JP2001140681A - 予混合圧縮自着火エンジン及びその運転方法 - Google Patents

予混合圧縮自着火エンジン及びその運転方法

Info

Publication number
JP2001140681A
JP2001140681A JP32795599A JP32795599A JP2001140681A JP 2001140681 A JP2001140681 A JP 2001140681A JP 32795599 A JP32795599 A JP 32795599A JP 32795599 A JP32795599 A JP 32795599A JP 2001140681 A JP2001140681 A JP 2001140681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
compression
combustion chamber
premixed
spark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32795599A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Sako
孝弘 佐古
Shoji Asada
昭治 浅田
Koji Moriya
浩二 守家
Shunsaku Nakai
俊作 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP32795599A priority Critical patent/JP2001140681A/ja
Publication of JP2001140681A publication Critical patent/JP2001140681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、予混合圧縮自着火エンジン100
において、予混合圧縮自着火運転を確実に行うことがで
きる状態に維持し、特に、起動・暖機を良好に行って予
混合圧縮自着火運転を行なう技術を得ることを目的とす
る。 【解決手段】 燃焼室10に供給される予混合気Mの当
量比を設定する当量比設定手段12と、燃焼室10の予
混合気Mを火花点火する火花点火手段13と、燃焼室1
0で予混合気Mが圧縮自着火燃焼しない非圧縮自着火状
態を検出する検出手段aとを備え、検出手段aによって
非圧縮自着火状態が検出される場合に、当量比設定手段
12を働かせて燃焼室10に供給される予混合気Mの当
量比を火炎伝播範囲内に設定すると共に、火花点火手段
13を働かせて燃焼室10の予混合気をTDCよりも遅
い火花点火時期に火花点火する火花点火運転手段21を
備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリンダ内の燃焼
室に供給された予混合気を圧縮自着火燃焼させてクラン
ク軸の回転を維持する予混合圧縮自着火運転を行う予混
合圧縮自着火エンジンに関し、特にこの予混合圧縮自着
火エンジンにおいて、起動運転を良好に行うための技術
に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関であるエンジンは、空気(酸素
含有ガスの一例)と燃料との予混合気を燃焼室へ供給
し、ピストンを上昇させて圧縮した後に点火プラグより
火花点火して運転する火花点火式エンジン(オットーサ
イクルエンジン)と、圧縮空気中に液体燃料を噴射して
自着火燃焼させて運転するディーゼルエンジンに大きく
分けられるが、天然ガス等の気体燃料を利用するガスエ
ンジンでは、従来型のディーゼルエンジンを構成する場
合、気体燃料を圧縮して噴射するために大きな動力が必
要となり、機構も複雑になる為、圧倒的多数は、火花点
火式エンジンとされている。また、従来の火花点火式エ
ンジンの点火時期は、火花点火後の火炎伝播速度を考慮
して、ピストンの上死点位置(以下、TDC)よりも前
に設定されている。
【0003】ところで、エンジンは、圧縮比を増大させ
る程効率が増大することが分かっているが、火花点火式
エンジンでは、圧縮比を増大させると、ノッキングが発
生し、その為、通常、圧縮比は10程度に抑えられてい
る。ノッキングとは、火花点火された燃焼波が、燃焼室
全域に拡がる前に、未燃部が自然発火して、衝撃波を発
生する現象である。また、圧縮比を増大させると、ノッ
キングが発生し易くなるのは、圧縮比増大とともに、火
花点火時の未燃部の温度が増大するためである。
【0004】最近、自然着火を積極的に利用する予混合
圧縮自着火エンジンのコンセプトが話題になっている。
これは、元々、燃料噴射ディーゼルのパティキュレート
を防止する目的で考え出されたものであるが、圧縮され
た空気中に燃料を噴射して着火させるディーゼルエンジ
ンとは異なり、主には、火花点火式エンジンの様に空気
と燃料の予混合気をシリンダに供給し、予混合気を高圧
縮して昇温させて自着火燃焼させるように構成され、圧
縮比を増加させて効率の向上が可能であると共に、当量
