JP2001156707A - 移動通信装置 - Google Patents
移動通信装置Info
- Publication number
- JP2001156707A JP2001156707A JP34157599A JP34157599A JP2001156707A JP 2001156707 A JP2001156707 A JP 2001156707A JP 34157599 A JP34157599 A JP 34157599A JP 34157599 A JP34157599 A JP 34157599A JP 2001156707 A JP2001156707 A JP 2001156707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- analog
- reception
- mobile telephone
- mobile communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/0008—Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
- H04B1/403—Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
- H04B1/406—Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
- H04W52/0245—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal according to signal strength
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
安定なエリアにおいても着呼不能とならない移動通信装
置を提供する。 【解決手段】 アナログ方式とデジタル方式の両機能を
有する移動通信装置において、制御部1の制御により、
基地局からデジタル方式をサービスしているメッセージ
を受信した場合、受信部(Rx)4で受信したその基地
局からのアナログ方式での受信波のRSSI(受信電界
強度)が一定レベル以上の場合にデジタル方式をサーチ
し、一定レベル以下ではアナログ方式での待受状態を保
持する。これにより、アナログ方式とデジタル方式の両
システム間を行き来することがなく、着呼不能とならな
い。
Description
ジタル方式の双方のシステム機能を有する自動車電話、
携帯電話等の移動通信装置に関する。
あるCDMA(Code Division Mult
iple Access)方式のサービス・エリアは、
図4に示すように、都市部等のアナログ方式とCDMA
方式の双方のシステムをサービスする基地局41aから
成るエリア41と、郊外等のアナログ方式のみをサービ
スする基地局42aから成るエリア42で構成される。
CDMA方式のサービスを運用している基地局は、必ず
アナログ方式でのサービスも併せて行っている。
接しているCDMA方式をサービスしている基地局43
は、アナログ方式で待受状態の移動電話装置44に対
し、CDMA方式がサービスされていることを示すメッ
セージを送出する。
ッセージを受信した時の制御フローを示す。
と、移動電話装置44はCDMA方式のサーチ52を行
い、受信・位置登録が実行53されるとCDMA方式の
待受状態54に移行する。
が実行53されなかった場合は、アナログ方式でサーチ
し待受状態55となる。
のみのサービス・エリアに隣接しているCDMA方式を
サービスしている基地局43のエリアに入ると、基地局
43からCDMA方式がサービスされていることを示す
メッセージを受信56する。
動電話装置44はCDMA方式がサービスされているエ
リア41に入ったことを認識し、CDMA方式をサーチ
57し受信状態に移行できる。
れていることを示すメッセージを受信した時の不具合例
の制御フローを示す。
のシステム機能を具備する移動電話装置44が、アナロ
グ方式での待受状態61において、CDMA方式がサー
ビスされていることを示すメッセージを受信62する
と、移動電話装置44は、その基地局43からの受信波
のレベルに係わらず、無条件でアナログ方式からCDM
A方式へのサーチ63に移行していた。
状態64に移行すると、移動電話装置44は基地局43
に対し所在エリアを示す位置登録を行うため、基地局4
3にレジストレーション・メッセージを送信65する。
基地局43は、移動電話装置44に対しレジストレーシ
ョン・メッセージが正しく受信されたことを示すAck
信号を送信し、移動電話装置44がこれを受信66する
と位置登録が完了し、CDMA方式での待受状態67と
なる。
も、基地局46からの信号は受信できるが、送信波が基
地局46に届かないような送受信の不安定なエリア47
では、移動電話装置45が位置登録を行うためのレジス
トレーション・メッセージを送信65しても、基地局4
6はこれを受け取れないため、基地局46から移動電話
装置45にAck信号が送出されず、CDMA方式での
