JP2001145909A - セラミックスの成形方法 - Google Patents

セラミックスの成形方法

Info

Publication number
JP2001145909A
JP2001145909A JP2000263833A JP2000263833A JP2001145909A JP 2001145909 A JP2001145909 A JP 2001145909A JP 2000263833 A JP2000263833 A JP 2000263833A JP 2000263833 A JP2000263833 A JP 2000263833A JP 2001145909 A JP2001145909 A JP 2001145909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
ceramic
molding
forming
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000263833A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Shoji
節夫 東海林
Masahiko Tsunemi
雅彦 恒見
Shigeru Watanabe
茂 渡辺
Yasuhiro Komine
康寛 小峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2000263833A priority Critical patent/JP2001145909A/ja
Priority to TW089118517A priority patent/TWI224085B/zh
Priority to CN00134215A priority patent/CN1291538A/zh
Priority to KR1020000053825A priority patent/KR20010050428A/ko
Publication of JP2001145909A publication Critical patent/JP2001145909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63416Polyvinylalcohols [PVA]; Polyvinylacetates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63424Polyacrylates; Polymethacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63432Polystyrenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 精度が高くクラック・ポアなどが発生しない
セラミックス成形体を短サイクルタイムで製造すること
ができるセラミックスの成形方法を提供する。 【解決手段】 セラミックス粉体を所定の形状に成形す
る方法において、セラミックス粉体とバインダー樹脂と
を混合して顆粒状の混合物とする工程と、この混合物を
金型11に供給する工程と、この金型11を加熱して所
定の温度にてプレス成形する工程とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セラミックスを高
精度で任意形状に成形する成形方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】従来、セラミックスの成形は、目的に応じ
て粉末プレス、泥しょう鋳込み、押し出し、射出などか
ら選択された方法により行われる。ここで、粉末プレス
は、セラミックス粉末に必要に応じて2重量%以下のバ
インダーを添加して顆粒状にし、この顆粒状原料を金型
に充填して室温でプレス成形し、その後、焼結する方法
である。また、泥しょう鋳込みは、セラミックス粉末に
必要に応じて2重量%のバインダーを添加し、水或いは
有機溶媒でスラリー状にし、これを石膏で作った型に流
し込んで乾燥させて成形し、石膏を壊して取り出した成
形体を焼結する方法である。
【0003】一方、押し出し成形又は射出成形は、セラ
ミックス粉末に17重量%程度のバインダーを添加して
常温で押し出し又は加熱しながら射出により成形するも
ので、その後、脱脂し、さらに焼結する必要がある。
【0004】ジルコニアなどのセラミックス製の光ファ
イバフェルール用筒状体は、例えば、3.5mm程度の
外径と、0.135mmの内径を有する成形体を焼結し
た後、機械加工して仕上げているため、精度の高い成形
が求められるので、一般的には上述した方法の中で射出
成形が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高精度
で成形する方式として用いられる射出成形でも、以下の
ような課題を有している。
【0006】1.成形時に発生するウエルドラインが、
例えば、端面の開口の周縁部等にできるので、これに起
因する焼結体のクラックが発生しやすい。
【0007】2.金型内空気の巻き込みにより、焼結体
内部にポア(気泡)が発生し易い。
【0008】3.ゲートバランスによる寸法のばらつき
及びゲートから製品先端に向けた寸法の細り等が発生し
やすい。
【0009】4.スプルー・ランナーが必要であり、そ
の内部に貯まった原料の再生に伴うコンタミネーション
を取り込み易い。
【0010】5.金型冷却時間を確保するためにサイク
ルタイムが長くなる。一方、サイクルタイム短縮の方法
として多数個取りが考えられるが、キャビティー毎の成
形条件を均一にすることが困難であり、寸法ばらつき
や、クラックなどの品質問題発生の要因となっている。
