JP2001135823A - 電極基板の製造方法 - Google Patents

電極基板の製造方法

Info

Publication number
JP2001135823A
JP2001135823A JP31587899A JP31587899A JP2001135823A JP 2001135823 A JP2001135823 A JP 2001135823A JP 31587899 A JP31587899 A JP 31587899A JP 31587899 A JP31587899 A JP 31587899A JP 2001135823 A JP2001135823 A JP 2001135823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
gate insulating
electrode
dummy gate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31587899A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Kenmochi
雅人 劒持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31587899A priority Critical patent/JP2001135823A/ja
Publication of JP2001135823A publication Critical patent/JP2001135823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ゲート絶縁膜の膜厚を薄くしながらもトランジ
スタの電流駆動能力を劣化することなく、耐圧不良を改
善できる電極基板の製造方法を提供することを目的とす
る。 【解決手段】ダミーゲート絶縁膜407及びダミーゲー
ト電極409を形成し、多結晶シリコン膜405に自己
整合的に不純物を注入してソース領域405S及びドレ
イン領域405Dを形成する。そして、ダミーゲート絶
縁膜407及びダミーゲート電極409を除去した後、
高誘電率ゲート絶縁膜413及びメタルゲート電極41
5を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電極基板の製造
方法に係り、例えば、液晶表示装置に適用されるアレイ
基板上に形成される薄膜トランジスタの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置の微細化に伴い、ゲ
ート寸法の微細化、ゲート絶縁膜の薄膜化等が進み、ゲ
ート電極における、リークやショートといった信頼性が
問題となってきている。しかも、寸法といった横方向の
スケーリングに対しては、LDD構造やゲートオーバー
ラップ構造等といった、ドレイン領域近傍に弱電界領域
を形成することにより対応してきたが、厚さといった縦
方向のスケーリングも注視されるようになり、より信頼
性のある、ゲート絶縁膜やゲート電極の形成が望まれて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ゲート
絶縁膜を薄膜化すると、リークやショートを生じる耐圧
不良となり、薄膜化限界が生じる。この薄膜化限界を打
破するために、高誘電率ゲート絶縁膜を使用する考えは
あったが、高温処理に弱いなどの理由で、既存プロセス
に導入することは困難であった。
【0004】この発明は、上述した問題点に鑑みなされ
たものであって、その目的は、ゲート絶縁膜の膜厚を薄
くしながらもトランジスタの電流駆動能力を劣化するこ
となく、耐圧不良を改善できる電極基板の製造方法を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、請求項1に記載の電極基板の製造方法
は、半導体層を有する基板上に、ダミーゲート絶縁膜及
び前記ダミーゲート電極を形成する第1工程と、前記ダ
ミーゲート電極をマスクとして、前記半導体層に不純物
を注入する第2工程と、前記ダミーゲート絶縁膜及び前
記ダミーゲート電極を除去する第3工程と、前記半導体
層上にゲート絶縁膜を形成する第4工程と、前記ゲート
絶縁膜上にゲート電極を形成する第5工程と、を備えた
ことを特徴とする。
【0006】請求項3に記載の電極基板の製造方法は、
半導体層を有する基板上に、ダミーゲート絶縁膜及び前
記ダミーゲート電極を形成する第1工程と、前記ダミー
ゲート電極の端部に絶縁膜によって側壁を形成する第2
工程と、前記ダミーゲート電極をマスクとして、前記ダ
ミーゲート絶縁膜及び前記側壁を介して前記半導体層に
不純物を注入し、前記ダミーゲート絶縁膜に覆われた前
記半導体層にソース領域及びドレイン領域を形成すると
ともに、前記ダミーゲート絶縁膜及び前記側壁に覆われ
