JP2001150244A - 歯車形削り盤の動作方法 - Google Patents

歯車形削り盤の動作方法

Info

Publication number
JP2001150244A
JP2001150244A JP2000307235A JP2000307235A JP2001150244A JP 2001150244 A JP2001150244 A JP 2001150244A JP 2000307235 A JP2000307235 A JP 2000307235A JP 2000307235 A JP2000307235 A JP 2000307235A JP 2001150244 A JP2001150244 A JP 2001150244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
radial force
cutting
shaping machine
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000307235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4707813B2 (ja
Inventor
Klaus Finkenwirth
クラウス・フィンケンビルト
Peter Meon
ペーター・メオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Liebherr Verzahntechnik GmbH
Original Assignee
Liebherr Verzahntechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Liebherr Verzahntechnik GmbH filed Critical Liebherr Verzahntechnik GmbH
Publication of JP2001150244A publication Critical patent/JP2001150244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4707813B2 publication Critical patent/JP4707813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/0061Force sensors associated with industrial machines or actuators
    • G01L5/0076Force sensors associated with manufacturing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F23/00Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
    • B23F23/12Other devices, e.g. tool holders; Checking devices for controlling workpieces in machines for manufacturing gear teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F23/00Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
    • B23F23/12Other devices, e.g. tool holders; Checking devices for controlling workpieces in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F23/1206Tool mountings
    • B23F23/1212Tool mountings using fluid pressure means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0966Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring a force on parts of the machine other than a motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/10477Gear tooth shape generating by relative axial movement between synchronously indexing or rotating work and cutter
    • Y10T409/105088Displacing cutter axially relative to work [e.g., gear shaving, etc.]
    • Y10T409/105247Using gear shaper-cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/109063Using reciprocating or oscillating cutter
    • Y10T409/109381Using reciprocating or oscillating cutter including circumferentially disposed cutting edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Gear Processing (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歯車形削り盤の切削用歯車の摩耗または損傷
を高精度で決定できる方法を提供する。 【解決手段】 切削用歯車(5)を収容しかつ機械ハウ
ジング(1)の案内部に案内されて配置されるスラスト
スピンドルを備える歯車形削り盤の動作時に、切削用歯
車(5)に作用する半径方向力が案内部の領域に配置さ
れた少なくとも1つのセンサ(6,7)によって検出さ
れる。センサ(6,7)は切削用歯車(5)の動作時の
摩耗によって生じる半径方向力の変化を検出し、機械に
一般的な許容範囲を超える半径方向力の増加を、たとえ
ば機械を停止するための歯車形削り盤の動作に影響を及
ぼす信号として使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、切削用歯車を有し、機械ハウ
ジングの案内部に案内されて配置されたスラストスピン
ドルを備える歯車形削り盤の動作方法に関する。
【0002】
【発明の背景】歯車形削り盤は特に歯車または歯車の部
分の製造に使用され、あらゆる用途のために高い仕上げ
精度が要求される。大量生産のためには高い機械効率と
ともに精度を保証せねばならない。仕上げ精度を高める
には、切削用歯車のジオメトリをこれに応じて高い精度
で設定する必要があり、切削用歯車は工具の何らかの摩
