JP2001162878A - カッタ付きプリンタ及びカッタ付きプリンタの記録紙裁断方法 - Google Patents

カッタ付きプリンタ及びカッタ付きプリンタの記録紙裁断方法

Info

Publication number
JP2001162878A
JP2001162878A JP35171999A JP35171999A JP2001162878A JP 2001162878 A JP2001162878 A JP 2001162878A JP 35171999 A JP35171999 A JP 35171999A JP 35171999 A JP35171999 A JP 35171999A JP 2001162878 A JP2001162878 A JP 2001162878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
recording paper
cutter
cut
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35171999A
Other languages
English (en)
Inventor
Akemasa Koya
明正 香谷
Koji Asako
浩二 浅子
Kiyoshi Toma
清 當摩
Yuichi Ozawa
雄一 小澤
Hirobumi Seki
関  博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP35171999A priority Critical patent/JP2001162878A/ja
Publication of JP2001162878A publication Critical patent/JP2001162878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録紙の切屑を収納する切屑収納部の収納効
率を向上する。 【解決手段】 記録紙の前端及び後端の余白部を裁断す
るカッタをプリンタに設ける。前端余白部を裁断する場
合には、記録紙を一定量送って、カッタで前端余白部の
一部をカットする。この記録紙の一定量送りとカッタに
よるカット動作とを繰り返して、前端余白部の全部を裁
断する。後端余白部を裁断する場合にも、前端余白部を
裁断する場合と同様に、記録紙の一定量戻しとカッタに
よるカット動作とを繰り返して、後端余白部の全部を裁
断する。カットされた切屑は細切れになるので、切屑収
納部の収納効率が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録紙の前端及び
後端をカットするカッタ付きプリンタ及びカッタ付きプ
リンタの記録紙裁断方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】サーマルヘッドによりカラー感熱記録紙
を加熱して3色面順次でフルカラー画像を記録する感熱
プリンタが知られている。感熱プリンタでは、搬送ロー
ラでニップした状態で感熱記録紙の往復動が行われる。
この搬送ローラに近い位置にサーマルヘッドが配置され
ているので、搬送ローラとサーマルヘッドとの間の距離
に相当する部分には、画像を記録することができず、こ
の部分が余白となる。また、サーマルヘッドは、プラテ
ンローラとの間で感熱記録紙をニップしているが、感熱
記録紙からはみ出ているサーマルヘッドの部分でプラテ
ンローラを加熱すると、プラテンローラが熱変形した
り、寿命が劣化したりする。そこで、感熱記録紙の両側
に余白部を残し、その内側に画像を記録している。これ
らの理由から、プリント済みの感熱記録紙は、四辺に沿
って余白が形成される。
【0003】ところで、最近は余白のないプリントを望
むユーザーが増えている。また、感熱記録紙としてはハ
ガキサイズが広く用いられているが、このサイズでは写
真アルバムを貼る時に、大き過ぎて不便であるという問
題もある。このため、記録後の記録紙の前後端の余白を
カットする剪断方式の前後端カッタや、記録紙の側端余
白部を切断するロータリカット方式のスリッタ等の切断
手段を設けたものが知られている。
【0004】この切断手段を設けた場合には、余白の切
屑がプリンタ内で散乱することになるため、例えば、特
願平11−151736号や、特願平11−20455
7号では、切屑を収納する切屑収納部を切断手段の下方
に配置して、切屑がプリンタ内で散乱するのを防止する
とともに、収納した切屑を簡単に廃棄できるようにした
プリンタが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、切屑の
