JP2001128876A - 塩素除去機能付き給水器 - Google Patents

塩素除去機能付き給水器

Info

Publication number
JP2001128876A
JP2001128876A JP35213299A JP35213299A JP2001128876A JP 2001128876 A JP2001128876 A JP 2001128876A JP 35213299 A JP35213299 A JP 35213299A JP 35213299 A JP35213299 A JP 35213299A JP 2001128876 A JP2001128876 A JP 2001128876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
chlorine
spout
water supply
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35213299A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayasu Okubo
貴泰 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35213299A priority Critical patent/JP2001128876A/ja
Publication of JP2001128876A publication Critical patent/JP2001128876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ビタミンCなどの塩素中和剤水溶液を微少量注
出するために極小さな開口面積の注出口を形成するのは
困難であるが、小さな開口面積の注出口を形成しなくて
も注出量を規制できる塩素除去機能付き給水器を提供す
る。 【課題手段】導入口5と吐出口7との間に水道水を流す
通水路4を形成した給水器本体1に、内部に塩素中和剤
の水溶液が充填された容器10を設け、上記容器10内
の水溶液を通水路に注出させる単一の注出口14を形成
し、上記通水路4を流れる通水により回転駆動されこの
回転に応じて1回転中に所定の割合で上記注出口14を
開閉するシャッター部材18を設けたことを特徴とし、
通水路4に水道水(又はお湯)を流すとシャッター部材
18が回転し、このシャッター部材18は1回転中に所
定の割合で注出口を開閉すので、実質的に注出口の開口
面積を小さくした場合と同様になり、塩素中和剤水溶液
の注出量を規制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、残留塩素を中和す
る塩素中和剤を水道水(お湯の場合も含む)に混合して
上記塩素を中和する塩素除去機能を備えた、例えば浴槽
や洗面所に設置されるシャワーヘッド、浴槽・洗面所・
台所などの蛇口に取付けられる給水器などに関する。
【0002】
【従来の技術】水道水には雑菌を滅菌・消毒するため塩
素の混合が義務付けされており、日本の水道法では蛇口
から出る水道水に0.1ppm以上の残留塩素が混入さ
れていなければならないという定めになっている。最
近、河川等の水源における水質が劣悪化する傾向にあ
り、またO−157大腸菌等が発生するなどの状況か
ら、原水の殺菌に大量の塩素が投入されている。したが
って、水道蛇口から出る水道水にはかなり多くの残留塩
素が混在されている。しかしながら、水道水に含まれる
残留塩素(特に次亜塩素酸HOClなどの遊離残留塩
素)は人の肌や毛髪に悪影響を及ぼし、肌の老化現象
や、頭髪の脱色やぱさつき、抜け毛の原因になるといわ
れている。又、残留塩素が含まれる水道水は塩素臭がし
たり、飲んでもおいしくないともいわれている。したが
って、風呂水、シャワー水、飲み水、料理用の水として
使用される水道水から残留塩素を取り除く要請が強くな
りつつある。
【0003】このようなことから、最近、水道水に含ま
れる残留塩素を中和する機能を持った脱塩素機能付きシ
ャワーヘッドが開発され、例えば特開平10−2769
26号などにより特許出願されている。この種脱塩素機
能付きシャワーヘッドは、シャワーヘッドを構成する握
り部またはヘッド部に、L−アスコルビン酸(ビタミン
C)などの塩素中和剤を収容したカートリッジを取り付
け、このカートリッジに形成した注出口よりシャワーヘ
ッド内を流れる水道水に上記塩素中和剤の水溶液を放出
するものである。このようなシャワーヘッドによれば、
塩素中和剤が水道水に含まれる残留塩素と化学反応して
残留塩素を無害な塩素化合物に変えることになり、よっ
てこのように中和処理された水(又は湯)がヘッド部先
端の散水孔から放出されることになる。
【0004】ところで、塩素を中和するのに必要なビタ
