JP2001146823A - 谷樋構造 - Google Patents
谷樋構造Info
- Publication number
- JP2001146823A JP2001146823A JP33286199A JP33286199A JP2001146823A JP 2001146823 A JP2001146823 A JP 2001146823A JP 33286199 A JP33286199 A JP 33286199A JP 33286199 A JP33286199 A JP 33286199A JP 2001146823 A JP2001146823 A JP 2001146823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valley gutter
- rainwater
- gutter
- valley
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】樋本体がたとえば塩ビ鋼板であっても、邪魔板
を樋本体の底部に設置することができ、雨水による被覆
鋼板の腐食を防止できる谷樋構造を提供する。 【解決手段】V字状の断面形状を有する谷樋1の底部
に、雨水の流速を減速させる減速部材が設けられている
谷樋構造において、減速部材2が、雨水の流れ方向に沿
って配置され、その先端の係止片31が谷樋の水下側先
端に固定ボルト33にて挟持された竿状体3と、この竿
状体2に、雨水の流れ方向に対してほぼ直交するように
間隔をおいて固定された複数の邪魔板4とから構成され
ている谷樋構造。
を樋本体の底部に設置することができ、雨水による被覆
鋼板の腐食を防止できる谷樋構造を提供する。 【解決手段】V字状の断面形状を有する谷樋1の底部
に、雨水の流速を減速させる減速部材が設けられている
谷樋構造において、減速部材2が、雨水の流れ方向に沿
って配置され、その先端の係止片31が谷樋の水下側先
端に固定ボルト33にて挟持された竿状体3と、この竿
状体2に、雨水の流れ方向に対してほぼ直交するように
間隔をおいて固定された複数の邪魔板4とから構成され
ている谷樋構造。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に寄棟の建物の
入隅部に設けられて好適な谷樋構造に関する。
入隅部に設けられて好適な谷樋構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の谷樋構造として、たとえば実開昭
59−132833号公報において、雨水の流速を減速
させる突起片が樋本体内の水落し近傍に設けられたもの
が開示されている。ところで、このように樋本体内の水
落し近傍に突起片が設けられていても、大雨の場合は、
流下する雨水の状態が水落し近傍になるほど乱流状態と
なって水飛沫を生じる。そして、この水飛沫が軒樋を飛
び越して屋根の軒下に垂れ落ちるという問題があった。
59−132833号公報において、雨水の流速を減速
させる突起片が樋本体内の水落し近傍に設けられたもの
が開示されている。ところで、このように樋本体内の水
落し近傍に突起片が設けられていても、大雨の場合は、
流下する雨水の状態が水落し近傍になるほど乱流状態と
なって水飛沫を生じる。そして、この水飛沫が軒樋を飛
び越して屋根の軒下に垂れ落ちるという問題があった。
【0003】このような問題を解消するために、たとえ
ば特開平8−199744号公報において、樋本体の底
部をその長手方向に沿って設けた仕切板にて仕切り、こ
の仕切板の両側に邪魔板を突設した谷樋を有する谷樋構
造が開示されている。
ば特開平8−199744号公報において、樋本体の底
部をその長手方向に沿って設けた仕切板にて仕切り、こ
の仕切板の両側に邪魔板を突設した谷樋を有する谷樋構
造が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この改良さ
れた従来の谷樋構造では、たとえばステンレス製の仕切
板および邪魔板を樋本体の底部に溶接して固着する必要
がある。しかしながら、樋本体がたとえば合成樹脂にて
被覆された樹脂被覆鋼板(たとえば塩化ビニル樹脂にて
被覆されたものは塩ビ鋼板と呼ばれている。)の場合、