位置登録が行われない。このため、移動電話装置45は
再度アナログ方式をサーチし待受状態61に移行する。
移動電話装置45は、基地局46からCDMA方式がサ
ービスされていることを示すメッセージを受信62する
ため、CDMA方式を再度サーチ63する。
方式とCDMA方式の間を行き来するため、位置登録が
行えず、着呼が出来ないといった問題があった。
CDMA方式の双方のシステム機能を具備する移動電話
装置は、CDMA方式がサービスされていることを示す
メッセージを受信した場合、無条件でCDMA方式に移
行していた為、基地局からの制御信号は受信出来るが、
移動電話装置からの送信波が基地局に届かないような送
受信の不安定なエリアにおいては、アナログ方式とCD
MA方式の双方のシステム間を行き来し、着呼が出来な
いという問題点があった。
為されたもので、送信波が基地局に届かないような送受
信の不安定なエリアにおいてもアナログ方式とデジタル
方式の双方のシステム間を行き来することがなく、着呼
不能とならない移動通信装置を提供することを目的とす
る。
とデジタル方式の双方のシステム機能を有する移動通信
装置において、基地局からデジタル方式をサービスして
いるメッセージを受信した場合、メッセージを送出した
基地局からのアナログ方式での受信波の検出レベルに応
じてデジタル方式に移行することを特徴とする。
話装置は、基地局からデジタル方式(例えばCDMA方
式)がサービスされていることを示すメッセージを受信
すると、無条件でデジタル方式をサーチするのではな
く、アナログ方式での受信波を検出し、その受信波のレ
ベルに応じて、デジタル方式をサーチするかアナログ方
式で待受させるのかを制御するので、送信もしくは受信
状態の不安定なエリアでの、アナログ方式とデジタル方
式の両システム間を行き来し着呼が出来なくなる等の問
題点を解決することができる。
施形態について詳細に説明する。
ナログ方式の一つであるAMPS(Advanced
Mobile Phone Service)方式と、
デジタル方式の一つであるCDMA方式の双方のシステ
ム機能を有する移動電話装置の構成を示すブロック図で
ある。
する制御部、2は無線信号の送信・受信を行なうアンテ
ナ、3,4はそれぞれ無線信号の変調,復調を行なう送
信部(Tx)及び受信部(Rx)、5はCDMA方式の
ベースバンドの信号処理を行なうCDMA処理部、6は
AMPS方式のベースバンドの信号処理を行なうAMP
S処理部、7は音声信号の符号化・復号化を行なうCO
DEC部、8,9は切り替えスイッチ、10はスピー
カ、11はマイクロホン、そして12は表示部である。
て、CDMA方式で通話を行なう場合、切り替えスイッ
チ8,9はCDMA側(上側)に切り替えられ、マイク
ロホン11から入力された音声信号はCODEC部7で
符号化された後、制御部1からの制御信号とともにCD
MA処理部5で所定のPN符号を用いて拡散処理された
後、送信部(Tx)3で変調され無線信号としてアンテ
ナ2より無線基地局に送信される。
ナ2で受信され、受信部(Rx)4で復調された後、C
DMA処理部5で所定のPN符号を用いて逆拡散処理さ
れた後、音声信号はCODEC部7で復号化されてスピ
ーカ10から出力され、また制御信号は制御部1に取り
込まれる。なお、CDMA方式での受信波のレベル検出
は、CDMA処理部5で所定のPN符号を用いて逆拡散
処理された信号により行われる。
切り替えスイッチ8,9はAMPS側(下側)に切り替
えられ、マイクロホン11から入力された音声信号はA
MPS処理部6で制御部1からの制御信号と合成された
後、送信部(Tx)3で変調され無線信号としてアンテ
ナ2より無線基地局に送信される。
ナ2で受信され、受信部(Rx)4で復調された後、A
MPS処理部6で音声信号と制御信号に分離された後、
音声信号はCODEC部7で復号化されてスピーカ10
から出力され、また制御信号は制御部1に取り込まれ
る。なお、AMPS方式での受信波のレベル検出は、受
信部(Rx)4におけるRSSI(受信電界強度)によ
り行われる。
状態において、CDMA方式がサービスされていること
を示すメッセージを受信した場合の制御部1における制
御動作について、制御フローを示す図2、及び表示部1
2のディスプレイ表示を示す図3を用いて説明する。
(なお、図3において32は受信部(Rx)4で受信さ
れた受信波のRSSI(受信電界強度)のバー表示、3
3はAMPS方式のとき無点灯で、CDMA方式のとき
点灯される表示、34は通話中のときのみ点灯される表
示、そして35は電池の残量表示である。)移動電話装
置がAMPS方式での待受状態21において、AMPS
方式のみのサービス・エリアに隣接しているCDMA方
式をサービスしている基地局から、GAM(Globa
l Access Message)と呼ばれるCDM
A方式がサービスされていることを示すメッセージを受
信22した場合、まず移動電話装置は、その基地局のA
MPS方式での受信波のレベルを検出23する。
は、必ずAMPS方式のサービスも行っているので、A
