JP2001152661A - 木チップによる再生型枠 - Google Patents

木チップによる再生型枠

Info

Publication number
JP2001152661A
JP2001152661A JP33829999A JP33829999A JP2001152661A JP 2001152661 A JP2001152661 A JP 2001152661A JP 33829999 A JP33829999 A JP 33829999A JP 33829999 A JP33829999 A JP 33829999A JP 2001152661 A JP2001152661 A JP 2001152661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood chips
wood
formwork
surface layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33829999A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Tachibana
大介 橘
Tatsumi Ota
達見 太田
Hiroshi Nachi
博司 名知
Hiroshi Hashida
浩 橋田
Yoshihiro Takegawa
芳広 武川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP33829999A priority Critical patent/JP2001152661A/ja
Publication of JP2001152661A publication Critical patent/JP2001152661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 木チップとガラス短繊維等から構成される堰
板によって新規の再生型枠を提供することで、廃棄木材
の有効利用先を創出すると共に、南洋材利用の低減を図
る。 【解決手段】 本発明による木チップによる再生型枠1
は、中心層31を粗い木チップで構成し、中心層の両側
に積層してコンクリート側32と外側33を形成する表
層部は細かい木チップで構成しており、表層部の木チッ
プにガラス短繊維34を混合し、外表面を被覆材35で
一体化することで、木口の割れ、吸水等による膨れもし
くは反りを防止して構造上の問題解決を図ると共に、コ
スト、重量面の改善も図っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、型枠木口の割れが
防止され、軽量で安価な堰板から構成される木チップに
よる再生型枠に関する。
【0002】
【従来の技術】建築におけるコンクリート工事では、そ
の利便性から、型枠に塗装ラワン合板を使用しているこ
とが多い。そのため、建築現場から膨大な量の廃棄木材
が発生しており、建築産業廃棄物としてその処理が問題
視されている。そこで、廃棄木材の再利用を図るため
に、一般的には廃棄木材をチップ化してパーティクルボ
ードに加工されることが多い。しかしながら、パーティ
クルボードの需要量は、廃棄木材量よりもかなり少ない
のが現状であり、廃棄木材の需要を喚起して産廃問題の
解決を図るためには、パーティクルボードの使用量を増
大させて行く必要がある。
【0003】一方、熱帯雨林の保全という観点からはラ
ワン材の需要を制限して行く傾向にあり、鋼板型枠や合
成樹脂型枠のように、ラワン合板に変わる多くの代替型
枠が考案されてきた。その代替型枠の一つとして、パー
ティクルボードを母材とし引張り域を曲げ補強したボー
ドも需要喚起を兼ねて開発されてきたが、以下のような
問題点が指摘されており、大量の需要に至っていないの
が実情である。 型枠の木口が割れ易い。 吸水等によって膨れや反りを生ずることがある。 コストが高い。 重量が嵩む。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑みてその問題点を改善しようするものであり、木チ
ップとガラス短繊維等から構成される堰板から成る新規
の再生型枠を提供することで、廃棄木材の有効利用先を
創出すると共に、南洋材利用の低減を図るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された発
明である木チップによる再生型枠は、中心層を粗い木チ
ップで構成し、中心層の両側に積層してコンクリート側
と外側を形成する表層部は細かい木チップで構成して成
る木チップによる再生型枠において、表層部の木チップ
にガラス短繊維を混合し、外表面を被覆材で一体化する
ことを特徴としており、木口の割れ、吸水等による膨れ
もしくは反りを防止して構造上の問題解決を図ると共
に、コスト、重量面の改善も図っている。
【0006】請求項2に記載された発明である木チップ
による再生型枠は、請求項1に記載された木チップによ
る再生型枠において、ガラス短繊維を、上記外側表層部
の木チップのみに混合することを特徴としており、上記
機能に加えて、型枠としての面版の力学的特性を改善し
ている。
【0007】請求項3に記載された発明である木チップ
による再生型枠は、請求項1又は2に記載された木チッ
プによる再生型枠において、ガラス短繊維を、中心層に
も混合することを特徴としており、上記機能に加えて、
型枠全体の力学的特性を改善している。
【0008】請求項4に記載された発明である木チップ
による再生型枠は、請求項1又は2に記載された木チッ
プによる再生型枠において、中心層を細かい木チップで
構成し、中心層にガラス短繊維を混合することを特徴と
しており、上記機能に加えて、型枠全体の力学的特性を
合理的に改善している。
【0009】請求項5に記載された発明である木チップ
による再生型枠は、請求項1乃至4のいずれかに記載さ
れた木チップによる再生型枠において、被覆材を、コン
クリート側表層部の外表面のみに施すことを特徴として
おり、上記機能に加えて、型枠表面の剥離性等の物理的
特性をはじめとする力学的特性を合理的に改善してい
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明による木チップによる再生
型枠は、基本的に、中心層を粗い木チップで構成し、中
心層の両側に積層してコンクリート側と外側を形成する
表層部は細かい木チップで構成して成る木チップによる
再生型枠において、表層部の木チップにガラス短繊維を
混合し、外表面を被覆材で一体化することで構成されて
いる。これによって、型枠における木口の割れ、吸水等
による膨れもしくは反りを防止すると共に、コスト、重
量面の改善を図っている。以下に、本発明の実施の形態
を図面に基づいて説明する。
【0011】図1は、本発明による木チップによる再生
型枠の斜視図と部分断面図を示している。図において、
1は、パネル状に形成した木チップによる再生型枠であ