仕切板と邪魔板を溶接することによって溶接部付近の被
覆樹脂が無くなる。このため、雨上がり後、谷樋内に溜
まった雨水によって被覆鋼板が腐食されるという問題が
あった。
れた従来の谷樋構造では、たとえばステンレス製の仕切
板および邪魔板を樋本体の底部に溶接して固着する必要
がある。しかしながら、樋本体がたとえば合成樹脂にて
被覆された樹脂被覆鋼板(たとえば塩化ビニル樹脂にて
被覆されたものは塩ビ鋼板と呼ばれている。)の場合、
仕切板と邪魔板を溶接することによって溶接部付近の被
覆樹脂が無くなる。このため、雨上がり後、谷樋内に溜
まった雨水によって被覆鋼板が腐食されるという問題が
あった。
【0005】また、仕切板と邪魔板がともに樋本体の底
部に溶接されるので、取り外すことができず、降雨量に
よる使い分けをすることができなかった。
部に溶接されるので、取り外すことができず、降雨量に
よる使い分けをすることができなかった。
【0006】本発明の目的は、樋本体がたとえば塩ビ鋼
板であっても、邪魔板を樋本体の底部に設置することが
でき、雨水による被覆鋼板の腐食を防止することができ
る谷樋構造を提供することである。
板であっても、邪魔板を樋本体の底部に設置することが
でき、雨水による被覆鋼板の腐食を防止することができ
る谷樋構造を提供することである。
【0007】本発明の他の目的は、樋本体がたとえば塩
ビ鋼板であっても、邪魔板を樋本体の底部に部分的にス
ポット溶接して設置することができ、雨水による被覆鋼
板の腐食を防止することができる谷樋構造を提供するこ
とである。
ビ鋼板であっても、邪魔板を樋本体の底部に部分的にス
ポット溶接して設置することができ、雨水による被覆鋼
板の腐食を防止することができる谷樋構造を提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、V字状の断面形状を有する谷樋の底部に、雨水の流
速を減速させる減速部材が設けられている谷樋構造にお
いて、前記減速部材が、雨水の流れ方向に沿って配置さ
れ、その一端が谷樋の水下側先端に挟持された棒状体
と、この棒状体に、雨水の流れ方向に対してほぼ直交す
るように間隔をおいて固定された邪魔板とから構成され
ているものである。
は、V字状の断面形状を有する谷樋の底部に、雨水の流
速を減速させる減速部材が設けられている谷樋構造にお
いて、前記減速部材が、雨水の流れ方向に沿って配置さ
れ、その一端が谷樋の水下側先端に挟持された棒状体
と、この棒状体に、雨水の流れ方向に対してほぼ直交す
るように間隔をおいて固定された邪魔板とから構成され
ているものである。
【0009】請求項2記載の本発明は、V字状の断面形
状を有する谷樋の底部に、雨水の流れを減速させる減速
部材が設けられている谷樋構造において、前記減速部材
が上面側に凹凸を有する平板状のものであり、かつ、谷
樋の底部との間に隙間をおいて、その両側部が谷樋の底
部に部分的にスポット溶接されて谷樋の全長にわたって
設けられているものである。
状を有する谷樋の底部に、雨水の流れを減速させる減速
部材が設けられている谷樋構造において、前記減速部材
が上面側に凹凸を有する平板状のものであり、かつ、谷
樋の底部との間に隙間をおいて、その両側部が谷樋の底
部に部分的にスポット溶接されて谷樋の全長にわたって
設けられているものである。
【0010】(作用)請求項1記載の本発明では、減速
部材を構成している棒状体の一端が谷樋の水下側先端に
挟持され、この棒状体に邪魔板が間隔をおいて固定され
ているので、谷樋がたとえば塩ビ鋼板などの樹脂被覆鋼
板であっても、溶接手段を用いることなく邪魔板を谷樋
の底部に設置することができる。このため、雨水による
被覆鋼板の腐食は全く生じない。
部材を構成している棒状体の一端が谷樋の水下側先端に
挟持され、この棒状体に邪魔板が間隔をおいて固定され
ているので、谷樋がたとえば塩ビ鋼板などの樹脂被覆鋼
板であっても、溶接手段を用いることなく邪魔板を谷樋
の底部に設置することができる。このため、雨水による
被覆鋼板の腐食は全く生じない。
【0011】そして、雨水の流れ方向に対してほぼ直交
するように、複数の邪魔板が棒状体に間隔をおいて固定
されているので、この邪魔板によって、雨水の流速が減
速され、雨水が軒樋を飛び越して屋根の軒下に垂れ落ち