ミンCの量は、水量と残留塩素量とで決まり、例えば残
留塩素濃度が1ppmの水道水1リットルに対しては、
約4mg程度のビタミンCを混入すればよいことが判っ
ている。したがって、シャワーヘッドに残留塩素濃度が
1ppmの水又は湯を毎分10リットル流す場合、カー
トリッジから毎分40mgのビタミンCを供給すればよ
いことになるが、ここで40mgのビタミンCというの
は粉末又は顆粒の状態の場合であり、ビタミンCを水溶
液の形態で注出する場合は、ビタミンCの水に対する飽
和溶解度が25〜40%(水温により溶解度に差があ
る)といわれているので、ビタミンC水溶液は毎分12
0〜60ml(ミリリットル)供給すればよいことにな
る。しかしながら、ビタミンCの水溶液を毎分60〜1
20ml注出させるということはこの注出量が極めて微
量であることからその量の制御が極めて難しい。上記公
報のシャワーヘッドにおいては、カートリッジに開口し
た注出口からシャワーヘッド内の通水路にビタミンC水
溶液を注出するようになっており、その注出量を決める
最大要因は注出口の大きさである。つまり、注出口の大
きさを選択することにより適正注出量を設定することが
できる。しかしながら、毎分60〜120mlの注出量
を得るための注出口の大きさは、本発明者の実験から孔
の開口面積を0.05mm以下にすれば適正となるこ
とが判った。しかし、カートリッジに上記のような極微
少開口面積の注出口を形成するため型成形やドリルなど
の孔開け加工で開けようとしても実質的には不可能であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような事
情にもとづきなされたもので、その目的とするところ
は、型成形や孔開け加工が不可能な極微少開口の注出口
であっても実質的にこのような極微少の注出口を開口し
たのと同等となるように構成し、通水量に見合った適正
な塩素中和剤水溶液を供給することができる塩素除去機
能付き給水器を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1の発明は、導入口と吐出口を有し、これらの間
に水道水を流す通水路が形成された給水器本体と、上記
給水器本体に設けられ、内部に塩素中和剤の水溶液が充
填された容器と、上記容器内の水溶液を通水路に注出さ
せる単一の注出口と、上記通水路を流れる通水により回
転駆動され、この回転に応じて1回転中に所定の割合で
上記注出口を開閉するシャッター部材と、を具備した塩
素除去機能付き給水器を提供する。このような発明によ
れば、通水路に水道水(又はお湯)を流すとこの通水に
よりシャッター部材が回転する。このシャッター部材は
1回転中に所定の割合で注出口を開閉する。したがっ
て、例えばシャッター部材が1回転中に1/10の範囲
で注出口を開き、残り9/10の範囲で注出口を閉じる
ように構成したとすると、注出口の開口面積を1/10
に小さくしたのと同様になる。つまり、たとえば注出口
の開口面積を0.5mmに成形したとしても、上記シ
ャッター部材の作用により実質的に注出口の開口面積は
1/10、つまり0.05mmの大きさにした場合と
同様になる。これによって、塩素中和剤水溶液の注出量
を制御することができる。また、注出口の開口面積を極
微少に成形しなくてもよいから大きな開口の注出口を成
形でき、成形や加工が容易である。なお、塩素中和剤と
しては、L−アスコルビン酸(ビタミンC)のほかに、
アスコルビン酸ナトリウム、その他のアスコルビン酸
類、又は亜硫酸カルシウム、亜硫酸ナトリウムなどが適
合する。また、この発明では、容器の内部に塩素中和剤
の水溶液が収容されるが、この水溶液は塩素中和剤の飽
和水溶液が望ましい。この場合、容器内に塩素中和剤の
粉末又は顆粒と水を収容し、水により塩素中和剤の粉末
又は顆粒が溶解することで水溶液を生成してもよい。ま
た、塩素中和剤は余剰に収容され、外から侵入する水道
水により溶解されるようにしてもよい。
【0007】本発明の好ましい態様は、通水路に通水を
停止した場合に、注出口を閉じる位置で上記シャッター
部材を停止させる停止位置決め手段を設けたことであ
る。通水を停止した場合、シャッター部材が注出口を閉
じる位置で停止すれば、通水しないときに容器内の水溶
液が注出口を通じて漏れ出るのを防止することができ
る。他の好ましい態様は、停止位置決め手段としては、
磁力によりシャッターを停止させるものである。すなわ
ち、例えばシャッター部材に永久磁石片を取り付けると
ともに、非回転部材の容器もしくは給水器本体に他の永
久磁石片を取り付け、これら永久磁石が相互に吸引作用
を奏するようにしておけば、通水を止めるとシャッター
部材が定位置で停止する。したがって、簡単な構造でシ
ャッター部材が注出口を閉じる停止位置を決めることが
できる。なお、磁石の吸引作用は、一方が永久磁石で他
