JP2001135472A - 加熱部材、像加熱装置及び画像形成装置 - Google Patents

加熱部材、像加熱装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2001135472A
JP2001135472A JP31482199A JP31482199A JP2001135472A JP 2001135472 A JP2001135472 A JP 2001135472A JP 31482199 A JP31482199 A JP 31482199A JP 31482199 A JP31482199 A JP 31482199A JP 2001135472 A JP2001135472 A JP 2001135472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
image
heating member
heat
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31482199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001135472A5 (ja
Inventor
Osamu Watanabe
督 渡辺
Mitsuhiro Ota
光弘 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31482199A priority Critical patent/JP2001135472A/ja
Publication of JP2001135472A publication Critical patent/JP2001135472A/ja
Publication of JP2001135472A5 publication Critical patent/JP2001135472A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 立ち上げ時間が短く、かつ熱効率の高い加熱
部材、像加熱装置及び画像形成装置を提供すること。 【解決手段】 中空円筒状の加熱部材1と、該加熱部材
1の外側に配設され、該加熱部材1を加熱するエネルギ
ー供給手段3,4を有し、被加熱材19上に形成された
画像8を該加熱部材外面からの熱で加熱する像加熱装置
において、前記加熱部材1の内面に断熱層100を有す
ること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真式の複写
機、プリンタおよびファクシミリなどに用いられる加熱
部材、像加熱装置及び画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真式の複写機などには、記録紙な
いし転写材などのシート(記録媒体)上に転写されたト
ナー像を該シートに定着させる定着装置が設けられてい
る。この定着装置は、例えば、シート上のトナーを熱溶
融させる加熱ローラとも称される定着ローラと、当該定
着ローラに圧接してシートを挟持する加圧ローラとを有
している。定着ローラは中空状に形成され、この定着ロ
ーラの中心軸上には、発熱体が保持手段により保持され
ている。
【0003】発熱体は、例えば、ハロゲンランプなどの
管状発熱ヒータより構成され、所定の電圧が印加される
ことにより発熱するものである。
【0004】このハロゲンランプは定着ローラの中心軸
に位置しているため、ハロゲンランプから発せられた熱
は定着ローラ内壁に均一に輻射され、定着ローラの外壁
の温度分布は円周方向において均一となる。定着ローラ
の外壁は、その温度が定着に適した温度(例えば、15
0〜200℃)になるまで加熱される。この状態で定着
ローラと加圧ローラは圧接しながら互いに逆方向へ回転
し、トナーが付着したシートを挟持する。定着ローラと
加圧ローラとの圧接部(以下、ニップ部ともいう)にお
いて、シート上のトナーは定着ローラの熱により溶解
し、両ローラから作用する圧力によりシートに定着され
る。
【0005】しかし、ハロゲンランプなどから構成され
る発熱体を備えた上記定着装置においては、ハロゲンラ
ンプからの輻射熱を利用して定着ローラを加熱するた
め、電源を投入した後、定着ローラの温度が定着に適し
た所定温度に達するまでの時間(以下、「ウォームアッ
プタイム」という)に、比較的長時間を要していた。そ
の間、使用者は複写機を使用することができず、長時間
の待機を強いられるという問題があった。
【0006】その一方、ウォームアップタイムの短縮を
図ってユーザの操作性を向上すべく多量の電力を定着ロ
ーラに印加したのでは、定着装置における消費電力が増