大きさは、カットする余白の大きさに応じて決まるが、
この余白が大きいと、切屑の大きさも当然に大きくな
る。切屑が大きいと、切屑収納部の収納効率が低下して
しまう。収納効率が低下すると、切屑収納部を大型化す
る必要が生じ、プリンタの小型化を阻害する要因とな
る。
【0006】本発明は、切屑収納部の収納効率を向上さ
せて、プリンタを小型化することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載のカッタ付きプリンタは、記録紙を送
り方向と戻し方向とに搬送する搬送手段と、記録紙の幅
方向に沿って配置され、搬送停止中の記録紙の前端又は
後端をカットする切断手段とを備えたカッタ付きプリン
タにおいて、記録紙の前端側の裁断予定部分を裁断する
場合には、前記切断手段で前記裁断予定部分の一部をカ
ットする動作と、前記搬送手段で記録紙を送る動作とを
繰り返して、前記裁断予定部分の全部を裁断し、記録紙
の後端側の裁断予定部分を裁断する場合には、前記切断
手段で前記裁断予定部分の一部をカットする動作と、前
記搬送手段で記録紙を戻す動作とを繰り返して、前記裁
断予定部分の全部を裁断するように前記切断手段と前記
搬送手段とを制御する制御部を設けたことを特徴とする
ものである。
【0008】請求項2記載のカッタ付きプリンタは、前
記切断手段を、記録紙の幅方向に延びた固定刃と、この
固定刃に沿って初期位置と切断終了位置との間で記録紙
の幅方向に往復動する円板刃とから構成したものであ
る。
【0009】請求項3記載のカッタ付きプリンタの記録
紙裁断方法は、記録紙を送り方向と戻し方向とに搬送す
る搬送手段と、記録紙の幅方向に沿って配置され、搬送
停止中の記録紙の前端又は後端をカットする切断手段と
を備えたカッタ付きプリンタの記録紙裁断方法におい
て、記録紙の前端側の裁断予定部分を裁断する場合に
は、前記切断手段で前記裁断予定部分の一部をカットす
る動作と、前記搬送手段で記録紙を送る動作とを繰り返
して、前記裁断予定部分の全部を裁断し、記録紙の後端
側の裁断予定部分を裁断する場合には、前記切断手段で
前記裁断予定部分の一部をカットする動作と、前記搬送
手段で記録紙を戻す動作とを繰り返して、前記裁断予定
部分の全部を裁断することを特徴とするものである。
【0010】請求項4記載のカッタ付きプリンタの記録
紙裁断方法は、前記切断手段を、記録紙の幅方向に延び
た固定刃と、この固定刃に沿って初期位置と切断終了位
置との間で記録紙の幅方向に往復動する円板刃とから構
成したものを使用するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】図2において、感熱プリンタ(以
下、プリンタという)10の前面には、前面開口11が
形成されている。この前面開口11は給紙カセット12
をカセット室13に着脱自在にセットするためのもので
ある。また、給紙カセット12から引き出されてプリン
トされた感熱記録紙(以下、記録紙という)14は、こ
の前面開口11から排紙される。前面開口11の横に
は、メインスイッチ16やパイロットランプ17等が設
けられている。
【0012】図3において、プリンタ10内には、その
カセット収納室13の奥に、給紙カセット12から記録
紙14を引き出すための給紙ローラ18が設けられてい
る。また、引き出された記録紙14が搬送される搬送路
19に沿って、定着ランプ21,搬送ローラ22a,搬
送ローラ22b,熱記録を行うサーマルヘッド23とこ
れに対面するプラテンドラム24が配置されている。
【0013】搬送ローラ22a,22bは、搬送モータ
25によって駆動され、記録紙14を送り方向(A方
向)と戻し方向(B方向)とに搬送する。プリントされ
た記録紙14は搬送路19内を逆方向(B方向)に搬送
されて排紙経路15aを通って開口13から排紙され
る。この排紙経路19a上には、記録紙14の余白を切
断するための切断装置26が設けられている。
【0014】サーマルヘッド21には、周知のように主
走査方向に多数の発熱素子を並べた発熱素子アレイが設
けられ、記録紙14に熱記録を行う。記録紙14は、シ
アン,マゼンタ,イエローの3つの感熱発色層からなる
周知のカラー感熱記録紙であり、420nmの紫外線の
照射でイエロー感熱発色層の発色能力が消失し、365
nmの紫外線の照射でマゼンタ感熱発色層の発色能力が
消失する。
【0015】定着ランプ21は、イエロー定着ランプ2
1aと、マゼンタ定着ランプ21bとからなる。イエロ
ー定着ランプ21aは、イエロー感熱発色層にイエロー
画像の熱記録を行った後の記録紙14に420nmの紫
外線を照射し、イエロー感熱発色層の発色能力を消失さ
