JP2001152727A - 金属粉塵防止型蝶番 - Google Patents

金属粉塵防止型蝶番

Info

Publication number
JP2001152727A
JP2001152727A JP33528299A JP33528299A JP2001152727A JP 2001152727 A JP2001152727 A JP 2001152727A JP 33528299 A JP33528299 A JP 33528299A JP 33528299 A JP33528299 A JP 33528299A JP 2001152727 A JP2001152727 A JP 2001152727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
metal
bush
bearing
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33528299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3348062B2 (ja
Inventor
Jun Utashiro
潤 歌代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP33528299A priority Critical patent/JP3348062B2/ja
Publication of JP2001152727A publication Critical patent/JP2001152727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348062B2 publication Critical patent/JP3348062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属同士の接触による金属粉塵の発生を防止
した蝶番を提供する。 【解決手段】 2枚の金属製羽根2a、2bを各軸受筒
3a、3bを貫通させた金属製の枢軸4で連結してある
蝶番1において、前記各軸受筒3a、3bが擦れ合う端
面部分に挟み込まれるフランジ10を持ち、前記それぞ
れの軸受筒3a、3bと枢軸4間に挿入された合成樹脂
製ブッシュ11が設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は半導体などの精密
部品を製造するクリーンルームなどで用いられる蝶番に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】 一般に蝶番は、2枚の金属製羽根の一
部を筒状に丸めて、軸受筒(壷金とも云う)を形成し、
これに金属製の枢軸を通して形成してあるため、扉を開
閉する度に、前記蝶番の金属部分同士が摺合し、その摩
耗粉塵が発生し、これが換気流などでクリーンルーム内
を浮遊し、半導体の製造工程に不都合が生じる。
【0003】そこで、既に本件出願人は先に特許第29
58309号特許として片方の軸受筒のみに合成樹脂製
のブッシュを嵌め込んで前記の金属粉塵の発生を抑えた
ものが発表されており、一応の成果を納めている。しか
しながら、金属粉塵の発生は前記軸受筒同士だけでな
く、これら軸受筒と枢軸間の摩擦によっても起こるもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 そこで本発明は、前
記の軸受筒同士の摩擦部分に止まらず、軸受筒と枢軸と
も直接金属製品同士が接触せず、蝶番としての機能を保
持し、金属粉塵の発生を押えた蝶番を市場に提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 前記課題を達成するた
めに、この発明は2枚の金属製羽根2a、2bを各軸受
筒3a、3bを貫通させた金属製の枢軸4で連結してあ
る蝶番1において、前記各軸受筒3a、3bが擦れ合う
端面部分に挟み込まれるフランジ10を持ち、前記それ
ぞれの軸受筒3a、3bと枢軸4間に挿入された合成樹
脂製ブッシュ11が、これらの摺回動自在に設けてある
ことを特徴とする金属粉塵防止型蝶番とする。
【0006】また前記課題を達成するために、この金属
粉塵防止型蝶番の前記ブッシュ11の軸方向の長さは各
軸受筒3a、3bの長さの1/2乃至1/12としてあ
ることを特徴とすることが好ましい。
【0007】前述の通りに構成している本発明では、前
記蝶番1の一方の金属製羽根2aを扉枠に固定し、他方
を扉に固定して、使用すれば一対金属製羽根2a、2b
の軸受筒3a、3bはブッシュ11の端のフランジ10
部で離間され、また各軸受筒3a、3bと枢軸4とはブ
ッシュ11で離反され、金属部品同士の接触は全くな
い。
【0008】従って、この発明の蝶番においては、長期
間使用するも前記フランジ10のブッシュ11が摩耗し
尽くすまでは金属粉塵は発生しない作用を為す。前記ブ
ッシュ11の一部が摩耗し,金属部品同士が接触する直
前に,前記ブッシュ11を新しいものに交換するか、あ
るいは蝶番全体を新しいものに交換する。また蝶番1自
体の動きも金属部品同士の接触がないから動きが軽快で
