JP2001148841A - テレビコミュニティの形成方法とそのシステム - Google Patents

テレビコミュニティの形成方法とそのシステム

Info

Publication number
JP2001148841A
JP2001148841A JP33004299A JP33004299A JP2001148841A JP 2001148841 A JP2001148841 A JP 2001148841A JP 33004299 A JP33004299 A JP 33004299A JP 33004299 A JP33004299 A JP 33004299A JP 2001148841 A JP2001148841 A JP 2001148841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
community
multimedia data
television
viewer
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33004299A
Other languages
English (en)
Inventor
Akemi Hatakeyama
朱美 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP33004299A priority Critical patent/JP2001148841A/ja
Publication of JP2001148841A publication Critical patent/JP2001148841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視聴者同士がインタラクティブかつ自由にコ
ミュニケーションできるようなテレビコミュニティを形
成する方法及びテレビコミュニティシステムについて提
案する。 【解決手段】 視聴者が共通のTV放送番組に対して意
見交換できるようなコミュニティを形成する方法であ
る。特に、TV番組を放送する局とコミュニティが独立
して存在でき、コミュニティで交換されるデータは音声
・画像・文字等のマルチメディアデータのいずれであっ
てよいことを特徴とするテレビコミュニティ形成方法及
びそのシステムを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビ受信内容に
応じて離隔された人との臨場感を同一としてコミュニケ
ーションを行うテレビコミュニティの形成方法とそのテ
レビコミュニティシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビ放送業界では、データ放送
がスタートし、放送のデジタル化がすすみ、マルチメデ
ィアデータの供給が現実化している。それをきっかけと
して、局と視聴者のインタラクティブ性を持たせた放送
がはじまっている。例えば、特開平9−214934号
公報には、放送局と視聴者が双方向通信できるようなし
くみを提案している。
【0003】同公報によれば、放送局と各家庭の映像端
末とを結んで実施される双方向通信に関し、放送局から
放送された内容に基づいて各映像端末側で入力操作する
と、各映像端末から放送局側へ、入力の操作の内容を示
す入力情報と入力を受け付けた時刻情報、または基準時
間から入力を検出するまでの遅れ時間情報とを含む送信
データを、放送媒体とは別の媒体又は同じ媒体を介して
放送局側に送信し、放送局側では、受信した複数の送信
データの入力情報を各送信データに含まれる時刻情報又
は遅れ時間情報に基づいて、入力時間の早い入力情報ほ
ど優先度を高く集計処理することで、各映像端末の相互
間の入力操作の順序に従って、放送局が受信することが
できない通信手順においても、映像端末側での入力操作
の順序を競って回答するような、例えば「早押しクイズ
番組」のような番組を提供できることが記載されてい
る。
【0004】同公報において、具体的に図3に示す構成
で説明すれば、放送局Aの放送設備31から放送媒体と
しての電波Bで放送された番組は、各受信側32,3
のテレビジョン受像機としての受信装置33で受信
される。各受信側32,32にはそれぞれ端末装置
34が設けられており、端末装置34は公衆電話回線3
5及び電話局37を介して、放送局Aの集計設備36に
接続されている。集計設備36はホストコンピュータと
メモリ装置で構成されている。受信側32,32
は、タイマーの計時手段と、キーボード等の指示入力手
段と、計時手段と指示入力手段の出力を混合する混合手
段と、公衆回線との所定のフォーマットに変換するイン
ターフェースとが備えられている。
【0005】ここで、視聴者参加型の早押しクイズ番組
を視聴しているとすると、番組の電波Bは各受信側32
,32に時間遅れなく受信される。この番組中で出
題された問題に対して、視聴者が各自の端末装置34の
指示入力手段のキーボードから回答番号をキーインする
と、標準時間を計数する計時手段は指示入力手段にキー
インされたことを検出した受付時刻を発生し、受付時間
と回答番号と端末装置の識別コードとを混合して公衆電
話回線35に出力する。そうすると、同じ番号の回答の
内、最も時刻の速い視聴者が最速の回答者と判断でき、
通信手順の相違による不平等な遅延を回避することがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
視聴者参加型テレビ放送システムでは、番組中に放送さ
れた電話番号やファクシミリ電話番号、インターネット
アドレス等を視聴者がメモ等に控え、電話をしたり、フ
ァクシミリ送信したり、インターネットアドレスにアク
セスする必要があり、メモ等に控えるという煩わしい作
業や、記憶違いやメモリ書き間違い等の不手際が発生
し、視聴者が番組に対する参加意欲を損なうという問題
点もあった。
【0007】そこで、当出願人が出願中の特願平11−
054652号においては、さらに視聴者参加型のテレ
ビ放送を実現するための提案がされており、視聴者参加
型テレビ放送に視聴者が応答するため、視聴者への設問
の選択肢番号や電話番号等等の通信手続情報を含む対話
手段定義情報を、主放送信号に重畳して送信し応答シス
テムによる視聴者からの応答を集計するテレビ放送送出
システムと、受信した放送信号から対話手段定義情報を
取り出し、視聴者による所定の入力操作が行われたと
き、視聴者の応答データを対話手段定義情報に従って、
送信指示を送出するチャネルリモートコントローラによ
りテレビ放送送出システムに送信するテレビ放送受信シ
ステムと、を有するシステムについて記載されている。
【0008】ここで、テレビ放送受信システムは放送信
号から対話手段定義情報を取り出し、それに従って応答
するので、簡単な操作によって視聴者参加型のテレビ放
送に参加することができ、間違い電話の発生も防止し、
放送局側でも、視聴者に対して多様な回答方法を提供で
きることが記載されている。
【0009】しかしながら、上述の例では、放送局と各
受信端末との相互のインタラクティブ通信をしているの
みであり、見知らぬ視聴者との競合を感じるのみであ
り、従来の各家庭での家族が、同一番組を囲って見て、
一体感を持って視聴していた環境とは異なるものであっ
た。
【0010】また、テレビ放送が受け身の娯楽であると
いうこれまでのスタイルを破り、テレビ放送に参加する
ようなスタイルが世の中に受け入れられはじめているの
も事実である。一方、同じテレビ番組の視聴者間のイン
タラクティブ性に関してはこれまでに提案等されていな
かった。
【0011】このような状態で、視聴者間のインタラク
ティブサービスが始まったならば、テレビ放送を囲ん
で、好きな時間に好きなメディアを用いて意見交換でき
るような、新しいコミュニティ(TVコミュニティ)が