せる。また、マゼンタ定着ランプ21bは、マゼンタ感
熱発色層にマゼンタ画像の熱記録を行った後の記録紙1
4に365nmの紫外線を照射し、マゼンタ感熱発色層
の発色能力を消失させる。
【0016】切断装置26は、前端余白切断用のカッタ
27と、後端余白切断用のカッタ28と、一対のスリッ
タ29とから構成されている。前端及び後端余白切断用
のカッタ27,28は、記録紙14の幅方向に沿って配
置されている。前端余白切断用のカッタ27は、記録紙
14の搬送を停止させた状態で、記録紙14の記領域よ
りも前端側の余白である前端余白部を裁断する。同様
に、後端切断用のカッタ28も、記録紙14の搬送を停
止させた状態で、記録紙14の記録領域よりも後端側の
余白である後端余白部を裁断する。
【0017】この前端余白部及び後端余白部の大きさ
は、予め裁断予定部分として決められている。カッタ2
7,28は、この前端余白部及び後端余白部の一部をカ
ットする動作を繰り返して、前端余白部及び後端余白部
の全部を裁断する。これにより、カットされた切屑が細
切れにされる。
【0018】スリッタ29は、上刃29aと下刃29b
とからなるロータリー式カッタであり、記録紙14を副
走査方向に移動させることにより、記録紙14の幅方向
の両側に形成された両側余白部を切り落とす。スリッタ
29の前面開口11寄りには、スリッタ29で切り落と
した切屑(余白)を給紙カセット12の上面方向に誘導
する切屑ガイド31が形成される。なお、これらの各カ
ッタは、その他のタイプのものも使用することができ
る。また、切断装置26は、カッタ27,28だけで構
成してもよいし、また、カッタ27,28のいずれかだ
けでもよい。
【0019】また、このスリッタ29と同軸上には排紙
ローラが設けられており、この排紙ローラにより余白が
カットされた記録紙14がプリンタ10外へ排紙され
る。
【0020】切断装置26の下方にはカセット室13が
配置されており、切断装置26で切り落とされた切屑は
そのままカセット室13内に落下する。なお、切断装置
26とカセット室13との間に仕切板を設ける場合に
は、この仕切板に開口を形成する。
【0021】図4において、給紙カセット12はカセッ
ト室13内に全体の半分ほど入った状態でセットされ
る。給紙カセット12は、複数枚の記録紙14を積層し
て収納する記録紙収納部であるカセット本体32と,こ
のカセット本体32の蓋33とからなる。カセット本体
32の内部には、最上層の記録紙14を給紙ローラ18
に押しつけるための押し板30が設けられている。押し
板30はバネで上方に向けて付勢されている。この付勢
により、記録紙14の枚数が減った場合でも最上層の記
録紙14が給紙ローラ18に押しつけられる。
【0022】蓋33は、カセット本体32に開閉自在に
取り付けられている。この蓋33にはその端部につまみ
が設けられており、記録紙14の補給時には、このつま
みを持って蓋33を開け、カセット本体32に記録紙1
4を補充する。
【0023】また、この蓋33の上面には、切屑収納部
34と切屑受け部35とが設けられている。切屑受け部
35は、給紙カセット12がプリンタ10にセットされ
たときに、カセット室13内に侵入して切断装置26の
下方に配置される。切断装置26で切断された記録紙1
4の切屑40は、落下して切屑受け部35で受け止めら
れる。この切屑受け部35には搬送ベルト36が設けら
れている。この搬送ベルト36によって、落下した切屑
40が切屑収納部34に搬送されて収納される。この切
屑40の搬送により、切屑40がその落下位置である切
断装置26の下方位置から退避する位置に搬送される。
この切屑収納部34には、スリッタ29で切り落とされ
た切屑41も収納される。
【0024】また、切屑収納部34には、収納された切
屑40,41を覆う上部カバー42が設けられる。この
上部カバー42の上面は排紙トレイとして用いられ、切
断装置21で余白がカットされて前面開口11から排紙
された記録済の記録紙14を受け止める。また、上部カ
バー42の端部は開閉自在の取り出し蓋42bとなって
おり、切屑収納部34内に集積された切屑40,41は
この蓋42bを開けて廃棄される。
【0025】上部カバー42の搬送ベルト36よりの端
部には開口46が形成されており、この開口46から、
切屑収納部34に各々の切屑40.41が挿入される。
この開口46は、その中央部とその両端部に区画されて
おり、中央部からはカッタ27,28で切断された切屑
40が挿入され、両端部からは、スリッタ29で切断さ
れた切屑41が挿入される。
【0026】図5に示す前端余白切断用のカッタ27を
例に、カッタ27,28の構成を説明する。カッタ27
は、記録紙14の幅方向に延びた固定刃27aと、初期