た前記半導体層に低濃度不純物領域を形成する第3工程
と、前記ダミーゲート絶縁膜及び前記ダミーゲート電極
を除去する第4工程と、前記半導体層上にゲート絶縁膜
を形成する第5工程と、前記ゲート絶縁膜上にゲート電
極を形成する第6工程と、を備えたことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の液晶表示装置に
適用される電極基板の製造方法の一実施の形態について
図面を参照して説明する。
【0008】図1には、この発明の製造方法によって製
造される液晶表示装置の液晶表示パネルの一例が概略的
に示されている。
【0009】図2には、この発明の製造方法によって製
造される液晶表示装置の回路構成が概略的に示されてい
る。
【0010】液晶表示パネル10は、図1及び図2に示
すように、第1基板としてのアレイ基板100と、この
アレイ基板100に対向配置された第2基板としての対
向基板200と、アレイ基板100と対向基板200と
の間に配置された液晶組成物300とを備えている。こ
のような液晶表示パネル10において、画像を表示する
表示エリア102は、アレイ基板100と対向基板20
0とを貼り合わせるシール材106によって囲まれた領
域内に形成され、表示エリア102内から引出された各
種配線パターン及び駆動回路を有する周辺エリア104
は、シール材106の外側の領域に形成されている。シ
ール材106は、アレイ基板100と対向基板200と
の間に液晶組成物300を封入するための液晶注入口1
07を除いて塗布される。
【0011】アレイ基板100の表示エリア102は、
図2に示すように、透明な絶縁性基板、例えば厚さが
0.7mmのガラス基板上にマトリクス状に配置された
mxn個の画素電極151、これら画素電極151の行
方向に沿って形成されたm本の走査線Y1〜Ym、これ
ら画素電極151の列方向に沿って形成されたn本の信
号線X1〜Xn、mxn個の画素電極151に対応して
走査線Y1〜Ymおよび信号線X1〜Xnの交差位置近
傍にスイッチング素子として配置されたmxn個の薄膜
トランジスタすなわち画素TFT121、走査線Y1〜
Ymを駆動する走査線駆動回路18、これら信号線X1
〜Xnを駆動する信号線駆動回路19を有している。
【0012】走査線Y及び信号線Xは、アルミニウムや
モリブデン−タングステン(MoW)合金などの低抵抗
材料によって形成されている。画素電極151は、透明
な導電性部材、例えばインジウム−ティン−オキサイド
すなわちITOによって形成されている。
【0013】TFT121は、走査線Y自体あるいは走
査線Yから突出した部分をゲート電極とし、多結晶シリ
コン薄膜を活性層とする例えばトップゲート型多結晶シ
リコン薄膜トランジスタによって構成されている。半導
体層のソース領域は、画素電極151に電気的に接続さ
れたソース電極にコンタクトし、半導体層のドレイン領
域は、信号線の一部をなすドレイン電極にコンタクトし
ている。
【0014】画素電極151の表面は、対向基板200
との間に介在される液晶組成物300を配向させるため
の配向膜によって覆われている。
【0015】各TFT121は、対応走査線が走査線駆
動回路18によって駆動されることにより対応行の画素
電極151が選択されたときに信号線駆動回路19によ
って駆動される信号線X1〜Xnの電位をこれら対応行
の画素電極151に印加するスイッチング素子として用
いられる。
【0016】周辺エリア104Yに設けられた走査線駆
動回路18は、各水平走査周期で順次走査線Y1〜Ym
に走査電圧を供給し、周辺エリア104Xに設けられた
信号線駆動回路19は、各水平走査周期毎に画素信号電
圧を各信号線X1〜Xnに供給する。
【0017】これら走査線駆動回路18及び信号線駆動
回路19は、nチャネル型薄膜トランジスタ及びPチャ
ネル型薄膜トランジスタからなる相補型の回路によって
構成されている。これらの薄膜トランジスタは、多結晶
シリコン薄膜のような多結晶半導体薄膜、すなわち非単
結晶半導体薄膜を活性層とするトップゲート型薄膜トラ
ンジスタである。
【0018】また、アレイ基板100の表示エリア10
2及び周辺エリア104(X、Y)における非画素部、
すなわち信号線X及び走査線Yなどの配線パターン、T
FT121、周辺額縁部などの上には、アレイ基板10
0と対向基板200と間に約5μmのギャップを形成す
るための図示しないスペーサが配置され、これにより、
アレイ基板100と対向基板200との間のギャップが
設定される。スペーサとしては、球状のものを散布して
配置しても良いし、また、基板に一体的に形成しても良
い。
【0019】対向基板200の表示エリア102は、透
明な絶縁性基板、例えば厚さが0.7mmのガラス基板
上に配設された、画素電極151との間で電位差を形成
する透明導電性部材、例えばインジウム−ティン−オキ