り、桟木2に貼設されて面版を形成する堰板3から構成
されている。堰板3は、パーティクルボードと同様に木
チップから構成されており、その構造は、部分断面図で
示すように、中心層31とその両側に積層された表層部
32、33から形成されている。コンクリート側表層部
32は、型枠施工時に打設コンクリートを受ける側に当
てられ、外側表層部33は型枠の外側を形成しており、
桟木で支持されて型枠としての強度を保っている。
【0012】中心層31は、比較的粗い木チップによっ
て構成されており、表層部に対して疎な構造を選択し
て、強度が許される範囲において重量の軽減を図ってい
る。これに対して、表層部は細かい木チップで構成され
ており、密な構造を形成している。
【0013】ガラス短繊維34の混入は、再生型枠の曲
げヤング係数や曲げ強度等の力学的特性の改善と、型枠
木口の補強及び板厚の低減を図るために行われている。
本実施の形態に使用されるガラス短繊維は、ヤング係数
が70000N/mm 2であり、繊維直径に相当する質
量は、50〜2400g/1000mの範囲の太さに限
定している。又、ガラス短繊維の長さは、2〜50mm
の範囲のものを使用し、その混入量は300〜2000
g/m2である。
【0014】前述のように、ガラス短繊維34の混入は
再生型枠の力学的特性の改善であることから、ガラス短
繊維を混入する範囲は、型枠強度との兼ね合いにおい
て、積層された両表層部32、33、あるいは型枠の外
側を形成する外側表層部33のみ、もしくは積層された
堰板3の全体に混入する場合もある。そして、堰板3の
全体に混入する場合には、中心層31を構成している木
チップを粗いものから細かいものに変更することで密度
の増大を図ることで、ガラス短繊維34の混入量を制限
しながら強度を高めることもコスト面から考慮されてい
る。
【0015】再生型枠の外表面は被覆材35で被覆され
ており、被覆材35は、型枠木口の補強と型枠の塗装を
兼ねている。本実施の形態では、被覆材35として、型
枠を構成する際に木チップを一体に接着させるのに用い
た接着剤と同様のものが使用されている。従って、被覆
材35は熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂を使用してお
り、型枠の木口を補強すると同時に外表面を塗装する機
能も果たしている。
【0016】型枠に対する被覆材の適用は、型枠の製造
コストと性能を考慮して行われるものであり、型枠の両
外表面あるいはコンクリート側表層部32の外表面36
のみに選択して施すことができる。そして、本実施の形
態では、被覆材35としてポリプロピレンを採用してい
るが、熱硬化性樹脂もしくは熱可塑性樹脂としては、こ
の他にウレタン塗装のように種々のものが適用可能であ
る。又、被覆材の選択は、リサイクル性、離型性、経済
性等を考慮して行われるものであるから、被覆材は液体
性状の塗布と含浸に制限されるものでなく、樹脂フイル
ムを表面に貼り付ける等の他の手段であっても適用可能
である。
【0017】以上のように、本発明による木チップによ
る再生型枠は、基本的に、再生型枠の中心層は粗い木チ
ップで構成し、中心層の両側に積層してコンクリート側
と外側を形成する表層部は細かい木チップで構成してお
り、表層部の木チップにガラス短繊維を混合し、外表面
を被覆材で一体化しているので、型枠における木口の割
れ、吸水等による膨れもしくは反りを防止すると共に、
コスト、重量面の改善を図ることができる。
【0018】以上、本発明を実施の形態に基づいて詳細
に説明してきたが、本発明による木チップによる再生型
枠は、上記実施の形態に何ら限定されるものでなく、例
えば堰板を支保工で押さえる型枠の場合のように、本発
明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の対応や変更が
可能であることは当然である。
【0019】
【発明の効果】請求項1に記載された発明である木チッ
プによる再生型枠は、中心層を粗い木チップで構成し、
中心層の両側に積層してコンクリート側と外側を形成す
る表層部は細かい木チップで構成して成る木チップによ
る再生型枠において、表層部の木チップにガラス短繊維
を混合し、外表面を被覆材で一体化することを特徴とし
ているので、木口の割れ、吸水等による膨れもしくは反
りを防止して構造上の問題解決を図ると共に、コスト、
重量面の改善を図る効果を発揮している。
【0020】請求項2に記載された発明である木チップ
による再生型枠は、請求項1に記載された木チップによ
る再生型枠において、ガラス短繊維を、外側表層部の木
チップのみに混合することを特徴としているので、上記
効果に加えて、型枠の非コンクリート側版面における曲
げヤング係数や曲げ強度等の力学的特性を改善する効果
を発揮している。
【0021】請求項3に記載された発明である木チップ
による再生型枠は、請求項1又は2に記載された木チッ
プによる再生型枠において、ガラス短繊維を、中心層に
も混合することを特徴としているので、上記効果に加え
て、再生型枠全体の力学的特性を改善する効果を発揮し
ている。
【0022】請求項4に記載された発明である木チップ
による再生型枠は、請求項1又は2に記載された木チッ
プによる再生型枠において、中心層を細かい木チップで
構成し、中心層にガラス短繊維を混合することを特徴と
しているので、上記効果に加えて、再生型枠全体の力学
的特性を合理的に改善している。
【0023】請求項5に記載された発明である木チップ
による再生型枠は、請求項1乃至4のいずれかに記載さ
れた木チップによる再生型枠において、被覆材を、コン
クリート側表層部の外表面のみに施すことを特徴として
いるので、上記効果に加えて、型枠表面の剥離性等の物
理的特性をはじめとする力学的特性を合理的に改善する
効果を発揮している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による木チップによる再生型枠の斜視図
と部分断面図
【符号の説明】
1 木チップによる再生型枠、 2 桟木、 3 堰
板、31 中心層、 32 コンクリート側表層部、
33 外側表層部、34 ガラス短繊維、 35 被覆
材、 36 コンクリート側外表面、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 名知 博司 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 橋田 浩 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 武川 芳広 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 Fターム(参考) 2B260 AA12 AA20 BA01 BA13 BA15 BA18 BA19 CB04 CD02 DA01 DA17 DA18 EA03 EB11 EB19 EB21 EB24