比が小く希薄状態の予混合気を燃焼させ低NOx化を図
ることが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような予混合圧縮
自着火エンジンは、燃焼室において予混合気を圧縮する
ことで発火点まで昇温させて自着火させるように構成さ
れているので、起動時等のように、シリンダ等の温度が
低い場合には、圧縮しても充分に発火点まで昇温させる
ことができず、安定した圧縮自着火を行うことができな
いことがあり、予混合圧縮自着火運転を行うには、エン
ジンを充分に暖機する必要がある。従って、本発明の目
的は、予混合圧縮自着火運転を確実に行うことができる
状態に維持することができ、特に、起動・暖機を良好に
行って予混合圧縮自着火運転を行える予混合圧縮自着火
エンジンを得るとともに、この目的に沿った運転手法を
得ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する為
の、本発明に係る第1の特徴構成は、シリンダ内の燃焼
室に供給された予混合気を圧縮自着火燃焼させてクラン
ク軸の回転を維持する予混合圧縮自着火運転を行う予混
合圧縮自着火エンジンの運転方法に関し、請求項1に記
載されているように、前記予混合圧縮自着火エンジン
を、前記燃焼室に供給される予混合気の当量比を設定可
能、且つ前記燃焼室の予混合気を火花点火可能な構造と
し、前記燃焼室に供給される予混合気の当量比を火炎伝
播範囲内に設定し、前記燃焼室の予混合気をTDCより
も遅い火花点火時期に火花点火して燃焼させてクランク
軸の回転を維持する火花点火運転を実行する点にある。
【0007】また、本発明に係る第2の特徴構成は、請
求項2に記載されているように、上記第1の特徴構成に
加えて、前記予混合圧縮自着火エンジンを、前記燃焼室
で前記予混合気が前記圧縮自着火燃焼できない非圧縮自
着火状態を検出可能な構造とし、前記非圧縮自着火状態
が検出される場合において、前記火花点火運転を実行す
る点にある。
【0008】尚、本願において、TDCはピストンの上
死点位置、BDCはピストンの下死点位置をそれぞれ示
し、さらに、クランク軸の角度を、上記TDCに対する
早遅角度で示し、角度値の後に、早角の場合はBTD
C、遅角の場合はATDCを付して示す。
【0009】この手法を採用する予混合圧縮自着火エン
ジンは、点火プラグ等によって、燃焼室に火花発生可能
に構成されるが、一般に予混合圧縮自着火エンジンにあ
たっては、通常の火花点火式エンジンに比べて圧縮比は
高い。尚、ここで言う圧縮比とは、ピストンの下死点位
置での燃焼室容積と、TDC(ピストンの上死点位置)
における燃焼室容積との比である。
【0010】そして、本発明の手法は、例えば、燃焼室
において予混合気を安定して圧縮自着火させることがで
きない非圧縮自着火状態の場合や、エンジンの起動運転
時で、シリンダが未だ暖機されておらず、燃焼室におい
て予混合気が安定して圧縮自着火させることができない
場合において、ある程度の時間において上記の火花点火
運転を行うことにより暖機を行うことができ、火花点火
運転において予混合気の全体を火炎伝播によって良好に
燃焼させ、さらに、火花点火時期をTDCよりも遅い時
期に設定し、燃焼室内の圧力がTDCよりも低下したと
きに予混合気を火花点火させるので、例えばTDCにお
いて火花を発生すると、高圧縮された予混合気を火花点
火することになるので、急激に圧力が上昇し、未燃部の
予混合気が自然着火する所謂ノッキングが発生するが、
本手法においては、そのノッキングを抑制しながら予混
合気を燃焼させ、安定した火花点火運転を行うことがで
きる。このように火花点火運転を行うことで、エンジン
は徐々に暖機され、燃焼室に供給される予混合気が安定
して圧縮自着火できる状態となり、好ましい状態で予混
合圧縮自着火運転に移行することができる。
【0011】また、上記のように火花点火運転時におい
て予混合気の当量比を火炎伝播範囲内に設定するのは、
予混合気を火花点火して火炎伝播させて燃焼させる為で
あるが、このような火炎伝播範囲の当量比は、燃料の種
類によって決まっており、例えば燃料が天然ガスの場
合、当量比の火炎伝播範囲は、0.5〜1.85であ
り、燃料がガソリンの場合、当量比の火炎伝播範囲は、
0.58〜3.7であり、燃料が水素の場合、当量比の
火炎伝播範囲は、0.099〜7.14である。
【0012】また、本発明に係る第3の特徴構成は、請
求項3に記載されているように、上記第1又は第2の特
徴構成に加えて、前記火花点火時期が、10°ATDC
〜50°ATDCの範囲内の時期である点にある。
【0013】本発明の予混合圧縮自着火エンジンの運転
方法の特徴構成である火花点火運転において、火炎伝播
可能範囲内の予混合気を火花点火するに、点火時期をT
DCよりも遅くして燃焼室の圧力をある程度低下させて
から火花点火するように構成しているが、その火花点火
時期を上記のような範囲内に設定することによって、火
花点火時期の燃焼室の圧力を、ノッキングを充分に回避
して予混合気を火花点火することができるものとし、予