【0011】本発明はこのような事情に鑑み、精度が高
くクラック・ポアなどが発生しないセラミックス成形体
を短サイクルタイムで製造することができるセラミック
スの成形方法及び成形原料及び成形用バインダーを提供
することを課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の第1の態様は、セラミックス粉体を所定の形状に成
形する方法において、セラミックス粉体とバインダー樹
脂とを混合して顆粒状の混合物とする工程と、この混合
物を金型に供給する工程と、この金型を加熱して所定の
温度にてプレス成形する工程とを具備することを特徴と
するセラミックスの成形方法にある。
【0013】本発明の第2の態様は、第1の態様におい
て、前記プレス成形の後、前記金型を冷却することを特
徴とするセラミックスの成形方法にある。
【0014】本発明の第3の態様は、第1又は2の態様
において、前記バインダー樹脂が、セラミックス粉体に
対して、5〜18重量%であることを特徴とするセラミ
ックスの成形方法にある。
【0015】本発明の第4の態様は、第1〜3の何れか
の態様において、前記顆粒状の混合物は、前記バインダ
ー樹脂とセラミックス粉末とをスラリー状に混合された
後顆粒状に造粒されたものであることを特徴とするセラ
ミックスの成形方法にある。
【0016】本発明の第5の態様は、第1〜3の何れか
の態様において、前記顆粒状の混合物は、前記バインダ
ー樹脂とセラミックスとが熱により混合均一化された後
スラリー状或いは微粉状にされ、その後顆粒状に造粒さ
れたものであることを特徴とするセラミックスの成形方
法にある。
【0017】本発明の第6の態様は、第1〜5の何れか
の態様において、前記金型の加熱に熱電素子を用いるこ
とを特徴とするセラミックスの成形方法にある。
【0018】本発明の第7の態様は、第1〜6の何れか
の態様において、前記金型の冷却に熱電素子を用いるこ
とを特徴とするセラミックスの成形方法にある。
【0019】本発明の第8の態様は、第1〜6の何れか
の態様において、所定温度までの加熱時間を30秒以内
とすることを特徴とするセラミックスの成形方法にあ
る。
【0020】本発明の第9の態様は、第2〜7の何れか
の態様において、所定温度からの冷却時間を30秒以内
とすることを特徴とするセラミックスの成形方法にあ
る。
【0021】本発明の第10の態様は、第1〜9の何れ
かの態様において、光ファイバフェルール用筒状体を成
形することを特徴とするセラミックスの成形方法にあ
る。
【0022】本発明の第11の態様は、第1〜9の何れ
かの態様において、光接合スリーブ用筒状体を成形する
ことを特徴とするセラミックスの成形方法にある。
【0023】本発明の第12の態様は、第1〜11の何
れかの態様において、前記金型をターンテーブルに載置
してサイクルタイムを短縮することを特徴とするセラミ
ックスの成形方法にある。
【0024】本発明の第13の態様は、エチレン酢酸ビ
ニル樹脂とアクリル樹脂とポリスチレンと界面活性剤と
パラフィンとからなるセラミックス形成用バインダーに
ある。
【0025】本発明の第14の態様は、エチレン酢酸ビ
ニル樹脂とアクリル樹脂とポリスチレンと界面活性剤と
パラフィンからなるバインダーとセラミックス粉体の混
合物の顆粒からなるセラミックス成形用原料にある。
【0026】本発明で用いることができるセラミックス
粉末は特に限定されないが、例えば、光ファイバフェル
ール用筒状体の成形には、例えばイットリア添加部分安
定化ジルコニア(ZrO2・Y23(Y23:3モル%
含有))が用いられる。また、イットリア部分安定化ジ
ルコニアは、表面が平滑で光沢があり強度が高く、靭性
が大きく、摺動特性が優れているため、工業用刃物、ハ
サミ、包丁、ポンプ部品、精密ノズルの成形が可能であ
る。さらに、ジルコニアに着色を行ったセラミックス
は、腕時計ケース、時計バンド、ネクタイピンなどの装
飾用部品やドアノブ、光ファイバー接合治具に用いるこ
とができる。
【0027】また、純度99.99%のAl23からな
る高純度アルミナは、耐摩耗性と耐摺動特性に優れ、透
光性を有するため、糸道、発光管、時計用サファイアガ
ラスに用いられる。同じく純度99.6%のAl23
らなるアルミナは、成形性が良く、後加工も容易である
ことから、噴射ノズル、糸道、精密碍子、機械用大型構
造物に用いることができる。さらに純度の低い、純度9
6%のAl23は、表面が平滑で印刷が容易であること
から、ポンプシャフト、メタライズ用基板に用いること
ができる。
【0028】この他に、ジルコニアとアルミナを混合し
たセラミックスは、耐摩耗性と強度が高いことから、ス
リッター用丸刃、線引きダイス、電動工具部品に用いる
ことができる。
【0029】また、高純度のムライト3Al23/2S
iO2は高温強度が高く、基板や高温炉材部品に用いら
れる。また、フォルスライト2MgO・SiO2は高温
や高周波の電気絶縁性が良く、熱膨張係数が大きいこと
から、回路用部品や電子管部品の製造に用いることがで
きる。最後に、コージライト2MgO/2Al23・5
SiO2は耐熱衝撃性に優れるため、断熱板、耐熱衝撃
部品に用いることができる。
【0030】また、バインダーは、加熱されることによ
り溶融してセラミックス粉末を流動させる作用を有する
ものであれば特に限定されないが、各種高分子樹脂、各
種界面活性剤、パラフィンなどから一種又は二種以上混
合して用いることができる。
【0031】ここで、高分子樹脂としては、エチレン酢
酸ビニル共重合体(EVAc)、ポリブチルメタクリレ
ート(PBMA)やポリメチルメタクリレート(PMM
A)などのアクリル樹脂、、ポリスチレン(PS)及
び、これらの混合物が好ましい。この他に、ポリエチレ
ン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレンエチル
アクレーレート(EEA)、アタクティックポリプロピ
レン(APP)、ポリエチレンワックスの1種または2
種以上を混合して使用することもできる。
【0032】そして、界面活性剤としてはノニオン性界
面活性剤が好ましい。この他に、ステアリン酸、金属石
鹸、アマイドの1種または2種以上の使用も可能であ
る。
【0033】また、パラフィンとしてはCn2n+2で示
される、ノルマルパラフィンで、特に融点48から50
℃のものが好ましく、パラフィンワックス、マイクロク
リスタルワックス、モンタンワックス、ポリエチレンワ
ックス、ポロプロピレンワクス、パラフィンろうの1種
または2種以上の使用も可能である。
【0034】この他に、ジエチルフタレート、ジブチル
フタレート、ジオクチルフタレートから選ばれる1種ま
たは2種以上の可塑剤の添加も可能である。さらに、有
機チタネート、シランカップリング剤などの表面処理剤
の添加も可能である。
【0035】バインダーの添加量は、セラミックス粉末
に流動性を与える量であれば特に限定されないが、セラ
ミックス粉末に対して5〜18重量%、好ましくは、1
0〜18重量%とする。これらの原料は、平均粒径が
0.1μm以下とするのが好ましい。5重量%以上添加
すると加熱により混合体に流動性が添加され、18重量
%を越えて添加してもそれ以上流動性の向上が認められ
ないからである。また、バインダーに含まれるワックス
の量は、セラミックス粉末に対して1重量%から10重
量%、好ましくは、1〜3重量%とする。
【0036】さらに、バインダーに添加可能な可塑剤の
量は、セラミックス粉末に対して5重量%以下、好まし
くは、0.1〜2.0重量%である。
【0037】さらに、バインダーに含まれる界面活性剤
の量は、セラミックス粉末に対して0.1重量%から5
重量%の添加が可能で、特に2〜4重量%が好ましい。
【0038】また、バインダーに含まれる表面処理剤の
量は、セラミックス粉末に対して0.01重量%から
0.5重量%添加することが可能である。
【0039】本発明では、このようなセラミックス粉末
とバインダー粉末との混合物を顆粒状にする。顆粒状に
する方法は特に限定されないが、原料粉末の混合物を、
水又は有機溶媒等を用いてスラリー状にし、これをスプ
レードライ法等により顆粒状とする。この顆粒は、平均
粒径で、25〜250μm、好ましくは150μm程度
とするのが好ましい。
【0040】本発明では、このようにして得た顆粒状原
料を金型に充填し、加熱した状態で、プレス成形する。
本発明ではウエルドライン発生を防止するために、金型
にセラミックスとバインダー樹脂との混合体を常温で供
給する。このようにあらかじめ金型内に材料を充填する
ことにより、以下の利点がある。
【0041】1.成形体への空気巻き込みの防止する。
【0042】2.粉体の均一供給による方向性をキャン
セルする。
【0043】3.セラミックスとバインダー樹脂との混
合体の再生使用をなくし、コンタミネーションの取り込
みの防止する。
【0044】また、本発明では、プレス成形後、冷却し
た後、脱型するが、製造サイクルを短くするために、金
型を急冷するのが好ましい。
【0045】このように急加熱・冷却するための装置と
しては、熱電素子を金型に直接設けるのが好ましい。ま
た、熱電素子には急冷を効率的に行うために放熱板を用
いるのが好ましい。
【0046】さらに、本発明方法ではキャビティー部分
だけの急速加熱・冷却及びターンテーブルの採用により
サイクルタイムを短縮することができる。
【0047】加熱温度が100℃以下の場合は、加熱冷
却の方法としては、温水と冷水による方法でも同様の効
果が得られる。
【0048】なお、以上説明した成形体は、常法に基づ
き脱脂され、さらに、焼結される。ここで、脱脂の条件
は、例えば、大気中で、10℃/hrの昇温速度で45
0℃まで加熱し、200℃の冷却速度で冷却することに
より行う。また、焼結の条件は、1300℃〜1400
℃で1〜4時間程度である。
【0049】本発明では、顆粒状混合物をあらかじめ粉
体プレス成形した成形体を金型に供給し、この金型を加
熱して所定の温度でプレス成形することもできる。ここ
で粉末プレス成形は、室温または加熱条件下で成形する
ことができる。また、粉末プレス成形した成形体は、金
型の寸法より1%から10%小さくすることが好まし
い。さらに、粉体プレスを行った成形体の内径部は、そ
の内径部に対応する金型の外形より2%から15%大き
くすることが好ましい。
【0050】同様に、顆粒状混合物を押し出し成形した
成形体を金型に供給し、この金型を加熱して所定の温度
でプレス成形することもできる。
【0051】上述の二つの方法のように、顆粒状混合物
を金型より小さく予備成形した成形体をプレス成形する
ことにより、内部応力の緩和ができ、その結果特に筒状
の成形体の内径の曲がりを減少することができる。
【0052】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に基づ
いて説明する。
【0053】(実施例1)図1は本実施例に用いた形態
における成形機及び金型・加熱機構を示すものであり、
光ファイバフェルール用の筒状体を成形するものであ
る。なお、この図は、金型の中心線A−Aを境として左
右の断面が90°回転した断面を示してある。
【0054】金型11は上下方向に貫通する貫通孔11
aを有し、金型受け台25に固定されており、この金型
11の一方の相対向する二面側には加熱機構13が取り
付けてある。ここで、加熱機構13は、金型11側の熱
電素子14と、この熱電素子14の外側に設けられた放
熱板15とからなる。一方、金型11の他方の相対向す
る二面側の上部にはフランジ11bが設けられ、フラン
ジ11bにはガイド孔11cが設けられている。
