JP2001142122A - ストロボ装置、及びその製造方法 - Google Patents

ストロボ装置、及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001142122A
JP2001142122A JP32115799A JP32115799A JP2001142122A JP 2001142122 A JP2001142122 A JP 2001142122A JP 32115799 A JP32115799 A JP 32115799A JP 32115799 A JP32115799 A JP 32115799A JP 2001142122 A JP2001142122 A JP 2001142122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
circuit board
printed circuit
discharge tube
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32115799A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP32115799A priority Critical patent/JP2001142122A/ja
Publication of JP2001142122A publication Critical patent/JP2001142122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光パネルの先端部横幅の方が放電管の電極
までの長さより大きく形成されている場合に、小型化の
妨げにならずに発光部をプリント基板に設けた切り欠き
若しくは孔に挿着可能なストロボ装置。 【解決手段】 少なくとも、ストロボ光を発光する放電
管、ストロボ光を反射する反射傘、及び反射傘を被覆す
る発光パネルを有する発光部と、電気部品を実装したプ
リント基板とを備え、プリント基板に発光部の後部が挿
通可能な孔若しくは切り欠きを設けると共に、孔若しく
は切り欠きの両端の背面側に導電性を有してプリント基
板に設けた導電性パターンに半田付けした導電部材を配
設し、プリント基板の前面側から発光部の後部をプリン
ト基板の孔若しくは切り欠きに挿着した後、放電管の陽
極端子及び陰極端子を導電部材に各々半田付けしたこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ストロボの発光部
をプリント基板に挿着したストロボ装置、及びその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】レンズ付きフィルムユニットにおいては
ユニット化のためにストロボの発光部をプリント基板に
挿着しているが、その従来の方法を図5を参照して説明
する。図5はプリント基板に発光部を挿着する状態を背
面から見た斜視図である。
【0003】図5において、51は発光部であり、スト
ロボ光を発光する放電管52、発光したストロボ光を被
写体に向けて反射する反射傘53、及び反射傘53の前
面を被覆して内部を保護し、透明若しくは半透明に形成
された発光パネル54とからなる。56は各種のストロ
ボ用電気部品を実装したプリント基板であり、発光部5
1を挿着するための切り欠き56aが上部に設けられて
いる。そして、切り欠き56aの左右には導電性を有す
る導電部材57,58の端部がプリント基板56に挿入
され、プリント基板56の前面(図3における裏側の
面)に設けた導電性パターンに導電部材57,58の端
部が半田付けされている。
【0004】放電管52はガラス管の左右に陽極端子5
2aと陰極端子52bとが突出した構造になっている
が、従来の発光部51においては、放電管52における
陽極端子52aと陰極端子52bとの先端までを含む長
手方向の長さが発光パネル54の横幅より長く形成され
ている。従って、プリント基板56の切り欠き56aに
発光部51を挿着するためには、プリント基板56の背
面より発光部51を挿着することになり、発光部51を
挿着した後、放電管52の陽極端子52aを導電部材5
7の端部に設けた溝部57aに挿入し、放電管52の陰
極端子52bを導電部材58の端部に設けた溝部58a
に挿入して、各々半田付けしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】撮影距離を遠距離とせ
ずに広い範囲を撮影したいというユーザーの要望に呼応
するため、広角レンズを備えたレンズ付きフィルムユニ
ットが開発されている。このように広角レンズを備えた
場合、広角レンズの画角に対応してストロボの照射角度
も拡大する必要がある。これにより、反射傘の先端部の
幅が広くなり、放電管の電極までの長さより大きく形成
されることになる。
【0006】この結果、前述の従来技術の如くプリント
基板に対して発光部を後方から挿着することは困難にな
り、敢えて同様な構成を採用するならば、無用に長い放
電管を用いなければならず、小型化の妨げになると共に
原価高になる。また、発光部を後方から挿着するとプリ
ント基板に設けた切り欠きも大きくなって他の電気部品
の実装が困難になるので、プリント基板も更に大きくす
る必要が生じてしまう。
【0007】本発明はかかる問題に鑑みてなされたもの
であり、発光パネルの先端部横幅の方が放電管の電極ま
での長さより大きく形成されている場合に、小型化の妨
げにならずに発光部をプリント基板に設けた切り欠き若
しくは孔に挿着可能で、且つレンズ付きフィルムユニッ
トに適したストロボ装置、及びその製造方法を提案する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は下記の何れか