方が磁気を帯びていない磁性体であってもよい。
【0008】この発明の望ましい態様は、塩素除去器本
体が、導入口がシャワーホースに連結されるとともに吐
出口に散水板が備えられてなるシャワーヘッドであり、
このシャワーヘッド内に上記容器が設けられていること
である。このようにすれば、シャワーヘッドを流れる水
道水のに残留塩素を中和し、頭髪や肌に影響を及ぼす塩
素の害を抑制することができる。なお、シャワーヘッド
は、一般家庭を始め、旅館、ホテル、スイミングプー
ル、病院などのシャワー設備や洗面所、または美容院、
理容院等の洗髪用シャワーなど、あらゆる分野のシャワ
ーヘッドに使用可能である。また、容器は、給水器本体
に対して脱着可能なカートリッジとなっていることが望
ましい。このようにすれば、容器内の水溶液が無くなれ
ば交換して使用することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、図1およ
び図2に示すシャワーヘッドに適用した第1の実施例に
もとづき説明する。図1はシャワーヘッドの一部断面し
た側面図、図2はカートリッジの下端部の主要部を拡大
して示す断面図である。図において1は給水器本体に該
当するシャワーヘッド本体であり、このシャワーヘッド
本体1は、握り部2およびヘッド部3を備えている。こ
れら握り部2およびヘッド部3はそれぞれ透明樹脂によ
り形成されており、互いに図示しないネジまたはバヨネ
ット結合などの手段で脱着可能に連結されている。握り
部2は中空円筒形をなし、内部に通水路4が形成されて
おり、この通水路4は基端部の導入口5を通じて図示し
ないシャワーホースに連結されるようになっている。ヘ
ッド部3の内部空間は上記握り部2の通水路4に連なっ
ており、先端には散水板6が取り付けられている。散水
板6には全面に亘り多数個の散水孔7(本発明の吐出口
に相当)が形成されており、これら散水孔7よりシャワ
ー水が放出される。なお、散水板6は、ヘッド部3に対
して押えリング8により脱着可能に取り付けらている。
【0010】上記握り部2の通水路4には、本発明の容
器に相当するカートリッジ10が収容されている。カー
トリッジ10は両端が閉塞された密封構造の円筒形をな
しており、合成樹脂などによって内部が透けて見える透
明に形成されている。カートリッジ10内には、塩素中
和剤としてのビタミンCの水溶液が充填されている。こ
の場合、カートリッジ10内にビタミンCの顆粒11と
水を収容し、この水でビタミンC顆粒を溶かして飽和水
溶液を作るようにしてあり、ビタミンCの顆粒11は余
剰に収容してある。カートリッジ10には、中央部に位
置して上下に延びる流路12が形成されており、前記導
入口12から流入した水道水は実質的にこの流路12を
流れるようになっている。そして、カートリッジ10の
下部には、上記流路12の入り口(上流端部)に位置し
て段部13が形成されており、この段部13より入り口
側に位置して流路径が大きくなった拡径部が形成されて
いる。この拡径部の側壁には単一の注出口14が形成さ
れており、本例の場合、注出口14は直径0.8mmの
孔となっており、開口面積は約0.5mmとなってい
る。上記カートリッジ10の拡径部には、回転筒15が
回転自在に取り付けられている。この回転筒15は外周
面が上記拡径部の内周面に摺接するとともに上端が上記
段部13に取着されたスラスト受け板16に摺動自在に
当接して回転可能となっている。回転筒15の内周面に
は複数のガイド羽根17が内側に突出して設けられてお
り、これらガイド羽根17は回転筒15の軸線に対し螺
旋状に延びている。このため、上記流路12に水が流れ
るとこの水流をガイド羽根17が受け、回転筒15が回
転する。このような回転筒15の下端にはシャッター1
8が一体に形成されている。このシャッター18は円筒
形をなしており、実質的に上記回転筒15と一体に形成
されている。この円筒シャッター18は上記注出口14
を開閉する。すなわちシャッター18には周方向の一部
に開口19または切欠部が形成されており、この開口1
9は円筒シャッター18の全周に対し例えば1/10の
範囲に亘って開設されている。このため上記回転筒15
の回転に伴いシャッター18が回転すると、1回転中に
1/10の範囲で上記開口19が注出口14に対向し、
この注出口14を開き、残り9/10の領域では注出口
14を閉じるようになっている。なお、シャッター18
の下端はカートリッジ10の下面に固定されたスラスト
受け板20に当接して回転自在に支持されている。
【0011】回転側の回転筒又はシャッター18には永
久磁石片21が固着されているとともに、非回転部材で
あるスラスト受け板20には他の永久磁石片22が取り
付けられている。これら磁石片21、22は相互の磁力
で引き合うようになっており、シャッター18が所定の
