JP2001138847A - インストルメントパネル - Google Patents

インストルメントパネル

Info

Publication number
JP2001138847A
JP2001138847A JP32060199A JP32060199A JP2001138847A JP 2001138847 A JP2001138847 A JP 2001138847A JP 32060199 A JP32060199 A JP 32060199A JP 32060199 A JP32060199 A JP 32060199A JP 2001138847 A JP2001138847 A JP 2001138847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instrument panel
base material
energy absorbing
absorbing material
impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32060199A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kawakubo
靖 川久保
Hidehiro Uno
秀広 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP32060199A priority Critical patent/JP2001138847A/ja
Publication of JP2001138847A publication Critical patent/JP2001138847A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価な構造でありながら、車両の衝突時や横
転、転覆時に乗員が受ける衝撃を効果的に緩和すること
ができるインストルメントパネルを提供する。 【解決手段】 表皮12と基材14との間に発泡原料を
注入発泡させて、これら表皮12、基材14及び発泡層
16を積層一体化してなるインストルメントパネル10
であって、発泡層16がインストルメントパネル表面か
らの衝撃により弾性変形する弾性変形層であり、基材1
4の表面に収納凹部20を設け、この収納凹部20に、
インストルメントパネル表面からの衝撃により崩壊して
その衝撃のエネルギーを吸収する発泡体よりなるエネル
ギー吸収材18を配し、上記発泡原料を注入発泡するこ
とにより基材14と弾性変形層16との間にエネルギー
吸収材18を積層一体化したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のインスト
ルメントパネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
より、自動車のインストルメントパネルにおいては、車
両の衝突時や横転、転覆時に車室内にて乗員が二次衝突
により受ける衝撃を吸収するための衝撃吸収構造が種々
提案されている。
【0003】例えば、特開平8−142784号公報に
は、基体の表面をカバーする衝撃吸収構造体として、弾
性パッドを有する表皮体の裏面にリブを突設して基体と
の間に空間を形成し、表面からの大きな衝撃に対してリ
ブを座屈させることでその衝撃エネルギーを吸収するも
のが開示されている。しかしながら、この構造では、パ
ッド自体は衝撃に対して弾性変形するのみであるため、
パッドによる衝撃吸収効果は得られない。
【0004】また、特開平11−129841号公報に
は、予め所定の形状に成形した発泡体の表面に表皮を真
空成形により貼り付けた弾性パッド部材を、樹脂製イン
ストルメントパネルの一部に取り付けるものが開示され
ている。しかしながら、この構造では、衝撃吸収構造と
して別部品の弾性パッドが必要となるため、コスト高に
なるという問題がある。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
であり、安価な構造でありながら、車両の衝突時や横
転、転覆時に乗員が受ける衝撃を効果的に緩和すること
ができるインストルメントパネルを提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のインストルメン
トパネルは、インストルメントパネルの意匠面を構成す
る表皮と、これに対向配置された基材との間に、発泡原
料を注入し発泡させて、これら表皮、基材及び発泡層を
積層一体化してなるインストルメントパネルにおいて、
前記発泡層が、インストルメントパネル表面からの衝撃
により弾性変形する弾性変形層であり、前記基材の表面
に収納凹部を設け、この収納凹部に、インストルメント
パネル表面からの衝撃により崩壊してその衝撃のエネル
ギーを吸収する発泡体よりなるエネルギー吸収材を配
し、前記発泡原料を注入発泡することにより前記基材と
前記弾性変形層との間に前記エネルギー吸収材を積層一
体化したものである。
【0007】本発明のインストルメントパネルである
と、通常時においては、弾性変形層が存在することによ
り、良好な触感が得られ、また、軽微な衝撃に対しその
弾性変形により衝撃を吸収することができる。そして、
車両衝突時や横転、転覆時に乗員がインストルメントパ
ネルに打撃して大きな衝撃が加わった際には、基材と弾
性変形層との間に配されたエネルギー吸収材が崩壊し、
これによりその衝撃エネルギーが吸収されるので、乗員
が受ける衝撃を効果的に緩和することができる。また、
このような衝撃吸収効果を有するエネルギー吸収材が基
材上に配され、弾性変形層の発泡成形により積層一体化
されているので、製造コストを抑えることができる。
【0008】本発明のインストルメントパネルにおいて
は、前記基材における前記収納凹部の裏面に補強リブを
