JP2001129919A - 積層板の連続製造方法 - Google Patents

積層板の連続製造方法

Info

Publication number
JP2001129919A
JP2001129919A JP31399799A JP31399799A JP2001129919A JP 2001129919 A JP2001129919 A JP 2001129919A JP 31399799 A JP31399799 A JP 31399799A JP 31399799 A JP31399799 A JP 31399799A JP 2001129919 A JP2001129919 A JP 2001129919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated
pressurizing
heat
temperature
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31399799A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Hase
直樹 長谷
Kosuke Kataoka
孝介 片岡
Yasuo Fushiki
八洲男 伏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP31399799A priority Critical patent/JP2001129919A/ja
Publication of JP2001129919A publication Critical patent/JP2001129919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱可塑性樹脂と金属箔とをラミネートする
際、高温でラミネートするため、被接着材料の熱膨張収
縮の変化が大きくなりできた耐熱フレキシブル基板が外
観不良になる。 【解決手段】 ダブルベルトプレス機で加圧加熱ロール
直後に加圧冷却装置を設置することで、耐熱フレキシブ
ル基板が熱可塑樹脂の動きが抑制された状態で冷却され
ることによって、シワなく耐熱フレキシブル基板が作製
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダブルベルトプレ
ス機で製造される積層板の連続製造方法に関する。特に
は、電子電気機器等に用いられるフレキシブル積層板の
連続製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子電気機器用印刷回路基板に用いられ
る積層板には、金属箔が熱硬化性樹脂等の熱硬化型接着
剤によって貼付された積層板(以下、熱硬化型の積層板
と表す)と、熱可塑性樹脂等の熱融着型接着剤によって
貼付された積層板(以下、熱融着型の積層板と表す)が
ある。
【0003】熱硬化型の積層板の製造方法は、従来より
種々研究されており、樹脂含浸紙、樹脂含浸ガラス布等
と金属箔を多段プレスや真空プレスを用いてプレスし、
その後、高温で数時間熱硬化させてリジッド積層板を得
る方法や、ロール状の材料を1対の加熱ロールに挟んで
ラミネートし、その後、高温で数時間熱硬化させてフレ
キシブル積層板を得る方法、加熱ロールの代わりにダブ
ルベルトプレス機を用いて熱ラミネートする方法等が実
施されている。
【0004】熱硬化型の積層板を製造する場合、加圧加
熱成形温度は200℃以下である場合が殆どである。こ
の程度の加熱温度では、被積層材料にかかる熱応力が小
さく、熱ラミネート時のシワ等の外観不良は発生しにく
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、熱融着型の
積層板を製造する場合、接着層を構成する熱可塑性樹脂
のガラス転移温度(Tg)以上の温度で加圧加熱を行わ
なければ熱融着ができない。一方、電子電気機器用積層
板は、部品実装の過程で高温加熱を受けるので、接着層
を構成する熱可塑性樹脂には少なくとも180℃以上の
Tgが求められる。更にその熱融着のためには200℃
以上の熱ラミネート温度が必要となる。この様な高温で
のラミネートでは、被積層材料の熱膨張・熱収縮の変化
が大きくなり、ラミネートされた積層体にシワ等の外観
不良を生じやすいという問題がある。
【0006】シワの発生原因をより詳しく説明すると、
例えば、熱ロールラミネート機で銅箔と熱可塑性ポリイ