混合圧縮自着火エンジンを予混合圧縮自着火運転が可能
な程度に暖機することができる。また、上記の点火時期
を10°ATDC以降とするのは、燃焼室の圧力がTD
Cよりも充分に低下させて火花点火し、ノッキングを抑
制する為であり、火花点火時期を50°ATDC以前と
するのは、予混合気の燃焼による燃焼室の圧力上昇を、
充分にピストンに伝え、好ましい運転状態を維持する為
である。
【0014】さらに、上記の目的を達成する為の、本発
明に係る第4の特徴構成は、上記第2の特徴構成による
予混合圧縮自着火エンジンの運転方法を実施可能な予混
合圧縮自着火エンジンに関し、請求項4に記載されてい
るように、前記燃焼室に供給される予混合気の当量比を
設定する当量比設定手段と、前記燃焼室の予混合気を火
花点火する火花点火手段と、前記燃焼室で前記予混合気
が前記圧縮自着火燃焼できない非圧縮自着火状態を検出
する検出手段とを備え、前記検出手段によって前記非圧
縮自着火状態が検出される場合に、前記当量比設定手段
を働かせて前記燃焼室に供給される予混合気の当量比を
火炎伝播範囲内に設定すると共に、前記火花点火手段を
働かせて前記燃焼室の予混合気をTDCよりも遅い火花
点火時期に火花点火する火花点火運転手段を備えた点に
ある。
【0015】本発明の予混合圧縮自着火エンジンは、火
花点火運転手段を備えているので、上記検出手段によっ
て非圧縮自着火状態を検出したときは、点火プラグ及び
当量比設定手段を、上記のように動作させることによっ
て、ノッキングを回避しながら火花点火運転を良好に行
うことができ、非圧縮自着火状態が検出されなくなるま
で、即ち燃焼室において予混合気を安定して圧縮自着火
できるまで暖機して、好ましい状態で予混合圧縮自着火
運転に移行することができる予混合圧縮自着火エンジン
を構成することができる。さらに、この特徴構成によ
り、上記の第2の特徴構成の本発明に係る予混合圧縮自
着火エンジンの運転方法を実施することができるため、
上記第2の特徴構成の作用効果を発揮することができ
る。
【0016】また、本発明に係る第5の特徴構成は、上
記第3の特徴構成による予混合圧縮自着火エンジンの運
転方法を実施可能な予混合圧縮自着火エンジンに関し、
請求項5に記載されているように、上記第4の特徴構成
に加えて、前記火花点火時期が、10°ATDC〜50
°ATDCの範囲内の時期である点にある。
【0017】このように、本発明の予混合圧縮自着火エ
ンジンに設けられた火花点火手段を、上記の10°AT
DC〜50°ATDCの範囲内の点火時期に燃焼室で火
花発生するように構成することができ、このような点火
時期において火花点火手段を働かせて火花点火運転を行
う時に、火花点火時期の燃焼室の圧力を、ノッキングを
充分に回避して予混合気を火花点火することができるも
のとし、予混合圧縮自着火運転が可能な程度に暖機する
ことができる予混合圧縮自着火エンジンを構成すること
ができる。さらに、この特徴構成により、上記の第3の
特徴構成の本発明に係る予混合圧縮自着火エンジンの運
転方法を実施することができるため、上記第3の特徴構
成の作用効果を発揮することができる。
【0018】また、本発明に係る第6の特徴構成は、請
求項6に記載されているように、上記第4又は第5の特
徴構成に加えて、前記検出手段が、前記シリンダの温度
を検出する測温体を有し、前記測温体によって検出され
る前記シリンダの温度が、前記燃焼室において前記予混
合気が前記圧縮自着火できない温度である場合に、前記
非圧縮自着火状態を検出する手段である点にある。
【0019】また、本発明の予混合圧縮自着火エンジン
において、燃焼室で予混合気が安定した圧縮自着火を行
うことができない非圧縮自着火状態を検出する場合は、
直接TDC付近での燃焼室の圧力を検出して、圧縮自着
火の発生が無いことを検出することで非圧縮自着火状態
を検出することができるが、上記のようにシリンダの温
度を検出する測温体を備え、燃焼室に供給される予混合
気が予混合圧縮自着火運転を維持するために燃焼室にお
いて圧縮自着火する程度のシリンダ温度となっているか
を判断し、燃焼室で安定した圧縮自着火を望めない場合
は、非圧縮自着火状態として検出するように検出手段を
構成することができる。このように構成することで、火
花点火運転を良好に行い、良好な状態で予混合圧縮自着
火運転に移行することができる予混合圧縮自着火エンジ
ンを構成することができる。また、このように非圧縮自
着火状態におけるシリンダの温度は、予め実験等で求め
ておくことができる。
【0020】また、本発明に係る第7の特徴構成は、請
求項7に記載されているように、上記第4から第6の何
れかの特徴構成に加えて、前記検出手段が、運転開始時
点からの経過時間を検出するタイマを有し、前記タイマ
によって検出される前記経過時間が、前記燃焼室におい
て前記予混合気が前記圧縮自着火できない時間である場
合に、前記非圧縮自着火状態を検出する手段である点に
ある。
【0021】予混合圧縮自着火エンジンにおいて、起動
時には、エンジンが暖機されておらず、燃焼室において