【0055】金型11の貫通孔11a内には、下方から
コア16が挿入されている。コア16は、上部に細径の
ピン部16aを有し、ピン部16aの下端部はテーパ部
16bとなっている。また、コア16の下端部はコアホ
ルダ24に固定されている。なお、金型受け台25は、
コアホルダ24と共にターンテーブル12に固定されて
いる。
【0056】下パンチ17は、移動支持体18に固定さ
れ、移動支持体18は、図示する位置を下端として金型
受け台25に対して上下方向に移動自在に設けられてい
る。下パンチ17の貫通孔17aには、コア16が挿通
されている。
【0057】一方、金型11の上方には上パンチ21が
配置されている。上パンチ21は、金型11の貫通孔1
1aに挿通可能な外径を有すると共にコア16のピン部
16aが挿通可能な孔21aを有する。上パンチ21
は、上下方向移動可能な上パンチ支持部22に固定され
ている。また、この上パンチ支持部22の上下方向の移
動は、ガイドバー23により案内されるようになってい
る。
【0058】ガイドバー23は、上端が上パンチ支持部
22に固定されると共に下端が移動支持体18のガイド
孔18aを貫通した状態で支持され、中央部が金型11
のガイド孔11cを貫通している。従って、移動支持体
18の上昇は、金型11のガイド孔11cに案内された
ガイドバー23の下端に設けたナット23aにより、上
パンチ支持部22の上昇により上方に移動させる。移動
支持体18の下降は、ターンテーブル12に取り付けた
カム式外部機構により行われる。
【0059】なお、ターンテーブル12は、図2に示す
ように、ステージ1〜10に対応する貫通孔S1〜S1
0を有し、各貫通孔S1〜S10のそれぞれに、金型受
け台25を介して金型11が、放熱板15を径方向に向
けた状態で保持されており、その他、上述したパンチプ
レス機構などの各機構が設けられている。
【0060】このような装置を用いて光ファイバフェル
ール用棒状体を製造する工程を次に説明する。
【0061】まず、3mol%Y23含有ZrO2
2.6重量%と、バインダー17.4重量%とを混合
し、この混合体に有機溶剤を添加してスラリー状にし、
スプレードライ方式により平均粒径が150μmの顆粒
とした。
【0062】ここで、バインダーとしては、エチレン酢
酸ビニル3、ポリブチルメタクリレート7、ポリスチレ
ン35、ポリメチルメタクリレート29、ノニオン系界
面活性剤13、融点48℃から50℃のパラフィン13
各重量%で調製した。
【0063】また、スラリー濃度は50%、スラリー比
重は約1.5である。スプレードライ装置としては回転
円盤式のものを用い、円盤式アトマイザーの回転数を1
2000rpm、スラリー供給量を2.5リットル/h
rとし、入口温度80℃、排風温度40℃とし、顆粒状
混合体を得た。
【0064】この顆粒状原料を用いてターンテーブル状
のステージ1〜10のサイクルにより成形が終了する。
【0065】ステージ1において顆粒状混合体を金型1
1に供給した。このときの供給量は約0.4gである。
【0066】次に、ステージ2では、上パンチ21を先
端が金型11内に1〜5mm程度入るまで降下した。同
時に金型11に取り付けられた加熱機構13が作動し金
型11及び顆粒状混合体を加熱し始める。
【0067】ステージ3,4,5では85℃という同一
状態で加熱が続けられる。この加熱のステージの数は、
成形のサイクルタイムと所定温度までの加熱時間により
任意に設定される。
【0068】ステージ6では上パンチ21を、15〜4
0mm/secで下降し、20kgの圧力で顆粒状混合
体を成形する。ここでの降下速度が成形のサイクルタイ
ムを決める。
【0069】ステージ7では金型11に取り付けた加熱
機構13の電流を反転させることにより冷却を開始す
る。
【0070】ステージ8,9は同一状態で冷却が続けら
れ、30℃以下まで冷却する。このときのステージの数
は、冷却能力と目的温度により任意に設定される。
【0071】ステージ10で上パンチ21が上昇を開始
し、同時に下パンチ17が上昇を開始し、成形体を排出
する。
【0072】次にステージ1へ移動する時に外部に取り
付けた図示しないカム機構により移動支持体18及びこ
の移動支持体18に固定された下パンチ17だけが強制
的に下げられ、ステージ1の状態(粉末の供給)へ戻
る。この繰り返しにより成形が進む。
【0073】このような成形方式を取ると、加熱により
流動性が付与され、加熱しない場合におきる筒状体外径
の中央部の窪みが著しく改善された。
【0074】ここで、N=500の成形体に対して、中央
部の窪み(1−(中央部外径/両端部外径))、100
倍の光学顕微鏡での視野内での10μm以上のピンホー
ルの数、クラックの発生率を測定した結果を表1に示
す。
【0075】なお、比較のため、熱をかけない従来の粉
末プレス(比較例1)、及び射出成形(比較例2)によ
り成形した場合についても同様に測定した。結果を併せ
て表1に示す。
【0076】
【表1】 (実施例2、3)バインダーの量を10重量%、5重量
%とした以外は実施例1と同様にして不良品の数を測定
した。この結果を表2に示す。なお、比較のため、バイ
ンダーの量を2重量%とした結果も示す(比較例3)。
【0077】
【表2】 (実施例4)図3には、光ファイバフェルールの光接続
に用いる割スリーブ用円筒体の製造装置を示す。この装
置は、金型11内にコア116が配置され、円筒体の内
径を形成するピン116aを有し、また、上パンチ12
1には、ピン116aが挿入される孔121aを有する
以外は、上述したものと同様であるので、同一符号を付
して説明は省略する。
【0078】かかる装置を用いると、上述した実施例の
顆粒状混合体を用いてジルコニア製の割スリーブ用の素
材成形体が製造できる。
