JP2001147584A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP2001147584A
JP2001147584A JP32891499A JP32891499A JP2001147584A JP 2001147584 A JP2001147584 A JP 2001147584A JP 32891499 A JP32891499 A JP 32891499A JP 32891499 A JP32891499 A JP 32891499A JP 2001147584 A JP2001147584 A JP 2001147584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing roller
developing
photoconductor
developer
moving direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32891499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4042085B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Mori
薫之 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP32891499A priority Critical patent/JP4042085B2/ja
Publication of JP2001147584A publication Critical patent/JP2001147584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4042085B2 publication Critical patent/JP4042085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】印刷速度を高速化しても画像濃度が高く、画像
背景部の汚れが少ない良好な画質を安定して得ることの
できる複数の現像ローラを用いた現像装置を提供する。 【解決手段】感光体移動方向と逆方向に移動する第1現
像ローラ(5)を感光体移動方向上流側に配置し、感光体
移動方向と同方向に移動する第2現像ローラ群(6,7)を
感光体移動方向下流側に配置した現像装置において、現
像ローラ(6)と現像ローラ(7)の間に現像剤規制部材(9)
を配置するとともに、現像ローラ(6)の移動速度よりも
現像ローラ(7)の移動速度を速くした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の現像ローラ
を用いた電子写真装置の現像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の現像ローラを用いた現像装置は従
来から知られている。例えば、特公昭62−2313号
公報には、感光体の移動方向と同方向に回転する2本の
現像ローラを配置し、感光体移動方向上流側に設けた第
1現像ローラに現像剤規制部材を配置し、感光体と第1
現像ローラの間で現像後の現像剤を、下流側に設けた第
2現像ローラに受け渡し、さらに第1現像ローラの移動
速度を感光体の移動速度より速くし、第2現像ローラの
移動速度を感光体の移動速度より遅くした現像装置が記
載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記現像装
置の構成で高速印刷化を図った場合、次の問題が生じ
る。 (a)感光体移動方向下流側の現像ローラでは、上流側で
1度現像に用いてトナー濃度が低下した現像剤で再度現
像するため、必要な画像濃度が得られない。 (b)感光体と現像ローラの周速比が低いため画像背景部
の汚れの増加が生じる。
【0004】従って、本発明の目的は、従来技術の欠点
を解消し、安定した印刷品質が得られる現像装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、光導電性
を有する感光体に近接して配置された磁気吸引力を有す
る複数の現像ローラによって対向する感光体に現像剤を
供給し、磁気ブラシ現像を行う現像装置において、前記
感光体移動方向と逆方向に移動する第1現像ローラと、
感光体移動方向と同方向に移動する現像ローラ2本以上
からなる第2現像ローラ群から構成され、各現像ローラ
間それぞれに現像剤規制部材を備えることにより達成さ
れる。
【0006】
【発明の実施の形態】(実施例1)以下、本発明の実施
例を図面を参照して説明する。図1は本発明となる現像
装置の一実施例を示す縦断図面、図2は現像ローラと搬
送部材の磁極配置を示す説明図である。以下、現像ロー
ラ表面の移動方向に関しては、感光体対向部において感
光体表面の移動方向と同じ方向に移動するのを「感光体
と同方向に移動」と定義し、感光体表面の移動方向と逆
の方向に移動するのを「感光体と逆方向に移動」と定義
する。
【0007】光導電性を有する感光体1の移動方向に対
し、下流側には感光体1と同方向に移動する2本の第2
現像ローラ群6,7が、上流側には感光体1と逆方向に
移動する第1現像ローラ5が、それぞれ感光体1に対向
し、かつ近接して設けられている。
【0008】現像容器2底部のキャリアとトナーからな
る現像剤3は、現像容器2の底部に配置されている回動
可能な搬送部材4の磁気吸引力により搬送され、搬送部
材4に近接している第2現像ローラ群7の表面に受け渡
される。現像剤3の搬送のために、搬送部材4、現像ロ
ーラ5,6,7は図2にに示すような磁極配置を有する。
受け渡された現像剤3は第2現像ローラ群7の感光体と
接し現像する側とは反対側を上流に向かって移動し、現