形成されると考えられる。
【0012】そこで、本発明は、もう一つの新規な生活
様式を提供すると共に、視聴者同士がインタラクティブ
かつ自由にコミュニケーションできるようなテレビコミ
ュニティを形成する方法及びテレビコミュニティシステ
ムについて提案することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によるテレビコミ
ュニティ形成方法及びそのシステムは、視聴者が共通の
TV放送番組に対して意見交換できるようなコミュニテ
ィを形成する方法である。特に、TV番組を放送する局
とコミュニティが独立して存在でき、コミュニティ内で
交換されるデータは音声・画像・文字等のマルチメディ
アデータのいずれであってよいことを特徴とする。
【0014】また、本発明は、テレビ番組を放送する局
と独立して、その番組に関する情報交換を視聴者間で行
うテレビコミュニティの形成方法において、複数の視聴
者端末と、該複数の視聴者端末を管理するコミュニティ
管理サーバとからなり、前記コミュニティ管理サーバ
は、前記複数の視聴者端末と通信回線に接続され、前記
視聴者端末からの音声・画像・文字等のマルチメディア
データを受信する受信システムと、前記マルチメディア
データを加工する制御システムと、前記加工された前記
マルチメディアデータを前記複数の視聴者端末に送出す
る送信システムとからなり、前記複数の視聴者端末のそ
れぞれは、テレビ放送を受信するテレビ放送受信システ
ムと、ユーザ入力によるマルチメディアデータを加工す
る入力制御システムと、前記入力制御システムからの加
工されたマルチメディアデータを前記受信システムに送
出し且つ前記送信システムからのマルチメディアデータ
を受信する通信システムと、前記テレビ放送受信システ
ムと前記通信システムの出力を受けて加工する提示制御
システムと、前記提示制御システムの出力を提示する提
示システムとからなり、前記複数の視聴者端末のそれぞ
れで前記テレビ放送受信システムからのテレビ放送を前
記提示システムに出力すると共に、前記ユーザ入力によ
る前記マルチメディアデータを前記コミュニティ管理サ
ーバを介して他の視聴者端末に送信し、他の視聴者によ
り入力されたユーザ入力を管理サーバを介して受信する
ことを特徴とする。
【0015】また、本発明は、テレビ番組を放送する局
と独立して、放送中のその番組の視聴者と、それを録画
して視聴する視聴者間で情報交換を行うテレビコミュニ
ティの形成方法において、前記コミュニティ管理サーバ
は、前記複数の視聴者端末と通信回線によって接続さ
れ、前記視聴者端末からの音声・画像・文字等のマルチ
メディアデータを受信システムで受信し、前記マルチメ
ディアデータを制御システムで加工し、前記受信システ
ムで受信した前記マルチメディアデータを蓄積システム
の記憶手段に格納し、前記制御システムで加工された前
記マルチメディアデータを送信システムから前記複数の
視聴者端末に送出し、前記複数の視聴者端末のそれぞれ
は、テレビ放送をテレビ放送受信システムで受信する一
方、入力制御システムでユーザ入力によるマルチメディ
アデータを加工し、通信システムで前記入力制御システ
ムからの加工されたマルチメディアデータを前記受信シ
ステムに送出し且つ前記送信システムからの前記マルチ
メディアデータを受信し、前記テレビ放送受信システム
と前記通信システムの出力を受けた提示制御システムで
前記テレビ放送信号及び/又は前記マルチメディアデー
タとを加工し、前記提示制御システムで加工された信号
を提示システムで提示し、録画・再生システムで前記テ
レビ放送受信システムからのテレビ放送を録画・再生
し、すると共に前記提示制御システムに時間情報を出力
することにより前記提示システムでの提示に前記テレビ
放送信号及び/又は前記マルチメディアデータとを同期
させ、前記テレビ放送中のその番組の各視聴者と情報交
換するすると共に、その後その番組を録画して視聴する
視聴者との間で情報交換を行うことを特徴とする。
【0016】また、本発明は、1台のコミュニティ管理
サーバと2台以上の視聴者端末からなるテレビコミュニ
ティシステムにおいて、前記コミュニティ管理サーバ
は、前記複数の視聴者端末と通信回線によって接続さ
れ、前記視聴者端末からの音声・画像・文字等のマルチ
メディアデータを受信する受信システムと、前記マルチ
メディアデータを加工する制御システムと、前記加工さ
れた前記マルチメディアデータを前記複数の視聴者端末
に送出する送信システムとからなり、前記2台以上の視
聴者端末のそれぞれは、テレビ放送を受信するテレビ放
送受信システムと、ユーザ入力によるマルチメディアデ
ータを加工する入力制御システムと、前記入力制御シス
テムからの加工されたマルチメディアデータを前記受信
システムに送出し且つ前記送信システムからのマルチメ
ディアデータを受信する通信システムと、前記テレビ放
送受信システムのテレビ放送信号と前記通信システムの
前記マルチメディアデータの各出力を受けて加工する提
示制御システムと、前記提示制御システムの提示内容を
提示する提示システムと、からなることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明による実施形態について、
図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0018】[実施形態1] (1)構成の説明 図1は、実施形態1によるTVコミュニティシステムを
示す構成図である。図1において、コミュニティを形成
するためのシステム全体を示しており、1台のコミュニ
ティ管理サーバ1と、2台以上の視聴者端末2からな
る。
【0019】コミュニティ管理サーバ1は、視聴者端末
2から情報を受け取る受信システム11と、受信システ
ム11で受け取った情報を制御、加工する制御システム
12と、制御システム12で得られた情報を送信する送
信システム13とから構成される。また、視聴者端末2
は、TV放送を受信するTV放送受信システム21と、
ユーザからのユーザ入力を受け付け、必要に応じて加工
する入力制御システム22と、入力制御システム22の
出力をコミュニティ管理サーバ1へ送信し、コミュニテ
ィ管理サーバ1からの情報を受信する通信システム23
と、通信システム23にて受信した情報およびTV放送
受信システム21にて受信した情報を受けとり提示のた
めの処理を行う提示制御システム24と、提示制御シス
テム24の出力を提示する提示システム25とから構成
される。
【0020】本コミュニティ管理サーバ1及び視聴者端
末2の各構成要素で、例えば入力制御システムのように
「システム」を用いているのは、ハードウェア及びソフ
トウェアとを混在した装置ということも含めて、システ
ム的に動作するためである。
【0021】ここで、コミュニティ管理サーバ1の管理
者は、インターネットのプロバイダの役目を持った機構
でも、新規なサービスとして提供する提供者であっても
よく、CATVや放送業者が放送機器と共に共通機構内
に設置してもよい。受信システム11は公衆電話回線や
ISND(Integrated Services Digital Network)回
線、FTTH(Fiber To The Home)回線、地域を限定
することのない衛星通信回線等の通信回線を用いて各視
聴者端末2の通信システム23と接続されており、複数
のコミュニティから送信されてくるマルチメディアデー
タを、それぞれ区別して受信でき、一つのコミュニティ
管理サーバ1が使用できる回線に制限はなく、複数のコ
ミュニティを管理することができる。
【0022】また、制御システム12は受信システム1
1からの画像・音声・文字等の情報を相手先に送信する
データに変換したり、マルチキャスト伝送とする場合に
は所定グループの視聴者宛に向けてマルチキャストパケ