大し、省エネルギー化に反するという問題が生じてい
た。このため、複写機などの商品の価値を高めるために
は、定着装置の省エネルギー化(低消費電力化)と、ユ
ーザの操作性向上(クイックプリント・ウォームアップ
タイムの短縮)との両立を図ることが一層注目され重視
されてきている。
【0007】かかる要請に応える装置として、特開昭5
9−33787号公報に示されるように、加熱源として
高周波誘導を利用した誘導加熱方式の定着装置が提案さ
れている。
【0008】この誘導加熱定着装置は、金属導体からな
る中空の定着ローラの内部にコイルが同心状に配置され
ており、このコイルに高周波電流を流して生じた高周波
磁界により定着ローラに誘導電流(渦電流)を発生さ
せ、定着ローラ自体の表皮抵抗によって定着ローラその
ものをジュール発熱させるようになっている。この誘導
加熱方式の定着装置によれば、電気−熱変換効率がきわ
めて向上するため、ウォームアップタイムの短縮化が可
能となる。
【0009】ところで、このような誘導加熱方式の定着
装置にあっては、定着ローラの内面への熱放射のため
に、コイル周辺の温度上昇が大きく、そのためコイルの
電気抵抗の上昇が発生し、必要電力が増加してしまうと
いう問題があった。
【0010】そこで、例えば特許第2616433号公
報に開示されているように、コイルを定着ローラの外部
に配置することで、定着ローラ等の内部への送風手段な
どの冷却機構を設けずにコイルの昇温を防止するという
提案がなされている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
外部に配置したコイルによって加熱される定着ローラを
備えた加熱装置においては、コイルの温度上昇を防止で
きるものの、熱が定着ローラ内部へ逃げるのを防止する
ものではなかった。
【0012】特に、該立ち上げ時間の迅速化が求められ
る定着装置では、薄肉中空で低熱容量の定着ローラを使
用する事が前提となる。この場合例えば高速機でこの定
着装置を使用すると、ニップ部を大きくとる必要がある
ため、定着ローラの外径が大きくなり、立ち上げ時間の
迅速化のためにはローラを形成する芯金をさらに薄いも
のにしなければならない。すると定着ローラの体積に比
べ、表面積が非常に大きくなるために熱効率が悪化して
しまう。
【0013】そこで本発明は、このような従来技術の問
題点に鑑みてなされたものであり、立ち上げ時間が短
く、かつ熱効率の高い加熱部材、像加熱装置及び画像形
成装置の提供を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の加熱部材、像加熱装置及び画像形成装置は
以下の構成を特徴とするものである。
【0015】〔1〕:エネルギー供給手段で加熱される
中空円筒部材と、その内面に設けた断熱層とを有するこ
とを特徴とする加熱部材。
【0016】〔2〕:前記中空円筒部材が誘導発熱性部
材であることを特徴とする〔1〕に記載の加熱部材。
【0017】〔3〕:前記断熱層は中空ガラスビーズを
上記加熱部材の内面に焼き付ける事により形成されるガ
ラス層である事を特徴とする〔1〕又は〔2〕に記載の
加熱部材。
【0018】〔4〕:前記断熱層は中間に空気層を介在
させた一対のガラス部材からなることを特徴とする
〔1〕,〔2〕又は〔3〕に記載の加熱部材。
【0019】〔5〕:中空円筒状の加熱部材と、該加熱
部材の外側に配設され、該加熱部材を加熱するエネルギ
ー供給手段を有し、被加熱材上に形成された画像を該加
熱部材外面からの熱で加熱する像加熱装置において、前
記加熱部材の内面に断熱層を有する事を特徴とする像加
熱装置。
【0020】〔6〕:誘導加熱方式により発熱する中空
円筒状の加熱部材と、該加熱部材の外側に配置され、該
加熱部材に磁束を作用させる磁束発生手段とを有し、被
加熱材上に形成された画像を該加熱部材外面からの熱で
加熱する像加熱装置において、前記加熱部材の内面に断
熱層を有する事を特徴とする像加熱装置。
【0021】〔7〕:誘導加熱方式により発熱する中空
円筒状の加熱部材と、該加熱部材と圧接してニップ部を
形成する加圧部材と、該加熱部材の外側に配置され、該
加熱部材に磁束を作用させる磁束発生手段とを有し、該
ニップ部に被加熱材を通して該被加熱材上に形成された
画像を該加熱部材外面からの熱で加熱する像加熱装置に
おいて、前記加熱部材の内面に断熱層を有する事を特徴
とする像加熱装置。
【0022】〔8〕:前記エネルギー供給手段が、前記
加熱部材の外側にこの周面と近接又は当接して配設され
ていることを特徴とする〔5〕,〔6〕又は〔7〕に記
載の像加熱装置。
【0023】
〔9〕:前記断熱層は中空ガラスビーズを
上記加熱部材の内面に焼き付ける事により形成されるガ
ラス層である事を特徴とする〔5〕〜〔8〕の何れか1