耗や損傷によって劣化する。また、切削用歯車の摩耗や
損傷により工具の切削性能が低下し、加工力が大きくな
ってしまう。
【0003】これにより摩耗が不均衡に広がり、結果と
して工具が破損してしまう恐れがある。切削用歯車が過
度に、そして特に非対称的に摩耗すると、鋭利にする際
に必要以上に研磨を行なってしまうことになり、工具の
耐用年数が減り工具のコストが増す。
【0004】従来から、切削用歯車の摩耗または切削用
歯車の損傷は機械の使用者によって監視されており、こ
れには優れた観察力と十分な経験とが要求される。工具
が摩耗しているかまたは切削用歯車が損傷を受けている
と推測するだけで、機械を停止させてより徹底した検査
を行なったり、または切削用歯車を取外すことができる
ようにする必要がある。
【0005】油圧駆動スラストスピンドルを有する歯車
形削り盤では、とりわけ軸方向の切削力および切削速度
で決まる油圧シリンダの圧力を測定することが公知であ
る(DE 28 57 550 C2)。切削用歯車の
摩耗により軸方向の切削力が増し、これにより油圧装置
の圧力が高まる。この圧力は切削用歯車の摩耗の検出に
利用でき、切削速度といった動作パラメータを摩耗に適
合できる。この方法は、測定される圧力が切削力または
その変化によって完全に決定するわけではないため、不
確実なものである。また、今日も広く使用されている機
械駆動装置によって実現できない。
【0006】発明の根本的な目的は、駆動装置のタイプ
とは無関係に、歯車形削り盤の切削用歯車の摩耗または
損傷を高精度で決定して、機械に適切な動作測定値に変
換できるようにする方法を提案することである。
【0007】この目的は本発明によって達成できる。本
発明では、動作時に切削用歯車に作用する半径方向力が
スラストスピンドルの案内部の領域に配置された少なく
とも1つのセンサによって検出され、動作時に切削用歯
車の摩耗によって生じる半径方向力の変化が検出され、
機械に対して一般的な許容範囲を超える半径方向力の増
加が、歯車形削り盤の動作に影響を及ぼす信号として使
用される。
【0008】従来、結果として半径方向の加工力を増す
ことになる切削用歯車の摩耗または損傷は、歯車形削り
盤の動作に直接使用されていなかった。本発明では、特
に切削用歯車の摩耗時の半径方向力の増加である変化を
検出し、この半径方向力の変化が記録される。これらの
変化は通常、半径方向力の増加にかかわる。増加がセン
サ自体に記憶されている許容範囲の限界を超えると、機
械制御装置または別個のコンピュータにおいて、歯車形
削り盤の動作に直接影響を及ぼす信号が生成される。
【0009】機械に影響を及ぼす態様は大きく異なり得
る。半径方向力がたとえば予め定められた比較的高い値
を超えるか、または半径方向力が時間とともに徐々に大
きくなる場合、警報信号を出力するよう信号が使用され
るか、または信号が直接使用されて、たとえば切削用歯
車を交換するために機械を停止する。
【0010】さらに、所与の動作パラメータについて予
想される典型的な摩耗の最高値として摩耗の限界を規定
することができる。これにより、摩耗の限界に達した時
に、信号を用いて歯車形削り盤の再起動を防止できるよ
うになり、機械は工具を交換した後にしか再起動できな
い。この予想される摩耗は、慣習的に、予想される磨耗
とは異なった摩耗を考慮に入れることなく、工作品のカ
ウント数によってのみ架空的に決定されてきた。
【0011】発明による方法は、いかなるタイプの駆動
装置にも、すなわち油圧式(hydraulic)であっても機械
式のものにも、等しく有利な態様で使用できる。それは
また、案内部の半径方向力には技術の精度に悪影響を及
ぼす他のパラメータが関与しないため、非常に正確であ
る。
【0012】スラストスピンドルの静圧軸受の油圧装置
の少なくとも油圧を受けるセンサとして圧力センサを使
用してもよい。このような静圧軸受は一般に、外周に沿
って等間隔に分散配置された数個の軸受ポケットを含
み、これにより、発明の方法によると、好ましくは1つ
の圧力センサが各軸受ポケットに関連付けられる。
【0013】別の実施例では、センサはスピンドルの案
内部に近接するハウジングに配置された少なくとも1つ
のひずみゲージであってもよい。この場合もまた、半径
方向に対称的に数個のひずみゲージを配置することが推
奨される。
【0014】好ましい実施例では、半径方向に対称的に
配置された数個のセンサによって適合される半径方向力
の差がセンサ自体の基準値として機械制御装置または別
個のコンピュータに記憶され、動作時に生じる基準値に
対する変化に基づいて信号が得られる。この変形例は特
に、アイドリング時および切削動作時の比較測定によっ
て歯車形削り盤の動作開始前に基準値を決定して確実に
それを記憶できるようにする。ある種の機械について製
造業者が指定する基準値をこの機械のものとしてもよ
く、機械のオペレータは摩耗の測定を行なうだけでよ
い。
【0015】以下に図面を参照して発明を説明する。
【0016】
【好ましい実施例の詳細な説明】歯車形削り盤のハウジ
ング1はスラストスピンドル2を収容し、これは数個
の、たとえば4つのポケット4(図2)を備える静圧軸
受3を有する案内部に配置され、これらのポケットは半
径方向に対称的に配置される。スラストスピンドルの前
端には工具である切削用歯車5がクランプ留めされる。
静圧軸受3のポケット4の各々は、概略的に示される圧
力センサ6に関連付けられ、この圧力センサ6はたとえ
ば油圧ライン8またはポケット4に配置され、各ポケッ
ト4の油圧によって負荷が加えられる。特に非対称的な
摩耗である切削用歯車5の摩耗により、摩耗の場所とは
反対側のポケットの油圧が上昇する。圧力の変化は半径
方向力の変化およびしたがって切削用歯車5の摩耗また
は損傷の測定値と正比例の関係にある。圧力変化または
圧力勾配により摩耗の状態および/または摩耗の進行度
を表わす直接的な信号が得られ、したがってこれは歯車
形削り盤の動作に影響を及ぶすために使用され得る。
【0017】静圧軸受3の油圧ライン8に圧力センサ6
を設ける代わりに、たとえば静圧軸受3の高さ位置で、
スラストスピンドル2の案内部の領域において、半径方
向に対称的な配置(図1)でひずみゲージ7をハウジン
グ1に設けてもよい。摩耗の結果として生じる、ハウジ
ングに作用する半径方向力の変化により、ひずみゲージ
7に作用する力が変化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 歯車形削り盤のスラストスピンドルに沿っ
た、軸方向の概略的な断面図である。
【図2】 図1の線II−IIに沿った断面を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 ハウジング、2 スラストスピンドル、5 切削用
歯車、6,7 センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス・フィンケンビルト ドイツ連邦共和国、デー−87452 アルト ゥスリート、アム・ハインツェンハング、 7 (72)発明者 ペーター・メオン ドイツ連邦共和国、デー−76199 カール スルーエ、オッフェンバーガー・シュトラ ーセ、29