ットに変換したり、ブロードキャスト伝送とする場合に
は全視聴者端末宛の放送形態に変換したりなど、種々の
データ変換を行い、或いはCODECを備えて音声デー
タに加工したりする。また、送信システム13では、制
御システム12の指示に従って、交換機的な機能を有
し、宛先に向けて視聴者端末2に画像・音声・データ等
のマルチメディアデータ情報を所定の伝送速度に従って
送信する。
【0023】また、視聴者端末2は、テレビジョン受像
機内に収納してもよいし、テレビジョン受像機の上にセ
ットトップボックスとして載置してもよく、その場合に
は提示システム25は、放送波ディスプレイパネルと共
通にして、画像は放送用画像に対してPIP(Picture
In Picture)でコミュニティ用を小さく表示したり、左
右又は上下に区別してコミュニティ用画像を一方に映出
したりして、テレビ放送波の情報とコミュニティの情報
とを区別して視聴したり、例えば各情報を透かし画面と
して一方を強調したり融合させて表示する機能を持たせ
ることができる。また、放送波には、UHF,VHFの
無線によるテレビジョン放送波や、CATVによる放送
波、インターネットによるブロードキャスト放送波、又
は固有のメンバーにだけ送信されるマルチキャスト放送
などのいずれでもよい。なお、本実施形態では、放送波
とコミュニティによるマルチメディアデータとを区別し
て提示することを特徴として説明する。
【0024】また、提示システム25は、テレビジョン
受像機のディスプレイとは独立して、コミュニティ管理
サーバ1を介した画像・音声・文字等のマルチメディア
データによる画像及び音声等を提示してもよい。また、
通信システム23から送信した自己の識別子を付加した
画像及び音声には、デジタルデータも含まれており、こ
のデジタルデータの場合には、各視聴者端末2の提示制
御システム24はデジタルデータを表示信号に変換した
文字又は画像信号を提示システム25に出力する。
【0025】また、1つの視聴者端末で、自分のユーザ
入力した音声、及び/又は画像・文字等のマルチメディ
アデータを自分の提示システム25に出力することは、
基本的にはフィードバックすることによる悪影響(例え
ば増幅して発振してしまう)が考えられるので、コミュ
ニティ管理サーバ1で他のコミュニティのメンバーに配
信することとしているが、ハード面で悪影響を防止でき
るので、コミュニティによっては自分がユーザー入力し
たマルチメディアデータを、コミュニティ管理サーバ1
にてそのコミュニティメンバーの全員のアドレスに向け
て、配信・送信することによって、自分の提示システム
にも自分の発したマルチメディアデータを提示するよう
にしてよい。
【0026】(2)動作の説明 本実施形態では、同じTV番組を見ている2人以上の視
聴者が、視聴者端末2を通してコミュニティ管理サーバ
2に接続されている。この状態で、あるユーザがユーザ
入力をすると、その入力情報が入力制御システム22に
取り込まれる。ここで、ユーザ入力とはリモコンボタン
を押すような簡単な入力から、画像や映像のような情報
量の多い入力までの広い範囲の入力を意味する。
【0027】例えば、ユーザ入力としてユーザの声を音
声情報として取り込む場合を考える。先ず、ユーザの声
をマイクロホン等で電気信号に変換した後、この音声情
報は入力制御システムにおいて、必要に応じて加工され
た後、通信システム23に取り込まれる。ここで加工と
は、アナログ信号からデジタル信号に変換する加工は勿
論、ビットレートを変換するような加工、音声情報から
音量のみを特徴として取り出すような特徴を抽出するよ
うな加工など広い範囲での加工を意味する。また、画像
信号の加工は、MPEG2やMPEG4等への圧縮画像
信号に変換する加工、伝送速度のビットレートを変換す
る加工などを意味する。また、データの加工には、2値
データを3値データへの加工、ビットレートを変換する
加工、一定の特徴量のみを抽出する加工等を意味する。
ここでは、音量のみを取り出して、音量を加算し、音量
の増加によって、今観ている映像の感激度合いを推し量
り、また、加算した音量が小さいときには、他のコミュ
ニティの視聴者も同様に静かに観ているなという一体感
を感じれるようにするという場合を考える。
【0028】こうして得られた加工情報は、通信システ
ム23及び、公衆電話回線等の物理的伝送媒体、小領域
である場合には無線媒体等を介して、コミュニティ管理
サーバ1に送られる。コミュニティ管理サーバ1では、
受信システム11にて視聴者端末2からのデータを受信
し、制御システム12に渡す。制御システム12では必
要に応じて加工を行い、送信システム13に渡す。ここ
で、加工とは例えば、受け取ったすべての音量データに
誰が送信したデータかを示すようなID情報を付加する
ような加工から、今から転送しようとする宛先のID情
報を付加したり、すべてのユーザの音量情報を加算し
て、その値によって画像イメージを選択するような加工
までの広い範囲の加工を意味する。例えば、すべてのユ
ーザの音量情報を加算した値が1の場合には静かなるカ
メの画像、値が2の場合には躍動的なウサギの画像とい
ったような加工をいう。
【0029】ここでは、画像イメージが選択される場合
を考える。このようにして加工され、送信システム13
に渡された画像データは、送信システム13によって、
すべての視聴者端末2にマルチキャスト又はブロードキ
ャストとして伝送される。視聴者端末2では、通信シス
テム23によりデータを受信し、提示制御システム24
に渡す。提示制御システム24では、提示のための画面
分割・画面モザイク化・輝度や色相の補正・画像画素の
精密化・画素の間引きの画像信号処理等の加工を行い、
提示システム25に渡す。
【0030】一方、TV放送受信システム21により受
信した放送波も提示システム25に渡される。提示シス
テム25では、TV放送とコミュニティを通して受信情
報の双方の提示に関する合成処理、任意一方の表示処理
等の画像・音声切換等を行う。ここでは、コミュニティ
を通して受け取った情報は画像であるため、TV放送と
画像データのレイアウトを行う。仮に、そのデータが音
声であった場合には、TV放送の音声とのミキシング等
がこの処理にあたる。このようにして加工されたデータ
は、提示システム25に渡され、例えばディスプレイパ
ネルの左側半分にはTV放送を、右側にはコミュニティ
を通して受け取った情報を表示したり、又はディスプレ
イパネルを上下、傾斜等を決めて分割したり、一方をグ
レイ表示したり種々の2次元或いは3次元に分けて表示
したり、又は、ユーザに自由なレイアウトを求めるよう
な機能を提示システムに持たせたりして提示される。
【0031】このTVコミュニティシステムにより、そ
れぞれの視聴者端末2を用いて、TV放送の同一チャネ
ルを視聴している視聴者が、相互にコミュニティ管理サ
ーバ1を介して、ユーザ入力から入力制御システム22
に音声でそのチャネルのTV放送について評価したり、
チャットしたりでき、視聴状況をビデオカメラで撮っ
て、そのビデオ信号を送信し合ったりする。そうして、
通称の井戸端会議ではないが、同一映像を視聴して、離
間した場所にいる人と、同一場所で同一観念に至るとい
う以前の一台のテレビを家族で観ているという環境をコ
ミュニティ管理サーバ1を介して作ることができる。
【0032】また、このTVコミュニティシステムで
は、コミュニティ管理サーバ1を単一のグループを統合
したサーバとして説明したが、そのグループ内の限定さ
れた視聴者端末同士でのみコミュニティ関係を構成した
り、ある時間に参加を呼びかけて、任意の同一TVチャ
ネルを視聴している視聴者端末同士でコミュニティ関係
を作って、その視聴者端末間でユーザ入力によるデータ
や音声・画像を相互にやり取りして一体感を持って、新
規なメンバーによる政治・経済・文化・スポーツ等個々
