JP2001133714A - 光走査光学系 - Google Patents

光走査光学系

Info

Publication number
JP2001133714A
JP2001133714A JP31100499A JP31100499A JP2001133714A JP 2001133714 A JP2001133714 A JP 2001133714A JP 31100499 A JP31100499 A JP 31100499A JP 31100499 A JP31100499 A JP 31100499A JP 2001133714 A JP2001133714 A JP 2001133714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
scanning
lens system
light beam
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31100499A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kawamura
篤 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP31100499A priority Critical patent/JP2001133714A/ja
Publication of JP2001133714A publication Critical patent/JP2001133714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストを低くすることができると共に、光走
査光学系の小型化を図ることができる光走査光学系を得
る。 【解決手段】 光源部1と、カップリングレンズ系2
と、シリンダレンズ系3と、光偏向器4と、走査光学系
5と、光検知器10と、光学的手段11とを有し、走査
光学系5は光学プラスチックを含む光学部品であり、こ
の光学部品の周縁リブ部50に光学的手段11の位置決
め構造60が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光走査光学系に関
するものであり、特に、デジタルPPC、PPF、LB
P等に用いられる光走査装置に適用可能な光走査光学系
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、光走査光学系は、光源と、シ
リンダレンズと、偏向器と、走査レンズとから主に構成
されている。光源から出射された光束は、シリンダレン
ズを透過することによって副走査方向にのみ収束され
て、偏向器の偏向反射面近傍に主走査方向に長い線状に
結像される。偏向器の偏向反射面近傍に主走査方向に長
い線状に結像された光束は、偏向器によって等角速度的
に偏向され、走査レンズによって被走査媒体の被走査面
上に光スポットとして結像され、偏向器の回転に伴って
被走査面上を走査する。また、走査開始直前位置には、
同期検知センサが設けられている。この同期検知センサ
は、被走査媒体の被走査面上における画像の書き込みタ
イミングを決定するものであり、この同期検知センサに
よって同期信号が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記同期検知センサに
よる同期信号の検出を行うのに、偏向光束を走査レンズ
の有効画角外の部分を介して同期検知センサに導く方法
が提案されている。例えば、特開平5−93877号公
報に記載のものは、走査レンズの有効画角外の部分に反
射面を形成し、走査レンズを透過した光束の一部をこの
反射面によって折り返し反射させて、同期検知センサに
入射させている。しかしながら、この方法では、レンズ
の金型設計や成形が困難であり、また、レンズの一部分
に反射のための表面処理を施すのは非常に困難であるた
め、コストが高くなってしまうという問題がある。
【0004】また、特開平8−43754号公報に記載
のものは、走査レンズの有効画角外の部分に、レンズ作
用のない平板部分を設け、走査レンズを透過した光束の
一部をこの部分を透過させて同期検知センサに入射させ
ている。しかしながら、この方法では、走査レンズの小
型化が困難であり、これによって、光走査光学系の小型
化も困難であるという問題がある。
【0005】光走査光学系は、小型化が要求されてお
り、高精度加工、高精度成形の点からも小型化であるこ
とが望まれている。光走査光学系を小型化にすることに
より、光走査光学系が用いられる光走査装置を小型化に
することができ、多くの利点を有することができる。ま
た、光走査光学系の小型化と共に、コストを低くするこ
とも同様に望まれている。
