JP2001145754A - パチンコ遊技機 - Google Patents

パチンコ遊技機

Info

Publication number
JP2001145754A
JP2001145754A JP33257899A JP33257899A JP2001145754A JP 2001145754 A JP2001145754 A JP 2001145754A JP 33257899 A JP33257899 A JP 33257899A JP 33257899 A JP33257899 A JP 33257899A JP 2001145754 A JP2001145754 A JP 2001145754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
ball tray
passage
front frame
surplus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33257899A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Hayamizu
康司 速水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adachi Light Inc
Original Assignee
Adachi Light Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adachi Light Inc filed Critical Adachi Light Inc
Priority to JP33257899A priority Critical patent/JP2001145754A/ja
Publication of JP2001145754A publication Critical patent/JP2001145754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造コスト並びに作業コストを安くすると共
に、保管が容易なパチンコ遊技機を提供する。 【解決手段】 合成樹脂製の前面枠3の前面側に上球皿
9と下球皿10が設けられ、前面枠3の裏面側に遊技盤
5が着脱可能に取付けられ、該遊技盤5の裏面に球払出
装置16から払出されたパチンコ球を上球皿9に導く球
排出通路18と、該上球皿9から溢出する余剰球を下球
皿10に導く余剰球通路19が形成された機構板12を
装着してなるパチンコ遊技機1において、前記余剰球通
路19の下部に、下球皿10に連通する連絡通路23を
一体に形成すると共に、前記前面枠3の裏面下部に前記
連絡通路23と接続して余剰球を下球皿10に導く接続
樋24を一体に成形してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は合成樹脂製の前面枠
を有するパチンコ遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、パチンコ遊技機において合成樹脂
により一体成形された前面枠は知られている。また、前
面枠の前面には周知のように上球皿と下球皿が設けら
れ、前面枠の裏面には遊技盤取付枠を介して遊技盤が着
脱可能に取付けられ、さらに遊技盤の裏面に機構板が着
脱及び開閉自在に設けられている。そして、機構板には
球タンクや球払出装置が設けられ、さらに球払出装置か
ら払出されたパチンコ球を上球皿に導く球排出通路、該
上球皿から溢出する余剰球を下球皿に導く余剰球通路等
が設けられている。
【0003】ところで、従来のパチンコ遊技機にあって
は、前面枠の裏面下部に機構板の余剰球通路に接続して
余剰球を下球皿に導く接続樋をビス止めにより止着して
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
のパチンコ遊技機は、機構板の余剰球通路の下端に接続
する接続樋を前面枠の裏面下部にビス止めしていたた
め、手間が掛かって作業コストが高くなるという問題点
があった。
【0005】また、接続樋を前面枠の裏面下部に取付け
ると、後方に突出した状態となり、該接続樋に引っ掛っ
たり、取付けた状態での前面枠が嵩張って広い保管スペ
ースを必要としていた。
【0006】さらに、接続樋を別部品として成形するた
めの余分な金型を必要として製品コストが高いものとな
っていた。
【0007】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、製造コスト並びに作業コストを安くすると共に、保
管が容易なパチンコ遊技機を提供しようとするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明は、合成樹脂製の前面枠の前面側に上球
皿と下球皿が設けられ、前面枠の裏面側に遊技盤が着脱
可能に取付けられ、該遊技盤の裏面に球払出装置から払
出されたパチンコ球を上球皿に導く球排出通路と、該上
球皿から溢出する余剰球を下球皿に導く余剰球通路が形
成された機構板を装着してなるパチンコ遊技機におい
て、前記余剰球通路の下部に、下球皿に連通する連絡通
路を一体に形成すると共に、前記前面枠の裏面下部に前
記連絡通路と接続して余剰球を下球皿に導く接続樋を一
体に成形してなることを特徴とする。
【0009】このように構成することにより、下球皿と
機構板の余剰球通路とを接続する接続樋を別途に形成す
るための金型が不要となり、かつ機構板を遊技盤の裏面
に装着するだけで上球皿の余剰球を下球皿に導くことが
できるもので、パチンコ遊技機の製造コスト並びに作業
コストを安くすることが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明の一
実施の形態について説明する。図1はパチンコ遊技機の
正面図、図2はその裏面図である。図1において、パチ
ンコ遊技機1は、機枠2の前面一側に上下のヒンジを介
して合成樹脂製の前面枠3が開閉自在に設けられてい
る。この前面枠3は、ほぼ中央に窓孔を有する額縁状に
形成されており、該窓孔の後部に遊技盤取付枠4を介し
て遊技盤5が着脱自在に取付けられている。また、窓孔
の周縁に設けられた縁金枠6の上部に遊技盤5の遊技領
域を覆うガラスが装着されたガラス扉枠7が、その下部
に開閉板8がそれぞれ開閉自在に設けられている。
【0011】前記開閉板8の前面には、打球を貯留する
上球皿9が設けられている。また、前面枠3の下方の板
状部には上球皿9から溢れた余剰球を貯留する下球皿1
0と、打球を発射する操作ハンドル11が設けられてい
る。
【0012】一方、図2において前面枠3の裏面であ
り、遊技盤取付枠4の一側には合成樹脂製の機構板12
が着脱及び開閉自在に設けられている。この機構板12
の後面側の上部には球タンク13と該球タンク13のパ
チンコ球を整列して導き出す球誘導樋14が固着されて
いる。また、球誘導樋14の下流側は球圧を弱めるため
の屈曲樋15を介して球払出装置16に接続されてい
る。
【0013】前記球払出装置16の下方には、該球払出
装置16から払出されたパチンコ球を誘導開口17から
上球皿9に導く球排出通路部18と、上球皿9にパチン
コ球が充満して誘導開口17の一側から溢出する余剰球
を下球皿10に導く余剰球通路部19が設けられてい
る。なお、20は屈曲樋15に設けられた球抜き装置2
1によって球抜きされた貯留球を、機外に排出する球抜
き通路である。
【0014】しかして、本発明においては、図3および