ミドをラミネートする場合、熱ロールラミネート機のプ
レスロール間を通過することで、銅箔と熱可塑性ポリイ
ミドが貼り合わされる。ラミネート時、各被積層材料は
熱によって膨張した状態にあるが、一般に銅箔の線膨張
係数よりも熱可塑性ポリイミドの線膨張係数は大きいた
め、銅箔より面方向に大きく伸びた状態で熱可塑性ポリ
イミドは銅箔と熱ラミネートされ、逆に、冷却時には熱
可塑性ポリイミドは銅箔より面方向に大きく縮む。この
ため、できた積層板は面方向にシワを生じる。これは、
圧力が開放されるラミネート直後も、材料が熱を保持し
ており、その温度が熱可塑性ポリイミドのTgよりも高
いために熱可塑性ポリイミドは流動状態にあり、シワの
発生を抑止できないことも一因となっている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点に鑑
み、熱ラミネート時に生じるシワ等の外観不良のないフ
レキシブル基板材料として好適な積層板を提供するもの
である。
【0008】すなわち、少なくとも1種の熱融着性の被
積層材料を用いて積層板を製造する場合に、ダブルベル
トプレス機の圧力が解放される前に積層板を該熱融着性
の被積層材料のガラス転移温度(Tg)以下に冷却して
おけば、熱融着性の被積層材料の流動性はなくなりシワ
発生の抑制に繋がるので、得られるフレキシブル基板に
はシワが発生しないことを本発明者らは見出した。
【0009】従って本発明の請求項1は、互いに対向す
る1対のエンドレスベルトの対向部分のベルト軌道内側
に該ベルトを狭持加圧する加圧部が設けられ、装置の流
れ方向に対して該加圧部が2以上の異なる温度に領域を
分割して調整可能なダブルベルトプレス機を用いた積層
板の連続製造方法であって、被積層材料として少なくと
も1種の熱融着性の被積層材料を用い、該ダブルベルト
プレス機の加圧部における最高加熱温度を該熱融着性の
被積層材料のガラス転移温度(Tg)以上とし、加圧部
出口直前の加圧部温度をTg以下にすることを特徴とす
る積層板の連続製造方法である。ここでいう、被積層材
料とは最終的に積層板として一体化されるシート状また
は板状の複数の材料をさし、熱融着性の被積層材料とは
加熱による融着によって被積層材料どうしを接着する機
能を有する被積層材料をさす。
【0010】更に本発明の請求項2は、2種以上の被積
層材料を積層成形することを特徴とする、請求項1に記
載する積層板の連続製造方法である。本発明の請求項3
は、被積層材料として、厚みが50μm以下の銅箔を用
いる、請求項1乃至請求項2のいずれか1項に記載する
積層板の連続製造方法である。本発明の請求項4は、被
積層材料として、ポリイミドフィルムを用いる、請求項
1乃至請求項3のいずれか1項に記載する積層板の連続
製造方法である。本発明の請求項5は、熱融着性の被積
層材料として、熱可塑性ポリイミドを50重量%以上含
有するプラスチックフィルムを用いる、請求項1乃至請
求項4のいずれか1項に記載する積層板の連続製造方法
である。本発明の請求項6は、ダブルベルトプレス機の
加圧部が、プレスロール加圧方式である、請求項1乃至
請求項5のいずれか1項に記載する積層板の連続製造方
法である。本発明の請求項7は、加圧部出口直前の加圧
部の表面温度が(Tg−100)℃以上である、請求項
1乃至請求項6のいずれか1項に記載するの積層板の連
続製造方法である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細について説明
する。
【0012】本発明の製造方法で得られる積層板の用途
は特に限定されるものではないが、主として電子電気用
のフレキシブル積層板として用いられるものである。
【0013】熱融着性の被積層材料としては、熱可塑性
樹脂フィルム、熱融着性の接着シート、熱可塑性樹脂含
浸紙、熱可塑性樹脂含浸ガラスクロス等が挙げられる
が、フレキシブル積層板用としては熱可塑性樹脂フィル
ム、熱融着性の接着シートが好ましい。熱可塑性樹脂フ
ィルムとしては耐熱性を有するものが好ましく、例え
ば、熱可塑性ポリイミド、熱可塑性ポリアミドイミド、
熱可塑性ポリエーテルイミド、熱可塑性ポリエステルイ
ミド等の成形物が挙げられ、熱可塑性ポリイミド、熱可
塑性ポリエステルイミドが特に好適に用いられ得る。こ
れらの耐熱性の熱可塑性樹脂を50%以上含有する熱融
着性の接着シートも本発明には好ましく用いられ、特に
エポキシ樹脂やアクリル樹脂のような熱硬化性樹脂等を