【0006】本発明は以上のような従来技術の問題点を
解消するためになされたものであり、コストを低くする
ことができると共に、光走査光学系の小型化を図ること
ができる光走査光学系を提供することを目的とする。
【0007】
【発明を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
光源部と、上記光源部からの光束をカップリングするカ
ップリングレンズ系と、上記カップリングレンズ系を透
過した光束を主走査方向に長い線像に結像するシリンダ
レンズ系と、上記線像の集光部の近傍に偏向反射面を有
する光偏向器と、上記光偏向器によって偏向された光束
を被走査面上に集光し、かつ、被走査面上を略等速度に
する走査光学系と、光走査開始位置へと向かう偏向光束
を検知し、光走査開始のための同期信号を発生するため
の光検知器と、光走査開始位置へと向かう偏向光束を、
上記光検知器に導く光学的手段とを有し、上記走査光学
系は光学プラスチックを含む光学部品であり、この光学
部品の周縁リブ部に上記光学的手段の位置決め構造が設
けられていることを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、上記走査光学系は走査レンズ系であり、こ
の走査レンズ系は、1枚または複数枚の第1レンズ系
と、この第1レンズ系と所定の間隔を有して配置された
1枚の第2レンズ系とからなり、上記第1レンズ系は、
主走査方向においてパワー成分を有し、上記第2レンズ
系は、上記第1レンズ系よりも弱い正のパワー、0のパ
ワー、または負のパワー成分を有していることを特徴と
する。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、上記光学的手段は反射ミラーであり、上記
第2レンズ系の周縁リブ部に上記反射ミラーの位置決め
構造が設けられていることを特徴とする。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明において、上記反射ミラーの位置決め構造は、上記反
射ミラーによって反射された同期検知光束が走査光学系
の光軸と交差する向きへ進行するように設けられている
ことを特徴とする。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項1、2、
3、または4記載の発明において、上記光学的手段は2
個一対であり、上記光学部品の、走査光学系の光軸に対
して主走査方向に略対称な位置の周縁リブ部の両端に、
上記各光学的手段の位置決め構造がそれぞれ設けられて
いることを特徴とする。
【0012】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、一対の同期検知光束は、X−Y面内でX軸
に略対称な反射成分を有し、かつ、X−Z面内で略同等
の反射成分を有していると共に、同一の光検知器に導か
れることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
にかかる光走査光学系の実施の形態について説明する。
図1には、本発明にかかる光走査光学系を示している。
図1に示すように、符号1は、光束を出射する光源部を
示している。この光源部としては、例えば、半導体レー
ザを用いることができる。光源部1から出射した光束
は、カップリングレンズ系2を透過することによってカ
ップリングされ、シリンダレンズ系3を透過することに
よって副走査方向にのみ収束されて、光偏向器としての
回転多面鏡4の偏向反射面近傍に主走査方向に長い略線
像に結像される。回転多面鏡4は、上記線像の集光部の
近傍に偏向反射面を有するように配置されている。
【0014】回転多面鏡4の偏向反射面近傍に主走査方
向に長い略線像に結像された光束は、回転多面鏡4によ
って等角速度的に偏向される。符号5は、走査光学系を
示している。この走査光学系5は、回転多面鏡4によっ
て偏向された光束を被走査媒体の被走査面30上に集光
し、かつ、被走査面30上を略等速度に走査するための
ものである。従って、回転多面鏡4によって等角速度的
に偏向された光束は、上記走査光学系5を透過すること
により、被走査面30上を略等速度的に走査する。
【0015】図1に示すように、上記走査光学系5は、
光学プラスチックを含む光学部品で成形された走査レン
ズ系であり、この走査レンズ系は、1枚または複数枚の
第1レンズ系6と、この第1レンズ系6と所定の間隔を
有して配置された1枚の第2レンズ系7とから構成され
ている。上記第1レンズ系6は、主走査方向においてパ
ワー成分を有していて、一方、第2レンズ系7は、第1
レンズ系6よりも弱い正のパワー、0のパワー、または
負のパワー成分を有している。換言すれば、上記走査光
学系5の主走査方向におけるパワー成分は、そのパワー
