JP2001133764A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JP2001133764A
JP2001133764A JP31243099A JP31243099A JP2001133764A JP 2001133764 A JP2001133764 A JP 2001133764A JP 31243099 A JP31243099 A JP 31243099A JP 31243099 A JP31243099 A JP 31243099A JP 2001133764 A JP2001133764 A JP 2001133764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
transparent substrate
display device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31243099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001133764A5 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Hara
光義 原
Hiroyuki Fujita
宏之 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP31243099A priority Critical patent/JP2001133764A/ja
Publication of JP2001133764A publication Critical patent/JP2001133764A/ja
Publication of JP2001133764A5 publication Critical patent/JP2001133764A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の液晶表示素子内面に半透過反射層を持
つ液晶表示素子では、反射層は鏡面のため、バックライ
トの光が反射層で反射する割合が多くなり、液晶材料中
に入射する光が弱くなり、暗い表示となる問題があっ
た。高い反射輝度と低消費電力を実現した液晶表示素子
を提供する。 【解決手段】 本発明の液晶表示素子は、背面側透明基
板の外側表面が散乱層になっていることにより、明る
く、視認性に優れた半透過型の液晶表示素子が実現でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュ−タ−端
末、画像表示装置、シャッタ−のようなシステムに使用
される、低コストの反射型液晶表示パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、低消費電力、低コス
ト、薄型、軽量のため、携帯型の情報端末のディスプレ
ィとして用いられている。しかし反射型の液晶表示素子
は通常2枚の偏光板で液晶セルを挟み、その下に反射板
を設置して用いられている。
【0003】このような2枚の偏光板を使用する反射型
液晶表示素子では、入射光は偏光板を4回透過するた
め、暗くなってしまう。そこで反射型液晶表示素子を明
るくするために、使用する偏光板を2枚から、液晶表示
素子の前面側の1枚のみにして、液晶セルを1枚の偏光
板と反射板で挟む1枚偏光板構成が提案され、入射光は
偏光板を2回しか透過しないため、透過率の向上が期待
できる。さらに背面側透明基板を光が通らなくなるた
め、基板中を光が透過することによる光強度の減衰がな
くなり、透過率の向上が期待できる。この1枚偏光板方
式では、背面側透明基板表面に、従来アルミ等の鏡面高
反射率金属材料膜層を形成し、観測者側透明基板と偏光
板の間に拡散板を挿入し反射層の鏡面をなくし、白色表
示を行う方法がとられてきた。
【0004】従来の液晶表示素子の断面模式図を図2に
示す。図2において観測者側透明基板1と背面側透明基
板2は平滑なガラス板で、観測者側透明基板1上の透明
電極3は酸化インジウム錫(ITO)膜である。背面側
透明基板2の上にはアルミからなる反射層4を設けてい
る。反射層の厚さは、反射型液晶表示素子の場合100
0オングストローム程度、半透過型液晶表示素子の場合
100から400オングストロームである。反射層4の
上には透明樹脂からなるトップコート層5が形成され、
さらにトップコート層5の上には酸化インジウム錫(I
TO)膜からなる透明電極6になっている。透明電極3
と6は交差して画素を形成している。さらに透明電極3
と6の上には、配向膜層7、8がポリイミド樹脂を印刷
後、焼成し、成膜した後、240°から260°ねじれ
るようにラビング処理されている。以上の構成の観測者
側透明基板1と背面側透明基板2を周囲にシール剤9を
塗布して貼り合わせ、誘電異方性が正でカイラル材料を
添加したネマチック液晶材料10を観測者側透明基板1
と背面側透明基板2の間隙に注入する。そして偏光板1
1、位相差板12、前方散乱板13を観測者側透明基板
1前面に貼りつけてある。
【0005】観測者側透明基板1から入射した光は、偏
光板11、位相差板12を透過した後、前方散乱板13
を透過することにより光は散乱する。この光はネマチッ
ク液晶材料10中を透過し、反射層4で反射し、再びネ
マチック液晶材料10、前方散乱板13、位相差板1
2、偏光板11を透過する。液晶材料10に印加される
電圧値により液晶分子の並ぶ角度が変わり、これにより
透過する光の偏光状態が変わることにより、電圧値の大
きさでコントラスト比を制御する。前方散乱板13を設
置することにより反射層4は鏡面ではなくなり、反射層
4の表面はつや消しのある反射層になる。
【0006】この前方散乱板13がある場合には、白濁
した表示色になるが、前方散乱板13がない場合、反射
層4に周りの風景や観測者が映るため、表示品質が悪化
してしまう。次に従来の液晶表示素子で半透過タイプの
液晶表示素子を実現する方法について述べる。図2中1
4は位相差板、15は偏光板、16はEL、LED、F
L等の液晶表示素子に設置するバックライトである。バ
ックライト16の光は、偏光板15、位相差板14、反
射層4を透過した後、液晶層へ入射する。光の偏光状態
は偏光板15、位相差板14と、位相差板12、偏光板
11でも制御される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような方式の半透
過型液晶表示素子では、反射層は鏡面のため、バックラ
イトの光が反射層で反射する割合が多くなり、液晶材料
中に入射する光が弱くなり、暗い表示となる問題があっ
た。この課題を解決するためには、バックライトの発光
輝度を高くすればよいが、消費電流が上がり、バッテリ
ーの寿命が短くなるという携帯機器には致命的な問題が
あった。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
め本発明の液晶表示素子は、観測者側透明基板と背面側
透明基板の間に液晶が挟持され、その厚さ方向に240
゜から260゜ねじれたネマチック層と、前記観測者側
透明基板の外側に偏光板と位相差板をそなえ、前記背面