予混合気を安定して圧縮自着火させることができない。
また、起動運転時に火花点火運転を行ったときに、充分
に暖機して予混合圧縮自着火運転に移行できる経過時間
はあらかじめ実験等によって求めておくことができる。
よって、本発明の予混合圧縮自着火エンジンにおいて
は、上記のように構成することで、暖機時間において火
花点火運転を行って暖機し、所定の時間が経過後に圧縮
自着火運転に切り換えることができ、詳しくは、タイマ
によって運転開始時点からの経過時間を検出して、その
検出結果が上記のあらかじめ求めておいた暖機時間以下
の場合は、非圧縮自着火状態と検出して火花点火運転を
続行し、後に所定の暖機時間が経過したときに予混合圧
縮自着火運転に切り換えることができる。このように簡
単構成で、安定した火花点火運転を行って暖機し、良好
な状態で予混合圧縮自着火運転に移行できる予混合圧縮
自着火エンジンを構成することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】本願の予混合圧縮自着火エンジン
100の構造を図1に基づいて説明する。エンジン10
0は、吸気ポート7に吸気弁5と、排気ポート8に排気
弁6とを備えたシリンダ1と、このシリンダ1内に収納
されるピストン2を備えて構成されている。ピストン2
は連結棒3に回転自由に接続されており、ピストン2の
往復動は連結棒3によってクランク軸4の回転運動とし
て得られ、このような構成は通常のエンジンと変わると
ころが無い。
【0023】また、後に説明するが、本発明の予混合圧
縮自着火エンジン100は、吸気ポート7に、流路15
内の空気Aを過給機して供給する状態と、流路14内の
空気Aを過給すること無く供給する状態とに切り換える
3方切換弁17を備え、吸気ポート7に供給される空気
Aに、制御装置20によって制御される流量調整弁12
によって流量調整された燃料Gを供給することができ
る。さらに、燃焼室10に火花発生する点火プラグ13
を備えており、制御装置20はクランク角センサ16に
よってクランク角を検出しながら、所定のタイミングで
点火プラグ13を働かせるように構成されている。ま
た、シリンダ1の温度を検出する温度センサ11を備え
ており、この検出結果は制御装置20に送られる。
【0024】本発明の予混合圧縮自着火エンジン100
は、過給機18によって加圧され吸気ポート7に供給さ
れた空気Aに燃料Gを供給して当量比が0.4程度の予
混合気Mを形成し、形成された予混合気Mを燃焼室10
へ供給し、ピストン2によって圧縮して発火点まで昇温
させ自着火燃焼させて運転する予混合圧縮自着火運転を
行うものである。このような予混合圧縮自着火エンジン
は、ピストン2の圧縮によって予混合気Mを自着火させ
るものであるため、例えば圧縮比を21程度と高く設定
することができるため高効率であり、さらに予混合気M
の当量比を例えば火炎伝播下限以下と希薄状態で燃焼さ
せることができるため低NOxを実現することができ
る。しかし、このような予混合圧縮自着火エンジンは、
例えばシリンダ1の温度が低下すると、予混合気Mを燃
焼室10において圧縮しても充分に昇温させることがで
きないので、圧縮自着火のタイミングが変化したり、予
混合気を圧縮自着火させることができず、安定した予混
合圧縮自着火運転を行うことができない。特に、起動時
において、シリンダ1が暖機されておらず、燃焼室10
において圧縮される予混合気Mが低温である場合におい
ては、その低温の予混合気Mを燃焼室において安定して
圧縮自着火させることができず、エンジン100を充分
に暖機した後に上記の予混合圧縮自着火運転を行う必要
があり、このように予混合気Mが燃焼室において安定し
て圧縮自着火できない状態を非圧縮自着火状態と呼ぶ。
【0025】そこで、本発明の予混合圧縮自着火エンジ
ン100は、この非圧縮自着火状態において、点火プラ
グ13を働かせて予混合気Mを燃焼させる火花点火運転
を行って暖機し、良好に予混合圧縮自着火運転に移行す
ることができ、詳細について以下に説明する。
【0026】即ち、本発明の制御装置20は、シリンダ
1の温度を検出する温度センサ11と接続されており、
温度センサ11の検出結果は制御装置20に送られる。
制御装置20は、前記温度センサ11の検出結果に基づ
いて、シリンダ1の温度が、もし、3方切換弁を切り換
えて過給機18を働かせ、加圧された予混合気Mを燃焼
室1に供給した場合に、その加圧された予混合気Mを燃
焼室10において圧縮自着火させることができる状態で
あるかを判断し、その圧縮自着火することができる温度
以下の場合においては、非圧縮自着火状態とみなして検
出する。温度センサ11のように、燃焼室に供給される
予混合気Mが安定した圧縮自着火を行うことができない
非圧縮自着火状態を検出する手段を非圧縮自着火状態検
出手段aと呼ぶ。
【0027】さらに、制御装置20には、火花点火運転
手段21が備えられ、火花点火運転手段21は、例えば
運転開始指示が入力され、エンジン100が暖機されて
いないときに、非圧縮自着火状態検出手段aによって非
圧縮自着火状態を検出しているときは、3方切換弁17
を切り換えて、流路14の過給されていない空気Aを吸
気ポート7に供給すると共に、形成される予混合気の当
量比が0.6程度と火炎伝播範囲内になるように流量調
整弁12を調整して、燃料Gを供給する。さらに、この
ようにして形成された火炎伝播範囲内の当量比の予混合
気Mは燃焼室10に供給され圧縮されるが、上記の非圧
縮自着火状態であるので、圧縮されても自着火すること
はない。そこで、火花点火運転手段21は、点火プラグ
13を働かせて、この予混合気Mを点火し燃焼させるの
であるが、本発明の予混合圧縮自着火エンジン100に
おいて、この点火プラグ13を働かせる点火時期が、例
えば35°ATDCと、TDCよりの遅い時期に設定さ
れ、燃焼室10の圧力がTDCのときよりも低くなった
ときに点火するように構成されているので、図2に示す
燃焼室10内の圧力変化の状態を示すグラフ図のよう
に、点火後の圧力上昇によって、予混合気Mの未燃成分
が火炎伝播の前に自着火して、燃焼室10の圧力が急激
に振動するようなノッキングを発生させること無く、火
花点火運転を行うことができる。
【0028】このように非圧縮自着火状態aによって非
圧縮自着火状態を検出しているときに火花点火運転手段
21を働かせて安定した火花点火運転を行うことができ
るのであるが、この火花点火運転の進行に連れて、エン
ジンは徐々に暖機され、温度センサ11によって検出さ
れるシリンダ1の温度が、3方切換弁17を働かせて過
給機18から空気Aを供給したときに、予混合気Mが燃
焼室10において圧縮自着火可能な温度となり、非圧縮
自着火状態を検出しなくなったときに、制御装置20
は、火花点火運転手段21を停止させ、3方切換弁17
を働かせて、空気Aをを過給機18によって加圧し、さ
らに、流量調整弁12を働かせて、例えば予混合気Mの
当量比が火炎伝播下限界以下となる量の燃料Gを供給
し、このようにして形成された予混合気Mを燃焼室10
内に供給して、燃焼室10において圧縮自着火させて燃
焼させる予混合圧縮自着火運転に移行することができ、
後の予混合圧縮自着火運転においては、エンジン100
が充分に暖機されているので安定した定格運転状態とな
る。
【0029】〔別実施の形態〕 〈1〉 上記の実施の形態において、非圧縮自着火状態
を検出する非圧縮自着火状態検出手段として、シリンダ
1の温度を検出する温度センサ11を用いる構成を示し
たが、起動運転時において火花点火運転を行い暖機する
場合において、温度センサ11の代わりに、非圧縮自着
火状態検出手段aとして、制御装置20内のタイマ22
を利用することもでき、運転開始指令が入力されてから
一定の時間においては非圧縮自着火状態であるとして火
花点火運転手段21を働かせ、火花点火運転を行うこと
もできる。
【0030】〈2〉 本願の予混合圧縮自着火エンジン
に使用できる燃料としては、天然ガス、ガソリン、プロ
パン、メタノール、水素、軽油等、任意の炭化水素系燃
料を使用することができる。
【0031】〈3〉 予混合気を生成するにあたって
は、燃料とこの燃料の燃焼のための酸素を含有するガス
とを混合すればよいが、例えば、燃焼用酸素含有ガスと
して空気を使用することが一般的である。しかしなが
ら、このようなガスとしては、例えば、酸素成分含有量
が空気に対して高い酸素富化ガス等を使用することが可
能である。
【0032】〈4〉 上記の実施の形態例においては、
所謂、4サイクルエンジンに関連して、説明したが、本
願は、2サイクルエンジンにおいても適応可能である。
【0033】〈5〉 上記の実施の形態例においては、
燃料と空気との混合気である吸気をシリンダ内に吸気す
る構造のものを示したが、燃料及び空気を別々に、例え
ば、吸気路から空気のみを吸気し、燃焼室に燃料を直接
噴射して予混合気を形成し、その予混合気を圧縮自着火
させるように構成するエンジンにおいても、本願の発明
は適応できる。
【0034】〈6〉 上記の実施の形態において、好ま
しい例として、予熱プラグ12を、燃焼室中心部11a
の予混合気を予熱するように設ける構成を説明したが、
複数の予熱プラグを備えることもでき、さらに、上記の
燃焼室中心部以外の予混合気を予熱するように構成して
も本発明の予混合圧縮自着火エンジンを構成することが
できる。
【0035】〈7〉 上記の実施の形態において、シリ
ンダ温度を検出して非圧縮自着火状態を検出し、その検
出結果によって火花点火運転手段21を働かせるように
構成した予混合圧縮自着火エンジンについて説明した
が、別に、起動運転時に、手動で火花点火運転手段を働
かせ、後に、火花点火運転手段を停止させて予混合圧縮
自着火運転を行っても構わない。
【0036】
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の予混合圧縮自着火エンジンの構成を示す
【図2】火花点火運転時の燃焼室10内の圧力変化の状
態を示すグラフ図
【符号の説明】