あり、金属片同士が接触して発生するきしみ音はない。
【0009】請求項2記載の発明においては、ブッシュ
11の長さが軸受筒3a、3bよりも短くしてあるか
ら、ブッシュ11の材料使用量が少なく材料使用量の節
約になる。
【0010】
【発明の実施の形態】実施の形態1 図1及び図2に示すものであって、特許請求の範囲及び
発明の解決する手段の項で説明した部分については、こ
れを援用し、重ねての説明を省略する。前記ブッシュ1
1の長さは、図示の実施の形態のものにおいては、一方
の羽根2aの各軸受筒3aは、間隔をおいて、3箇設け
てあり、両端の軸受筒3aは中央の軸受筒3aの凡そ半
分弱の長さとしてある。
【0011】他方の金属製羽根2bの各軸受筒36は2
箇としてあり、その長さは相互に等しい寸法としてあ
る。またブッシュ11の長さはそれぞれ嵌合する軸受筒
3a、3a1及び3bの長さの約1/4長さのもと、約
1/12長さのものが組み合わせてあるが、1/3程度
の長さであっても、この発明の実施の形態に含まれる。
これらの長さは同一軸受筒3a、3bにおいては、1/
2長以下、1/12までならば特に制限はない。蝶番1
の上下端に設けてある軸受筒3bの場合はこのブッシュ
11の長さは、1/2長さであっても、この実施の形態
に含まれている。
【0012】ブッシュ11の材料としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピン、ポリアミド、フッ素樹脂などが好ま
しいが、耐摩耗性があり、摩擦係数の小さい樹脂であれ
ば特に限定はない。
【0013】実施の形態2 図3に示すものであり、一方の金属性羽根2aには軸受
筒3aが上下に2個あり、他方の金属製羽根2bの方
は、この中間に入る軸受筒3bは1箇である。その他
は、実施の形態1と同一である。
【0014】実施の形態3 前記実施の形態1及び2において、軸受部3a、3bに
挟まれる部分においては、片方の軸受部3a又は3bに
取付けこれらのものはブッシュ11でなく、単に前記フ
ランジ10相当のワッシャ12であって、僅かに、軸受
部3a、3bの内周面5a、5bに設けた軸方向の溝6
a、6bに嵌る突起13のみが設けてあるものを用い、
このワッシャ12を各軸受筒3a、3bの所望部分に嵌
め込んだものである(図4参照)。この実施の形態のも
のにおいては、ブッシュ11の数が少なく、枢軸4を支
える支持力が若干減殺はするが、実質的な作用において
は、他の実施の形態と大差はない。
【0015】その他ブッシュ11のフランジ10寄りの
部分に、前記溝6a、6bに硬嵌合する突起13aを設
ける場合もある(図4参照)。このように、ブッシュ1
1及びワッシャ12を軸受筒3a、3bに硬嵌合できる
ものは、この蝶番を組み立てる途中で、ブッシュ11や
ワッシャ12が軸受筒3a、3bから外れるおそれがな
く、組立作業が容易である。このような実施の形態も、
実施の形態1及び2に含まれる。
【0016】
【発明の効果】 請求項1、2の各本発明においては、
前述の通りの構成であり、作用を為すから、蝶番として
の機能は十分に維持し、蝶番1を構成する各金属性部品
同士が直接接触せず、前記フランジ10付きブッシュ1
1が摩耗しない限り、全く金属粉塵が発生せず、仮に半
導体製造などのクリーンルームの出入口や、この中に設
置される戸棚などの蝶番に用いられたとしても、何の不
都合も発生しない。また金属部品同士の接触によるきし
み音も発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る蝶番の軸受筒部を縦
断した正面図である。
【図2】 図1の蝶番の横断平面図である。
【図3】 本発明の別の実施例に係る蝶番の軸受部の一
部を破断した正面図である。
【図4】 本発明の更に別の実施例に係る蝶番の分解斜
視図である。
【符号の説明】
1 蝶番 2a 金属製羽根 2b 金属製羽根 3a 軸受筒 3b 軸受筒 4 枢軸 5a 溝 5b 溝 10 フランジ 11 ブッシュ 12 ワッシャ 13 突起 14 第2突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の金属製羽根2a、2bを各軸受筒
    3a、3bを貫通させた金属製の枢軸4で連結してある
    蝶番1において、前記各軸受筒3a、3bが擦れ合う端
    面部分に挟み込まれるフランジ10を持ち、前記それぞ
    れの軸受筒3a、3bと枢軸4間に挿入された合成樹脂
    製ブッシュ11が、これらの摺回動自在に設けてあるこ
    とを特徴とする金属粉塵防止型蝶番。
  2. 【請求項2】 前記ブッシュ11の軸方向の長さは各軸
    受筒3a、3bの長さの1/2乃至1/12としてある
    ことを特徴とする請求項1記載の金属粉塵防止型蝶番。
JP33528299A 1999-11-26 1999-11-26 金属粉塵防止型蝶番 Expired - Lifetime JP3348062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33528299A JP3348062B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 金属粉塵防止型蝶番