位置と切断終了位置との間を記録紙14の幅方向に沿っ
て往復動する円板刃27bとを備えている。固定刃27
aは、記録紙14の幅方向に延びており、刃物台51の
上で固定される。固定刃27aの上方には円板刃27b
をガイドするガイド部材52が設けられている。
【0027】円板刃27bは、保持部53によって回動
自在に保持される。この保持部53は、ガイド部材52
に移動自在に保持される。保持部53はベルト54に取
り付けられており、このベルト54がカッタモータ56
aで駆動されることにより、円板刃27bが初期位置と
切断終了位置との間で記録紙14の幅方向に沿って移動
する。
【0028】カッタモータ56aが正転すると、円板刃
27bが初期位置から切断終了位置に向けて往動(X方
向)する。この円板刃27bが往動する際に記録紙14
が切断される。
【0029】この反対に、カッタモータ56が逆転する
と、円板刃27bが切断終了位置から初期位置に向けて
復動(Y方向)する。この初期位置には、マイクロスイ
ッチ(SW2)58が、切断終了位置には、マイクロス
イッチ(SW1)57が設けられる。このマイクロスイ
ッチ57,58は、円板刃27bの位置を検出するため
の検出手段である。なお、この検出手段としては、マイ
クロスイッチの代わりに、例えば、光源と受光部とから
なるフォトセンサなどを使用してもよい。
【0030】マイクロスイッチ57,58は、一対の金
属接片からなり、保持部53に形成された突設片53
a,53bとの当接により、両接片が接触してオンす
る。マイクロスイッチ57,58はシステムコントロー
ラに接続されており、マイクロスイッチ57,58がオ
ンするとシステムコントローラに対して検出信号を送
る。システムコントローラは、マイクロスイッチ57,
58のオンによる検出信号を受けてカッタ27のオンオ
フ及びその回転方向を制御する。
【0031】すなわち、円板刃27bが往動(X方向)
して切断終了位置に達するとマイクロスイッチ57がオ
ンする。このマイクロスイッチ57のオンによりカッタ
モータ56aを一旦停止させて、その後逆転させる。こ
の逆転により円板刃27bが復動して初期位置に復帰す
る。カッタ27で切断された切屑40は搬送ベルト36
上に落下する。
【0032】なお、後端余白切断用のカッタ28につい
ても、固定刃28a,円板刃28bとを備えており、カ
ッタ27と同様の構成であるので説明を省略する。ま
た、簡略化のため、符号を共通にしているが、マイクロ
スイッチ57,58の他、刃物台51,ガイド部材5
2,保持部53,ベルト54等も、カッタ28専用のも
のが、それぞれ別個に設けられる。
【0033】搬送ベルト36は、カッタ27,28の下
方に配置されており、カッタ27,28で切断されて落
下した切屑40を受け止める。搬送ベルト36上に落下
した切屑40は、搬送ベルト36で開口46から切屑収
納部34の内部に搬送される。この搬送ベルト36は、
例えば、ゴムなどの可撓性を備えた材料で形成されてお
り、これを駆動するための駆動軸61と、従動軸62と
の2本の軸で支持される。駆動軸61の一端にはギアが
取り付けられており、プリンタ10に設けられたベルト
モータ63がこのギアと係合して駆動軸61が駆動され
る。ベルトモータ63の作動はコントローラによって制
御されており、記録紙14が切断装置26に送られてき
たときに、回転が開始される。
【0034】図6にプリンタの電気構成を示す。システ
ムコントローラ71は、プリンタ10の各部を制御す
る。システムコントローラ71には、カッタ27,28
のそれぞれに対応した2つのカッタ駆動部72a,72
b,スリッタ駆動部73,ベルトモータドライバ74,
搬送モータドライバ76,タイマ77,カウンタ78,
メモリ79等が接続されている。
【0035】各カッタ駆動部72a,72bは、各カッ
タモータ56a,56bを回転させて、各円板刃27
b,28bを駆動する。カッタモータ56a,56bの
回転方向と、その作動タイミングは、システムコントロ
ーラ71によって制御される。システムコントローラ7
1は、マイクロスイッチ(SW1)57,マイクロスイ
ッチ(SW2)58からの信号に基づいて、各カッタ駆
動部72a,72bに信号を送る。
【0036】前端余白部及び後端余白部は細切れにされ
るが、その全部を裁断するために必要なカッタ27,2
8によるカット動作の繰り返し回数Nは、メモリ79に
予め設定されている。この繰り返し回数Nは、カウンタ
78でカウントされる。カッタ27,28による1回の
カット動作が終了すると、カウンタ78に「1」が加算
される。システムコントローラ71は、このカウント値
がメモリ79に設定された繰り返し回数Nに達すると前