るのを防止できる。
するように、複数の邪魔板が棒状体に間隔をおいて固定
されているので、この邪魔板によって、雨水の流速が減
速され、雨水が軒樋を飛び越して屋根の軒下に垂れ落ち
るのを防止できる。
【0012】請求項2記載の本発明では、減速部材が上
面側に凹凸を有する平板状のものであり、かつ、谷樋の
底部との間に隙間をおいて、減速部材の両側部が谷樋の
底部に部分的にスポット溶接されて谷樋の全長にわたっ
て設けられているので、谷樋がたとえば塩ビ鋼板などの
樹脂被覆鋼板であっても、被覆鋼板の雨水による腐食を
防止することができる。
面側に凹凸を有する平板状のものであり、かつ、谷樋の
底部との間に隙間をおいて、減速部材の両側部が谷樋の
底部に部分的にスポット溶接されて谷樋の全長にわたっ
て設けられているので、谷樋がたとえば塩ビ鋼板などの
樹脂被覆鋼板であっても、被覆鋼板の雨水による腐食を
防止することができる。
【0013】そして、減速部材の上面に存在する多数の
凹凸によって、雨水の流速が減速され、雨水が軒樋を飛
び越して屋根の軒下に垂れ落ちるのを防止できる。
凹凸によって、雨水の流速が減速され、雨水が軒樋を飛
び越して屋根の軒下に垂れ落ちるのを防止できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明(請求項1に対応)
の谷樋構造の第1実施例を使用状態とともに示す説明
図、図2は図1における減速部材を示す拡大図、図3は
図2における邪魔板を示す正面図、図4は図1のX−X
線での拡大断面図である。
に基づいて説明する。図1は本発明(請求項1に対応)
の谷樋構造の第1実施例を使用状態とともに示す説明
図、図2は図1における減速部材を示す拡大図、図3は
図2における邪魔板を示す正面図、図4は図1のX−X
線での拡大断面図である。
【0015】この第1実施例は、谷樋1を寄せ棟建物の
隅谷樋として使用したものであり、谷樋1は、屋根(図
示せず)の入隅部に設置されており、谷樋1の落し口に
は軒樋5が配設されている。なお、6は野地板、7は防
水シート、8は鼻隠し板、9は軒天井材である。
隅谷樋として使用したものであり、谷樋1は、屋根(図
示せず)の入隅部に設置されており、谷樋1の落し口に
は軒樋5が配設されている。なお、6は野地板、7は防
水シート、8は鼻隠し板、9は軒天井材である。
【0016】図1において、谷樋1は硬質塩化ビニル樹
脂にて表面が被覆された鋼板製のものであり、約135
度のV字状に屈曲された断面形状を有している。谷樋1
の水下側の底部には、雨水の流速を減速させる減速部材
2が設置されている。
脂にて表面が被覆された鋼板製のものであり、約135
度のV字状に屈曲された断面形状を有している。谷樋1
の水下側の底部には、雨水の流速を減速させる減速部材
2が設置されている。
【0017】減速部材2は、図2に示すように、竿状体
3と邪魔板4とから構成されている。竿状体3は断面四
角形状のステンレス製のものである。邪魔板4は、図3
に示すように、扇形状のステンレス製のものである。竿
状体3の水下側先端にはL字状の挟持片31が溶接され
ている。挟持片31の水平部分32にはネジ孔が形成さ
れており、このネジ孔に固定ボルト33が螺合されてい
る。
3と邪魔板4とから構成されている。竿状体3は断面四
角形状のステンレス製のものである。邪魔板4は、図3
に示すように、扇形状のステンレス製のものである。竿
状体3の水下側先端にはL字状の挟持片31が溶接され
ている。挟持片31の水平部分32にはネジ孔が形成さ
れており、このネジ孔に固定ボルト33が螺合されてい
る。
【0018】図3に示すように、邪魔板4の下部中央が
切り起こされることによって、係止溝41と取付け片4
2とが形成されている。取付け片42のほぼ中央には取
付け孔が形成されている。また、係止溝41の両側に位
置する邪魔板4の一部には円弧状の切欠部43が形成さ
れている。そして、3個の邪魔板4が各係止溝41を利
用して竿状体3の上方から所定の間隔をおいて係止さ
れ、各取付け片42の取付け孔を利用してビス止めされ
て各邪魔板4が竿状体3に固定されている。
切り起こされることによって、係止溝41と取付け片4
2とが形成されている。取付け片42のほぼ中央には取