に少数・多数のコミュニティを築くことができる。
【0033】たとえば、このコミュニティとして、旅行
紀行のようなTV放送があった場合に、旅行コミュニテ
ィを結成して、コミュニティ管理サーバ1に当該旅行コ
ミュニティとその旅行コミュニティのメンバーの各アド
レスを登録しておき、コミュニティ管理サーバ1を介し
て、各面バー独立にTV放送を堪能すると共に、相互に
ユーザ入力のマイクロホンにて「ここは、紅葉が素晴ら
しかったよ」のように、この旅行コミュニティメンバー
の旅行経験をコミュニティ管理サーバ1を介してチャッ
トすることにより、単に一方向のTV放送を観るだけで
あった従来のTV受信に対する以上の感動を得ることが
できるし、この旅行コミュニティメンバーとの一体感を
感じることができる。
【0034】また、このコミュニティとして、ベースボ
ールコミュニティを結成することができる。予め、コミ
ュニティ管理サーバにベースボールコミュニティとその
メンバー各位のアドレスを登録して、テレビのスイッチ
を入れて、TV放送が始まるときに、そのメンバーの一
人が、「さあ、スタートだ」という音声でユーザ入力を
行ったとすると、通信システム23を介してコミュニテ
ィ管理サーバ1に通信する。コミュニティ管理サーバ1
では、受信システム11、音声を加工する制御システム
12、送信システム13を介して、そのベースボールコ
ミュニティの全員のアドレスに向けて送信する。そうす
ると、視聴者端末2の電源をオンしているベースボール
コミュニティのメンバーには、通信システム23、提示
制御システム24を介して、提示システム25でその音
声を聞くことができ、元々そのTV放送を観ていた場合
には、同一の放送を観ていると認識でき、そのTV放送
を観ていなかったならば、チャンネルを変えてそのTV
放送を受信し始めた時点でコミュニティに参加でき、そ
の野球グラウンドでコミュニティ仲間と一体的に観てい
るような感情を味わうことができる。また、視聴者端末
2の電源をオンしている場合には、コミュニティの仲間
から、肉声で、例えば「おーい、起きなさいよ」という
音声が提示システム25から出力されてきた場合には、
TV放送を見ながら眠っていた人にとって、その声が、
目覚ましタイマー的な役目ともなるという新しい機能が
発生する。
【0035】このようなコミュニティには、カジノコミ
ュニティや、映画コミュニティ、囲碁・将棋コミュニテ
ィ、登山コミュニティなど、少なくともTV放送の番組
の種類程度のコミュニティを結成できるし、そのコミュ
ニティのメンバーと共に、同一以上の感動を味わうこと
もできると思われる。
【0036】[実施形態2] (1)構成の説明 図2は、本発明による実施形態2によるTVコミュニテ
ィシステムを示す構成図である。図2は図1に示した実
施形態1の構成図同様、コミュニティを形成するための
システム全体を示しており、1台のコミュニティ管理サ
ーバ1と、2台以上の視聴者端末2からなる。
【0037】実施形態1との違いは、コミュニティ管理
サーバ1内に蓄積システム14が存在すること、視聴者
端末2内に録画再生システム26、時間情報取得システ
ム27が存在することである。蓄積システム14は、V
TR、DVD−RAM等や、アクセス時間の短いビデオ
信号を録画できるHDD(Hard Disk Drive)によるハ
ードディスク等で構成され、制御システム13と情報交
換し、コミュニティを運用するにあたって必要となる情
報、例えば各視聴者端末の通信システム23から送信さ
れた画像・音声・データ等のマルチメディアデータを蓄
積し、「今なんてしゃべった?」といった瞬時にリピー
ト要求があったときに過去のチャット内容を再現した
り、過去に自分が又はコミュニティの他のメンバーがコ
ミュニティに対してマルチメディアデータを送信した内
容を確かめたり、種々な情報の一つとして提供する。
【0038】また、視聴者端末2では、TV放送受信シ
ステム21にて受信された放送波は、ただちに提示する
場合には提示システム24に、蓄積する場合には録画再
生システム26に渡され、TV放送の映像・音声を録画
する。この場合の録画再生システム26は、入力として
TV放送受信システム21に接続され、その出力は提示
制御システム24に接続され、蓄積システム14と同様
な媒体であってもよく、録画と再生との機能を有するも
のであればよい。
【0039】また、時間情報取得システム27は、TV放
送と関連付けられた時刻情報を提示制御システム24及
び入力制御システム22に出力する。その時刻情報は、
デジタル放送のヘッダ情報として配信されるタイムスタ
ンプであっても、通常の標準時刻であってもよい。また
は視聴者端末2内で動作制御している不図示のCPUが
備えるクロック発振信号に基づいて、時間情報を出力す
るようにしてもよい。
【0040】(2)動作の説明 本発明の実施形態2の動作について説明する。実施形態
1との動作の違いは、コミュニティに参加するユーザ
に、録画したTV番組を視聴しながらコミュニティに参
加することを許す、つまりタイムラグを許す点にある。
【0041】はじめに、TV放送受信システム21によ
って受信された放送波を、ただちに提示する場合の動作
について述べる。この場合、受信された放送波は、実施
形態1同様に提示制御システム24に渡される。また、
ユーザ入力も同様に入力制御システム22にて処理が行
われる。しかし、この際に時間情報取得システム27に
入力した時点の時間情報を要求する。時間情報取得シス
テム27は提示制御システム24に問い合わせを行い、
その時点でのTV番組を構成しているストリームからタ
イムスタンプ(時間情報)を取得する処理を行い、入力
制御システム22に時間情報を渡す。入力制御システム
22は、実施形態1と同様の処理を行い、ユーザ入力を
加工したデータと、ユーザ入力時の時間情報とを通信シ
ステム23に渡す。通信システム23は、それらのデー
タをコミュニティ管理サーバ1に送信する。
【0042】コミュニティ管理サーバ1は、受信システ
ム11によりそのデータを受け取り、制御システム12
に渡す。制御システム12では、そのデータに実施形態
1と同様の加工処理を行い、時間情報と共に蓄積システ
ム14と送信システム13に渡す。蓄積システム14で
は、そのデータを蓄積し、送信システム13ではそれら
を、すべての視聴者端末に送信する。視聴者端末2で受
信した情報の処理は、実施形態1と同様である。
【0043】次に、受信システム21によって受信した
放送波を録画して、タイムラグを持った状態で提示を行
いコミュニティに参加するする場合について述べる。こ
の場合、受信した放送波は、受信再生システム24に蓄
積されている。受信再生システム24に蓄積されている
データを再生することにより、提示制御システム24に
ストリーム情報が渡され、提示システム25により提示
される。また、再生がはじまると同時に、提示制御シス
テム24は、時間情報取得システム27から時間情報を
取得し、通信システム23にその時間情報と情報取得依
頼を発信する。通信システム23は、コミュニティ管理
サーバ1にそのデータを送信する。
【0044】コミュニティ管理サーバ1は、受信システ
ム11にてそれを受信し、制御システム12に渡す。制
御システム12では、そのデータが情報取得依頼である
ことを認識し、蓄積サーバ14から必要な情報を取得す
る。ここで、必要な情報とは例えば、受信システム11
にて受信した時間情報から10分間の時間情報と関連付
けられた他のユーザからあらかじめ発信され、蓄積され
ている情報のことを意味する。蓄積システム14は制御
システム12にその情報を渡し、さらにその情報は送信
システム13によって情報取得依頼をした視聴者にのみ
送信される。
【0045】視聴者端末2では、その情報を通信システ
ム23により受信し、提示制御システム24に渡す。提