【0079】(実施例5)図4に、本願発明の成形方法
による腕時計ケースを示す。ケース200は、ジルコニ
ア粉と樹脂バインダーを混合し、顆粒を成形し、プレス
と加熱、冷却により上下にバンドを接続するための、か
ん先210とかん穴220を形成する。図5は、ケース
200の側面図で、両端にかん穴220a、220bと
中央部に巻真穴230が形成されている。
【0080】このように形成したケース200は、従来
の射出成形法によるセラミックスケースの製造方法で
は、困難であった巻真穴230や、かん穴220周辺の
ウエルドラインの生成を防止することができ、ケース2
00の強度を均一にすることができる。その結果、腕時
計ケースを落下させた時の衝撃に対して、ケースの破損
を防止することができ、ケースの肉厚の少ない高級時計
に対しても適応でき、デザイン上の自由度を拡大するこ
とができる。
【0081】さらに、図示しないが、ケース200上面
のガラス挿入のための複雑な凹部の形成や、表面の模様
の形成も出来る。ここで、ケース内面のムーブメント挿
入のための複数の凸部や凹部の同時形成も可能であるこ
とは、いうまでもない。
【0082】(実施例6)図6に、本願発明の成形方法
によるサーマルヘッド用基板を示す。基板300は、実
施例1と同様にアルミナ粉と樹脂バインダーを混合し
た。そして、混合比は、アルミナ84.0、アクリル樹
脂8.0、ポリスチレン3.5、ステアリン酸3.0、
ジブチルフタレート1.5各重量%であった。次に顆粒
を形成し、プレスと加熱、冷却により基板300の外周
の一辺の近傍に、一辺と平行に凸部310を形成した
後、焼結して形成する。次に、基板300の表面に、グ
レーズ層320を焼成し形成する。
【0083】このように成形した基板300は、従来の
製造方法による基板と比較して、基板表面のポアの発生
が少なく、結果として、基板の強度が高い利点を有す
る。さらに、基板表面のセラミック粒子の欠落による、
凹部へのフォトレジストの侵入がなく、その結果グレー
ス層を有しない、基板表面部に形成する発熱体に通電す
るための電極配線のパターン形成時のレジストの均一塗
布が可能となり、電極配線間のパターンショートや電極
配線の切断が無くなる。
【0084】さらに、サーマツヘッドの記録紙への加圧
を高め、入力電力に対する発色効率を向上するための凸
グレーズ層が、従来の平坦な基板上に形成されたもので
はなく、凸状の基板に形成されることから、グレーズ層
の厚みが少なくなる。その結果、印字のむらの原因とな
るグレーズ頂点の高さのバラツキが減少し、印字紙表面
の発色のむらがなくなりサーマルヘッドの印字品位が向
上する。
【0085】また、グレーズ層の厚みが減少することか
ら、グレーズ形成時の焼結によるグレーズの流動による
凸グレースの幅のバラツキが減少する。その結果、凸グ
レーズ近傍のフォトレジストの塗布厚みが均一となり、
その結果、発熱抵抗体に接続する電極配線の幅のバラツ
キが減少し、配線抵抗のばらつきがなくなり、ファクシ
ミリで画像を形成する際、記録紙の幅方向の濃度むらが
減少し、品位の高い画像形成が可能となった。また、複
数のインクシートを使用したカラー画像の形成におい
て、各インクの色調の濃度が正確に得られ、極めて高い
色再現率を示した。
【0086】(実施例7)また、本願発明の他の実施例
として、図7に示すように、アルミナ製の基板300の
外周方向の端部に凸部310を形成し、さらにグレース
層320を形成したサーマルヘッド基板を形成すること
ができた。本実施例においては、基板300の端面のう
ねりが少なく、印字紙上に紙送り方向と直交する方向の
濃度むらが少ない印字が可能となり、特に溶融型のイン
クに対する、発色特性が優れたサーマルヘッド基板が得
られた。
【0087】(実施例8)本願発明によれば、96%ア
ルミナ粉をセラミックスの原料としバインダーを使用
し、平坦な電子部品基板の成形ができた。そして、従来
の射出成形法では他の方法に比べてコスト高となる複雑
形状を有しない電子部品基板についても低価格で製造す
ることができる。
【0088】(実施例9)また、アルミナ粉をセラミッ
クスの原料としバインダーを使用し、ボルト、ナット、
溶接用ノズルの成形もでき、従来の方法と比較して、溝
や凸部の先端にセラミックスが充填され、ウエルドライ
ンの発生がなく、粉体の供給の方向性もないことから、
部品の方向に依存しない、均一な強度が得られた。他の
ネジ部品も成形可能である。
【0089】(実施例10)さらに、アルミナ粉とジル
コニア粉の混合物をセラミックスの原料としバインダー
を使用し、回転刃、ハサミ刃、ペーパーカッターが製造
出来た。同様にカッター部品の製造が可能で、空気の巻
き込みによる焼結体内のポアの発生がないことから、従
来法に比較して、刃先の強度が高い製品が得られた。
【0090】(実施例11)また本願発明によれば、ア
ルミナ粉をセラミックスの原料としバインダーを使用
し、ヤーンガイド、ボンプシャフト、ダイスが製造出来
た。そして、他の摺動部品の成形が可能で、寸法精度の
要求される摺動部の形成において、射出成形のゲートバ
ランスの問題が解決できるため、寸法の先細り等の寸法
精度の低下の要因のない、精度の高い摺動部品が得られ
る。
【0091】(実施例12)本願発明によれば、99.
6%アルミナ粉をセラミックスの原料としバインダーを
使用し、コイルボビン、精密碍子、噴射ノズル、ギヤも
成形できた。
【0092】(実施例13)さらに、本願発明によれば
高純度ムライトをセラミックスの原料としバインダーを
使用し、ヒーター部品も成形できた。同様にコージライ
トをセラミックスの原料とし、他の耐熱部品も成形可能
である。
【0093】(実施例14)実施例1で得られた顆粒混
合体を粉末プレス成形し光ファイバフェルールの筒状体
の予備成形体を製造した。ここで、成形体重量は約0.
