JP2001148539A - 窒化物系半導体レーザ素子および光学式情報再生装置 - Google Patents

窒化物系半導体レーザ素子および光学式情報再生装置

Info

Publication number
JP2001148539A
JP2001148539A JP2000256218A JP2000256218A JP2001148539A JP 2001148539 A JP2001148539 A JP 2001148539A JP 2000256218 A JP2000256218 A JP 2000256218A JP 2000256218 A JP2000256218 A JP 2000256218A JP 2001148539 A JP2001148539 A JP 2001148539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
buffer layer
thickness
gan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000256218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4712169B2 (ja
JP2001148539A5 (ja
Inventor
Yukio Yamazaki
幸生 山崎
Toshiyuki Okumura
敏之 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000256218A priority Critical patent/JP4712169B2/ja
Priority to KR1020000053688A priority patent/KR100361100B1/ko
Priority to US09/659,601 priority patent/US6556603B1/en
Publication of JP2001148539A publication Critical patent/JP2001148539A/ja
Publication of JP2001148539A5 publication Critical patent/JP2001148539A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4712169B2 publication Critical patent/JP4712169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/173The laser chip comprising special buffer layers, e.g. dislocation prevention or reduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0213Sapphire, quartz or diamond based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ピックアップ等への応用に最適な窒化物半
導体レーザ素子を歩留まり良く提供し、また、集光特性
の優れた光学式情報再生装置を実現する。 【解決手段】 窒化物系半導体レーザ素子は、Alx1
1-x1N(0.08≦x1≦0.2)下部クラッド層4
と、InwGa1-wN井戸層とInvGa1-vN障壁層との
交互多層構造からなる活性層7と、Alx2Ga1-x2
(0.08≦x2≦0.2)上部クラッド層10とが基
板1側からこの順に形成された層を含み、該下部クラッ
ド層4中または/かつ該上部クラッド層10中に、In
zGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層5(膜厚200n
m以下)が単層または複数層介装されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒化ガリウム系半
導体を用いた半導体レーザ素子およびそれを用いた光学
式情報再生装置に関し、特に、FFP(ファーフィール
ドパターン)が良好な半導体レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】GaN、InN、AlNおよびそれらの
混晶半導体に代表される窒化物系半導体材料により、青
色から紫外領域で発光する半導体レーザ素子が試作され
ている。図22は、先に本出願人により出願された特開
平9−55560号公報の窒化物半導体レーザ素子(ま
たは発光ダイオード)を示す模式図であり、半導体レー
ザの導波路ストライプ部分の共振器に垂直な断面を示し
ている。本半導体レーザ素子(または発光ダイオード)
は、サファイア基板191上に、薄層のGaNまたはA
lNまたはAlGaNからなる低温バッファ層192が
形成され、その上に、n型GaNコンタクト層193、
n型下部クラッド層202、ノンドープまたはSiドー
プAlGaInN活性層196(または発光層)、p型
上部クラッド層197およびp型GaNコンタクト層1
98が積層形成されている。p型コンタクト層198の
上には正電極200が形成されている。また、n型Ga
N層の上部が一部露出するように、その上側のn型下部
クラッド層、活性層(または発光層)、p型上部クラッ
ド層およびp型GaNキャップ層は部分的に除去され、
露出したn型GaN層の部分の上に負電極201が形成
されている。
【0003】本半導体レーザ素子では、n型下部クラッ
ド層は、厚み約0.15〜0.3μmのn型Al0.1
0.9Nクラッド層194と厚み約200オングストロ
ームのn型AlaGa1-aN(0≦a≦1)緩衝層195
とを繰り返し成長して下部クラッド層202の厚みを各
々約1μmとしている。
【0004】n型下部クラッド層の総膜厚は、レーザ発
振モードの電界分布がn型GaNコンタクト層へ染み出
し、これによるFFPにおけるリップルの発生を防止す
るためには厚いほど望ましいが、結晶成長の困難さのた
め、n型GaN層上に歩留まり良く成長できるn型Al
0.1Ga0.9Nクラッド層の層厚は制限される。なお、本
明細書中では、半導体多層膜に垂直な方向の、半導体レ
ーザ素子構造中における光電界分布およびFFPを問題
にしており、これを単に各々電界分布およびFFPと記
載している。そのため、本半導体レーザ素子では、n型
下部クラッド層は、厚み約0.15〜0.3μmのn型
Al0.1Ga0.9Nクラッド層と厚み約200オングスト
ロームのn型AlaGa1-aN(0≦a≦1)緩衝層とを
繰り返し成長することにより、n型下部クラッド層の総
膜厚を約1μmとしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の半導体レーザ素子では、以下に示すような問題が生
じる。本発明者らにより上記構造の半導体レーザ素子を
実際に作製し、表面を光学顕微鏡で約200倍に拡大し
て観察したところ、表面がきれいなウェハーもあれば、
ウェハーの周辺部で六角形のクラックが発生しているウ
ェハーも確認された。より具体的には、10枚のウェハ
の内8枚のウェハーで、このような六角形のクラックが
発生している様子が確認された。
【0006】また、レーザ素子構造のウェハの内、クラ
ックの生じていない部分を素子化したところ、閾値電流
密度2〜3kA/cm2程度でレーザ発振を生じたが、
クラックの生じたところを素子化したものでは、レーザ
発振を生じた素子の数は、30個中15個であった。
【0007】このように、緩衝層としてAlNまたはG
aNを用いた場合は、十分なクラック防止効果が見られ
ておらず、それにより深刻な歩留まりの低下が生ずると
いう問題があった。
【0008】本発明は、上記問題を解消し、光ピックア
ップ等への応用に最適な窒化物半導体レーザ素子を歩留
まり良く提供し、また、集光特性の優れた光学式情報再
生装置を実現することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】〔1〕上記目的を達成す
るため、本発明に基づく窒化物系半導体レーザ素子は、
Al x1Ga1-x1N(0.08≦x1≦0.2)下部クラ
ッド層と、InwGa1-wN井戸層とInvGa1-vN障壁
層との交互多層構造からなる活性層と、Alx2Ga1- x2
N(0.08≦x2≦0.2)上部クラッド層とが基板
側からこの順に形成された層を含み、該下部クラッド層
中または/かつ該上部クラッド層中に、InzGa1-z
(0≦z≦0.2)緩衝層(膜厚200nm以下)が単
層または複数層介装されていることを特徴とする。
【0010】〔2〕上記発明において好ましくは、積層
面に垂直方向のファーフィールドパターンにおけるリッ
プルが抑制されるように、上記InzGa1-zN(0≦z
≦0.2)緩衝層の膜厚と組成を設定してなることを特
徴とする。
【0011】〔3〕上記発明において好ましくは、上記
上部または/かつ下部クラッド層の総膜厚が、0.8μ
m以上10μm以下の範囲に設定してなることを特徴と
する。
【0012】〔4〕上記発明において好ましくは、上記
下部/上部クラッド層に介装された少なくとも1層の少
なくとも1層のInzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝
層において、各InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝
層(誘電率εI)および両隣の下部/上部クラッド層
(誘電率εA)で構成される導波路の導波モード(等価
屈折率ni、半導体層に対し垂直方向の電界分布f
i(x))と、上記半導体レーザ素子の発振光の導波層
および下部クラッド層および上部クラッド層で構成され
る導波路の導波モード(等価屈折率neq、半導体層に対
し垂直方向の電界分布feq(x))とで決定されるパラ
メータFについて、F<0.4の関係が成立するよう
に、上記緩衝層の膜厚と組成を設定してなることを特徴
とする。但し、 F=1/{1+(Δ/κ)2} Δ=(π/λ)(neq−ni) κ=(ω・ε0/4)∫{feq(x)*・δε(x)・f
i(x)}dx δε(x)=εI−εA(x;InzGa1-zN緩衝層
内),0(x;それ以外) ω=2πc0/λ λ;真空中における発振光の波長 c0;真空中の光速 ε0;真空中の誘電率 で与えられるものとする。
【0013】〔5〕上記発明において好ましくは、上記
下部クラッド層と活性層の間にGaN下部ガイド層(膜
厚0.08〜0.15μm)を有しており、かつAlx2
Ga1-x2N(0.08≦x2≦0.2)上部クラッド層
と活性層との間にGaN上部ガイド層(膜厚0.08〜
0.15μm)を有しており、上記下部クラッド層に介
装された上記InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層
から上記GaN上部ガイド層までの距離、もしくは上記
上部クラッド層に介装された上記InzGa1-zN(0≦
z≦0.2)緩衝層から上記GaN上部ガイド層までの
距離をd[μm]、上記InzGa1-zN(0≦z≦0.
2)緩衝層から上記GaN下部ガイド層までに介装され
た下部クラッド層の平均Al組成、もしくは上記Inz
Ga1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から上記GaN上
部ガイド層までに介装された上部クラッド層の平均Al
組成を0.08≦x≦0.2とし、上記緩衝層の組成p
1および膜厚t1[nm]が、 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦1/(0.008
0268+0.58533p1)かつ0.001≦p1
0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦−8.9956+
273.95p1かつ0.09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ1/(0.00017672+
0.088604p1)≦t1≦200かつ0.001≦
1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ−103.63+2403.3
1≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦1/(0.006
7725+0.50578p1)かつ0.001≦p1
0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦−10.86+3
21.88p1かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ1/(0.0014296+
0.13014p1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ−42.254+1273.3
1≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または d≧0.4かつ10≦t1≦(0.0044063+
0.3622p1(-1)かつ0.001≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦−17.958+479p1
かつ0.09<p1≦0.2 または d≧0.4かつ(0.0031223+0.26847
1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.0
9 または d≧0.4かつ−25.867+664.45p1≦t1
≦200かつ0.09<p1≦0.2 のいずれかの範囲に設定してなることを特徴とする。
【0014】なお、さらに望ましくは、上記下部クラッ
ド層と活性層との間にGaN下部ガイド層(膜厚0.0
8〜0.15μm)を有しており、かつ上記上部クラッ
ド層と活性層との間にGaN上部ガイド層(膜厚0.0
8〜0.15μm)を有しており、上記下部クラッド層
に介装された上記InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩
衝層から上記GaN上部ガイド層までの距離、もしくは
上記上部クラッド層に介装された上記InzGa1-z
(0≦z≦0.2)緩衝層から上記GaN上部ガイド層
までの距離をd[μm]、上記InzGa1-zN(0≦z
≦0.2)緩衝層から上記GaN下部ガイド層までに介
装された下部クラッド層の平均Al組成、もしくは上記
InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から上記Ga
N上部ガイド層までに介装された上部クラッド層の平均
Al組成を0.08≦x≦0.2とし、上記緩衝層の組
成p1および膜厚t1[nm]が、 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(0.00973
76+0.69281p1(-1)かつ0.001≦p1
0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦−6.6349+
222.72p1かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(0.00802
68+0.58533p1(-1)かつ0.001≦p1
0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦−8.9956+
273.95p1かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(0.0017672+0.0
88604p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ−103.63+2403.3
1≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.4≦d<0.8かつ10≦t1≦1/(0.006
7725+0.50578p1)かつ0.001≦p1
0.09 または 0.4≦d<0.8かつ10≦t1≦−10.86+3
21.88p1かつ0.09<p1≦0.2 または 0.4≦d<0.8かつ1/(0.0014296+
0.13014p1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.4≦d<0.8かつ−42.254+1273.3
1≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または d≧0.8かつ10≦t1≦(0.0044063+
0.3622p1(-1)かつ0.001≦p1≦0.09 または d≧0.8かつ10≦t1≦−17.958+479p1
かつ0.09<p1≦0.2 または d≧0.8かつ(0.0031223+0.26847
1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.0
9 または d≧0.8かつ−25.867+664.45p1≦t1
≦200かつ0.09<p1≦0.2 のいずれかの範囲に設定してなることがよい。
【0015】〔6〕上記発明において好ましくは、上記
下部クラッド層と活性層の間に0%以上2%未満のIn
を少なくとも含む下部ガイド層(膜厚0.08〜0.1
5μm)を有しており、かつ上部クラッド層と活性層と
の間に0%以上2%未満のInを少なくとも含む上部ガ
イド層(膜厚0.08〜0.15μm)を有しており、
下部クラッド層に介装された上記InzGa1-zN(0≦
z≦0.2)緩衝層から上記GaN上部ガイド層までの
距離、もしくは上記上部クラッド層に介装された上記I
zGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から上記GaN
上部ガイド層までの距離をd[μm]、上記InGaN
緩衝層から上記GaN下部ガイド層までに介装された下
部クラッド層の平均Al組成、もしくは上記InGaN
緩衝層から上記GaN上部ガイド層までに介装された上
部クラッド層の平均Al組成を0.08≦x≦0.2と
し、上記緩衝層の組成p1および膜厚t1[nm]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(0.002182+0.
2838p1(-1)かつt 1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦−27.916+631.
14p1+418.94p 1 2かつt1≦200かつ0.0
9<p1≦0.2 または d≧0.4かつ(−0.0013694+0.1635
5p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または d≧0.4かつ60.409−840.5p1+108
43p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(0.00281
47+0.32751p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦−24.449+
560.59p1+222.45p1 2かつt1≦200か
つ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0011606+0.
13789p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ81.043−1159.4p
1+13537p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(0.00399
42+0.39645p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦−21.331+
488.13p1かつt1≦200かつ0.09<p1
0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.00076798+
0.093666p1(-1 )≦t1≦200かつ0.00
1≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ108.61−1511.6p
1+19016p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 のいずれかの範囲に設定してなることを特徴とする。
【0016】さらに望ましくは、上記下部クラッド層と
活性層の間に0%以上2%未満のInを少なくとも含む
下部ガイド層(膜厚0.08〜0.15μm)を有して
おり、かつ上部クラッド層と活性層との間に0%以上2
%未満のInを少なくとも含む上部ガイド層(膜厚0.
08〜0.15μm)を有しており、上記InGaN緩
衝層から上記上部ガイド層または上記下部ガイド層まで
の距離をd[μm]、上記InGaN緩衝層から上記上
部ガイド層または上記下部ガイド層までに介装された上
部または下部クラッド層の平均Al組成を0.08≦x
≦0.2とし、上記緩衝層の組成p1および膜厚t1[n
m]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦1/(0.0067725
+0.50578p1)かつt1≦200かつ0.001
≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦−10.86+321.8
8p1かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または d≧0.4かつ1/(0.0014296+0.130
14p1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.0
9 または d≧0.4かつかつ−42.254+1273.3p1
≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦1/(0.008
0268+0.58533p1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦−8.9956+
273.95p1かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ1/(0.00017672+
0.088604p1)≦t1≦200かつ0.001≦
1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ−103.63+2403.3
1≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(0.00973
76+0.69281p1(-1)かつ0.001≦p1
0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦−6.6349+
222.72p1かつt1≦200かつ0.09<p1
0.2 のいずれかの範囲に設定してなることがよい。
【0017】〔7〕上記発明において好ましくは、上記
下部クラッド層と活性層の間に2%以上4%未満のIn
を少なくとも含む下部ガイド層(膜厚0.08〜0.1
5μm)を有しており、かつ上部クラッド層と活性層と
の間に2%以上4%未満のInを少なくとも含む上部ガ
イド層(膜厚0.08〜0.15μm)を有しており、
上記Alx1Ga1-x1N(0.08≦x1≦0.2)下部
クラッド層に介装された上記InzGa1-zN(0≦z≦
0.2)緩衝層から上記GaN上部ガイド層までの距
離、もしくは上記上部クラッド層に介装された上記In
zGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から上記GaN上
部ガイド層までの距離をd[μm]、上記InGaN緩
衝層から上記GaN下部ガイド層までに介装された下部
クラッド層の平均Al組成、もしくは上記InGaN緩
衝層から上記GaN上部ガイド層までに介装された上部
クラッド層の平均Al組成を0.08≦x≦0.2と
し、上記緩衝層の組成p1および膜厚t1[nm]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(−0.00057916
+0.20257p1(- 1)かつt1≦200かつ0.0
01≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦20.248−212.4
9p1+6390p1 2かつt1≦200かつ0.09<p
1≦0.2 または d≧0.4かつ(−0.0025782+0.1490
2p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または d≧0.4かつ345.07−6361.6p1+39
339p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(−0.0000
48081+0.22812p1(-1)かつt1≦200
かつ0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦6.7893+
7.0097p1+4779.4p1 2かつt1≦200か
つ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0024039+0.
13561p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ410.2−7584.7p1
+46101p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(−0.0000
76166+0.27608p1(-1)かつt1≦200
かつ0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦−4.9294+
213.76p1+2827.4p1 2かつt1≦200か
つ0.09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.0018961+0.
10494p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ536.08−9966.9p
1+60707p1≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 のいずれかの範囲に設定してなることを特徴とする。
【0018】さらに望ましくは、上記下部クラッド層と
活性層との間に2%以上4%未満のInを少なくとも含
む下部ガイド層(膜厚0.08〜0.15μm)を有し
ており、かつ上部クラッド層と活性層との間に2%以上
4%未満のInを少なくとも含む上部ガイド層(膜厚
0.08〜0.15μm)を有しており、上記下部クラ
ッド層に介装された上記InzGa1-zN(0≦z≦0.
2)緩衝層から上記GaN上部ガイド層までの距離、も
しくは上記上部クラッド層に介装された上記In zGa
1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から上記GaN上部ガ
イド層までの距離をd[μm]、上記InGaN緩衝層
から上記GaN下部ガイド層までに介装された下部クラ
ッド層の平均Al組成、もしくは上記InGaN緩衝層
から上記GaN上部ガイド層までに介装された上部クラ
ッド層の平均Al組成を0.08≦x≦0.2とし、上
記緩衝層の組成p1および膜厚t1[nm]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(0.002182+0.
2838p1(-1)かつt 1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦−27.916+631.
14p1+418.94p 1 2かつt1≦200かつ0.0
9<p1≦0.2 または d≧0.4かつ(−0.0013694+0.1635
5p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または d≧0.4かつ60.409−840.5p1+108
43p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(0.00281
47+0.32751p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦−24.449+
560.59p1+222.45p1 2かつt1≦200か
つ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0011606+0.
13789p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ81.043−1159.4p
1+13537p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(0.00399
42+0.39645p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦−21.331+
488.13p1かつt1≦200かつ0.09<p1
0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.00076798+
0.093666p1(-1 )≦t1≦200かつ0.00
1≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ108.61−1511.6p
1+19016p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 のいずれかの範囲に設定してなることがよい。
【0019】〔8〕上記発明において好ましくは、上記
下部クラッド層と活性層の間に4%以上6%未満のIn
を少なくとも含む下部ガイド層(膜厚0.08〜0.1
5μm)を有しており、かつ上部クラッド層と活性層と
の間に4%以上6%未満のInを少なくとも含む上部ガ
イド層(膜厚0.08〜0.15μm)を有しており、
上記下部クラッド層に介装された上記下部クラッド層に
介装された上記InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝
層から上記GaN上部ガイド層までの距離、もしくは上
記上部クラッド層に介装された上記InzGa1-zN(0
≦z≦0.2)緩衝層から上記GaN上部ガイド層まで
の距離をd[μm]、上記InGaN緩衝層から上記G
aN下部ガイド層までに介装された下部クラッド層の平
均Al組成、もしくは上記InGaN緩衝層から上記G
aN上部ガイド層までに介装された上部クラッド層の平
均Al組成を0.08≦x≦0.2とし、上記緩衝層の
組成p1および膜厚t1[nm]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(−0.0036588+
0.15804p1(-1)かつt1≦200かつ0.00
1≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦1192.2−22262
1+112670p1 2かつt1≦200かつ0.09<
1≦0.2 または d≧0.4かつ(−0.0035017+0.1457
1p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または d≧0.4かつ524.75−10029p1+594
06p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(−0.0029
727+0.18468p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦211.87−3
874.3p1+25752p1 2かつt1≦200かつ
0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0033291+0.
13586p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ587.7−11264p1
66380p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.
2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(−0.0031
947+0.21903p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦139.37−2
496.5p1+17831p1 2かつt1≦200かつ
0.09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.0028237+0.
11113p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ766.52−14773p1
+86589p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 のいずれかの範囲に設定してなることを特徴とする。
【0020】さらに望ましくは、上記下部クラッド層と
活性層の間に4%以上6%未満のInを少なくとも含む
下部ガイド層(膜厚0.08〜0.15μm)を有して
おり、かつ上部クラッド層と活性層との間に4%以上6
%未満のInを少なくとも含む上部ガイド層(膜厚0.
08〜0.15μm)を有しており、上記下部クラッド
層に介装された上記下部クラッド層に介装された上記I
zGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から上記GaN
上部ガイド層までの距離、もしくは上記上部クラッド層
に介装された上記InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩
衝層から上記GaN上部ガイド層までの距離をd[μ
m]、上記InGaN緩衝層から上記GaN下部ガイド
層までに介装された下部クラッド層の平均Al組成、も
しくは上記InGaN緩衝層から上記GaN上部ガイド
層までに介装された上部クラッド層の平均Al組成を
0.08≦x≦0.2とし、上記緩衝層の組成p1およ
び膜厚t1[nm]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(−0.00057916
+0.20257p1(- 1)かつt1≦200かつ0.0
01≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦20.248−212.4
9p1+6390p1 2かつt1≦200かつ0.09<p
1≦0.2 または d≧0.4かつ(−0.0025782+0.1490
2p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または d≧0.4かつ345.07−6361.6p1+39
339p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(−0.0000
48081+0.22812p1(-1)かつt1≦200
かつ0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦6.7893+
7.0097p1+4779.4p1 2かつt1≦200か
つ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0024039+0.
13561p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ410.2−7584.7p1
+46101p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(−0.0000
76166+0.27608p1(-1)かつt1≦200
かつ0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦−4.9294+
213.76p1+2827.4p1 2かつt1≦200か
つ0.09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.0018961+0.
10494p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ536.08−9966.9p
1+60707p1≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 のいずれかの範囲に設定してなることがよい。
【0021】
〔9〕上記発明において好ましくは、上記
下部クラッド層と活性層の間に6%以上7%未満のIn
を少なくとも含む下部ガイド層(膜厚0.08〜0.1
5μm)を有しており、かつ上部クラッド層と活性層と
の間に6%以上7%未満のInを少なくとも含む上部ガ
イド層(膜厚0.08〜0.15μm)を有しており、
上記下部クラッド層に介装された上記InzGa1-z
(0≦z≦0.2)緩衝層から上記GaN上部ガイド層
までの距離、もしくは上記上部クラッド層に介装された
上記InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から上記
GaN上部ガイド層までの距離をd[μm]、上記In
GaN緩衝層から上記GaN下部ガイド層までに介装さ
れた下部クラッド層の平均Al組成、もしくは上記In
GaN緩衝層から上記GaN上部ガイド層までに介装さ
れた上部クラッド層の平均Al組成を0.08≦x≦
0.2とし、上記緩衝層の組成p1および膜厚t1[n
m]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(−0.0036588+
0.15804p1(-1)かつt1≦200かつ0.00
1≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦1192.2−22262
1+112670p1 2かつt1≦200かつ0.09<
1≦0.2 または d≧0.4かつ(−0.0041761+0.1391
6p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または d≧0.4かつ958.16−18852p1+105
870p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(−0.0038
108+0.16856p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦973.69−1
8186p1+93321p1 2かつt1≦200かつ0.
09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0040339+0.
13236p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ1056.2−20815p1
+116460p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(−0.0040
773+0.19547p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦539.75−1
0088p1+54757p1 2かつt1≦200かつ0.
09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.0035424+0.
11285p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ1335.8−26428p1
+147260p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 のいずれかの範囲に設定してなる。
【0022】なお、さらに望ましくは、上記下部クラッ
ド層と活性層の間に6%以上7%未満のInを少なくと
も含む下部ガイド層(膜厚0.08〜0.15μm)を
有しており、かつ上部クラッド層と活性層との間に6%
以上7%未満のInを少なくとも含む上部ガイド層(膜
厚0.08〜0.15μm)を有しており、上記下部ク
ラッド層に介装された上記InzGa1-zN(0≦z≦
0.2)緩衝層から上記GaN上部ガイド層までの距
離、もしくは上記上部クラッド層に介装された上記In
zGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から上記GaN上
部ガイド層までの距離をd[μm]、上記InGaN緩
衝層から上記GaN下部ガイド層までに介装された下部
クラッド層の平均Al組成、もしくは上記InGaN緩
衝層から上記GaN上部ガイド層までに介装された上部
クラッド層の平均Al組成を0.08≦x≦0.2と
し、上記緩衝層の組成p1および膜厚t1[nm]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(−0.0036588+
0.15804p1(-1)かつt1≦200かつ0.00
1≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦1192.2−22262
1+112670p1 2かつt1≦200かつ0.09<
1≦0.2 d≧0.4かつ(−0.0035017+0.1457
1p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または d≧0.4かつ524.75−10029p1+594
06p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(−0.0029
727+0.18468p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦211.87−3
874.3p1+25752p1 2かつt1≦200かつ
0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0033291+0.
13586p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ587.7−11264p1
66380p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.
2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(−0.0031
947+0.21903p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦139.37−2
496.5p1+17831p1 2かつt1≦200かつ
0.09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.0028237+0.
11113p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ766.52−14773p1
+86589p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 のいずれかの範囲に設定してなることがよい。
【0023】〔10〕上記発明において好ましくは、上
記下部クラッド層と活性層の間に7%以上10%以下の
Inを少なくとも含む下部ガイド層(膜厚0.08〜
0.15μm)を有しており、かつ上部クラッド層と活
性層との間に7%以上10%以下のInを少なくとも含
む上部ガイド層(膜厚0.08〜0.15μm)を有し
ており、上記下部クラッド層に介装された上記Inz
1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から上記GaN上部
ガイド層までの距離、もしくは上記上部クラッド層に介
装された上記InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層
から上記GaN上部ガイド層までの距離をd[μm]、
上記InGaN緩衝層から上記GaN下部ガイド層まで
に介装された下部クラッド層の平均Al組成、もしくは
上記InGaN緩衝層から上記GaN上部ガイド層まで
に介装された上部クラッド層の平均Al組成を0.08
≦x≦0.2とし、上記緩衝層の組成p1および膜厚t1
[nm]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(−0.004347+
0.14719p1(-1)かつt1≦200かつ0.00
1≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦858.55−16866
1+95186p1 2かつt1≦200かつ0.09<p
1≦0.2 または d≧0.4かつ(−0.005134+0.1362p
1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ2497.8−49961p1+264
020p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(−0.0044
872+0.15446p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦780.25−1
5299p1+86683p1 2かつt1≦200かつ0.
09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0049851+0.
13106p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ2705.9−54159p1
+285760p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(−0.0048
885+0.17591p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦597.65−1
1661p1+66983p1 2かつt1≦200かつ0.
09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.0044282+0.
11446p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ3324.9−66656p1
+351050p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 のいずれかの範囲に設定してなる。
【0024】なお、さらに望ましくは、上記下部クラッ
ド層と活性層の間に7%以上8%未満のInを少なくと
も含む下部ガイド層(膜厚0.08〜0.15μm)を
有しており、かつ上部クラッド層と活性層との間に7%
以上8%未満のInを少なくとも含む上部ガイド層(膜
厚0.08〜0.15μm)を有しており、上記下部ク
ラッド層に介装された上記InzGa1-zN(0≦z≦
0.2)緩衝層から上記GaN上部ガイド層までの距
離、もしくは上記上部クラッド層に介装された上記In
zGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から上記GaN上
部ガイド層までの距離をd[μm]、上記InGaN緩
衝層から上記GaN下部ガイド層までに介装された下部
クラッド層の平均Al組成、もしくは上記InGaN緩
衝層から上記GaN上部ガイド層までに介装された上部
クラッド層の平均Al組成を0.08≦x≦0.2と
し、上記緩衝層の組成p1および膜厚t1[nm]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(−0.0036588+
0.15804p1(-1)かつt1≦200かつ0.00
1≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦1192.2−22262
1+112670p1 2かつt1≦200かつ0.09<
1≦0.2 または d≧0.4かつ(−0.0041761+0.1391
6p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または d≧0.4かつ958.16−18852p1+105
870p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(−0.0038
108+0.16856p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦973.69−1
8186p1+93321p1 2かつt1≦200かつ0.