成分の多くを第1レンズ系6に有するようにし、残りの
少ないパワー成分を第2レンズ系7に有するように分配
されている。上記第1レンズ系6としてはfθレンズを
用いることができ、上記第2レンズ系7としては長尺レ
ンズを用いることができる。なお、図1に示す第1レン
ズ系6は、1枚のfθレンズで構成されている。
【0016】符号10は、回転多面鏡4によって等角速
度的に偏向され、光走査開始位置へと向かう偏向光束の
一部、すなわち同期検知光束20を検知し、光走査開始
のための同期信号を発生させ、被走査面30上における
画像の書き込みタイミングを決定させるための光検知器
を示している。上記同期検知光束20は、光学的手段と
しての反射ミラー11によって光検知器10に導かれ
る。この反射ミラー11は、後述するように、第2レン
ズ系7の光走査開始側の周縁リブ(図1において上側)
に設けられている。
【0017】次に、第1レンズ系6や第2レンズ系7等
の走査光学部品および光学的手段としての反射ミラー1
1の位置決めについて説明する。光走査ユニットのハウ
ジングには、主走査平面であるX−Y面(図1参照)に
おいて回転多面鏡4の回転軸の中心を基準にして、第1
レンズ系6や第2レンズ系7等の走査光学部品を取り付
けるための取付部がそれぞれ形成されていて、この各取
付部には孔が形成されている。一方、第1レンズ系6や
第2レンズ系7等の走査光学部品には突起が設けられて
いて、この突起を上記取付部の孔に嵌合させることによ
り、上記走査光学部品は、光走査ユニットのハウジング
の所定の位置に位置決めされて取り付けられる。また、
上記突起を基準にして走査開始端の走査光束(図1にお
いて符号40で示す光束)および走査終了端の走査光束
(図1において符号41で示す光束)の位置が決定す
る。
【0018】一方、光学的手段としての反射ミラー11
は、第2レンズ系7の光走査開始側の周縁リブ部(図1
において上側)に設けられた位置決め構造(図4におい
て符号60で示す)によって位置決めされて第2レンズ
系7に取り付けられている。従って、反射ミラー11の
位置決めは、上記走査光学部品のように上記走査光学部
品に突起を設けたり、光走査ユニットのハウジングに取
付部を設けたりする必要がない。以下、第2レンズ系7
の光走査開始側の周縁リブ部(図1において上側)に設
けられた位置決め構造60について説明する。
【0019】図4(a)には、第2レンズ系7を主走査
平面に対して直交するY−Z面からみたときの一部平面
を示し、(b)には、第2レンズ系7を主走査平面であ
るX−Y面からみたときの一部断面を示している。図4
に示すように、第2レンズ系7の周囲には、周縁リブ部
50が設けられている。この周縁リブ部50は、成形時
の変形を低減させたり、あるいは面精度を高めたりなど
するために設けられているものであり、周縁リブ部50
の光走査開始側の一端(図4において上側)には、光走
査ユニットのハウジングに取付部の孔に嵌合する突起7
aが形成されている。
【0020】この周縁リブ部50の光走査開始側、すな
わち走査開始端の走査光束40をけることがなく、か
つ、この走査光束40の極めて近傍には、反射ミラー1
1の位置決め構造60が形成されている。この位置決め
構造60は、周縁リブ部50に形成された3軸のX面6
1、Y面62、およびZ面63で構成されていて、反射
ミラー11によって反射された同期検知光束20が走査
光学系5の光軸と交差する向きへ進行するように設けら
れている(図1参照)。図1に示すものは、反射ミラー
11によって反射された同期検知光束20が走査光学系
5の第1レンズ系6と第2レンズ系7との間を通過して
光検知器10に導かれるようになっている。
【0021】上記X面61とY面62は、主走査平面で
あるX−Y面に対して直交する方向に伸びて形成され、
上記Z面63は、X−Y面に対して平行方向に伸びて形
成されている。このX面61、Y面62、およびZ面6
3に沿うように反射ミラー11を取り付けることによ
り、反射ミラー11によって反射された同期検知光束2
0が走査光学系5の光軸と交差する向きへ進行するよう
に反射ミラー11は位置決めされて第2レンズ系7の周
縁リブ部50に取り付けられる。また、前述の通り、第
2レンズ系7は光学プラスチックを含む光学部品で成形
されているため、反射ミラー11と、X面61、Y面6
2、およびZ面63との間に接着剤を介在させ、この接
着剤に対して紫外線を照射すること等により反射ミラー
11を第2レンズ系7の周縁リブ部50に固定すること
ができる。
【0022】次に、図1に示す実施の形態の具体的な実
施例を挙げる。 光源部から出射する光束と基準線(=光軸=被走査面3
0と直交)のなす角:60deg 基準波長:650nm カップリングレンズ系2を射出する光束:平行光 光偏向器:6面の回転多面鏡 光偏向器の回転中心から偏向反射面までの距離:18m