側透明基板と前記ネマチック層の間に反射層をそなえた
液晶表示素子において、前記背面側透明基板の外側表面
は散乱層になっている。
【0009】
【発明の実施の形態】(実施例1)以下、本発明の実施
の形態における液晶表示素子について図面を参照しなが
ら具体的に説明する。本発明の液晶表示素子の断面模式
図を図1に示す。図1において観測者側透明基板1と背
面側透明基板2は平滑なガラス板を用いた。観測者側透
明基板1上の透明電極3は酸化インジウム錫(ITO)
膜からなる透明電極を、ホトリソグラフィーでパターン
形成した。電極層は文字や絵を表示するために、グラフ
ィックパターンか、あるいはストライプ状のパターンに
なっている。背面側透明基板2表面はアルミ、クロム、
銀等の金属膜を蒸着あるいはスパッタ処理により成膜さ
れた反射層4を設けており、反射層4の上には透明樹脂
からなるトップコート層5が形成されている。さらにト
ップコート層5の上には酸化インジウム錫(ITO)膜
からなる透明電極6が文字や絵を表示するために、グラ
フィックパターンか、あるいはストライプ状のパターン
になっている。透明電極3と6は交差して画素を形成し
ている。さらに透明電極3と6の上には、配向膜層7、
8がポリイミド樹脂を印刷後、焼成し、成膜した後、2
40°から260°ねじれるようにラビング処理されて
いる。配向膜層はポリイミドの他にテフロン系物質から
なる層でもよい。また配向膜は液晶材料に接するほぼ全
面に形成されている。以上の構成の観測者側透明基板1
と背面側透明基板2を周囲にシール剤9を塗布して貼り
合わせ、誘電異方性が正でカイラル材料を添加したネマ
チック液晶材料10を観測者側透明基板1と背面側透明
基板2の間隙に注入する。そして偏光板11、位相差板
12、前方散乱板13を観測者側透明基板1前面に貼り
つけた。また図1中14は位相差板、15は偏光板、1
6はEL、LED、FL等の液晶表示素子に設置するバ
ックライトである。
【0010】背面側透明基板2の外側表面、反射層4と
貼り合わされた面の反対側の表面は散乱層17になって
いる。散乱層17の表面粗度(山と谷の高低差)は5か
ら20ミクロン、ピッチ(山の頂上の間隔)は5から2
0ミクロンにおいて、バックライト16からの光がもっ
とも散乱され、本発明の液晶表示素子を半透過モードで
見た場合、もっとも明るくなった。
【0011】表面粗度が5ミクロン以下の場合、位相差
板14を背面側透明基板2の外側に貼りつけるための粘
着剤が散乱層17の凸凹に入り、散乱効果がなくなって
しまう。また表面粗度が20ミクロン以上の場合、散乱
効果がなくなることと、散乱層17の凸凹が目に見える
ため表示品質が低下してしまう。散乱層17のピッチに
ついても同様のことが言える。背面側透明基板2の外側
表面の散乱層17は、フッ化水素溶液により腐食させる
ことにより凸凹の大きさを制御できる。
【0012】(実施例2)さらにフッ化水素溶液で背面
側透明基板2のガラス表面を腐食させ散乱層17を形成
した後、金属製バイトを押し付け、表面に湾曲溝や直線
溝をつける加工を行うことにより、散乱層17の表面に
湾曲溝や直線溝が形成されているため、表面がランダム
な凹凸が形成されていた時に比べて、溝の方向に垂直な
方向から入射し散乱層17を透過する光の拡散範囲を狭
くし、バックライトの光を集光し明るい液晶表示素子に
することができる。
【0013】表面に湾曲溝や直線溝を形成した後、フッ
化水素溶液で背面側透明基板2のガラス表面を腐食させ
散乱層17を形成してもよく、明るさの効果は同じであ
る。この様にバックライトの明るさ(輝度)が大きくな
った液晶表示素子において、従来と同じ明るさでもよい
場合、バックライトに印加される電圧を小さくし、従来
と同じ明るさにすることにより、消費電力を小さくする
ことができる。液晶表示素子の透明基板の腐食方法とし
てはフッ化水素そのものを用いてもよく、またフッ化カ
ルシウム、フッ化アルミニウムソーダ、フッ化アンモニ
ウムなどのフッ化物と、硫酸、塩酸とを混合し、発生す
るフッ化水素を用いてもよい。
【0014】(実施例3)また散乱層17を形成する
際、散乱フィルムを貼り付けても同様の効果が得られ
る。さらに本発明の液晶表示素子の透明基板上にカラー
フィルター層を設置することによりカラー表示のできる
液晶表示素子を実現することもできる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
液晶表示素子において、背面側透明基板の外側表面は散
乱層になっていることにより、バックライトの光が明る
く見え、視認性に優れた表示をすることが可能となる。
特に民生品市場で液晶表示装置の多用されている携帯電
話、パーソナルハンディホン、ポケットベル、PDAの
ように低消費電力が要求される市場においては、バック
ライトの輝度を小さくしても従来の液晶表示素子と同等
の明るさが得られるため、携帯機器製品に使用すると低
消費電力に優れるため商品性が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる液晶表示素子の構成の一例を示
す断面模式図である。
【図2】従来の液晶表示素子の構成の一例を示す断面模
式図である。
【符号の説明】
1 観測者側透明基板 2 背面側透明基板 3、6 透明電極 4 反射層 5 トップコート層 7、8 配向膜層 9 シール剤 10 液晶材料 11、15 偏光板 12、14 位相差板 16 バックライト 17 散乱層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H042 BA03 BA20 2H089 QA12 RA10 TA14 TA15 TA17 2H090 KA08 LA06 LA09 LA10 2H091 FA14Y FA15Y FA31Z FA41Z FC26 GA03 GA06 GA16 HA10 LA16

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 観測者側透明基板と背面側透明基板の間
    に液晶が挟持され、その厚さ方向に240゜から260
    ゜ねじれたネマチック層と、前記観測者側透明基板の外
    側に偏光板と位相差板をそなえ、前記背面側透明基板と
    前記ネマチック層の間に反射層をそなえた液晶表示素子
    において、前記背面側透明基板の外側表面は散乱層にな
    っていることを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 前記背面側透明基板の外側表面の表面粗
    度(山と谷の高低差)は5から20ミクロン、ピッチ
    (山の頂上の間隔)は5から20ミクロンの範囲である
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 前記背面側透明基板の外側表面は、フッ
    化水素溶液により腐食されていることを特徴とする請求
    項1記載の液晶表示素子。
  4. 【請求項4】 前記背面側透明基板の外側表面は、湾曲
    溝や直線溝からなることを特徴とする請求項1記載の液
    晶表示素子。
  5. 【請求項5】 前記背面側透明基板の外側表面に、散乱
    フィルムが貼り付けられていることを特徴とする請求項
    1記載の液晶表示素子。
  6. 【請求項6】 前記背面側透明基板の外側表面は散乱層
    になっている液晶表示素子を備えることを特徴とする携
    帯機器。
JP31243099A 1999-11-02 1999-11-02 液晶表示素子 Withdrawn JP2001133764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31243099A JP2001133764A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31243099A JP2001133764A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001133764A true JP2001133764A (ja) 2001-05-18
JP2001133764A5 JP2001133764A5 (ja) 2006-12-21

Family

ID=18029123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31243099A Withdrawn JP2001133764A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001133764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107329312A (zh) * 2017-08-14 2017-11-07 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板的制备方法、阵列基板及显示器件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195311U (ja) * 1987-05-30 1988-12-15
JPH06148408A (ja) * 1992-11-11 1994-05-27 Sekisui Chem Co Ltd 光制御シート
JPH07318929A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JPH10506500A (ja) * 1994-09-27 1998-06-23 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 輝度調節フィルム
JPH11101972A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型液晶表示装置
JPH11242217A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195311U (ja) * 1987-05-30 1988-12-15
JPH06148408A (ja) * 1992-11-11 1994-05-27 Sekisui Chem Co Ltd 光制御シート
JPH07318929A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JPH10506500A (ja) * 1994-09-27 1998-06-23 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 輝度調節フィルム
JPH11101972A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型液晶表示装置
JPH11242217A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107329312A (zh) * 2017-08-14 2017-11-07 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板的制备方法、阵列基板及显示器件
CN107329312B (zh) * 2017-08-14 2021-10-26 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板的制备方法、阵列基板及显示器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339334B2 (ja) 反射型液晶表示素子
US7379133B2 (en) Reflective LCD, semitransmitting reflective LCD and electronic device
JP3858581B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
WO1999040479A1 (fr) Dispositif a cristaux liquides et dispositif electronique
JPH11242226A (ja) 液晶表示装置
JP3767255B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
EP1018663A2 (en) Reflective liquid crystal display device
JP2000066195A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH11337929A (ja) 反射型液晶表示素子
JP3209718B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP3210274B2 (ja) 反射型液晶表示素子
KR101420829B1 (ko) 표시 장치
JP2001133764A (ja) 液晶表示素子
JP4865142B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2002372710A (ja) 液晶表示装置
JP3238887B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP3405340B2 (ja) 液晶表示素子
JP3219733B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP2002333624A (ja) 液晶表示装置
JP3361801B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP2000258773A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH11119215A (ja) 反射型液晶表示素子
JP3127917B2 (ja) 液晶表示素子
JP2000250004A (ja) 液晶表示素子
JP2000250005A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091104

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100617