項に記載の像加熱装置。
【0024】〔10〕:前記断熱層は中間に空気層を介
在させた一対のガラス部材からなることを特徴とする
〔5〕〜〔8〕の何れか1項に記載の定着装置。
【0025】〔11〕:前記被加熱材上に担持された未
定着画像を加熱して該被加熱材に定着させることを特徴
とする〔5〕〜〔10〕の何れか1項に記載の像加熱装
置。
【0026】〔12〕:記録材上に画像を形成する像形
成手段と、該記録材上の画像を加熱する像加熱手段とを
有する画像形成装置において、像加熱手段として〔5〕
〜〔11〕の何れか1項に記載の像加熱装置を備えたこ
とを特徴とする画像形成装置。
【0027】〔13〕:記録材上に未定着画像を形成す
る像形成手段と、該未定着画像を加熱して該記録材上に
定着させる定着手段とを有する画像形成装置において、
該定着手段として〔5〕〜〔10〕の何れか1項に記載
の像加熱装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
【0028】[作用]〔1〕〜〔4〕の発明によれば、
加熱された際の内部への熱の逃げを防止し、熱効率の向
上を可能としている。
【0029】〔5〕,〔8〕の発明によれば、外部より
加熱部材を加熱する像加熱装置において、加熱部材内部
への熱の逃げを防止し、立ち上がり時間を短縮すること
が可能である。
【0030】〔6〕,〔7〕の発明によれば、誘導加熱
方式を用いた像加熱装置において、加熱部材内部への熱
の逃げを防止し、立ち上がり時間の短縮及び熱効率の大
幅な向上が可能である。
【0031】
〔9〕の発明によれば、断熱層の剥離等が
生じない高信頼かつ上記効果の大きい像加熱装置が得ら
れる。
【0032】〔10〕の発明によれば、上記効果がさら
に大きい像加熱装置が得られる。
【0033】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下、本発明の
実施の形態を図1〜図4に基づいて説明する。図1は、
本発明の実施の形態1に係る誘導加熱定着装置を概略で
示す断面図である。
【0034】図中、1は、定着ローラであり、外形40[m
m]、厚さ0.7[mm]の鉄製の芯金シリンダ(中空円筒部
材)1aや断熱層100等からなる。該定着ローラ表面
には、離型性を高めるために例えばPTFE10〜50[μm]
や、PFA10〜50[μm]の層を設けてもよい。該断熱層10
0は約200μmの厚みを有する中空ガラスからなるも
のであり、これについては後に詳しく説明する。
【0035】2は、加圧ローラであり、中空芯金14
と、その外周面に形成される表面離型層15とからな
る。この加圧ローラ2の両端には軸受部が形成され、図
示しない定着ユニットフレームに取り付けられている。
【0036】該定着ローラ1と加圧ローラ2は回転自在
に支持され、定着ローラ1のみを駆動する構成になって
いる。加圧ローラ2は定着ローラ1の表面に圧接してい
て、圧接部(ニップ部)Nでの摩擦力で従動回転する様
に配置してある。該加圧ローラ2は定着ローラ1の回転
軸方向にバネ等を用いた図示しない機構によって約30[K
g重]で加圧されており、その場合圧接部の幅(ニップ
幅)は約6[mm]になる。なお、都合によっては荷重を変
え、この他のニップ幅となるように構成してもよい。
【0037】3,4は、該定着ローラ1を加熱する磁束
発生手段(エネルギー供給手段)としてのコイルとコア
である。
【0038】次に、図2を用いてこの定着ニップ部内で
の加熱原理を説明する。
【0039】励磁回路16によって誘導コイル3に印加
される電流で発生する磁束は、高透磁率コア4に導か
れ、定着ローラ1の芯金に磁束23と渦電流24を発生
させる。この渦電流24と定着ローラの固有抵抗によっ
て熱が発生する。
【0040】本例において、誘導コイル3はE型コア4に
巻き付ける様に定着ローラ1の外部に近接して配設され
ている。この誘導コイル3には10〜100[kHz]の交流電流
が印加される。交流電流によって誘導された磁界は導電
層である定着ローラ1の外面に渦電流を流し、ジュール
熱を発生させる。この発熱を増加させるためには誘導コ
イル3の巻き数を増やしたり、コア4をフェライト、パー
マロイといった高透磁率で残留磁束密度の低いものを用
いたり、交流電流の周波数を高くすると良い。
【0041】温度センサー6は定着ローラ1の表面に当
接するように配置され、温度センサー6の検出信号をも
とに誘導コイル3への電力供給を増減させることで、定
着ローラ1の表面温度が所定の一定温度になる様自動制
御される。
【0042】搬送ガイド7は、未定着のトナー画像8を担
持しながら搬送される転写材19を定着ローラ1と加圧
ローラ2との圧接部(ニップ部)Nへ案内する位置に配