m 光束の光偏向器への入射角:30deg シリンドリカルレンズ系3 第1面副R(シリンドリカル面):24mm 第2面:平面 中心肉厚:3mm 基準波長での屈折率=1.51452 走査光学系5の第1レンズ系6および第2レンズ系7は
両面とも主走査方向に非円弧形状となっており、光軸方
向の座標をX、主走査方向の座標をY、近軸曲率半径を
R、円錐定数をK、高次の係数をM4、M6、M8、・
・・として以下のように表現できる。 X=Y2/[R+R√{1−(1+K)Y2/R2}+M
4×Y4+M6×Y6+M8×Y8+M10×Y10] 第1レンズ系6のR1面 R −195.8 K −5 M4 1.43E−07 M6 −8.00E−11 M8 −2.48E−13 M10 5.76E−17 第1レンズ系6のR2面 R −57.7 K −0.08 M4 5.89E−07 M6 −1.43E−11 M8 −3.36E−15 M10 −4.17E−17 第2レンズ系7のR1面 R −355 K −93 M4 −1.17E−07 M6 −1.23E−11 M8 −1.54E−15 M10 2.02E−20 第2レンズ系7のR2面 R −630 K −17.3 M4 −2.26E−07 M6 −7.63E−12 M8 −6.76E−16 M10 −7.61E−20 第1レンズ系6の中心厚:18mm 第2レンズ系7の中心厚:4.5mm 第1レンズ系6および第2レンズ系7は、ポリオレフィ
ン系の樹脂を材料にし、Nd=1.53046、νd=
55.5、N650=1.52787とする。 上記基準線から第1レンズ系6の第1面の頂点までの距
離(平行移動偏心量):1.3mm 上記基準線から第2レンズ系7の第1面の頂点までの距
離(平行移動偏心量):1.3mm 第1レンズ系6の回転偏心量:6’ 第2レンズ系7の回転偏心量:13’ ただし、図1において時計方向の回転をプラスとする。 第1レンズ系6のパワー: 0.00674 第2レンズ系7のパワー:−0.00065
【0023】上記実施の形態によれば、第2レンズ系7
の周縁リブ部50に反射ミラー11の位置決め構造60
が設けられているため、第2レンズ系7の大型化を回避
することができ、もって、光走査光学系を小型化するこ
とができると共に、光走査光学系が用いられる光走査装
置を小型化することができる。また、反射ミラー11の
位置決め構造60を第2レンズ系7の周縁リブ部50に
設けられているため、第2レンズ系7の金型設計や成形
等を簡単にすることができ、コストを低くすることがで
きる。
【0024】また、上記走査光学系5の主走査方向にお
けるパワー成分は、そのパワー成分の多くを第1レンズ
系6に有するようにし、残りの少ないパワー成分を第2
レンズ系7に有するように分配し、同期検知光束20
を、このパワー成分の多くを有している第1レンズ系6
を通過した後、反射ミラー11によって光検知器10に
導いているため、光検知器10に集光させるためのレン
ズを用いることがなく、部品コストを低くすることがで
きる。
【0025】また、同期検知光束20を、第1レンズ系
6を通過した後第2レンズ系7に入射する前に反射ミラ
ー11によって光検知器10に導いているため、この点
からも、光走査光学系を小型化することができると共
に、光走査光学系が用いられる光走査装置を小型化する
ことができる。
【0026】また、上記位置決め構造60は、反射ミラ
ー11によって反射された同期検知光束20が走査光学
系5の光軸と交差する向きへ進行するように設けられて
いるため、光検知器10の配置を光走査光学系に近づけ
ることができ、この点からも、光走査光学系を小型化す
ることができると共に、光走査光学系が用いられる光走
査装置を小型化することができる。
【0027】なお、同期検知光束20は、第1レンズ系
6を通過した後第2レンズ系7に入射する前に反射ミラ
ー11によって光検知器10に導かれているため、光検
知器10の配置位置は第1レンズ系6の特性で決まり、
自由度が少ないため、反射ミラー11の反射面をシリン
ドリカル面にすることにより、光検知器10の配置位置
の自由度を大きくすることができる。また、反射ミラー
11の反射面に副走査方向に曲率をもたせることによ
り、光検知器10の受光面上におけるビームスポット径
を制御することができる。
【0028】また、位置決め構造60が設けられている
位置が、走査開始端の走査光束40が通過する位置の近
傍であり、同期検知光束20が走査開始端の走査光束4
0に対して近接するため、反射ミラー11や位置決め構
造60のエッジ部からフレア光が発生する場合がある。
従って、位置決め構造60の近傍に上記フレア光を遮光
する遮光部材を設けたり、反射ミラー11にフレア光を
遮光するための表面処理等を施すようにしてもよい。ま
