差と従動輪の平均車輪加
減速度との関係において、任意のしきい値を設定したと
きの路面μの判定図である。
【符号の説明】
1 制御ユニット 2 警報表示器 3 初期化スイッチ FLW、FRW、RLW、RRW タイヤ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の各車輪の車輪速度を検出する車輪
    速度検出手段と、検出された車輪速度に基づいて4輪の
    平均車輪速度または駆動輪の平均車輪速度を求める演算
    手段と、該平均車輪速度から平均車輪加減速度を求める
    演算手段と、該平均車輪加減速度の時間的な変化量を求
    める演算手段と、その車輪加減速度の時間的な変化量の
    大きさに基づいて、路面とタイヤとのあいだの摩擦係数
    を判定する路面摩擦係数判定手段とを備えてなる路面摩
    擦係数判定装置。
  2. 【請求項2】 前記車両の推定加減速度を求める演算手
    段をさらに備えており、前記車両の推定加減速度と時間
    的な変化量の大きさとの関係から、路面とタイヤとのあ
    いだの摩擦係数を判定する請求項1記載の路面摩擦係数
    判定装置。
  3. 【請求項3】 前記車両の推定加減速度と時間的な変化
    量の大きさとの関係を前記車両の推定加減速度の大きさ
    で所定の範囲毎に層別を行ない、そのときの時間的な変
    化量の大きさのばらつきを標準偏差および/または平均
    値などによる統計的処理を用いて数値化する演算処理を
    さらに備えており、前記路面摩擦係数判定手段により、
    予め設定しておいたしきい値と比較することにより、路
    面とタイヤとのあいだの摩擦係数を判定する請求項2記
    載の路面摩擦係数判定装置。
  4. 【請求項4】 前記車両の推定加減速度が、4輪または
    従動輪の平均車輪加減速度にされてなる請求項2または
    3記載の路面摩擦係数判定装置。
  5. 【請求項5】 車両の各車輪の車輪速度を検出する工程
    と、検出された車輪速度に基づいて4輪の平均車輪速度
    または駆動輪の平均車輪速度を求める工程と、該平均車
    輪速度から平均車輪加減速度を求める工程と、該平均車
    輪加減速度の時間的な変化量を求める工程と、その車輪
    加減速度の時間的な変化量の大きさに基づいて、路面と
    タイヤとのあいだの摩擦係数を判定する工程とを備えて
    なる路面摩擦係数判定方法。
  6. 【請求項6】 前記車両の推定加減速度を求める工程を
    さらに備えており、前記車両の推定加減速度と時間的な
    変化量の大きさとの関係から、路面とタイヤとのあいだ
    の摩擦係数を判定する請求項5記載の路面摩擦係数判定
    方法。
  7. 【請求項7】 前記車両の推定加減速度と時間的な変化
    量の関係を前記車両の推定加減速度の大きさで所定の範
    囲毎に層別を行ない、そのときの時間的な変化量の大き
    さのばらつきを標準偏差または平均値などによる統計的
    処理により数値化する工程をさらに備えており、予め設
    定しておいたしきい値と比較することにより、路面とタ
    イヤとのあいだの摩擦係数を判定する請求項6記載の路
    面摩擦係数判定方法。
  8. 【請求項8】 前記車両の推定加減速度が、4輪または
    従動輪の平均車輪加減速度にされてなる請求項6または
    7記載の路面摩擦係数判定方法。
JP34910799A 1999-12-08 1999-12-08 路面摩擦係数判定装置および方法 Pending JP2001163202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34910799A JP2001163202A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 路面摩擦係数判定装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34910799A JP2001163202A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 路面摩擦係数判定装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001163202A true JP2001163202A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18401545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34910799A Pending JP2001163202A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 路面摩擦係数判定装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001163202A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022378A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 路面状態の変化を推定する装置や方法および自動車
WO2006095429A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 路面状態検出システム及びアクティブ・サスペンション・システム及びアンチロック・ブレーキ・システム並びにそのセンサユニット
JP2009056818A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 車両走行路面状態推定システム
CN1847793B (zh) * 2005-04-14 2010-06-30 通用汽车有限责任公司 确定包括道路表面数据在内的车辆位置的方法
JP2013071656A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
US8746814B2 (en) 2011-09-28 2014-06-10 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vehicle brake fluid pressure control apparatus
US8915554B2 (en) 2011-09-28 2014-12-23 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vehicle brake fluid pressure control apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022378A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 路面状態の変化を推定する装置や方法および自動車
CN100364803C (zh) * 2002-08-29 2008-01-30 丰田自动车株式会社 路面状态变化推定装置、方法及具有该装置的汽车
CN1931630B (zh) * 2002-08-29 2010-12-22 丰田自动车株式会社 具有路面状态变化推定装置的汽车
WO2006095429A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 路面状態検出システム及びアクティブ・サスペンション・システム及びアンチロック・ブレーキ・システム並びにそのセンサユニット
CN1847793B (zh) * 2005-04-14 2010-06-30 通用汽车有限责任公司 确定包括道路表面数据在内的车辆位置的方法
US9121715B2 (en) * 2005-04-14 2015-09-01 General Motors Llc Method for determining vehicle location including road surface data
JP2009056818A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 車両走行路面状態推定システム
JP2013071656A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
US8746814B2 (en) 2011-09-28 2014-06-10 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vehicle brake fluid pressure control apparatus
US8915554B2 (en) 2011-09-28 2014-12-23 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vehicle brake fluid pressure control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100600466B1 (ko) 노면마찰계수 판정장치 및 방법
EP0890458B1 (en) Wear condition detecting apparatus for tyre and method thereof
JP3150893B2 (ja) タイヤ識別方法および装置
EP1529703B1 (en) A method for judging road surface condition and device thereof, and program for judging road surface condition
JP3515040B2 (ja) 路面摩擦係数判定方法
EP0826968B1 (en) Device for determining a pressure drop in a tire
JP2001163202A (ja) 路面摩擦係数判定装置および方法
JP4414547B2 (ja) 路面摩擦係数判定装置および方法
JP3535076B2 (ja) 路面摩擦係数判定装置および方法
JP4159541B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JP2009248633A (ja) 路面状態判定装置及び方法、並びに路面状態の判定プログラム
JP4138283B2 (ja) 路面状態判別装置および方法、ならびに路面状態の判別プログラム
JP2003267012A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP2000079812A (ja) タイヤ識別装置および方法
JP2001163211A (ja) 路面摩擦係数判定装置および方法
JP2002221527A (ja) タイヤの摩耗状態検知装置および方法、ならびにタイヤの摩耗判断プログラム
JP2004175349A (ja) 路面状態判定方法および装置、ならびに路面状態判定のプログラム
JP4171174B2 (ja) タイヤ識別装置および方法
JP2002362345A (ja) 路面状態判定装置および方法、ならびに路面状態の判定プログラム
JP2001247026A (ja) 路面摩擦係数判定装置および方法
JP4668571B2 (ja) 路面状態判定方法および装置ならびに路面状態判定プログラム
JP2002019435A (ja) タイヤ識別装置および方法
JP4057285B2 (ja) 路面状態判定方法および装置、ならびに路面状態判定のプログラム
JP4425478B2 (ja) 路面状態推定方法および装置
JP4107988B2 (ja) 路面状態判定装置および方法、ならびに路面状態判定プログラム