サイドすなわちITOによって形成された対向電極20
4、及び、アレイ基板100との間に介在される液晶組
成物300を配向させるための配向膜を備えている。
【0020】対向電極204は、複数の画素電極151
に対向して基準電位に設定される。基板の周囲に配置さ
れた電極転移材すなわちトランスファとしての銀ペース
トは、アレイ基板100から対向基板200へ電圧を供
給するために設けられ、対向電極204は、トランスフ
ァを介して接続された対向電極駆動回路20により駆動
される。
【0021】画素電極151と、対向電極204との間
に挟持された液晶層300により、液晶容量CLを形成
する。アレイ基板100は、液晶容量CLと電気的に並
列に補助容量CSを形成するための一対の電極を備えて
いる。すなわち、補助容量CSは、画素電極151と同
電位の補助容量電極61と、所定の電位に設定された補
助容量線52との間に形成される電位差によって形成さ
れる。
【0022】この液晶表示パネル10の表裏面、すなわ
ちアレイ基板100及び対向基板200の外面には、液
晶表示装置の表示モードや、液晶組成物のツイスト角な
どに応じて偏向面が選択された偏光板が必要に応じて配
設されている。
【0023】次に、このアレイ基板100上に形成され
る画素TFTの製造方法について説明する。
【0024】図3の(a)に示すように、まず、所定形
状にパターニングされた半導体層を有する基板上に、ダ
ミーゲート絶縁膜及びダミーゲート電極を形成する。
【0025】すなわち、洗浄した絶縁性基板、すなわち
ガラス基板401上に、SiO2/SiNのアンダーコ
ート層403を形成する。そして、このアンダーコート
層403上に、プラズマCVDにより、非晶質シリコン
を成膜する。そして、ELA、すなわちエキシマ・レー
ザ・アニールにより、全面の非晶質シリコンを多結晶化
した後、所定形状の島状にパターニングして画素TFT
の半導体層、すなわち多結晶シリコン膜405を形成す
る。そして、基板上の全面に、プラズマCVDにより、
SiO2等からなるダミー酸化膜407を堆積する。そ
して、ダミー酸化膜407上に、スパッタ法により、ゲ
ートシリコンを堆積した後、所定のゲート電極形状にパ
ターニングし、ダミーゲート電極409を形成する。
【0026】続いて、図3の(b)に示すように、ダミ
ーゲート電極をマスクとして、ダミーゲート絶縁膜40
7を介して多結晶シリコン膜405に不純物を注入す
る。
【0027】すなわち、多結晶シリコン膜405に、イ
オンドーピング法により、ダミーゲート電極に対して自
己整合的に不純物を注入し、ソース領域405S、ドレ
イン領域405D等の不純物形成領域を形成する。そし
て、ドーピング終了後、活性化炉にて注入した不純物の
活性化処理を施す。
【0028】続いて、図3の(c)に示すように、基板
上の全面に、層間絶縁膜411を形成する。この層間絶
縁膜411は、SiO2等をCVDで形成しても良い
し、樹脂膜を用いたり、積層して平坦化しても構わな
い。
【0029】続いて、図3の(d)に示すように、ダミ
ーゲート電極409を露出するまで層間絶縁膜411を
除去し、平坦化する。すなわち、ダミーゲート電極40
9上に堆積された層間絶縁膜411を、CMP(Che
mical Mechanical Polishin
g)等によって除去して平坦化し、ダミーゲート電極4
09を露出させる。
【0030】続いて、図3の(e)に示すように、ダミ
ーゲート絶縁膜407及びダミーゲート電極409を除
去する。すなわち、ドライエッチング及びウエットエッ
チングにより、露出したダミーゲート電極409を除去
した後、ダミーゲート絶縁膜407の一部、すなわちダ
ミーゲート電極409の直下に位置していたダミーゲー
ト絶縁膜407を除去して多結晶シリコン膜405を露
出する。
【0031】続いて、図3の(f)に示すように、露出
した多結晶シリコン膜405上及び層間絶縁膜411上
に、CVDにより、SiO2、Ta2O5、SiN、S
iONの少なくとも1種類の高誘電率ゲート絶縁膜41
3を形成する。この実施の形態では、高誘電率ゲート絶
縁膜413は、SiO2とTa2O5の積層膜によって
形成し、それぞれの膜厚は、3nm/30nmとした。
SiO2は、多結晶シリコン膜とTa2O5膜の界面状
態を改善するための緩衝層の役割を果たす。
【0032】続いて、図3の(g)に示すように、ゲー
ト絶縁膜413上に、スパッタ法により、アルミニウム
(Al)415を成膜する。
【0033】続いて、図4の(a)に示すように、成膜
されたAl415を、CMPを用いてゲート絶縁膜41
3が露出するまで平坦化することで、走査線Yと一体の
メタル・ゲート電極417を形成する。この実施の形態
では、Alをゲート電極として用いたが、Al、タング
ステン(W)、銅(Cu)、クリプトン(Cr)、タリ