設ける場合がある。この場合、エネルギー吸収材を収納
する収納凹部における基材の剛性が高くなるので、衝撃
に伴う基材の変形が抑制されて、エネルギー吸収材が崩
壊しやすくなる。
【0009】本発明のインストルメントパネルにおいて
は、前記エネルギー吸収材と前記基材との間に空隙を形
成するように、前記エネルギー吸収材の裏面に凸部を設
ける場合がある。このようにエネルギー吸収材の裏面に
凸部を設けて基材との間に空隙を形成することにより、
衝撃に伴い凸部が破壊されてエネルギー吸収材が崩壊し
やすくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0011】図1は、本発明の1実施形態に係るインス
トルメントパネル10の断面図、図2は、同インストル
メントパネル10の斜視図であり、図1は図2のI−I
線断面を示している。
【0012】このインストルメントパネル10は、意匠
面を構成する表皮12と、これに対向配置された基材1
4との間に、発泡原料を注入し発泡させて、これら表皮
12、基材14及び発泡層16を積層一体化してなるも
のである。
【0013】表皮12は、ポリ塩化ビニル又はオレフィ
ン系もしくはウレタン系熱可塑性エラストマー等の比較
的軟質な材料で形成され、基材14は、アクリロニトリ
ル−スチレン−ガラス(ASG)樹脂、ポリカーボネー
ト(PC)樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチ
レン(ABS)樹脂、ポリプロピレン(PP)樹脂等の
比較的硬質の樹脂材料で形成されている。
【0014】発泡層16は、半硬質ポリウレタンフォー
ム等の軟質又は半硬質フォームよりなり、インストルメ
ントパネル10表面からの衝撃により弾性変形する弾性
変形層である。すなわち、発泡層16は、通常走行時に
乗員から受ける軽微な衝撃に対しては勿論、車両衝突時
や横転、転覆時に乗員から受ける大きな衝撃に対して
も、弾性変形するように形成されている。このような発
泡体は、一般に、密度が100〜200kg/m、例
えば150kg/mであり、50%圧縮時応力が2〜
4kg/cm、例えば3kg/cmである。
【0015】インストルメントパネル10の助手席に対
応する位置における上面部には、助手席用のエアバッグ
装置1が埋設されている。このエアバッグ装置1は、上
方に開口するケース2と、このケース2内に収納された
インフレータ3及び折畳まれたエアバッグ4とを備えて
なり、このケース2の上面開口がインストルメントパネ
ル10の上面部により覆われている。そして、このエア
バッグ装置1を覆うインストルメントパネル10の上面
部がエアバッグ4の膨張圧力により押し開かれて、エア
バッグ4を車両室内に膨出させるようになっている。
【0016】インストルメントパネル10の助手席に対
応する位置における縦面部であるニーパネル部には、グ
ローブボックス5が設けられており、このグローブボッ
クス5に開閉のためのドア6が取り付けられている。
【0017】インストルメントパネル10の助手席に対
応する位置における、上面部から縦面部に至る湾曲部に
は、インストルメントパネル10表面からの衝撃エネル
ギーを吸収する板状のエネルギー吸収材18が埋設され
て、エネルギー吸収層が形成されている。このエネルギ
ー吸収材18は、上記湾曲部における基材14の表面に
設けた下方に陥没する収納凹部20内に、当該凹部20
を埋めるように配設されている。
【0018】エネルギー吸収材18は、インストルメン
トパネル10表面からの衝撃により崩壊してその衝撃の
エネルギーを吸収する硬質フォームよりなる。詳細に
は、通常走行時に乗員から受ける軽微な衝撃に対しては
崩壊しないが、車両衝突時や横転、転覆時に乗員から受
ける大きな衝撃に対しては自ら崩壊することでそのエネ
ルギーを吸収する。このようなエネルギー吸収材18と
しては、密度が60〜100kg/m、例えば80k
g/m、50%圧縮時応力が4〜12kg/cm
例えば6kg/cmである、硬質ポリウレタンフォー
ムや硬質ポリプロピレンフォーム等の硬質フォームが挙
げられる。小さい変位量で衝撃を吸収することができる
ので薄肉化が図られるという点、再生ポリオールを使用
してリサイクル化が図れるという点、及び、温度依存性
が小さいという点より、硬質フォームとしては、硬質ポ
リウレタンフォームが好ましい。なお、エネルギー吸収
材18の厚みとしては20〜40mm程度が好ましい。
【0019】図1に示すように、収納凹部20の裏面に
は、基材14の剛性を高めるための補強リブ22が複数
本突設されている。補強リブ22は、この実施形態で
は、収納凹部20の裏面に上下方向に延びて形成されて
おり、車両幅方向に複数本配されている。
【0020】このインストルメントパネル10を製造す
るには、基材14の収納凹部20に、予め形成したエネ
ルギー吸収材18を嵌合させる。嵌合は、例えば接着剤
を用いて行う。あるいは、図3に示すように、エネルギ
ー吸収材18の裏面に係止突起24を設けておき、この
係止突起24を収納凹部20に設けた係止孔26に差し
込むことで行ってもよい。このようにして、表面の一部
にエネルギー吸収材18を備えた基材14を表皮12と
ともに、一般の成形型(不図示)に装着して、基材14
と表皮12との間の空間に、発泡層16を形成する発泡
原料を注入し、発泡させる。これにより、表皮12と基
材14との間に発泡層16が形成されるとともに、その
助手席に対応する位置においては、基材14と発泡層1
6との間にエネルギー吸収材18が積層一体化される。
【0021】以上よりなる本実施形態のインストルメン
トパネル10では、通常時においては、弾性変形する発
泡層16により良好な触感が得られ、また、軽微な衝撃
に対しては、この発泡層16が弾性変形することにより
衝撃を吸収することができる。
【0022】そして、車両衝突時や横転、転覆時に乗員