端又は後端余白部の裁断が終了したと判断する。
【0037】タイマ76は、前端余白部の全部を裁断し
た記録紙14が、カッタ27位置から紙送りされて、記
録紙14の後端位置がカッタ28に達するまでの時間T
を計測する。この時間Tは、予めメモリ79に設定され
ており、システムコントローラ71は、タイマ76を監
視して、設定された時間Tに基づいて、搬送モータ25
の作動を制御する。スリッタ駆動部73は、スリッタ2
9を駆動する。ベルトモータドライバ74は、ベルトモ
ータ63を駆動する。
【0038】搬送モータドライバ76は、搬送モータ2
5を駆動する。カッタ27,28によるカット動作が終
了すると、搬送モータ25は、記録紙14を一定量送り
又は戻すために、正転又は逆転する。この記録紙14の
送り又は戻し量は、裁断予定部分である前端余白部及び
後端余白部の大きさと、カット動作の繰り返し回数Nに
応じて決められており、メモリ79に予め設定される。
【0039】システムコントローラ71は、カッタ2
7,28のカット動作の終了を、マイクロスイッチ(S
W2)58からの信号により検出して、搬送モータドラ
イバ76に作動開始信号を送る。
【0040】次に,上記構成による作用について図1に
示すフローチャート及び図7に示すカッタモータと搬送
モータのタイミングチャートに従って説明する。プリン
タ10でフルカラー画像をプリントする際には、まず、
メインスイッチ16をオンにする。そして、パソコンや
スキャナ等からプリントする画像データを入力してか
ら、プリント開始操作を行うと、給紙ローラ18が回転
し、給紙ローラ18に接している最上面の記録紙14が
カセット本体32から引き出される。記録紙14は、そ
の後端部を先頭にして逆方向(図3中の矢印B)に紙送
りされる。そこで前端部が搬送ローラ22aにニップさ
れるまで給紙される。
【0041】前端部が搬送ローラ22aにニップされた
時点で、搬送モータ25が正転して記録紙14が順方向
(図3中の矢印A)に紙送りされる。この紙送り中に記
録紙14のプリントエリアに対し、サーマルヘッド23
によりイエロー画像の熱記録が行われる。また、イエロ
ー画像の熱記録の際には、イエロー定着ランプ21aが
点灯し、熱記録されたイエロー画像が定着される。この
際に、記録紙14は、排紙経路19aに向けて紙送りさ
れる。なお、搬送路19の分岐部分には、図示しないが
搬送路の切替え装置が設けられている。
【0042】イエロー画像の記録が終了すると、搬送モ
ータ25が逆転して、記録紙14は再びプリント開始位
置まで引き戻される。そして、再び搬送モータ25が正
転して、イエロー画像の熱記録と同じように、マゼンタ
画像の記録、及びマゼンタ定着ランプ21bによる定着
がプリントエリアに対して行われる。マゼンタ記録の後
は同様にしてシアン記録が行われる。また、シアン記録
中もマゼンタ定着ランプ21bを点灯させ、未発色部分
の漂白が行われる。
【0043】プリントが終了すると、搬送モータ25の
正転により搬送ローラ22aが継続回転して記録紙14
の前端部を排紙経路19aに向けて送り出す。搬送ロー
ラ22bが記録紙14をニップすると、その前端部を切
断装置26に送り込む。
【0044】切断装置26に送り込まれた記録紙14に
対しては、まず、前端余白部の裁断が行われる。記録紙
14は、その前端が前端余白切断用のカッタ27に達す
ると一旦紙送りが停止される。この停止後、記録紙14
が一定量送られて、カッタ27によるカット動作が開始
される。
【0045】このカット動作は、まず、カッタモータ5
6aが正転して円板刃27bが切断終了位置に向けて往
動し、前端余白部の一部を切り落とす。円板刃27bが
切断終了位置に達すると、マイクロスイッチ(SW1)
57がオンするので、円板刃27bが一旦停止した後、
復動して初期位置に復帰する。円板刃27bが初期位置
に復帰すると、マイクロスイッチ(SW2)58がオン
して、カッタモータ57aが停止する。この円板刃27
bの往復動によりカッタ27によるカット動作が終了す
る。
【0046】カット動作が終了すると、カウンタ78に
「1」が加算される。同時に、再度記録紙14が一定量
紙送りされる。この紙送りが終了すると、再びカッタ2
7による上述のカット動作が行われる。このカット動作
により前端余白部の一部がカットされる。この記録紙1
4の一定量送り動作とカッタ27のカット動作とがN回
繰り返される。これにより、前端余白部の全部の裁断が
終了する。細切れにされた切屑40は、搬送ベルト36
上に落下して、順次、切屑収納部34に搬送される。
【0047】前端余白部が裁断された記録紙14は、さ
らに紙送りされる。この紙送りは、記録紙14の後端が