た、X面61、Y面62、およびZ面63と接面する反
射ミラー11の側面に砂かけ加工を施しておけば、反射
ミラー11の位置決め構造60に対する位置決めを高精
度に行うことができる。
【0029】次に、別の実施の形態について説明する。
図1に示す実施の形態では、光学手段としての反射ミラ
ー11を第2レンズ系7の光走査開始側に設けて、同期
検知光束20を光検知器10に導くようにしているが、
図2および図3に示すように、反射ミラーを、第2レン
ズ系7の光走査開始側および光走査終了側の両方に設け
て、それぞれの反射ミラーで同期検知光束を光検知器1
0に導くようにすることができる。
【0030】より具体的に説明すると、第2レンズ系7
の周縁リブ部の光走査開始側には反射ミラー12の位置
決め構造が形成され、この位置決め構造に反射ミラー1
2が位置決めされて取り付けられている。また、第2レ
ンズ系7の周縁リブ部の光走査終了側には反射ミラー1
3の位置決め構造が形成され、この位置決め構造に反射
ミラー13が位置決めされて取り付けられている。ま
た、上記反射ミラー12の位置決め構造と上記反射ミラ
ー13の位置決め構造は、走査光学系5の光軸に対して
主走査方向に略対称な位置の第2レンズ系7の周縁リブ
部の両端に設けられている。従って、反射ミラー12と
反射ミラー13は、図2および図3に示すように、走査
光学系5の光軸に対して主走査方向に略対称な2個一対
の反射ミラーを構成している。なお、位置決め構造につ
いては、上述で説明したので省略する。
【0031】また、図2および図3に示すように、光検
知器10は、第1レンズ系6と第2レンズ系7との間
で、かつ、走査光束と干渉しない光軸上に設けられてい
る。反射ミラー12によって反射された同期検知光束2
2と、反射ミラー13によって反射された同期検知光束
23は、共に上記光検知器10に導かれるようになって
いる。すなわち、同期検知光束22と同期検知光束23
は、X−Y面内でX軸に略対称な反射成分を有し、か
つ、X−Z面内で略同等の反射成分を有している一対の
同期検知光束を構成している。
【0032】このように、走査光学系5の光軸に対して
主走査方向に略対称な位置の第2レンズ系7の周縁リブ
部の両端に上記反射ミラー12の位置決め構造と上記反
射ミラー13の位置決め構造をそれぞれ設け、各反射ミ
ラーで反射された同期検知光束を一つの光検知器10に
それぞれ導くようにしているため、2点同期検知に対応
させることができると共に、走査光学系5の倍率誤差等
の細かな調整を行うことができる。
【0033】また、同期検知光束22と同期検知光束2
3は、X−Y面内でX軸に略対称な反射成分を有し、か
つ、X−Z面内で略同等の反射成分を有している一対の
同期検知光束を構成しているため、一つの光検知器10
で同期検知光束22と同期検知光束23を検知すること
ができ、部品コストを低くすることができる。
【0034】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、光源部
と、上記光源部からの光束をカップリングするカップリ
ングレンズ系と、上記カップリングレンズ系を透過した
光束を主走査方向に長い線像に結像するシリンダレンズ
系と、上記線像の集光部の近傍に偏向反射面を有する光
偏向器と、上記光偏向器によって偏向された光束を被走
査面上に集光し、かつ、被走査面上を略等速度にする走
査光学系と、光走査開始位置へと向かう偏向光束を検知
し、光走査開始のための同期信号を発生するための光検
知器と、光走査開始位置へと向かう偏向光束を、上記光
検知器に導く光学的手段とを有し、上記走査光学系は光
学プラスチックを含む光学部品であり、この光学部品の
周縁リブ部に上記光学的手段の位置決め構造が設けられ
ているため、走査光学系の大型化を回避することがで
き、光走査光学系を小型化することができると共に、光
走査光学系が用いられる光走査装置を小型化することが
できる。また、光学部品の周縁リブ部に上記光学的手段
の位置決め構造が設けられているため、光学部品の金型
設計や成形等を簡単にすることができ、コストを低くす
ることができる。
【0035】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明において、上記走査光学系は走査レンズ系であ
り、この走査レンズ系は、1枚または複数枚の第1レン
ズ系と、この第1レンズ系と所定の間隔を有して配置さ
れた1枚の第2レンズ系とからなり、上記第1レンズ系
は、主走査方向においてパワー成分を有し、上記第2レ
ンズ系は、上記第1レンズ系よりも弱い正のパワー、0
のパワー、または負のパワー成分を有しているため、光
検知器に集光させるためのレンズを用いることがなく、
部品コストを低くすることができる。