4gで外形を図1の金型11の内径より75μm小さ
く、内径をピン部16aの外形より150μm大きく成
形し、図1の成形器の金型11に供給した。以下、実施
例1のステージ2以降の工程で成形を行った。表3は、
顆粒混合体を直接成形した筒状体と、本実施例で成形し
た筒状体の結果を示す。表3から明らかなように、本実
施例により筒状体の内径の曲がりが大きく改善できた。
【0094】
【表3】 (実施例15)実施例1で得られた顆粒混合体を押し出
し成形し光ファイバフェルールの筒状体の予備成形体を
製造した。ここで、成形体重量は約0.4gで外形を図
1の金型11の内径より75μm小さく、内径をピン部
16aの外形より150μm大きく成形し、図1の成形
器の金型11に供給した。以下、実施例1のステージ2
以降の工程で成形を行った。本実施例により筒状体の内
径の曲がりが大きく改善できた。
【0095】
【発明の効果】本願発明によればセラミックス粉体とバ
インダー樹脂からなる顆粒を金型に充填するので、金型
内に均一にセラミックス粉体を供給することができるた
め、焼結体内部の欠損がない。さらに、顆粒充填後、金
型を加熱するのでバインダー樹脂の流動特性により、部
品の表面にもセラミックスが充分供給されるため、焼結
部品表面のクラック等の発生がない形成体を得る事がで
きる。その結果、成形体の内部に破壊の原因となる欠損
がないため、機械的強度の高いセラミックス部品が得ら
れる。さらに、表面にクラック等のない、刃先の強度の
高い、刃先の寿命の長い切削用工具が得られる。
【0096】また、セラミックスの混合物の顆粒を金型
内に充填した後、樹脂を溶融し、ごく短い距離をセラミ
ックスが流動するために、ウエルドラインの発生がな
く、成形部品表面に凹部を形成しても、凹部周辺のセラ
ミックスの密度が均一となり、焼結時の収縮率が一定
で、金型の設計が容易となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で用いた製造装置の一部断面図
である。
【図2】本発明の実施例で用いた製造装置のターンテー
ブルの外観を示す図である。
【図3】本発明の他の実施例で用いた製造装置の一部断
面図である。
【図4】本発明による時計ケースの上面図である。
【図5】本発明による時計ケースの側面図である。
【図6】本発明によるサーマルヘッド基板の側面図であ
る。
【図7】本発明によるサーマルヘッド基板の側面図であ
る。
【符号の説明】
11 金型 13 加熱機構 14 熱電素子 15 放熱板 17 下パンチ 21 上パンチ 22 上パンチ支持部 23 ガイドバー 25 金型受け台 200 ケース 210 かん先 220 かん穴 230 巻真穴 300 基板 310 凸部 320 クレーズ層
【手続補正書】
【提出日】平成13年2月22日(2001.2.2
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0093
【補正方法】変更
【補正内容】
【0093】(実施例14)実施例1で得られた顆粒混
合体を粉末プレス成形し光ファイバフェルールの筒状体
の予備成形体を製造した。ここで、成形体重量は約0.
4gで外径を図1の金型11の内径より75μm小さ
く、内径をピン部16aの外形より150μm大きく成
形し、図1の成形器の金型11に供給した。以下、実施
例1のステージ2以降の工程で成形を行った。表3は、
顆粒混合体を直接成形した筒状体と、本実施例で成形し
た筒状体の結果を示す。表3から明らかなように、本実
施例により筒状体の内径の曲がりが大きく改善できた。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0094
【補正方法】変更
【補正内容】
【0094】
【表3】 (実施例15)実施例1で得られた顆粒混合体を押し出
し成形し光ファイバフェルールの筒状体の予備成形体を
製造した。ここで、成形体重量は約0.4gで外径を図
1の金型11の内径より75μm小さく、内径をピン部
16aの外径より150μm大きく成形し、図1の成形
器の金型11に供給した。以下、実施例1のステージ2
以降の工程で成形を行った。本実施例により筒状体の内
径の曲がりが大きく改善できた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 6/36 C04B 35/00 108 (72)発明者 渡辺 茂 東京都江東区亀戸6丁目41番6号 ナステ ック工業株式会社内 (72)発明者 小峰 康寛 東京都江東区亀戸6丁目41番6号 ナステ ック工業株式会社内

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミックス粉体を所定の形状に成形す
    る方法において、セラミックス粉体とバインダー樹脂と
    を混合して顆粒状の混合物とする工程と、この混合物を
    金型に供給する工程と、この金型を加熱して所定の温度
    にてプレス成形する工程とを具備することを特徴とする
    セラミックスの成形方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記プレス成形の
    後、前記金型を冷却することを特徴とするセラミックス
    の成形方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、前記バインダ
    ー樹脂が、セラミックス粉体に対して、5〜18重量%
    であることを特徴とするセラミックスの成形方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかにおいて、前記顆
    粒状の混合物は、前記バインダー樹脂とセラミックス粉
    末とをスラリー状に混合された後顆粒状に造粒されたも
    のであることを特徴とするセラミックスの成形方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3の何れかにおいて、前記顆
    粒状の混合物は、前記バインダー樹脂とセラミックスと
    が熱により混合均一化された後スラリー状或いは微粉状
    にされ、その後顆粒状に造粒されたものであることを特
    徴とするセラミックスの成形方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかにおいて、前記金
    型の加熱に熱電素子を用いることを特徴とするセラミッ
    クスの成形方法。
  7. 【請求項7】 請求項2〜6の何れかにおいて、前記金
    型の冷却に熱電素子を用いることを特徴とするセラミッ
    クスの成形方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜6の何れかにおいて、所定温
    度までの加熱時間を30秒以内とすることを特徴とする
    セラミックスの成形方法。
  9. 【請求項9】 請求項2〜7の何れかにおいて、所定温
    度からの冷却時間を30秒以内とすることを特徴とする
    セラミックスの成形方法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9の何れかにおいて、光フ
    ァイバフェルール用筒状体を成形することを特徴とする
    セラミックスの成形方法。
  11. 【請求項11】 請求項1〜9の何れかにおいて、光接
    合スリーブ用筒状体を成形することを特徴とするセラミ