ウム(Ta)、チタン(Ti)、シリコン(Si)のい
ずれかの単体、少なくともいずれかを含む金属、また
は、Al/Si、Al/Si/Cuなどの積層体を用い
ても構わない。また、この実施の形態では、厚さ10n
mのTiNによるバリアメタルをAl成膜前にCVDで
形成し、Alスパッタ後、300℃でリフローした。そ
して、CMPで平坦化しゲート加工を完成する。
【0034】本プロセスでは、ゲート加工するためのリ
ソグラフィ工程を省略できる。さらには、通常、ゲート
電極の加工に用いる反応性イオンエッチングすなわちR
IEを省略できるため、帯電によるゲート絶縁膜損傷を
回避できる。
【0035】続いて、図4の(b)に示すように、基板
全面に、CVDにより、絶縁膜419を形成する。
【0036】続いて、図4の(c)に示すように、絶縁
膜419、ゲート絶縁膜413、層間絶縁膜411、ダ
ミーゲート絶縁膜407を多結晶シリコン膜405のソ
ース領域405S及びドレイン電極405Dまで貫通す
るコンタクトホール421を形成する。
【0037】続いて、図4の(d)に示すように、スパ
ッタ法により、Alなどの金属膜を成膜し、所定形状に
パターニングすることにより、信号線Xと一体のソース
電極423S、及び、画素電極151にコンタクトする
ドレイン電極423Dを形成し、画素TFT121を作
成する。
【0038】上述したように、予めダミーゲート絶縁膜
及びダミーゲート電極を形成し、半導体層に自己整合的
に不純物を注入してソース領域及びドレイン領域を形成
した後に、ダミーゲート絶縁膜及びダミーゲート電極を
高誘電率ゲート絶縁膜及びメタルゲート電極に置き換え
ることにより、ソース領域及びドレイン領域を形成する
高温プロセスの後に高温処理に弱い高誘電率ゲート絶縁
膜を導入することが可能となる。この高誘電率ゲート絶
縁膜を適用することにより、薄膜化した場合でも耐圧不
良を改善することができ、トランジスタの電流駆動能力
の劣化を防止することが可能となる。
【0039】次に、このアレイ基板100上に形成され
る走査線駆動回路18及び信号線駆動回路19の、nチ
ャネル型TFTの製造方法について説明する。なお、上
述した製造方法と同一のプロセスについては、同一の参
照符号を付して詳細な説明を省略する。
【0040】図5の(a)に示すように、まず、ガラス
基板401上に、SiO2/SiNのアンダーコート層
403を形成した後、このアンダーコート層403上
に、多結晶シリコン膜405を形成する。そして、基板
上の全面に、SiO2等からなるダミー酸化膜407を
堆積する。そして、ダミー酸化膜407上に、ダミーゲ
ート電極409を形成する。そして、このダミーゲート
電極409をマスクとして、イオンドーピング法によ
り、低濃度に不純物イオンを多結晶シリコン膜405に
注入する。
【0041】続いて、図5の(b)に示すように、ダミ
ーゲート電極409の端部に酸化物からなる絶縁膜によ
って側壁410を形成する。
【0042】続いて、図5の(c)に示すように、ダミ
ーゲート電極409及び側壁410をマスクとして、多
結晶シリコン膜405に不純物を注入する。
【0043】すなわち、イオンドーピング法により、ダ
ミーゲート電極409に対して、自己整合的に高濃度に
不純物を注入し、ダミーゲート絶縁膜407によって覆
われた多結晶シリコン膜405に、ソース領域405S
及びドレイン領域405Dを形成するとともに、ダミー
ゲート絶縁膜407及び側壁410によって覆われた多
結晶シリコン膜405に、低濃度不純物領域すなわちL
DD領域405Lを形成する。そして、ドーピング終了
後、活性化炉にて注入した不純物の活性化処理を施す。
上記の他に、例えばダミーゲート電極409、及び側壁
410形成後に高濃度にイオンドーピング法により不純
物イオンを注入して、一括してソース領域及びドレイン
領域、さらにLDD領域を形成しても良い。
【0044】続いて、図5の(d)に示すように、基板
上の全面に、層間絶縁膜411を形成する。
【0045】続いて、図5の(e)に示すように、ダミ
ーゲート電極409を露出するまで層間絶縁膜411を
平坦化する。
【0046】続いて、図5の(f)に示すように、ダミ
ーゲート絶縁膜407及びダミーゲート電極409を除
去して、多結晶シリコン膜405を露出する。
【0047】続いて、図6の(a)に示すように、露出
した多結晶シリコン膜405上及び層間絶縁膜411上
に、SiO2、Ta2O5、SiN、SiONの少なく
とも1種類の高誘電率ゲート絶縁膜413を形成する。
この実施の形態では、高誘電率ゲート絶縁膜413は、
SiO2とTa2O5の積層膜によって形成し、それぞ
れの膜厚は、3nm/30nmとした。
【0048】続いて、図6の(b)に示すように、ゲー
ト絶縁膜413上に、アルミニウム(Al)415を成
膜する。
【0049】続いて、図6の(c)に示すように、成膜