09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0040339+0.
13236p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ1056.2−20815p1
+116460p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(−0.0040
773+0.19547p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦539.75−1
0088p1+54757p1 2かつt1≦200かつ0.
09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.0035424+0.
11285p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ1335.8−26428p1
+147260p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 のいずれかの範囲に設定してなるか、もしくは、上記下
部クラッド層と活性層の間に8%以上10%以下のIn
を少なくとも含む下部ガイド層(膜厚0.08〜0.1
5μm)を有しており、かつ上部クラッド層と活性層と
の間に8%以上10%以下のInを少なくとも含む上部
ガイド層(膜厚0.08〜0.15μm)を有してお
り、上記下部クラッド層に介装された上記下部クラッド
層に介装された上記InzGa1-zN(0≦z≦0.2)
緩衝層から上記GaN上部ガイド層までの距離、もしく
は上記上部クラッド層に介装された上記InzGa1-z
(0≦z≦0.2)緩衝層から上記GaN上部ガイド層
までの距離をd[μm]、上記InGaN緩衝層から上
記GaN下部ガイド層までに介装された下部クラッド層
の平均Al組成、もしくは上記InGaN緩衝層から上
記GaN上部ガイド層までに介装された上部クラッド層
の平均Al組成を0.08≦x≦0.2とし、上記緩衝
層の組成p1および膜厚t1[nm]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(−0.004347+
0.14719p1(-1)かつt1≦200かつ0.00
1≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦858.55−16866
1+95186p1 2かつt1≦200かつ0.09<p
1≦0.2 または d≧0.4かつ(−0.005134+0.1362p
1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ2497.8−49961p1+264
020p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(−0.0044
872+0.15446p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦780.25−1
5299p1+86683p1 2かつt1≦200かつ0.
09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0049851+0.
13106p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ2705.9−54159p1
+285760p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(−0.0048
885+0.17591p1(-1)かつt1≦200かつ
0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦597.65−1
1661p1+66983p1 2かつt1≦200かつ0.
09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.0044282+0.
11446p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ3324.9−66656p1
+351050p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
0.2 のいずれかの範囲に設定してなることがよい。
【0025】〔11〕さらに、上記発明において好まし
くは、上記下部クラッド層と、基板との間に、0%以上
20%以下のInを少なくとも含むInrGa1-rN緩衝
層が、少なくとも1層介装されている。
【0026】〔12〕本発明に基づく光学式情報再生装
置は、情報記録面を有する光ディスクに照射されたレー
ザ光の反射光を光変換することにより、該光ディスクに
記録された記録情報を再生する光学式情報再生装置であ
って、上述のいずれかの半導体レーザ素子を光源として
用いることを特徴とする。
【0027】なお、本明細書において、x軸は半導体層
面に対し、垂直方向にとるものとする。κは、モードI
とモードIIの結合係数である。またλは真空中におけ
る発振波長、ω(=2πc/λ、cは真空中の光速)は
発振角周波数、ε0は真空中の誘電率を表す。μ0は真空
中の透磁率を表すものとする。κの計算式における積分
範囲は、n型InGaN緩衝層内とする。また、f
eq(x)、fi(x)は、それぞれ以下の規格化条件 (neq/2/ω/μ0)∫|feq(x)|2dx=1 (ni/2/ω/μ0)∫|fi(x)|2dx=1 を満たすものとする。但し、積分範囲は、負の無限大か
ら正の無限大までである。
【0028】
【発明の実施の形態】図1〜図18は、本発明の実施の
形態を説明するための図である。以下に、本発明の実施
の形態を説明する。
【0029】図1は、本発明の半導体レーザ素子を示す
模式図である。図は、半導体レーザの導波路部分の共振
器に垂直な断面を示している。本半導体レーザ素子は、
(0001)C面サファイア基板1(膜厚30〜300
μm)、GaN低温バッファー層2(膜厚0〜100n
m)、n型GaNコンタクト層3(膜厚0.1〜10μ
m)、n型AlxGa1-xN(0.08≦x≦0.2)ク
ラッド層4(膜厚0.2〜0.8μm)とn型Inp
1-pN(0<p≦0.2)緩衝層5(膜厚10〜20
0nm)との交互多層構造(n型クラッド層/n型緩衝
層/・・・/n型緩衝層/n型クラッド層)からなるn
型AlGaInNクラッド層15(総膜厚0.8〜10
μm)、n型InsGa1-sN(0≦s≦0.1)ガイド
層6(膜厚0.08〜0.15μm)、InwGa1-w
(0<w<0.2)井戸層とInvGa1-vN(0<v<
w)障壁層との交互多層構造(障壁層/井戸層/・・・
/井戸層/障壁層)からなる多重量子井戸活性層7(発
光波長370〜430nm、総膜厚5〜60nm)、p
型AlzGa1-zN(0≦z≦0.3)キャリアブロック
層8(膜厚0〜20nm)、p型IntGa1-tN(0≦
t≦0.1)ガイド層9(膜厚0.08〜0.15μ
m)、p型AlyGa1-yN(0.08≦y≦0.2)ク
ラッド層10(膜厚0.2〜0.8μm)、p型GaN
コンタクト層11(膜厚0.01〜10μm)の各窒化
物系半導体層が形成されている。
【0030】その上には、必要な形状の絶縁膜12が、
メサ上の概略全面に形成されている。正電極13(たと
えば、Pd/Au、Ni/Pd/Au、Pd/Pt/A
u等)は、p型GaNコンタクト層の一部露出した面上
の全面を含む、メサ状の概略全面に形成されている。負
電極14(たとえば、Ti/Al、Zr/Al、Hf/
Alなど)は、n型GaNコンタクト層の一部露出した
面上に形成されている。メサは、n型GaNコンタクト
層、n型InGaN緩衝層、n型AlGaInNクラッ
ド層、n型GaNガイド層、InGaN多重量子井戸活
性層、p型AlGaNキャリアブロック層、p型AlG
aNクラッド層、p型GaNコンタクト層、絶縁膜(但
し前記絶縁膜は必要領域のみ)、正電極より構成されて
いる。ストライプの両端面はミラーとして働き、光共振
器を構成している。
【0031】次に、本実施の形態における半導体レーザ
の製造方法について述べる。まず、(0001)C面サ
ファイア基板(膜厚30〜300μm)を洗浄する。洗
浄した(0001)C面サファイア基板をMOCVD装
置内に導入し、H2雰囲気の中で、約1100℃の高温
でクリーニングを行う。その後、降温して、キャリアガ
スとして水素(H2)を10リットル/min流しなが
ら、600℃でNH3とトリメチルガリウム(TMG)
をそれぞれ5リットル/min、20mol/min導
入して、0〜100nmの厚みのGaN低温バッファ層
を成長する。低温バッファ層としては、GaNに限ら
ず、トリメチルアルミニウム(TMA)、TMG、NH
3を使用して、AlN膜やGaAlN膜を用いてもなん
ら影響はない。
【0032】次に、N2とNH3をそれぞれ5リットル/
min流しながら約1050℃まで昇温する。温度が上
がれば、キャリアガスをN2からH2に代えて、TMGを
100μmol/min、SiH4を10nmol/m
in導入して、n型GaNコンタクト層を0.1〜10
μm成長する。次に、TMGの流量を50μmol/m
inに調整し、TMAを一定量導入して、n型のAlx1
Ga1-x1N(0.08≦x1≦0.2)クラッド層を
0.2〜0.8μmの厚さで成長する。次に、TMGお
よびTMAの供給を停止して、キャリアガスをH2から
2に再び代えて、約800℃まで降温後、TMGを1
5μmol/minに調整し、TMIを一定量流しなが
ら、InpGa1-pN(0<p≦0.2)緩衝層を0〜2
00nm成長する。
【0033】次に、TMIおよびTMGの供給を停止し
て、再び1050℃まで昇温し、キャリアガスを再びN
2からH2に代えて、TMGの流量を50μmol/mi
nに調整し、TMAを一定量導入して、n型のAlx2
1-x2N(0.08≦x2≦0.2)クラッド層を0.
2〜0.8μmの厚さで成長する。このn型AlGaN
層とn型InGaN層とを繰り返し成長し、n型AlG
aN緩衝層とn型InGaN緩衝層との交互多層構造
(n型クラッド層/n型緩衝層/・・・/n型緩衝層/
n型クラッド層)からなるn型AlGaInNクラッド
層を総膜厚0.8〜10μm成長する。AlGaInN
の成長が終了すると、TMAの供給を停止し、TMGを
100μmol/minに調整して、n型GaNガイド
層を0.08〜0.15μmの厚さになるように成長す
る。
【0034】その後、TMGの供給を停止して、キャリ
アガスをH2からN2に再び代えて、700℃まで降温
し、インジウム原料であるトリメチルインジウム(TM
I)を一定量、TMGを15μmol/min導入し、
InvGa1-vNよりなる障壁層を成長する。その後、T
MIの供給をある一定量にまで増加し、InwGa1-w
よりなる井戸層を成長する。このInGaN障壁層とI
nGaN井戸層との交互多層構造(障壁層/井戸層/・
・・/井戸層/障壁層)からなる多重量子井戸(MQ
W)活性層を成長する。障壁層および井戸層を形成する
InGaNの混晶比及び膜厚は、発光波長が370〜4
30nmの範囲になるように設計し、成長時に導入する
TMIの流量は、その設計値に等しいIn組成の膜が得
られるように調節する。MQW活性層の成長が終了する
と、TMIおよびTMGの供給を停止して、再び105
0℃まで昇温し、キャリアガスを再びN2からH2に代え
て、TMGを50μmol/min、TMAを適量、p
型ドーピング原料であるビスシクロペンタジエニルマグ
ネシウム(Cp2Mg)を10nmol/min流し、
0〜20nm厚のp型AlzGa1-zN(0≦z≦0.
3)キャリアブロック層を成長する。
【0035】キャリアブロック層の成長が終了すると、
TMAの供給を停止し、TMGの供給量を100μmo
l/minに調整して、0.08〜0.15μmの厚さ
のp型GaNガイド層を成長する。その後、TMGの供
給を50μm/minに調整し、TMAを一定量導入
し、0.2〜0.8μm厚のp型AlyGa1-yN(0.
08≦y≦0.2)クラッド層を成長し、最後に、TM
Gの供給を100μmol/minに調整して、TMA
の供給を停止し、0.01〜10μm厚のp型GaNコ
ンタクト層の成長を行い発光素子構造の成長を終了す
る。成長が終了すると、TMGおよびCp2Mgの供給
を停止して降温し、室温でMOCVD装置より取り出
す。
【0036】本レーザ構造を有する膜の最表面(成長終
端面)の表面粗さの平均値(Ra)は約10nmであ
り、大変良好な平坦性を示した。また、(0001)C
面サファイア基板、GaN低温バッファ層、n型GaN
コンタクト層、n型AlGaNクラッド層とn型InG
aN緩衝層との交互多層構造(n型クラッド層/n型緩
衝層/・・・/n型緩衝層/n型クラッド層)からなる
n型AlGaInNクラッド層(層膜厚約1μm)で構
成された構造を有するウェハーを複数枚作製し、表面を
光学顕微鏡で約200倍に拡大して観察したところ、全
てのウェハーにおいて六角形のクラックはほとんど確認
されなかった。より具体的には、10枚のウェハの内ウ
ェハーの周辺で六角形のクラックが発生しているウェハ
ーは1枚だけであった。従来の技術における課題が解消
されたのは、Inを含む緩衝層を介装してn型AlGa
Nクラッド層を多段成長したことによる効果に他ならな
い。
【0037】その後、フォトリソグラフィー技術および
反応性イオンエッチング技術を用い、p型GaNコンタ
クト層を3μm幅のストライプ状に残して、p型Aly
Ga1 -yN(0.08≦y≦0.2)クラッド層までエ
ッチングを行い、光導波路を形成した後、フォトリソグ
ラフィー技術を用いてp型GaNコンタクト層が電極と
接触する部分を除いて絶縁膜を形成する。その後、反応
性イオンエッチング技術を用いて、ウェハ最表面よりn
型GaNコンタクト層の途中まで、負電極を形成する部
分を除去する。その後、メサ状のp型GaNコンタクト
層の一部露出した面上に、正電極を形成する。電極材料
としては、たとえばAu/NiあるいはAu/Pdを用
いれば良い。また、n型GaNコンタクト層の一部露出
した面上の概略全面に、負電極を形成する。負電極材料
としては、たとえばAl/TiあるいはAu/Wを用い
れば良い。
【0038】最後に劈開あるいはドライエッチング法を
用いて素子長が約0.5mmとなるようにして、ミラー
となる端面を形成した。
【0039】以上により、図1に示す窒素化合物半導体
を用いた青紫色の発光波長を有するレーザが作製でき
る。
【0040】本半導体レーザ素子において、n型AlG
aInNクラッド層中に介装される単層または複数層か
らなるn型InGaN緩衝層の膜厚およびIn混晶比
は、レーザ発振モードが各n型InGaN緩衝層と、そ
の近隣層であるn型AlGaNクラッド層で構成される
3層スラブ導波路に結合しない条件となるように設計さ
れている。
【0041】AlGaNクラッド層中の緩衝層としてI
nGaNを用いると、AlGaNクラッド/InGaN
/AlGaNクラッドで3層スラブ導波路が構成される
ので、レーザ発振モードが前記3層スラブ導波路に結合
するという新たな問題が発生する。レーザ発振モードが
前記n型InGaN緩衝層へ結合すると、レーザ発振モ
ードの活性層への閉じ込め率の低下を招き、閾値電流密
度の上昇を生ずる。さらに、n型GaNコンタクト層へ
のモードの染み出しが大きくなり、n型GaNコンタク
ト層におけるレーザ発振モードの電界振幅が大きくな
る。これは、FFP(ファーフィールドパターン)にお
けるリップルを生ずる原因となり、このような半導体レ
ーザを光ピックアップなどの光学再生装置の光源として
使用した場合、集光点におけるプロファイルの乱れや集
光点径の拡大といった問題を生ずる原因となり、光ディ
スク等への記録密度の低下を招くことになる。
【0042】これらの問題は、介装されるn型InGa
N緩衝層の膜厚およびIn組成を適正に設定することに
より回避されるものである。
【0043】以下、まずn型AlGaInNクラッド層
中に一層のみ介装されるn型InGaN緩衝層へのレー
ザ発振モードの結合を抑制する条件について述べる。n
型AlGaInNクラッド層中にn型InGaN緩衝層
が複数介装される場合、およびp型AlGaInNクラ
ッド層中にp型InGaN緩衝層が複数介装される場合
は、個々の緩衝層が、以下に述べる条件を満たすことを
考えれば良い。
【0044】n型AlGaNクラッド層(膜厚は無限
大)/n型GaNガイド層/InGaN多重量子井戸活
性層/p型AlGaNキャリアストップ層/p型GaN
ガイド層/p型AlGaNクラッド層(膜厚は無限大)
で構成される多層スラブ導波路に生じる導波モード(価
屈折率neq、電界振幅feq(x))をここではモードI
と呼ぶことにする。本明細書においては、活性層を含
み、p型/n型クラッド層に挟まれた層構造を、半導体
レーザ素子の発振光の導波層と呼んでいる。本実施の形
態においては、n型GaNガイド層からp型GaNガイ
ド層までの多層構造が、半導体レーザ素子の発振光の導
波層となっている。また、n型AlGaNクラッド層
(膜厚は無限大)/n型InGaN緩衝層/n型AlG
aNクラッド層(膜厚は無限大)で構成される3層スラ
ブ導波路に生じる導波モード(等価屈折率ni、電界振
幅fi(x))をここではモードIIと呼ぶことにす
る。通常のモード結合理論よりモードIからモードII
へ移行する光波パワーの最大移行率(全導波光パワーを
1としたとき、励振されるモードIIの最大強度の相対
値)は、 F=1/{1+(Δ/κ)2} 但しΔ=(π/λ)(neq−ni) κ=(ω・ε0/4)∫{feq(x)*・δε(x)・f
i(x)}dx δε(x)= εI−εA , 0 εI;n型AlGaNクラッド層の誘電率 εA;n型InGaN緩衝層の誘電率 で与えられる。ここでx軸は、半導体層面に対し、垂直
方向にとっている。feq(x)、fi(x)の引数であ
る位置xは、両関数で共通とする。即ち、n型InGa
N緩衝層とGaNガイド層との距離は、実際の半導体レ
ーザ素子構造におけるそれと同一とする。κは、モード
IとモードIIの結合係数である。上式中における積分
は、n型InGaN緩衝層内厚さ方向に渡って行うもの
とし、本明細書中における積分記号は、全て同様に行う
ものとする。また、feq(x)、f i(x)は、それぞ
れ以下の規格化条件 (neq/2/ω/μ0)∫|feq(x)|2dx=1 (ni/2/ω/μ0)∫|fi(x)|2dx=1 を満たすものとする。
【0045】なお、モードIとしては、複数のモードが
存在する場合があるが、実際にレーザ発振を起こすモー
ド(活性層の光分布が最大となるモード)を選ぶことと
する。本明細書では、これを単に、レーザ素子の発振光
の導波モードと呼んでいる。
【0046】またなお、モードIIとしては、複数のモ
ードが存在する場合があるが、その場合は最高次のモー
ドを選ぶこととする。
【0047】等価屈折率neq、ni、および導波モード
の電界分布feq(x)、fi(x)は、スラブ導波路に
おける通常の電界分布計算により求めることができ、た
とえば、ジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス
84号1196から1203ページ(M.J.Bergmann and
H.C.Casey,Jr.:J.Appl.Phys. vol.84(1998) pp.1196-1
203)を参照することができる。また、電界分布計算に
おけるパラメータである、発振波長λ[nm]における
各材料の屈折率nは、次により、求められる。発振波長
λは300〜800nmの範囲とすることができる。
【0048】まず、各材料のパラメータEg[eV]が
次式で与えられる。InsGa1-sN(0≦s≦1)に対
しては、 Eg=Eg1[s]=3.42(1−s)+2.65s−
3.94s(1−s) AltGa1-tN(0≦t≦1)に対しては、 Eg=Eg2[t]=3.42(1−t)+6.2t−
1.057t(1−t) InsAltGa1-s-tN(0<s<1,0<t<1)に
対しては、 Eg={s Eg1[s+t] +t Eg2[s+t]}
/(s+t) これにより、屈折率は、 p[λ]=1/[1/λ−(Eg−3.42)/123
9.852] とおいて、p[λ]>360.7のとき、 n(p[λ])=[4.3663801+p2/(p2
295.92)]0.5 p[λ]≦360.7のとき、 n(p[λ])=c0+c1 q+c22+c33
44 q=p[λ]−360 c0=2.718 c1=9.976×10-32=3.005×10-43=4.584×10-64=2.596×10-8 である。本発明において、等価屈折率(neq、ni、・
・・)および電界分布(feq(x)、fi(x)、・・
・)はここに規定されたパラメータを用い、上述のとお
り、スラブ導波路における電界分布計算により計算され
るものである。
【0049】図2は、レーザ発振モードの活性層閉じ込
め係数の相対値と、上記Fなるパラメータとの相関を示
したものである。活性層閉じ込め係数の相対値は、F=
0の時(AlGaInNクラッド層が、InGaN緩衝
層を含まないAlGaNで構成された時)における活性
層閉じ込め係数の値を1と置いたときの相対値を表して
いる。実線21は、n型InGaN緩衝層のIn混晶比
を固定し、Fが0から1に変化するまでn型InGaN
緩衝層の膜厚を0nmから増加させ、このときの活性層
閉じ込め係数相対値の変化を表している。破線23は、
n型InGaN緩衝層の膜厚を固定し、Fが0から1に
変化するまでn型InGaN緩衝層のIn混晶比を0か
ら増加させ、このときの活性層閉じ込め係数相対値の変
化を表している。実線21と破線23を比較すると、極
めてよい一致を示しており、InGaN緩衝層の膜厚お
よびIn混晶比のいずれを変化させてもFに与える影響
は等しいことを表している。図より、 F<0.4 ………………(1) のとき、レーザ発振モードの閉じ込め係数は、InGa
N緩衝層が無い構造のときの9割以上と十分大きな値と
なり、またこのとき良好なFFPを生ずる事が示され
る。
【0050】また、図において実線22は、n型InG
aN緩衝層のIn混晶比を固定し、Fが1の状態からさ
らにn型InGaN緩衝層の膜厚を増加させ、このとき
の活性層閉じ込め係数相対値の変化を表している。この
とき、Fは1から減少し、活性層閉じ込め係数の相対値
は増加傾向を示す。破線24は、n型InGaN緩衝層
の膜厚を固定し、Fが1の状態からさらにn型InGa
N緩衝層のIn混晶比を増加させ、このときの活性層閉
じ込め係数相対値の変化を表している。実線22と破線
24を比較すると極めて良い一致を示しており、InG
aN緩衝層の膜厚およびIn混晶比のいずれを変化させ
てもFに与える影響は等しいことを表している。
【0051】実線22は、実線21より上に位置してお
り、Fが0.4より大きな値においても活性層閉じ込め
係数の相対値が9割以上となりうるが、FFPに多数の
リップルを生じやすい。このリップルが無視できるほど
小さくなるのは、やはりFが0.4以下のときであるこ
とが示される。
【0052】結局、(1)式を満たすように半導体レー
ザ素子の層構造を設計し、作製すれば、レーザ発振モー
ドのInGaN緩衝層への結合を無視できるほど抑制す
ることができ、レーザ発振モードの活性層閉じ込め係数
を大きくとることができ、また良好なFFPが得られる
ようになる。
【0053】また、図2の関係は、活性層の発光波長が
370〜430nmの範囲で変化しても、また全ての半
導体成長層の混晶比および膜厚が所定の範囲で変化して
も、ほとんど変わらなかった。
【0054】(1)式が成り立つ時、neqおよびf
eq(x)はそれぞれレーザ発振モードの等価屈折率およ
び電界分布に近い値となるので、(1)を計算する際に
用いるn eqおよびfeq(x)は、それぞれレーザ発振モ
ードの等価屈折率および電界分布を用いても良い。
【0055】図3(a),(b)は、レーザ発振モード
の電界分布を表しており、図3(a)はF<0.4の場
合の例であり、図3(b)はF>0.4の場合の例を示
しており、図3(a)はF=0.3、図3(b)はF=
0.5の場合を示している。図において、横軸は基板面
に対し垂直方向における位置を表しており、縦軸は電界
振幅の強度を表している。横軸の単位はμmであり、原
点位置は特に意味がない。縦軸は、任意単位である。
【0056】また、縦線31はn型AlGaNクラッド
層/n型GaNガイド層/InGaN多重量子井戸活性
層/p型AlGaNキャリアストップ層/p型GaNガ
イド層/p型AlGaNクラッド層で構成される多層ス
ラブ導波路の位置を表しており、簡単のため、n型Al
GaNクラッド層/n型GaNガイド層境界の位置およ
びp型GaNガイド層/p型AlGaNクラッド層境界
の位置のみを表している。また、縦線32はn型AlG
aNクラッド層/n型InGaN緩衝層/n型AlGa
Nクラッド層で構成される3層スラブ導波路の位置を表
しており、n型AlGaNクラッド層/n型InGaN
緩衝層境界の位置およびn型InGaN緩衝層/n型A
lGaNクラッド層境界の位置を示している。また、電
界振幅強度の大きさは、最大値が1となるように規格化
して示している。
【0057】図3(a)においては、レーザ発振モード
のInGaN緩衝層における電界振幅強度が十分小さく
押さえられており、レーザ発振モードがInGaN緩衝
層をコアとする導波路への結合が十分抑制されている。
これに対し、図3(b)においては、レーザ発振モード
のInGaN緩衝層における電界振幅強度が大きくなっ
ており、レーザ発振モードのInGaN緩衝層をコアと
する導波路への結合が強く生じている。
【0058】図3(a),(b)より、InGaN緩衝
層における電界振幅の強度を十分小さくするためには、
(1)式を満たすように半導体レーザ素子の層構造を設
計し、作製すれば、レーザ発振モードのInGaN緩衝
層への結合を無視できるほど小さく抑制できることが判
る。
【0059】Fの値が(1)式の条件を満たすように変
更できるかどうか、本発明者らが種々検討した結果、I
nGaN緩衝層を特定の組成・膜厚のInGaNとすれ
ば、達成できることを見出した。
【0060】InGaN緩衝層が、n型AlGaNクラ
ッド層内に複数存在する場合には、導波モードの電界分
布(feq(x))および等価屈折率(neq)と、各In
GaN緩衝層において生ずる導波モードの電界分布(f
1(x)、f2(x)、・・・、fi(x)、・・・)お
よび等価屈折率(n1、n2、・・・、ni、・・・)と
で決定されるF1、F2、・・・、Fi、・・・のうち、
i<0.4を満たす層が存在するとき、そのInGa
N緩衝層へのモード結合による影響は無視できるほど小
さくなる。n型AlGaNクラッド層内に存在するIn
GaN緩衝層のうち、上記条件を満たす層が少なくとも
1層あれば、FFPにおけるリップルの抑制、および活
性層への閉じ込め係数の向上という効果が発生する。
【0061】また、(1)式の条件を満たすInGaN
緩衝層が、p型AlGaNクラッド層内に単数または複
数存在する、p型AlGaInNクラッド層を有する半
導体レーザ素子も、本発明の請求範囲である。この場合
は、p型AlGaNクラッド層を、InGaN緩衝層を
介して多段に成長することが可能となる。これは、レー
ザ発振モードの正電極における吸収を抑制でき、閾値電
流密度を低減できるという効果が発生する。
【0062】また、p型AlGaInNクラッド層を厚
膜としたことにより、p型GaNコンタクト層における
レーザ発振モードの電界振幅を抑制できるため、p型G
aNコンタクト層を厚膜とすることができる。n型Ga
Nコンタクト層が厚く、p型GaNコンタクト層が薄い
場合は、半導体レーザ素子の共振器を構成するミラーと
なる端面を劈開により作製した際、活性層近傍における
ミラー端面が半導体層に対し垂直となりにくい性質があ
るが、p型GaNコンタクト層厚をn型GaNコンタク
ト層と同程度に厚膜とすることにより、活性層近傍にお
けるミラー端面を半導体層に対し垂直にできるという効
果が発生する。
【0063】また、p型GaNコンタクト層を厚膜とす
れば、半導体レーザ素子を半導体成長面側とサブマウン
トが向き合うようにダイボンドできるようになり、半導
体レーザ素子の発振時に生ずる熱の放出が容易となり、
半導体レーザ素子の特性向上という効果が発生する。し
かし、p型GaNコンタクト層が0.5μm以下と薄い
半導体レーザ素子を半導体成長面側とサブマウントが向
き合うようにダイボンドすると、半導体レーザとサブマ
ウントの接着剤(Inなど)が表面張力により半導体レ
ーザ素子の側面を登ってくるため、半導体レーザ素子の
p型半導体層とn型半導体層が短絡することにより半導
体レーザ素子の不良を招きやすい。しかし、p型GaN
コンタクト層を厚膜化することにより、半導体レーザ素
子の不良を抑制することができるようになるという効果
が発生する。
【0064】また、p型クラッド層内ないしn型クラッ
ド層内に介装されるInGaN緩衝層は、層内で一定の
混晶比や膜厚でなくてもよい。その場合は、混晶比の平
均値および膜厚の平均値が、(1)式を満たす範囲に決
定されていればよい。
【0065】また、p型クラッド層内ないしn型クラッ
ド層内に介装されるInGaN緩衝層における吸収は、
レーザ発振モードの吸収を引き起こし、閾値電流密度の
増加を招くため、InGaN緩衝層における吸収係数
は、小さい方がより望ましい。
【0066】また、半導体レーザ素子に用いられる基板
は、サファイアを用いたが、他の基板でも良く、たとえ
ばGaN基板でもよい。この場合、AlGaInNクラ
ッド層中に介装されるInGaN緩衝層の混晶比および
膜厚が満たすべき条件の範囲は、サファイア基板の場合
と同じであった。
【0067】本条件を満たす範囲で、半導体レーザ素子
を作製したところ、発振を生ずる素子の数は、従来の半
導体レーザ素子に比べて多かった。より具体的には、レ
ーザ発振を生ずる半導体レーザ素子の割合は、30個中
25個の割合であり、従来の半導体レーザ素子に比べて
歩留まりが向上した。また、従来の半導体レーザ素子
で、正常にレーザ発振を生ずる素子における閾値電流密
度よりも、本発明の半導体レーザにおける閾値電流密度
の方が低かった。より具体的には、1〜2kA/cm2
で発振した。これは、n型InGaN緩衝層を介してn
型AlGaNクラッド層を成長したことで、活性層を成
長する下地の結晶性が改善したことにより、結果として
活性層の結晶性が向上したこと、またレーザ発振モード
のn型InGaN緩衝層への結合が抑制されていること
が主な理由である。また、従来の半導体レーザは、連続
して10時間以上発振を継続させていると、光出力が急
激に低下する現象が生じてきたが、n型AlGaNクラ
ッド層中にn型InGaN緩衝層を挿入した本実施例に
示すレーザは、約1000時間経過しても、特性の変化
は見られなかった。また、本発明の半導体レーザ素子の
レーザ発振モードはリップルのないFFPを示し、良好
な光学特性を示した。
【0068】(実施の形態1)図4は、本発明の第1の
実施の形態を示す半導体レーザ素子の模式図である。図
は、半導体レーザの導波路部分の共振器に垂直な断面を
示している。本半導体レーザ素子は、(0001)C面
サファイア基板1(膜厚30〜300μm)、GaN低
温バッファ層2(膜厚0〜100nm)、n型GaNコ
ンタクト層3(膜厚0.1〜10μm)、n型Inr
1-rN(0≦r≦0.2)緩衝層41(膜厚0〜20
0nm)、n型Alx1Ga1-x1N(0.08≦x1≦
0.2)クラッド層4(膜厚0.2〜0.8μm)とn
型Inp1Ga1-p1N(0.001≦p 1≦0.2)緩衝
層5(膜厚10〜200nm)とn型Alx2Ga1-x2
(0.08≦x2≦0.2)クラッド層4(膜厚0.2
〜0.8μm)からなるn型AlGaInNクラッド層
15(総膜厚0.8〜10μm)、n型GaNガイド層
6(膜厚0.08〜0.15μm)、InwGa1-w
(0<w<0.2)井戸層とInvGa1-vN(0<v<
w)障壁層との交互多層構造(障壁層/井戸層/・・・
/井戸層/障壁層)からなる多重量子井戸活性層7(発
光波長370〜430nm、総膜厚5〜60nm)、p
型AlzGa1-zN(0≦z≦0.3)キャリアブロック
層8(膜厚0〜20nm)、p型GaNガイド層9(膜
厚0.08〜0.15μm)、p型AlyGa1-y
(0.08≦y≦0.2)クラッド層10(膜厚0.2
〜0.8μm)、p型GaNコンタクト層11(膜厚
0.01〜10μm)の各窒化物系半導体層が形成され
ている。
【0069】その上には、必要な形状の絶縁膜12が、
メサ上の概略全面に形成されている。正電極13(たと
えば、Pd/Au、Ni/Pd/Au、Pd/Pt/A
u等)は、p型GaNコンタクト層の一部露出した面上
の全面を含む、メサ状の概略全面に形成されている。負
電極14(たとえば、Ti/Al、Zr/Al、Hf/
Alなど)は、n型GaNコンタクト層の一部露出した
面上に形成されている。メサは、n型GaNコンタクト
層、n型InGaN緩衝層、n型AlGaInNクラッ
ド層、n型GaNガイド層、InGaN多重量子井戸活
性層、p型AlGaNキャリアブロック層、p型GaN
ガイド層、p型AlGaNクラッド層、p型GaNコン
タクト層、絶縁膜(但し前記絶縁膜は必要領域のみ)、
正電極より構成されている。ストライプの両端面はミラ
ーとして働き、光共振器を構成している。
【0070】次に、本実施の形態における半導体レーザ
の製造方法について述べる。まず、(0001)C面サ
ファイア基板を洗浄する。洗浄した(0001)C面サ
ファイア基板をMOCVD装置内に導入し、H2雰囲気
の中で、約1100℃の高温でクリーニングを行う。そ
の後、降温して、キャリアガスとして水素(H2)を1
0リットル/min流しながら、600℃でNH3とト
リメチルガリウム(TMG)をそれぞれ5リットル/m
in、20mol/min導入して、0〜100nm
(たとえば約20nm)の厚みのGaN低温バッファ層
を成長する。低温バッファ層としては、GaNに限ら
ず、トリメチルアルミニウム(TMA)、TMG、NH
3を使用して、AlN膜やGaAlN膜を用いてもなん
ら影響はない。
【0071】次に、N2とNH3をそれぞれ5リットル/
min流しながら約1050℃まで昇温する。温度が上
がれば、キャリアガスをN2からH2に代えて、TMGを
100μmol/min、SiH4を10nmol/m
in導入して、n型GaNコンタクト層を0.1〜10
μm(たとえば約4μm)成長する。次に、TMGの供
給を停止して、キャリアガスをH2からN2に再び代え
て、約800℃まで降温後、TMGを15μmol/m
inに調整し、インジウム原料であるトリメチルインジ
ウム(TMI)を一定量流しながら、InrGa1-rN緩
衝層(たとえばr=0.07)を0〜200nm(たと
えば50nm)成長する。次に、TMIおよびTMGの
供給を停止して、再び1050℃まで昇温し、キャリア
ガスを再びN2から2に代えて、TMGの流量を50μm
ol/minに調整し、TMAを40μmol/min
導入して、n型のAlx1Ga1-x1Nクラッド層(たとえ
ばx1=0.1)を0.2〜0.8μm(たとえば0.