の手段により達成される。
【0009】少なくとも、ストロボ光を発光する放電
管、ストロボ光を被写体に向けて反射する反射傘、及び
該反射傘の前面を被覆する発光パネルを有する発光部
と、ストロボの電気部品を実装したプリント基板とを備
えたストロボ装置において、前記プリント基板に前記発
光部の後部が挿通可能な孔若しくは切り欠きを設けると
共に、前記孔若しくは切り欠きの両端の背面側に導電性
を有して前記プリント基板に設けた導電性パターンに半
田付けした導電部材を配設し、前記プリント基板の前面
側から前記発光部の後部を前記プリント基板の孔若しく
は切り欠きに挿着した後、前記放電管の陽極端子及び陰
極端子を前記導電部材に各々半田付けしたことを特徴と
するストロボ装置。
【0010】少なくとも、ストロボ光を発光する放電
管、ストロボ光を被写体に向けて反射する反射傘、及び
該反射傘の前面を被覆する発光パネルを有する発光部
と、ストロボの電気部品を実装したプリント基板とを備
えたストロボ装置の製造方法において、前記発光部の後
部が挿通可能に前記プリント基板に設けた孔若しくは切
り欠きの両端にて且つ背面側に位置し導電性を有する導
電部材を前記プリント基板の導電性パターンに半田付け
し、前記プリント基板の前面側から前記発光部の後部を
前記プリント基板の孔若しくは切り欠きに挿着した後、
前記放電管の陽極端子及び陰極端子を前記導電部材に各
々半田付けすることを特徴とするストロボ装置の製造方
法。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明のストロボ装置にお
ける実施の形態を図1乃至図4を参照して説明する。図
1はプリント基板に発光部を挿着する状態を背面から見
た斜視図、図2はプリント基板に発光部を挿着した状態
を背面から見た斜視図、図3は発光部の横断面図、図4
はプリント基板の部分拡大図である。
【0012】各図において、1は発光部であり、ストロ
ボ光を発光する放電管11、発光したストロボ光を被写
体に向けて反射する反射傘12、透明若しくは半透明に
形成され反射傘12の前面を被覆して内部を保護する発
光パネル13、並びに放電管11、反射傘12、及び発
光パネル13を保持する保持部材14から構成されてい
る。
【0013】発光部1を組み立てるには、反射傘12を
保持部材14の中に挿入し、前方から発光パネル13を
装着する。発光パネル13の左右には係止孔13aが設
けられ、保持部材14の左右には係止爪14aが設けら
れているので、係止孔13aを係止爪14aに係止する
ことにより、発光パネル13は保持部材14によって保
持され、且つ内部の反射傘12も外れることなく保持さ
れることになる。また、反射傘12及び保持部材14の
後方側部には孔が空いていて、側方より放電管11を挿
入して放電管11を保持部材14により保持する。
【0014】2は各種のストロボ用電気部品を実装した
プリント基板であり、図1及び図2には代表的な電気部
品のみを表示してある。左上から電源となる電池のため
の負極用電池接片21、放電管11を発光させるトリガ
ーコイル22、電池の電圧を高圧に昇圧する発振トラン
ス23、正極用電池接片24が実装されている。また、
右上には放電管11の負極と導通する導電接片25、及
び充電したことを示すLED26が実装され、右下には
高圧の電荷を充電するメインコンデンサ27が実装され
ている。なお、各部品のリードをプリント基板2に設け
た孔に貫通させ、図の背面(例えば、ストロボ装置をレ
ンズ付きフィルムユニットのユニット本体に組み込んで
レンズ付きフィルムユニットを完成させたときは、表側
となる。)に設けた導電性パターンに半田付けしてあ
る。
【0015】次に、発光部1をプリント基板2に挿着す
る方法について説明する。本ストロボは広角レンズに対
応して形成されており、発光部1よりストロボ光が広い
角度で照射する。図3に示すように、放電管11は中央
のガラス管11aより左方に陽極端子11bが突出し、
右方に陰極端子11cが突出しているが、陽極端子11
bと陰極端子11cの先端間である放電管11の全長よ
り、発光パネル13の横幅の方が大きい。
【0016】従って、従来の如く発光部をプリント基板
の後方から挿着しようとすると、プリント基板に設ける
切り欠きが非常に大きくなり、且つ全長が長い放電管を
使用せざるを得なくなる。この結果、原価高になり、且
つ大きなスペースを必要として右上にLEDを配置する
ことができなくなる。
【0017】反射傘12を広角レンズ用に形成した場合
には、反射面12aは緩7い傾斜面となる。この結果、
放電管11におけるストロボ光の発光に寄与する長さL
1と、ストロボ光が照射される長さL2との差が非常に大
きくなる。このために、反射傘12等を保持する保持部
材14は、図1及び図2にも示すように後方に段を設け
て後部14bの幅を狭くしている。そして、この後部1
4bが挿入可能な切り欠き2aをプリント基板2に設
け、後部14bのみをプリント基板2の前方から(図1
及び図2の裏面側)切り欠き2aに挿着すれば、切り欠
き2aはさほど大きく形成する必要がない。
【0018】なお、後部14bの左側には陽極端子11
bと共にガラス管11aの一部が突出し、右側には陰極
端子11cと共にガラス管11aの一部が突出してい
る。従って、これらを逃げるために、図4に示すような
切り欠き2aの左方には凸状に形成された切り欠き2b
と切り欠き2cが設けられており、右方には凸状に形成
された切り欠き2dと切り欠き2eが設けられている。
【0019】そして、ガラス管11aの左方の端部は切
り欠き2bに挿入され、陽極端子11bは切り欠き2c
に挿入され、ガラス管11aの右方の端部は切り欠き2
dに挿入され、陰極端子11cは切り欠き2eに挿入さ
れる。依って、発光部1を図1の状態から図2の状態に