回転位置では相互の磁力作用でシャッター18が停止す
る。この停止位置は、シャッター18が注出口14を閉
じる位置であり、しかも磁石片21,22が互いに最も
近寄った位置とされている。なお、流路12に水が流れ
ると、これら磁石片21,22の吸引力に打ち勝って回
転筒15及びシャッター18が回転するように設定して
ある。
【0012】カートリッジ10内には、ビタミンCの顆
粒11が注出口14に侵入して注出口14を塞ぐのを防
止するため、ストレーナ23が設けられている。ストレ
ーナ23は通水性の不織布などからなり、上記段部13
に取り付けた仕切板24に貼着されており、この仕切板
24には通水孔25が形成されている。このため、仕切
板24よりも下のカートリッジ10内にはビタミンCの
水溶液が貯えられるようになっている。このようなカー
トリッジ10は、その下端が握り部2の下部に形成した
肉厚段部26に当接するとともに上端がヘッド部3の基
端部27に当接して握り部2内に嵌挿されており、ヘッ
ド部3を握り部2から外した場合、握り部2から取り出
せるようになっている。すなわち、カートリッジ10は
シャワーヘッド本体1に対し脱着可能に取り付けられて
いる。
【0013】このような構造のシャワーヘッドについ
て、作用を説明する。使用する前のシャワーヘッドは、
カートリッジ10内のストレーナ23より上方にビタミ
ンCの顆粒11が充填されており、水は入っていなく、
カートリッジ10には空気が残っている状態にされてい
る。このようなシャワーヘッド本体1を図示しないシャ
ワーホースに連結し、蛇口(給水栓)を開けると水道水
(又はお湯)がシャワーホースを通じてシャワーヘッド
本体1に供給される。水道水は握り部2の導入口5から
通水路4、カートリッジ10内の流路12を通り、ヘッ
ド部3に至り、散水板6の散水孔7よりシャワー水とな
って噴射される。水道水がカートリッジ10の流路12
を流れると、回転筒15に形成したガイド羽根17が水
流を受けるので、回転筒15に回転力が加わり回転筒1
5が回転する。この回転は円筒シャッター18を一体に
回転させる。このため、シャッター18に設けた開口1
9がカートリッジ10の注出口14に対向したとき注出
口14を開き、また開口19が注出口14と非対向にな
ったとき注出口14を閉じる。
【0014】ところで、使用前のカートリッジ10内に
は空気が残っており、しかも大気圧と等しい圧力である
が、流路12を流れる水道水の圧力は大気圧より高いの
で、給水開始時に流路12を流れる水の一部が圧力差に
より注出口14が開かれたときこの注出口14を通って
カートリッジ10内に流れ込む。カートリッジ10内に
水が侵入すると、カートリッジ10内の圧力が上昇し、
このため内部の空気が圧縮される。しかし、空気は軽い
からカートリッジ10の上部に集まろうとする。このと
き、シャワーヘッドを図示の姿勢から上下反転した姿勢
に保っておいてやれば、注出口14が上に位置するので
カートリッジ10内の空気は上に集まり、注出口14を
通じて流路12に自動的に排除されるようになる。この
ようにして、カートリッジ10内の空気を抜き、内部に
水を充満させることができ、中に入った水によってビタ
ミンCを溶解して水溶液を生成する。よって、カートリ
ッジ10内は水溶液が満たされた状態となる。
【0015】入浴時などにシャワーを使用する場合、通
水を始めると前記したのと同様に回転筒15及びシャッ
ター18が一体に回転する。このため、シャッター18
に設けた開口19がカートリッジ10の注出口14に対
向したとき注出口14を開き、また開口19が注出口1
4と非対向になると注出口14を閉じる。注出口14が
開かれているときは、水道水とビタミンC水溶液の圧力
差、濃度差、通路12の流量、拡散作用、その他の影響
で、流路12内の水が注出口14を通じてカートリッジ
10内に侵入し、この侵入した水に代わってカートリッ
ジ10内のビタミンC水溶液が注出口14を経て流路1
2に注出される。このようにビタミンC水溶液の流出と
水の流入は同時に起こり、カートリッジ10内の液量が
減ることはない。カートリッジ10内に流入した水道水
は未溶解のビタミンC顆粒11を溶解して飽和水溶液を
作る。一方、注出口14から流路12に流れ出したビタ
ミンCの水溶液は水道水に混ざり、水道水に含まれる遊
離残留塩素と反応し、これを中和することになる。した
がって、散水孔7から噴射されるシャワー水は残留塩素
が除去された水となる。
【0016】本実施例では、シャッター18に設けた開
口19はシャッター18の全周に対し例えば1/10の
範囲に亘って開設されているのでシャッター18が1回
転中に1/10の範囲で注出口14を開き、残り9/1
0の領域では注出口14を閉じるようになる。すなわ
ち、1回転中に1/10の回転角範囲で注出口14を開
くため、実質的に注出口14が1/10の開口面積を有