がインストルメントパネル10に打撃して大きな衝撃が
加わった際には、エネルギー吸収材18が崩壊すること
によりその衝撃エネルギーが吸収される。すなわち、エ
ネルギー吸収材18は、発泡層16のように弾性変形に
よる反力を発生させないので、大きな衝撃を効果的に吸
収することができ、弾性変形する発泡層のみからなる従
来のインストルメントパネルに比べて衝撃値を50%程
度に低減することができる。
【0023】また、このような衝撃吸収効果を有するエ
ネルギー吸収材18が基材14と一体化され、発泡層1
6の発泡成形によりインストルメントパネル10内に積
層一体化されているので、製造コストを抑えることがで
きる。
【0024】さらに、このような衝撃吸収構造では、エ
ネルギー吸収材18を受け止める基材14に十分な剛性
がないとエネルギー吸収材18が破壊しにくいが、本実
施形態においては、収納凹部20の裏面に補強リブ22
を設けて基材14の剛性を高めたことにより、外部から
の衝撃に伴う基材14の変形が抑制されて、エネルギー
吸収材18が崩壊しやすくなり、よって、衝撃吸収効果
を促進することができる。なお、このようにリブ22を
設ける代わりに、基材14の板厚を収納凹部20で厚く
することにより、剛性を確保してもよい。
【0025】図4は、他の実施形態に係るインストルメ
ントパネル10の要部拡大断面図である。
【0026】この実施形態では、基材14の収納凹部2
0における剛性を高めるために基材14の裏面に設ける
補強リブ22を、上下方向に延びる縦リブ22aだけで
なく、車両幅方向に延びる横リブ22bも追加して、縦
横の格子状に形成している。これにより、基材14の剛
性がさらに高くなるので、上記したエネルギー吸収材1
8による衝撃吸収効果をさらに高めることができる。
【0027】図5は、さらに他の実施形態に係るインス
トルメントパネル10の要部拡大断面図である。
【0028】この実施形態では、エネルギー吸収材18
と基材14との間に空隙28を形成するように、エネル
ギー吸収材18の裏面に複数本のリブ状の凸部30を設
けている。すなわち、エネルギー吸収材18の裏面は、
上下方向に所定の間隔をおいて車両幅方向に延びる複数
本の凸部30と、各凸部30の間に形成された溝状の空
隙28とよりなる凹凸形状に形成されている。
【0029】このようにエネルギー吸収材18の裏面を
凹凸形状として、基材14との間に空隙28を形成する
ことにより、インストルメントパネル10表面から大き
な衝撃が加わった際に、エネルギー吸収材18の凸部3
0が破壊しやすく、よって、上記したエネルギー吸収材
18による衝撃吸収効果をさらに高めることができる。
【0030】なお、図2に示すように、インストルメン
トパネル10の助手席側には、エアバッグ装置1、グロ
ーブドア6、レジスタ7等の各種の機能部品があるた
め、上記実施形態では、いずれもインストルメントパネ
ル10の上面部から縦面部に至る湾曲部のみにエネルギ
ー吸収材18を埋設したが、本発明はこれに限定される
ことなく、基材14の略全域にエネルギー吸収材18を
配するように構成してもよい。
【0031】例えば、図6に示すように、通常はグロー
ブボックスが設けられるニーパネル部32まで、即ちイ
ンストルメントパネルの湾曲部から下端部に至る領域ま
で、エネルギー吸収材18を配して、より広範囲にわた
って乗員を保護するようにしてもよい。
【0032】
【発明の効果】本発明のインストルメントパネルによれ
ば、車両衝突時や横転、転覆時に乗員がインストルメン
トパネルに打撃して大きな衝撃が加わった際に、基材に
一体に設けられたエネルギー吸収材が崩壊し、これによ
りその衝撃エネルギーが吸収されるので、乗員が受ける
衝撃を効果的に緩和することができる。また、このエネ
ルギー吸収材が弾性変形層の発泡成形により基材上に積
層一体化されているので、製造コストを抑えることがで
きる。
【0033】また、基材の裏面に補強リブを設けて、エ
ネルギー吸収材を収納する収納凹部における基材の剛性
を高めることにより、衝撃に伴う基材の変形を抑制して
エネルギー吸収材を崩壊しやすくすることができ、衝撃
吸収効果を促進することができる。
【0034】さらに、エネルギー吸収材の裏面に凸部を
設けて基材との間に空隙を形成することにより、衝撃に
伴い凸部が破壊されてエネルギー吸収材が崩壊しやすく
なり、よって、衝撃吸収効果を促進することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態に係るインストルメントパ
ネルの断面図である。
【図2】同インストルメントパネルの斜視図である。
【図3】他の実施形態に係るインストルメントパネルに
おけるエネルギー吸収材の断面図である。
【図4】他の実施形態に係るインストルメントパネルの
要部拡大断面図である。
【図5】他の実施形態に係るインストルメントパネルの
要部拡大断面図である。
【図6】他の実施形態に係るインストルメントパネルの
要部拡大断面図である。
【符号の説明】
10 インストルメントパネル 12 表皮 14 基材 16 発泡層(弾性変形層) 18 エネルギー吸収材 20 収納凹部 22 補強リブ 28 空隙 30 凸部
フロントページの続き Fターム(参考) 3D044 BA07 BB01 BC03 4F100 AR00A AT00B BA04 BA07 BA10A DJ01C DJ01D GB33 JK11 JK11D

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インストルメントパネルの意匠面を構成す
    る表皮と、これに対向配置された基材との間に、発泡原
    料を注入し発泡させて、これら表皮、基材及び発泡層を
    積層一体化してなるインストルメントパネルにおいて、 前記発泡層が、インストルメントパネル表面からの衝撃