MPS方式での受信波のレベルでCDMA方式の電波が
確実に送受信出来るか否かの予想が立てられる。
であれば、移動電話装置はCDMA方式をサーチ24
し、位置登録25を行う。一方、検出されたAMPS方
式での受信信号が一定レベル以下の場合は、移動電話装
置はCDMA方式の受信状態には移行せず、AMPS方
式での待受状態21を保持する。
けるディスプレイ31上におけるRSSI(受信電界強
度)のバー表示32の表示値が3本未満の場合は、AM
PS方式での待受状態21を保持し、逆に、RSSIの
バー表示32の表示値が3本以上の場合は、移動電話装
置はCDMA方式をサーチ24するといった制御を行
う。
検出レベルに応じて、移動電話装置はAMPS方式かC
DMA方式での受信状態かを選択できる。
の信号は受信できるが、CDMA方式の待受状態で移動
電話装置の送信波が基地局46に届かない送受信の不安
定なエリアにいる移動電話装置45では、AMPS方式
での受信波のレベルも低いため、移動電話装置45は受
信信号が一定レベル以下と判断し、AMPS方式での待
受状態21を保持する。
式とCDMA方式の間を行き来し、位置登録が行えず、
着呼が出来ないといった問題点を解消できる。
してAMPS方式、デジタル方式としてCDMA方式の
場合について説明したが、これに限らず、他のアナログ
方式や他のデジタル方式の場合も同様に実施することが
できる。
が基地局からのデジタル方式がサービスされていること
を示すメッセージを受信した場合、その基地局からのア
ナログ方式での受信波のレベルを検出し、受信波が一定
レベル以上の場合にデジタル方式をサーチし、一方、受
信波が一定レベル以下ではデジタル方式には移行せず、
アナログ方式での待受状態を保持している。
エリアにおいて、移動電話装置が前述のメッセージを受
信した場合、アナログ方式かデジタル方式かの適切な受
信状態を選択し、着呼が不能とならない通話の安定した
移動電話装置を提供することができる。
図。
ート。
プレイ上の表示を示す図。
アを示す図。
ビスされていることを示すメッセージを受信した時の不
具合を説明するためのフローチャート。
Claims (2)
- 【請求項1】アナログ方式とデジタル方式の双方のシス
テム機能を有する移動通信装置において、基地局からデ
ジタル方式をサービスしているメッセージを受信した場
合、メッセージを送出した前記基地局からのアナログ方
式での受信波の検出レベルに応じてデジタル方式に移行
することを特徴とした移動通信装置。 - 【請求項2】前記デジタル方式がCDMA方式であるこ
とを特徴とした請求項1に記載の移動通信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34157599A JP2001156707A (ja) | 1999-12-01 | 1999-12-01 | 移動通信装置 |
US09/725,813 US20010002920A1 (en) | 1999-12-01 | 2000-11-30 | Mobile radio communication apparatus and control method for controlling the apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34157599A JP2001156707A (ja) | 1999-12-01 | 1999-12-01 | 移動通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001156707A true JP2001156707A (ja) | 2001-06-08 |
JP2001156707A5 JP2001156707A5 (ja) | 2007-01-25 |
Family
ID=18347146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34157599A Pending JP2001156707A (ja) | 1999-12-01 | 1999-12-01 | 移動通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20010002920A1 (ja) |
JP (1) | JP2001156707A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100373970C (zh) * | 2004-01-14 | 2008-03-05 | 三星电子株式会社 | 在双模式移动终端中控制呼叫的装置和方法 |
JP2010539862A (ja) * | 2007-09-21 | 2010-12-16 | 京セラ株式会社 | 複数の通信アクセス技術の存在の検知 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2839235B1 (fr) * | 2002-04-26 | 2004-08-20 | Novatec | Procede et dispositif de commutation d'un radiotelephone numerique d'un mode de fonctionnement numerique en un mode analogique |