4μm)の厚さで成長する。次に、TMGおよびTMA
の供給を停止して、キャリアガスをH2からN2に再び代
えて、約800℃まで降温後、TMGを15μmol/
minに調整し、TMIを一定量流しながら、Inp
1-pN緩衝層(たとえばp=0.02)を10〜20
0nm(たとえば50nm)成長する。次に、TMIお
よびTMGの供給を停止して、再び1050℃まで昇温
し、キャリアガスを再びN2からH2に代えて、TMGの
流量を50μmol/minに調整し、TMAを40μ
mol/min導入して、n型のAlx2Ga1-x2Nクラ
ッド層(たとえばx2=0.1)を0.2〜0.8μm
(たとえば0.5μm)の厚さで成長する。Alx2Ga
1-x2Nの成長が終了すると、TMAの供給を停止し、T
MGを100μmol/minに調整して、n型GaN
ガイド層を0.08〜0.15μm(たとえば0.1μ
m)の厚さになるように成長する。
【0072】その後、TMGの供給を停止して、キャリ
アガスをH2からN2に再び代えて、700℃まで降温
し、インジウム原料であるトリメチルインジウム(TM
I)を10μmol/min、TMGを15μmol/
min導入し、InvGa1-vN(たとえばv=0.0
5)よりなるたとえば4nm厚の障壁層を成長する。そ
の後、TMIの供給を50μmol/minに増加し、
InwGa1-wN(たとえばw=0.17)よりなるたと
えば2nm厚の井戸層を成長する。たとえば、井戸層は
合計3層、同様の手法で成長を行い、井戸層と井戸層と
の間および両側には合計4層の障壁層が存在するような
発光波長約380〜430nm(たとえば400〜41
0nm)の多重量子井戸(MQW)を成長する。MQW
の成長が終了すると、TMIおよびTMGの供給を停止
して、再び1050℃まで昇温し、キャリアガスを再び
2からH2に代えて、TMGを50μmol/min、
TMAを30μmol/min、p型ドーピング原料で
あるビスシクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2
g)を10nmol/min流し、0〜20nm(たと
えば20nm)厚のp型AlzGa1-zN(たとえばz=
0.2)キャリアブロック層を成長する。キャリアブロ
ック層の成長が終了すると、TMAの供給を停止し、T
MGの供給量を100μmol/minに調整して、
0.08〜0.15μm(たとえば0.1μm)の厚さ
のp型GaNガイド層を成長する。その後、TMGの供
給を50μm/minに調整し、TMAを40μmol
/min導入し、0.2〜0.8μm(たとえば0.5
μm)厚のp型AlyGa1-yNクラッド層(たとえばy
=0.1)を成長する。最後に、TMGの供給を100
μmol/minに調整して、TMAの供給を停止し、
0.01〜10μm(たとえば0.1μm)厚のp型G
aNコンタクト層の成長を行い発光素子構造の成長を終
了する。成長が終了すると、TMGおよびCp2Mgの
供給を停止して降温し、室温でMOCVD装置より取り
出す。
【0073】本レーザ構造を有する膜の最表面(成長終
端面)の表面粗さの平均値(Ra)は約10nmであ
り、大変良好な平坦性を示した。また、(0001)C
面サファイア基板、GaN低温バッファ層(膜厚20n
m)、n型GaNコンタクト層(膜厚約4μm)、n型
Al0.1Ga0.9Nクラッド層(膜厚0.5μm)、n型
In0.03Ga0.97N緩衝層(膜厚50nm)、n型Al
0.1Ga0.9Nクラッド層(膜厚0.5μm)なる構造を
有するウェハーを複数枚作製し、表面を光学顕微鏡で約
200倍に拡大して観察したところ、全てのウェハーに
おいて六角形のクラックは確認されなかった。このウェ
ハーにおいて、n型クラッド層の膜厚合計は約1μmで
あった。従来の技術における課題が解消されたのは、n
型クラッド層中に少なくともInを含む緩衝層が形成さ
れたことによる効果に他ならない。
【0074】その後、フォトリソグラフィー技術および
反応性イオンエッチング技術を用い、p型GaNコンタ
クト層を3μm幅のストライプ状に残して、p型Aly
Ga1 -yNクラッド層までエッチングを行い、光導波路
を形成した後、フォトリソグラフィー技術を用いてp型
GaNコンタクト層が電極と接触する部分を除いて絶縁
膜を形成する。その後、反応性イオンエッチング技術を
用いて、ウェハ最表面よりn型GaNコンタクト層の途
中まで、負電極を形成する部分を除去する。その後、メ
サ状のp型GaNコンタクト層の一部露出した面上に、
正電極を形成する。電極材料としては、たとえばAu/
NiあるいはAu/Pdを用いれば良い。また、n型G
aNコンタクト層の一部露出した面上の概略全面に、負
電極を形成する。負電極材料としては、たとえばAl/
TiあるいはAu/Wを用いれば良い。
【0075】最後に、サファイア基板の半導体多層膜面
と相反する面側を研磨することにより、半導体多層膜面
およびサファイア基板を含めた層厚が30〜300μm
(たとえば約60μm)となるようにする。その後、劈
開を用いて素子長が約0.5mmとなるようにして、ミ
ラーとなる端面を形成した。
【0076】以上により、図4に示す第1の実施の形態
の半導体レーザ素子が作製できる。本実施の形態におけ
る半導体レーザ素子において、n型AlGaInNクラ
ッド層中に含まれるn型InGaN緩衝層の膜厚および
In混晶比は、レーザ発振モードがn型InGaN緩衝
層と、その近隣層であるn型AlGaNクラッド層で構
成される3層スラブ導波路に結合しない条件式(1)が
成り立つように設計されている。
【0077】図20は、条件式(1)が成り立つ条件を
図示した例である。図において、曲線211、212
は、F=0.4となるInGaN緩衝層のIn混晶比お
よび膜厚の条件を表している。また、領域Bは、曲線2
11と曲線212で挟まれた領域を表しており、F>
0.4となる条件、即ち条件式(1)が成り立たない領
域を表している。また、領域Aは、図で曲線211より
下の領域を表しており、F<0.4となる条件、即ち条
件式(1)が成り立つ領域を表している。また、領域C
と領域Dは、曲線212より上の領域を表しており、F
<0.4となる条件、即ち条件式(1)が成り立つ領域
を表している。
【0078】曲線213は、InGaN緩衝層と、その
近隣層であるAlGaNクラッド層で構成される3層ス
ラブ導波路において、基本次導波モード以外の高次導波
モードが、生ずる領域と生じない領域の境界を表してい
る。領域Dは、曲線213より上の領域を表しており、
高次導波モードが生ずる領域を表している。領域Aと領
域Bと領域Cは、曲線213より下の領域を表してお
り、高次導波モードが生じない領域を表している。In
GaN緩衝層で高次導波モードを生ずる場合、その最高
次モードとレーザ発振モードで決定されるFパラメータ
が(1)式を満たすように、InGaN緩衝層のIn混
晶比および膜厚を設定してもよいが、高次導波モードを
生ずる領域では、多くの場合(1)式を満たさないの
で、InGaN緩衝層に高次導波モードが生ずるか否か
で議論しても、実際上問題ない。
【0079】従って、レーザ発振モードが、InGaN
緩衝層に結合しないためには、InGaN緩衝層のIn
混晶比および膜厚が、図の領域Aまたは領域Cに含まれ
るように、作製すればよいことになる。
【0080】しかし、作製する上では、上記領域は更に
限定される。本発明者らの実験によると、InGaN緩
衝層を200nm以上積層すると、その上に積層された
半導体層の結晶性が悪化した。また、In混晶比が0.
2以上のInGaN緩衝層を積層すると、その上に積層
された半導体層の結晶性が悪化した。このことから、I
nGaN緩衝層の膜厚は200nm以下、In混晶比は
0.2以下とするのがよい。さらに、InGaN緩衝層
は僅かにInを含む程度(In混晶比〜0.001のと
き)でもクラック防止効果が発生し、In混晶比を変化
させてもクラック防止効果の度合いはほとんど変わらな
かった。また、InGaN緩衝層はわずかな膜厚(膜厚
〜10nmのとき)でもクラック防止の効果が発生し、
In混晶比を変化させてもクラック防止効果の度合いは
ほとんど変わらなかった。
【0081】従って、レーザ発振モードが、InGaN
緩衝層に結合しないための、InGaN緩衝層のIn混
晶比および膜厚が満たすべき領域は、領域Aまたは領域
Cの領域の中で、さらにIn混晶比が0.001以上
0.2以下であり、かつ、膜厚が10nm以上200n
m以下の領域に限定される。
【0082】図21は、InGaN緩衝層が満たすべき
領域を、図示したものである。図において、InGaN
緩衝層が満たすべき領域は、<1>〜<4>で示されて
いる。同図を用いて、InGaN緩衝層が満たすべき領
域を、数式で表示する過程を説明する。InGaN緩衝
層のIn混晶比をp1、膜厚をt1[nm]としたとき、
領域Aと領域Bの境界線211は次式で表される。 t1=(0.0067725+0.50578p1-1(0≦p1≦0.09) −10.86+321.88p1 (0.09≦p1≦0.2) 同様に、領域Bと領域Cの境界線212は、次式で表さ
れる。 t1=(0.0014296+0.13014p1-1(0≦p1≦0.09) −42.254+1273.3p1 (0.09≦p1≦0.2) これを用いて、領域<1>は次式で表される。
【0083】0.001≦p1≦0.09かつ10≦t1
≦(0.0067725+0.50578p1-1 領域<2>は次式で表される。
【0084】0.09≦p1≦0.2かつ10≦t1≦−
10.86+321.88p1 領域<3>は次式で表される。
【0085】0.001≦p1≦0.09かつ(0.0
014296+0.13014p1 -1≦t1≦200 領域<4>は次式で表される。
【0086】0.09≦p1≦0.2かつ−42.25
4+1273.3p1≦t1≦200即ち、InGaN緩
衝層のIn混晶比p1および膜厚t1[nm]が満たすべ
き条件は、(p1,t1)が上式で示される<1>から<
4>のいずれかの領域内に含まれることである。
【0087】ところで、図20における、領域Aと領域
Bの境界線211、および、領域Bと領域Cの境界線2
12、および、領域Cと領域Dの境界線213は、In
GaN緩衝層の周りの構造によって、変化する。以下に
示す図5〜図8は、InGaN緩衝層の周りの構造を変
化させたときの、それぞれの境界線の変化を示してお
り、図5はAlGaNクラッド層のAl混晶比を、図6
および図7は緩衝層からガイド層までの距離を、図8は
ガイド層の層厚を、それぞれ変化させた時の、境界線の
変化を表している。
【0088】図5は、本実施の形態の半導体レーザ素子
の構造において、(1)式を満たすようなn型InGa
N緩衝層のIn混晶比および膜厚の範囲を図示したもの
である。図において、領域Aおよび領域Cが、(1)式
を満たす条件になっている。領域Bは、レーザ発振モー
ドがInGaN緩衝層に結合しやすい条件となっている
ため、この範囲は避けるべきである。また、領域Dは、
InGaN緩衝層中において1次以上の高次モードを生
ずる条件になっており、レーザ発振モードが再びInG
aN緩衝層に結合しやすい条件となるため、この範囲は
避けるべきである。
【0089】線51から59は、(1)式を満たす領域
と満たさない領域の境界を、種々の条件においてしめし
たものである。全ての共通点として、本実施の形態の半
導体レーザ素子の構造において、n型InGaN緩衝層
とn型ガイド層との距離が0.4μmとなっており、p
型GaNガイド層およびn型GaNガイド層の膜厚が
0.08μmとなっている。また、実線51、52、5
3は、n型AlGaInNクラッド層中に含まれる全て
のn型AlGaNクラッド層、およびp型AlGaNク
ラッド層のAl混晶比を0.08とした場合の、(1)
式を満たす領域と満たさない領域の境界を示している。
実線51はAとBの境界、実線52はBとCの境界、実
線53はCとDの境界を示している。また、破線54、
55、56は、n型AlGaInNクラッド層中に含ま
れる全てのn型AlGaNクラッド層、およびp型Al
GaNクラッド層のAl混晶比を0.10とした場合
の、(1)式を満たす領域と満たさない領域の境界を示
しており、破線54はAとBの境界、破線55はBとC
の境界、破線56はCとDの境界を示している。また、
点線57、58、59は、n型AlGaInNクラッド
層中に含まれる全てのn型AlGaNクラッド層、およ
びp型AlGaNクラッド層のAl混晶比を0.12と
した場合の、(1)式を満たす領域と満たさない領域の
境界を示しており、点線57はAとBの境界、点線58
はBとCの境界、点線59はCとDの境界を示してい
る。線51から59のうち、実線51、52、53につ
いては、InGaN緩衝層のIn混晶比をx1、膜厚を
1[μm]として、実線51はx1≦0.09でt1
(0.0067725+0.50578x1(-1)
0.09≦x1≦0.2でt1=−10.86+321.
88x1、実線52はx1≦0.09でt1=(0.00
14296+0.13014x1(-1)、0.09≦x1
≦0.2でt1=−42.254+1273.3x1、実
線53はx1≦0.09でt1=(0.0020902+
0.031559x1(-1)、0.09≦x1≦0.2で
1=111.52+1110.5x1で近似できる。
【0090】図6は、本実施の形態の半導体レーザ素子
の構造において、(1)式を満たすようなn型InGa
N緩衝層のIn混晶比および膜厚の範囲を図示したもの
である。図において、領域Aおよび領域Cが、(1)式
を満たす条件になっている。領域Bは、レーザ発振モー
ドがInGaN緩衝層に結合しやすい条件となっている
ため、この範囲は避けるべきである。また、領域Dは、
InGaN緩衝層中において1次以上の高次モードを生
ずる条件になっており、レーザ発振モードが再びInG
aN緩衝層に結合しやすい条件となるため、この範囲は
避けるべきである。
【0091】線61から69は、(1)式を満たす領域
と満たさない領域の境界を、種々の条件においてしめし
たものである。全ての共通点として、本実施の形態の半
導体レーザ素子の構造において、n型AlGaInNク
ラッド層中に含まれる全てのn型AlGaNクラッド
層、およびp型AlGaNクラッド層のAl混晶比が
0.08となっており、p型GaNガイド層およびn型
GaNガイド層の膜厚が0.08μmとなっている。ま
た、実線61、62、63は、n型InGaN緩衝層と
n型ガイド層との距離を0.4μmとした場合の、
(1)式を満たす領域と満たさない領域の境界を示して
おり、実線61はAとBの境界、実線62はBとCの境
界、実線63はCとDの境界を表している。破線64、
65、66は、n型InGaN緩衝層とn型ガイド層と
の距離を0.6μmとした場合の、(1)式を満たす領
域と満たさない領域の境界を示しており、破線64はA
とBの境界、破線65はBとCの境界、破線66はCと
Dの境界を表している。また、点線67、68、69
は、n型InGaN緩衝層とn型ガイド層との距離を
0.8μmとした場合の、(1)式を満たす領域と満た
さない領域の境界を示しており、点線67はAとBの境
界、点線68はBとCの境界、点線69はCとDの境界
を表している。線61から69のうち、点線67、6
8、69については、InGaN緩衝層のIn混晶比を
1、膜厚をt1[μm]として、点線67は、x1
0.09でt1=(0.0044063+0.3622
x1)(-1)、0.09≦x1≦0.2でt1=−17.9
58+479x1、点線68はx1≦0.09でt1
(0.0031223+0.26847x1(-1)
0.09≦x1≦0.2でt1=−25.867+66
4.45x1、点線69はx1≦0.09でt1=(0.
0020902+0.031559x1)(-1)、0.0
9≦x1≦0.2でt1=111.52+1110.5x
1で近似できる。
【0092】なお、本明細書中において、n型(または
p型)ガイド層とn型(またはp型)InGaN緩衝層
の距離とは、ガイド層の活性層と相反する側の面から、
緩衝層の活性層に近い側の面までの、半導体層全面に渡
る平均距離を表すものとする。
【0093】図7は、本実施の形態の半導体レーザ素子
の構造において、(1)式を満たすようなn型InGa
N緩衝層のIn混晶比および膜厚の範囲を図示したもの
である。図において、領域Aおよび領域Cが、(1)式
を満たす条件になっている。領域Bは、レーザ発振モー
ドがInGaN緩衝層に結合しやすい条件となっている
ため、この範囲は避けるべきである。また、領域Dは、
InGaN緩衝層中において1次以上の高次モードを生
ずる条件になっており、レーザ発振モードが再びInG
aN緩衝層に結合しやすい条件となるため、この範囲は
避けるべきである。
【0094】線71から79は、(1)式を満たす領域
と満たさない領域の境界を、種々の条件においてしめし
たものである。全ての共通点として、本実施の形態の半
導体レーザ素子の構造において、n型AlGaInNク
ラッド層中に含まれる全てのn型AlGaNクラッド
層、およびp型AlGaNクラッド層のAl混晶比が
0.08となっており、p型GaNガイド層およびn型
GaNガイド層の膜厚が0.08μmとなっている。ま
た、実線71、72は、n型InGaN緩衝層とn型ガ
イド層との距離を0.2μmとした場合の、(1)式を
満たす領域と満たさない領域の境界を示しており、実線
71はAとBの境界、実線72はBとCの境界、実線7
3はCとDの境界を表している。破線74、75、76
は、n型InGaN緩衝層とn型ガイド層との距離を
0.3μmとした場合の、(1)式を満たす領域と満た
さない領域の境界を示しており、破線74はAとBの境
界、破線75はBとCの境界、破線76はCとDの境界
を表している。また、点線77、78、79は、n型I
nGaN緩衝層とn型ガイド層との距離を0.4μmと
した場合の、(1)式を満たす領域と満たさない領域の
境界を示しており、点線77はAとBの境界、点線78
はBとCの境界、点線79はCとDの境界を表してい
る。線71から79のうち、実線71については、In
GaN緩衝層のIn混晶比をp1、膜厚をt1[μm]と
して、p1≦0.09でt1=(0.0097376+
0.69271p1(-1)、0.09≦p1≦0.2でt
1=−6.6349+222.72p1で近似できる。ま
た、破線72は、p1≦0.09でt1=(0.0080
268+0.58533p1(-1)、0.09≦p1
0.2でt 1=−8.9956+273.95p1で近似
できる。破線75は、p1≦0.09でt1=(0.00
17672+0.088604p1(-1)、0.09≦
1≦0.2でt1=−103.63+2403.3
1、点線73はp1≦0.09でt1=(0.0067
725+0.50578p1(-1)、0.09≦p1
0.2でt1=−10.86+321.88p1、点線7
6はp1≦0.09でt1=(0.0014296+0.