付け孔が形成されている。また、係止溝41の両側に位
置する邪魔板4の一部には円弧状の切欠部43が形成さ
れている。そして、3個の邪魔板4が各係止溝41を利
用して竿状体3の上方から所定の間隔をおいて係止さ
れ、各取付け片42の取付け孔を利用してビス止めされ
て各邪魔板4が竿状体3に固定されている。
【0019】そして、図1に示すように、3個の邪魔板
4を固定した竿状体3の挟持片31を谷樋1の水下側先
端に差し込み、水平部分に螺合している固定ボルト33
をねじ込んで減速部材2を谷樋1の底部に設置すること
で、本発明の谷樋構造とされている。
4を固定した竿状体3の挟持片31を谷樋1の水下側先
端に差し込み、水平部分に螺合している固定ボルト33
をねじ込んで減速部材2を谷樋1の底部に設置すること
で、本発明の谷樋構造とされている。
【0020】上記第1実施例の谷樋構造では、谷樋1内
を水上側から流れ落ちてくる雨水は、谷樋1の水下側端
部の底部に設置されている減速部材2の3個の邪魔板4
にせき止められ、その流速が減速されて水下側に流れ
る。このため、流下する雨水が軒樋5を飛び越して流れ
落ちることがない。
を水上側から流れ落ちてくる雨水は、谷樋1の水下側端
部の底部に設置されている減速部材2の3個の邪魔板4
にせき止められ、その流速が減速されて水下側に流れ
る。このため、流下する雨水が軒樋5を飛び越して流れ
落ちることがない。
【0021】また、減速部材2を構成している竿状体3
の挟持片31が谷樋1の水下側先端に差し込まれて固定
ボルト33にて挟持されて固定されているので、谷樋1
が塩ビ鋼板であっても、谷樋1の雨水による腐食は生じ
ない。
の挟持片31が谷樋1の水下側先端に差し込まれて固定
ボルト33にて挟持されて固定されているので、谷樋1
が塩ビ鋼板であっても、谷樋1の雨水による腐食は生じ
ない。
【0022】そして、各邪魔板4の一部に円弧状の切欠
部43が形成されていることによって、図4に示すよう
に、谷樋1の底部と各邪魔板4との間に隙間が存在して
いる。また、谷樋1の底部と竿状体3との間にも隙間が
存在している。このため、谷樋1内を水上側から流れ落
ちてくる雨水が少ない場合でも、流れ落ちてくる雨水が
各邪魔板4部分にてせき止められて滞留することがな
く、完全に排水させることができる。
部43が形成されていることによって、図4に示すよう
に、谷樋1の底部と各邪魔板4との間に隙間が存在して
いる。また、谷樋1の底部と竿状体3との間にも隙間が
存在している。このため、谷樋1内を水上側から流れ落
ちてくる雨水が少ない場合でも、流れ落ちてくる雨水が
各邪魔板4部分にてせき止められて滞留することがな
く、完全に排水させることができる。
【0023】さらに、邪魔板4は竿状体3にビス止めに
て固定されているので、邪魔板4を取り外すことができ
る。このため、邪魔板4の枚数や邪魔板4間の間隔を変
えることによって、排水量の調整を行える。
て固定されているので、邪魔板4を取り外すことができ
る。このため、邪魔板4の枚数や邪魔板4間の間隔を変
えることによって、排水量の調整を行える。
【0024】なお、邪魔板4の形状は図5に示すような
横長矩形状としてもよく、この場合も、図に示すよう
に、係止溝41の両側に位置する邪魔板4Aの一部に円
弧状の切欠部43を形成するのが望ましい。この切欠部
43を形成する代わりに、丸孔などを穿孔してもよい。
横長矩形状としてもよく、この場合も、図に示すよう
に、係止溝41の両側に位置する邪魔板4Aの一部に円
弧状の切欠部43を形成するのが望ましい。この切欠部
43を形成する代わりに、丸孔などを穿孔してもよい。
【0025】図6は本発明(請求項2に対応)の谷樋構
造の第2実施例を示す斜視説明図である。この第2実施
例では竿状体3と邪魔板4とから構成された減速部材2
に代えて、減速部材2Aを、図6に示すように、上面側
に多数の凹凸21Aを有するステンレス製の平板状のも
のとしたものとした以外は上記第1実施例と同一であ
る。
造の第2実施例を示す斜視説明図である。この第2実施
例では竿状体3と邪魔板4とから構成された減速部材2
に代えて、減速部材2Aを、図6に示すように、上面側
に多数の凹凸21Aを有するステンレス製の平板状のも
のとしたものとした以外は上記第1実施例と同一であ
る。