像剤規制部材9によって一定量に規制された現像剤3b
が、スリーブ18の回動により搬送され現像剤3aと混
ざり、感光体1と接し現像に寄与する。一方、現像剤規
制部材9での規制から漏れた現像剤3は、上流側の現像
ローラ群6に受け渡される。受け渡された現像剤3は、
第2現像ローラ群6の磁気吸引力によりその表面に付着
し、スリーブ17の回動により搬送され、現像剤規制部
材8にて一定量に規制される。その後、現像剤3aは感
光体1と第2現像ローラ群6,7の間に搬送されて、感
光体1と接し現像に寄与する。第2現像ローラ群6,7
と感光体1とに接し現像を終えた現像剤3fは、スクレ
ーパ11により掻き落とされる。この現像剤3fの一部
はトナー濃度検出器15に入り、現像剤中のトナー濃度
を検出する。その後、搬送部材4の下部に戻される。こ
のとき、トナー濃度検出器15で検出したトナー濃度が
一定の値以下であれば、トナーフィードローラ13を回
転させ、トナーホッパ12からトナー19を現像機下部
に落下させる。
【0009】一方、現像剤規制部材8での規制から漏れ
た現像剤3dは、現像剤規制部材8の背面を上流側に移
動し、感光体1と逆方向に移動する第1現像ローラ5の
磁気吸引力によりその表面に付着する。そして、スリー
ブ16の回動により第1現像ローラ5と現像剤規制部材
8の間に搬送された現像剤3cは、現像剤規制部材8に
て再び一定量に規制される。その後、感光体1と第1現
像ローラ5の間に搬送されて、感光体1と接し現像に寄
与する。一方、再び現像剤規制部材8での規制から漏れ
た現像剤3dは、現像剤規制部材8の下部に設けられた
現像剤を搬送部材4軸方向に振り分け移動させるガイド
板からなるクロスミキサ14に落下し、攪拌混合されて
搬送部材4の下部に戻される。また、この時に、現像を
終了して第1現像ローラ5の表面上に残った現像剤3e
は、スクレーパ10により掻き落とされ、トナーホッパ
12からトナーフィードローラ13の回転により落下し
てきたトナー19と混合しながら、クロスミキサ14に
落下し、攪拌混合されて搬送部材4の下部に戻される。
【0010】次に、本発明の動作について説明する。第
1現像ローラ5の移動方向は図1に示すように、感光体
1と逆方向が好ましい。感光体上の清掃能力とトナー付
着量を増加させるには、第1現像ローラ5の移動方向は
感光体1の移動方向と逆方向が良いためである。また、
この作用は現像の初期に行うのが好ましいため、図1に
示すように感光体移動方向の上流側に第1現像ローラ5
を設けるのが良い。その後感光体上の画像を整えるの
は、感光体1の移動方向と同方向が良いので第2現像ロ
ーラ群6,7の移動方向は図1に示すように、感光体の
移動方向と同方向とし、かつ感光体移動方向の下流側に
設けることで高い清掃能力、現像能力が可能となり、安
定して良好な画像が得られるようになった。
【0011】また、感光体移動速度が800mm/s以
上で良好な画像を得る場合、現像剤規制部材が第1現像
ローラと第2現像ローラ群の間に一つであると、感光体
1と現像ローラ7の間には、感光体1と現像ローラ6の
間で現像後のトナー濃度の低い現像剤が搬送されるた
め、感光体1と現像ローラ7の間の現像剤のトナー濃度
が低くなり、高速印刷では必要な画像濃度が得られな
い。このような現象を解決するために、図1のように第
2現像ローラ群6,7の間に現像剤規制部材9を設ける
ことにした。その結果、感光体1と現像ローラ7との間
において現像ローラ6上で現像後の現像剤の下に現像機
内部から現像剤規制部材9により規制された現像前の現
像剤が入り込む。現像剤は搬送において磁極間を移動す
るときに上下が入れ替わる特性がある。このため、現像
ローラ7上での搬送において、現像剤が磁極7aから7
cに移動するときに、現像剤規制部材9により規制され
た現像前の現像剤が表面に現れ、感光体1と接し現像が
行われる。その結果、1000mm/sにおいても、高
濃度な画像を得ることができた。
【0012】図1の構成の現像装置を用いた時の現像剤
規制部材9の有無と第2現像ローラ群の感光体1の移動
方向下流側の現像ローラ7上の現像剤3fの表面におい
て感光体1と接する部分での重量トナー濃度、画像濃度
の関係を表1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】現像剤規制部材9を設けることで、現像剤
3fの表面のトナー濃度を高く保つことができ、高濃度
な画像が得られた。この結果から、現像剤規制部材9を
設けることにより、現像剤3f表面の重量トナー濃度が
高くなり、高濃度な画像が得られることが分かった。 (実施例2)本発明の他の実施例を図2を用いて説明す
る。現像剤規制部材9を中心として、現像ローラ6,7
で向かい合う同磁極の6aと7b、6bと7aを対称に
配置する。また、現像ローラ7の磁極7aと7bの極間
を60°にし、磁極6bを450〜700G(ガウ
ス)、7aを500〜750G、7bを400〜650
Gとした。その結果、磁極7bから7aの方向と7bか
ら6bの方向に現像剤を安定して搬送させることができ
た。 (実施例3)また、本発明の他の実施例を示す。感光体
移動方向下流側にある第2現像ローラ群6,7の移動速
度と感光体1の移動速度の周速比が1.0以下の場合、
印刷背景部の汚れが増加する。そこで、第2現像ローラ
群6と感光体1との周速比を1.1以上、第2現像ロー
ラ群7と感光体1との周速比を1.2以上とすること
で、印刷背景部の清掃効果が高まり、画像背景部の汚れ
を減少させることができた。
【0015】図1の構成の現像装置を用いた時の画像背
景部の汚れについてまとめた結果を図3に示す。縦軸は
画像背景部の汚れ、横軸は感光体の移動速度に対する第
2現像ローラ群の感光体1の移動方向下流側の現像ロー
ラ7の周速比を示している。この結果から、周速比1.