されたAl415を、ゲート絶縁膜413が露出するま
で平坦化することで、メタル・ゲート電極417を形成
する。この実施の形態では、Alをゲート電極として用
いたが、Al、タングステン(W)、銅(Cu)、クリ
プトン(Cr)、タリウム(Ta)、チタン(Ti)、
シリコン(Si)のいずれかの単体、少なくともいずれ
かを含む金属、または、Al/Si、Al/Si/Cu
などの積層体を用いても構わない。また、この実施の形
態では、厚さ10nmのTiNによるバリアメタルをA
l成膜前にCVDで形成し、Alスパッタ後、300℃
でリフローした。そして、CMPで平坦化しゲート加工
を完成する。
【0050】本プロセスでは、ゲート加工するためのリ
ソグラフィ工程を省略できる。さらには、通常、ゲート
電極の加工に用いる反応性イオンエッチングすなわちR
IEを省略できるため、帯電によるゲート絶縁膜損傷を
回避できる。
【0051】続いて、図6の(d)に示すように、基板
全面に、絶縁膜419を形成する。
【0052】続いて、図6の(e)に示すように、絶縁
膜419、ゲート絶縁膜413、層間絶縁膜411、ダ
ミーゲート絶縁膜407を多結晶シリコン膜405のソ
ース領域405S及びドレイン電極405Dまで貫通す
るコンタクトホール421を形成する。
【0053】続いて、図6の(f)に示すように、Al
などの金属膜を成膜し、所定形状にパターニングするこ
とにより、ソース電極423S、及び、ドレイン電極4
23Dを形成し、走査線駆動回路18及び信号線駆動回
路19に適用されるnチャネル型TFTを作成する。
【0054】このようにして形成したアレイ基板100
を対向基板200と張り合わせ、液晶材料300を注入
することによって液晶パネル10を作成する。
【0055】この実施の形態で作成したアレイ基板で
は、従来ではゲート絶縁が得られなかった33nmとい
う薄膜のゲート絶縁膜を用いた多結晶シリコンTFTに
よる液晶パネルを製作することができた。
【0056】上述したように、この電極基板の製造方法
によれば、ゲート絶縁膜の膜厚を薄くしながらトランジ
スタの電流駆動能力を劣化せずにゲートのリーク電流を
低く抑えることが可能である。すなわち、ゲート絶縁膜
は、薄膜化すると耐圧不良となり、薄膜化限界が生じ
る。この限界をTa2O5等の高誘電率ゲート絶縁膜を
用いることにより打破できる。さらに、メタルゲート電
極は、ゲート電極の低抵抗化とゲート絶縁膜の実行的な
薄膜化といった2つの効果を持つ。これまで主流であっ
た、多結晶シリコンからAlやWといった低抵抗の金属
材料にすると、ゲート電極の厚さを厚くすることなしに
低抵抗となるため、電極のアスペクト比を低く抑えられ
る。ゲート絶縁膜の実行的な薄膜化とは、多結晶シリコ
ンゲートを電極に用いると約0.4nmの空乏層ができ
るが、低抵抗金属を用いると空乏化は起こらず実行的な
ゲート絶縁膜を薄くすることができる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ゲート絶縁膜の膜厚を薄くしながらもトランジスタ
の電流駆動能力を劣化することなく、耐圧不良を改善で
きる電極基板の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の製造方法によって製造され
る液晶表示パネルの一例を概略的に示す図である。
【図2】図2は、この発明の製造方法によって製造され
た液晶表示装置の構成を概略的に示す図である。
【図3】図3の(a)乃至(g)は、この発明の画素T
FTの製造方法を説明するための図である。
【図4】図4の(a)乃至(d)は、この発明の画素T
FTの製造方法を説明するための図である。
【図5】図5の(a)乃至(f)は、この発明のnチャ
ネル型TFTの製造方法を説明するための図である。
【図6】図6の(a)乃至(f)は、この発明のnチャ
ネル型TFTの製造方法を説明するための図である。
【符号の説明】
100…アレイ基板 121…画素TFT 151…画素電極 401…ガラス基板 405…多結晶シリコン膜 407…ダミーゲート絶縁膜 409…ダミーゲート電極 411…層間絶縁膜 413…高誘電率ゲート絶縁膜 417…ゲート電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/78 627A Fターム(参考) 2H092 GA61 JA25 JA29 JA38 JA42 JA44 JA46 JB13 JB23 JB32 JB33 JB51 JB58 JB63 JB69 JB79 KA04 KA07 KA16 KA18 MA08 MA14 MA15 MA16 MA18 MA19 MA20 MA23 MA27 MA28 MA41 MA47 NA14 NA22 NA25 PA06 4M104 AA09 BB01 BB02 BB04 BB13 BB14 BB17 BB18 CC05 DD03 DD04 DD11 DD37 DD75 EE03 EE09 EE12 EE16 EE17 EE18 FF13 FF18 GG09 HH20 5F110 AA06 AA12 BB02 CC02 DD02 DD13 DD14 EE02 EE03 EE04 EE09 EE14 EE32 EE44 EE47 EE50 FF01 FF02 FF03 FF04 FF09 FF29 GG02 GG12 GG45 HJ13 HJ23 HL03 HL23 HM15 NN01 NN02 NN23 NN27 PP03 QQ19