【0026】この場合、減速部材2Aはその両側部22
A,22Aが谷樋1の底部との間に所定の隙間をおい
て、谷樋1の底部に部分的にスポット溶接されて谷樋1
の全長にわたって設けられている。
A,22Aが谷樋1の底部との間に所定の隙間をおい
て、谷樋1の底部に部分的にスポット溶接されて谷樋1
の全長にわたって設けられている。
【0027】この第2実施例の谷樋構造では、雨水は谷
樋1の底部を流れずに、平板状の減速部材2Aの上面を
流れ落ちてくるので、減速部材2Aの上面に存在してい
る多数の凹凸21Aによって、雨水の流速は減速されて
水下側に流れる。このため、流下する雨水が軒樋5を飛
び越して流れ落ちることがない。
樋1の底部を流れずに、平板状の減速部材2Aの上面を
流れ落ちてくるので、減速部材2Aの上面に存在してい
る多数の凹凸21Aによって、雨水の流速は減速されて
水下側に流れる。このため、流下する雨水が軒樋5を飛
び越して流れ落ちることがない。
【0028】なお、第2実施例の場合、減速部材2Aの
水下側先端に鎖を設けることによって、雨水の減速効果
がより向上する。
水下側先端に鎖を設けることによって、雨水の減速効果
がより向上する。
【0029】
【発明の効果】請求項1記載の本発明では、減速部材を
構成している棒状体の一端が谷樋の水下側先端に挟持さ
れ、この棒状体に邪魔板が間隔をおいて固定されている
ので、谷樋がたとえば塩ビ鋼板などの樹脂被覆鋼板であ
っても、溶接することなく邪魔板を谷樋の底部に設置で
き、雨水による被覆鋼板の腐食は全く生じない。また、
棒状体に固定された複数の邪魔板によって雨水の流速が
減速され、屋根の軒下への雨水の垂れ落ちを防止でき
る。
構成している棒状体の一端が谷樋の水下側先端に挟持さ
れ、この棒状体に邪魔板が間隔をおいて固定されている
ので、谷樋がたとえば塩ビ鋼板などの樹脂被覆鋼板であ
っても、溶接することなく邪魔板を谷樋の底部に設置で
き、雨水による被覆鋼板の腐食は全く生じない。また、
棒状体に固定された複数の邪魔板によって雨水の流速が
減速され、屋根の軒下への雨水の垂れ落ちを防止でき
る。
【0030】請求項2記載の本発明では、上面側に凹凸
を有する平板状の減速部材が谷樋の全長にわたって設置
され、しかも、減速部材の両側部が谷樋の底部に部分的
にスポット溶接されているので、谷樋が樹脂被覆鋼板で
あっても、被覆鋼板の雨水による腐食を防止できる。ま
た、減速部材の上面に存在する多数の凹凸によって雨水
の流速が減速され、屋根の軒下への雨水の垂れ落ちを防
止できる。
を有する平板状の減速部材が谷樋の全長にわたって設置
され、しかも、減速部材の両側部が谷樋の底部に部分的
にスポット溶接されているので、谷樋が樹脂被覆鋼板で
あっても、被覆鋼板の雨水による腐食を防止できる。ま
た、減速部材の上面に存在する多数の凹凸によって雨水
の流速が減速され、屋根の軒下への雨水の垂れ落ちを防
止できる。
【図1】本発明の谷樋構造の第1実施例を使用状態とと
もに示す説明図である。
もに示す説明図である。
【図2】図1における減速部材を示す拡大図である。
【図3】図2における邪魔板を示す正面図である。
【図4】図1のX−X線での拡大断面図である。
【図5】邪魔板の変形例を示す正面図である。
【図6】本発明の谷樋構造の第2実施例を示す斜視説明
図である。
図である。
1 谷樋 2,2A 減速部材 21A 凹凸 3 竿状体 31 挟持片 32 水平部分 33 固定ボルト 4 邪魔板 41 係止溝 42 取付け片 43 切欠部 5 軒樋
Claims (2)
- 【請求項1】V字状の断面形状を有する谷樋の底部に、
雨水の流速を減速させる減速部材が設けられている谷樋
構造において、 前記減速部材が、雨水の流れ方向に沿って配置され、そ
の一端が谷樋の水下側先端に挟持された棒状体と、この
棒状体に、雨水の流れ方向に対してほぼ直交するように
間隔をおいて固定された邪魔板とから構成されているこ
とを特徴とする谷樋構造。 - 【請求項2】V字状の断面形状を有する谷樋の底部に、
雨水の流れを減速させる減速部材が設けられている谷樋
構造において、 前記減速部材が上面側に凹凸を有する平板状のものであ
り、かつ、谷樋の底部との間に隙間をおいて、その両側
部が谷樋の底部に部分的にスポット溶接されて谷樋の全