する大きさに形成されたのと同様になる。具体的にいえ
ば、注出口14の開口面積を約0.5mmとした場
合、実質的に約0.05mmの開口を有する注出口を
形成したのと同様になる。このため、注出口14から注
出されるビタミンC水溶液の注出量を規制することがで
き、必要最小限の極微量のビタミンCを水道水に混入さ
せることができる。例えば、残留塩素濃度が1ppmの
水又は湯を毎分10リットル流すとすれば、上記構成に
よりカートリッジ10からビタミンC水溶液をおおよそ
毎分120〜60ml(ミリリットル)供給することが
できるようになる。この結果、注出口14の開口面積を
加工が可能な大きさに設定することができ、成形、加工
が容易になる。
【0017】シャワーの使用を止めるべく蛇口を閉める
と、流路12の通水が止まる。このため、ガイド羽根1
7に水流が作用しなくなり、回転筒15を回す力が消滅
し、回転筒15及びシャッター18の回転が止まる。こ
の回転停止は、回転筒15及びシャッター18が慣性に
より回転する状態から徐々に回転速度が低下して回転を
収束し、やがて回転が止まる過程を経るが、ある回転速
度以下に達するとシャッター18に設けた永久磁石片2
1とスラスト受け板20に設けた永久磁石片22が相互
に磁力で引き合い、シャッター18を所定の位置で強制
的に停止させる。この停止位置は、シャッター18が注
出口14を閉じる位置である。このため、通水を止めれ
ば注出口14が自動的に閉じられるようになり、よって
通水停止中にカートリッジ10内の水溶液が流路12に
漏れ出ようとするのを防止する。このことから、シャワ
ーを使用しないとき、ビタミンC水溶液の漏出を防止す
ることができ、よってビタミンCの無駄な消費を回避す
ることができる。
【0018】また、上記のような構成のシャワーヘッド
は、カートリッジ10が外から透視可能であり、かつカ
ートリッジ10を収容した握り部2も外から透視可能で
あるから、外からカートリッジ10内のビタミンC顆粒
11が見える。よって、外部からビタミンCの残量を視
認でき、残量が少なくなる又は無くなればカートリッジ
10を交換することができる。この場合、握り部2から
ヘッド部3を取り外し、握り部2の上端開放部を通じて
カートリッジ10の交換を行うことができる。
【0019】次に、本発明について、蛇口取付け形給水
器に適用した第2の実施例を図3および図4にもとづき
説明する。図3に示す給水器は、透明樹脂製の給水器本
体31が導水管32を通じて蛇口33に接続されてい
る。導水管32には切換レバー34が取り付けられてお
り、この切換レバー34を操作することによって図示し
ない公知の切換構造により、蛇口33から吐出される水
道水を矢印Aのように原水のまま直接供給する場合と、
本実施例の給水器を経て矢印Bのように塩素を除去した
除去水を供給する場合とに切換可能になっている。上記
導水管32は給水器本体31の上部側面に形成した導入
口35に連通している。給水器本体31は、図4に示す
通り、上下端が開口した円筒形をなしており、内部には
上記導入口35と下端の吐出口に連なる通水路36が形
成されている。給水器本体31の上端は開閉キャップ3
7により閉じられるようになっており、下端の吐出口に
は整水板38が脱着可能に取り付けられている。
【0020】上記給水器本体31にはカートリッジ40
が収容されている。カートリッジ40は、前記第1実施
例のカートリッジと大略同様な構造をなしており、第1
の実施例と同一部材、同一構造には同一番号を付してそ
の説明を省略する。なお、41は密閉栓であり、カート
リッジ40内の空気を抜く場合、給水器本体31の外部
で密閉栓41を開き、カートリッジ40内に水を充填し
て空気を排除し、この状態でカートリッジ40を密閉す
る。しかる後、開閉キャップ37を開いて、カートリッ
ジ40を給水器本体31に装填するようになっている。
【0021】このような構成の給水器においては、蛇口
33を開き、切換レバー34を操作して水道水を導水管
32側に流すと、水道水は導水管32から導入口35を
経て給水器本体31内の給水通路36に供給される。給
水器通路36に入った水は、カートリッジ40の中央部
に形成した流路12を下向きに通り、整水板38を経て
噴射される。水道水がカートリッジ40の流路12を流
れると、回転筒15に形成したガイド羽根17が水流を
受けるので、回転筒15が回転する。この回転は円筒シ
ャッター18を一体に回転させる。このため、シャッタ
ー18に設けた切欠開口19がカートリッジ40の注出
口14に対向したとき注出口14を開き、また切欠開口
19が注出口14と対向しなくなると注出口14を閉じ
る。シャッター18に設けた切欠開口19がシャッター
18の全周に対し例えば1/10の範囲に亘って開設さ
れている場合シャッター18が1回転中に1/10の範
囲で注出口14を開き、残り9/10の領域では注出口