【0036】請求項3記載の発明によれば、請求項2記
載の発明において、上記光学的手段は反射ミラーであ
り、上記第2レンズ系の周縁リブ部に上記反射ミラーの
位置決め構造が設けられているため、同期検知光束を、
第1レンズ系を通過した後第2レンズ系に入射する前に
反射ミラーによって光検知器に導くことができ、光走査
光学系を小型化にすることができると共に、光走査光学
系が用いられる光走査装置を小型化にすることができ
る。
【0037】請求項4記載の発明によれば、請求項3記
載の発明において、上記反射ミラーの位置決め構造は、
上記反射ミラーによって反射された同期検知光束が走査
光学系の光軸と交差する向きへ進行するように設けられ
ているため、光検知器の配置を光走査光学系に近づける
ことができ、光走査光学系を小型化することができると
共に、光走査光学系が用いられる光走査装置を小型化す
ることができる。
【0038】請求項5記載の発明によれば、請求項1、
2、3、または4記載の発明において、上記光学的手段
は2個一対であり、上記光学部品の、走査光学系の光軸
に対して主走査方向に略対称な位置の周縁リブ部の両端
に、上記各光学的手段の位置決め構造がそれぞれ設けら
れているため、2点同期検知に対応させることができる
と共に、走査光学系の倍率誤差等の細かな調整を行うこ
とができる。
【0039】請求項6記載の発明によれば、請求項5記
載の発明において、一対の同期検知光束は、X−Y面内
でX軸に略対称な反射成分を有し、かつ、X−Z面内で
略同等の反射成分を有していると共に、同一の光検知器
に導かれるため、一つの光検知器で同期検知光束と同期
検知光束を検知することができ、部品コストを低くする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる光走査光学系の実施の形態を示
す平面図である。
【図2】別の実施の形態を示す平面図である。
【図3】上記実施の形態を示す側面図である。
【図4】本発明にかかる光走査光学系の実施の形態に適
用可能な位置決め構造の例を示す(a)は平面図、
(b)は正面図を示す。
【符号の説明】
1 光源部 2 カップリングレンズ系 3 シリンダレンズ系 4 回転多面鏡 5 走査光学系 6 第1レンズ系 7 第2レンズ系 10 光検知器 11 反射ミラー 12 反射ミラー 13 反射ミラー 20 同期検知光束 22 同期検知光束 23 同期検知光束 30 被走査面 40 走査開始端の走査光束 41 走査終了端の走査光束 50 周縁リブ部 60 位置決め構造 61 X面 62 Y面 63 Z面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源部と、 上記光源部からの光束をカップリングするカップリング
    レンズ系と、 上記カップリングレンズ系を透過した光束を主走査方向
    に長い線像に結像するシリンダレンズ系と、 上記線像の集光部の近傍に偏向反射面を有する光偏向器
    と、 上記光偏向器によって偏向された光束を被走査面上に集
    光し、かつ、被走査面上を略等速度にする走査光学系
    と、 光走査開始位置へと向かう偏向光束を検知し、光走査開
    始のための同期信号を発生するための光検知器と、 光走査開始位置へと向かう偏向光束を、上記光検知器に
    導く光学的手段とを有し、 上記走査光学系は光学プラスチックを含む光学部品であ
    り、この光学部品の周縁リブ部に上記光学的手段の位置
    決め構造が設けられていることを特徴とする光走査光学
    系。
  2. 【請求項2】 上記走査光学系は走査レンズ系であり、
    この走査レンズ系は、1枚または複数枚の第1レンズ系
    と、この第1レンズ系と所定の間隔を有して配置された
    1枚の第2レンズ系とからなり、 上記第1レンズ系は、主走査方向においてパワー成分を
    有し、 上記第2レンズ系は、上記第1レンズ系よりも弱い正の
    パワー、0のパワー、または負のパワー成分を有してい
    ることを特徴とする請求項1記載の光走査光学系。
  3. 【請求項3】 上記光学的手段は反射ミラーであり、上
    記第2レンズ系の周縁リブ部に上記反射ミラーの位置決
    め構造が設けられていることを特徴とする請求項2記載
    の光走査光学系。
  4. 【請求項4】 上記反射ミラーの位置決め構造は、上記
    反射ミラーによって反射された同期検知光束が走査光学
    系の光軸と交差する向きへ進行するように設けられてい
    ることを特徴とする請求項3記載の光走査光学系。
  5. 【請求項5】 上記光学的手段は2個一対であり、 上記光学部品の、走査光学系の光軸に対して主走査方向
    に略対称な位置の周縁リブ部の両端に、上記各光学的手