示制御システム24は常に時間情報取得システム27と
コミュニケーションを行いながら、情報取得依頼によっ
て取得した情報を、同様に取得した時間情報と一致する
時間に、レイアウト等の処理を行い、提示システム25
に渡す。提示システムは実施形態1と同様にそれを提示
する。
【0046】本実施形態では、例えば旅行番組を視聴し
ている視聴者端末同士でコミュニティを形成し、ある視
聴者が旅行番組に現れたシーン、例えば寺院のシーンと
関連付けて、自分が旅行でその寺院をたずねた時に撮影
した写真をユーザ入力として入力し、それが蓄積システ
ム14に関連付けられた時間情報と共に蓄積されている
状況で、他の視聴者が蓄積したTV番組を見ているとき
に、その情報を受信することにより臨場感を相互に分け
合うことができる。
【0047】また、上記実施形態ではコミュニティ管理
サーバと複数の視聴者端末とは公衆電話回線によって接
続する例を示したが、CATV網を利用して限られた地
域でのコミュニティを図ることもできるし、国際的にも
地域を限定することのない衛星通信回線であっても、イ
ンターネットを介してもコミュニティを形成することが
できるのは勿論である。
【0048】また、ユーザ入力による入力情報は、キー
ボードやマウス等を用いてデータを入力したり、マイク
ロホンや予め録音していた音声等を入力したり、ビデオ
カメラや撮像装置等で撮った静止画・動画を画像信号と
して入力したり、いずれの方式であっても、これらを混
合した情報であってもよく、本発明では、これらを総括
してマルチメディアデータと称している。
【0049】
【発明の効果】本発明によるTVコミュニティ形成方法
及びそのシステムは、もう一つの新規な生活様式を提供
すると共に、視聴者が共通のTV放送番組に対して、意
見交換できるようなコミュニティを形成することがで
き、TV放送番組による感動を視聴者同士で分け合うこ
とができる。
【0050】また、TV番組を放送する局と、コミュニ
ティ管理システムとが独立して存在でき、コミュニケー
ションの多様性に応じることができ、視聴者参加型の放
送形態に新しい環境を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態によるTVコミュニティシス
テムの構成図である。
【図2】本発明の実施形態によるTVコミュニティシス
テムの構成図である。
【図3】従来のテレビジョン受像機によるシステム図で
ある。
【符号の説明】
1 コミュニティ管理サーバ 2 視聴者端末 11 受信システム 12 制御システム 13 送信システム 21 TV放送受信システム 22 入力制御システム 23 通信システム 24 提示制御システム 25 提示システム 26 録画再生システム 27 時間情報取得システム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B049 AA02 BB00 EE07 EE28 FF03 GG04 GG07 5C025 AA30 CA09 CA18 CB06 DA04 DA05 5C064 BA01 BA07 BB05 BC18 BC25 BD01 BD03 BD08 BD14 5K051 BB02 CC01 CC04 DD01 DD07 DD12 DD13 HH18 HH27 JJ16

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビ番組を放送する局と独立して、そ
    の番組に関する情報交換を視聴者間で行うテレビコミュ
    ニティの形成方法において、 複数の視聴者端末と、該複数の視聴者端末を管理するコ
    ミュニティ管理サーバとからなり、 前記コミュニティ管理サーバは、前記複数の視聴者端末
    と通信回線に接続され、前記視聴者端末からの音声・画
    像・文字等のマルチメディアデータを受信する受信シス
    テムと、前記マルチメディアデータを加工する制御シス
    テムと、前記加工された前記マルチメディアデータを前
    記複数の視聴者端末に送出する送信システムとからな
    り、 前記複数の視聴者端末のそれぞれは、テレビ放送を受信
    するテレビ放送受信システムと、ユーザ入力によるマル
    チメディアデータを加工する入力制御システムと、前記
    入力制御システムからの加工されたマルチメディアデー
    タを前記受信システムに送出し且つ前記送信システムか
    らのマルチメディアデータを受信する通信システムと、
    前記テレビ放送受信システムと前記通信システムの出力
    を受けて加工する提示制御システムと、前記提示制御シ
    ステムの出力を提示する提示システムとからなり、 前記複数の視聴者端末のそれぞれで前記テレビ放送受信
    システムからのテレビ放送を前記提示システムに出力す
    ると共に、前記ユーザ入力による前記マルチメディアデ
    ータを前記コミュニティ管理サーバを介して他の視聴者
    端末に送信し、他の視聴者により入力されたユーザ入力
    を管理サーバを介して受信することを特徴とするテレビ
    コミュニティの形成方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のテレビコミュニティの
    形成方法において、前記コミュニティ管理サーバは、更
    に前記受信システムで受けた前記マルチメディアデータ
    を格納する蓄積システムを備え、前記視聴者端末は、前
    記テレビ放送受信システムからのテレビ放送を録画・再
    生する録画・再生システムと、時間を計時する時間情報
    取得システムを備え、前記視聴者端末は前記コミュニテ
    ィ管理サーバの前記蓄積システムから前記マルチメディ
    アデータを読み出し、各視聴者端末の提示制御システム
    は前記時間情報取得システムから出される時間情報と前
    記マルチメディアデータを用いて前記テレビ放送と前記
    マルチメディアデータが同期して提示できるように処理
    し、それぞれ前記提示システムに提示しつつ、前記ユー
    ザ入力によるマルチメディアデータを前記コミュニティ
    管理サーバを介して前記各視聴者端末に送信することを
    特徴とするテレビコミュニティの形成方法。
  3. 【請求項3】 テレビ番組を放送する局と独立して、放
    送中のその番組の視聴者と、それを録画して視聴する視
    聴者間で情報交換を行うテレビコミュニティの形成方法
    において、 前記コミュニティ管理サーバは、前記複数の視聴者端末
    と通信回線によって接続され、前記視聴者端末からの音
    声・画像・文字等のマルチメディアデータを受信システ
    ムで受信し、前記マルチメディアデータを制御システム
    で加工し、前記受信システムで受信した前記マルチメデ
    ィアデータを蓄積システムの記憶手段に格納し、前記制
    御システムで加工された前記マルチメディアデータを送
    信システムから前記複数の視聴者端末に送出し、 前記複数の視聴者端末のそれぞれは、テレビ放送をテレ
    ビ放送受信システムで受信する一方、入力制御システム
    でユーザ入力によるマルチメディアデータを加工し、通
    信システムで前記入力制御システムからの加工されたマ
    ルチメディアデータを前記受信システムに送出し且つ前
    記送信システムからの前記マルチメディアデータを受信
    し、前記テレビ放送受信システムと前記通信システムの
    出力を受けた提示制御システムで前記テレビ放送信号及
    び/又は前記マルチメディアデータとを加工し、前記提
    示制御システムで加工された信号を提示システムで提示
    し、録画・再生システムで前記テレビ放送受信システム
    からのテレビ放送を録画・再生し、すると共に前記提示