1 シリンダ 2 ピストン 3 連結棒 4 クランク軸 5 吸気弁 6 排気弁 7 吸気ポート 8 排気ポート 10 燃焼室 11 温度センサ 12 流量調整弁(当量比設定手段) 13 点火プラグ 16 クランク角センサ 17 3方切換弁 18 過給機 20 制御装置 21 火花点火運転手段 22 タイマ 100 エンジン a 非圧縮自着火状態検出手段 A 空気 G 燃料 M 予混合気
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 43/00 301 F02D 43/00 301E 301W 45/00 314 45/00 314Q 345 345B 368 368E F02P 5/15 F02P 5/15 E L (72)発明者 守家 浩二 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 中井 俊作 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 Fターム(参考) 3G022 BA01 CA01 CA02 DA02 DA07 EA02 EA09 GA01 GA02 GA09 3G023 AA05 AA06 AA18 AB06 AC01 AC06 AC07 AF02 AF03 3G084 AA01 AA02 BA09 BA17 CA01 CA02 DA10 DA26 DA27 DA38 EA04 EA07 EA11 EC02 FA20 FA22 FA38 3G301 HA01 HA02 HA03 HA04 HA11 HA21 HA22 HA23 JA22 JA25 JB07 JB09 KA01 KA05 LA00 LB04 MA01 NA08 NE23 PC05Z PE04Z PE08Z PF16Z

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ内の燃焼室に供給された予混合
    気を圧縮自着火燃焼させてクランク軸の回転を維持する
    予混合圧縮自着火運転を行う予混合圧縮自着火エンジン
    の運転方法であって、 前記予混合圧縮自着火エンジンを、前記燃焼室に供給さ
    れる予混合気の当量比を設定可能、且つ前記燃焼室の予
    混合気を火花点火可能な構造とし、 前記燃焼室に供給される予混合気の当量比を火炎伝播範
    囲内に設定し、前記燃焼室の予混合気をTDCよりも遅
    い火花点火時期に火花点火して燃焼させてクランク軸の
    回転を維持する火花点火運転を実行する予混合圧縮自着
    火エンジンの運転方法。
  2. 【請求項2】 前記予混合圧縮自着火エンジンを、前記
    燃焼室で前記予混合気が前記圧縮自着火燃焼できない非
    圧縮自着火状態を検出可能な構造とし、 前記非圧縮自着火状態が検出される場合において、前記
    火花点火運転を実行する請求項1に記載の予混合圧縮自
    着火エンジンの運転方法。
  3. 【請求項3】 前記火花点火時期が、10°ATDC〜
    50°ATDCの範囲内の時期である請求項1又は2に
    記載の予混合圧縮自着火エンジンの運転方法。
  4. 【請求項4】 シリンダ内の燃焼室に供給された予混合
    気を圧縮自着火燃焼させてクランク軸の回転を維持する
    予混合圧縮自着火運転を行う予混合圧縮自着火エンジン
    であって、 前記燃焼室に供給される予混合気の当量比を設定する当
    量比設定手段と、前記燃焼室の予混合気を火花点火する
    火花点火手段と、前記燃焼室で前記予混合気が前記圧縮
    自着火燃焼できない非圧縮自着火状態を検出する検出手
    段とを備え、 前記検出手段によって前記非圧縮自着火状態が検出され
    る場合に、前記当量比設定手段を働かせて前記燃焼室に
    供給される予混合気の当量比を火炎伝播範囲内に設定す
    ると共に、前記火花点火手段を働かせて前記燃焼室の予
    混合気をTDCよりも遅い火花点火時期に火花点火する
    火花点火運転手段を備えた予混合圧縮自着火エンジン。
  5. 【請求項5】 前記火花点火時期が、10°ATDC〜
    50°ATDCの範囲内の時期である請求項4に記載の
    予混合圧縮自着火エンジン。
  6. 【請求項6】 前記検出手段が、前記シリンダの温度を
    検出する測温体を有し、前記測温体によって検出される
    前記シリンダの温度が、前記燃焼室において前記予混合
    気が前記圧縮自着火できない温度である場合に、前記非
    圧縮自着火状態を検出する手段である請求項4又は5に
    記載の予混合圧縮自着火エンジン。
  7. 【請求項7】 前記検出手段が、運転開始時点からの経
    過時間を検出するタイマを有し、前記タイマによって検
    出される前記経過時間が、前記燃焼室において前記予混
    合気が前記圧縮自着火できない時間である場合に、前記
    非圧縮自着火状態を検出する手段である請求項4又は5
    に記載の予混合圧縮自着火エンジン。