配合した熱融着性の接着シートの使用は好ましい。また
各種特性の向上のために熱融着性シートには種々の添加
剤が配合されていても構わない。
【0014】本発明では被積層材料について特に限定し
ないが、2種以上の被積層材料、より好ましくは、金属
箔、プラスチックフィルム、樹脂含浸紙、樹脂含浸ガラ
スクロス、および樹脂含浸ガラス不織布より選択される
2種以上の被積層材料、特には金属箔とプラスチックフ
ィルムを貼り合わせることが好ましい。
【0015】金属箔としては銅箔が好ましく、50μm
以下の銅箔がより好ましい。特に35μm以下の銅箔は
それ以上の厚みの銅箔に比べてコシがなく、熱ラミネー
トする際にシワを生じやすいため、35μm以下の銅箔
について、本発明は顕著な効果を発揮する。また、銅箔
の種類としては圧延銅箔、電解銅箔、HTE銅箔等が挙
げられ特に制限はなく、これらの表面に接着剤が塗布さ
れていても構わない。
【0016】プラスチックフィルムとしては、熱硬化性
樹脂フィルム、熱硬化性樹脂をBステージ化した接着シ
ート、熱可塑性樹脂フィルム、熱融着性の接着シート、
非熱可塑性樹脂フィルム等が挙げられる。非熱可塑性樹
脂フィルムの代表例としてはポリイミドフィルムが挙げ
られる。プラスチックフィルムには必要に応じて、片面
または両面に接着剤が塗布されていても構わないし、既
に積層成形されたフィルムを更に本発明にかかる積層成
形に供しても構わない。
【0017】ダブルベルトプレス機の加熱方法について
は、所定の温度で加熱することができるものであれば特
にこだわらず、熱媒循環方式、熱風加熱方式、誘電加熱
方式等が挙げられる。ダブルベルトプレス機の冷却装置
は、所定の温度に冷却することができるものであれば特
にこだわらず、冷媒循環方式、冷風冷却方式等が挙げら
れる。また、加圧方式としては、プレスロール加圧方式
(線圧方式)、空気加圧方式(面圧方式)、オイル加圧
方式(面圧方式)等が挙げられる。溶融時の粘度が低い
熱硬化型樹脂に比べて、熱融着性の被積層材料には熱可
塑性ポリイミド等の溶融時粘度が高いものもあるため、
ラミネート時にある程度の加圧力が必要となる。そのた
め、加圧方式は、面圧方式より加圧力が数段高いプレス
ロール加圧方式(線圧方式)が好ましい。加圧部での最
高加熱温度は熱融着性の被積層材料のガラス転移温度
(Tg)以上にすれば良いが、Tg+20℃以上の温度
が熱融着を良好に行わせる上で好ましい。また、加圧部
出口直前の加圧部の表面温度については、熱可塑性樹脂
の動きを固定するために熱可塑性樹脂のTg以下にする
ことが重要である。しかしながら、急激な冷却はシワの
発生に繋がる場合もあるので、(Tg−100)℃以上
Tg以下が好ましい。
【0018】また、場合によっては、ラミネートした製
品のシワ、キズ等の外観不良から保護する目的で保護材
料を積層材料の外側に配置してラミネートしてもかまわ
ない。その場合の保護材料は、ラミネートした製品のシ
ワ等の外観不良から保護する目的を満たすものであれば
何でも良い。ただし、加工時の温度に耐え得るものでな
ければならず、例えば250℃で加工する場合は、それ
以上の耐熱性を有するポリイミドフィルム等が有効であ
る。以下実施例を記載して本発明をより詳細に説明す
る。
【0019】
【実施例】実施例中のガラス転移温度(Tg)は、島津
製作所 DSC CELL SCC−41(示差走査熱
量計)により、窒素気流下、昇温速度10℃/分にて、
室温から400℃までの温度範囲で測定し求めた。
【0020】(実施例1〜18)Tg190℃の25μ
mの熱可塑性ポリイミドフィルム(鐘淵化学工業株式会
社製 PIXEO TP−T)の両側に18μmの電解
銅箔を配して、図1に示すダブルベルトプレス機を用い
て表1の条件でフレキシブル積層板を作製した。
【0021】その結果、外観にシワ等の不良のないフレ
キシブル積層板を得た。
【0022】(比較例1〜6)実施例1と同様に表1の
条件でフレキシブル積層板を作製した。
【0023】その結果、ラミネートの進行方向に縦筋が
入ったようなシワが発生した。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】本発明による積層板の製造方法を用いる
ことによって、ラミネート時にシワになりやすい圧延銅
箔を用いた場合においても、外観良好な積層板を得るこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で使用した、No.1〜No.