    制御システムに時間情報を出力することにより前記提示
    システムでの提示に前記テレビ放送信号及び/又は前記
    マルチメディアデータとを同期させ、前記テレビ放送中
    のその番組の各視聴者と情報交換すると共に、その後そ
    の番組を録画して視聴する視聴者との間で情報交換を行
    うことを特徴とするテレビコミュニティの形成方法。
  4. 【請求項4】 1台のコミュニティ管理サーバと2台以
    上の視聴者端末からなるテレビコミュニティシステムに
    おいて、 前記コミュニティ管理サーバは、前記複数の視聴者端末
    と通信回線によって接続され、前記視聴者端末からの音
    声・画像・文字等のマルチメディアデータを受信する受
    信システムと、前記マルチメディアデータを加工する制
    御システムと、前記加工された前記マルチメディアデー
    タを前記複数の視聴者端末に送出する送信システムとか
    らなり、 前記2台以上の視聴者端末のそれぞれは、テレビ放送を
    受信するテレビ放送受信システムと、ユーザ入力による
    マルチメディアデータを加工する入力制御システムと、
    前記入力制御システムからの加工されたマルチメディア
    データを前記受信システムに送出し且つ前記送信システ
    ムからのマルチメディアデータを受信する通信システム
    と、前記テレビ放送受信システムのテレビ放送信号と前
    記通信システムの前記マルチメディアデータの各出力を
    受けて加工する提示制御システムと、前記提示制御シス
    テムの提示内容を提示する提示システムと、からなるこ
    とを特徴とするテレビコミュニティシステム。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のテレビコミュニティシ
    ステムにおいて、前記コミュニティ管理サーバは、更に
    前記受信システムで受けたマルチメディアデータを格納
    する蓄積システムを備え、前記視聴者端末は、前記テレ
    ビ放送受信システムからのテレビ放送を録画・再生する
    録画・再生システムと、時間を計時して前記提示制御シ
    ステムに時間情報を出力する時間情報取得システムを備
    え、前記2台以上の視聴者端末の間で、前記テレビ放送
    の放送内容に関する情報交換を行うことを特徴とするテ
    レビコミュニティシステム。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のテレビコミュニティシ
    ステムにおいて、前記コミュニティ管理サーバと前記2
    台以上の視聴者端末とは、公衆電話回線、或いはISD
    N回線、衛星通信回線によって接続されていることを特
    徴とするテレビコミュニティシステム。
JP33004299A 1999-11-19 1999-11-19 テレビコミュニティの形成方法とそのシステム Pending JP2001148841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33004299A JP2001148841A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 テレビコミュニティの形成方法とそのシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33004299A JP2001148841A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 テレビコミュニティの形成方法とそのシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001148841A true JP2001148841A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18228133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33004299A Pending JP2001148841A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 テレビコミュニティの形成方法とそのシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001148841A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335517A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Hitachi Ltd マーケティング支援システム
JP2003046982A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Wowow Inc Tv放送応援参加システム
WO2003026302A1 (fr) * 2001-09-18 2003-03-27 Sony Corporation Appareil de transmission, procede de transmission, systeme de remise de contenu, procede de remise de contenu et programme
US6747673B2 (en) 2000-04-03 2004-06-08 Nec Corporation Method, software product and system for reproducing video/audio data
JP2005167345A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sony Corp コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法、端末装置、情報提示方法、メッセージ交換装置およびメッセージ交換方法
WO2006011399A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Sony Corporation 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2006011400A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Sony Corporation 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2006011401A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Sony Corporation 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006050370A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006129420A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Victor Co Of Japan Ltd 情報コミュニケーション端末装置
JP2006260275A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd コンテンツ管理システム、表示制御装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