置される。
【0043】分離爪10は、定着ローラ1の表面に当接ま
たは近接して配置され、転写材19が定着ローラ1に巻
付き始めた場合に強制的に分離させるものである。
【0044】このような構成よりなる本実施形態の装置
では、例えば後述の像形成手段において像形成が開始さ
れた際に、定着ローラ1の回転駆動及び加熱が開始さ
れ、該定着ローラ1が、所定の速度で安定して回転する
と共に、所定の定着温度に温度調節された状態で、未定
着トナー像8を担持した転写材19がニップ部Nに導入
されて、該ニップ部Nの圧接圧と、定着ローラ1からの
熱により該トナー像8を転写材19に定着(加熱処理)
させる。そして該転写材19を定着ローラ1の回転によ
って搬送し、ニップ部通過後、定着ローラ1から分離し
た転写材19を排紙ガイド20に沿わせて装置外へ排出
して処理を終了する。
【0045】次に定着ローラ内面に設けた断熱層100
について詳しく説明する。本実施形態では中空ガラスビ
ーズを焼き付けた断熱層(ガラスコート層)100を用
いており、中空ガラスビーズを有機溶媒と共に混練し、
塗料状にして耐熱接着剤を塗布した定着ローラ内面にコ
ートした後、900℃にて焼成し、ガラスコート層10
0を形成したものである。この際、ガラスビーズが図4
に示したように中空形状であるため、ガラスコート層1
00は、図3に示すような多孔質となり、高い断熱性を
有するようになる。
【0046】該ガラスの材料としては、一般的な珪酸ガ
ラス等で構わないが、誘導コイル3からの磁界による発
熱が生じないように、金属や磁性体を含まない事が好ま
しい。本実施形態では中空ガラスビーズとして直径約1
00μmのものを用いている。この場合、ガラスコート
層は約200μmに形成されている。
【0047】これにより本実施形態では、定着ローラ1
の熱が内面方向へ逃げることを防止している。この効果
は特に立ち上がり時にあらわれるため、立ち上げ時間の
短縮という効果がある。また、該断熱効果により、芯金
シリンダ1aで生じた熱がニップ方向へ効果的に伝えら
れるので、加熱効率を高め、定着能力を損なわずに省電
力化を図ることができる。
【0048】なお、本実施形態においては断熱層100
をガラスにより構成したが、本発明はこれに限らずポリ
イミドやフッ素樹脂等の耐熱樹脂やセラミック等、他の
材料で断熱層を構成したものでも良い。このとき該材料
と芯金とで熱膨張係数の違いが大きすぎると、ひび割れ
や剥離が発生することがあるため、本形態に用いたよう
な中空ビーズ(ガラスビーズ・樹脂ビーズ等)を用いる
ことがより望ましい。これは定着ローラの昇温時に中空
ビーズ内の中空層によって、ガラスコート層が多孔質と
なるため、熱膨張が緩和され、ひび割れ等が発生しない
ためである。
【0049】次に本実施形態の装置を従来のものと比較
するために、同じ大きさの電力を印加し、定着ローラを
一定温度になるまでの時間を測定した。
【0050】図5は、図1に示した本実施形態の定着装
置と、該装置の定着ローラから断熱層を除いた従来の装
置を準備し、20kHz、100V、初期1300Wの
高周波交流電圧を印加し、室温から定着可能温度である
180℃まで定着ローラの表面温度を上昇させた時の温
度勾配(経過時間−定着ローラ表面温度の関係)を示し
たものである。
【0051】図中、(a)が本実施形態の装置による温
度勾配を示しており、(b)が従来装置による温度勾配
を示している。従来装置(b)では、目標温度180℃
まで到達するために約60秒ほどを必要としているが、
本実施形態の装置(a)では約30秒強で目標温度に達
している。これは定着ローラ1の内面に熱が逃げるのを
防止しているため、立ち上げ時に起こる熱の逃げが発生
しないためである。
【0052】以上のように本実施形態によれば、定着ロ
ーラ内面に断熱層を形成したことにより、加熱効率を高
め、立ち上げ時間の短縮化を図ることができる。
【0053】また、断熱層を中空ガラスビーズの焼き付
けで形成することで、低コストで断熱性が高く、耐久性
のある定着ローラが得られ、装置の省電力化が図れる。
【0054】(実施の形態2)次に、本発明の他の実施
の形態を図面に基づいて説明する。図6は、本発明の実
施の形態2に係る定着装置を概略で示す断面図である。
なお、図中前記実施の形態と同一のものは同一番号を付
す等して再度の説明は省略する。
【0055】本実施形態では定着ローラ1の内面に断熱
層101を設けている。該断熱層101は、図7に示す
ように2層の円筒状ガラス層103、104の間に空気
層102を介在させている。本実施例では第1ガラス層
103の厚みは50μm、空気層102は200μm、
第2ガラス層104は200μmである。本実施形態で
は断熱空気層が大きい部分をしめているため、さらに大