4加圧ロールを加熱/冷却できるダブルベルトプレス機
の概略図である。
【符号の説明】
1:銅箔 2:熱可塑性ポリイミド 3:予熱ロール 4:No.1加圧ロール 5:No.2加圧ロール 6:No.3加圧ロール 7:No.4加圧ロール 8:フレキシブル積層板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 3/00 H05K 3/00 J

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向する1対のエンドレスベルト
    の対向部分のベルト軌道内側に該ベルトを狭持加圧する
    加圧部が設けられ、装置の流れ方向に対して該加圧部が
    2以上の異なる温度に領域を分割して調整可能なダブル
    ベルトプレス機を用いた積層板の連続製造方法であっ
    て、被積層材料として少なくとも1種の熱融着性の被積
    層材料を用い、該ダブルベルトプレス機の加圧部におけ
    る最高加熱温度を該熱融着性の被積層材料のガラス転移
    温度(Tg)以上とし、加圧部出口直前の加圧部温度を
    Tg以下にすることを特徴とする積層板の連続製造方
    法。
  2. 【請求項2】 2種以上の被積層材料を積層成形するこ
    とを特徴とする、請求項1に記載する積層板の連続製造
    方法。
  3. 【請求項3】 被積層材料として、厚みが50μm以下
    の銅箔を用いる、請求項1乃至請求項2のいずれか1項
    に記載する積層板の連続製造方法。
  4. 【請求項4】 被積層材料として、ポリイミドフィルム
    を用いる、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載
    する積層板の連続製造方法。
  5. 【請求項5】 熱融着性の被積層材料として、熱可塑性
    ポリイミドを50重量%以上含有するプラスチックフィ
    ルムを用いる、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に
    記載する積層板の連続製造方法。
  6. 【請求項6】 ダブルベルトプレス機の加圧部が、プレ
    スロール加圧方式である、請求項1乃至請求項5のいず
    れか1項に記載する積層板の連続製造方法。
  7. 【請求項7】 加圧部出口直前の加圧部の表面温度が
    (Tg−100)℃以上である、請求項1乃至請求項6
    のいずれか1項に記載するの積層板の連続製造方法。
JP31399799A 1999-11-04 1999-11-04 積層板の連続製造方法 Pending JP2001129919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31399799A JP2001129919A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 積層板の連続製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31399799A JP2001129919A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 積層板の連続製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001129919A true JP2001129919A (ja) 2001-05-15

Family

ID=18047987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31399799A Pending JP2001129919A (ja) 1999-11-04 1999-11-04 積層板の連続製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001129919A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005306002A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Ube Nitto Kasei Co Ltd フレキシブル金属箔積層体製造装置と該装置を用いた製造方法
JP2008030384A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Ube Nitto Kasei Co Ltd 複数組の金属箔/樹脂フィルム構造の長尺状積層体の製造法
JP2008030385A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Ube Nitto Kasei Co Ltd 長尺状銅箔/樹脂フィルム積層体の製造方法
KR100864160B1 (ko) * 2006-04-11 2008-10-16 주식회사 엘지화학 동장적층판의 제조방법 및 그 제조장치
JP2010094679A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Hitachi Cable Ltd エンボス圧延加工用ロールおよび銅条・銅箔の製造方法
JP2010155263A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nippon Mektron Ltd ダブルベルトプレス装置
US7943011B2 (en) 2006-05-05 2011-05-17 International Paper Company Paperboard material with expanded polymeric microspheres
WO2012079273A1 (zh) * 2010-12-15 2012-06-21 新高电子材料(中山)有限公司 一种用于生产金属基覆铜板的滚轮压合机
JP2012131120A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Panasonic Corp シートラッピング装置
US8317976B2 (en) 2000-01-26 2012-11-27 International Paper Company Cut resistant paper and paper articles and method for making same
CN102869192A (zh) * 2011-07-08 2013-01-09 佳胜科技股份有限公司 可挠性基板的制造方法
KR101232541B1 (ko) * 2006-05-16 2013-02-12 엘지디스플레이 주식회사 가요성 기판의 제조 방법
US8382945B2 (en) 2008-08-28 2013-02-26 International Paper Company Expandable microspheres and methods of making and using the same
CN103538341A (zh) * 2012-07-17 2014-01-29 昆山雅森电子材料科技有限公司 热滚压合设备