JP2008527855A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 ヤフー! インコーポレイテッド デジタルホームサービスを提供するためのフレームワーク
KR100930354B1 (ko) * 2002-06-18 2009-12-08 엘지전자 주식회사 대화형 광디스크 장치에서의 콘텐츠 정보 재생방법과,콘텐츠 제공서버에서의 콘텐츠 정보 제공방법
US7665110B2 (en) 2002-05-14 2010-02-16 Lg Electronics Inc. System and method for synchronous reproduction of local and remote content in a communication network
US7971223B2 (en) 2008-03-25 2011-06-28 Seachange International, Inc. Method and system of queued management of multimedia storage
US8036261B2 (en) 2004-11-10 2011-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Feature-vector generation apparatus, search apparatus, feature-vector generation method, search method and program
US8090765B2 (en) 2002-05-14 2012-01-03 Lg Electronics Inc. System and method for reproducing information stored on a data recording medium in an interactive networked environment
JP2012090091A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Nec Casio Mobile Communications Ltd ビューイングシステム、携帯端末、サーバ、ビューイング方法
JP2013235479A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 表示管理装置、表示端末装置、及びプログラム
JP2014504383A (ja) * 2010-10-14 2014-02-20 フォースウォール・メディア・インコーポレーテッド Ip利用のインフラストラクチャーを使用して顧客構内設備にコンパニオン・サービスを提供するシステムおよび方法

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6747673B2 (en) 2000-04-03 2004-06-08 Nec Corporation Method, software product and system for reproducing video/audio data
JP2002335517A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Hitachi Ltd マーケティング支援システム
JP2003046982A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Wowow Inc Tv放送応援参加システム
JP2008210417A (ja) * 2001-09-18 2008-09-11 Sony Corp 送信装置及び方法、コンテンツ配信装置及び方法、並びにプログラム
WO2003026302A1 (fr) * 2001-09-18 2003-03-27 Sony Corporation Appareil de transmission, procede de transmission, systeme de remise de contenu, procede de remise de contenu et programme
US8510441B2 (en) 2001-09-18 2013-08-13 Sony Corporation Transmission apparatus, transmission method, content delivery system, content delivery method, and program
JP4609737B2 (ja) * 2001-09-18 2011-01-12 ソニー株式会社 送信装置及び方法、コンテンツ配信装置及び方法、並びにプログラム
US8090765B2 (en) 2002-05-14 2012-01-03 Lg Electronics Inc. System and method for reproducing information stored on a data recording medium in an interactive networked environment
US7665110B2 (en) 2002-05-14 2010-02-16 Lg Electronics Inc. System and method for synchronous reproduction of local and remote content in a communication network
KR100930354B1 (ko) * 2002-06-18 2009-12-08 엘지전자 주식회사 대화형 광디스크 장치에서의 콘텐츠 정보 재생방법과,콘텐츠 제공서버에서의 콘텐츠 정보 제공방법
JP2005167345A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sony Corp コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法、端末装置、情報提示方法、メッセージ交換装置およびメッセージ交換方法
JP2006041885A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2006011401A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Sony Corporation 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US8391671B2 (en) 2004-07-27 2013-03-05 Sony Corporation Information processing device and method, recording medium, and program
US8856231B2 (en) 2004-07-27 2014-10-07 Sony Corporation Information processing device and method, recording medium, and program
US8099460B2 (en) 2004-07-27 2012-01-17 Sony Corporation Information processing device and method, recording medium, and program