14を閉じるようになる。すなわち、1回転中に1/1
0の回転角範囲で注出口14を開くため、実質的に注出
口14が1/10の開口面積を有する大きさに形成され
たのと同様になる。これにより、注出口14から注出さ
れるビタミンC水溶液の注出量を規制することができ、
必要最小限の極微量のビタミンCを水道水に混入させる
ことができる。このようなことから、注出口14の開口
面積を加工が可能な大きさに設定することができ、成
形、加工が容易になる。
【0022】給水を止めるべく蛇口33を閉めると、流
路12の通水が止まり、回転筒15及びシャッター18
の回転が止まる。この回転停止時には、シャッター18
に設けた永久磁石片21とスラスト受け板20に設けた
永久磁石片22が相互に磁力で引き合い、シャッター1
8を所定の位置で強制的に停止させる。この停止位置
は、シャッター18が注出口14を閉じる位置である。
このため、通水を止めると注出口14が閉じられること
になり、通水停止中にカートリッジ40内の水溶液が流
路12に漏れ出ようとするのを防止する。よって、除去
水を流さないときビタミンC水溶液の漏出を防止するこ
とができ、ゆえにビタミンCの無駄な消費を回避するこ
とができる。
【0023】そして本実施例の場合も、給水器本体31
及びカートリッジ40が外から透視可能であるから、カ
ートリッジ40内のビタミンC顆粒11が見える。よっ
て、外部からビタミンCの残量を視認でき、残量が少な
くなる又は無くなればカートリッジ40を交換すること
ができる。この場合、開閉キャップ37を外してカート
リッジ40を交換することができる。
【0024】上記実施例の蛇口取付け形塩素除去器は、
台所の蛇口に取付けるばかりでなく、洗面所、風呂場な
どの蛇口に取り付ければ、手足、顔、頭髪、身体を洗う
場合に水道水に含まれる残留塩素を中和するので、肌や
頭髪に対する塩素の弊害を抑制することができる。ま
た、このような塩素除去器は、吐出口に洗濯機の給水ホ
ースを連結すれば、洗濯機に残留塩素を取り除いた水道
水を供給することもできる。塩素は漂白作用があり、洗
濯中の衣服の色落ち、色あせを誘発する心配があるが、
本発明の塩素除去器で残留塩素を除去した水を洗濯機に
供給すれば衣服の色落ちや色あせを防止することができ
る。
【0025】
【発明の効果】以上説明した通り本発明によれば、通水
により回転されるシャッター部材が1回転中に所定の割
合で注出口を開閉するので、実質的に注出口の開口面積
を小さくしたのと同様になり、これにより塩素中和剤水
溶液の注出量を極微量に規制することができる。このた
め、注出口の開口面積を予め極微少に成形しなくてもよ
く、成形や加工が可能な大きさに成形できるようにな
り、よって注出口の成形や加工が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示し、シャワーヘッド
の一部断面して示す側面図
【図2】同実施例の主要部を拡大して示す断面図
【図3】本発明の第2の実施例を示し、蛇口取付け形塩
素除去器の斜視図
【図4】同実施例の塩素除去器の主要部の断面図
【符号の説明】
1…シャワーヘッド本体 2…握り部 3…ヘッド部 4…通水路 5,35…導入口 6…散水孔 10,40…カートリッジ 11…ビタミンCの顆粒 12…流路 14…注出口 15…回転筒 18…シャッター 19…開口 21,22…永久磁石片 31…給水器本体 35…導入口 40…カートリッジ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導入口と吐出口を有し、これらの間に水
    道水を流す通水路が形成された給水器本体と、 上記給水器本体に設けられ、内部に塩素中和剤の水溶液
    が充填された容器と、 上記容器内の水溶液を通水路に注出させる単一の注出口
    と、 上記通水路を流れる通水により回転駆動され、この回転
    に応じて1回転中に所定の割合で上記注出口を開閉する
    シャッター部材と、 を具備したことを特徴とする塩素除去機能付き給水器。
  2. 【請求項2】 上記通水路に通水を停止した場合に、上
    記注出口を閉じる位置で上記シャッター部材を停止させ
    る停止位置決め手段を設けたことを特徴とする請求項1
    に記載の塩素除去機能付き給水器。
  3. 【請求項3】 上記停止位置決め手段は、磁力によりシ
    ャッターを定位置に停止させるものであることを特徴と
    する請求項2に記載の塩素除去機能付き給水器。
  4. 【請求項4】 給水器本体は、導入口がシャワーホース
    に連結されるとともに吐出口に散水板が備えられてなる
    シャワーヘッドであり、このシャワーヘッド内に上記容
    器が設けられていることを特徴とする請求項1ないし請
    求項3のいずれか一に記載の塩素除去機能付き給水器。
  5. 【請求項5】 上記容器は、給水器本体に対して脱着可
    能なカートリッジとなっていることを特徴とする請求項
    1ないし請求項4のいずれか一に記載の塩素除去機能付
    き給水器。
JP35213299A 1999-11-08 1999-11-08 塩素除去機能付き給水器 Pending JP2001128876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35213299A JP2001128876A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 塩素除去機能付き給水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35213299A JP2001128876A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 塩素除去機能付き給水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001128876A true JP2001128876A (ja) 2001-05-15

Family

ID=18421999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35213299A Pending JP2001128876A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 塩素除去機能付き給水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001128876A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005063104A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Shin-A At Co., Ltd Shower apparatus
KR100966256B1 (ko) 2008-07-10 2010-06-28 권기복 입욕제 투입기 및 입욕제 용출시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005063104A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Shin-A At Co., Ltd Shower apparatus
KR100966256B1 (ko) 2008-07-10 2010-06-28 권기복 입욕제 투입기 및 입욕제 용출시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871933B2 (ja) 混入溶液徐放機能付き給水器
ES2243907T3 (es) Rociador automatizado para la limpieza.
US6006374A (en) Showerhead attachment and method for generating aromas
JP2020023877A (ja) 衛生陶器洗浄システム
JP2001128876A (ja) 塩素除去機能付き給水器
TWM509083U (zh) 二氧化碳氣體微氣泡產生器
JP2001218691A (ja) 塩素除去機能付きシャワーヘッド
JP2001128875A (ja) 塩素除去機能付き給水器
JP2000317350A (ja) 薬剤吐出装置
JP3800479B2 (ja) 混入溶液徐放機能付き給水器
JP2001218692A (ja) 塩素除去機能付きシャワーヘッド
JP2000350670A5 (ja)
JP2001114356A (ja) 液体注出容器及びこれを用いた水道水の塩素除去器
JP2000350669A (ja) 混入溶液除放機能付き給水器
JP2001152498A (ja) 給水器取付け形塩素除去器
JP5224122B2 (ja) 溶液注出カートリッジ及びこれを用いた給水器具
KR102309401B1 (ko) 비타민 샤워카트리지
KR20200146035A (ko) 에센스 샤워기
JP2000197575A (ja) シャワ―装置
JP2001140311A (ja) 給水器取付け形塩素除去器
JP2005305399A (ja) 給水器具を流れる水道水に添加溶液を混入する装置
JP2004230359A (ja) 溶液の混合器およびこれを用いた浄水器
JP2001182111A (ja) 給水器取付け形塩素除去器
JPH0666483U (ja) 浴剤混合シャワーハンドル
JP3181868B2 (ja) 手洗用消毒器