13014p1(-1)、0.09≦p1≦0.2でt 1
−42.254+1273.3p1で近似できる。
【0095】図8は、本実施の形態の半導体レーザ素子
の構造において、(1)式を満たすようなn型InGa
N緩衝層のIn混晶比および膜厚の範囲を図示したもの
である。図において、領域Aおよび領域Cが、(1)式
を満たす条件になっている。領域Bは、レーザ発振モー
ドがInGaN緩衝層に結合しやすい条件となっている
ため、この範囲は避けるべきである。また、領域Dは、
InGaN緩衝層中において1次以上の高次モードを生
ずる条件になっており、レーザ発振モードが再びInG
aN緩衝層に結合しやすい条件となるため、この範囲は
避けるべきである。
【0096】線81から89は、(1)式を満たす領域
と満たさない領域の境界を、種々の条件においてしめし
たものである。全ての共通点として、本実施の形態の半
導体レーザ素子の構造において、n型AlGaInNク
ラッド層中に含まれる全てのn型AlGaNクラッド
層、およびp型AlGaNクラッド層のAl混晶比が
0.08となっており、n型InGaN緩衝層とn型ガ
イド層との距離が0.4μmとなっている。また、実線
81、82、83は、GaNガイド層の層厚を0.08
μmとした場合の、(1)式を満たす領域と満たさない
領域の境界を示しており、実線81はAとBの境界、実
線82はBとCの境界、実線83はCとDの境界を表し
ている。破線84、85、86は、GaNガイド層の層
厚を0.10μmとした場合の、(1)式を満たす領域
と満たさない領域の境界を示しており、破線84はAと
Bの境界、破線85はBとCの境界、破線86はCとD
の境界を表している。点線87、88、89は、GaN
ガイド層の層厚を0.15μmとした場合の、(1)式
を満たす領域と満たさない領域の境界を示しており、点
線87はAとBの境界、点線88はBとCの境界、点線
89はCとDの境界を表している。
【0097】なお、図8の計算結果は、簡単のために上
下のガイド層膜厚を対称としたが、これが非対称であっ
てもよく、この場合、上下ガイド層の平均厚さ、即ちp
型ガイド層およびn型ガイド層の膜厚をそれぞれd
1[μm]、d2[μm]としたとき、(d1+d2)/2
=dを、ガイド層膜厚と考えれば、図8の関係はそのま
まほぼ同じになる。但し、実用的には非対称をあまり大
きくすると、活性層への光閉じ込めに悪影響を及ぼすの
で、そうならない範囲におのずから限定される。実用的
には、0.33≦d1/d2≦3が必要であり、特に好ま
しくは、0.56≦d1/d2≦1.8である。
【0098】図5〜図8より、(1)式を満たす領域が
最も狭くなるのは本実施の形態の半導体レーザ素子の構
造において、n型AlGaInNクラッド層中に含まれ
る全てのn型AlGaNクラッド層、およびp型AlG
aNクラッド層のAl混晶比が0.08、n型InGa
N緩衝層とn型ガイド層との距離が0.4μmであり、
かつGaNガイド層厚が0.08μmとなっている時で
ある。実際に半導体レーザ素子を作製する時は、InG
aN緩衝層の膜厚およびIn混晶比が(1)式を満たす
領域、即ちAまたはCの領域に入るよう考慮して設計す
るが、(1)式を満たす領域と満たさない領域の境界線
から十分離れた領域に相当する値をとることが望まし
い。
【0099】また、本発明者らの実験によると、InG
aN緩衝層を200nm以上積層すると、その上に積層
された半導体層の結晶性が悪化した。また、In混晶比
が0.2以上のInGaN緩衝層を積層すると、その上
に積層された半導体層の結晶性が悪化した。このことか
ら、InGaN緩衝層の膜厚は200nm以下、In混
晶比は0.2以下とするのがよい。さらに、InGaN
緩衝層は僅かにInを含む程度(In混晶比が0.00
1以下のとき)でもクラック防止の効果が発生し、In
混晶比を変化させてもクラック防止効果の度合いはほと
んど変わらなかった。また、InGaN緩衝層はわずか
な膜厚(膜厚10nm以下)でもクラック防止の効果が
発生し、In混晶比を変化させてもクラック防止効果の
度合いはほとんど変わらなかった。
【0100】以上より、本実施の形態における半導体レ
ーザ素子中において、InGaN緩衝層のIn混晶比を
1、膜厚をt1[nm]としたとき、(p1,t1)が満
たすべき領域を、InGaN緩衝層とGaNガイド層と
の距離が(a)0.2〜0.3μmのとき、(b)0.
3〜0.4μmのとき、(c)0.4以上のとき、と場
合分けして、およそ、 (a)0.2〜0.3μmのときは、 10≦t1≦(0.0080268+0.58533
1(-1)かつ0.001≦p1≦0.09 または 10≦t1≦−8.9956+273.95p1かつ0.
09<p1≦0.2 または (0.00017672+0.088604p1(-1)
≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または −103.63+2403.3p1≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 ………………(2) (b)0.3〜0.4μmのときは、 10≦t1≦(0.0067725+0.50578
1(-1)かつ0.001≦p1≦0.09 または 10≦t1≦−10.86+321.88p1かつ0.0
9<p1≦0.2 または (0.0014296+0.13014p1(-1)≦t1
≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または −42.254+1273.3p1≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 ………………(3) (c)0.4μm以上のときは、 10≦t1≦(0.0044063+0.3622p1
(-1)かつ0.001≦p 1≦0.09 または 10≦t1≦−17.958+479p1かつ0.09<
1≦0.2 または (0.0031223+0.26847p1(-1)≦t1
≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または −25.867+664.45p1≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 ………………(4) の領域内であることが判る。上記範囲は、レーザ発振の
中心波長が370〜430nm(20℃)の範囲で計算
しても、またInGaN緩衝層とガイド層との間に介装
されるAlGaNクラッド層の混晶比を0.08から
0.2の範囲で計算しても、またn型InGaN緩衝層
とn型ガイド層との距離を0.4〜0.8μmの範囲で
計算しても、同じであった。
【0101】以上の手順により、特に(b)の場合の結
果として、およそ、 0.001≦p1≦0.01の場合にはt1≦80、 0.01<p1≦0.02の場合にはt1≦60、 0.02<p1≦0.03の場合にはt1≦50、 0.03<p1≦0.04の場合にはt1≦40、 0.04<p1≦0.05の場合にはt1≦30または1
60≦t1≦200、 0.05<p1≦0.06の場合にはt1≦25または1
30≦t1≦200、 0.06<p1≦0.07の場合にはt1≦22または1
10≦t1≦200、 0.07<p1≦0.11の場合にはt1≦20または1
00≦t1≦200、 0.11<p1≦0.12の場合にはt1≦23または1
10≦t1≦200、 0.13<p1≦0.14の場合にはt1≦30または1
40≦t1≦200、 0.14<p1≦0.15の場合にはt1≦32または1
50≦t1≦200、 0.15<p1≦0.16の場合にはt1≦35または1
65≦t1≦200、 0.16<p1≦0.17の場合にはt1≦40または1
75≦t1≦200、 0.17<p1≦0.18の場合にはt1≦45または1
90≦t1≦200、 0.18<p1≦0.20の場合にはt1≦50 の範囲内で上記条件を満たすことが判る。(a),
(c)の場合については、冗長のため掲載しない。本実
施の形態の半導体レーザ素子の作製方法に記載したIn
GaN緩衝層の例として挙げた膜厚は50nm、混晶比
は0.02であり、上記範囲内に含まれている。
【0102】良好な光学特性を得るための、InGaN
緩衝層のIn組成p1および膜厚t1は、上記領域に限定
されるが、次のような要請から、InGaN緩衝層の好
ましい範囲はさらに制限される。p型クラッド層内ない
しn型クラッド層内に介装されるInGaN緩衝層にお
ける吸収は、レーザ発振モードの吸収を引き起こし、閾
値電流密度の増加を招くため、InGaN緩衝層におけ
る吸収係数は、小さい方がより望ましい。InGaN緩
衝層のIn組成を大きくすると、InGaN緩衝層にお
けるレーザ発振モードの吸収が大きくなるため、InG
aN緩衝層のIn組成は大きすぎない方がよい。このた
め、さらに望ましくは上記範囲の制限に加えて、p1
0.09という条件を付加した方がよい。
【0103】図9は、本実施の形態の半導体レーザ素子
の構造から、n型GaNコンタクト層層厚を変化させた
ときの、レーザ発振モードの活性層閉じ込め係数の変化
を示した図である。n型AlGaInNクラッド層(総
膜厚約0.8μm)中に介装されるn型InGaN緩衝
層の混晶比および膜厚が、図5から図8に示す領域A、
領域B、領域Cに属する場合の特性がそれぞれ特性9
1、92、93に示されている。図中において、特性9
1は、InGaN緩衝層の混晶比が0.02、層厚が5
0nmのときの特性である。特性92は、混晶比が0.
07、層厚が50nmのときの特性である。特性93
は、混晶比が0.09、層厚が100nmのときの特性
である。また、特性94は、n型AlGaInNクラッ
ド層がn型AlGaNクラッド層(膜厚0.8μm)の
みで構成されている場合の特性であり、図中に示されて
いる。n型GaNコンタクト層厚を変化させたとき、特
性91、92、93、94の全てにおいて、活性層閉じ
込め係数の落ち込みが見られるが、これはレーザ発振モ
ードのn型GaNコンタクト層への染み出しが大きくな
る最悪条件になっているときである。このような条件に
ある時は、閾値電流密度の増大、FFPにおけるリップ
ルの発生という問題が顕著となってしまう。
【0104】図より、特性91および93は、特性92
に比べて、前記活性層閉じ込め係数の落ち込みを生ずる
領域が狭くなっていることがわかる。これは、特性92
の条件において、レーザ発振モードがInGaN緩衝層
に結合しやすい状況になっており、このInGaN緩衝
層に結合したレーザ発振モードがn型GaNコンタクト
層へ染み出しやすいためである。即ち、n型AlGaI
nNクラッド層中に介装されるn型InGaN緩衝層の
混晶比および膜厚を、(1)式または(2)〜(4)式
を満たす領域に設定することにより、レーザ発振モード
のn型GaNコンタクト層への結合を抑制することがで
き、閾値電流密度の低下、およびFFPにおけるリップ
ルの抑制という効果が発生する。
【0105】また、特性91、93の場合は、特性92
の場合に比べて、図に示したn型GaNコンタクト層厚
の範囲全域に渡り、活性層閉じ込め係数が上昇してい
る。これは、92の場合はレーザ発振モードがInGa
N緩衝層に強く結合する条件になっており、InGaN
緩衝層におけるレーザ発振モードの電界振幅が大きく、
それによる活性層閉じ込め係数の低下が生じていたの
が、91および93の場合はレーザ発振モードのInG
aN緩衝層への結合が抑制されたことにより、活性層閉
じ込め係数の向上が図られたことによるものである。
【0106】本実施の形態で作製したレーザ素子のほと
んど全てが発振し、発振の閾値電圧(Vp)が約5V、
閾値電流密度(Jth)が約2kA/cm2であった。ま
た、従来の半導体レーザでは、クラックがない素子にお
いても、連続して10時間以上発振を継続させている
と、光出力が急激に低下する現象が生じてきたが、n型
AlGaNクラッド層中にn型InGaN緩衝層を挿入
した本実施例に示すレーザは、約1000時間経過して
も、特性の変化は見られなかった。また、FFPは単峰
であり、良好な光学特性が実現できた。
【0107】
【表1】
【0108】表1は、用いたInGaN緩衝層のIn混
晶比および膜厚の組み合わせとして、種々の場合を用い
た場合の実験結果を示している。理論値は、与えられた
構造から、InGaN緩衝層を除去した場合(即ち、I
nGaN緩衝層の膜厚を0nmとした場合)の、レーザ
発振モードの活性層閉じ込め係数を計算した結果であ
る。case1〜case6は、図21においてそれぞ
れ点214、215、217、218、219、220
に相当する点である。case1は領域<1>に属し、
case2は領域<2>に属し、case3は領域<3
>に属し、case4は領域<4>に属し、case5
およびcase6は共に領域Bに属している。InGa
N緩衝層の周辺の構造については、case1からca
se6までの全てにおいて、n型InGaN緩衝層から
n型GaNガイド層までの距離が0.4μm、n型Al
GaNクラッド層のAl混晶比が0.1、n型GaNガ
イド層膜厚およびp型GaNガイド層膜厚がともに0.
1μmとなっている。レーザ発振モードの活性層閉じ込
め係数は、InGaN緩衝層の膜厚が0nmの場合(理
論値)の値を1とした場合の相対値を示している。これ
を見ると、case1、case2、case3、ca
se4のいずれにおいても、レーザ発振モードの活性層
閉じ込め係数は、InGaN緩衝層の膜厚が0nmの場
合(理論値)の9割以上の値を示しており、レーザ発振
モードの電界分布は、図3(a)と同様であり、FFP
は単峰的であった。これに対し、case5、case
6においては、レーザ発振モードの活性層閉じ込め係数
は、InGaN緩衝層の膜厚が0nmの場合(理論値)
の9割以下となっており、レーザ発振モードの電界分布
は図3(b)と同様であり、FFPはリップルが多数散
見された。以上より、InGaN緩衝層のIn混晶比お
よび膜厚を、所定の範囲内に設定したことにより、レー
ザ発振モードの活性層閉じ込め係数の向上、および、F
FPにおけるリップルの抑制が図られたことが、実験的
に確認できた。
【0109】なお、本実施の形態においては、n型Al
GaInNクラッド層中に含まれるn型AlGaNクラ
ッド層、およびp型AlGaNにおけるAl混晶比は必
ずしも全て同じである必要はなく、その際においても前
記Fなるパラメータが(1)式を満たすように設計され
たInGaN緩衝層をn型AlGaInNクラッド層中
に含む構造を有する半導体レーザ素子であれば、本発明
の効果は発生する。しかし、レーザ発振モードの対称性
を考慮すれば、半導体レーザ素子構造中におけるAlG
aNクラッド層のAl混晶比は全て同一にすることが望
ましい。
【0110】また、本実施の形態において、活性層は3
重量子井戸としたが、2層または4層以上の多重量子井
戸にしても、本発明において必要とされる関係式(1)
およびInGaN緩衝層に関して必要とされる関係式
(2)〜(4)は変わらず、発生する効果は同じであっ
た。
【0111】なお、本実施の形態における半導体レーザ
の構造でn型AlGaInNクラッド層とn型GaNコ
ンタクト層の間に介装されるn型InrGa1-rN緩衝層
は、半導体多層ウェハのクラックをさらに減少させる効
果を有するが、なくても本発明の請求範囲に含まれるも
のであり、半導体レーザ素子の活性層閉じ込め係数およ
びFFPにはほとんど影響を与えない。
【0112】また、本実施の形態における半導体レーザ
素子に用いた基板は、サファイアを用いたが、他の基板
でも良く、たとえばGaN基板でもよい。この場合、A
lGaInNクラッド層中に介装されるInGaN緩衝
層の混晶比および膜厚が満たすべき条件の範囲は、サフ
ァイア基板の場合と同じであった。
【0113】(実施の形態2)図4は、本発明の第2の
実施の形態を示す半導体レーザ素子の模式図である。図
は、半導体レーザの導波路部分の共振器に垂直な断面を
示している。本半導体レーザ素子は、(0001)C面
サファイア基板1(膜厚30〜300μm)、GaN低
温バッファ層2(膜厚0〜100nm)、n型GaNコ
ンタクト層3(膜厚0.1〜10μm)n型InrGa
1-rN(0≦r≦0.2)緩衝層41(膜厚0〜200
nm)、n型Alx1Ga1-x1N(0.08≦x1≦
0.2)クラッド層4(膜厚0.2〜0.8μm)とn
型Inp1Ga1-p1N(0.001≦p 1≦0.2)緩衝
層5(膜厚10〜200nm)とn型Alx2Ga1-x2
(0.08≦x2≦0.2)クラッド層4(膜厚0.2
〜0.8μm)からなるn型AlGaInNクラッド層
15(総膜厚約0.8〜10μm)、n型InsGa1-s
N(0<s≦0.1)ガイド層6(膜厚0.08〜0.
15μm)、InwGa1 -wN(0<w<0.2)井戸層
とInvGa1-vN(0<v<w)障壁層との交互多層構
造(障壁層/井戸層/・・・/井戸層/障壁層)からな
る多重量子井戸活性層7(発光波長370〜430n
m、総膜厚5〜60nm)、p型AlzGa1 -zN(0≦
z≦0.3)キャリアブロック層8(膜厚0〜20n
m)、p型In tGa1-tN(0<t≦0.1)ガイド層
9(膜厚0.08〜0.15μm)、p型AlyGa1-y
N(0.08≦y≦0.2)クラッド層10(膜厚0.
2〜0.8μm)、p型GaNコンタクト層11(膜厚
0.01〜10μm)の各窒化物系半導体層が形成され
ている。
【0114】その上には、必要な形状の絶縁膜12が、
メサ上の概略全面に形成されている。正電極13(たと
えば、Pd/Au、Ni/Pd/Au、Pd/Pt/A
u等)は、p型GaNコンタクト層の一部露出した面上
の全面を含む、メサ上の概略全面に形成されている。負
電極14(たとえば、Ti/Al、Zr/Al、Hf/
Alなど)は、n型GaNコンタクト層の一部露出した
面上に形成されている。メサは、n型GaNコンタクト
層、n型InGaN緩衝層、n型AlGaInNクラッ
ド層、n型InGaNガイド層、InGaN多重量子井
戸活性層、p型AlGaNキャリアブロック層、p型I
nGaNガイド層、p型AlGaNクラッド層、p型G
aNコンタクト層、絶縁膜(但し前記絶縁膜は必要領域
のみ)、正電極より構成されている。ストライプの両端
面はミラーとして働き、光共振器を構成している。
【0115】次に、本実施の形態における半導体レーザ
の製造方法について述べる。まず、(0001)C面サ
ファイア基板を洗浄する。洗浄した(0001)C面サ
ファイア基板をMOCVD装置内に導入し、H2雰囲気
の中で、約1100℃の高温でクリーニングを行う。そ
の後、降温して、キャリアガスとして水素(H2)を1
0リットル/min流しながら、600℃でNH3とト
リメチルガリウム(TMG)をそれぞれ5リットル/m
in、20mol/min導入して、0〜100nm
(たとえば約20nm)の厚みのGaN低温バッファ層
を成長する。低温バッファ層としては、GaNに限ら
ず、トリメチルアルミニウム(TMA)、TMG、NH
3を使用して、AlN膜やGaAlN膜を用いてもなん
ら影響はない。
【0116】次に、N2とNH3をそれぞれ5リットル/
min流しながら約1050℃まで昇温する。温度が上
がれば、キャリアガスをN2からH2に代えて、TMGを
100μmol/min、SiH4を10nmol/m
in導入して、n型GaNコンタクト層を0.1〜10
μm(たとえば約4μm)成長する。次に、TMGの供
給を停止して、キャリアガスをH2からN2に再び代え
て、約800℃まで降温後、TMGを15μmol/m
inに調整し、インジウム原料であるトリメチルインジ
ウム(TMI)を一定量流しながら、InrGa1-rN緩
衝層(たとえばr=0.07)を0〜200nm(たと
えば50nm)成長する。次に、TMIおよびTMGの
供給を停止して、再び1050℃まで昇温し、キャリア
ガスを再びN2からH2に代えて、TMGの流量を50μ
mol/minに調整し、TMAを40μmol/mi
n導入して、n型のAlx1Ga1-x1Nクラッド層(たと
えばx1=0.1)を0.2〜0.8μm(たとえば
0.5μm)の厚さで成長する。次に、TMGおよびT
MAの供給を停止して、キャリアガスをH2からN2に再
び代えて、約800℃まで降温後、TMGを15μmo
l/minに調整し、TMIを一定量流しながら、In
pGa1-pN緩衝層(たとえばp=0.02)を10〜2
00nm(たとえば50nm)成長する。次に、TMI
およびTMGの供給を停止して、再び1050℃まで昇
温し、キャリアガスを再びN2からH2に代えて、TMG
の流量を50μmol/minに調整し、TMAを40
μmol/min導入して、n型のAlx2Ga1-x2Nク
ラッド層(たとえばx=0.1)を0.2〜0.8μm
(たとえば0.5μm)の厚さで成長する。
【0117】Alx2Ga1-x2Nの成長が終了すると、T
MAおよびTMGの供給を停止し、キャリアガスをH2
からN2に換えて、約700℃まで降温し、TMGを1
5μmol/minに調整して、TMIを一定量流しな
がら、n型InsGa1-sNガイド層(たとえばs=0.
01)を0.08〜0.15μm(たとえば0.1μ
m)の厚さになるように成長する。TMIを10μmo
l/minに調整し、In vGa1-vN(たとえばv=
0.05)よりなるたとえば4nm厚の障壁層を成長す
る。その後、TMIの供給を50μmol/minに増
加し、InwGa1-wN(たとえばw=0.17)よりな
るたとえば2nm厚の井戸層を成長する。たとえば、井
戸層は合計3層、同様の手法で成長を行い、井戸層と井
戸層との間および両側には合計4層の障壁層が存在する
ような発光波長380〜430nm(たとえば400〜
410nm)の多重量子井戸(MQW)を成長する。M
QWの成長が終了すると、TMIおよびTMGの供給を
停止して、再び1050℃まで昇温し、キャリアガスを
再びN2からH2に代えて、TMGを50μmol/mi
n、TMAを30μmol/min、p型ドーピング原
料であるビスシクロペンタジエニルマグネシウム(Cp
2Mg)を10nmol/min流し、0〜20nm
(たとえば20nm)厚のp型AlzGa1-zN(たとえ
ばz=0.2)キャリアブロック層を成長する。キャリ
アブロック層の成長が終了すると、TMAおよびTMG
およびCp2Mgの供給を停止し、キャリアガスをH2
らN2に換えて、約700℃まで降温し、TMGを15
μmol/minに調整して、TMGの供給量を15μ
mol/minに調整して、TMIを一定量流し、Cp
2Mgを10nmol/min流し、p型IntGa1-t
Nガイド層(たとえばt=0.01)を0.08〜0.