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体層を有する基板上に、ダミーゲート
    絶縁膜及び前記ダミーゲート電極を形成する第1工程
    と、 前記ダミーゲート電極をマスクとして、前記半導体層に
    不純物を注入する第2工程と、 前記ダミーゲート絶縁膜及び前記ダミーゲート電極を除
    去する第3工程と、 前記半導体層上にゲート絶縁膜を形成する第4工程と、 前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する第5工程
    と、 を備えたことを特徴とする電極基板の製造方法。
  2. 【請求項2】前記第2工程の後に、 前記基板上に絶縁膜を形成する第6工程と、 前記ダミーゲート電極を露出するまで前記絶縁膜を平坦
    化する第7工程と、 を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電極基板の
    製造方法。
  3. 【請求項3】半導体層を有する基板上に、ダミーゲート
    絶縁膜及び前記ダミーゲート電極を形成する第1工程
    と、 前記ダミーゲート電極の端部に絶縁膜によって側壁を形
    成する第2工程と、 前記ダミーゲート電極をマスクとして、前記ダミーゲー
    ト絶縁膜及び前記側壁を介して前記半導体層に不純物を
    注入し、前記ダミーゲート絶縁膜に覆われた前記半導体
    層にソース領域及びドレイン領域を形成するとともに、
    前記ダミーゲート絶縁膜及び前記側壁に覆われた前記半
    導体層に低濃度不純物領域を形成する第3工程と、 前記ダミーゲート絶縁膜及び前記ダミーゲート電極を除
    去する第4工程と、 前記半導体層上にゲート絶縁膜を形成する第5工程と、 前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する第6工程
    と、 を備えたことを特徴とする電極基板の製造方法。
  4. 【請求項4】前記第3工程の後に、 前記基板上に絶縁膜を形成する第6工程と、 前記ダミーゲート電極を露出するまで前記絶縁膜を平坦
    化する第7工程と、 を備えたことを特徴とする請求項3に記載の電極基板の
    製造方法。
  5. 【請求項5】前記ゲート絶縁膜は、Ta2O5、SiO2、SiN、
    SiONの少なくとも1種類の誘電体膜によって形成された
    ことを特徴とする請求項1または3に記載の電極基板の
    製造方法。
  6. 【請求項6】前記ゲート電極は、Al、W、Cu、Cr、Ta、T
    i、Siのいずれかの単体、または少なくともいずれかを
    含む金属によって形成されたことを特徴とする請求項1
    または3に記載の電極基板の製造方法。
JP31587899A 1999-11-05 1999-11-05 電極基板の製造方法 Pending JP2001135823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31587899A JP2001135823A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 電極基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31587899A JP2001135823A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 電極基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001135823A true JP2001135823A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18070698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31587899A Pending JP2001135823A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 