JP32795599A 1999-11-18 1999-11-18 予混合圧縮自着火エンジン及びその運転方法 Pending JP2001140681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32795599A JP2001140681A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 予混合圧縮自着火エンジン及びその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32795599A JP2001140681A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 予混合圧縮自着火エンジン及びその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001140681A true JP2001140681A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18204892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32795599A Pending JP2001140681A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 予混合圧縮自着火エンジン及びその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001140681A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1835159A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-19 Ford Global Technologies, LLC A method for an internal combustion engine, and an internal combustion engine
JP2008050954A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Toyota Motor Corp ガス燃料内燃機関
WO2014192147A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460175A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Suzuki Motor Corp エンジン点火時期制御装置
JPH08232745A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Unisia Jecs Corp 内燃機関の制御装置
JPH10231744A (ja) * 1996-12-19 1998-09-02 Mitsubishi Motors Corp 火花点火式筒内噴射型内燃機関
JPH10318113A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Sanshin Ind Co Ltd 船舶用エンジンの運転制御装置
JPH116435A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Fuji Heavy Ind Ltd 圧縮着火エンジンの制御装置
JPH116436A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Fuji Heavy Ind Ltd 圧縮着火エンジンの制御装置
JPH11210539A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Toyota Motor Corp スパークアシスト式自着火内燃機関
JPH11303718A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460175A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Suzuki Motor Corp エンジン点火時期制御装置
JPH08232745A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Unisia Jecs Corp 内燃機関の制御装置
JPH10231744A (ja) * 1996-12-19 1998-09-02 Mitsubishi Motors Corp 火花点火式筒内噴射型内燃機関
JPH10318113A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Sanshin Ind Co Ltd 船舶用エンジンの運転制御装置
JPH116435A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Fuji Heavy Ind Ltd 圧縮着火エンジンの制御装置