0の時の画像背景部の汚れがもっとも多く、周速比を上
げるにつれて画像背景部の汚れが減少していくことが分
かった。この結果から、現像ローラ7と感光体1との周
速比が1.2以上において、画像背景部の汚れが規格値
を満足することを確認した。従って、現像ローラ7と感
光体1との周速比を1.2以上に設定することで良好な
画像を得ることができた。なお、上記実施例は第2現像
ローラ群が2本の場合を示したが、本発明は第2現像ロ
ーラ群が3本以上の場合でも同様に適用可能である。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、第2現像ローラ群の現
像ローラ間に現像剤規制部材を設けたことにより、感光
体と感光体移動方向に対して下流側の現像ローラの間に
現像に使用していない現像剤を搬送することができる。
また、感光体移動方向に対し下流側に配置された現像ロ
ーラの移動速度をその上流側の現像ローラの移動速度よ
り速くしたことにより、画像背景部の清掃効果が高ま
り、高速印刷時においても高濃度で安定した画質が長期
にわたり得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明となる現像装置の一実施例を示す縦断図
面。
【図2】搬送部材と現像ローラの磁極配置を示す説明
図。
【図3】感光体に対する現像ローラの周速比と画像背景
部の汚れの関係を示す説明図。
【符号の説明】
1…感光体、2…現像容器、3a,3b,3c,3d,3
e,3f…現像剤、4…搬送部材、5…第1現像ロー
ラ、6,7…第2現像ローラ、8,9…現像剤規制部材、
10,11…スクレーパ、12…トナーホッパ、13…
トナーフィードローラ、14…クロスミキサ、15…ト
ナー濃度検出器、16,17,18…スリーブ、19…ト
ナー。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光導電性を有する感光体に近接して配置さ
    れた磁気吸引力を有する複数の現像ローラによって対向
    する感光体に現像剤を供給し、磁気ブラシ現像を行う現
    像装置において、前記感光体移動方向と逆方向に移動す
    る第1現像ローラと、感光体移動方向と同方向に移動す
    る現像ローラ2本以上からなる第2現像ローラ群から構
    成され、各現像ローラ間それぞれに現像剤規制部材を備
    えたことを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】前記第2現像ローラ群の感光体移動方向上
    流側と下流側の現像ローラにおいて、前記現像剤規制部
    材を中心として対称に同磁極が配置されており、下流側
    の現像ローラの現像剤規制部材に近接する磁極の極間が
    60°以下であることを特徴とする請求項1記載の現像
    装置。
  3. 【請求項3】前記第2現像ローラ群において、感光体移
    動方向上流側に配置される現像ローラの移動速度より
    も、感光体移動方向下流側に配置される現像ローラの移
    動速度が速いことを特徴とする請求項1記載の現像装
    置。
  4. 【請求項4】前記第2現像ローラ群において、感光体移
    動方向上流側の現像ローラと感光体との周速比を1.1
    以上、感光体移動方向下流側の現像ローラと感光体との
    周速比を1.2以上に規定したことを特徴とする請求項
    1記載の現像装置。
JP32891499A 1999-11-19 1999-11-19 現像装置 Expired - Fee Related JP4042085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32891499A JP4042085B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32891499A JP4042085B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001147584A true JP2001147584A (ja) 2001-05-29
JP4042085B2 JP4042085B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=18215514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32891499A Expired - Fee Related JP4042085B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4042085B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5880194B2 (ja) 2012-03-23 2016-03-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4042085B2 (ja) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006267891A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2004077587A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2001249545A (ja) 画像形成装置
JP3128745B2 (ja) 電子写真式印刷装置の現像装置
JPH11212345A (ja) 現像装置
JP5141768B2 (ja) 現像装置
WO2010004886A1 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2001147584A (ja) 現像装置
US6510304B2 (en) Auger for magnetic materials with specific use for developer transport in elelctrographic printing systems
JPH10198172A (ja) 現像装置
JP2007047639A (ja) 現像装置
JP3227978B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH08286503A (ja) 現像装置
JP2002268373A (ja) 電子写真装置
JP2003263026A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2004133019A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH02226279A (ja) 印刷装置の現像器
US6219513B1 (en) Developing device
JP4080594B2 (ja) 現像装置
EP0984338A1 (en) Method of using an image forming apparatus
JP2001201927A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH06222674A (ja) 現像装置
JPH10177293A (ja) 電子写真装置の現像装置
US20030123096A1 (en) Developing device
GB2226156A (en) Developing device for image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees