JP2001135298A - 密閉型電池 - Google Patents

密閉型電池

Info

Publication number
JP2001135298A
JP2001135298A JP30932799A JP30932799A JP2001135298A JP 2001135298 A JP2001135298 A JP 2001135298A JP 30932799 A JP30932799 A JP 30932799A JP 30932799 A JP30932799 A JP 30932799A JP 2001135298 A JP2001135298 A JP 2001135298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead piece
battery
electrode plate
porous film
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30932799A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Onagawa
治郎 小名川
Masaya Sugafuji
雅哉 菅藤
Hideki Higo
英樹 肥後
Kenichi Hotehama
健一 保手浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30932799A priority Critical patent/JP2001135298A/ja
Publication of JP2001135298A publication Critical patent/JP2001135298A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 渦巻き状極板群のリード片の被覆方法を改良
することで、リード片と他方極による内部短絡やその周
辺で起こる微少リークを防止することができる密閉型電
池を提供することを目的としている。 【解決手段】 それぞれ長尺状の金属箔表面に合剤を塗
着して形成した正、負極板を用い、合剤未塗着層にはリ
ード片を取り付けており、極板のリード片取り付け部に
面する部分の表裏面にそれぞれ、多孔性フィルムを設け
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、密閉型電池の、特
にその極板に取り付けられたリード片の被覆方法の改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、リード片を取り付けた極板、例え
ば正極板をもち渦巻き状に巻回した極板群をケースに組
み入れた密閉型電池では、極板群に納められた正極リー
ド片がセパレータを突き破り負極板と接触し、内部短絡
することがある。したがってこのような内部短絡の防止
のために、図4に示すように正極リード片とその取り付
け部を絶縁テープで被覆し、さらに、正極リード片取り
付け部を内側にして巻回するのが一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では図4に示すように特に円筒形電池におい
て、正極リード片を覆う絶縁テープの極板の幅方向に対
する両端部Aが合剤部とリード片取り付け部の厚みの違
いにより、その外側や内側に位置するセパレータを圧迫
しその部分において、充放電サイクルの繰り返しによる
微少リークを引き起こし、寿命特性の劣化を引き起こす
原因となることがあった。
【0004】また前記絶縁テープは、正極リード片取り
付け部と合剤部の境目を全て被覆するため、被覆された
合剤部は電池の充放電反応に寄与されにくくなってしま
う。
【0005】本発明は、上記のような問題点を考慮して
リード片の被覆方法を改良することで、内部短絡や充放
電サイクルの繰り返しによる微少リークを防止すること
ができる密閉型電池を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、それぞれ長尺状の金属箔表面に合剤塗着層
と合剤未塗着層を形成するとともに、合剤未塗着層には
取り付けた正極板と負極板を用い、前記正、負極板の間
に多孔性フィルムのセパレータを介した密閉型電池であ
って、前記極板のリード片取り付け部はその表裏とも多
孔性フィルムで被覆した密閉型電池である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、それぞれ長尺状の金属箔表面に合剤塗着層と合剤未
塗着層を形成するとともに、合剤未塗着層には取り付け
た正極板と負極板を用い、前記正、負極板の間に多孔性
フィルムのセパレータを介した密閉型電池であって、前
記極板のリード片取り付け部はその表裏とも多孔性フィ
ルムで被覆した密閉型電池であり、リード片取り付け部
には多孔性フィルムが設けられているため機械的強度が
増し、リード片がセパレータを突き破って他方極と接触
することによる内部短絡を確実に防止することができ
る。
【0008】また、リード片取り付け部の周囲に多孔性
フィルムが配されているため、多孔性フィルムで被覆さ
れた合剤部分も電池の充放電反応に寄与することが可能
であるため、リード片取り付け部と合剤部を極板の長手
方向に対して十分な長さで被覆することにより、特に円
筒形電池において図3に示すようにリード片取り付け部
から多孔性フィルムの長手方向の切断部分が遠ざけられ
るため、合剤部とリード片取り付け部の厚みの違いで、
その外側や内側に位置するセパレータを圧迫し、その部
分において充放電サイクルの繰り返しによって発生する
微少リークを防止することができる。
【0009】さらに、リード片取り付け部を被覆する多
孔性フィルムが複層になっていると、リード片と極板と
の内部短絡を確実に防止することができる。ただしこの
場合、合剤の充放電反応と切断部分での微少リークを考
慮すると、追加した前記セパレータの切断部分がそれぞ
れ多孔性フィルムの内側に位置されるのが望ましい。
【0010】
【実施例】次に、本発明の具体例を説明する。
【0011】図1は本発明における長尺状の正極板1と
帯状の負極板2をポリエチレン製の多孔性フィルムで幅
59.5mm、厚さ0.027mmのセパレータ3を介
して巻回する図である。図1に示す正極板1は金属箔に
コバルト酸リチウムを主成分とする合剤が塗着されてい
る。この正極板の一部には幅6.5mmのリード片取り
付け部8が形成されており、そのリード取り付け部に幅
4.5mm、長さ72.0mm、厚さ0.15mmのリ
ード片7が溶接されている。
【0012】また、リード取り付け部8の表裏面にはそ
れぞれ幅59.5mm、長さ10.0mm、厚さ0.0
20mmの多孔性フィルムがセパレータ3に溶着され配
されている。6は巻芯である。
【0013】上記のように巻回された極板群を用いて円
筒密閉形リチウム2次電池を構成したものを、本発明の
実施例1とした。この電池を電池Aとした。
【0014】実施例1のリード片取り付け部に配された
多孔性フィルムの長さを20.0mmにした電池を実施
例2とした。この電池を電池Bとした。
【0015】実施例1のリード片取り付け部に配された
多孔性フィルムを2層にした電池を実施例3とした。こ
の電池を電池Cとした。
【0016】実施例1のリード片取り付け部に配された
多孔性フィルムを取り除き構成した電池を比較例とし
た。この電池を電池Dとした。
【0017】また図2に示すように、正極リード片7と
リード片取り付け部8の表裏面に幅9.0mm、厚さ
0.057mmのポリプロピレン製の絶縁テープ9を貼
り付け構成した電池を従来例とした。この電池を電池E
とした。
【0018】以上の電池A、B、C、D、Eの電池を各
1000個構成した際の正極リード片7と負極板2によ
る内部短絡の発生数の比較を(表1)に示す。
【0019】
【表1】
【0020】(表1)より本発明の電池A、B、Cで
は、従来例の電池Eと同様に比較例の電池Dに比べて群
構成時に正極リード片7と負極板2との内部短絡不良は
全くなく良好である。これはリード片取り付け部に配さ
れた多孔性フィルムにより、正極リード片7と負極板2
の間に十分な間隔を有するため、正極リード片7と負極
板2との接触による内部短絡を防止できるからである。
【0021】次に上記の電池を用いて、20℃のサイク
ル寿命特性を測定し、その結果を図5に示した。図5の
X軸はサイクル比率、Y軸は容量比率を示しており、そ
れぞれ従来の電池Fを100として比較した。
【0022】図5より、本発明のA、B、Cの電池の寿
命特性が向上していることがわかる。これは、リード片
取り付け部の多孔性フィルムによって充放電の繰り返し
により従来例1の電池Eで発生するような絶縁テープ9
の端部での微少リークを防止できるからである。
【0023】上記の実施例では、正極板1にリード片を
取り付けた例を示したが、正極板1と対向する負極板2
にリード片を有する構成でも同様の効果が得られる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明は、リード片取り付
け部に面する部分の表裏面にそれぞれ多孔性フィルムが
リード片取り付け部を被覆するように設けられているた
め、リード片と他方極との接触による内部短絡を確実に
防止することができる。
【0025】また被覆された合剤部分も電池の充放電反
応に寄与することが可能であるため、リード片取り付け
部と合剤部を極板の長手方向に対して十分な長さで被覆
でき、リード片取り付け部から多孔性フィルムの長手方
向の切断部分が遠ざけられるため、合剤部とリード片取
り付け部の厚みの違いで、その外側や内側に位置するセ
パレータを圧迫し、その部分において充放電サイクルの
繰り返しで発生する微少リークを防止することができ、
良好な密閉型電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電池の極板巻回時の部分断面図
【図2】従来の電池の極板巻回時の部分断面図
【図3】本発明の電池の極板群の部分断面図
【図4】従来の電池の極板群の部分断面図
【図5】電池のサイクル寿命特性を示す図
【符号の説明】
1 正極板 2 負極板 3 セパレータ 4 多孔性フィルム 5 多孔性フィルム 6 巻芯 7 正極リード片 8 リード片取り付け部 9 絶縁テープ A セパレータ圧迫部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 肥後 英樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 保手浜 健一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H022 AA18 CC12 CC16 CC21 KK03 5H029 AJ01 BJ14 CJ07 CJ22 DJ07 DJ13 EJ12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ長尺状の金属箔表面に合剤を塗
    着して形成した正極板と負極板を用い、極板の合剤未塗
    着部分にはリード片を配するとともに前記正、負極板の
    間に多孔性フィルムのセパレータを介した密閉型電池で
    あって、前記極板のリード片取り付け部はその表裏とも
    多孔性フィルムで被覆した密閉型電池。
  2. 【請求項2】 リード片取り付け部を被覆する多孔性フ
    ィルムは複層である請求項1記載の密閉型電池。
  3. 【請求項3】 リード片取り付け部を被覆する多孔性フ
    ィルムがポリエチレン樹脂である請求項1、2のいずれ
    かに記載の密閉型電池。
JP30932799A 1999-10-29 1999-10-29 密閉型電池 Withdrawn JP2001135298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30932799A JP2001135298A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 密閉型電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30932799A JP2001135298A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 密閉型電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001135298A true JP2001135298A (ja) 2001-05-18

Family

ID=17991691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30932799A Withdrawn JP2001135298A (ja) 1999-10-29 1999-10-29 密閉型電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001135298A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340178A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2007165224A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340178A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP4539416B2 (ja) * 2004-05-25 2010-09-08 三星エスディアイ株式会社 二次電池
JP2007165224A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174840B2 (ja) 二次電池
US20060154138A1 (en) Nonaqueous electrolyte battery
JP6146232B2 (ja) 二次電池
US20030180605A1 (en) Non-aqueous electrolytic battery and its manufacturing method
JP2011187443A (ja) 電極組立体及びこれを利用した二次電池
KR100515833B1 (ko) 젤리-롤형의 전극조립체와 이를 채용한 이차전지
JPH10241744A (ja) 非水電解質二次電池
US20090130548A1 (en) Electrode assembly and secondary battery using the same
US8158279B2 (en) Separator configuration for a battery
JP2004247064A (ja) 非水電解質二次電池
JP2022127950A (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
JP2002175839A (ja) 密閉型電池
JPH10241725A (ja) アルカリ二次電池
WO2022224872A1 (ja) リチウム二次電池
JP2001135298A (ja) 密閉型電池
JP2011216205A (ja) ラミネート形電池およびその製造方法
JP2022137789A (ja) 二次電池
JP6738565B2 (ja) 蓄電素子、及び蓄電素子の製造方法
JPH1126008A (ja) 電池の電極構造
JP2005174779A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2003109669A (ja) 薄型電池
JP2011181310A (ja) ラミネート形単電池
JPH11111274A (ja) 鉛蓄電池
JP2001357870A (ja) 電 池
JP2017098178A (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061114

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080701