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33528299A JP3348062B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 金属粉塵防止型蝶番

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001152727A true JP2001152727A (ja) 2001-06-05
JP3348062B2 JP3348062B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=18286784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33528299A Expired - Lifetime JP3348062B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 金属粉塵防止型蝶番

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3348062B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051039A1 (ja) * 2002-12-03 2004-06-17 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. ヒンジ
JP2009062677A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Kinmatsu:Kk 蝶番
JP2009221844A (ja) * 2009-07-09 2009-10-01 Suehiro Kanagu Kk クリーンルーム用の金属製蝶番
JP2013158878A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Yaskawa Electric Corp パラレルリンクロボット
KR101523417B1 (ko) * 2012-09-26 2015-06-02 (주)엘지하우시스 창호용 경첩

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051039A1 (ja) * 2002-12-03 2004-06-17 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. ヒンジ
US7290310B2 (en) 2002-12-03 2007-11-06 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Hinge
CN100434648C (zh) * 2002-12-03 2008-11-19 思嘎茨讷工业株式会社 铰链
KR101062534B1 (ko) 2002-12-03 2011-09-06 스가쓰네 고우교 가부시키가이샤 힌지
JP2009062677A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Kinmatsu:Kk 蝶番
JP2009221844A (ja) * 2009-07-09 2009-10-01 Suehiro Kanagu Kk クリーンルーム用の金属製蝶番
JP2013158878A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Yaskawa Electric Corp パラレルリンクロボット
US8973459B2 (en) 2012-02-03 2015-03-10 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Parallel link robot
KR101523417B1 (ko) * 2012-09-26 2015-06-02 (주)엘지하우시스 창호용 경첩

Also Published As

Publication number Publication date
JP3348062B2 (ja) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8191205B2 (en) Door hinge
JP4571717B2 (ja) ラジアルピストンポンプ
JP2006283378A (ja) 蝶番
GB2287063A (en) Concealed bearing hinge
JP2000206467A (ja) ブラケットに対するテンプルの回動機構及びその眼鏡
JP2001152727A (ja) 金属粉塵防止型蝶番
JP4021184B2 (ja) キャッチ付きヒンジ
US20130117966A1 (en) Quiet door hinge
WO2004051039A1 (ja) ヒンジ
JP4306761B2 (ja) 二色成形ヒンジ
US7010932B2 (en) Ice discharging mechanism part of ice storage chamber
US6901634B2 (en) Door check device with insert molded roller
JP2007186873A (ja) 粉塵防止型蝶番
US6394923B1 (en) Drive chain
KR20060084179A (ko) 엘리베이터용 행어롤러 및 그 제조방법
FR2675554B1 (fr) Cage de roulement fendue en matiere plastique.
JP3132460U (ja) 蝶番
JP5215896B2 (ja) 対震丁番およびそれを用いた扉装置
JP4147425B2 (ja) 粉塵防止ヒンジ
CN219262082U (zh) 一种转动结构及含有该结构的合页
JP4809323B2 (ja) 粉塵発生を防止する蝶番
JP2007138397A (ja) ドアクローザ
JP3719948B2 (ja) 耐摩耗チェーン
JP2958309B1 (ja) 金属粉塵防止型蝶番
JP2002266849A (ja) 回転軸の支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3348062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term