CN106688312A (zh) * 2015-04-23 2017-05-17 日本梅克特隆株式会社 柔性印刷层压板的制造装置和柔性印刷层压板的制造方法
CN110228263A (zh) * 2019-07-12 2019-09-13 苏州洛瑞卡新材料科技有限公司 一种复合膜用贴膜设备

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8317976B2 (en) 2000-01-26 2012-11-27 International Paper Company Cut resistant paper and paper articles and method for making same
JP2005306002A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Ube Nitto Kasei Co Ltd フレキシブル金属箔積層体製造装置と該装置を用いた製造方法
JP4718197B2 (ja) * 2004-03-23 2011-07-06 宇部日東化成株式会社 フレキシブル金属箔積層体製造装置と該装置を用いた製造方法
KR101066665B1 (ko) * 2004-03-23 2011-09-22 우베-니토 카세이 가부시키가이샤 더블 벨트 프레스 장치 및 이를 이용한 적층체의 제조방법
KR100864160B1 (ko) * 2006-04-11 2008-10-16 주식회사 엘지화학 동장적층판의 제조방법 및 그 제조장치
US7943011B2 (en) 2006-05-05 2011-05-17 International Paper Company Paperboard material with expanded polymeric microspheres
KR101232541B1 (ko) * 2006-05-16 2013-02-12 엘지디스플레이 주식회사 가요성 기판의 제조 방법
JP2008030384A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Ube Nitto Kasei Co Ltd 複数組の金属箔/樹脂フィルム構造の長尺状積層体の製造法
JP2008030385A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Ube Nitto Kasei Co Ltd 長尺状銅箔/樹脂フィルム積層体の製造方法
US8382945B2 (en) 2008-08-28 2013-02-26 International Paper Company Expandable microspheres and methods of making and using the same
JP2010094679A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Hitachi Cable Ltd エンボス圧延加工用ロールおよび銅条・銅箔の製造方法
JP2010155263A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nippon Mektron Ltd ダブルベルトプレス装置
WO2012079273A1 (zh) * 2010-12-15 2012-06-21 新高电子材料(中山)有限公司 一种用于生产金属基覆铜板的滚轮压合机
JP2012131120A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Panasonic Corp シートラッピング装置
CN102869192A (zh) * 2011-07-08 2013-01-09 佳胜科技股份有限公司 可挠性基板的制造方法
JP2013021281A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Azotek Co Ltd フレキシブル基板の製造方法
CN103538341A (zh) * 2012-07-17 2014-01-29 昆山雅森电子材料科技有限公司 热滚压合设备
CN106688312A (zh) * 2015-04-23 2017-05-17 日本梅克特隆株式会社 柔性印刷层压板的制造装置和柔性印刷层压板的制造方法
CN106688312B (zh) * 2015-04-23 2020-03-13 日本梅克特隆株式会社 柔性印刷层压板的制造装置和柔性印刷层压板的制造方法
CN110228263A (zh) * 2019-07-12 2019-09-13 苏州洛瑞卡新材料科技有限公司 一种复合膜用贴膜设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001129919A (ja) 積層板の連続製造方法
US7811408B2 (en) Metal-clad laminate and method for production thereof
JP4774162B2 (ja) 耐熱性フレキシブルの製造方法
JP4205889B2 (ja) 耐熱性フレキシブル積層板の製造方法
JP4144660B2 (ja) 耐熱性フレキシブル基板の製造方法
US20060021699A1 (en) Heat-resistant flexible laminated board manufacturing method
JP4231227B2 (ja) 耐熱性フレキシブル積層板の製造方法
JP3989145B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2001015933A (ja) 熱融着性絶縁シート
JP4305799B2 (ja) 積層板の製造方法
JP3356560B2 (ja) フレキシブル銅張積層フィルムとその製造方法
JP3730314B2 (ja) 積層体の製造方法
JPH11348178A (ja) ポリマ―フィルムを用いたコ―ティング方法および金属箔積層体の製造方法
JP2000277875A (ja) 表面平滑配線板およびその製造方法
JP4630120B2 (ja) 回路基板およびその製造方法
JP2006255920A (ja) 耐熱性フレキシブル積層板の製造方法および製造装置
JP2002052614A (ja) 積層板の製造方法
JP2002192615A (ja) 積層板の製造方法
JP2002096392A (ja) 積層板の製造方法
JP4389627B2 (ja) フレキシブル金属積層板の製造方法
JP2002326308A (ja) 耐熱性フレキシブル積層板およびその製造方法
JP2002064259A (ja) 耐熱性フレキシブル基板の製造方法
JP2002361744A (ja) 耐熱性フレキシブル積層板の製造方法
JP2003001750A (ja) 耐熱性フレキシブル積層板の製造方法
JP2003053836A (ja) 耐熱性フレキシブル積層板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017