    ックスの成形方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11の何れかにおいて、前
    記金型をターンテーブルに載置してサイクルタイムを短
    縮することを特徴とするセラミックスの成形方法。
  13. 【請求項13】 エチレン酢酸ビニル樹脂とアクリル樹
    脂とポリスチレンと界面活性剤とパラフィンとからなる
    セラミックス形成用バインダー。
  14. 【請求項14】 エチレン酢酸ビニル樹脂とアクリル樹
    脂とポリスチレンと界面活性剤とパラフィンからなるバ
    インダーとセラミックス粉体の混合物の顆粒からなるセ
    ラミックス成形用原料。
  15. 【請求項15】 セラミック粉体を所定の形状に成形す
    る方法において、前記セラミック粉体とバインダー樹脂
    を混合し顆粒状の混合物を形成する工程と、 前記混合物を第1の金型で第1のプレス成形する工程
    と、 前記プレス成形で得られた成形体を第2の金型に供給す
    る工程と、 前記第2の金型を加熱し前記成形体を第2のプレス成形
    する工程からなるセラミックの成形方法。
  16. 【請求項16】 前記第1のプレス成形を室温で行う請
    求項15記載のセラミックの成形方法。
  17. 【請求項17】 前記第1のプレス成形を前記第1の金
    型を加熱して行う請求項15記載のセラミックの成形方
    法。
  18. 【請求項18】 セラミック粉体を所定の形状に成形す
    る方法において、 前記セラミック粉体とバインダー樹脂を混合し混合物を
    形成する工程と、 前記混合物を押し出し成形し筒状成形体を形成する工程
    と、 前記筒状成形体を金型に供給する工程と、 前記金型を加熱し前記成形体を第2のプレス成形する工
    程からなるセラミックの成形方法。
JP2000263833A 1999-09-10 2000-08-31 セラミックスの成形方法 Pending JP2001145909A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263833A JP2001145909A (ja) 1999-09-10 2000-08-31 セラミックスの成形方法
TW089118517A TWI224085B (en) 1999-09-10 2000-09-08 A method of molding ceramics
CN00134215A CN1291538A (zh) 1999-09-10 2000-09-09 陶瓷成型方法
KR1020000053825A KR20010050428A (ko) 1999-09-10 2000-09-09 세라믹 파우더 성형방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-257642 1999-09-10
JP25764299 1999-09-10
JP2000263833A JP2001145909A (ja) 1999-09-10 2000-08-31 セラミックスの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001145909A true JP2001145909A (ja) 2001-05-29

Family

ID=26543310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263833A Pending JP2001145909A (ja) 1999-09-10 2000-08-31 セラミックスの成形方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2001145909A (ja)
KR (1) KR20010050428A (ja)
CN (1) CN1291538A (ja)
TW (1) TWI224085B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004338363A (ja) * 2003-04-22 2004-12-02 Kyocera Corp セラミックス粉末の成形方法
JP2005105116A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Seiko Epson Corp 蓄光性蛍光体の焼結体製造方法および射出成型用原料ペレット製造方法
JP2006044971A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Jfe Ferrite Corp Mn−Zn系フェライトおよびその製造方法
WO2006114849A1 (ja) * 2005-04-12 2006-11-02 Mold Research Co., Ltd 超小型軸受及びその製造方法
JP2010514598A (ja) * 2007-01-03 2010-05-06 ▲劉▼▲順▼峰 セラミックフェルールブランクの成形装置及び成形方法
WO2012023805A2 (ko) * 2010-08-17 2012-02-23 영남대학교 산학협력단 로고를 갖는 휴대전자기기용 지르코니아 세라믹 케이스 제조방법
JP2017109890A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 日本特殊陶業株式会社 セラミック焼結体の製造方法
KR101921563B1 (ko) * 2018-06-26 2018-11-23 주식회사 진트 질석보드 제조용 성형장치
KR101932526B1 (ko) * 2018-08-28 2019-03-15 주식회사 진트 형판 교체가 용이한 질석보드 제조용 성형장치
US20200290234A1 (en) * 2019-01-18 2020-09-17 Benjamin Baader Adjustable apparatus, system and method for constructing insulated concrete forms

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020023736A (ko) * 2001-12-13 2002-03-29 서영석 과립형 세라믹 제조 방법
WO2009126948A2 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Linares Medical Devices, Llc Mold and process for combining metal/ceramic and polymer component mixture in the formation of homogenous parts and further including an article of manufacture & process for creating a combination plastic and silver composite exhibiting lifelong anti-biotic properties
CN103770195B (zh) * 2012-10-17 2017-04-12 上海久牵实业有限公司 纤维陶瓷粉末压制成型工艺