    段の位置決め構造がそれぞれ設けられていることを特徴
    とする請求項1、2、3、または4記載の光走査光学
    系。
  6. 【請求項6】 一対の同期検知光束は、X−Y面内でX
    軸に略対称な反射成分を有し、かつ、X−Z面内で略同
    等の反射成分を有していると共に、同一の光検知器に導
    かれることを特徴とする請求項5記載の光走査光学系。
JP31100499A 1999-11-01 1999-11-01 光走査光学系 Pending JP2001133714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31100499A JP2001133714A (ja) 1999-11-01 1999-11-01 光走査光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31100499A JP2001133714A (ja) 1999-11-01 1999-11-01 光走査光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001133714A true JP2001133714A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18011976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31100499A Pending JP2001133714A (ja) 1999-11-01 1999-11-01 光走査光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001133714A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004219770A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP2006163058A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2008286851A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 光走査装置
JP2015026020A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 シャープ株式会社 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004219770A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP2006163058A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2008286851A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 光走査装置
JP2015026020A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 シャープ株式会社 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054866A (en) Scanning optical apparatus
JPH05346549A (ja) 走査光学装置
US5771115A (en) Optical scanner
JP2001133714A (ja) 光走査光学系
JP4401088B2 (ja) 光学走査装置
JP3191538B2 (ja) 走査レンズ及び光走査装置
JPH0519195A (ja) 光学装置
JP2971005B2 (ja) 光走査装置
JP3288970B2 (ja) 光走査装置
JP3254367B2 (ja) 光走査光学系
JPH10239624A (ja) 光走査装置
JPH0328818A (ja) 走査光学装置
JP3707511B2 (ja) 光走査装置
KR20050017859A (ko) 광주사장치
JP3922383B2 (ja) 光走査装置
JP2822255B2 (ja) 走査光学装置
JPH10239617A (ja) 光走査装置
JP3680888B2 (ja) 光走査装置
JP3680889B2 (ja) 光走査装置
JP2005208662A (ja) カラー画像形成装置
JPH10239609A (ja) 光走査装置
JP3716888B2 (ja) 光走査装置
JP3205264B2 (ja) 光走査光学系
JP3707510B2 (ja) 光走査装置
JP3707513B2 (ja) 光走査装置