15μm(たとえば0.1μm)成長する。TMAおよ
びTMGおよびCp2Mgの供給を停止して、再び10
50℃まで昇温し、キャリアガスを再びN2からH2に変
えて、その後、TMGの供給を50μm/minに調整
し、TMAを40μmol/min、Cp2Mgを10
nmol/min導入し、0.2〜0.8μm(たとえ
ば0.5μm)厚のp型AlyGa1-yNクラッド層(た
とえばy=0.1)を成長する。最後に、TMGの供給
を100μmol/minに調整して、TMAの供給を
停止し、0.01〜10μm(たとえば0.1μm)厚
のp型GaNコンタクト層の成長を行い発光素子構造の
成長を終了する。成長が終了すると、TMGおよびCp
2Mgの供給を停止して降温し、室温でMOCVD装置
より取り出す。
【0118】本レーザ構造を有する膜の最表面(成長終
端面)の表面粗さの平均値(Ra)は約10nmであ
り、大変良好な平坦性を示した。
【0119】その後、フォトリソグラフィー技術および
反応性イオンエッチング技術を用い、p型GaNコンタ
クト層を3μm幅のストライプ状に残して、p型Aly
Ga1 -yNクラッド層までエッチングを行い、光導波路
を形成した後、フォトリソグラフィー技術を用いてp型
GaNコンタクト層が電極と接触する部分を除いて絶縁
膜を形成する。その後、反応性イオンエッチング技術を
用いて、ウェハ最表面よりn型GaNコンタクト層の途
中まで、負電極を形成する部分を除去する。その後、メ
サ状のp型GaNコンタクト層の一部露出した面上に、
正電極を形成する。電極材料としては、たとえばAu/
NiあるいはAu/Pdを用いれば良い。また、n型G
aNコンタクト層の一部露出した面上の概略全面に、負
電極を形成する。負電極材料としては、たとえばAl/
TiあるいはAu/Wを用いれば良い。
【0120】最後に劈開あるいはドライエッチング法を
用いて素子長が約0.5mmとなるようにして、ミラー
となる端面を形成した。
【0121】以上により、図4に示す第2の実施の形態
の半導体レーザ素子が作製できる。本実施の形態におけ
る半導体レーザ素子においては、n型ガイド層およびp
型ガイド層は、InGaNで構成されている。また、本
実施の形態における半導体レーザ素子においては、n型
AlGaInNクラッド層中に含まれるn型InGaN
緩衝層の膜厚およびIn混晶比は、レーザ発振モードが
n型InGaN緩衝層と、その近隣層であるn型AlG
aNクラッド層で構成される3層スラブ導波路に結合し
ない条件式(1)が成り立つように設計されている。
【0122】図10は、InGaN緩衝層とガイド層と
の距離が0.4μm以上あるような、本実施の形態の半
導体レーザ素子の構造において、(1)式を満たすよう
なn型InGaN緩衝層のIn混晶比および膜厚の範囲
を図示したものである。図において、領域Aおよび領域
Cが、(1)式を満たす条件になっている。領域Bは、
レーザ発振モードがInGaN緩衝層に結合しやすい条
件となっているため、この範囲は避けるべきである。ま
た、領域Dは、InGaN緩衝層中において1次以上の
高次モードを生ずる条件になっており、レーザ発振モー
ドが再びInGaN緩衝層に結合しやすい条件となるた
め、この範囲は避けるべきである。
【0123】線101から109は、(1)式を満たす
領域(A、C)と満たさない領域(B)の境界を、種々
の条件においてしめしたものである。境界線上において
は、全ての共通点として、本実施の形態の半導体レーザ
素子の構造において、n型AlGaInNクラッド層中
に含まれる全てのn型AlGaNクラッド層、およびp
型AlGaNクラッド層の膜厚が0.4μm、混晶比が
0.08となっており、n型InsGa1-sNガイド層お
よびp型IntGa1-tNガイド層の膜厚が0.08μm
となっている。また、実線101、102、103は、
n型InsGa1 -sNガイド層およびp型IntGa1-t
ガイド層のIn混晶比を0.02とした場合の、(1)
式を満たす領域と満たさない領域の境界を示しており、
実線101はAとBの境界、実線102はBとCの境
界、実線103はCとDの境界を示している。また、破
線104、105、106は、n型InsGa1-sNガイ
ド層およびp型IntGa1-tNガイド層のIn混晶比を
0.04とした場合の、(1)式を満たす領域と満たさ
ない領域の境界を示しており、破線104はAとBの境
界、破線105はBとCの境界、破線106はCとDの
境界を示している。また、点線107、108、109
は、InsGa1-sNガイド層およびp型IntGa1-t
ガイド層のIn混晶比を0.06とした場合の、(1)
式を満たす領域と満たさない領域の境界を示しており、
点線107はAとBの境界、点線108はBとCの境
界、点線109はCとDの境界を示している。
【0124】図11は、InGaN緩衝層とガイド層と
の距離が0.4μm以上あるような、本実施の形態の半
導体レーザ素子の構造において、(1)式を満たすよう
なn型InGaN緩衝層のIn混晶比および膜厚の範囲
を図示したものである。図において、領域Aおよび領域
Cが、(1)式を満たす条件になっている。領域Bは、
レーザ発振モードがInGaN緩衝層に結合しやすい条
件となっているため、この範囲は避けるべきである。ま
た、領域Dは、InGaN緩衝層中において1次以上の
高次モードを生ずる条件になっており、レーザ発振モー
ドが再びInGaN緩衝層に結合しやすい条件となるた
め、この範囲は避けるべきである。
【0125】線111から119は、(1)式を満たす
領域(A、C)と満たさない領域(B)の境界を、種々
の条件においてしめしたものである。境界線上において
は、全ての共通点として、本実施の形態の半導体レーザ
素子の構造において、n型AlGaInNクラッド層中
に含まれる全てのn型AlGaNクラッド層、およびp
型AlGaNクラッド層の膜厚が0.4μm、混晶比が
0.08となっており、n型InsGa1-sNガイド層お
よびp型IntGa1-tNガイド層の膜厚が0.08μm
となっている。また、線111、112、113は、n
型InsGa1-sNガイド層およびp型IntGa1-tNガ
イド層のIn混晶比を0.07とした場合の、(1)式
を満たす領域と満たさない領域の境界を示しており、線
111はAとBの境界、線112はBとCの境界、線1
13はCとDの境界を示している。また、破線114、
115、116は、n型InsGa1-sNガイド層および
p型IntGa1-tNガイド層のIn混晶比を0.08と
した場合の、(1)式を満たす領域と満たさない領域の
境界を示しており、線114はAとBの境界、線115
はBとCの境界、線116はCとDの境界を示してい
る。また、点線117、118、119は、n型Ins
Ga1-sNガイド層およびp型IntGa1-tNガイド層
のIn混晶比を0.09とした場合の、(1)式を満た
す領域と満たさない領域の境界を示しており、線117
はAとBの境界、線118はBとCの境界、線119は
CとDの境界を示している。
【0126】図12は、InGaN緩衝層とガイド層と
の距離が0.3〜0.4μmの範囲にあるような、本実
施の形態の半導体レーザ素子の構造において、(1)式
を満たすようなn型InGaN緩衝層のIn混晶比およ
び膜厚の範囲を図示したものである。図において、領域
Aおよび領域Cが、(1)式を満たす条件になってい
る。領域Bは、レーザ発振モードがInGaN緩衝層に
結合しやすい条件となっているため、この範囲は避ける
べきである。また、領域Dは、InGaN緩衝層中にお
いて1次以上の高次モードを生ずる条件になっており、
レーザ発振モードが再びInGaN緩衝層に結合しやす
い条件となるため、この範囲は避けるべきである。線1
21から129は、(1)式を満たす領域(A、C)と
満たさない領域(B)の境界を、種々の条件においてし
めしたものである。境界線上においては、全ての共通点
として、本実施の形態の半導体レーザ素子の構造におい
て、n型AlGaInNクラッド層中に含まれる全ての
n型AlGaNクラッド層、およびp型AlGaNクラ
ッド層の膜厚が0.3μm、混晶比が0.08となって
おり、n型InsGa1-sNガイド層およびp型Int
1-tNガイド層の膜厚が0.08μmとなっている。
また、実線121、122、123は、n型In sGa
1-sNガイド層およびp型IntGa1-tNガイド層のI
n混晶比を0.02とした場合の、(1)式を満たす領
域と満たさない領域の境界を示しており、実線121は
AとBの境界、実線122はBとCの境界、実線123
はCとDの境界を示している。また、破線124、12
5、126は、n型InsGa1-sNガイド層およびp型
IntGa1-tNガイド層のIn混晶比を0.04とした
場合の、(1)式を満たす領域と満たさない領域の境界
を示しており、破線124はAとBの境界、破線125
はBとCの境界、破線126はCとDの境界を示してい
る。また、点線127、128、129は、n型Ins
Ga1-sNガイド層およびp型IntGa1-tNガイド層
のIn混晶比を0.06とした場合の、(1)式を満た
す領域と満たさない領域の境界を示しており、点線12
7はAとBの境界、点線128はBとCの境界、点線1
29はCとDの境界を示している。
【0127】図13は、InGaN緩衝層とガイド層と
の距離が0.3〜0.4μmの範囲にあるような、本実
施の形態の半導体レーザ素子の構造において、(1)式
を満たすようなn型InGaN緩衝層のIn混晶比およ
び膜厚の範囲を図示したものである。図において、領域
Aおよび領域Cが、(1)式を満たす条件になってい
る。領域Bは、レーザ発振モードがInGaN緩衝層に
結合しやすい条件となっているため、この範囲は避ける
べきである。また、領域Dは、InGaN緩衝層中にお
いて1次以上の高次モードを生ずる条件になっており、
レーザ発振モードが再びInGaN緩衝層に結合しやす
い条件となるため、この範囲は避けるべきである。線1
31から139は、(1)式を満たす領域(A、C)と
満たさない領域(B)の境界を、種々の条件において示
したものである。境界線上においては、全ての共通点と
して、本実施の形態の半導体レーザ素子の構造におい
て、n型AlGaInNクラッド層中に含まれる全ての
n型AlGaNクラッド層、およびp型AlGaNクラ
ッド層の膜厚が0.3μm、混晶比が0.08となって
おり、n型InsGa1-sNガイド層およびp型Int
1-tNガイド層の膜厚が0.08μmとなっている。
また、実線131、132、133は、n型InsGa
1-sNガイド層およびp型IntGa1-tNガイド層のI
n混晶比を0.07とした場合の、(1)式を満たす領
域と満たさない領域の境界を示しており、実線131は
AとBの境界、実線132はBとCの境界、実線133
はCとDの境界を示している。また、破線134、13
5、136は、n型InsGa1-sNガイド層およびp型
IntGa1-tNガイド層のIn混晶比を0.08とした
場合の、(1)式を満たす領域と満たさない領域の境界
を示しており、134はAとBの境界、135はBとC
の境界、136はCとDの境界を示している。また、点
線137、138、139は、n型InsGa1-sNガイ
ド層およびp型IntGa1-tNガイド層のIn混晶比を
0.09とした場合の、(1)式を満たす領域と満たさ
ない領域の境界を示しており、137はAとBの境界、
138はBとCの境界、139はCとDの境界を示して
いる。
【0128】図14は、InGaN緩衝層とガイド層と
の距離が0.2〜0.3μmの範囲にあるような、本実
施の形態の半導体レーザ素子の構造において、(1)式
を満たすようなn型InGaN緩衝層のIn混晶比およ
び膜厚の範囲を図示したものである。図において、領域
Aおよび領域Cが、(1)式を満たす条件になってい
る。領域Bは、レーザ発振モードがInGaN緩衝層に
結合しやすい条件となっているため、この範囲は避ける
べきである。また、領域Dは、InGaN緩衝層中にお
いて1次以上の高次モードを生ずる条件になっており、
レーザ発振モードが再びInGaN緩衝層に結合しやす
い条件となるため、この範囲は避けるべきである。
【0129】線141から149は、(1)式を満たす
領域(A、C)と満たさない領域(B)の境界を、種々
の条件においてしめしたものである。境界線上において
は、全ての共通点として、本実施の形態の半導体レーザ
素子の構造において、n型AlGaInNクラッド層中
に含まれる全てのn型AlGaNクラッド層、およびp
型AlGaNクラッド層の膜厚が0.2μm、混晶比が
0.08となっており、n型InsGa1-sNガイド層お
よびp型IntGa1-tNガイド層の膜厚が0.08μm
となっている。また、実線141、142、143は、
n型InsGa1 -sNガイド層およびp型IntGa1-t
ガイド層のIn混晶比を0.02とした場合の、(1)
式を満たす領域と満たさない領域の境界を示しており、
実線141はAとBの境界、実線142はBとCの境
界、実線143はCとDの境界を示している。また、破
線144、145、146は、n型InsGa1-sNガイ
ド層およびp型IntGa1-tNガイド層のIn混晶比を
0.04とした場合の、(1)式を満たす領域と満たさ
ない領域の境界を示しており、破線144はAとBの境
界、破線145はBとCの境界、破線146はCとDの
境界を示している。また、点線147、148、149
は、n型InsGa1-sNガイド層およびp型IntGa
1-tNガイド層のIn混晶比を0.06とした場合の、
(1)式を満たす領域と満たさない領域の境界を示して
おり、147はAとBの境界、148はBとCの境界、
149はCとDの境界を示している。
【0130】図15は、InGaN緩衝層とガイド層と
の距離が0.2〜0.3μmの範囲あるような、本実施
の形態の半導体レーザ素子の構造において、(1)式を
満たすようなn型InGaN緩衝層のIn混晶比および
膜厚の範囲を図示したものである。図において、領域A
および領域Cが、(1)式を満たす条件になっている。
領域Bは、レーザ発振モードがInGaN緩衝層に結合
しやすい条件となっているため、この範囲は避けるべき
である。また、領域Dは、InGaN緩衝層中において
1次以上の高次モードを生ずる条件になっており、レー
ザ発振モードが再びInGaN緩衝層に結合しやすい条
件となるため、この範囲は避けるべきである。
【0131】線151から159は、(1)式を満たす
領域(A、C)と満たさない領域(B)の境界を、種々
の条件においてしめしたものである。境界線上において
は、全ての共通点として、本実施の形態の半導体レーザ
素子の構造において、n型AlGaInNクラッド層中
に含まれる全てのn型AlGaNクラッド層、およびp
型AlGaNクラッド層の膜厚が0.2μm、混晶比が
0.08となっており、n型InsGa1-sNガイド層お
よびp型IntGa1-tNガイド層の膜厚が0.08μm
となっている。また、実線151、152、153は、
n型InsGa1 -sNガイド層およびp型IntGa1-t
ガイド層のIn混晶比を0.07とした場合の、(1)
式を満たす領域と満たさない領域の境界を示しており、
151はAとBの境界、152はBとCの境界、153
はCとDの境界を示している。また、破線154、15
5、156は、n型InsGa1-sNガイド層およびp型
IntGa1-tNガイド層のIn混晶比を0.08とした
場合の、(1)式を満たす領域と満たさない領域の境界
を示しており、154はAとBの境界、155はBとC
の境界、156はCとDの境界を示している。また、点
線157、158、159は、n型InsGa1-sNガイ
ド層およびp型IntGa1-tNガイド層のIn混晶比を
0.09とした場合の、(1)式を満たす領域と満たさ
ない領域の境界を示しており、157はAとBの境界、
158はBとCの境界、159はCとDの境界を示して
いる。
【0132】なお、図10〜図15の計算結果は、簡単
のために上下のInGaNガイド層を対称、即ち、n型
ガイド層のIn混晶比をs、膜厚をd1[μm]とし、
p型ガイド層のIn混晶比をt、膜厚d2[μm]とし
たとき、d1=d2、s=tとしたが、これが非対称であ
っても良く、この場合、上下ガイド層の平均厚さ、即ち
(d1+d2)/2=dを、ガイド層膜厚と考えれば、図
10〜図15の関係はそのままほぼ同じであり、また、
上下ガイド層の組成の加重平均、即ち(s・d 1+t・
2)/(d1+d2)をガイドIn組成として考えれ
ば、図10〜図15の関係はそのままほぼ同じになる。
但し、実用的には非対称をあまり大きくすると、活性層
への光閉じ込めに悪影響を及ぼすので、そうならない範
囲におのずから限定される。実用的には、−0.05≦
s−t≦0.05が必要であり、特に好ましくは、−
0.03≦s−t≦0.03であるべきである。また、
実用的には、0.33≦d1/d2≦3が必要であり、特
に好ましくは、0.56≦d1/d2≦1.8である。I
nGaN緩衝層のIn混晶比をp1、膜厚をt1[nm]
として、図10中の実線101は、 p1≦0.09でt1=(0.002182+0.283
8p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=−27.916+63
1.14p1+418.94p1 2 で近似できる。図10中の実線102は、 p1≦0.09でt1=(0.0006499+0.15
812p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=10.467+180.
02p1+4603.7p1 2 で近似できる。図10中の実線103は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=−27.916+63
1.14p1+418.94p1 2 で近似できる。図10中の破線104は、 p1≦0.09でt1=(−0.00057916+0.
20257p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=20.248−212.
49p1+6390p1 2 で近似できる。図10中の破線105は、 p1≦0.09でt1=(−0.0013694+0.1
6355p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=60.409−840.
5p1+10843p1 2 で近似できる。図10中の破線106は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=−27.916+63
1.14p1+418.94p1 2 で近似できる。図10および図11中の点線107は、 p1≦0.09でt1=(−0.0028164+0.1
6971p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=259.37−475
9.8p1+30608p1 2 で近似できる。図10および図11中の点線108は、 p1≦0.09でt1=(−0.0025782+0.1
4902p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=345.07−636
1.6p1+39339p1 2 で近似できる。図10および図11中の点線109は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=−27.916+63
1.14p1+418.94p1 2 で近似できる。図11中の破線111は、 p1≦0.09でt1=(−0.0036588+0.1
5804p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=1192.2−2226
2p1+112670p1 2 で近似できる。図11中の破線112は、 p1≦0.09でt1=(−0.0035017+0.1
4571p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=524.75−1002
9p1+59406p1 2 で近似できる。図11中の破線113は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、0.09≦p1≦0.2でt1
−27.916+631.14p1+418.94p1 2 で近似できる。図11中の太点線114は、 p1≦0.09でt1=(−0.004347+0.14
719p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=858.55−1686
6p1+95186p1 2 で近似できる。図11中の太点線115は、 p1≦0.09でt1=(−0.0041761+0.1
3916p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=958.16−1885
2p1+105870p1 2 で近似できる。図11中の太点線116は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=−27.916+63
1.14p1+418.94p1 2 で近似できる。図11中の細点線117は、 p1≦0.09でt1=(−0.0052742+0.1
4125p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=2298−45941p
1+243280p1 2 で近似できる。図11中の細い点線118は、 p1≦0.09でt1=(−0.005134+0.13
62p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=2497.8−4996
1p1+264020p1 2 で近似できる。図11中の細い点線119は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=−27.916+63
1.14p1+418.94p1 2 で近似できる。図12中の実線121は、 p1≦0.09でt1=(0.0028147+0.32
751p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=−24.449+56
0.59p1+222.45p1 2 で近似できる。図12中の実線122は、 p1≦0.09でt1=(0.00054668+0.1
1697p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=−57.468+139
2.1p1+1784.3p1 2 で近似できる。図12中の実線123は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=40.78+1986.
7p1−2295.7p1 2 で近似できる。図12中の破線124は、 p1≦0.09でt1=(−0.000048081+
0.22812p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=6.7893+7.00
97p1+4779.4p1 2 で近似できる。図12の破線125は、 p1≦0.09でt1=(−0.0011606+0.1
3789p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=81.043−115
9.4p1+13537p1 2 で近似できる。図12中の破線126は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=40.78+1986.
7p1−2295.7p1 2 で近似できる。図12および図13中の点線127は、 p1≦0.09でt1=(−0.0029727+0.1
8468p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=211.87−387
4.3p1+25752p1 2 で近似できる。図12および図13中の点線128は、 p1≦0.09でt1=(−0.0024039+0.1
3561p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=410.2−7584.
7p1+46101p1 2 で近似できる。図12および図13中の点線129は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=40.78+1986.
7p1−2295.7p1 2 で近似できる。図13中の実線131は、 p1≦0.09でt1=(−0.0038108+0−1
6856p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=973.69−1818
6p1+93321p1 2 で近似できる。図13中の実線132は、 p1≦0.09でt1=(−0.0033291+0.1
3586p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=587.7−11264
1+66380p1 2 で近似できる。図13中の実線133は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=40.78+1986.
7p1−2295.7p1 2 で近似できる。図13中の破線134は、 p1≦0.09でt1=(−0.0044872+0.1
5446p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=780.25−1529
9p1+86683p1 2 で近似できる。図13の破線135は、 p1≦0.09でt1=(−0.0040339+0.1
3236p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=1056.2−2081
5p1+116460p1 2 で近似できる。図13中の破線136は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=40.78+1986.
7p1−2295.7p1 2 で近似できる。図13中の点線137は、 p1≦0.09でt1=(−0.0054023+0.1
4641p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=2088−41719p
1+221580p1 2 で近似できる。図13中の点線138は、 p1≦0.09でt1=(−0.0049851+0.1
3106p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=2705.9−5415
9p1+285760p1 2 で近似できる。図13中の点線139は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=−27.916+63
1.14p1+418.94p1 2 で近似できる。図14中の実線141は、 p1≦0.09でt1=(0.0039942+0.39
645p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=−21.331+48
8.13p1 で近似できる。図14中の実線142は、 p1≦0.09でt1=(0.0062727+0.05
911p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=−155.12+349
4.3p1−1052.9p1 2 で近似できる。図14中の実線143は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=40.78+1986.
7p1−2295.7p1 2 で近似できる。図14中の破線144は、 p1≦0.09でt1=(−0.000076166+
0.27608p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=−4.9294+21
3.76p1+2827.4p1 2 で近似できる。図14の破線145は、 p1≦0.09でt1=(−0.00076798+0.
093666p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=108.61−151
1.6p1+19016p1 2 で近似できる。図14中の破線146は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、0.09≦p1≦0.2でt1
40.78+1986.7p1−2295.7p1 2 で近似できる。図14および図15中の点線147は、 p1≦0.09でt1=(−0.0031947+0.2
1903p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=139.37−249
6.5p1+17831p1 2 で近似できる。図14および図15中の点線148は、 p1≦0.09でt1=(−0.0018961+0.1
0494p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=536.08−996
6.9p1+60707p1 2 で近似できる。図14および図15中の点線149は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=40.78+1986.
7p1−2295.7p1 2 で近似できる。図15中の実線151は、 p1≦0.09でt1=(0.0040773+0.19
547p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=539.75+1008
8p1+547577p1 2 で近似できる。図15中の実線152は、 p1≦0.09でt1=(−0.0028237+0.1
1113p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=766.52−1477
3p1+86589p1 2 で近似できる。図15中の実線153は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、0.09≦p1≦0.2でt1
40.78+1986.7p1−2295.7p1 2 で近似できる。図15中の破線154は、 p1≦0.09でt1=(−0.0048885+0.1
7591p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=−597.65+116
61p1+66983p1 2 で近似できる。図15の破線155は、 p1≦0.09でt1=(−0.0035424+0.1
1285p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=1335.8−2642
8p1+147260p1 2 で近似できる。図15中の破線156は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=40.78+1986.
7p1−2295.7p1 2 で近似できる。図15中の点線157は、 p1≦0.09でt1=(−0.0057371+0.1
6211p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=1533.6−3058
5p1+164380p1 2 で近似できる。図15中の点線158は、 p1≦0.09でt1=(−0.0044282+0.1
1446p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=3324.9−6665
6p1+351050p1 2 で近似できる。図15中の点線159は、 p1≦0.09でt1=(−0.0020902+0.0
31559p1(-1)、 0.09≦p1≦0.2でt1=40.78+1986.
7p1−2295.7p1 2 で近似できる。
【0133】実際に半導体レーザ素子を作製する時は、
InGaN緩衝層の膜厚およびIn混晶比が(1)式を
満たす領域、即ちAまたはCの領域に入るよう考慮して
設計するが、(1)式を満たす領域と満たさない領域の
境界線から十分離れた領域に相当する値をとることが望
ましい。
【0134】また、本発明者らの実験によると、InG
aN緩衝層を200nm以上積層すると、その上に積層
された半導体層の結晶性が悪化した。また、In混晶比
が0.2以上のInGaN緩衝層を積層すると、その上
に積層された半導体層の結晶性が悪化した。このことか
ら、InGaN緩衝層の膜厚は200nm以下、In混
晶比は0.2以下とするのがよい。さらに、InGaN
緩衝層は僅かにInを含む程度(In混晶比が0.00
1以下のとき)でもクラック防止の効果が発生し、In
混晶比を変化させてもクラック防止効果の度合いはほと
んど変わらなかった。また、InGaN緩衝層はわずか
な膜厚(膜厚10nm以下)でもクラック防止の効果が
発生し、In混晶比を変化させてもクラック防止効果の
度合いはほとんど変わらなかった。
【0135】以上より、本実施の形態における半導体レ
ーザ素子中において、InGaN緩衝層とガイド層との
距離が(A)0.4μm以上のとき、(B)0.3μm
以上0.4μm未満のとき、(C)0.2μm以上0.
3μm未満のときと場合分けし、また、それぞれの場合
において、ガイド層のIn混晶比が(a)0≦s=t<
0.02のとき、(b)0.02≦s=t<0.04の
とき、(c)0.04≦s=t<0.06のとき、
(d)0.06≦s=t<0.07のとき、(e)0.
07≦s=t<0.08のとき、と場合分けして、In
GaN緩衝層のIn混晶比をp1、膜厚をt1[nm]と
したとき、(p1、t1)が満たすべき領域は、およそ、 (A)InGaN緩衝層とガイド層との距離が0.4μ
m以上のとき、(a)0≦s=t<0.02のときは 10≦t1≦(0.002182+0.2838p1
(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 10≦t1≦−27.916+631.14p1+41
8.94p1 2かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.
2 または (−0.0013694+0.16355p1(-1)
1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 60.409−840.5p1+10843p1 2≦t1≦200かつ0.09<p 1 ≦0.2 …………………(7) (b)0.02≦s=t<0.04のときは 10≦t1≦(−0.00057916+0.2025
7p1(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1
0.09 または 10≦t1≦20.248−212.49p1+6390
1 2かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または (−0.0025782+0.14902p1(-1)
1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 345.07−6361.6p1+39339p1 2≦t1≦200かつ0.09< p1≦0.2 ………………(8) (c)0.04≦s=t<0.06のときは 10≦t1≦−0.0036588+0.15804
1(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または 10≦t1≦1192.2−22262p1+11267
0p1 2かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または (−0.0035017+0.14571p1(-1)
1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 524.75−10029p1+59406p1 2≦t1≦200かつ0.09<p 1 ≦0.2 ………………(9) (d)0.06≦s=t<0.07のときは 10≦t1≦(−0.0036588+0.15804
1(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または 10≦t1≦1192.2−22262p1+11267
0p1 2かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または (−0.0041761+0.13916p1(-1)
1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 958.16−18852p1+105870p1 2≦t1≦200かつ0.09< p1≦0.2 ………………(10) (e)0.07≦s=t≦0.10のときは 10≦t1≦(−0.004347+0.14719
1(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または 10≦t1≦858.55−16866p1+95186
1 2かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または (−0.005134+0.1362p1(-1)≦t1
200かつ0.001≦p1≦0.09 または 2497.8−49961p1+264020p1 2≦t1≦200かつ0.09< p1≦0.2 ………………(11) の領域内であることが判る。 (B)InGaN緩衝層とガイド層との距離が0.3μ
m以上0.4μm未満のとき (a)0≦s=t<0.02のときは 10≦t1≦(0.0028147+0.32751
1(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または 10≦t1≦−24.449+560.59p1+22
2.45p1 2かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.
2 または (−0.0011606+0.13789p1(-1)
1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 81.043−1159.4p1+13537p1 2≦t1≦200かつ0.09< p1≦0.2 ………………(13) (b)0.02≦s=t<0.04のときは 10≦t1≦(−0.000048081+0.228
12p1(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1
0.09 または 10≦t1≦6.7893+7.0097p1+477
9.4p1 2かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または (−0.0024039+0.13561p1(-1)
1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 410.2−7584.7p1+46101p1 2≦t1≦200かつ0.09<p 1 ≦0.2 ………………(14) (c)0.04≦s=t<0.06のときは 10≦t1≦(−0.0029727+0.18468
1(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または 10≦t1≦211.87−3874.3p1+2575
2p1 2かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または (−0.0033291+0.13586p1(-1)
1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 587.7−11264p1+66380p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1 ≦0.2 ………………(15) (d)0.06≦s=t<0.07のときは 10≦t1≦(−0.0038108+0.16856
1(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または 10≦t1≦973.69−18186p1+93321
1 2かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または (−0.0040339+0.13236p1(-1)
1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 1056.2−20815p1+116460p1 2≦t1≦200かつ0.09< p1≦0.2 ………………(16) (e)0.07≦s=t≦0.10のときは 10≦t1≦(−0.0044872+0.15446
1(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または 10≦t1≦780.25−15299p1+86683
1 2かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または (−0.0049851+0.13106p1(-1)
1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 2705.9−54159p1+285760p1 2≦t1≦200かつ0.09< p1≦0.2 ………………(17) の領域内であることが判る。 (C)InGaN緩衝層とガイド層との距離が0.2μ
m以上0.3μm未満のとき (a)0≦s=t<0.02のときは 10≦t1≦(0.0039942+0.39645
1(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または 10≦t1≦−21.331+488.13p1かつt1
≦200かつ0.09<p1≦0.2 または (−0.00076798+0.093666p1
(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 108.61−1511.6p1+19016p1 2≦t1≦200かつ0.09< p1≦0.2 ………………(19) (b)0.02≦s=t<0.04のときは 10≦t1≦(−0.000076166+0.276
08p1(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1
0.09または 10≦t1≦−4.9294+213.76p1+282
7.4p1 2かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または (−0.0018961+0.10494p1(-1)
1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 536.08−9966.9p1+60707p1 2≦t1≦200かつ0.09< p1≦0.2 ………………(20) (c)0.04≦s=t<0.06のときは 10≦t1≦(−0.0031947+0.21903
1(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または 10≦t1≦139.37−2496.5p1+1783
1p1 2かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または (−0.0028237+0.11113p1(-1)
1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 766.52−14773p1+86589p1 2≦t1≦200かつ0.09<p 1 ≦0.2 ………………(21) (d)0.06≦s=t<0.07のときは 10≦t1≦(−0.0040773+0.19547
1(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または 10≦t1≦539.75−10088p1+54757
1 2かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または (−0.0035424+0.11285p1(-1)
1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 1335.8−26428p1+147260p1 2≦t1≦200かつ0.09< p1≦0.2 ………………(22) (e)0.07≦s=t≦0.10のときは 10≦t1≦(−0.0048885+0.17591
1(-1)かつt1≦200かつ0.001≦p1≦0.
09 または 10≦t1≦597.65−11661p1+66983
1 2かつt1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または (−0.0044282+0.11446p1(-1)
1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または 3324.9−66656p1+351050p1 2≦t1≦200かつ0.09< p1≦0.2 ………………(23) の領域内であることが判る。上記範囲は、レーザ発振の
中心波長が370〜430nm(20℃)の範囲で計算
しても、またInGaN緩衝層とガイド層との間に介装
されるAlGaNクラッド層の混晶比を0.08から
0.2の範囲で計算しても、同じであった。
【0136】本実施の形態の半導体レーザ素子の作製方
法に記載したInGaN緩衝層の例として挙げた膜厚は
50nm、混晶比は0.02であり、上記範囲内に含ま
れている。
【0137】上記範囲中の(e)の範囲内において、
0.09≦s=t≦0.10の範囲内におけるIns
1-sN(またはIntGa1-tN)の屈折率変化範囲
は、0.08≦s=t≦0.09の範囲内におけるIn
sGa1-sN(またはIntGa1-tN)の屈折率変化範囲
とほぼ等価であるため、0.09≦s=t≦0.10の
範囲内における計算結果は、0.08≦s=t≦0.0
9の範囲内における計算結果とほぼ一致するため、まと
めて0.08≦s=t≦0.10の範囲内における計算
結果として示した。
【0138】良好な光学特性を得るための、InGaN
緩衝層のIn組成p1および膜厚t1は、上記領域に限定
されるが、次のような要請から、InGaN緩衝層の好
ましい範囲はさらに制限される。p型クラッド層内ない
しn型クラッド層内に介装されるInGaN緩衝層にお
ける吸収は、レーザ発振モードの吸収を引き起こし、閾
値電流密度の増加を招くため、InGaN緩衝層におけ
る吸収係数は、小さい方がより望ましい。InGaN緩
衝層のIn組成を大きくすると、InGaN緩衝層にお
けるレーザ発振モードの吸収が大きくなるため、InG
aN緩衝層のIn組成は大きすぎない方がよい。このた
め、さらに望ましくは上記範囲の制限に加えて、p1
0.09という条件を付加した方がよい。
【0139】本実施の形態で作製したレーザ素子のほと
んど全てが発振し、発振の閾値電圧(Vop)が約5V、
閾値電流密度(Jth)が1.5kA/cm2であった。
また、従来の半導体レーザは、連続して10時間以上発
振を継続させていると、光出力が急激に低下する現象が
生じてきたが、n型AlGaNクラッド層中にn型In
GaN緩衝層を挿入した本実施例に示すレーザは、約1
000時間経過しても、特性の変化は見られなかった。
また、FFPは単峰であり、良好な光学特性が実現でき
た。
【0140】なお、本実施の形態においては、n型Al
GaInNクラッド層中に含まれるn型AlGaNクラ
ッド層、およびp型AlGaNにおけるAl混晶比は必
ずしも全て同じである必要はなく、その際においても前
記Fなるパラメータが(1)式を満たすように設計され
たInGaN緩衝層をn型AlGaInNクラッド層中
に含む構造を有する半導体レーザ素子であれば、本発明
の効果は発生する。しかし、レーザ発振モードの対称性
を考慮すれば、半導体レーザ素子構造中におけるAlG
aNクラッド層のAl混晶比は全て同一にすることが望
ましい。
【0141】また、本実施の形態において、活性層は3
重量子井戸としたが、2層または4層以上の多重量子井
戸にしても、本発明において必要とされる関係式(1)
およびInGaN緩衝層に関して必要とされる関係式は
変わらず、発生する効果は同じであった。
【0142】なお、本実施の形態における半導体レーザ
の構造でn型AlGaInNクラッド層とn型GaNコ
ンタクト層の間に介装されるn型InrGa1-rN緩衝層
は、半導体多層成長膜のクラックをさらに減少させる効
果を有するが、なくても本発明の請求範囲に含まれるも
のであり、半導体レーザ素子の活性層閉じ込め係数およ
びFFPにはほとんど影響を与えない。
【0143】また、本実施の形態における半導体レーザ
素子に用いた基板は、サファイアを用いたが、他の基板
でも良く、たとえばGaN基板でもよい。この場合、A
lGaInNクラッド層中に介装されるInGaN緩衝
層の混晶比および膜厚が満たすべき条件の範囲は、サフ
ァイア基板の場合と同じであった。
【0144】(実施の形態3)図16は、本発明の第3
の実施の形態を示す半導体レーザ素子の模式図である。
図は、半導体レーザの導波路部分の共振器に垂直な断面
を示している。本半導体レーザ素子は、(0001)C
面サファイア基板1(膜厚30〜300μm)、GaN
低温バッファ層2(膜厚0〜100nm)、n型GaN
コンタクト層3(膜厚0.1〜10μm)、n型Inr
Ga1-rN(0≦r≦0.2)緩衝層41(膜厚0〜2
00nm)、n型Alx1Ga1-x1N(0.08≦x1≦
0.2)クラッド層4(膜厚0.2〜0.8μm)とn
型Inp1Ga1-p1N(0.001≦p1≦0.2)緩衝
層5(膜厚10〜200nm)の交互積層構造(n型A
lGaNクラッド層/n型InGaN緩衝層/・・・/
n型InGaN緩衝層/n型AlGaNクラッド層)か
らなるn型AlGaInNクラッド層15(総膜厚0.