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切削用歯車を載置しかつ機械ハウジング
    の案内部に配置されたスラストスピンドルを備える歯車
    形削り盤の動作方法であって、前記歯車形削り盤の動作
    時に前記切削用歯車(5)に作用する半径方向力が、前
    記スラストスピンドルの前記案内部の領域に配置された
    少なくとも1つのセンサ(6,7)によって検出され、
    前記切削用歯車(5)の摩耗時に生じる前記半径方向力
    の変化が動作時に検出され、前記歯車形削り盤に対して
    一般的な許容範囲を超える半径方向力の増加が、前記歯
    車形削り盤の動作に影響を及ぼす信号として使用される
    ことを特徴とする、方法。
  2. 【請求項2】 前記信号が、前記歯車形削り盤の駆動装
    置を停止するために使用されることを特徴とする、請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記信号が、前記切削用歯車(2)を交
    換するために使用されることを特徴とする、請求項1ま
    たは2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記信号が、前記歯車形削り盤が新たに
    起動することを防止するために使用されることを特徴と
    する、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの圧力センサ(6)が、
    前記案内部の静圧軸受(3)の油圧装置の油圧によって
    負荷を加えられるセンサとして使用されることを特徴と
    する、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記静圧軸受(3)が数個の軸受ポケッ
    ト(4)を含み、前記各軸受ポケットは関連の圧力セン
    サを有することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記スピンドル(2)の案内部に配置さ
    れた少なくとも1つのひずみゲージ(7)がセンサとし
    て使用されることを特徴とする、請求項1から4のいず
    れかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 半径方向に対称的な態様で配置された数
    個のひずみゲージ(7)を特徴とする、請求項7に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 半径方向に対称的な態様で配置された数
    個のセンサによって、前記センサが受ける半径方向力の
    差が基準値として記憶され、動作時に起こる前記基準値
    に対する変化に基づいて前記信号が得られることを特徴
    とする、請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記基準値が、アイドリング時および
    切削動作時の比較測定によって前記歯車形削り盤の動作
    開始前に検出され、前記歯車形削り盤に関して永久的に
    記憶されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
JP2000307235A 1999-10-07 2000-10-06 歯車形削り盤とその動作方法 Expired - Fee Related JP4707813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19948134A DE19948134C2 (de) 1999-10-07 1999-10-07 Verfahren zum Betrieb einer Wälzstoßmaschine
DE19948134:2 1999-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001150244A true JP2001150244A (ja) 2001-06-05
JP4707813B2 JP4707813B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=7924684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307235A Expired - Fee Related JP4707813B2 (ja) 1999-10-07 2000-10-06 歯車形削り盤とその動作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6354775B1 (ja)
JP (1) JP4707813B2 (ja)
DE (1) DE19948134C2 (ja)
IT (1) IT1318976B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017159374A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 セイコーインスツル株式会社 歯車加工装置、及び歯車加工方法
US10359356B2 (en) 2013-03-06 2019-07-23 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Tool abnormality determination system