電極基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001135823A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7393724B2 (en) * 2004-07-26 2008-07-01 Seiko Epson Corporation Reduced dielectric breakdown/leakage semiconductor device and a method of manufacturing the same, integrated circuit, electro-optical device, and electric apparatus
CN105849875A (zh) * 2013-12-26 2016-08-10 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7393724B2 (en) * 2004-07-26 2008-07-01 Seiko Epson Corporation Reduced dielectric breakdown/leakage semiconductor device and a method of manufacturing the same, integrated circuit, electro-optical device, and electric apparatus
CN105849875A (zh) * 2013-12-26 2016-08-10 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及其制造方法
CN105849875B (zh) * 2013-12-26 2020-03-06 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4180575B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP3634061B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003203919A (ja) 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法
JP2625268B2 (ja) アクティブマトリクス基板
US7105872B2 (en) Thin film semiconductor element and method of manufacturing the same
JP2000267131A (ja) 電気光学装置及びその製造方法
US6545293B2 (en) Thin film transistor flat display
JPH07191348A (ja) 液晶表示装置の製法
JP3799915B2 (ja) 電気光学装置の製造方法並びに半導体基板及び電気光学装置
JPH07321329A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法および液晶表示装置
JP2000206566A (ja) 薄膜半導体装置
JPH10133233A (ja) アクティブマトリクス型表示回路およびその作製方法
JPH08213626A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JP2001135823A (ja) 電極基板の製造方法
US6757033B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP2937126B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JP2010165866A (ja) 薄膜トランジスタ基板の製造方法
KR100527086B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JP3647384B2 (ja) 薄膜半導体素子およびその製造方法並びに表示パネル
JPH10209452A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR100580825B1 (ko) 액티브 메트릭스 기판 제조방법 및 이에 의해 제조되는 게이트
JPH0945774A (ja) 薄膜半導体装置
JP4062825B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP4795555B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
KR0146252B1 (ko) 액정표시장치용 박막트랜지스터 및 그 제조방법