WO2006011399A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Sony Corporation 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006041884A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006041888A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2006011400A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Sony Corporation 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006050370A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4655190B2 (ja) * 2004-08-06 2011-03-23 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006129420A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Victor Co Of Japan Ltd 情報コミュニケーション端末装置
JP4534201B2 (ja) * 2004-09-30 2010-09-01 日本ビクター株式会社 情報コミュニケーション端末装置
US8036261B2 (en) 2004-11-10 2011-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Feature-vector generation apparatus, search apparatus, feature-vector generation method, search method and program
JP2011211735A (ja) * 2005-01-05 2011-10-20 Yahoo Inc テレビジョン環境において複数のコンテンツを配送し且つそれとの対話を与えるためのフレームワーク
JP2008527856A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 ヤフー! インコーポレイテッド テレビジョン環境において複数のコンテンツを配送し且つそれとの対話を与えるためのフレームワーク
JP2008527855A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 ヤフー! インコーポレイテッド デジタルホームサービスを提供するためのフレームワーク
JP2012178883A (ja) * 2005-01-05 2012-09-13 Yahoo Inc デジタルホームサービスを提供するためのフレームワーク
JP2006260275A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd コンテンツ管理システム、表示制御装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
US7971223B2 (en) 2008-03-25 2011-06-28 Seachange International, Inc. Method and system of queued management of multimedia storage
US8656438B2 (en) 2008-03-25 2014-02-18 Seachange International, Inc. Method and system of queued management of multimedia storage
JP2014504383A (ja) * 2010-10-14 2014-02-20 フォースウォール・メディア・インコーポレーテッド Ip利用のインフラストラクチャーを使用して顧客構内設備にコンパニオン・サービスを提供するシステムおよび方法
JP2012090091A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Nec Casio Mobile Communications Ltd ビューイングシステム、携帯端末、サーバ、ビューイング方法
JP2013235479A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 表示管理装置、表示端末装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001148841A (ja) テレビコミュニティの形成方法とそのシステム
CN109327741B (zh) 游戏直播方法、装置和系统
US10080061B1 (en) Distributing audio signals for an audio/video presentation
CN101588539B (zh) 向通信终端分发宣传消息的系统和方法
US7603683B2 (en) Method of and client device for interactive television communication
JP4655190B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
EP1161053B1 (en) Communication system for network advertising
US20070028272A1 (en) Live television show utilizing real-time input from a viewing audience
JP2000261781A (ja) 双方向送受信システム及び双方向送受信方法、並びに送信装置
TWI390983B (zh) 具有附加資訊之互動電視及分佈於行動式無線電通信系統上之側通道
CN101198048A (zh) 电视聊天系统
WO2006068947A2 (en) System for providing a distributed audience response to a broadcast
WO2002096104A2 (en) Configurable multi-video receiving method and apparatus
JP2007082182A (ja) 対話型マルチメディアコンテンツ製作方法
KR20060038487A (ko) 동영상 공동 관람 서비스 제공 방법 및 시스템
JP2006041886A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR102163695B1 (ko) 인터넷을 통한 실시간 참여형 스트리밍 서비스 제공 방법 및 그 장치
JP2005269607A (ja) インスタント対話型オーディオ/ビデオ管理システム
KR100384757B1 (ko) 카메라와 화면 캡쳐를 이용한 인터넷 분산 방송 시스템 및방법
KR20090112879A (ko) 아이피 티브이를 이용한 개인화 커뮤니티 기반의 스트림서비스를 제공하는 시스템 및 그 방법
JP2003223407A (ja) コンテンツ共有支援システム、ユーザ端末装置、コンテンツ共有支援サーバ、複数のユーザ間でコンテンツを共有するための方法、そのプログラム並びにプログラム記録媒体
TWI261465B (en) Digital real-time interactive program system
JPH1127649A (ja) テレビ放送システム、及びそれに用いられる番組作成方法
US20230188770A1 (en) Interactive broadcasting method and system
JP2001320684A (ja) 衛星通信会議システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040507