装着することができる。
【0020】なお、明瞭に表示していないが、保持部材
14の後部14bの両側面には係止爪14cが設けられ
ているので、後部14bを切り欠き2aに挿入したと
き、切り欠き2aの端部に係止して、保持部材14はプ
リント基板2に確実に装着される。即ち、発光部1がプ
リント基板2に装着されることになる。
【0021】更に、保持部材14の後部14bの両側面
には突部14dが設けられており、突部14dがプリン
ト基板2に設けた小さい切り欠き2f,2gに各々挿入
されるので、発光部1は上下方向に位置決めされる。
【0022】ここで、負極用電池接片21は屈曲して下
方に垂れ下がった導電部21aを有しており、導電部2
1aの端部には切り欠き2cに対向したU溝21bが設
けられている。また、導電接片25にも切り欠き2eに
対向したU溝25aが設けられている。
【0023】従って、発光部1をプリント基板2に挿着
したとき、放電管11の陽極端子11bが切り欠き2c
を通ってU溝21bの近傍に位置するので、陽極端子1
1bとU溝21bとを半田付けする。また、陰極端子1
1cが切り欠き2eを通ってU溝25aの近傍に位置す
るので、陰極端子11cとU溝25aとを半田付けす
る。
【0024】最後に、トリガー用ワイヤ28の上部を保
持部材14の背面に設けた孔14eに挿入して先端を放
電管11に接触させ、下部をトリガーコイル22の端子
に半田付けすれば、ストロボユニットとして完成する。
【0025】なお、以上の実施の形態について下記の如
く構成を変更しても全て本発明の範疇に入るものであ
る。
【0026】保持部材14の後部14bの幅をより大き
くしてプリント基板2の切り欠き2aの大きさをこれに
対応させ、切り欠き2b,2dを含めた大きさにしても
よいし、更に切り欠き2c,2eを含めた大きさにして
もよい。
【0027】切り欠き2bについては上部を接続した貫
通孔としてもよい。放電管11については陽極端子と陰
極端子とを左右逆に配置してもよい。
【0028】導電部21aについては負極用電池接片2
1と一体でなく、独立した部材であってもよい。
【0029】負極用電池接片21に代えて正極用電池接
片とし、導通部を放電管の陰極端子と接続してもよい。
【0030】負極用電池接片21のU溝21b、及び導
電接片25のU溝25aについては、正確なUの字形で
ある必要はなく、三方から各端子を包囲するような形状
ならば、どのような形状でもよく、例えばV溝状であっ
てもよい。
【0031】放電管11の陽極端子と陰極端子とに半田
付けする導電部材は、図に示すような板材に限るもので
はなく、金属棒若しくはワイヤーであってもよい。
【0032】
【発明の効果】請求項1〜5に記載のストロボ装置、請
求項6〜9に記載のストロボ装置の製造方法によれば、
発光パネルの先端部横幅の方が放電管の電極までの長さ
より大きく形成されている場合に、小型化の妨げになら
ずに発光部をプリント基板に設けた切り欠き若しくは孔
に挿着可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリント基板に発光部を挿着する状態を背面か
ら見た斜視図である。
【図2】プリント基板に発光部を挿着した状態を背面か
ら見た斜視図である。
【図3】発光部の横断面図である。
【図4】プリント基板の部分拡大図である。
【図5】従来技術における、プリント基板に発光部を挿
着する状態を背面から見た斜視図である。
【符号の説明】
1,51 発光部 2,56 プリント基板 11,52 放電管 12,53 反射傘 13,54 発光パネル 14 保持部材 21 負極用電池接片 25 導電接片

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、ストロボ光を発光する放電
    管、ストロボ光を被写体に向けて反射する反射傘、及び
    該反射傘の前面を被覆する発光パネルを有する発光部
    と、ストロボの電気部品を実装したプリント基板とを備
    えたストロボ装置において、前記プリント基板に前記発
    光部の後部が挿通可能な孔若しくは切り欠きを設けると
    共に、前記孔若しくは切り欠きの両端の背面側に導電性
    を有して前記プリント基板に設けた導電性パターンに半
    田付けした導電部材を配設し、前記プリント基板の前面
    側から前記発光部の後部を前記プリント基板の孔若しく
    は切り欠きに挿着した後、前記放電管の陽極端子及び陰
    極端子を前記導電部材に各々半田付けしたことを特徴と
    するストロボ装置。
  2. 【請求項2】 前記発光部の後部より前記放電管の端部
    が突出していて、前記プリント基板の孔若しくは切り欠
    きに、前記突出した放電管の端部が挿通可能な切り欠き
    を更に設けたことを特徴とする請求項1に記載のストロ
    ボ装置。
  3. 【請求項3】 前記導電部材には、前記放電管の陽極端
    子及び陰極端子を三方から包囲するU字状若しくはV字
    状の切り欠きが設けられていることを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載のストロボ装置。
  4. 【請求項4】 陽極端子と接続する前記導電部材は負極
    用電池接片と一体に形成されていることを特徴とする請
    求項1〜3の何れか1項に記載のストロボ装置。
  5. 【請求項5】 前記放電管、前記反射傘、及び前記発光
    パネルを保持する保持部材を設けると共に、該保持部材
    の後部における長手方向の寸法は前部より短く形成さ
    れ、前記後部を前記プリント基板に設けた孔若しくは切
    り欠きに挿通することを特徴とする請求項1〜4の何れ