長にわたって設けられていることを特徴とする谷樋構
造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33286199A JP2001146823A (ja) | 1999-11-24 | 1999-11-24 | 谷樋構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33286199A JP2001146823A (ja) | 1999-11-24 | 1999-11-24 | 谷樋構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001146823A true JP2001146823A (ja) | 2001-05-29 |
Family
ID=18259631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33286199A Pending JP2001146823A (ja) | 1999-11-24 | 1999-11-24 | 谷樋構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001146823A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018188821A (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | Toto株式会社 | 洗浄水タンク装置および水洗大便器 |
-
1999
- 1999-11-24 JP JP33286199A patent/JP2001146823A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018188821A (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | Toto株式会社 | 洗浄水タンク装置および水洗大便器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7765743B2 (en) | Corner gutter screen assembly | |
US20080127575A1 (en) | Perforated gutter protection system having canals | |
US20020152691A1 (en) | Internal corner roof gutters | |
JPH06146506A (ja) | 軒樋装置 | |
JP2001146823A (ja) | 谷樋構造 | |
JP2010229675A (ja) | 軒樋用内飾り板構造 | |
JP4388659B2 (ja) | 屋根散水装置 | |
JPH03137346A (ja) | 軒樋装置 | |
JPH08199744A (ja) | 谷 樋 | |
JPH09170309A (ja) | ドレンカバー | |
JPH05156763A (ja) | 二重式軒樋構造 | |
JP2000213111A (ja) | 谷瓦ずれ落ち防止装置 | |
JP2694095B2 (ja) | 勾配屋根の分水装置 | |
JP2012102577A (ja) | 谷部化粧板金及びそれを使用した屋根構造 | |
JPH046409Y2 (ja) | ||
JP2009102934A (ja) | 軒樋吊具 | |
JP4010888B2 (ja) | 屋根構造及び屋根工法 | |
JP3366112B2 (ja) | 軒先構造 | |
AU716209B3 (en) | Improvements relating to the screening of guttering | |
JP2924704B2 (ja) | 樋 | |
JPH11350675A (ja) | 蓋付き雨樋支持具及び雨樋の改良 | |
JPH0247458A (ja) | 軒樋装置 | |
JP2534104B2 (ja) | 軒先部材 | |
CN118223631A (zh) | 双曲网壳结构的索膜张拉构造及其施工方法 | |
JPH09125630A (ja) | 軒先構造 |