JP2001162498A - 半導体ウエハの研削方法 - Google Patents
半導体ウエハの研削方法Info
- Publication number
- JP2001162498A JP2001162498A JP34586099A JP34586099A JP2001162498A JP 2001162498 A JP2001162498 A JP 2001162498A JP 34586099 A JP34586099 A JP 34586099A JP 34586099 A JP34586099 A JP 34586099A JP 2001162498 A JP2001162498 A JP 2001162498A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grinding machine
- grinding
- semiconductor wafer
- grinder
- suction chuck
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Abstract
ウエハを同時に研削する方法では、スライシングのため
に発生したそりが残留したり、スライシングの際の厚み
の不揃いがそのまゝ影響を及ぼしたりして、後の各加工
工程での障害と成っていた。 【解決手段】夫々の研削盤本体11,21,31と、研
削盤本体に立設させた夫々のコラム12,22,32
と、夫々のコラムに担持させたスピンドル軸13,2
3,33と、夫々のスピンドル軸に備えたカップホイル
砥石14,24,34と、夫々のカップホイル砥石と対
面させ研削盤本体に配設した半導体ウエハWを吸着させ
る吸着チャック15,25,35とを備えた第1の研削
盤1と第2の研削盤2と第3の研削盤3とを間隔を有し
て並設すると共に、第1の研削盤と第2の研削盤と第3
の研削盤との間には反転移送装置4,5を配設させた3
台の研削盤を用いる。
Description
スライシング後の半導体ウエハの研削方法に関するもの
であり、更に詳細には、スライシング後の半導体ウエハ
に最初の研削で後の各加工工程での基準面を研削する方
法に関するものである。
ンピュータ等の電子関連機器、所謂OA機器、モバイル
機器等の集積回路に多用されており、その開発は日々進
歩しており、最終製品の小型化に伴うより一層の極薄化
と、生産性の観点からより一層の拡径化と、歩留まりの
観点からのより一層の超高精度の平坦及び鏡面の加工精
度が要求されてきている。
ン結晶体を一定の厚さにワイヤソーでスライシングし、
そのスライシングした円板状の半導体ウエハを更に所望
の厚さにするために研削加工を行っている。
下面に取着されたカップホイル砥石によって研削されて
いるが、昨今要求される半導体ウエハは超高精度の平坦
精度と鏡面加工であり、従来のようなカップホイル砥石
で研削するだけでは、半導体ウエハに研削によるダメー
ジ又スライシングの際に発生したそりが残留し、昨今求
められる超高精度の平坦精度、鏡面加工を施すのは不可
能と成ってきており、研削加工後に更に研磨加工を必要
としている。
導体ウエハは従来2mm程度の肉厚であったものが1m
m程度への極薄化、又、従来6インチ乃至8インチの直
径であったものが12インチ乃至16インチへの拡径
化、更には、品質の均一化と超高精度の平坦加工、鏡面
加工の仕上であり、従来のように生産性を重視して複数
枚の半導体ウエハを同時に研削する方法では、スライシ
ングのために発生したそりが残留したり、スライシング
の際の厚みの不揃いがそのまゝ影響を及ぼしたりして、
後の各加工工程での障害と成っていた。
されたもので、鋭意研鑚の結果、前述の課題を解決する
もので、夫々の研削盤本体と、夫々の研削盤本体に立設
させた夫々のコラムと、夫々のコラムに担持させた夫々
のスピンドル軸と、夫々のスピンドル軸に備えた夫々の
カップホイル砥石と、夫々のカップホイル砥石と対面さ
せ夫々の研削盤本体に配設した半導体ウエハを吸着させ
る夫々の吸着チャックとを備えた第1の研削盤と第2の
研削盤と第3の研削盤とを間隔を有して並設すると共
に、第1の研削盤と第2の研削盤と第3の研削盤との間
には夫々反転移送装置を配設させた3台の研削盤を用い
るものである。
ン結晶体をワイヤソーで円板状に且つ一定の厚さにスラ
イシングされた半導体ウエハに最初の研削加工で基準面
を形成するものである。
ハの片面を第1の研削盤の吸着チャックに吸着させて他
面を研削して基準面とし、基準面を研削した後に第1の