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心層を粗い木チップで構成し、中心層
    の両側に積層してコンクリート側と外側を形成する表層
    部は細かい木チップで構成して成る木チップによる再生
    型枠であって、該表層部の木チップにガラス短繊維を混
    合し、外表面を被覆材で一体化することを特徴とする木
    チップによる再生型枠。
  2. 【請求項2】 ガラス短繊維を、上記外側表層部の木チ
    ップのみに混合することを特徴とする請求項1に記載の
    木チップによる再生型枠。
  3. 【請求項3】 ガラス短繊維を、中心層にも混合するこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の木チップによる
    再生型枠。
  4. 【請求項4】 中心層を細かい木チップで構成し、該中
    心層にガラス短繊維を混合することを特徴とする請求項
    1又は2に記載の木チップによる再生型枠。
  5. 【請求項5】 被覆材を、上記コンクリート側表層部の
    外表面のみに施すことを特徴とする請求項1乃至4のい
    ずれかに記載の木チップによる再生型枠。
JP33829999A 1999-11-29 1999-11-29 木チップによる再生型枠 Pending JP2001152661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33829999A JP2001152661A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 木チップによる再生型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33829999A JP2001152661A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 木チップによる再生型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001152661A true JP2001152661A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18316839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33829999A Pending JP2001152661A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 木チップによる再生型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001152661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2319671A1 (de) 2009-11-05 2011-05-11 Kronotec AG Holzwerkstoffplatte

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2319671A1 (de) 2009-11-05 2011-05-11 Kronotec AG Holzwerkstoffplatte

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418862B2 (ja) サンドイッチパネル
US20080088056A1 (en) Flexible release agent-free, multiple-use materials employed for concrete pouring forms and methods of making and using the same
PL202330B1 (pl) Płyta wiórowa, zwłaszcza szalunkowa
JP2001152661A (ja) 木チップによる再生型枠
EP1840290B1 (en) Composite-structure panel for buildings
JP2007146484A (ja) 建築用パネル
KR20110065628A (ko) 석재 복합 패널 및 이를 이용한 건축용 내외장 구조체
JP2576723B2 (ja) 型 枠
WO2008155244A2 (en) Panel for making poured concrete forms or the like
JP2995528B2 (ja) 床 材
JP2774993B2 (ja) 型 枠
JPH1120077A (ja) 無機質複合板
JPS6212593Y2 (ja)
JPS62129461A (ja) 防音床材およびその製法
JP2001334509A (ja) 竹網補強木チップボード
JP2918124B2 (ja) コンクリート打ち込み用型枠板
JP2000073489A (ja) 建物の出入口アプローチ構造およびこの構造に用いるユニット部材
JP2000038801A (ja) 板状材
JPH11100993A (ja) コンクリート型枠用板材
KR200349965Y1 (ko) 복합판넬을 갖는 유로폼.
KR20240001531A (ko) 슬림형 경량 합성보드
JP3308901B2 (ja) 床の補強方法
JPH03247852A (ja) 石材パネル
JP4229989B2 (ja) 軽量気泡コンクリートパネルの製造方法
RU2178493C2 (ru) Щит опалубки

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080430

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080826

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919