CN103558159B (zh) * 2013-10-18 2015-12-02 北京赛乐米克材料科技有限公司 一种结构陶瓷产品的检测方法
CN106017196B (zh) * 2016-06-02 2017-05-24 成都爻能节能科技有限公司 一种热交换装置及热交换装置中用的节能网
EP3835881A1 (fr) * 2019-12-10 2021-06-16 Comadur S.A. Pierre, notamment pour un mouvement d'horlogerie, et son procédé de fabrication
CN111763090B (zh) * 2020-05-30 2022-03-25 浙江昶研新材料有限公司 一种粘结剂及其制备方法与应用
CN114953095A (zh) * 2021-02-22 2022-08-30 杭州中好东峻科技有限公司 一种通讯用陶瓷复合材料滤波器制作模压工艺
CN115214070B (zh) * 2021-04-17 2023-06-27 Oppo广东移动通信有限公司 壳体组件、其制备方法及电子设备
CN114179196B (zh) * 2021-11-27 2023-03-28 东莞市京品精密模具有限公司 一种陶瓷轴芯成型模具

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004338363A (ja) * 2003-04-22 2004-12-02 Kyocera Corp セラミックス粉末の成形方法
JP4618992B2 (ja) * 2003-04-22 2011-01-26 京セラ株式会社 セラミックス粉末の成形方法
JP2005105116A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Seiko Epson Corp 蓄光性蛍光体の焼結体製造方法および射出成型用原料ペレット製造方法
JP2006044971A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Jfe Ferrite Corp Mn−Zn系フェライトおよびその製造方法
WO2006114849A1 (ja) * 2005-04-12 2006-11-02 Mold Research Co., Ltd 超小型軸受及びその製造方法
JP2010514598A (ja) * 2007-01-03 2010-05-06 ▲劉▼▲順▼峰 セラミックフェルールブランクの成形装置及び成形方法
WO2012023805A2 (ko) * 2010-08-17 2012-02-23 영남대학교 산학협력단 로고를 갖는 휴대전자기기용 지르코니아 세라믹 케이스 제조방법
WO2012023805A3 (ko) * 2010-08-17 2012-05-18 영남대학교 산학협력단 로고를 갖는 휴대전자기기용 지르코니아 세라믹 케이스 제조방법
KR101452736B1 (ko) * 2010-08-17 2014-10-22 영남대학교 산학협력단 로고를 갖는 휴대전자기기용 지르코니아 세라믹 케이스 제조방법
JP2017109890A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 日本特殊陶業株式会社 セラミック焼結体の製造方法
KR101921563B1 (ko) * 2018-06-26 2018-11-23 주식회사 진트 질석보드 제조용 성형장치
KR101932526B1 (ko) * 2018-08-28 2019-03-15 주식회사 진트 형판 교체가 용이한 질석보드 제조용 성형장치
US20200290234A1 (en) * 2019-01-18 2020-09-17 Benjamin Baader Adjustable apparatus, system and method for constructing insulated concrete forms
US12017380B2 (en) * 2019-01-18 2024-06-25 Benjamin Baader Adjustable apparatus, system and method for constructing insulated concrete forms

Also Published As

Publication number Publication date
CN1291538A (zh) 2001-04-18
TWI224085B (en) 2004-11-21
KR20010050428A (ko) 2001-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001145909A (ja) セラミックスの成形方法
CN111283202B (zh) 电子烟雾化组件及其制造方法
US20050252631A1 (en) Ceramic article and method of manufacture therefor
US5900207A (en) Solid freeform fabrication methods
US20130266816A1 (en) Additive manufacturing hybrid core
CN103990761B (zh) 一种带有冲击孔结构的空心涡轮叶片制造方法
CN107098717A (zh) 一种过滤用多孔陶瓷的三维打印成型制备方法
JP5416762B2 (ja) セラミック鋳物中子をバリ取りする方法
CN101856716A (zh) 精铸整体中空陶瓷型壳及生产方法
CN102173819A (zh) 一种电真空陶瓷管壳的制备方法
US20070009754A1 (en) Co-continuous metal-ceramic article and method for manufacture thereof
CN104908143A (zh) 一种激光烧结3d打印快速成型氧化铝粉末的制备
CN109016274B (zh) 一种利用数控雕刻技术结合石蜡基片制作微流控芯片模具的方法
JP2003170245A (ja) 中子材のコーティング方法及び中空構造物の製造方法
CN112250473B (zh) 一种梯度多孔陶瓷型芯及其制备方法
CN107857597A (zh) 一种先进结构陶瓷的制备方法
Fowler IV Study on the Viability of Preparing Plaster Molds for Rapid Prototyping of Complex Ceramic Parts using the Lost PLA Method
CN112239369B (zh) 一种梯度空心陶瓷型芯及其制备方法
JP2006321698A (ja) セラミックス構造体及びその製造方法
CN116947524B (zh) 陶瓷结合剂细粒度金刚石蜂窝磨块的激光固化成形方法
CN109336566A (zh) 一种利用激光烧结3d打印技术制作陶瓷滤料的制备方法
JP2007008774A (ja) 貫通孔を有するセラミックス構造体の製造方法
JP2002192305A (ja) 鋳造用中子の製造方法
CN112264575B (zh) 一种模具摇摆法空心陶瓷型芯及其制备方法
JP2000169241A (ja) バインダー、およびそれを用いたセラミックスラリー、ならびにセラミック焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060214