JPH116436A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Fuji Heavy Ind Ltd 圧縮着火エンジンの制御装置
JPH11210539A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Toyota Motor Corp スパークアシスト式自着火内燃機関
JPH11303718A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1835159A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-19 Ford Global Technologies, LLC A method for an internal combustion engine, and an internal combustion engine
JP2008050954A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Toyota Motor Corp ガス燃料内燃機関
JP4730252B2 (ja) * 2006-08-22 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 ガス燃料内燃機関
WO2014192147A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム
CN105247204A (zh) * 2013-05-31 2016-01-13 丰田自动车株式会社 内燃机的控制系统
JPWO2014192147A1 (ja) * 2013-05-31 2017-02-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム
US9803568B2 (en) 2013-05-31 2017-10-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system of internal combustion engine (as amended)
KR101810308B1 (ko) * 2013-05-31 2017-12-18 도요타지도샤가부시키가이샤 내연 기관의 제어 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7669578B2 (en) Method of operating an internal combustion engine
US6684852B2 (en) Internal combustion engine operable in PCCI mode with post-ignition injection and method of operation
JPH10252512A (ja) 圧縮点火式内燃機関
JP2003254105A (ja) ディーゼルエンジン及びその運転方法
JPH10238374A (ja) 予混合着火内燃機関とその着火時期制御方法
JP2002266645A (ja) エンジン及びその運転方法及び副室機構
JP2000073768A (ja) エンジンおよびエンジンの着火方法
JP2001140681A (ja) 予混合圧縮自着火エンジン及びその運転方法
JP4386781B2 (ja) エンジン
JP4225805B2 (ja) 予混合圧縮着火エンジンの起動運転方法及び予混合圧縮着火エンジン
JP3969915B2 (ja) 予混合圧縮自着火エンジン及びその運転方法
JP2001271671A (ja) 予混合圧縮自着火エンジンの起動運転方法
JP2001182538A (ja) エンジン
JP2004278428A (ja) ディーゼルエンジン及びその運転方法
JP2000220484A (ja) 予混合圧縮自着火エンジンとその起動方法
JP2000274246A (ja) 予混合圧縮自着火エンジンとその制御方法
JP2004278454A (ja) エンジン及びその運転方法
JP2004263665A (ja) 予混合圧縮着火エンジン
JP2004316593A (ja) 予混合圧縮自着火式内燃機関
JP2005105944A (ja) 予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法
JP4070377B2 (ja) 予混合圧縮自着火エンジンとその運転方法
JP2000220482A (ja) 予混合圧縮自着火エンジンとその制御方法
JP2001182536A (ja) 予混合圧縮自着火エンジン及びその運転方法
JP2001059421A (ja) 予混合圧縮自着火エンジンとその制御方法
JP2001140649A (ja) 予混合圧縮自着火エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070524