カッタ28に達するまでの時間Tが経過するまで続く。
時間Tが経過すると、記録紙14が停止する。記録紙1
4が停止すると、後端余白部の裁断が開始される。
【0048】後端余白部の裁断においては、まず、搬送
モータ25が逆転して記録紙14が一定量戻される。次
に、カッタ28によって、カッタ27で説明したのと同
様のカット動作が行われる。このカット動作により後端
余白部の一部がカットされる。
【0049】カット動作が終了すると、カウンタ78に
「1」が加算される。同時に、再び搬送モータ25が逆
転して記録紙14が一定量戻されて、再度カッタ28に
よるカット動作が行われる。このカット動作により後端
余白部の一部がカットされる。この記録紙14の一定量
戻し動作とカッタ28のカット動作とがN回繰り返され
る。これにより、後端余白部の全部の裁断が終了する。
細切れにされた切屑40は、搬送ベルト36上に落下し
て、順次、切屑収納部34に搬送される。
【0050】このようにして、カッタ27,28によっ
てカットされた切屑40は、前端又は後端余白部の全部
を1回のカット動作で裁断する従来の方式に比べて、切
屑40が細切れにされるので、切屑収納部34内に効率
よく収納される。
【0051】一方、前端余白の裁断後に紙送りされた記
録紙14は、一対のスリッタ29により、裁断後の先頭
部分から順に両サイドの余白が切り落とされていく。こ
のスリッタ29による切断時に発生する両サイドの切屑
41は、切屑ガイド31により下方に曲げられ、第2の
挿入口47を通り切屑収納部34に入ってゆく。切屑収
納部34に進入した切屑41は、切屑収納部34の両端
部に整序されて堆積される。
【0052】このように、切屑40は細切れにされ、他
方、切屑41は切屑収納部34内に整序されて収納され
るので、切屑収納部34の収納効率が向上する。また、
周囲の余白が全て切り落とされた記録紙14は、前面開
口11の上部から上部カバー42の上面に排紙される。
【0053】上記例では、前端余白切断用のカッタと後
端余白切断用のカッタとを2つ設けているが、前端余白
切断用のカッタと後端余白切断用のカッタとを1つで兼
用しても良い。また、カッタとして、固定刃と円板刃と
からなるカッタを使用した例で説明しているが、固定刃
と、この固定刃とほぼ同じ長さを持つ可動刃とからな
り、可動刃を降下させて記録紙を切断するいわゆるギロ
チン方式のカッタを使用してもよい。
【0054】また、上記例では、給紙カセットに切屑収
納部を設けた例で説明しているが、プリンタ本体に切屑
収納部を設けてもよい。この場合、切屑収納部を、プリ
ンタ本体に着脱自在に設ければ、収納された切屑を廃棄
するのに便利である。
【0055】また、上記例では、切屑を搬送する手段と
して、搬送ベルトを使用した例で説明しているが、搬送
ベルトでなくてもよく、例えば、振動板などを使用して
もよい。また、スライド又は回転自在の切屑集積部材を
設け、この切屑集積部材で、切断手段で切断された切屑
を、その落下位置から掻き出して切屑収納部に搬送する
ようにしてもよい。
【0056】また、上記例では、搬送手段を切断手段の
下方位置に配置して、この搬送手段で切屑を切屑収納部
に搬送する例で説明しているが、切屑収納部を切断手段
の下方位置に配置することにより、搬送手段を省略して
もよい。
【0057】また、上記例では、予め所定サイズに切断
された記録紙を収納した給紙カセットを使用しているプ
リンタの例で説明しているが、例えば、長尺の記録紙を
ロール状に巻いた記録紙ロールを使用するプリンタでも
よい。
【0058】また、上記実施形態ではカラー感熱プリン
タの例を示したが、勿論、余白を切断する切断装置を有
するどのような方式のプリンタ、例えば熱転写プリン
タ、インクジェットプリンタ、レーザープリンタ等でも
適用可能である。切断装置は、プリントエリアの周囲の
余白部を切り落とす以外にも、一部の余白を切り落とす
場合や、長尺の記録紙をシート状に切り分けるものであ
っても良い。更には、余白と限らず、記録紙の端を切り
落とす場合にも、本発明を利用することができる。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、記録紙の前端側の裁断
予定部分を裁断する場合には、切断手段で前記裁断予定
部分の一部をカットする動作と、搬送手段で記録紙を送
る動作とを繰り返して、前記裁断予定部分の全部を裁断
し、記録紙の後端側の裁断予定部分を裁断する場合に
は、前記切断手段で前記裁断予定部分の一部をカットす
る動作と、前記搬送手段で記録紙を戻す動作とを繰り返
して、前記裁断予定部分の全部を裁断するようにしたか
ら、カットした切屑を細かくすることができる。