研削盤と第2の研削盤との間に配設した反転移送装置で
半導体ウエハを第2の研削盤の吸着チャックに反転移送
させて片面を研削し、片面を研削した後に第2の研削盤
と第3の研削盤との間に配設した次の反転移送装置で半
導体ウエハを第3の研削盤の吸着チャックに反転移送さ
せて再度基準面を研削することによって、半導体ウエハ
の最終加工工程までの各加工工程での基準面を設定する
ものである。
研削方法を以下実施例の図面によって説明する。
用いる研削盤の概要正面図であり、図2は本発明の半導
体ウエハの研削方法に用いる研削盤の概要概要平面図で
ある。
ング後の半導体ウエハWの研削方法に関するものであ
り、更に詳細には、スライシング後の半導体ウエハWに
最初の研削で後の各加工工程での基準面を研削する方法
に関するものであり、夫々の研削盤本体11.21.3
1と、該夫々の研削盤本体11.21.31に立設させ
た旋回自在の夫々のコラム12.22.32と、該夫々
のコラム12.22.32に回転自在に且つ昇降自在に
担持させた夫々のスピンドル軸13.23.33と、該
夫々のスピンドル軸13.23.33の下面に備えた夫
々のカップホイル砥石14.24.34と、該夫々のカ
ップホイル砥石14.24.34と対面させ前記夫々の
研削盤本体11.21.31の上面に配設した半導体ウ
エハWを吸着させる夫々の吸着チャック15.25.3
5とを備えた第1の研削盤1と第2の研削盤2と第3の
研削盤3とを間隔を有して並設すると共に、第1の研削
盤1と第2の研削盤2と第3の研削盤3との間には夫々
進退自在に且つ旋回反転自在な反転移送装置4.5を配
設させた3台の研削盤1.2.3を用いて、スライシン
グ後の半導体ウエハWの片面を第1の研削盤1の吸着チ
ャック15に吸着させて他面を研削して基準面とし、該
基準面を研削した後に第1の研削盤1と第2の研削盤2
との間に配設した反転移送装置4で半導体ウエハWを第
2の研削盤2の吸着チャック25に反転移送させて片面
を研削し、該片面を研削した後に第2の研削盤2と第3
の研削盤3との間に配設した次の反転移送装置5で半導
体ウエハWを第3の研削盤3の吸着チャック35に反転
移送させて再度基準面を研削するものである。
は、第1の研削盤1と第2の研削盤2と第3の研削盤3
との3台の研削盤を用いてワイヤソーでスライシング後
の半導体ウエハWに最終製品までの各加工工程での基準
面を最初の研削加工で設定する方法に関するものであ
る。
第2の研削盤2と第3の研削盤3は、夫々、上面に半導
体ウエハWをチャックして研削する後述する吸着チャッ
ク15.25.35を備えた回転テーブルを備えた研削
盤本体11.21.31を床面に適宜な間隔を有して設
置したもので、研削盤本体11.21.31には旋回自
在にコラム12.22.32を立設しているものであ
る。
転自在に且つ昇降自在にスピンドル軸13.23.33
を担持させているもので、スピンドル軸13.23.3
3の下面にはカップホイル砥石14.24.34を備え
ているものである。
34と対面させた吸着チャック15.25.35を研削
盤本体11.21.31に設けた回転テーブルの上面に
配設しているものであり、半導体ウエハWは吸着チャッ
ク15.25.35に吸着させて上方によりスピンドル
軸13.23.33を降下させて下面に取着したカップ
ホイル砥石14.24.34で研削加工するものであ
る。
1と第2の研削盤2と第3の研削盤3とを間隔を有して
並設しているもので、並設した第1の研削盤1と第2の
研削盤2と第3の研削盤3との夫々の間には夫々進退自
在に且つ旋回反転自在な反転移送装置4.5を配設して
いるものである。
は、ワイヤソーでスライシング後の半導体ウエハWの片
面を第1の研削盤1の吸着チャック15に吸着させて上
面をスピンドル軸13を降下させて下面のカップホイル
砥石14で研削するものであるが、最初に研削した面を
基準面とするものである。
ハWは第1の研削盤1と第2の研削盤2との間に配設し
た反転移送装置4を駆動させて、第1の研削盤1の吸着
チャック15から第2の研削盤2の吸着チャック25に
反転移送させるものであり、第2の研削盤2では基準面
の反対面を研削するものである。
の研削盤2と第3の研削盤3との間に配設した次反転移
送装置で半導体ウエハWを第3の研削盤3の吸着チャッ
ク35に反転移送させて再度基準面を研削するものであ
る。
第2の研削盤2、第3の研削盤3は同タイプのものを使
用するもので、枚葉ごとに研削加工する周知のものを用
いるものであり、更に、第1の研削盤1と第2の研削盤
2と第3の研削盤3との間に配設した反転移送装置4.