    か1項に記載のストロボ装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも、ストロボ光を発光する放電
    管、ストロボ光を被写体に向けて反射する反射傘、及び
    該反射傘の前面を被覆する発光パネルを有する発光部
    と、ストロボの電気部品を実装したプリント基板とを備
    えたストロボ装置の製造方法において、前記発光部の後
    部が挿通可能に前記プリント基板に設けた孔若しくは切
    り欠きの両端にて且つ背面側に位置し導電性を有する導
    電部材を前記プリント基板の導電性パターンに半田付け
    し、前記プリント基板の前面側から前記発光部の後部を
    前記プリント基板の孔若しくは切り欠きに挿着した後、
    前記放電管の陽極端子及び陰極端子を前記導電部材に各
    々半田付けすることを特徴とするストロボ装置の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記発光部の後部より前記放電管の端部
    が突出しており、前記突出した放電管の端部を挿通可能
    に前記プリント基板の孔若しくは切り欠きに設けた切り
    欠きを介して、前記放電管の陽極端子および陰極端子を
    前記導電部材の近傍に位置させることを特徴とする請求
    項6に記載のストロボ装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記導電部材には、前記放電管の陽極端
    子及び陰極端子を三方から包囲するU字状若しくはV字
    状の切り欠きが設けられていることを特徴とする請求項
    6又は請求項7に記載のストロボ装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 陽極端子と接続する前記導電部材は負極
    用電池接片と一体に形成されていることを特徴とする請
    求項6〜8の何れか1項に記載のストロボ装置の製造方
    法。
JP32115799A 1999-11-11 1999-11-11 ストロボ装置、及びその製造方法 Pending JP2001142122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32115799A JP2001142122A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 ストロボ装置、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32115799A JP2001142122A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 ストロボ装置、及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001142122A true JP2001142122A (ja) 2001-05-25

Family

ID=18129452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32115799A Pending JP2001142122A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 ストロボ装置、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001142122A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4223372A (en) Electric flash device
TW548506B (en) Strobo device and the method for manufactuing the same
JP2001042395A (ja) ストロボ装置
JP2001142122A (ja) ストロボ装置、及びその製造方法
JP4660030B2 (ja) ストロボ装置
US6072957A (en) Flash unit for a camera
JP4157207B2 (ja) ストロボ装置
JP2003043557A (ja) ストロボ装置
JPH11218807A (ja) ストロボ装置
JP2003140232A (ja) ストロボ装置
JP2002196401A (ja) ストロボ装置
KR100510989B1 (ko) 크세논 관을 이용한 플래시 장치
JP2001142118A (ja) ストロボ装置、及びその製造方法
JPH11125857A (ja) ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット
JP2002198197A (ja) 閃光放電発光器用のトリガ−接続装置
US6301443B1 (en) Low profile strobe device with conductive elastic members
JP3773150B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット用ストロボ装置
JPH066335Y2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
CA1133445A (en) Electric flash device
JP2000340314A (ja) ランプ装置および照明装置
JP3968646B2 (ja) ストロボ装置
CN117590675A (zh) 照相机装置
JP3225995B2 (ja) カメラ
TW201013295A (en) Flash lamp assembly
JP2002196399A (ja) ストロボ装置