きな断熱効果を示す。なお空気層102のかわりに断熱
ガスを封入した気体層を設けることも可能であり、また
真空層に代えることでも一層の断熱効果が得られる。更
に、ガラス層の数を増やして空気層(気体層、真空層)
102を複数設けるように構成しても良いし、ガラス層
103を設けずに芯金シリンダとガラス層104との間
に空気層102を設けるように構成しても良い。
【0056】(その他)図8は、一対の加熱部材1を圧
接してニップ部Nを形成し、それぞれ外部に配置したエ
ネルギー供給手段3,4で加熱するように構成したもの
である。なお、前述の実施形態と同一の要素には同符番
を付す等して再度の説明を省略した。
【0057】本例においては、双方の加熱部材1が、定
着ローラであると共に、他方の加圧部材として機能して
いる。
【0058】このような構成においても、加熱部材1の
内側に逃げる熱が断熱層100によって防止されるの
で、立ち上げ時間の短縮や、装置の高速化が図れる。
【0059】図9も同様に一対の加熱部材1を圧接した
ものであり、上側加熱部材1の内部、即ち下側加熱部材
1の外部に設けたエネルギー供給手段3,4により、双
方の加熱部材1を加熱するものである。本例においても
断熱層100によって上記実施形態と同様の効果が得ら
れる。
【0060】(画像形成装置例)図10は画像形成装置
の一例の概略構成図である。本例の画像形成装置は電子
写真プロセス利用のレーザービームプリンターである。
【0061】31は第1の像担持体としての回転ドラム
型の電子写真感光体(以下、感光ドラムと記す)であ
り、矢示の時計方向に所定の周速度(プロセススピー
ド)をもって回転駆動され、その回転過程で一次帯電器
32によりマイナスの所定の暗電位VD に一様に帯電処
理される。
【0062】33はレーザービームスキャナであり、不
図示の画像読取装置・ワードプロセッサ・コンピュータ
等のホスト装置から入力される目的の画像情報の時系列
電気デジタル画像信号に対応して変調されたレーザービ
ームLを出力し、前記の回転感光ドラム31の一様帯電
処理面を走査露光する。
【0063】このレーザービーム走査露光により、回転
感光ドラム31の一様帯電処理面の露光部分は電位絶対
値が小さくなって明電位VL となり、回転感光ドラム3
1面に目的の画像情報に対応した静電潜像が形成されて
いく。次いでその潜像は現像器34によりマイナスに帯
電した粉体トナーで反転現像(感光ドラム面のレーザー
露光明電位VL 部にトナーが付着)されてトナー画像と
して顕像化される。
【0064】一方、不図示の給紙トレイ上から給紙され
た記録材(転写材)19は、転写バイアスを印加した転
写部材としての転写ローラ35と感光ドラム31との圧
接ニップ部へ感光ドラム31の回転と同期どりされた適
切なタイミングをもって給送され、該記録材19の面に
感光ドラム31面側のトナー画像が順次に転写されてい
く。
【0065】そして、これらの各要素31,32,3
3,34,35等で構成された像形成手段により未定着
トナー画像8が形成された記録材19は、回転感光ドラ
ム31面から分離され、前記実施形態に示した定着装置
(像加熱手段)Rに導入されてトナー画像の定着処理を
受け、画像形成物(プリント)として機外へ排紙され
る。
【0066】なお、記録材分離後の回転感光ドラム31
面はクリーニング装置36で転写残りトナー等の感光ド
ラム面残留物の除去を受けて清浄面化されて繰り返して
作像に供される。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、立
ち上げ時間が短く、かつ熱効率の高い加熱部材、像加熱
装置及び画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施の形態1の概略構成図
【図2】 実施の形態1に係る加熱原理の説明図
【図3】 実施の形態1に係る定着ローラの概略断面図
【図4】 実施の形態1に係るガラスビーズの模式説明
【図5】 断熱層の有無による立ち上げ時の温度勾配を
示す図
【図6】 本発明に係る実施の形態2の概略構成図
【図7】 実施の形態2に係る定着ローラの概略断面図
【図8】 像加熱装置の他の構成を示す概略構成図
【図9】 像加熱装置の他の構成を示す概略構成図
【図10】 画像形成装置例の概略構成図
【符号の説明】
1 定着ローラ(加熱部材) 1a 芯金シリンダ 2 加圧ローラ(加圧部材) 3 誘導コイル 4 コア 6 温度センサー 7 搬送ガイド 8 トナー画像 10 分離爪 14 中空芯金 15 表面離型層 16 励磁回路 19 転写材 20 排紙ガイド 31 感光ドラム 32 一次帯電器 34 現像器 35 転写ローラ 36 クリーニング装置 100,101 ガラスコート層(断熱層) 102 空気層 103 ガラス層 104 ガラス層 L レーザービーム N ニップ部