    により弾性変形する弾性変形層であり、 前記基材の表面に収納凹部を設け、この収納凹部に、イ
    ンストルメントパネル表面からの衝撃により崩壊してそ
    の衝撃のエネルギーを吸収する発泡体よりなるエネルギ
    ー吸収材を配し、前記発泡原料を注入発泡することによ
    り前記基材と前記弾性変形層との間に前記エネルギー吸
    収材を積層一体化したことを特徴とするインストルメン
    トパネル。
  2. 【請求項2】前記基材における前記収納凹部の裏面に補
    強リブを設けたことを特徴とする請求項1記載のインス
    トルメントパネル。
  3. 【請求項3】前記エネルギー吸収材と前記基材との間に
    空隙を形成するように、前記エネルギー吸収材の裏面に
    凸部を設けたことを特徴とする請求項1記載のインスト
    ルメントパネル。
JP32060199A 1999-11-11 1999-11-11 インストルメントパネル Withdrawn JP2001138847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32060199A JP2001138847A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 インストルメントパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32060199A JP2001138847A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 インストルメントパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001138847A true JP2001138847A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18123246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32060199A Withdrawn JP2001138847A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 インストルメントパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001138847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2374574A (en) * 2001-04-17 2002-10-23 Ford Global Tech Inc Airbag assembly for a motor vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2374574A (en) * 2001-04-17 2002-10-23 Ford Global Tech Inc Airbag assembly for a motor vehicle
GB2374574B (en) * 2001-04-17 2004-08-18 Ford Global Tech Inc A motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0717598Y2 (ja) エアバッグ取付構造
KR100916460B1 (ko) 자동차용 내부 트림
US8029041B2 (en) Door trim-integrated pelvic impact energy-absorbing construction for vehicle
US8172311B2 (en) Impact absorbing armrest for a motor vehicle
RU2009136984A (ru) Безопасный для пешехода автомобильный капот, содержащий армирующий пенопласт
JP3808163B2 (ja) 自動車用フットレスト
JPH11129840A (ja) 衝撃吸収部材
JP2001138847A (ja) インストルメントパネル
AU1234292A (en) An airbag cover assembly and method of forming same
JP2002331895A (ja) 自動車の車体構造
KR100859201B1 (ko) 차량 헤드라이너의 충격흡수용 내장재
RU2710507C2 (ru) Активная дверца перчаточного ящика (варианты) и внутренняя система хранения транспортного средства
JP2004519376A (ja) 衝撃で変形可能な形状が改変された車両内部パネル
JP2008143454A (ja) 自動車用内装部品
JP2006232110A (ja) 車両の車体構造
JPH07187008A (ja) 自動車天井の衝撃吸収構造
JPH06227355A (ja) エアバッグ用収納パッド及びその製造方法
JP3503273B2 (ja) ア−ムレスト
JPH11139232A (ja) 自動車用アームレスト構造
JP2000125988A (ja) 車両用シート
JP2005008057A (ja) エアバッグドアの開放構造
JP5803666B2 (ja) 車室内構造
JPH07232556A (ja) 車両用内装トリム
JP2000301997A (ja) ルーフサイドインナー
JP2002160601A (ja) ドア補強部材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206