図4に示すように前記余剰球通路部19の下部に下球皿
10の球出口22に連通する連絡通路23を一体に形成
すると共に、前面枠3の樹脂成形時に下球皿10の球出
口22に連通する接続樋24を一体に成形している。前
記連絡通路23の前面開口25端は、機構板12裏面と
同一面であり、前記接続樋24の後面開口26端は、前
面枠3と一体に形成された遊技盤取付枠4の後面と同一
面であるから、図4に示すように機構板12を閉じた状
態で、前記連絡通路23の前面開口25と前記接続樋2
4の後面開口26とが正しく整合するようになってい
る。なお、連絡通路23の底部は、球出口22に向う下
り傾斜状に形成されており、その内側に上方から落下す
るパチンコ球による摩耗を防ぐための金属板27が取付
られている。
【0015】本発明は上記のように構成されており、球
払出装置16から払出されたパチンコ球は、球排出通路
18に排出されて誘導開口17から上球皿9に導かれ
る。一方、上球皿9にパチンコ球が充満するとその余剰
球が誘導開口17の一側から余剰球通路19に溢出し、
その溢出した余剰球が接続樋23に受けられて、接続樋
24を介して球出口22から下球皿10に導かれる。
【0016】上記のように、余剰球を機構板12に設け
た接続樋23および前面枠3に設けた接続樋24を介し
て下球皿10に導くようにしたので、機構板12および
前面枠3が部分的に突出することがなく、このため突出
部によって怪我をすることもなく、嵩張らず保管が楽に
なる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上説明したところから明ら
かなように、合成樹脂製の前面枠の前面側に上球皿と下
球皿が設けられ、前面枠の裏面側に遊技盤が着脱可能に
取付けられ、該遊技盤の裏面に球払出装置から払出され
たパチンコ球を上球皿に導く球排出通路と、該上球皿か
ら溢出する余剰球を下球皿に導く余剰球通路が形成され
た機構板を装着してなるパチンコ遊技機において、前記
余剰球通路の下部に、下球皿に連通する連絡通路を一体
に形成すると共に、前記前面枠の裏面下部に前記連絡通
路と接続して余剰球を下球皿に導く接続樋を一体に成形
したものであるから、従来のように下球皿の球出口と機
構板の余剰球通路とを接続する接続樋を形成するための
余分な金型が不要となり、その分製造コストを安くする
ことができると共に、接続樋を前面枠の裏面側にビス止
めする手間を省くことができ、作業コストを安くするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ遊技機の正面図である。
【図2】図1のパチンコ遊技機の裏面図である。
【図3】機構板を開いた状態のパチンコ遊技機の裏面斜
視図である。
【図4】下球皿と機構板の余剰球通路との接続状態を示
す側面断面図である。
【符号の説明】
1 パチンコ遊技機 3 前面枠 5 遊技盤 9 上球皿 10 下球皿 12 機構板 16 球払出装置 18 球排出通路 19 余剰球通路 23 連絡通路 24 接続樋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製の前面枠の前面側に上球皿と
    下球皿が設けられ、前面枠の裏面側に遊技盤が着脱可能
    に取付けられ、該遊技盤の裏面に球払出装置から払出さ
    れたパチンコ球を上球皿に導く球排出通路と、該上球皿
    から溢出する余剰球を下球皿に導く余剰球通路が形成さ
    れた機構板を装着してなるパチンコ遊技機において、 前記余剰球通路の下部に、下球皿に連通する連絡通路を
    一体に形成すると共に、前記前面枠の裏面下部に前記連
    絡通路と接続して余剰球を下球皿に導く接続樋を一体に
    成形してなることを特徴とするパチンコ遊技機。
JP33257899A 1999-11-24 1999-11-24 パチンコ遊技機 Pending JP2001145754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33257899A JP2001145754A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33257899A JP2001145754A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 パチンコ遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001145754A true JP2001145754A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18256503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33257899A Pending JP2001145754A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001145754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346491A (ja) * 2006-09-19 2006-12-28 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346491A (ja) * 2006-09-19 2006-12-28 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP4618223B2 (ja) * 2006-09-19 2011-01-26 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142785B2 (ja) パチンコ機
JP2001145754A (ja) パチンコ遊技機
JPH0715583Y2 (ja) パチンコ機のアウト玉誘導通路
JP2003325897A (ja) パチンコ機
JP2000245934A (ja) 弾球遊技機
JP2000051475A (ja) パチンコ遊技機の機構板
JP2708714B2 (ja) パチンコ機の上皿オーバーフロー機構
JP2000061109A (ja) パチンコ遊技機
JPH0783790B2 (ja) パチンコ機
JP4235165B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH10118286A (ja) パチンコ遊技機
JP2945593B2 (ja) 弾球遊技機の表機構装置
JPH0238790Y2 (ja)
JP2001137501A (ja) パチンコ遊技機
JP2510498Y2 (ja) パチンコ機における不正防止構造
JP2558616B2 (ja) パチンコ遊技機における機構セット盤
JPH0241023Y2 (ja)
JPH06142320A (ja) 弾球遊技機
JPS635745Y2 (ja)
JPH10314402A (ja) パチンコ遊技機における景品球通路の球止め構造
JP2755908B2 (ja) パチンコ機
JP2558615B2 (ja) パチンコ遊技機の前枠体
JP3905481B2 (ja) 弾球遊技機の球こぼれ防止装置
JPH0334217Y2 (ja)
JPH0649328Y2 (ja) パチンコ機の賞球連絡樋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223