6〜10μm、但し本実施の形態においては、n型Al
GaNクラッド層は、n型InGaN緩衝層を介して3
段以上成長するものとする)、n型GaNガイド層6
(膜厚0.08〜0.15μm)、InwGa1-wN(0
<w<0.2)井戸層とInvGa1-vN(0<v<w)
障壁層との交互多層構造(障壁層/井戸層/・・・/井
戸層/障壁層)からなる多重量子井戸活性層7(発光波
長370〜430nm、総膜厚5〜60nm)、p型A
zGa1-zN(0≦z≦0.3)キャリアブロック層8
(膜厚0〜20nm)、p型GaNガイド層9(膜厚
0.08〜0.15μm)、p型AlyGa1-yN(0.
08≦y≦0.2)クラッド層10(膜厚0.2〜0.
8μm)、p型GaNコンタクト層11(膜厚0.01
〜10μm)の各窒化物系半導体層が形成されている。
【0145】その上には、必要な形状の絶縁膜12が、
メサ上の概略全面に形成されている。正電極13(たと
えば、Pd/Au、Ni/Pd/Au、Pd/Pt/A
u等)は、p型GaNコンタクト層の一部露出した面上
の全面を含む、メサ状の概略全面に形成されている。負
電極14(たとえば、Ti/Al、Zr/Al、Hf/
Alなど)は、n型GaNコンタクト層の一部露出した
面上に形成されている。メサは、n型GaNコンタクト
層、n型InGaN緩衝層、n型AlGaInNクラッ
ド層、n型GaNガイド層、InGaN多重量子井戸活
性層、p型AlGaNキャリアブロック層、p型GaN
ガイド層、p型AlGaNクラッド層、p型GaNコン
タクト層、絶縁膜(但し前記絶縁膜は必要領域のみ)、
正電極より構成されている。ストライプの両端面はミラ
ーとして働き、光共振器を構成している。
【0146】次に、本実施の形態における半導体レーザ
の製造方法について述べる。まず、(0001)C面サ
ファイア基板を洗浄する。洗浄した(0001)C面サ
ファイア基板をMOCVD装置内に導入し、H2雰囲気
の中で、約1100℃の高温でクリーニングを行う。そ
の後、降温して、キャリアガスとして水素(H2)を1
0リットル/min流しながら、600℃でNH3とト
リメチルガリウム(TMG)をそれぞれ5リットル/m
in、20mol/min導入して、0〜100nm
(たとえば約20nm)の厚みのGaN低温バッファ層
を成長する。低温バッファ層としては、GaNに限ら
ず、トリメチルアルミニウム(TMA)、TMG、NH
3を使用して、AlN膜やGaAlN膜を用いてもなん
ら影響はない。
【0147】次に、N2とNH3をそれぞれ5リットル/
min流しながら約1050℃まで昇温する。温度が上
がれば、キャリアガスをN2からH2に代えて、TMGを
100μmol/min、SiH4を10nmol/m
in導入して、n型GaNコンタクト層を0.1〜10
μm(たとえば約4μm)成長する。次に、TMGの供
給を停止して、キャリアガスをH2からN2に再び代え
て、約800℃まで降温後、TMGを15μmol/m
inに調整し、インジウム原料であるトリメチルインジ
ウム(TMI)を一定量流しながら、InrGa1-rN緩
衝層(たとえばr=0.07)を0〜200nm(たと
えば50nm)成長する。次に、TMIおよびTMGの
供給を停止して、再び1050℃まで昇温し、キャリア
ガスを再びN2からH2に代えて、TMGの流量を50μ
mol/minに調整し、TMAを40μmol/mi
n導入して、n型のAlx1Ga1-x1Nクラッド層(たと
えばx1=0.1)を0.2〜0.8μm(たとえば
0.5μm)の厚さで成長する。
【0148】次に、TMGおよびTMAの供給を停止し
て、キャリアガスをH2からN2に再び代えて、約800
℃まで降温後、TMGを15μmol/minに調整
し、TMIを一定量流しながら、Inp1Ga1-p1N緩衝
層(たとえばp1=0.02)を10〜200nm(た
とえば50nm)成長する。次に、TMIおよびTMG
の供給を停止して、再び1050℃まで昇温し、キャリ
アガスを再びN2からH2に代えて、TMGの流量を50
μmol/minに調整し、TMAを40μmol/m
in導入して、n型のAlx2Ga1-x2Nクラッド層(た
とえばx2=0.1)を0.2〜0.8μm(たとえば
0.5μm)の厚さで成長する。n型InGaN緩衝層
は合計k層、同様の手法で成長を行い、n型InGaN
緩衝層とn型InGaN緩衝層との間および両側には合
計k+1層のn型AlGaNクラッド層が存在するよう
なn型AlGaInNクラッド層を成長する。n型Al
GaInNクラッド層の成長が終了すると、TMAの供
給を停止し、TMGを100μmol/minに調整し
て、n型GaNガイド層を0.08〜0.15μm(た
とえば0.1μm)の厚さになるように成長する。その
後、TMGの供給を停止して、キャリアガスをH2から
2に再び代えて、700℃まで降温し、インジウム原
料であるトリメチルインジウム(TMI)を10μmo
l/min、TMGを15μmol/min導入し、I
vGa1-vN(たとえばv=0.05)よりなるたとえ
ば4nm厚の障壁層を成長する。その後、TMIの供給
を50μmol/minに増加し、InwGa1-wN(た
とえばw=0.17)よりなるたとえば2nm厚の井戸
層を成長する。たとえば、井戸層は合計3層、同様の手
法で成長を行い、井戸層と井戸層との間および両側には
合計4層の障壁層が存在するような発光波長380〜4
30nm(たとえば400〜410nm)の多重量子井
戸(MQW)を成長する。MQWの成長が終了すると、
TMIおよびTMGの供給を停止して、再び1050℃
まで昇温し、キャリアガスを再びN2からH2に代えて、
TMGを50μmol/min、TMAを30μmol
/min、p型ドーピング原料であるビスシクロペンタ
ジエニルマグネシウム(Cp2Mg)を10nmol/
min流し、0〜20nm(たとえば20nm)厚のp
型AlzGa1-zN(たとえばz=0.2)キャリアブロ
ック層を成長する。キャリアブロック層の成長が終了す
ると、TMAの供給を停止し、TMGの供給量を100
μmol/minに調整して、0.08〜0.15μm
(たとえば0.1μm)の厚さのp型GaNガイド層を
成長する。その後、TMGの供給を50μm/minに
調整し、TMAを40μmol/min導入し、0.2
〜0.8μm(たとえば0.5μm)厚のp型Aly
1-yNクラッド層(たとえばy=0.1)を成長す
る。最後に、TMGの供給を100μmol/minに
調整して、TMAの供給を停止し、0.01〜10μm
(たとえば0.1μm)厚のp型GaNコンタクト層の
成長を行い発光素子構造の成長を終了する。成長が終了
すると、TMGおよびCp2Mgの供給を停止して降温
し、室温でMOCVD装置より取り出す。
【0149】本レーザ構造を有する膜の最表面(成長終
端面)の表面粗さの平均値(Ra)は約10nmであ
り、大変良好な平坦性を示した。また、(0001)C
面サファイア基板、GaN低温バッファ層(膜厚20n
m)、n型GaNコンタクト層(膜厚約4μm)、n型
Al0.1Ga0.9Nクラッド層(膜厚0.5μm)、n型
In0.03Ga0.97N緩衝層(膜厚50nm)、n型Al
0.1Ga0.9Nクラッド層(膜厚0.5μm)なる構造を
有するウェハーを複数枚作製し、表面を光学顕微鏡で約
200倍に拡大して観察したところ、全てのウェハーに
おいて六角形のクラックは確認されなかった。このウェ
ハーにおいて、n型Al0.1Ga0.9Nクラッド層の膜厚
合計は約1μmであった。従来の技術における課題が解
消されたのは、n型Al0.1Ga0.9Nクラッド層中に少
なくともInを含む緩衝層が形成されたことによる効果
に他ならない。その後、フォトリソグラフィー技術およ
び反応性イオンエッチング技術を用い、p型GaNコン
タクト層を3μm幅のストライプ状に残して、p型Al
yGa1-yNクラッド層までエッチングを行い、光導波路
を形成した後、フォトリソグラフィー技術を用いてp型
GaNコンタクト層が電極と接触する部分を除いて絶縁
膜を形成する。その後、反応性イオンエッチング技術を
用いて、ウェハ最表面よりn型GaNコンタクト層の途
中まで、負電極を形成する部分を除去する。その後、メ
サ状のp型GaNコンタクト層の一部露出した面上に、
正電極を形成する。電極材料としては、たとえばAu/
NiあるいはAu/Pdを用いれば良い。また、n型G
aNコンタクト層の一部露出した面上の概略全面に、負
電極を形成する。負電極材料としては、たとえばAl/
TiあるいはAu/Wを用いれば良い。
【0150】最後に、サファイア基板の半導体多層膜面
と相反する面側を研磨することにより、半導体多層膜面
およびサファイア基板を含めた層厚が30〜300μm
(たとえば約60μm)となるようにする。その後、劈
開を用いて素子長が約0.5mmとなるようにして、ミ
ラーとなる端面を形成した。
【0151】以上により、図16に示す第3の実施の形
態の半導体レーザ素子が作製できる。
【0152】本実施の形態における半導体レーザ素子に
おいて、n型AlGaInNクラッド層中に介装され
た、複数のn型InGaN緩衝層の膜厚およびIn混晶
比は、レーザ発振モードがn型InGaN緩衝層と、そ
の近隣層であるn型AlGaNクラッド層で構成される
3層スラブ導波路に結合しない条件式(1)が成り立つ
ように設計されている。より具体的には、n型AlGa
InNクラッド層中にn型InGaN緩衝層が合計2層
以上介装されているとするとき、n型AlGaNクラッ
ド層(膜厚は無限大)/n型GaNガイド層/InGa
N多重量子井戸活性層/p型AlGaNキャリアストッ
プ層/p型GaNガイド層/p型AlGaNクラッド層
(膜厚は無限大)で構成される多層スラブ導波路に生じ
る導波モード(等価屈折率neq、電界振幅feq(x))
と、i番目(i=1、2、・・・)のn型InGaN緩
衝層をコアとする3層スラブ導波路(n型AlGaNク
ラッド層(膜厚は無限大)/n型InGaN緩衝層/n
型AlGaNクラッド層(膜厚は無限大))に生じる導
波モード(等価屈折率ni、電界振幅fi(x))とを考
えることにより計算されるパラメータFが、(1)式を
満たすようにi番目のn型InGaN緩衝層のIn混晶
比および膜厚が設定されている。n型AlGaNクラッ
ド層内に存在するInGaN緩衝層のうち、上記条件を
満たす層が少なくとも1層あれば、FFPにおけるリッ
プルの抑制、および活性層への閉じ込め係数の向上とい
う効果が発生するが、全てのInGaN緩衝層が上記条
件を満たしていることが望ましい。
【0153】(1)式を満たすInGaN緩衝層の混晶
比および膜厚の範囲は、図5〜図8より求まる範囲と同
じであった。
【0154】本実施の形態で作製したレーザ素子のほと
んど全てが発振し、発振の閾値電圧(Vop)が約5V、
閾値電流密度(Jth)が1.2kA/cm2であった。
また、従来の半導体レーザでは、クラックがない素子に
おいても、連続して10時間以上発振を継続させている
と、光出力が急激に低下する現象が生じてきたが、n型
AlGaNクラッド層中にn型InGaN緩衝層を挿入
した本実施例に示すレーザは、約1000時間経過して
も、特性の変化は見られなかった。また、FFPは単峰
であり、良好な光学特性が実現できた。
【0155】なお、本実施の形態においては、n型Al
GaInNクラッド層中に含まれるn型AlGaNクラ
ッド層、およびp型AlGaNにおけるAl混晶比は必
ずしも全て同じである必要はなく、その際においても前
記Fなるパラメータが(1)式を満たすように設計され
たInGaN緩衝層をn型AlGaInNクラッド層中
に含む構造を有する半導体レーザ素子であれば、本発明
の効果は発生する。しかし、レーザ発振モードの対称性
を考慮すれば、半導体レーザ素子構造中におけるAlG
aNクラッド層のAl混晶比は全て同一にすることが望
ましい。
【0156】また、本実施の形態において、活性層は3
重量子井戸としたが、2層または4層以上の多重量子井
戸にしても、本発明において必要とされる関係式(1)
およびInGaN緩衝層に関して必要とされる関係式は
変わらず、発生する効果は同じであった。
【0157】また、本実施の形態において、ガイド層は
GaNとしたが、InGaNガイド層にしても、本発明
において必要とされる関係式(1)およびInGaN緩
衝層に関して必要とされる関係式は図10〜15に示し
たものと変わらず、発生する効果は同じであった。
【0158】なお、本実施の形態における半導体レーザ
の構造でn型AlGaInNクラッド層とn型GaNコ
ンタクト層の間に介装されるn型InrGa1-rN緩衝層
は、半導体多層ウェハのクラックをさらに減少させる効
果を有するが、なくても本発明の請求範囲に含まれるも
のであり、半導体レーザ素子の活性層閉じ込め係数およ
びFFPにはほとんど影響を与えない。
【0159】また、本実施の形態における半導体レーザ
素子に用いた基板は、サファイアを用いたが、他の基板
でも良く、たとえばGaN基板でもよい。この場合、A
lGaInNクラッド層中に介装されるInGaN緩衝
層の混晶比および膜厚が満たすべき条件の範囲は、サフ
ァイア基板の場合と同じであった。
【0160】(実施の形態4)図17は、本実施の形態
における半導体レーザ素子を示す模式図である。図は、
半導体レーザの導波路部分の共振器に垂直な断面を示し
ている。本半導体レーザ素子は、(0001)C面サフ
ァイア基板1(膜厚30〜300μm)、GaN低温バ
ッファ層2(膜厚0〜100nm)、n型GaNコンタ
クト層3(膜厚0.1〜10μm)、n型AlxGa1-x
N(0.08≦x≦0.2)クラッド層4(膜厚0.2
〜0.8μm)とn型InpGa1-pN(0.001≦p
≦0.2)緩衝層5(膜厚10〜200nm)との交互
多層構造(n型クラッド層/n型緩衝層/・・・/n型
緩衝層/n型クラッド層)からなるn型AlGaInN
クラッド層15(総膜厚0.8〜10μm)、n型Ga
Nガイド層6(膜厚0.08〜0.15μm)、Inw
Ga1-wN(0<w<0.2)井戸層とInvGa1-v
(0<v<w)障壁層との交互多層構造(障壁層/井戸
層/・・・/井戸層/障壁層)からなる多重量子井戸活
性層7(発光波長370〜430nm、総膜厚5〜60
nm)、p型AlzGa1-zN(0≦z≦0.3)キャリ
アブロック層8(膜厚0〜20nm)、p型GaNガイ
ド層9(膜厚0.08〜0.15μm)、p型Aly
1-yN(0.08≦y≦0.2)クラッド層10(膜
厚0.2〜0.8μm)とp型InqGa1-qN(0.0
01≦q≦0.2)緩衝層171(膜厚10〜200n
m)との交互多層構造(p型クラッド層/p型緩衝層/
・・・/p型緩衝層/p型クラッド層)からなるp型A
lGaInNクラッド層172(層膜厚0.8〜10μ
m)、p型GaNコンタクト層11(膜厚0.01〜1
0μm)の各窒化物系半導体層が形成されている。
【0161】その上には、必要な形状の絶縁膜12が、
メサ上の概略全面に形成されている。正電極13(たと
えば、Pd/Au、Ni/Pd/Au、Pd/Pt/A
u等)は、p型GaNコンタクト層の一部露出した面上
の全面を含む、メサ状の概略全面に形成されている。負
電極14(たとえば、Ti/Al、Zr/Al、Hf/
Alなど)は、n型GaNコンタクト層の一部露出した
面上に形成されている。メサは、n型GaNコンタクト
層、n型InGaN緩衝層、n型AlGaInNクラッ
ド層、n型GaNガイド層、InGaN多重量子井戸活
性層、p型AlGaNキャリアブロック層、p型AlG
aNクラッド層、p型GaNコンタクト層、絶縁膜(但
し前記絶縁膜は必要領域のみ)、正電極より構成されて
いる。ストライプの両端面はミラーとして働き、光共振
器を構成している。
【0162】次に、本実施の形態における半導体レーザ
の製造方法について述べる。まず、(0001)C面サ
ファイア基板を洗浄する。洗浄した(0001)C面サ
ファイア基板をMOCVD装置内に導入し、H2雰囲気
の中で、約1100℃の高温でクリーニングを行う。そ
の後、降温して、キャリアガスとして水素(H2)を1
0リットル/min流しながら、600℃でNH3とト
リメチルガリウム(TMG)をそれぞれ5リットル/m
in、20mol/min導入して、0〜100nm
(たとえば20nm)の厚みのGaN低温バッファ層を
成長する。低温バッファ層としては、GaNに限らず、
トリメチルアルミニウム(TMA)、TMG、NH3
使用して、AlN膜やGaAlN膜を用いてもなんら影
響はない。
【0163】次に、N2とNH3をそれぞれ5リットル/
min流しながら約1050℃まで昇温する。温度が上
がれば、キャリアガスをN2からH2に代えて、TMGを
100μmol/min、SiH4を10nmol/m
in導入して、n型GaNコンタクト層を0.1〜10
μm(たとえば約4μm)成長する。次に、TMGの流
量を50μmol/minに調整し、TMAを一定量導
入して、n型のAlx1Ga1-x1N(たとえばx1=0.
1)クラッド層を0.2〜0.8μm(たとえば0.5
μm)の厚さで成長する。次に、TMGおよびTMAの
供給を停止して、キャリアガスをH2からN2に再び代え
て、約800℃まで降温後、TMGを15μmol/m
inに調整し、TMIを一定量流しながら、InpGa
1-pN(たとえばp=0.02)緩衝層を0〜200n
m成長する。次に、TMIおよびTMGの供給を停止し
て、再び1050℃まで昇温し、キャリアガスを再びN
2からH2に代えて、TMGの流量を50μmol/mi
nに調整し、TMAを一定量導入して、n型のAlx2
1-x2N(たとえばx2=0.1)クラッド層を0.2
〜0.8μmの厚さで成長する。このn型AlGaN層
とn型InGaN層とを繰り返し成長し、n型AlGa
N緩衝層とn型InGaN緩衝層との交互多層構造(n
型クラッド層/n型緩衝層/・・・/n型緩衝層/n型
クラッド層)からなるn型AlGaInNクラッド層を
総膜厚0.8〜10μm成長する。AlGaInNの成
長が終了すると、TMAの供給を停止し、TMGを10
0μmol/minに調整して、n型GaNガイド層を
0.08〜0.15μmの厚さになるように成長する。
その後、TMGの供給を停止して、キャリアガスをH2
からN2に再び代えて、700℃まで降温し、インジウ
ム原料であるトリメチルインジウム(TMI)を一定
量、TMGを15μmol/min導入し、InvGa
1-vN(たとえばv=0.05)よりなる障壁層を成長
する。その後、TMIの供給をある一定量にまで増加
し、InwGa1-wN(たとえばw=0.17)よりなる
井戸層を成長する。このInGaN障壁層とInGaN
井戸層との交互多層構造(障壁層/井戸層/・・・/井
戸層/障壁層)からなる多重量子井戸(MQW)活性層
を成長する。障壁層および井戸層を形成するInGaN
の混晶比および膜厚は、発光波長が370〜430nm
(たとえば400〜410nm)の範囲になるように設
計し、成長時に導入するTMIの流量は、その設計値に
等しいIn組成の膜が得られるように調節する。
【0164】MQW活性層の成長が終了すると、TMI
およびTMGの供給を停止して、再び1050℃まで昇
温し、キャリアガスを再びN2からH2に代えて、TMG
を50μmol/min、TMAを適量、p型ドーピン
グ原料であるビスシクロペンタジエニルマグネシウム
(Cp2Mg)を10nmol/min流し、0〜20
nm厚(たとえば20nm)のp型AlzGa1-zN(た
とえばz=0.3)キャリアブロック層を成長する。キ
ャリアブロック層の成長が終了すると、TMAの供給を
停止し、TMGの供給量を100μmol/minに調
整して、0.08〜0.15μm(たとえば0.1μ
m)の厚さのp型GaNガイド層を成長する。
【0165】次に、TMGの供給を50μm/minに
調整し、TMAを一定量導入し、0.2〜0.8μm厚
のp型Aly1Ga1-y1N(たとえばy1=0.1)クラ
ッド層を成長する。次に、TMGおよびTMAおよびC
2Mgの供給を停止して、キャリアガスをH2からN2
に換えて、約800℃まで降温後、TMGを15μmo
l/minに調節し、TMIを一定量流しながら、p型
InqGa1-qN(たとえばq=0.02)緩衝層を0〜
200nm(たとえば50nm)成長する。次に、TM
IおよびTMGの供給を停止して、再び1050℃まで
昇温し、キャリアガスを再びN2からH2に変えて、TM
Gの流量を50μmol/minに調整し、TMAを一
定量導入して、p型Aly2Ga1-y2N(たとえばy2
0.1)クラッド層を0.2〜0.8μm(たとえば
0.5μm)の厚さで成長する。このp型AlGaN層
とn型InGaN層とを繰り返し成長し、p型AlGa
N緩衝層とp型InGaN緩衝層との交互多層構造(p
型クラッド層/p型緩衝層/・・・/p型緩衝層/p型
クラッド層)からなるp型AlGaInNクラッド層を
総膜厚0.8〜10μm(たとえば約1μm)成長す
る。AlGaInNの成長が終了すると、TMAの供給
を停止し、最後に、TMGの供給を100μmol/m
inに調整して、0.01〜10μm厚のp型GaNコ
ンタクト層の成長を行い発光素子構造の成長を終了す
る。成長が終了すると、TMGおよびCp2Mgの供給
を停止して降温し、室温でMOCVD装置より取り出
す。
【0166】本レーザ構造を有する膜の最表面(成長終
端面)の表面粗さの平均値(Ra)は約10nmであ
り、大変良好な平坦性を示した。また、(0001)C
面サファイア基板、GaN低温バッファ層、n型GaN
コンタクト層、n型AlGaNクラッド層とn型InG
aN緩衝層との交互多層構造(n型クラッド層/n型緩
衝層/・・・/n型緩衝層/n型クラッド層)からなる
n型AlGaInNクラッド層(層膜厚約1μm)で構
成された構造を有するウェハーを複数枚作製し、表面を
光学顕微鏡で約200倍に拡大して観察したところ、全
てのウェハーにおいて六角形のクラックはほとんど確認
されなかった。より具体的には、10枚のウェハの内ウ
ェハーの周辺で六角形のクラックが発生しているウェハ
ーは1枚だけであった。従来の技術における課題が解消
されたのは、Inを含む緩衝層を介装してn型AlGa
Nクラッド層を多段成長したことによる効果に他ならな
い。
【0167】その後、フォトリソグラフィー技術および
反応性イオンエッチング技術を用い、p型GaNコンタ
クト層を3μm幅のストライプ状に残して、p型AlG
aInNクラッド層までエッチングを行い、光導波路を
形成した後、フォトリソグラフィー技術を用いてp型G
aNコンタクト層が電極と接触する部分を除いて絶縁膜
を形成する。その後、反応性イオンエッチング技術を用
いて、ウェハ最表面よりn型GaNコンタクト層の途中
まで、負電極を形成する部分を除去する。その後、メサ
状のp型GaNコンタクト層の一部露出した面上に、正
電極を形成する。電極材料としては、たとえばAu/N
iあるいはAu/Pdを用いれば良い。また、n型Ga
Nコンタクト層の一部露出した面上の概略全面に、負電
極を形成する。負電極材料としては、たとえばAl/T
iあるいはAu/Wを用いれば良い。
【0168】最後に、サファイア基板の半導体多層膜面
と相反する面側を研磨することにより、半導体多層膜面
およびサファイア基板を含めた層厚が30〜300μm
(たとえば60μm)となるようにする。その後、劈開
を用いて素子長が約0.5mmとなるようにして、ミラ
ーとなる端面を形成した。
【0169】以上により、図17に示す窒素化合物半導
体を用いた青紫色の発光波長を有するレーザが作製でき
る。
【0170】本実施の形態における半導体レーザ素子に
おいては、p型クラッド層中にも、InGaN緩衝層が
介装された、p型AlGaInNクラッド層を備えた構
造になっている。n型AlGaInNクラッド層および
p型AlGaInNクラッド層中に介装された、複数の
InGaN緩衝層の膜厚およびIn混晶比は、レーザ発
振モードがInGaN緩衝層と、その近隣層であるAl
GaNクラッド層で構成される3層スラブ導波路に結合
しない条件式(1)が成り立つように設計されている。
より具体的には、n型(p型)AlGaInNクラッド
層中にn型(p型)InGaN緩衝層が単数または複数
介装されているとするとき、n型AlGaNクラッド層
(膜厚は無限大)/n型GaNガイド層/InGaN多
重量子井戸活性層/p型AlGaNキャリアストップ層
/p型GaNガイド層/p型AlGaNクラッド層(膜
厚は無限大)で構成される多層スラブ導波路に生じる導
波モード(等価屈折率neq、電界振幅feq(x))と、
i番目(i=1、2、・・・)のn型(またはp型)I
nGaN緩衝層をコアとする3層スラブ導波路(AlG
aNクラッド層(膜厚は無限大)/InGaN緩衝層/
AlGaNクラッド層(膜厚は無限大))に生じる導波
モード(等価屈折率ni、電界振幅fi(x))とを考
えることにより計算されるパラメータFが、(1)式を
満たすようにi番目のInGaN緩衝層のIn混晶比お
よび膜厚が設定されている。
【0171】(1)式を満たすInGaN緩衝層の屈折
率および膜厚の範囲は、図5〜図8より求まる範囲と同
じであった。
【0172】p型クラッド層中にInGaN緩衝層を介
装した場合、以下のようなメリットを生ずる。レーザ発
振モードの電界分布がp型GaNコンタクト層へ染み出
し、これによるレーザ発振モードの活性層閉じ込め係数
の低下や、FFPにおけるリップルの発生を防止するた
めには、p型クラッド層の膜厚は厚いほど望ましいが、
結晶成長の困難さのため、p型GaN層上に歩留まり良
く成長できるp型AlGaNクラッド層の層厚は制限さ
れる。しかし、p型AlGaNクラッド層を、InGa
N緩衝層を介して多段成長することにより、p型AlG
aInNクラッド層の層膜厚を厚くすることが可能とな
る。これにより、レーザ発振モードのp型GaNコンタ
クト層への染み出しが抑制され、レーザ発振モードの活
性層閉じ込め係数の低下や、FFPにおけるリップル発
生を、防止できるという効果が発生する。
【0173】また、p型クラッド層の層膜厚を厚くする
ことによる特有の効果として、p型GaNコンタクト層
を厚くすることができる。従来は、p型GaNコンタク
ト層を厚くすると、p型GaNコンタクト層へのレーザ
発振モードの染み出しにより、活性層閉じ込め係数の低
下や、FFPにおけるリップルの発生が顕著になるた
め、p型GaNコンタクト層は厚く成長できなかった。
このため、半導体レーザ素子の作製工程において、劈開
端面を作製すると、p型GaNコンタクト層とn型Ga
Nコンタクト層の厚さが異なるため、作製した劈開端面
が活性層近傍で半導体成長面に対し垂直に作製できない
という問題があった。また、従来の半導体レーザをCu
のヒートシンクにマウントする際、半導体成長面側とC
uヒートシンクが向かい合うように接着すると、接着に
用いられる材料(Inなど)が表面張力のため半導体レ
ーザ素子チップの側面に付着し、p型半導体層とn型半
導体層がこれにより導通し、素子不良を起こす確率が高
くなるため、従来の半導体レーザをマウントする際は基
板側とCuヒートシンクが向かい合うように接着するし
かなかった。しかし、p型クラッド層の層膜厚が厚くな
ったことにより、p型GaNコンタクト層への染み出し
が抑制されるため、p型GaNコンタクト層を厚く成長
できるようになった。その結果、作製した劈開端面は活
性層近傍で半導体成長面に対し垂直に作製できるように
なった。またCuヒートシンクへマウントする際、半導
体成長面側とCuヒートシンクが向かい合うように接着
できるようになり、半導体レーザ装置全体の温度特性が
向上した。
【0174】本実施の形態で作製したレーザ素子のほと
んど全てが発振し、発振の閾値電圧(Vop)が約5V、
閾値電流密度(Jth)が1kA/cm2であった。ま
た、従来の半導体レーザでは、クラックがない素子にお
いても、連続して10時間以上発振を継続させている
と、光出力が急激に低下する現象が生じてきたが、n型
AlGaNクラッド層中にn型InGaN緩衝層を挿入
した本実施例に示すレーザは、約1000時間経過して
も、特性の変化は見られなかった。また、FFPは単峰
であり、良好な光学特性が実現できた。
【0175】なお、本実施の形態においては、n型Al
GaInNクラッド層中に含まれるn型AlGaNクラ
ッド層、およびp型AlGaNにおけるAl混晶比は必
ずしも全て同じである必要はなく、その際においても前
記Fなるパラメータが(1)式を満たすように設計され
たInGaN緩衝層をn型AlGaInNクラッド層中
に含む構造を有する半導体レーザ素子であれば、本発明
の効果は発生する。しかし、レーザ発振モードの対称性
を考慮すれば、半導体レーザ素子構造中におけるAlG
aNクラッド層のAl混晶比は全て同一にすることが望
ましい。
【0176】また、本実施の形態において、活性層は3
重量子井戸としたが、2層または4層以上の多重量子井
戸にしても、本発明において必要とされる関係式(1)
およびInGaN緩衝層に関して必要とされる関係式は
変わらず、発生する効果は同じであった。
【0177】また、本実施の形態において、ガイド層は
GaNとしたが、InGaNガイド層にしても、本発明
において必要とされる関係式(1)およびInGaN緩
衝層に関して必要とされる関係式は図10〜15に示し
たものと変わらず、発生する効果は同じであった。
【0178】なお、本実施の形態における半導体レーザ
の構造でn型AlGaInNクラッド層とn型GaNコ
ンタクト層の間に介装されるn型InrGa1-rN緩衝層
は、半導体多層ウェハのクラックをさらに減少させる効
果を有するが、なくても本発明の請求範囲に含まれるも
のであり、半導体レーザ素子の活性層閉じ込め係数およ
びFFPにはほとんど影響を与えない。
【0179】また、本実施の形態における半導体レーザ
素子に用いた基板は、サファイアを用いたが、他の基板
でも良く、たとえばGaN基板でもよい。この場合、A
lGaInNクラッド層中に介装されるInGaN緩衝
層の混晶比および膜厚が満たすべき条件の範囲は、サフ
ァイア基板の場合と同じであった。
【0180】(実施の形態5)図18は、本発明の第5
の実施の形態を示す半導体レーザ素子の模式図である。
図は、半導体レーザの導波路部分の共振器に垂直な断面
を示している。本半導体レーザ素子は、(0001)C
面サファイア基板1(膜厚30〜300μm)、GaN
低温バッファ層2(膜厚0〜100nm)、n型GaN
コンタクト層3(膜厚0.1〜10μm)、n型Inr
Ga1-rN(0≦r≦0.2)緩衝層41(膜厚0〜2
00nm)、n型AlGaN層(膜厚20〜500Å)
とn型GaN層(膜厚20〜500Å)を10〜100
層前後積層することよりなるn型AlGaN超格子クラ
ッド層181(平均組成0.08≦x1≦0.2、総膜
厚0.2〜1.5μm)、n型Inp1Ga1-p1N(0.