【0060】このため、切屑を収納する切屑収納部の収
納効率が向上するので、切屑収納部を小型化することが
できる。この結果、プリンタを小型化することができ
る。また、切屑収納部に多くの切屑を収納することがで
きるので、切屑収納部内の切屑を廃棄する回数を減らす
ことができ、プリンタのメンテナンス作業を容易にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリンタの作用を示すフローチャートである。
【図2】プリンタの全体斜視図である。
【図3】プリンタと給紙カセットの断面図である。
【図4】プリンタと給紙カセットの断面拡大図である。
【図5】カッタの概略を示す斜視図である。
【図6】プリンタの電気構成を示すブロック図である。
【図7】カッタモータと搬送モータとの作動タイミング
を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
10 プリンタ 12 給紙カセット 14 記録紙 25 搬送モータ 26 切断装置 27,28 カッタ 27a,28a 固定刃 27b,28b 円板刃 29 スリッタ 34 切屑収納部 36 搬送ベルト 56a,56b カッタモータ 57,58 マイクロスイッチ 63 ベルトモータ 71 システムコントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅子 浩二 埼玉県朝霞市泉水3−13−45 富士写真フ イルム株式会社内 (72)発明者 當摩 清 東京都板橋区志村2−18−10 日本電産コ パル株式会社内 (72)発明者 小澤 雄一 東京都板橋区志村2−18−10 日本電産コ パル株式会社内 (72)発明者 関 博文 東京都板橋区志村2−18−10 日本電産コ パル株式会社内 Fターム(参考) 2C058 AB02 AC06 AD09 AE02 AF04 AF15 AF51 LA02 LA03 LA18 LA30 LB09 LB36 LC02 LC10 LC12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録紙を送り方向と戻し方向とに搬送す
    る搬送手段と、記録紙の幅方向に沿って配置され、搬送
    停止中の記録紙の前端又は後端をカットする切断手段と
    を備えたカッタ付きプリンタにおいて、 記録紙の前端側の裁断予定部分を裁断する場合には、前
    記切断手段で前記裁断予定部分の一部をカットする動作
    と、前記搬送手段で記録紙を送る動作とを繰り返して、
    前記裁断予定部分の全部を裁断し、 記録紙の後端側の裁断予定部分を裁断する場合には、前
    記切断手段で前記裁断予定部分の一部をカットする動作
    と、前記搬送手段で記録紙を戻す動作とを繰り返して、
    前記裁断予定部分の全部を裁断するように前記切断手段
    と前記搬送手段とを制御する制御部を設けたことを特徴
    とするカッタ付きプリンタ。
  2. 【請求項2】 前記切断手段は、記録紙の幅方向に延び
    た固定刃と、この固定刃に沿って初期位置と切断終了位
    置との間で記録紙の幅方向に往復動する円板刃とからな
    るカッタであることを特徴とする請求項1記載のカッタ
    付きプリンタ。
  3. 【請求項3】 記録紙を送り方向と戻し方向とに搬送す
    る搬送手段と、記録紙の幅方向に沿って配置され、搬送
    停止中の記録紙の前端又は後端をカットする切断手段と
    を備えたカッタ付きプリンタの記録紙裁断方法におい
    て、 記録紙の前端側の裁断予定部分を裁断する場合には、前
    記切断手段で前記裁断予定部分の一部をカットする動作
    と、前記搬送手段で記録紙を送る動作とを繰り返して、
    前記裁断予定部分の全部を裁断し、 記録紙の後端側の裁断予定部分を裁断する場合には、前
    記切断手段で前記裁断予定部分の一部をカットする動作
    と、前記搬送手段で記録紙を戻す動作とを繰り返して、
    前記裁断予定部分の全部を裁断することを特徴とするカ
    ッタ付きプリンタの記録紙裁断方法。
  4. 【請求項4】 前記切断手段は、記録紙の幅方向に延び
    た固定刃と、この固定刃に沿って初期位置と切断終了位
    置との間で記録紙の幅方向に往復動する円板刃とからな
    るカッタであることを特徴とする請求項3記載のカッタ
    付きプリンタの記録紙裁断方法。