CN101064959B (zh) * | 2006-04-30 | 2014-02-26 | 华为技术有限公司 | 无线城域网中网络侧发起移动终端进入空闲模式的方法 |
JP5609902B2 (ja) * | 2012-02-17 | 2014-10-22 | 株式会社バッファロー | 無線通信装置、無線通信を行なう方法、及び、無線通信を無線通信装置に実行させるためのコンピュータプログラム |
CN110557746B (zh) * | 2019-07-22 | 2021-03-16 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种状态显示更新方法和装置 |
-
1999
- 1999-12-01 JP JP34157599A patent/JP2001156707A/ja active Pending
-
2000
- 2000-11-30 US US09/725,813 patent/US20010002920A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100373970C (zh) * | 2004-01-14 | 2008-03-05 | 三星电子株式会社 | 在双模式移动终端中控制呼叫的装置和方法 |
JP2010539862A (ja) * | 2007-09-21 | 2010-12-16 | 京セラ株式会社 | 複数の通信アクセス技術の存在の検知 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010002920A1 (en) | 2001-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6473601B1 (en) | Reception diversity control method and diversity receiver | |
JP2003116162A (ja) | 移動通信端末装置及びシステム選択方法 | |
WO2011137615A1 (zh) | 一种移动终端及移动终端的通讯方法 | |
RU2256291C2 (ru) | Система и способ для облегчения демодуляции быстрого канала поискового вызова через автономное поисковое устройство в системе радиосвязи | |
JPH1169434A (ja) | 移動体通信装置 | |
US8031699B2 (en) | Call processing method and apparatus for mobile terminal in data call mode | |
JP2000036875A (ja) | テレビ電話機能付携帯電話機 | |
JP2873649B2 (ja) | 移動機 | |
JP2001156707A (ja) | 移動通信装置 | |
KR20010051893A (ko) | 이동무선단말장치 | |
JP2001028776A (ja) | Phs(登録商標)向けの移動局におけるハンドオーバ方法 | |
JP3960593B2 (ja) | ハンドオフ方法、移動端末 | |
US20030003973A1 (en) | Radio communication apparatus, radio communication system and communication apparatus | |
JPH07245775A (ja) | セルラ無線通信システムの移動局装置 | |
JP2001156752A (ja) | 移動無線端末装置 | |
JP2003520539A (ja) | 迅速呼出チャンネルシンボルを使用する無線通信受信器 | |
JP4613646B2 (ja) | 携帯端末及び携帯端末におけるアンテナ切換制御方法 | |
JP3185721B2 (ja) | 移動体通信装置 | |
JP2003283416A (ja) | 緊急通信システムおよび携帯端末 | |
JPH10108262A (ja) | 移動体通信装置 | |
JP2009296194A (ja) | 移動端末、並びにその通信制御方法及びプログラム | |
JP2000175264A (ja) | 無線通信端末 | |
JP2006148845A (ja) | 無線通信機 | |
JPH11150750A (ja) | 無線通信端末機とこれを用いた無線通信方法 | |
KR100703679B1 (ko) | 복수 개의 통신방식을 구비한 통신단말장치를 이용한 데이터 송/수신 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090323 |