5は、半導体ウエハWを第1の研削盤1の吸着チャック
15から取外し、反転させて第2の研削盤2の吸着チャ
ック25に移送、又は、第2の研削盤2の吸着チャック
35から取外して反転させて第3の研削盤3の吸着チャ
ック35に移送できる構造のものであれば構わないもの
で、この種の構造については本件出願人が先に開示して
いるものである。
ハの研磨方法は、円柱状のシリコン結晶体をワイヤソー
でスライシングした半導体ウエハに基準面を設定するも
ので、スライシングの際のそりを取り、更に、不揃いな
厚みを基準面に基づいて均一化できるものであり、極め
て有意義な効果を奏することができるものである。
る研削盤の概要正面図である。
る研削盤の概要概要平面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】夫々の研削盤本体と、該夫々の研削盤本体
に立設させた旋回自在の夫々のコラムと、該夫々のコラ
ムに回転自在に且つ昇降自在に担持させた夫々のスピン
ドル軸と、該夫々のスピンドル軸の下面に備えた夫々の
カップホイル砥石と、該夫々のカップホイル砥石と対面
させ前記夫々の研削盤本体の上面に配設した半導体ウエ
ハを吸着させる夫々の吸着チャックとを備えた第1の研
削盤と第2の研削盤と第3の研削盤とを間隔を有して並
設すると共に、第1の研削盤と第2の研削盤と第3の研
削盤との間には夫々進退自在に且つ旋回反転自在な反転
移送装置を配設させた3台の研削盤を用いて、スライシ
ング後の半導体ウエハの片面を第1の研削盤の吸着チャ
ックに吸着させて他面を研削して基準面とし、該基準面
を研削した後に第1の研削盤と第2の研削盤との間に配
設した反転移送装置で半導体ウエハを第2の研削盤の吸
着チャックに反転移送させて片面を研削し、該片面を研
削した後に第2の研削盤と第3の研削盤との間に配設し
た次の反転移送装置で半導体ウエハを第3の研削盤の吸
着チャックに反転移送させて再度基準面を研削すること
を特徴とする半導体ウエハの研削方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34586099A JP2001162498A (ja) | 1999-12-06 | 1999-12-06 | 半導体ウエハの研削方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34586099A JP2001162498A (ja) | 1999-12-06 | 1999-12-06 | 半導体ウエハの研削方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001162498A true JP2001162498A (ja) | 2001-06-19 |
Family
ID=18379492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34586099A Pending JP2001162498A (ja) | 1999-12-06 | 1999-12-06 | 半導体ウエハの研削方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001162498A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100684593B1 (ko) * | 2005-07-02 | 2007-02-22 | 주식회사 진성티이씨 | 씰의 연삭장치 |
CN112602173A (zh) * | 2018-08-23 | 2021-04-02 | 东京毅力科创株式会社 | 基板处理系统和基板处理方法 |
-
1999
- 1999-12-06 JP JP34586099A patent/JP2001162498A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100684593B1 (ko) * | 2005-07-02 | 2007-02-22 | 주식회사 진성티이씨 | 씰의 연삭장치 |
CN112602173A (zh) * | 2018-08-23 | 2021-04-02 | 东京毅力科创株式会社 | 基板处理系统和基板处理方法 |
CN112602173B (zh) * | 2018-08-23 | 2024-06-28 | 东京毅力科创株式会社 | 基板处理系统和基板处理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7278903B2 (en) | Processing method for wafer and processing apparatus therefor | |
US6093087A (en) | Wafer processing machine and a processing method thereby | |
EP2762272B1 (en) | Wafer polishing apparatus and method | |
KR20230016590A (ko) | 경질 웨이퍼의 연삭 방법 | |
JP5916513B2 (ja) | 板状物の加工方法 | |
JP6336772B2 (ja) | 研削研磨装置 | |
JP5963537B2 (ja) | シリコンウエーハの加工方法 | |
JP6858539B2 (ja) | 研削装置 | |
JP6192778B2 (ja) | シリコンウエーハの加工装置 | |
JP7002874B2 (ja) | 基板処理システム | |
JP2000114216A (ja) | 半導体ウェーハの製造方法 | |
JPH09168953A (ja) | 半導体ウェーハのエッジ研摩方法及び装置 | |
JP3459058B2 (ja) | ウェーハ面取り方法 | |
KR20130084759A (ko) | 기판연마장치 및 방법 | |
KR100665783B1 (ko) | 연마방법 | |
JP2001162498A (ja) | 半導体ウエハの研削方法 | |
JP3323435B2 (ja) | 薄板状工作物の両面研削方法 | |
JPS6315100B2 (ja) | ||
JP2011245571A (ja) | 加工装置 | |
JP2000176805A (ja) | 半導体ウェーハの面取り装置 | |
JP7525268B2 (ja) | 平面研削装置 | |
JP2014042959A (ja) | 研削装置 | |
JP5973284B2 (ja) | 研削装置 | |
JP5975839B2 (ja) | 研削装置 | |
JP2019111634A (ja) | 被加工物の研削方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20061204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090609 |