フロントページの続き Fターム(参考) 2H033 BA05 BB18 BB21 BB28 BE06 3K058 AA02 AA81 AA87 BA18 CA05 CA12 CA23 CA46 CB09 CB10 CB25 CE02 CE13 CE17 DA03 GA06 3K059 AB23 AB28 AC10 AC73 AD03 AD04 AD07 AD28 CD02 CD44 CD52 CD73 CD75 CD77

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エネルギー供給手段で加熱される中空円
    筒部材と、その内面に設けた断熱層とを有することを特
    徴とする加熱部材。
  2. 【請求項2】 前記中空円筒部材が誘導発熱性部材であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の加熱部材。
  3. 【請求項3】 前記断熱層は中空ガラスビーズを上記加
    熱部材の内面に焼き付ける事により形成されるガラス層
    である事を特徴とする請求項1又は2に記載の加熱部
    材。
  4. 【請求項4】 前記断熱層は中間に空気層を介在させた
    一対のガラス部材からなることを特徴とする請求項1,
    2又は3に記載の加熱部材。
  5. 【請求項5】 中空円筒状の加熱部材と、 該加熱部材の外側に配設され、該加熱部材を加熱するエ
    ネルギー供給手段を有し、 被加熱材上に形成された画像を該加熱部材外面からの熱
    で加熱する像加熱装置において、 前記加熱部材の内面に断熱層を有する事を特徴とする像
    加熱装置。
  6. 【請求項6】 誘導加熱方式により発熱する中空円筒状
    の加熱部材と、 該加熱部材の外側に配置され、該加熱部材に磁束を作用
    させる磁束発生手段とを有し、 被加熱材上に形成された画像を該加熱部材外面からの熱
    で加熱する像加熱装置において、 前記加熱部材の内面に断熱層を有する事を特徴とする像
    加熱装置。
  7. 【請求項7】 誘導加熱方式により発熱する中空円筒状
    の加熱部材と、 該加熱部材と圧接してニップ部を形成する加圧部材と、 該加熱部材の外側に配置され、該加熱部材に磁束を作用
    させる磁束発生手段とを有し、 該ニップ部に被加熱材を通して該被加熱材上に形成され
    た画像を該加熱部材外面からの熱で加熱する像加熱装置
    において、 前記加熱部材の内面に断熱層を有する事を特徴とする像
    加熱装置。
  8. 【請求項8】 前記エネルギー供給手段が、前記加熱部
    材の外側にこの周面と近接又は当接して配設されている
    ことを特徴とする請求項5,6又は7に記載の像加熱装
    置。
  9. 【請求項9】 前記断熱層は中空ガラスビーズを上記加
    熱部材の内面に焼き付ける事により形成されるガラス層
    である事を特徴とする請求項5〜8の何れか1項に記載
    の像加熱装置。
  10. 【請求項10】 前記断熱層は中間に空気層を介在させ
    た一対のガラス部材からなることを特徴とする請求項5
    〜8の何れか1項に記載の定着装置。
  11. 【請求項11】 前記被加熱材上に担持された未定着画
    像を加熱して該被加熱材に定着させることを特徴とする
    請求項5〜10の何れか1項に記載の像加熱装置。
  12. 【請求項12】 記録材上に画像を形成する像形成手段
    と、該記録材上の画像を加熱する像加熱手段とを有する
    画像形成装置において、 像加熱手段として請求項5乃至11の何れか1項に記載
    の像加熱装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  13. 【請求項13】 記録材上に未定着画像を形成する像形
    成手段と、該未定着画像を加熱して該記録材上に定着さ
    せる定着手段とを有する画像形成装置において、 該定着手段として請求項5乃至10の何れか1項に記載
    の像加熱装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP31482199A 1999-11-05 1999-11-05 加熱部材、像加熱装置及び画像形成装置 Withdrawn JP2001135472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31482199A JP2001135472A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 加熱部材、像加熱装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31482199A JP2001135472A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 加熱部材、像加熱装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001135472A true JP2001135472A (ja) 2001-05-18
JP2001135472A5 JP2001135472A5 (ja) 2005-06-16

Family

ID=18058015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31482199A Withdrawn JP2001135472A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 加熱部材、像加熱装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001135472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008225256A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sharp Corp 定着装置およびこれを備えた画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008225256A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Sharp Corp 定着装置およびこれを備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003186322A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2001066933A (ja) 加熱装置、像加熱装置および画像形成装置
JP4508485B2 (ja) 像加熱装置、画像形成装置及び設定方法
JP2002056960A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP4047644B2 (ja) 定着装置
JP3376228B2 (ja) 画像加熱定着装置
JP3631105B2 (ja) 定着フィルムおよびそれを用いた像加熱装置
JP4422860B2 (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2001194947A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JP2004055395A (ja) 加熱装置および画像形成装置
JP2007079064A (ja) 画像加熱装置
JPH0944015A (ja) 電磁誘導発熱フイルム、加熱装置及び画像形成装置
JPH11258939A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH11297463A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH10162944A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2000214714A (ja) 定着ロ―ラ、定着装置及び画像形成装置
JP2001135472A (ja) 加熱部材、像加熱装置及び画像形成装置
JP2000214713A (ja) 定着ロ―ラ、定着装置及び画像形成装置
JP3919400B2 (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JP3762093B2 (ja) 誘導加熱装置及び画像形成装置
JP2002158083A (ja) 加熱用回転体、加熱装置、定着装置及び画像形成装置
JPH11329700A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2002123113A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP2001126856A (ja) 誘導加熱装置及び画像形成装置
JP3787426B2 (ja) 加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061204