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10329561A1 (de) * 2003-06-30 2005-02-10 Richter, Marc, Dipl.-Ing. Sensorintegrierte Werkzeugaufnahme
CN100429040C (zh) * 2007-04-06 2008-10-29 浙江佳雪数控机床有限公司 滚齿机数字化窜刀机构
CN101788365B (zh) * 2010-01-22 2011-11-30 清华大学 一种杆件径向力测量装置
US20120070108A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Leonid Kashchenevsky Hydrostatic arrangement for a spin welding machine and method of supporting spindle for the same
CN103076436B (zh) * 2012-12-26 2015-07-08 上海交通大学 测量土体侧向压力用装置以及固结仪
DE102019002752A1 (de) * 2019-04-15 2020-10-15 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren des Erzeugens oder Bearbeitens einer Verzahnung
CN112719472B (zh) * 2020-12-16 2022-03-01 天津职业技术师范大学(中国职业培训指导教师进修中心) 一种智能圆形插齿刀

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124849A (ja) * 1977-01-10 1987-06-06 フエロ−ズ・コ−ポレイシヨン 往復動可能なカツタスピンドルを有する工作機械の制御システム
JPH03178718A (ja) * 1989-12-07 1991-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ギアシェーパ
JPH07314292A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Ntn Corp 静圧軸受の軸負荷検出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3623125A1 (de) * 1985-08-13 1987-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Fuehrungsvorrichtung fuer eine hobel- und stossmaschine zur fertigung von insbesondere schraegverzahnten zahnraedern
CH673245A5 (ja) * 1987-12-08 1990-02-28 Maag Zahnraeder & Maschinen Ag

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124849A (ja) * 1977-01-10 1987-06-06 フエロ−ズ・コ−ポレイシヨン 往復動可能なカツタスピンドルを有する工作機械の制御システム
JPH03178718A (ja) * 1989-12-07 1991-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ギアシェーパ
JPH07314292A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Ntn Corp 静圧軸受の軸負荷検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10359356B2 (en) 2013-03-06 2019-07-23 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Tool abnormality determination system
JP2017159374A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 セイコーインスツル株式会社 歯車加工装置、及び歯車加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
IT1318976B1 (it) 2003-09-19
US6354775B1 (en) 2002-03-12
DE19948134A1 (de) 2001-04-26
ITMI20002161A1 (it) 2002-04-06
ITMI20002161A0 (it) 2000-10-06
JP4707813B2 (ja) 2011-06-22
DE19948134C2 (de) 2001-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100316838B1 (ko) 연마가공시소재가받는과도한열응력을방지하는방법
US20110186323A1 (en) Device for preventing vibrations in a tool spindle
US6666061B2 (en) Apparatus for deep rolling of recesses and radii of crankshaft journal bearings
CN101354578A (zh) 机床的数值控制装置
JP2001150244A (ja) 歯車形削り盤の動作方法
US7016799B2 (en) Apparatus and method for checking the machining process of a machine tool
US4551808A (en) Tool wear sensors
US6205371B1 (en) Method and apparatus for detecting machining flaws, especially caused by grinding machines
Östling et al. Cutting process monitoring with an instrumented boring bar measuring cutting force and vibration
US6905393B2 (en) Method for simultaneous machining and measuring parameters of a surface being subjected to machining
Girardin et al. A new method for detecting tool wear and breakage in milling
EP1615722B1 (en) A method and a sensor device for measuring the distance between a stator and an opposing rotor
JPH09174383A (ja) 回転工具の異常検出方法および装置
JP6276139B2 (ja) 工作機械
JP2010005756A (ja) 旋削加工装置
EP3146220B1 (en) Gas bearing spindles
CN105867307A (zh) 用于传动轴的高速动平衡修复方法
JPH03104561A (ja) 研削条件制御方法
JP7458065B2 (ja) 機械要素間の接触状態モニタ方法及びそのシステム
CN112157489B (zh) 一种薄壁零件变磨削力加工方法
JP2012078227A (ja) 回転部材用物理量測定装置
JP2009028890A (ja) 研削装置
CZ20003666A3 (cs) Způsob provozu u odvalovací obrážečky
CN106891203A (zh) 适应高速铣削加工实时监控的电荷应变测力仪及使用方法
JP2003245846A (ja) 刃具寿命診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110316

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees