JP2001133853A - 銀塩撮影機能および電子撮像機能を有する一眼レフカメラ - Google Patents

銀塩撮影機能および電子撮像機能を有する一眼レフカメラ

Info

Publication number
JP2001133853A
JP2001133853A JP31244299A JP31244299A JP2001133853A JP 2001133853 A JP2001133853 A JP 2001133853A JP 31244299 A JP31244299 A JP 31244299A JP 31244299 A JP31244299 A JP 31244299A JP 2001133853 A JP2001133853 A JP 2001133853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
focusing screen
image processing
electronic
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31244299A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Watanabe
洋二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP31244299A priority Critical patent/JP2001133853A/ja
Publication of JP2001133853A publication Critical patent/JP2001133853A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】種々の焦点板を用いた場合でも、電子画像の画
質低下や見苦しさが生じない銀塩撮影機能および電子撮
像機能を有する一眼レフカメラを提供する。 【解決手段】本発明の銀塩撮影機能および電子撮像機能
を有する一眼レフカメラは、被写体像を結像するための
フォーカシングスクリーン4と、上記フォーカシングス
クリーン4上に結像した被写体像を撮像し電子画像デー
タを出力する撮像部10と、上記撮像部10から出力さ
れた上記電子画像データを処理する画像処理部15と、
を具備しており、上記フォーカシングスクリーン4は交
換可能であり、上記画像処理部15は装着されたフォー
カシングスクリーン4の種類に応じて画像処理方法を変
更可能にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、銀塩フィルムヘ被
写体像を露光する銀塩撮影機能と、撮像素子によって被
写体像を撮像する電子撮像機能とを有する、銀塩撮影機
能および電子撮像機能を有する一眼レフカメラに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、一眼レフカメラのファインダ
は、焦点板(フォーカシングスクリーン)に結像した左
右反転像をペンダプリズムで正立正像にしてから接眼レ
ンズで拡大するような構成になっている。
【0003】また、特開平5−188474号公報等に
よれば、ペンダプリズムの射出面と接眼レンズの間にハ
ーフミラーを配置し、当該ハーフミラーで分光された観
察用光の一部を撮像素子に導くように構成し、銀塩フィ
ルムヘの露光動作の直前に銀塩フィルムと近似の電子画
像を取得するようにした、銀塩撮影機能および電子撮像
機能を有する一眼レフカメラに関する技術が開示されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、焦点板は、
ピントのボケ具合が確認できるようにマット面になって
いるものが多い。また、所謂高級機と呼ばれる一眼レフ
カメラは、焦点板を交換できるようになっており、プロ
カメラマンやハイアマチュアカメラマンは構図決定の為
の指標や目盛りが付与された焦点板に交換して撮影する
こともある。
【0005】このような焦点板を用いたカメラにおい
て、上述のように焦点板に結像した像を撮像素子で撮像
すると、電子画像の画質が低下したり、目障りな線等が
写し込まれてしまい、撮影者にとっては非常に見苦し
い。
【0006】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
で、種々の焦点板を用いた場合でも、電子画像の画質低
下や見苦しさが生じない銀塩撮影機能および電子撮像機
能を有する一眼レフカメラを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の態様では、被写体像を結像するため
のフォーカシングスクリーンと、上記フォーカシングス
クリーン上に結像した被写体像を撮像し、電子画像デー
タを出力する撮像手段と、上記撮像手段から出力された
上記電子画像データを処理する画像処理手段と、を具備
する銀塩撮影機能および電子撮像機能を有する一眼レフ
カメラにおいて、上記フォーカシングスクリーンは交換
可能であり、上記画像処理手段は装着されたフォーカシ
ングスクリーンの種類に応じて画像処理方法を変更可能
にしたことを特徴とする銀塩撮影機能および電子撮像機
能を有する一眼レフカメラが提供される。
【0008】第2の態様では、被写体像を結像するため
の交換可能なフォーカシングスクリーンと、上記フォー
カシングスクリーンの種類を手動設定する設定手段と、
上記設定手段により設定された情報を記憶する記憶手段
と、上記フォーカシングスクリーン上に結像した被写体
像を撮像し、電子画像データを出力する撮像手段と、上
記記憶手段に記憶された情報に基づいて複数の画像処理
方法のうちの一つを選択し、その画像処理方法によって
上記撮像手段から出力された上記電子画像データを処理
する画像処理手段と、を具備する銀塩撮影機能および電
子撮像機能を有する一眼レフカメラが提供される。
【0009】第3の態様では、被写体像を結像するため
の交換可能なフォーカシングスクリーンと、上記フォー
カシングスクリーンの種類を検出する検出手段と、上記
検出手段により検出された情報を記憶する記憶手段と、
上記フォーカシングスクリーン上に結像した被写体像を
撮像し、電子画像データを出力する撮像手段と、上記記
憶手段に記憶された情報に基づいて複数の画像処理方法
のうちの一つを選択し、その画像処理方法によって上記
撮像手段から出力された上記電子画像データを処理する
画像処理手段と、を具備する銀塩撮影機能および電子撮
像機能を有する一眼レフカメラが提供される。
【0010】上記第1乃至第3の態様によれば、以下の
作用が奏される。
【0011】即ち、本発明の第1の態様では、フォーカ
シングスクリーンが交換可能とされており、且つ画像処
理手段により、装着されたフォーカシングスクリーンの
種類に応じて画像処理方法が変更される。
【0012】第2の態様では、設定手段により、被写体
像を結像するための交換可能なフォーカシングスクリー
ンの種類が手動設定され、記憶手段により、この設定手
段により設定された情報が記憶され、撮像手段により、
上記フォーカシングスクリーン上に結像した被写体像が
撮像され、電子画像データが出力される。そして、画像
処理手段により、上記記憶手段に記憶された情報に基づ
いて複数の画像処理方法のうちの一つが選択され、その
画像処理方法によって上記撮像手段から出力された上記
電子画像データが処理される。
【0013】第3の態様では、検出手段により、被写体
像を結像するための交換可能なフォーカシングスクリー
ンの種類が検出され、記憶手段により、この検出手段に
より検出された情報が記憶され、撮像手段により、上記
フォーカシングスクリーン上に結像した被写体像が撮像
され、電子画像データが出力される。そして、画像処理
手段により、上記記憶手段に記憶された情報に基づいて
複数の画像処理方法のうちの一つが選択され、その画像
処理方法によって上記撮像手段から出力された上記電子
画像データが処理される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。
【0015】図1は本発明の第1の実施の形態に係る銀
塩撮影機能および電子撮像機能を有する一眼レフカメラ
の構成を示すブロック図である。
【0016】同図に示されるように、被写体光の光路上
には、撮影レンズ2、可動ミラー3が配設されており、
当該可動ミラー3で反射された光の光路上には、フォー
カシングスクリーン4、ペンタプリズム5が配設されて
いる。このペンタプリズム5の反射面で反射された光の
光路上には、ハーフミラー6、接眼レンズ7が配設され
ている。さらに、上記ハーフミラー6で反射された光の
光路上には、結像レンズ8、撮像部10が配設されてい
る。以上が、光学系の構成である。
【0017】一方、制御系の構成は、以下のようになっ
ている。即ち、手動操作部材11の出力は、フォーカシ
ングスクリーン種類設定部12を介して記憶部13の入
力に接続されており、上記記憶部13の出力は、画像処
理プログラム選択部14を介して画像処理部15の入力
に接続されている。そして、この画像処理部15の出力
は、表示部16の入力に接続されている。
【0018】尚、上述のフォーカシングスクリーン種類
設定部12、記憶部13、画像処理プログラム選択部1
4、画像処理部15は、実際の電気回路では一つの回路
系(例えば、CPU)で構成するのが一般的である。つ
まり、上記各部は便宜上その中の主要な機能を区分して
表わしているのであって、明確に区別することができな
い。そこで、これらをまとめて制御部1と称する。
【0019】このような構成において、被写体像を観察
する場合には、撮影レンズ2を通った被写体光束は可動
ミラー3によって図面上方へ反射されて、フォーカシン
グスクリーン4上に左右反転像が形成される。その像
は、さらにペンダプリズム5、接眼レンズ7を介して撮
影者9の眼に導かれ、観察可能となる。
【0020】但し、この一眼レフカメラにおいては、ペ
ンダプリズム5の射出面5aと接眼レンズ7の問に、ハ
ーフミラー6が配置されている。
【0021】かかる構成の下、観察像光の一部(約70
%)は接眼レンズ7に導かれるが、残り(約30%)は
図面上方の結像レンズ8に向かって反射され、当該結像
レンズ8によって撮像部10の撮像面上に結像されるこ
とになる。
【0022】撮像部10は、例えばCCD等の撮像素子
とその制御回路を含み、受光した観察像を光電変換して
電子画像信号を出力する。この電子画像信号は、画像処
理回路15に送られ、当該画像処理回路15にてデジタ
ル画像データが生成されることになる。このデジタル画
像データは、例えばカメラの背面部に設けられたLCD
等の表示装置を含む表示部16で表示される。従って、
撮影者9は、ファインダで被写体像を観察可能なだけで
なく、表示部16に表示された画面を介しても被写体像
に係る画像を観察することが可能である。
【0023】但し、先に問題点としても述べたように、
表示部16で表示された画像はフォーカシングスクリー
ン4に結像した画像であるから、使用しているフォーカ
シングスクリーン4が全面マット(ピント状態を視認し
やすくする為に全面をスリガラス上に処理したもの)の
場合には、肉眼で観察するには適しているが、撮像素子
で撮像してLCDに表示するという使い方をする場合に
は、表示画像がぼやけてしまい、クリアな画像は得られ
ない。さらに、フォーカシングスクリーン4を交換する
ことが可能なカメラの場合には、例えば方眼マット(カ
メラの傾き等を確認しやすくするために、方眼線が描か
れたもの)等の補助線付きマットを使用すると、表示画
像に見苦しい線が表示されてしまう。
【0024】かかる問題に鑑みて、この一眼レフカメラ
では、画像処理回路15に画像補正機能を持たせ、上記
のような画質低下を補正(例えば、シャープネス処理や
コントラスト調整等)して見やすくしたり、不要な線を
周辺の画像データで置換して除去する等の処理を行うこ
ととしている。
【0025】但し、交換使用するフォーカシングスクリ
ーン4の種類が多い場合には、フォーカシングスクリー
ン4の特徴によっては汎用的な画像補正処理だけでは十
分な効果が得られないこともあるので、この実施の形態
では、フォーカシングスクリーン4の、種類を手動設定
可能としている。
【0026】即ち、撮影者が手動操作部材11を操作す
ると、フォーカシングスクリーン種類設定部12は手動
操作に応じてフォーカシングスクリーン4の種類を選択
する。そして、選択されたフォーカシングスクリーン4
の種類に関するデータを記憶部13に記憶する。この記
憶部13は、例えばEEPROMのような書き換え可能
な不揮発性メモリで構成されており、カメラの電源がO
FFになったり、電池電圧が低下した場合でも記憶内容
を保持している。
【0027】画像処理回路15が上述の画像補正動作を
行う際には、記憶部13に記憶されたフォーカシングス
クリーン関連情報に従って画像処理プログラム選択部1
4が最適な画像処理プログラムを選択し、画像処理部1
5に供給するようになっているので、使用されているフ
ォーカシングスクリーン4に対応した最適な画像補正処
理が可能になる。
【0028】次に、図2乃至図4を参照して、使用して
いるフォーカシングスクリーン4をカメラに設定する
(使用しているフォーカシングスクリーン4に関する情
報を記憶部13に記憶させる)ための選択操作について
の詳細説明を行う。
【0029】先ず、図2は本発明の第1の実施の形態に
係る銀塩撮影機能及び電子撮像機能を有する一眼レフカ
メラの背面図である。
【0030】同図において、カメラ本体21の背面部に
は、ファインダ接眼部22と、その下方に撮像されたデ
ジタル画像を表示するためのモニタ表示画面23が配置
されている。さらに、その下方にはフォーカシングスク
リーン4を選択するための選択スイッチ24と、選択し
たフォーカシングスクリーン4に関する情報を記憶手段
13に記憶させるための決定スイッチ25が配置されて
いる。
【0031】以下、図3と図4のフローチャートを参照
して、制御部1の具体的な選択動作の流れを詳細に説明
する。
【0032】被写体像が観察可能な状態において撮影者
が選択スイッチ24を操作すると、その際、記憶部13
に記憶されている設定情報を読み込み(ステップS
1)、この情報に基づいて使用しているフォーカシング
スクリーン4を表現する画像をモニタ表示画面23に表
示する(ステップS2)。例えば、全面マットスクリー
ンであると記憶設定されていれば、図3の画面30のよ
うに何も表示しない。尚、これと共に、「全面マット」
という文字を表示しても良い。
【0033】但し、この操作がフォーカシングスクリー
ン4を交換した後、初めて行われたのであれぱ、表示さ
れる画像は交換したフォーカシングスクリーン4と一致
していないことになるので、撮影者は選択スイッチ24
を操作して使用しているフォーカシングスクリーン4を
選択する必要がある。
【0034】この選択スイッチ24はプッシュボタン式
であり、制御部1は、この選択スイッチ24が操作され
たことを検知したら(ステップS3)、次の表示画像を
選択して(ステップS4)、再びステップS2に戻って
表示を行う。
【0035】つまり、図3に示されるように、選択SW
24が操作される度に、フォーカシングスクリーンを表
現する画像が切り換わる様になっており、全面マット
(図3の画面30)→方眼マット(図3の画面31)→
目盛線マット(図3の画面32)→構図マット(図3の
画面33)→全面マット(図3の画面30)→…といっ
た具合にスクロールすることになる。
【0036】こうして、使用しているフォーカシングス
クリーン4に対応する画像がモニタ表示画面23に表示
されたところで撮影者が決定スイッチ25を操作する
と、制御部1はそれを検知し(ステップS5)、表示さ
れたフォーカシングスクリーン4に関する情報を設定値
として上述の記憶部13に記憶し(ステップS6)、選
択動作を終了する。
【0037】次に、図5のフローチャートを参照して、
画像処理動作を説明する。
【0038】まず、撮像部10から電子画像信号を取り
込み(ステップS11)、画像処理部15はデジタル画
像データを生成する(ステップS12)。
【0039】次に、記憶部13に記憶されているフォー
カシングスクリーン関連情報を読み込み(ステップS1
3)、そのデータが「全面マット」、「方眼マット」、
「目盛線マット」、「構図マット」のどれに対応するデ
ータであるかをチェックし(ステップS14〜S2
0)、「全面マット」であればサブルーチン「画像処理
1」(ステップS20)、「方眼マット」であればサブ
ルーチン「画像処理2」(ステップS18)、「目盛線
マット」であればサブルーチン「画像処理3」(ステッ
プS19)、上記のいずれでもなければ「構図マット」
であるからサブルーチン「画像処理4」(ステップS1
7)をそれぞれ実行する。
【0040】上記サブルーチン「画像処理1」は、全面
マットを使用している場合に最適な画像処理プログラム
であり、主にデジタル画像のシャープネス補正を行うも
のである。上記サブルーチン「画像処理2」は、方眼マ
ットを使用している場合に最適な画像処理プログラムで
あり、上記のシャープネス処理に加え、デジタル画像か
ら方眼線を消去するための処理を行う。サブルーチン
「画像処理3」、「画像処理4」も同様であり、上記の
シャープネス処理に加え、デジタル画像から目盛線、構
図線を消去する処理を行う。
【0041】次に第2の実施の形態について説明する。
【0042】第2の実施の形態では、撮影者が手動でフ
ォーカシングスクリーン4の種類を設定するのではな
く、制御部1がフォーカシングスクリーン4の種類を判
別して自動的に画像処理プログラムを切り換えるように
している。
【0043】先ず、図6は、第2の実施の形態に係る銀
塩撮影機能および電子撮像機能を有する一眼レフカメラ
の構成を示すブロック図である。
【0044】先に説明した第1の実施の形態(図1)と
比較すると、図1の手動操作部材11とフォーカシング
スクリーン種類設定部12に代えて、フォーカシングス
クリーン種類検出部部17が付加された点で相違してい
る。このフォーカシングスクリーン種類検出部17は、
各フォーカシングスクリーン4に設けられた種類識別部
(後述)を検出して、その検出結果に基づいてフォーカ
シングスクリーン種類関連情報を記憶部13に記憶す
る。
【0045】以下、図7(a)乃至(d)を参照して、
各フォーカシングスクリーンに設けられた種類識別部を
説明する。
【0046】全てのフォーカシングスクリーン4には、
取付時に手で把持するための突起51が設けられている
が、その横には種類検知用の反射部材を貼り付けるため
の検知部50が設けられている。この検知部50に、上
述の反射部材52および53のどちらが貼り付けである
かによってフォーカシングスクリーンの種類を判別する
こととしている。ここでは、全面マットには反射部材無
し(図7(a)参照)方眼マットには反射部材52(図
7(b)参照)、目盛線マットには反射部材53(図7
(c)参照)、構図マットには反射部材52,53の両
方が貼り付けられている(図7(d)参照)。
【0047】ここで、図8は、上記フォーカシングスク
リーン4の種類を検知するための機構、即ち、先に示し
た図6の一眼レフカメラにおけるフォーカシングスクリ
ーン種類検出部17の詳細な回路構成を示すブロック図
である。
【0048】同図において、反射部材52の有無を検出
するには、第1投光素子56から赤外光を投光した際に
第1受光素子57が反射光を受光するか否かで行う。同
様に、反射部材53の有無を検出するには、第2投光素
子58から赤外光を投光した際に第2受光素子59が反
射光を受光するか否かで行う。
【0049】そして、上記2つの投光素子56,58は
投光部54で駆動され、上述の2つの受光素子57,5
9の受光信号は受光部55で処理される。上記投光部5
4の制御動作及び受光部35で処理された受光信号に基
づく検出動作は、検出制御回路60で行なわれる。
【0050】以下、図9のフローチャートを参照して、
上記検出動作に基づく選択動作の流れを説明する。
【0051】先ず、第1及び第2投光素子56,58か
らの赤外光をフォーカシングスクリーン4に対して投射
する(ステップS31)。次いで、各受光素子57,5
9に反射光があるか否かを検出する(ステップS32,
S33,S36)。
【0052】ここで、いずれからも反射光がなければ、
「全面マット」であると判断して全面マットデータを記
憶部13に記憶する(ステップS34)。
【0053】第2受光素子59のみ反射光があれば、
「目盛線マット」であると判断して目盛線マットデータ
を記憶部13に記憶する(ステップS35)。
【0054】第1受光素子57のみ反射光があれば、
「方眼マット」であると判断して方眼マットデータを記
憶部13に記憶する(ステップS37)。
【0055】第1及び2受光素子57,59ともに反射
光があれば、「構図マット」であると判断して構図マッ
トデータを記憶部13に記憶する(ステップS38)。
【0056】尚、画像処理動作は第1の実施の形態と同
じなので説明を省略する。
【0057】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明はこれに限定されることなく、その趣旨を
逸脱しない範囲で種々の改良・変更が可能であることは
勿論である。例えば、上記第2の実施の形態において、
反射部材を貼付してその反射光の有無によりフォーカシ
ングスクリーンの種類を判断していたが、この方法に限
らず、切り欠きや突起を機械的に検出するようにしても
良い。
【0058】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
種々の焦点板を用いた場合でも、電子画像の画質低下や
見苦しさが生じない銀塩撮影機能および電子撮像機能を
有する一眼レフカメラを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る銀塩撮影機能
および電子撮像機能を有する一眼レフカメラの構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る銀塩撮影機能
及び電子撮像機能を有する一眼レフカメラの背面図であ
る。
【図3】表示部16の表示画像を示す図である。
【図4】制御部1の具体的な選択動作の流れを示すフロ
ーチャートである。
【図5】画像処理動作を説明するためのフローチャート
である。
【図6】第2の実施の形態に係る銀塩撮影機能および電
子撮像機能を有する一眼レフカメラの構成を示すブロッ
ク図である。
【図7】フォーカシングスクリーン4に設けられた種類
識別部を示す図である。
【図8】フォーカシングスクリーン4の種類を検知する
ための機構、即ち、先に示した図6の一眼レフカメラに
おけるフォーカシングスクリーン種類検出部17の詳細
な回路構成を示すブロック図である。
【図9】第2の実施の形態による検出動作に基づく選択
動作の流れを説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】 1 制御部 2 撮影レンズ 3 可動ミラー 4 フォーカシングスクリーン 5 ペンタプリズム 6 ハーフミラー 7 接眼レンズ 8 結像レンズ 9 眼 10 撮像部 11 手動操作部材 12 フォーカシングスクリーン種類設定部 13 記憶部 14 画像処理プログラム選択部 15 画像処理部 16 表示部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を結像するためのフォーカシン
    グスクリーンと、 上記フォーカシングスクリーン上に結像した被写体像を
    撮像し、電子画像データを出力する撮像手段と、 上記撮像手段から出力された上記電子画像データを処理
    する画像処理手段と、を具備する銀塩撮影機能および電
    子撮像機能を有する一眼レフカメラにおいて、 上記フォーカシングスクリーンは交換可能であり、上記
    画像処理手段は装着されたフォーカシングスクリーンの
    種類に応じて画像処理方法を変更可能にしたことを特徴
    とする塩撮影機能および電子撮像機能を有する一眼レフ
    カメラ。
  2. 【請求項2】 被写体像を結像するための交換可能なフ
    ォーカシングスクリーンと、 上記フォーカシングスクリーンの種類を手動設定する設
    定手段と、 上記設定手段により設定された情報を記憶する記憶手段
    と、 上記フォーカシングスクリーン上に結像した被写体像を
    撮像し、電子画像データを出力する撮像手段と、 上記記憶手段に記憶された情報に基づいて複数の画像処
    理方法のうちの一つを選択し、その画像処理方法によっ
    て上記撮像手段から出力された上記電子画像データを処
    理する画像処理手段と、を具備する銀塩撮影機能および
    電子撮像機能を有する一眼レフカメラ。
  3. 【請求項3】 被写体像を結像するための交換可能なフ
    ォーカシングスクリーンと、 上記フォーカシングスクリーンの種類を検出する検出手
    段と、 上記検出手段により検出された情報を記憶する記憶手段
    と、 上記フォーカシングスクリーン上に結像した被写体像を
    撮像し、電子画像データを出力する撮像手段と、 上記記憶手段に記憶された情報に基づいて複数の画像処
    理方法のうちの一つを選択し、その画像処理方法によっ
    て上記撮像手段から出力された上記電子画像データを処
    理する画像処理手段と、を具備する銀塩撮影機能および
    電子撮像機能を有する一眼レフカメラ。
JP31244299A 1999-11-02 1999-11-02 銀塩撮影機能および電子撮像機能を有する一眼レフカメラ Withdrawn JP2001133853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31244299A JP2001133853A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 銀塩撮影機能および電子撮像機能を有する一眼レフカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31244299A JP2001133853A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 銀塩撮影機能および電子撮像機能を有する一眼レフカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001133853A true JP2001133853A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18029260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31244299A Withdrawn JP2001133853A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 銀塩撮影機能および電子撮像機能を有する一眼レフカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001133853A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171658A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Olympus Imaging Corp ファインダー光学系及びそれを備えた撮像装置
JP2007060131A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Olympus Imaging Corp ライブビュー表示機能を有するカメラ
JP2009033576A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Canon Inc 撮像装置
US7805068B2 (en) 2007-05-30 2010-09-28 Sony Corporation Imaging apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171658A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Olympus Imaging Corp ファインダー光学系及びそれを備えた撮像装置
JP2007060131A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Olympus Imaging Corp ライブビュー表示機能を有するカメラ
US7805068B2 (en) 2007-05-30 2010-09-28 Sony Corporation Imaging apparatus
JP2009033576A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Canon Inc 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6215960B1 (en) Camera with camera-shake detection apparatus
US9154706B2 (en) Imaging apparatus and method for controlling the same
EP1972992B1 (en) Image-capturing device
JP2008199486A (ja) 一眼レフレックス型の電子撮像装置
CN102761691B (zh) 摄像设备及其控制方法
JP2004104673A (ja) デジタルカメラ
JP2001292357A (ja) 連写画像処理装置
JP2001133853A (ja) 銀塩撮影機能および電子撮像機能を有する一眼レフカメラ
JP2005012427A (ja) カメラシステム、カメラ用レンズアダプタ及びカメラシステムのサービス方法
JP6544936B2 (ja) 撮像装置の制御装置、撮像装置及びその制御方法
JP2001333374A (ja) 連写画像処理装置
JP4481185B2 (ja) 画像表示装置
JP2001296584A (ja) 一眼レフカメラ
JP2005321832A (ja) カメラの画像表示方法
JP2007011070A (ja) デジタル一眼レフカメラ
JP2006222883A (ja) デジタルカメラ
JP2003029137A (ja) 自動焦点検出装置
JP2017151481A (ja) 撮像装置
JP2007034023A (ja) カメラの焦点調節装置
JP2008042348A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及び撮像装置及びプログラム
JP6617765B2 (ja) 撮像装置
JP4524208B2 (ja) デジタルカメラ
JP2003295048A (ja) デジタルバックを装着可能なカメラ
JP2007033997A (ja) 焦点検出装置
JP2007036983A (ja) レンズ交換可能なデジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109