001≦p1≦0.2)緩衝層5(膜厚10〜200n
m)、n型AlGaN層(膜厚20〜500Å)とn型
GaN層(膜厚20〜500Å)を10〜100層前後
積層することよりなるn型AlGaN超格子クラッド層
181(平均組成0.08≦x2≦0.2、総膜厚0.
2〜1.5μm)、n型GaNガイド層6(膜厚0.0
8〜0.15μm)、InwGa1-wN(0<w<0.
2)井戸層とInvGa1-vN(0<v<w)障壁層との
交互多層構造(障壁層/井戸層/・・・/井戸層/障壁
層)からなる多重量子井戸活性層7(発光波長370〜
430nm、総膜厚5〜60nm)、p型AlzGa1-z
N(0<z<0.3)キャリアブロック層8(膜厚0〜
20nm)、p型GaNガイド層9(膜厚0.08〜
0.2μm)、p型AlGaN層(膜厚20〜500
Å)とp型GaN層(膜厚20〜500Å)を10〜1
00層前後積層することよりなるp型AlGaN超格子
クラッド層182(平均組成0.08≦y1≦0.1
5、総膜厚0.2〜1.5μm)、p型Inq1Ga1-q 1
N(0.001≦q1≦0.2)緩衝層171(膜厚1
0〜200nm)、p型AlGaN層(膜厚20〜50
0Å)とp型GaN層(膜厚20〜500Å)を10〜
100層前後積層することよりなるp型AlGaN超格
子クラッド層182(平均組成0.08≦y1≦0.
2、総膜厚0.2〜1.5μm)、p型GaNコンタク
ト層11(膜厚0.01〜10μm)の各窒化物系半導
体層が形成されている。
【0181】その上には、必要な形状の絶縁膜12が、
メサ上の概略全面に形成されている。正電極13(たと
えば、Pd/Au、Ni/Pd/Au、Pd/Pt/A
u等)は、p型GaNコンタクト層の一部露出した面上
の全面を含む、メサ状の概略全面に形成されている。負
電極14(たとえば、Ti/Al、Zr/Al、Hf/
Alなど)は、n型GaNコンタクト層の一部露出した
面上に形成されている。メサは、n型GaNコンタクト
層、n型InGaN緩衝層、n型AlGaInNクラッ
ド層、n型GaNガイド層、InGaN多重量子井戸活
性層、p型AlGaNキャリアブロック層、p型GaN
ガイド層、p型AlGaNクラッド層、p型GaNコン
タクト層、絶縁膜(但し前記絶縁膜は必要領域のみ)、
正電極より構成されている。ストライプの両端面はミラ
ーとして働き、光共振器を構成している。また、n型A
lGaInNクラッド層15は、n型AlGaN層とn
型GaN層を10〜100層前後積層することよりなる
n型AlGaN超格子クラッド層、n型Inp1Ga1-p1
N緩衝層、n型AlGaN層とn型GaN層を10〜1
00層前後積層することよりなるn型AlGaN超格子
クラッド層で構成されており、総膜厚は0.8〜10μ
mとなっている。p型AlGaInNクラッド層172
は、p型AlGaN層とp型GaN層を10〜100層
前後積層することよりなるp型AlGaN超格子クラッ
ド層、p型Inq1Ga1-q1N緩衝層、p型AlGaN層
とp型GaN層を10〜100層前後積層することより
なるp型AlGaN超格子クラッド層で構成されてお
り、総膜厚は0.8〜10μmとなっている。
【0182】次に、本実施の形態における半導体レーザ
の製造方法について述べる。まず、(0001)C面サ
ファイア基板を洗浄する。洗浄した(0001)C面サ
ファイア基板をMOCVD装置内に導入し、H2雰囲気
の中で、約1100℃の高温でクリーニングを行う。そ
の後、降温して、キャリアガスとして水素(H2)を1
0リットル/min流しながら、600℃でNH3とト
リメチルガリウム(TMG)をそれぞれ5リットル/m
in、20mol/min導入して、0〜100nm
(たとえば約20nm)の厚みのGaN低温バッファ層
を成長する。低温バッファ層としては、GaNに限ら
ず、トリメチルアルミニウム(TMA)、TMG、NH
3を使用して、AlN膜やGaAlN膜を用いてもなん
ら影響はない。
【0183】次に、N2とNH3をそれぞれ5リットル/
min流しながら約1050℃まで昇温する。温度が上
がれば、キャリアガスをN2からH2に代えて、TMGを
100μmol/min、SiH4を10nmol/m
in導入して、n型GaNコンタクト層を0.1〜10
μm(たとえば約4μm)成長する。次に、TMGの供
給を停止して、キャリアガスをH2からN2に再び代え
て、約800℃まで降温後、TMGを15μmol/m
inに調整し、インジウム原料であるトリメチルインジ
ウム(TMI)を一定量流しながら、InrGa1-rN緩
衝層(たとえばr=0.07)を0〜200nm(たと
えば50nm)成長する。
【0184】次に、TMIおよびTMGの供給を停止し
て、再び1050℃まで昇温し、キャリアガスを再びN
2からH2に代えて、TMGの流量を50μmol/mi
nに調整し、TMAを一定量導入して、n型Alx11
1-x11Nクラッド層(たとえばx11=0.2)を2
0〜500Å(たとえば20Å)の厚さで成長する。次
にTMAの供給を停止し、n型GaN層を20〜500
Å(たとえば20Å)成長する。このようにして、n型
AlGaN層とn型GaN層の交互積層構造(n型Al
GaN層/n型GaN層/・・・/n型GaN層/n型
AlGaN層)からなるn型AlGaN超格子クラッド
層(たとえば平均組成x1=0.1、たとえば総膜厚
0.8μm)を成長する。次に、TMGおよびTMAの
供給を停止して、キャリアガスをH2からN2に再び代え
て、約800℃まで降温後、TMGを15μmol/m
inに調整し、TMIを一定量流しながら、InpGa
1-pN緩衝層(たとえばp=0.02)を10〜200
nm(たとえば50nm)成長する。
【0185】次に、TMIおよびTMGの供給を停止し
て、再び1050℃まで昇温し、キャリアガスを再びN
2からH2に代えて、TMGの流量を50μmol/mi
nに調整し、TMAを一定量導入して、n型のAlx21
Ga1-x21Nクラッド層(たとえばx21=0.2)を
20〜500Å(たとえば20Å)の厚さで成長する。
次にTMAの供給を停止し、n型GaN層を20〜50
0Å(たとえば20Å)成長する。このようにして、n
型AlGaN層とn型GaN層の交互積層構造(n型A
lGaN層/n型GaN層/・・・/n型GaN層/n
型AlGaN層)からなるn型AlGaN超格子クラッ
ド層(たとえば平均組成x2=0.1、たとえば総膜厚
0.8μm)を成長する。
【0186】n型AlGaN超格子クラッド層の成長が
終了すると、TMAの供給を停止し、TMGを100μ
mol/minに調整して、n型GaNガイド層を0.
08〜0.15μm(たとえば0.1μm)の厚さにな
るように成長する。その後、TMGの供給を停止して、
キャリアガスをH2からN2に再び代えて、700℃まで
降温し、インジウム原料であるトリメチルインジウム
(TMI)を10μmol/min、TMGを15μm
ol/min導入し、InvGa1-vN(たとえばv=
0.05)よりなるたとえば4nm厚の障壁層を成長す
る。その後、TMIの供給を50μmol/minに増
加し、InwGa1-wN(たとえばw=0.17)よりな
るたとえば2nm厚の井戸層を成長する。たとえば、井
戸層は合計3層、同様の手法で成長を行い、井戸層と井
戸層との間および両側には合計4層の障壁層が存在する
ような発光波長約380〜430nm(たとえば400
〜410nm)の多重量子井戸(MQW)を成長する。
MQWの成長が終了すると、TMIおよびTMGの供給
を停止して、再び1050℃まで昇温し、キャリアガス
を再びN2からH2に代えて、TMGを50μmol/m
in、TMAを30μmol/min、p型ドーピング
原料であるビスシクロペンタジエニルマグネシウム(C
2Mg)を10nmol/min流し、0〜20nm
(たとえば20nm)厚のp型AlzGa1-zN(たとえ
ばz=0.2)キャリアブロック層を成長する。キャリ
アブロック層の成長が終了すると、TMAの供給を停止
し、TMGの供給量を100μmol/minに調整し
て、0.08〜0.15μm(たとえば0.1μm)の
厚さのp型GaNガイド層を成長する。
【0187】その後、TMAを一定量導入して、p型の
Aly11Ga1-y11Nクラッド層(たとえばy11=0.
2)を20〜500Å(たとえば20Å)の厚さで成長
する。次にTMAの供給を停止し、p型GaN層を20
〜500Å(たとえば20Å)成長する。このようにし
て、p型AlGaN層とp型GaN層の交互積層構造
(p型AlGaN層/p型GaN層/・・・/p型Ga
N層/p型AlGaN層)からなるp型AlGaN超格
子クラッド層(たとえば平均組成y1=0.1、たとえ
ば総膜厚0.8μm)を成長する。
【0188】次に、TMGおよびTMAの供給を停止し
て、キャリアガスをH2からN2に再び代えて、約800
℃まで降温後、TMGを15μmol/minに調整
し、TMIを一定量流しながら、p型Inq1Ga1-q1
緩衝層(たとえばq1=0.02)を10〜200nm
(たとえば50nm)成長する。
【0189】次に、TMIおよびTMGの供給を停止し
て、再び1050℃まで昇温し、キャリアガスを再びN
2からH2に代えて、TMGの流量を50μmol/mi
nに調整し、TMAを一定量導入して、n型のAly21
Ga1-y21N層(たとえばy21=0.2)を20〜50
0Å(たとえば20Å)の厚さで成長する。次にTMA
の供給を停止し、GaN層を20〜500Å(たとえば
20Å)成長する。このようにして、n型AlGaN層
とn型GaN層の交互積層構造(n型AlGaN層/n
型GaN層/・・・/n型GaN層/n型AlGaN
層)からなるn型AlGaN超格子クラッド層(たとえ
ば平均組成y2=0.1、たとえば総膜厚0.8μm)
を成長する。
【0190】最後に、TMGの供給を100μmol/
minに調整して、TMAの供給を停止し、0.01〜
10μm(たとえば0.1μm)厚のp型GaNコンタ
クト層の成長を行い発光素子構造の成長を終了する。成
長が終了すると、TMGおよびCp2Mgの供給を停止
して降温し、室温でMOCVD装置より取り出す。
【0191】本レーザ構造を有する膜の最表面(成長終
端面)の表面粗さの平均値(Ra)は約10nmであ
り、大変良好な平坦性を示した。また、(0001)C
面サファイア基板、GaN低温バッファ層(膜厚20n
m)、n型GaNコンタクト層(膜厚約4μm)、n型
AlGaN超格子クラッド層(膜厚0.8μm)、n型
In0.03Ga0.97N緩衝層(膜厚50nm)、n型Al
GaN超格子クラッド層(膜厚0.8μm)なる構造を
有するウェハーを複数枚作製し、表面を光学顕微鏡で約
200倍に拡大して観察したところ、全てのウェハーに
おいて六角形のクラックは確認されなかった。このウェ
ハーにおいて、n型Al0.1Ga0.9Nクラッド層の膜厚
合計は約1.6μmであった。従来の技術における課題
が解消されたのは、n型クラッド層中に少なくともIn
を含む緩衝層が形成されたことによる効果に他ならな
い。
【0192】その後、フォトリソグラフィー技術および
反応性イオンエッチング技術を用い、p型GaNコンタ
クト層を3μm幅のストライプ状に残して、p型AlG
aN超格子クラッド層までエッチングを行い、光導波路
を形成した後、フォトリソグラフィー技術を用いてp型
GaNコンタクト層が電極と接触する部分を除いて絶縁
膜を形成する。その後、反応性イオンエッチング技術を
用いて、ウェハ最表面よりn型GaNコンタクト層の途
中まで、負電極を形成する部分を除去する。その後、メ
サ状のp型GaNコンタクト層の一部露出した面上に、
正電極を形成する。電極材料としては、たとえばAu/
NiあるいはAu/Pdを用いれば良い。また、n型G
aNコンタクト層の一部露出した面上の概略全面に、負
電極を形成する。負電極材料としては、たとえばAl/
TiあるいはAu/Wを用いれば良い。
【0193】最後に、サファイア基板の半導体多層膜面
と相反する面側を研磨することにより、半導体多層膜面
およびサファイア基板を含めた層厚が30〜300μm
(たとえば約60μm)となるようにする。その後、劈
開を用いて素子長が約0.5mmとなるようにして、ミ
ラーとなる端面を形成した。
【0194】以上により、図18に示す第5の実施の形
態の半導体レーザ素子が作製できる。
【0195】本実施の形態においては、他の実施の形態
と比較すると、n型およびp型のAlGaInNクラッ
ド層中における、AlGaNクラッド層が、AlGaN
超格子クラッド層になっている。これを用いることによ
り、さらなるクラック低減効果が生じた。
【0196】また、本実施の形態において、AlGaI
nNクラッド層中におけるInGaN緩衝層の混晶比お
よび膜厚は、レーザ発振モードがInGaN緩衝層と、
その近隣層であるn型AlGaNクラッド層で構成され
る3層スラブ導波路に結合しない条件式(1)が成り立
つように設計されている。ここで、(1)を計算する
際、AlGaN超格子クラッド層を、単層のAlGaN
クラッド層に置き換えて計算すればよい。但しその場
合、仮想的なAlGaNクラッド層の混晶比は、AlG
aN超格子クラッド層の平均混晶比と同じ値にとり、膜
厚はAlGaN超格子クラッド層の総膜厚と同じにと
る。このようにして求まる、(1)式を満たすInGa
N緩衝層の混晶比および膜厚の範囲は、図5〜図8より
求まる範囲と同じであった。
【0197】本実施の形態で作製したレーザ素子のほと
んど全てが発振し、発振の閾値電圧(Vop)が約5
V、閾値電流密度(Jth)が1kA/cm2であった。
また、従来の半導体レーザでは、クラックがない素子に
おいても、連続して10時間以上発振を継続させている
と、光出力が急激に低下する現象が生じてきたが、n型
AlGaNクラッド層中にn型InGaN緩衝層を挿入
した本実施例に示すレーザは、約1000時間経過して
も、特性の変化は見られなかった。また、FFPは単峰
であり、良好な光学特性が実現できた。
【0198】なお、本実施の形態においては、n型Al
GaInNクラッド層中に含まれるn型AlGaNクラ
ッド層、およびp型AlGaNにおけるAl混晶比は必
ずしも全て同じである必要はなく、その際においても前
記Fなるパラメータが(1)式を満たすように設計され
たInGaN緩衝層をn型AlGaInNクラッド層中
に含む構造を有する半導体レーザ素子であれば、本発明
の効果は発生する。しかし、レーザ発振モードの対称性
を考慮すれば、半導体レーザ素子構造中におけるAlG
aNクラッド層のAl混晶比は全て同一にすることが望
ましい。
【0199】また、本実施の形態において、活性層は3
重量子井戸としたが、2層または4層以上の多重量子井
戸にしても、本発明において必要とされる関係式(1)
およびInGaN緩衝層に関して必要とされる関係式は
変わらず、発生する効果は同じであった。
【0200】また、本実施の形態において、ガイド層は
GaNとしたが、InGaNガイド層にしても、本発明
において必要とされる関係式(1)およびInGaN緩
衝層に関して必要とされる関係式は図10〜図15に示
したものと変わらず、発生する効果は同じであった。
【0201】また、本実施の形態において、n型AlG
aInNクラッド層中に介装されたn型InGaN緩衝
層、およびp型AlGaInNクラッド層中に介層され
たp型InGaN緩衝層は、それぞれ1層ずつであった
が、一方または双方ともに、それぞれ2層以上あっても
よく、導波モードの電界分布(feq(x))および等価
屈折率(neq)と、各InGaN緩衝層において生ずる
導波モードの電界分布(f1(x)、f2(x)、・・
・、fi(x)、・・・)および等価屈折率(n1
2、・・・、ni、・・・)とで決定されるF1、F2
・・・、Fi、・・・のうち、Fi<0.4を満たす層が
存在するとき、そのInGaN緩衝層へのモード結合に
よる影響は無視できるほど小さくなる。n型AlGaN
クラッド層内に存在するInGaN緩衝層のうち、上記
条件を満たす層が少なくとも1層あれば、FFPにおけ
るリップルの抑制、および活性層への閉じ込め係数の向
上という効果が発生する。
【0202】また、本実施の形態において、n型クラッ
ド層およびp型クラッド層の両方に、InGaN緩衝層
が介装されている必要はなく、n型クラッド層のみがA
lGaInNクラッド層であってもよく、またはp型ク
ラッド層のみがAlGaInNクラッド層であってもよ
い。
【0203】なお、本実施の形態における半導体レーザ
の構造でn型AlGaInNクラッド層とn型GaNコ
ンタクト層の間に介装されるn型InrGa1-rN緩衝層
は、半導体多層ウェハのクラックをさらに減少させる効
果を有するが、なくても本発明の請求範囲に含まれるも
のであり、半導体レーザ素子の活性層閉じ込め係数およ
びFFPにはほとんど影響を与えない。
【0204】また、本実施の形態における半導体レーザ
素子に用いた基板は、サファイアを用いたが、他の基板
でも良く、たとえばGaN基板でもよい。この場合、A
lGaInNクラッド層中に介装されるInGaN緩衝
層の混晶比および膜厚が満たすべき条件の範囲は、サフ
ァイア基板の場合と同じであった。
【0205】(実施の形態6)図19は、本実施の形態
の光学式情報再生装置を示す図である。基台1001、
基台1001上に設置された実施の形態1の半導体レー
ザ素子1002、コリメータレンズ1003、ビームス
プリッタ1004、対物レンズ1005、光ディスク1
006、反射光を集光するためのレンズ1007、集光
された光を検出する光検出器1008からなっている。
この光学式情報再生装置において、半導体レーザ素子1
002から出射したレーザ光は、コリメータレンズ10
03で平行光もしくは平行に近い光に変換され、ビーム
スプリッタ1004を透過して、対物レンズ1005に
より光ディスク1006の情報記録面に集光される。光
ディスク1006の情報記録面には、凹凸もしくは磁気
変調もしくは屈折率変調によりビット情報が書き込まれ
ている。集光されたレーザ光は、そこで反射され、対物
レンズ1005を通してビームスプリッタ1004によ
って分岐され、反射光を集光するためのレンズ1007
によって光検出器1008に集光され、光学的に検出さ
れた信号を電気的信号に変換して記録情報の読み取りが
行われる。
【0206】本実施の形態の光学式情報再生装置におい
ては、FFPのリップルが抑制された光学的特性の良好
な半導体レーザ素子を用いたので、対物レンズ1005
により光ディスク1006の情報記録面に高解像に集光
されていた。たとえば、表1でcase1のInGaN
緩衝層を有する半導体レーザ素子を図19の半導体レー
ザ素子1001として用いた光学式情報再生装置におい
ては、5M/mm2もの高密度で記録された光ディスク
から、ビット誤り率10-6で、書き込まれた情報を読み
出すことが出来た。また、表1でcase2、case
3、case4のInGaN緩衝層を有する半導体レー
ザ素子を用いた光学式情報再生装置においても、同様の
条件で、ビット誤り率10-6程度が得られた。一方、表
1でcase5、case6のInGaN緩衝層を有す
る半導体レーザ素子(これは本発明の請求範囲に含まれ
ない半導体レーザ素子である)を図19における半導体
レーザ素子1001に変えて用いたところ、同様の条件
のもとで、ビット誤り率10-3程度であり、実用に適さ
なかった。このように、高密度に記録された光ディスク
から、低誤り率で情報を読み出せたことにより、本実施
の形態の光学式情報再生装置によれば、光ディスク上へ
の高解像の集光が可能となったことが確認された。
【0207】さらに、本実施の形態の光学式情報再生装
置における半導体レーザ素子1001を実施の形態2、
3、4、5の半導体レーザ素子に置換したところ、いず
れの場合においても、上述の条件で、ビット誤り率10
-5〜10-7が達成され、光ディスク上への高解像の集光
が可能となったことが確認された。
【0208】なお、今回開示した上記実施の形態はすべ
ての点で例示であって制限的なものではない。本発明の
範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって
示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での
すべての変更を含むものである。
【0209】
【発明の効果】本発明によれば、窒化ガリウム系半導体
を用いた半導体レーザ素子において、n型クラッド層中
にInGaN緩衝層を介装することにより、クラックの
極めて少ない厚膜のクラッド層が成長可能となり、前記
n型クラッド層上に成長する活性層の結晶性が向上し、
閾値電流密度の低下、および半導体レーザ素子の歩留ま
り向上・寿命増加という効果を奏する。また、介装する
InGaN緩衝層の混晶比および膜厚を所定のものとす
ることにより、レーザ発振モードのInGaN緩衝層へ
の結合、およびn型コンタクト層への結合を抑制できる
ため、レーザ発振モードの活性層閉じ込め係数の低下を
抑制し、半導体レーザ素子の閾値電流密度のさらなる低
減、およびFFPにおけるリップルの低減という効果を
奏する。
【0210】また、p型クラッド層中にInGaN緩衝
層を介装することにより、p型クラッド層を厚膜とする
ことができるようになり、また、InGaN緩衝層の組
成および膜厚を所定のものとすることにより、レーザ発
振モードのInGaN緩衝層への結合、およびp型Ga
Nコンタクト層への結合を抑制することができる。その
結果、レーザ発振モードの正電極における吸収を抑制で
き、閾値電流密度のさらなる低減を図ることが可能とな
る。また、p型GaNコンタクト層を厚膜化できるた
め、半導体レーザ素子の共振器を構成する劈開ミラー端
面の活性層近傍を半導体層に対し垂直にすることができ
るようになる。また、半導体レーザ素子を半導体成長面
側とサブマウントが向き合うようにダイボンドしても、
半導体レーザ素子のp型半導体層とn型半導体層との短
絡による不良を抑制できるという効果を奏する。
【0211】本発明によれば、歩留まり良く、良好な光
学特性を有する半導体レーザ素子を提供でき、このよう
な半導体レーザ素子を光学式情報再生装置に用いること
により、高解像で集光できるようになり、高密度に記録
された光ディスクの読み取りが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の半導体レーザ素子を示す模式図であ
る。
【図2】 レーザ発振モードの活性層閉じ込め係数の相
対値と、Fパラメータとの相関を示したものである。
【図3】 レーザ発振モードの電界分布を表しており、
図3(a)はF<0.4の場合、図3(b)はF>0.
4の場合を示している。
【図4】 本発明に基づく第1の実施の形態における半
導体レーザ素子の模式図である。
【図5】 InGaN緩衝層のIn混晶比および膜厚が
F<0.4を満たす範囲を図示したものであり、n型A
lGaNクラッド層およびp型AlGaNクラッド層の
Al混晶比を変化させた時の、それぞれの場合における
前記範囲の境界線の変化を示している。
【図6】 InGaN緩衝層のIn混晶比および膜厚が
F<0.4を満たす範囲を図示したものであり、InG
aN緩衝層とガイド層との距離を0.4μm以上の範囲
内で変化させた時の、それぞれの場合における前記範囲
の境界線の変化を示している。
【図7】 InGaN緩衝層のIn混晶比および膜厚が
F<0.4を満たす範囲を図示したものであり、InG
aN緩衝層とガイド層との距離を0.2〜0.4μmの
範囲内で変化させた時の、それぞれの場合における前記
範囲の境界線の変化を示している。
【図8】 InGaN緩衝層のIn混晶比および膜厚が
F<0.4を満たす範囲を図示したものであり、p型ガ
イド層およびn型ガイド層の膜厚を変化させた時の、そ
れぞれの場合における前記範囲の境界線の変化を示して
いる。
【図9】 第1の実施の形態の半導体レーザ素子の構造
において、n型GaNコンタクト層層厚を変化させた時
の、レーザ発振モードの活性層閉じ込め係数の変化を表
した図である。
【図10】 InGaN緩衝層とガイド層との距離が
0.4μm以上あるような、第2の実施の形態の半導体
レーザ素子の構造において、F<0.4を満たすような
InGaN緩衝層のIn混晶比および膜厚の範囲を図示
したものであり、p型ガイド層およびn型ガイド層のI
n混晶比を0.02〜0.06の範囲内で変化させた時
の、それぞれの場合における前記範囲の境界線の変化を
示している。
【図11】 InGaN緩衝層とガイド層との距離が
0.4μm以上あるような、第2の実施の形態の半導体
レーザ素子の構造において、F<0.4を満たすような
InGaN緩衝層のIn混晶比および膜厚の範囲を図示
したものであり、p型ガイド層およびn型ガイド層のI
n混晶比を0.06〜0.09の範囲内で変化させた時
の、それぞれの場合における前記範囲の境界線の変化を
示している。
【図12】 InGaN緩衝層とガイド層との距離が
0.3〜0.4μmの範囲内にあるような、第2の実施
の形態の半導体レーザ素子の構造において、F<0.4
を満たすようなInGaN緩衝層のIn混晶比および膜
厚の範囲を図示したものであり、p型ガイド層およびn
型ガイド層のIn混晶比を0.02〜0.06の範囲内
で変化させた時の、それぞれの場合における前記範囲の
境界線の変化を示している。
【図13】 InGaN緩衝層とガイド層との距離が
0.3〜0.4μmの範囲内にあるような、第2の実施
の形態の半導体レーザ素子の構造において、F<0.4
を満たすようなInGaN緩衝層のIn混晶比および膜
厚の範囲を図示したものであり、p型ガイド層およびn
型ガイド層のIn混晶比を0.06〜0.09の範囲内
で変化させた時の、それぞれの場合における前記範囲の
境界線の変化を示している。
【図14】 InGaN緩衝層とガイド層との距離が
0.2〜0.3μmの範囲内にあるような、第2の実施
の形態の半導体レーザ素子の構造において、F<0.4
を満たすようなInGaN緩衝層のIn混晶比および膜
厚の範囲を図示したものであり、p型ガイド層およびn
型ガイド層のIn混晶比を0.02〜0.06の範囲内
で変化させた時の、それぞれの場合における前記範囲の
境界線の変化を示している。
【図15】 InGaN緩衝層とガイド層との距離が
0.2〜0.3μmの範囲内にあるような、第2の実施
の形態の半導体レーザ素子の構造において、F<0.4
を満たすようなInGaN緩衝層のIn混晶比および膜
厚の範囲を図示したものであり、p型ガイド層およびn
型ガイド層のIn混晶比を0.06〜0.09の範囲内
で変化させた時の、それぞれの場合における前記範囲の
境界線の変化を示している。
【図16】 本発明に基づく第3の実施の形態における
半導体レーザ素子の模式図である。
【図17】 本発明に基づく第4の実施の形態における
半導体レーザ素子の模式図である。
【図18】 本発明に基づく第5の実施の形態における
半導体レーザ素子の模式図である。
【図19】 本発明に基づく第6の実施の形態における
光学式情報再生装置の概念図である。
【図20】 本発明に基づく第1の実施の形態における
条件式(1)すなわちF<0.4が成り立つ条件を示す
図である。
【図21】 本発明に基づく第1の実施の形態における
InGaN緩衝層が満たすべき領域を示す図である。
【図22】 従来技術に基づく半導体レーザ素子を示す
模式図である。
【符号の説明】
1 (0001)C面サファイア基板、2 GaN低温
バッファ層、3 n型GaNコンタクト層、4 n型A
xGa1-xN(0.08≦x≦0.2)クラッド層、5
n型InpGa1-pN(0<p≦0.2)緩衝層、6
n型InsGa1 -sN(0≦s≦0.1)ガイド層、7
InGaN多重量子井戸活性層、8 p型AlzGa1-z
N(0≦z≦0.3)キャリアブロック層、9 p型I
tGa1 -tN(0≦t≦0.1)ガイド層、10 p型
AlyGa1-yN(0.08≦y≦0.2)クラッド層、
11 p型GaNコンタクト層、12 絶縁膜、13
正電極、14 負電極、15 n型AlGaInNクラ
ッド層、41 n型InrGa1-rN(0≦r≦0.2)
緩衝層、171 p型InqGa1-qN(0.001≦q
≦0.2)緩衝層、172 p型AlGaInNクラッ
ド層、181n型AlGaN超格子クラッド層、182
p型AlGaN超格子クラッド層。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Alx1Ga1-x1N(0.08≦x1≦
    0.2)下部クラッド層と、InwGa1-wN井戸層とI
    vGa1-vN障壁層との交互多層構造からなる活性層
    と、Alx2Ga1-x2N(0.08≦x2≦0.2)上部
    クラッド層とが基板側からこの順に形成された層を含
    み、前記下部クラッド層中または/かつ上部クラッド層
    中に、膜厚200nm以下のInzGa1-zN(0≦z≦
    0.2)緩衝層が単層または複数層介装されている窒化
    物系半導体レーザ素子。
  2. 【請求項2】 積層面に垂直方向のファーフィールドパ
    ターンにおけるリップルが抑制されるように、前記In
    zGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層の膜厚と組成を設
    定してなることを特徴とする請求項1に記載の窒化物系
    半導体レーザ素子。
  3. 【請求項3】 前記上部または/かつ下部クラッド層の
    総膜厚は、0.8μm以上10μm以下の範囲に設定し
    てなることを特徴とする、請求項1または2に記載の窒
    化物系半導体レーザ素子。
  4. 【請求項4】 前記下部/上部クラッド層に介装された
    少なくとも1層のInzGa1-zN緩衝層において、各I
    zGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層(誘電率εI
    および両隣の下部/上部クラッド層(誘電率εA)で構
    成される導波路の導波モード(等価屈折率ni、半導体
    層に対し垂直方向の電界分布fi(x))と、前記半導
    体レーザ素子の発振光の導波層および下部クラッド層お
    よび上部クラッド層で構成される導波路の導波モード
    (等価屈折率neq、半導体層に対し垂直方向の電界分布
    eq(x))とで決定されるパラメータFについて、F
    <0.4の関係が成立するように、前記緩衝層の膜厚と
    組成を設定してなることを特徴とする請求項1から3の
    いずれかに記載の窒化物系半導体レーザ素子。但し、 F=1/{1+(Δ/κ)2} Δ=(π/λ)(neq−ni) κ=(ω・ε0/4)∫{feq(x)*・δε(x)・f
    i(x)}dx δε(x)=εI−εA(x;InzGa1-zN緩衝層
    内),0(x;それ以外) ω=2πc0/λ λ;真空中における発振光の波長 c0;真空中の光速 ε0;真空中の誘電率 で与えられるものとする。
  5. 【請求項5】 前記下部クラッド層と活性層の間にGa
    N下部ガイド層(膜厚0.08〜0.15μm)を有し
    ており、かつ前記上部クラッド層と活性層との間にGa
    N上部ガイド層(膜厚0.08〜0.15μm)を有し
    ており、前記下部クラッド層に介装された前記Inz
    1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から前記GaN上部
    ガイド層までの距離、もしくは前記上部クラッド層に介
    装された前記InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層
    から前記GaN上部ガイド層までの距離をd[μm]、
    前記InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から前記
    GaN下部ガイド層までに介装された下部クラッド層の
    平均Al組成、もしくは前記InzGa1-zN(0≦z≦
    0.2)緩衝層から前記GaN上部ガイド層までに介装
    された上部クラッド層の平均Al組成を0.08≦x≦
    0.2とし、前記緩衝層の組成p1および膜厚t1[n
    m]が、 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦1/(0.008
    0268+0.58533p1)かつ0.001≦p1
    0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦−8.9956+
    273.95p1かつ0.09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ1/(0.00017672+
    0.088604p1)≦t1≦200かつ0.001≦
    1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ−103.63+2403.3
    1≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦1/(0.006
    7725+0.50578p1)かつ0.001≦p1
    0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦−10.86+3
    21.88p1かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ1/(0.0014296+
    0.13014p1)≦t1≦200かつ0.001≦p
    1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ−42.254+1273.3
    1≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または d≧0.4かつ10≦t1≦(0.0044063+
    0.3622p1(-1)かつ0.001≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦−17.958+479p1
    かつ0.09<p1≦0.2 または d≧0.4かつ(0.0031223+0.26847
    1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.0
    9 または d≧0.4かつ−25.867+664.45p1≦t1
    ≦200かつ0.09<p1≦0.2 のいずれかの範囲に設定してなることを特徴とする請求
    項1から4のいずれかに記載の窒化物系半導体レーザ素
    子。
  6. 【請求項6】 前記下部クラッド層と活性層の間に0%
    以上2%未満のInを少なくとも含む下部ガイド層(膜
    厚0.08〜0.15μm)を有しており、かつ上部ク
    ラッド層と活性層との間に0%以上2%未満のInを少
    なくとも含む上部ガイド層(膜厚0.08〜0.15μ
    m)を有しており、前記下部クラッド層に介装された前
    記InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から前記G
    aN上部ガイド層までの距離、もしくは前記上部クラッ
    ド層に介装された前記InzGa1-zN(0≦z≦0.
    2)緩衝層から前記GaN上部ガイド層までの距離をd
    [μm]、前記InGaN緩衝層から前記GaN下部ガ
    イド層までに介装された下部クラッド層の平均Al組
    成、もしくは前記InGaN緩衝層から前記GaN上部
    ガイド層までに介装された上部クラッド層の平均Al組
    成を0.08≦x≦0.2とし、前記緩衝層の組成p1
    および膜厚t1[nm]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(0.002182+0.
    2838p1(-1)かつt 1≦200かつ0.001≦p
    1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦−27.916+631.
    14p1+418.94p 1 2かつt1≦200かつ0.0
    9<p1≦0.2 または d≧0.4かつ(−0.0013694+0.1635
    5p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.
    09 または d≧0.4かつ60.409−840.5p1+108
    43p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(0.00281
    47+0.32751p1(-1)かつt1≦200かつ
    0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦−24.449+
    560.59p1+222.45p1 2かつt1≦200か
    つ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0011606+0.
    13789p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
    1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ81.043−1159.4p
    1+13537p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
    0.2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(0.00399
    42+0.39645p1(-1)かつt1≦200かつ
    0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦−21.331+
    488.13p1かつt1≦200かつ0.09<p1
    0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.00076798+
    0.093666p1(-1)≦t1≦200かつ0.00
    1≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ108.61−1511.6p
    1+19016p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
    0.2 のいずれかの範囲に設定してなることを特徴とする請求
    項1から4のいずれかに記載の窒化物系半導体レーザ素
    子。
  7. 【請求項7】 前記下部クラッド層と活性層の間に2%
    以上4%未満のInを少なくとも含む下部ガイド層(膜
    厚0.08〜0.15μm)を有しており、かつ上部ク
    ラッド層と活性層との間に2%以上4%未満のInを少
    なくとも含む上部ガイド層(膜厚0.08〜0.15μ
    m)を有しており、前記下部クラッド層に介装された前
    記InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から前記G
    aN上部ガイド層までの距離、もしくは前記上部クラッ
    ド層に介装された前記InzGa1-zN(0≦z≦0.
    2)緩衝層から前記GaN上部ガイド層までの距離をd
    [μm]、前記InGaN緩衝層から前記GaN下部ガ
    イド層までに介装された下部クラッド層の平均Al組
    成、もしくは前記InGaN緩衝層から前記GaN上部
    ガイド層までに介装された上部クラッド層の平均Al組
    成を0.08≦x≦0.2とし、前記緩衝層の組成p1
    および膜厚t1[nm]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(−0.00057916
    +0.20257p1(- 1)かつt1≦200かつ0.0
    01≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦20.248−212.4
    9p1+6390p1 2かつt1≦200かつ0.09<p
    1≦0.2 または d≧0.4かつ(−0.0025782+0.1490
    2p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.
    09 または d≧0.4かつ345.07−6361.6p1+39
    339p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(−0.0000
    48081+0.22812p1(-1)かつt1≦200
    かつ0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦6.7893+
    7.0097p1+4779.4p1 2かつt1≦200か
    つ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0024039+0.
    13561p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
    1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ410.2−7584.7p1
    +46101p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
    0.2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(−0.0000
    76166+0.27608p1(-1)かつt1≦200
    かつ0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦−4.9294+
    213.76p1+2827.4p1 2かつt1≦200か
    つ0.09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.0018961+0.
    10494p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
    1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ536.08−9966.9p
    1+60707p1≦t1≦200かつ0.09<p1
    0.2 のいずれかの範囲に設定してなることを特徴とする請求
    項1から4のいずれかに記載の窒化物系半導体レーザ素
    子。
  8. 【請求項8】 前記下部クラッド層と活性層の間に4%
    以上6%未満のInを少なくとも含む下部ガイド層(膜
    厚0.08〜0.15μm)を有しており、かつ上部ク
    ラッド層と活性層との間に4%以上6%未満のInを少
    なくとも含む上部ガイド層(膜厚0.08〜0.15μ
    m)を有しており、前記下部クラッド層に介装された前
    記InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から前記G
    aN上部ガイド層までの距離、もしくは前記上部クラッ
    ド層に介装された前記InzGa1-zN(0≦z≦0.
    2)緩衝層から前記GaN上部ガイド層までの距離をd
    [μm]、前記InGaN緩衝層から前記GaN下部ガ
    イド層までに介装された下部クラッド層の平均Al組
    成、もしくは前記InGaN緩衝層から前記GaN上部
    ガイド層までに介装された上部クラッド層の平均Al組
    成を0.08≦x≦0.2とし、前記緩衝層の組成p1
    および膜厚t1[nm]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(−0.0036588+
    0.15804p1(-1)かつt1≦200かつ0.00
    1≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦1192.2−22262
    1+112670p1 2かつt1≦200かつ0.09<
    1≦0.2 または d≧0.4かつ(−0.0035017+0.1457
    1p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.
    09 または d≧0.4かつ524.75−10029p1+594
    06p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(−0.0029
    727+0.18468p1(-1)かつt1≦200かつ
    0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦211.87−3
    874.3p1+25752p1 2かつt1≦200かつ
    0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0033291+0.
    13586p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
    1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ587.7−11264p1
    66380p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.
    2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(−0.0031
    947+0.21903p1(-1)かつt1≦200かつ
    0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦139.37−2
    496.5p1+17831p1 2かつt1≦200かつ
    0.09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.0028237+0.
    11113p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
    1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ766.52−14773p1
    +86589p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
    0.2 のいずれかの範囲に設定してなることを特徴とする請求
    項1から4のいずれかに記載の窒化物系半導体レーザ素
    子。
  9. 【請求項9】 前記下部クラッド層と活性層の間に6%
    以上7%未満のInを少なくとも含む下部ガイド層(膜
    厚0.08〜0.15μm)を有しており、かつ上部ク
    ラッド層と活性層との間に6%以上7%未満のInを少
    なくとも含む上部ガイド層(膜厚0.08〜0.15μ
    m)を有しており、前記下部クラッド層に介装された前
    記InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から前記G
    aN上部ガイド層までの距離、もしくは前記上部クラッ
    ド層に介装された前記InzGa1-zN(0≦z≦0.
    2)緩衝層から前記GaN上部ガイド層までの距離をd
    [μm]、前記InGaN緩衝層から前記GaN下部ガ
    イド層までに介装された下部クラッド層の平均Al組
    成、もしくは前記InGaN緩衝層から前記GaN上部
    ガイド層までに介装された上部クラッド層の平均Al組
    成を0.08≦x≦0.2とし、前記緩衝層の組成p1
    および膜厚t1[nm]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(−0.0036588+
    0.15804p1(-1)かつt1≦200かつ0.00
    1≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦1192.2−22262
    1+112670p1 2かつt1≦200かつ0.09<
    1≦0.2 または d≧0.4かつ(−0.0041761+0.1391
    6p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.
    09 または d≧0.4かつ958.16−18852p1+105
    870p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(−0.0038
    108+0.16856p1(-1)かつt1≦200かつ
    0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦973.69−1
    8186p1+93321p1 2かつt1≦200かつ0.
    09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0040339+0.
    13236p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
    1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ1056.2−20815p1
    +116460p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
    0.2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(−0.0040
    773+0.19547p1(-1)かつt1≦200かつ
    0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦539.75−1
    0088p1+54757p1 2かつt1≦200かつ0.
    09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.0035424+0.
    11285p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
    1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ1335.8−26428p1
    +147260p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
    0.2 のいずれかの範囲に設定してなることを特徴とする請求
    項1から4のいずれかに記載の窒化物系半導体レーザ素
    子。
  10. 【請求項10】 前記下部クラッド層と活性層の間に7
    %以上10%以下のInを少なくとも含む下部ガイド層
    (膜厚0.08〜0.15μm)を有しており、かつ上
    部クラッド層と活性層との間に7%以上10%以下のI
    nを少なくとも含む上部ガイド層(膜厚0.08〜0.
    15μm)を有しており、前記下部クラッド層に介装さ
    れた前記InzGa1-zN(0≦z≦0.2)緩衝層から
    前記GaN上部ガイド層までの距離、もしくは前記上部
    クラッド層に介装された前記InzGa1-zN(0≦z≦
    0.2)緩衝層から前記GaN上部ガイド層までの距離
    をd[μm]、前記InGaN緩衝層から前記GaN下
    部ガイド層までに介装された下部クラッド層の平均Al
    組成、もしくは前記InGaN緩衝層から前記GaN上
    部ガイド層までに介装された上部クラッド層の平均Al
    組成を0.08≦x≦0.2とし、前記緩衝層の組成p
    1および膜厚t1[nm]が、 d≧0.4かつ10≦t1≦(−0.004347+
    0.14719p1(-1)かつt1≦200かつ0.00
    1≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ10≦t1≦858.55−16866
    1+95186p1 2かつt1≦200かつ0.09<p
    1≦0.2 または d≧0.4かつ(−0.005134+0.1362p
    1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p1≦0.09 または d≧0.4かつ2497.8−49961p1+264
    020p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦(−0.0044
    872+0.15446p1(-1)かつt1≦200かつ
    0.001≦p1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ10≦t1≦780.25−1
    5299p1+86683p1 2かつt1≦200かつ0.
    09<p1≦0.2 または 0.3≦d<0.4かつ(−0.0049851+0.
    13106p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
    1≦0.09 または 0.3≦d<0.4かつ2705.9−54159p1
    +285760p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
    0.2 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦(−0.0048
    885+0.17591p1(-1)かつt1≦200かつ
    0.001≦p1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ10≦t1≦597.65−1
    1661p1+66983p1 2かつt1≦200かつ0.
    09<p1≦0.2 または 0.2≦d<0.3かつ(−0.0044282+0.
    11446p1(-1)≦t1≦200かつ0.001≦p
    1≦0.09 または 0.2≦d<0.3かつ3324.9−66656p1
    +351050p1 2≦t1≦200かつ0.09<p1
    0.2 のいずれかの範囲に設定してなることを特徴とする請求
    項1から4のいずれかに記載の窒化物系半導体レーザ素
    子。
  11. 【請求項11】 前記下部クラッド層と、基板との間
    に、0%以上20%以下のInを少なくとも含むInr
    Ga1-rN緩衝層が、少なくとも1層介装されている請
    求項1から10のいずれかに記載の窒化物系半導体レー
    ザ素子。
  12. 【請求項12】 情報記録面を有する光ディスクに照射
    されたレーザ光の反射光を光変換することにより、該光
    ディスクに記録された記録情報を再生する光学式情報再
    生装置であって、請求項1から請求項11のいずれかに
    記載の半導体レーザ素子を光源として用いることを特徴
    とする光学式情報再生装置。
JP2000256218A 1999-09-10 2000-08-25 窒化物系半導体レーザ素子および光学式情報再生装置 Expired - Lifetime JP4712169B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256218A JP4712169B2 (ja) 1999-09-10 2000-08-25 窒化物系半導体レーザ素子および光学式情報再生装置
KR1020000053688A KR100361100B1 (ko) 1999-09-10 2000-09-09 질화물계 반도체 레이저소자 및 광학식 정보재생장치
US09/659,601 US6556603B1 (en) 1999-09-10 2000-09-11 Nitride-contained semiconductor laser element and optical information reproducing device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25648599 1999-09-10
JP11-256485 1999-09-10
JP1999256485 1999-09-10
JP2000256218A JP4712169B2 (ja) 1999-09-10 2000-08-25 窒化物系半導体レーザ素子および光学式情報再生装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001148539A true JP2001148539A (ja) 2001-05-29
JP2001148539A5 JP2001148539A5 (ja) 2007-06-28
JP4712169B2 JP4712169B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=26542742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000256218A Expired - Lifetime JP4712169B2 (ja) 1999-09-10 2000-08-25 窒化物系半導体レーザ素子および光学式情報再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6556603B1 (ja)
JP (1) JP4712169B2 (ja)
KR (1) KR100361100B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069466A1 (fr) * 2001-02-23 2002-09-06 Nec Corporation Element et substrat semi-conducteurs en nitrure du groupe iii
WO2003047056A1 (fr) * 2001-11-28 2003-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif laser a semi-conducteur de type nitrure et dispositif optique a semi-conducteur
WO2003085790A1 (fr) * 2002-04-04 2003-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif laser a semi-conducteur
US9065252B2 (en) 2012-12-06 2015-06-23 Nichia Corporation Semiconductor laser element

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456063B1 (ko) * 2004-02-13 2004-11-10 에피밸리 주식회사 Ⅲ-질화물 반도체 발광소자
US20060165143A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nitride semiconductor laser device and manufacturing method thereof
JP4872450B2 (ja) * 2006-05-12 2012-02-08 日立電線株式会社 窒化物半導体発光素子
US8080833B2 (en) * 2007-01-26 2011-12-20 Crystal Is, Inc. Thick pseudomorphic nitride epitaxial layers
US8000366B2 (en) * 2008-11-21 2011-08-16 Palo Alto Research Center Incorporated Laser diode with high indium active layer and lattice matched cladding layer
CN102570303B (zh) * 2012-03-06 2013-09-18 北京航空航天大学 一种亚波长表面等离子体激光器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955560A (ja) * 1995-08-14 1997-02-25 Sharp Corp 化合物半導体発光素子およびその製造方法
JPH10335757A (ja) * 1997-01-09 1998-12-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3235440B2 (ja) 1995-11-24 2001-12-04 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子とその製造方法
US6031858A (en) * 1996-09-09 2000-02-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser and method of fabricating same
DE19855476A1 (de) * 1997-12-02 1999-06-17 Murata Manufacturing Co Lichtemittierendes Halbleiterelement mit einer Halbleiterschicht auf GaN-Basis, Verfahren zur Herstellung desselben und Verfahren zur Ausbildung einer Halbleiterschicht auf GaN-Basis

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955560A (ja) * 1995-08-14 1997-02-25 Sharp Corp 化合物半導体発光素子およびその製造方法
JPH10335757A (ja) * 1997-01-09 1998-12-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069466A1 (fr) * 2001-02-23 2002-09-06 Nec Corporation Element et substrat semi-conducteurs en nitrure du groupe iii
WO2003047056A1 (fr) * 2001-11-28 2003-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif laser a semi-conducteur de type nitrure et dispositif optique a semi-conducteur
US7356059B2 (en) 2001-11-28 2008-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor laser device and semiconductor optical device
WO2003085790A1 (fr) * 2002-04-04 2003-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif laser a semi-conducteur
US7177336B2 (en) 2002-04-04 2007-02-13 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
US7421000B2 (en) 2002-04-04 2008-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
US9065252B2 (en) 2012-12-06 2015-06-23 Nichia Corporation Semiconductor laser element

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010030359A (ko) 2001-04-16
JP4712169B2 (ja) 2011-06-29
US6556603B1 (en) 2003-04-29
KR100361100B1 (ko) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100683875B1 (ko) 질화물 반도체 레이저소자
US6711193B2 (en) Semiconductor laser device and method of manufacturing the same
US6252894B1 (en) Semiconductor laser using gallium nitride series compound semiconductor
JP4204982B2 (ja) 半導体レーザ素子
KR100537711B1 (ko) 질화물 반도체 발광 소자와 그것을 포함하는 광학 장치
US6873635B2 (en) Nitride semiconductor laser device and optical information reproduction apparatus using the same
JP2002111134A (ja) 半導体レーザ装置
JP4854133B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子とこれを含む光学装置
JP2001148539A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子および光学式情報再生装置
JP2002374035A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP4991025B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
US7142575B2 (en) Semiconductor laser element and optical data recording device
JP4683730B2 (ja) 窒化物半導体発光素子とこれを含む装置
JP2010034221A (ja) 端面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2002026459A (ja) 窒化物半導体発光素子とそれを含む光学装置
JP4146881B2 (ja) 窒化物半導体発光素子およびエピウエハとその製造方法
JP3685682B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP3454181B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP2003163412A (ja) 窒化物半導体レーザ装置及び半導体光学装置
JP2001298243A (ja) 半導体レーザ素子、半導体レーザ装置および光学式情報再生装置
JP3644446B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP4815734B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2008124485A (ja) 窒化物半導体レーザ素子およびそれを用いた光学式情報再生装置
JP2002084041A (ja) 窒化物半導体発光素子とそれを含む光学装置
JP5074863B2 (ja) 窒化物半導体発光素子およびエピウエハとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110323