JP35171999A 1999-12-10 1999-12-10 カッタ付きプリンタ及びカッタ付きプリンタの記録紙裁断方法 Pending JP2001162878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35171999A JP2001162878A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 カッタ付きプリンタ及びカッタ付きプリンタの記録紙裁断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35171999A JP2001162878A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 カッタ付きプリンタ及びカッタ付きプリンタの記録紙裁断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001162878A true JP2001162878A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18419164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35171999A Pending JP2001162878A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 カッタ付きプリンタ及びカッタ付きプリンタの記録紙裁断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001162878A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261038A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置
JP2007326677A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP7452182B2 (ja) 2020-03-30 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 プリンターおよびプリンターの制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261038A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置
JP2007326677A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP7452182B2 (ja) 2020-03-30 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 プリンターおよびプリンターの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3832799B2 (ja) シート切断装置及びカッタ付きプリンタ
US6408750B1 (en) Printer capable of cutting margins
JP2001047648A (ja) サーマルプリンタ及びクリーニング方法及び記録紙ロール
JPH06350792A (ja) ファクシミリ装置
JP2001105677A (ja) カッタ付きプリンタ
JP4744388B2 (ja) 画像形成装置
JP2003181794A (ja) プリンタ及びこれに用いるロール状印画媒体
JP3927070B2 (ja) カッタ付きプリンタ
JP2001162878A (ja) カッタ付きプリンタ及びカッタ付きプリンタの記録紙裁断方法
JP2001328303A (ja) プリンタ
JP2002265138A (ja) カッタ付きプリンタ
JP2001105383A (ja) シート切断装置
JP2001063166A (ja) カッタ付きプリンタ
JP2001162877A (ja) カッタ付きプリンタ及びカッタ付きプリンタの切屑搬送方法
JP2008049677A (ja) プリンター装置
JP2003260834A (ja) カッタ付きプリンタ
JP4115159B2 (ja) カッタ付きプリンタ
JP4246875B2 (ja) 画像形成装置
JP2001163460A (ja) 給紙カセット及びプリンタ
JP4172891B2 (ja) 給紙カセット
JP2001162584A (ja) シート切断装置
JP3793373B2 (ja) 給紙マガジン及びプリンタ
JP2001121761A (ja) カッタ付きプリンタ
JP2002179255A (ja) 給紙カセット
JP2001219610A (ja) シート切断装置及びカッタ付きプリンタ