JP2001127068A - 多結晶シリコン膜の水素化処理方法および薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

多結晶シリコン膜の水素化処理方法および薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP2001127068A
JP2001127068A JP31020799A JP31020799A JP2001127068A JP 2001127068 A JP2001127068 A JP 2001127068A JP 31020799 A JP31020799 A JP 31020799A JP 31020799 A JP31020799 A JP 31020799A JP 2001127068 A JP2001127068 A JP 2001127068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polycrystalline silicon
chamber
seasoning
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31020799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4382219B2 (ja
Inventor
Atsushi Tanaka
淳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31020799A priority Critical patent/JP4382219B2/ja
Publication of JP2001127068A publication Critical patent/JP2001127068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382219B2 publication Critical patent/JP4382219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工程の複雑化、処理時間の増大等の問題を解
決し得る多結晶シリコン膜の水素化処理方法を提供す
る。 【解決手段】 本発明の多結晶シリコン膜の水素化処理
方法は、プラズマCVD装置のチャンバー20内をクリ
ーニングする工程と、同チャンバー20の内壁にシーズ
ニング膜22を堆積させる工程と、チャンバー20内に
多結晶シリコン膜が形成された基板Wを導入し、基板W
に水素プラズマ処理を施す工程とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多結晶シリコン膜
の水素化処理方法および薄膜トランジスタの製造方法に
関し、特に工程の合理化に好適な多結晶シリコン膜の水
素化処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置等のスイッチング素
子として用いられる薄膜トランジスタ(Thin Film Tran
sistor, 以下、TFTと略記することもある)は、キャ
リア移動度が高く、高速動作性が得られることから、半
導体層として従来用いられてきた非晶質シリコンに代え
て、多結晶シリコンが多用されるようになってきた。と
ころが、半導体層に多結晶シリコンを用いたTFTで
は、多結晶シリコンの結晶粒界でSiダングリングボン
ドによるトラップ準位が存在し、キャリアの捕獲が起こ
り、結晶粒界に沿った障壁ポテンシャルが形成されてキ
ャリア移動度が低下し、オン電流が小さくなるという問
題を有していた。そこで、この問題を解決するために、
多結晶シリコンの結晶粒界に水素原子を導入し、Siダ
ングリングボンドを水素と結合させてトラップ密度を小
さくし、障壁ポテンシャルを低くしてキャリア移動度を
向上させる、いわゆる多結晶シリコンの水素化処理が採
用されている。
【0003】従来、水素化処理の方法としては、例えば
特開平2−187037号公報等に見られるように、R
Fグロー放電等を用いて発生させた水素プラズマに多結
晶シリコン膜を晒す方法と、特開平6−252172号
公報等に見られるように、基板上に形成したプラズマシ
リコン窒化膜等を水素拡散源として基板のアニールを行
う方法とが提案されている。
【0004】前者の方法を採る場合、水素プラズマの作
用によって特に多結晶シリコン膜にダメージが生じ、場
合によっては多結晶シリコン膜が極度にエッチングされ
て消失してしまうことさえあった。この現象は、水素化
処理の効率を上げるためにRFパワーを高くする程顕著
になる。そこで、多結晶シリコン膜を水素プラズマダメ
ージから保護するためにある程度の膜厚を持ったキャッ
プ層を形成する技術が提案されている。
【0005】図8は、水素化処理を行う時点でのTFT
の素子構造を示すものである。透明基板80上に多結晶
シリコン層81が形成され、多結晶シリコン層81を覆
うようにゲート絶縁膜82が形成されている。ゲート絶
縁膜82上にゲート電極83が形成され、多結晶シリコ
ン層81のうち、ゲート電極83の直下の部分がチャネ
ル領域81b、その側方がソース領域81aおよびドレ
イン領域81cとなっている。また、基板全面を覆うよ
うに例えばシリコン窒化膜等からなるキャップ層84が
形成されている。そして、この図8に示す構造の基板を
図9に示すプラズマ処理装置を用いて水素化処理する。
【0006】図9に示すプラズマ処理装置は、チャンバ
ー90の下部に基板保持用のサセプタ91が設置され、
チャンバー90の上部にガス導入用のシャワーヘッド9
2が設置されている。そこで、サセプタ91上に基板W
を載置し、シャワーヘッド92から水素ガスGを導入す
るとともに高周波電源93から高周波電力を印加する
と、チャンバー90内に水素プラズマPが発生し、水素
原子の侵入により多結晶シリコン層81が水素化処理さ
れる。この際、基板Wの最上層にキャップ層84が存在
することで、水素プラズマによるダメージから多結晶シ
リコン層81が保護される。
【0007】一方、図10は、後者の水素化処理方法、
特に特開平6−252172号公報に記載の方法を採る
際のTFTの素子構造を示している。透明基板100上
に多結晶シリコン膜101が形成され、多結晶シリコン
膜101のチャネル領域101bの上部にゲート絶縁膜
102が形成されている。ゲート絶縁膜102上にゲー
ト電極103が形成され、チャネル領域101bの側方
がソース領域101aおよびドレイン領域101cとな
っている。そして、このTFT104を覆う第1層間絶
縁膜105が形成されるとともに、第1層間絶縁膜10
5を貫通してソース領域101aに達する第1コンタク
トホール106が形成され、第1コンタクトホール10
6を介してソース領域101aに接続される金属配線電
極107が形成されている。さらに、第1層間絶縁膜1
05上に第2層間絶縁膜108が形成されるとともに、
第2層間絶縁膜108、第1層間絶縁膜105を貫通し
てドレイン領域101cに達する第2コンタクトホール
109が形成され、第2コンタクトホール109を介し
てドレイン領域101cに接続される画素電極110が
形成されている。そして、透明基板100の裏面には水
素拡散源となるプラズマシリコン窒化膜等の水素含有膜
111が形成されている。この図10に示す構造の基板
をアニールすることにより水素含有膜111から水素原
子を拡散させ、多結晶シリコン膜101の水素化処理を
行う。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の水素化処理方法には以下のような問題点があった。
前者の方法の場合、水素プラズマ処理工程に先だって水
素プラズマダメージから多結晶シリコン膜を保護するた
めのキャップ層を成膜する工程が必要になる。このキャ
ップ層は水素プラズマ処理中は多結晶シリコン膜の保護
層として機能するが、キャップ層自身も水素プラズマダ
メージを受けるため、このキャップ層をそのまま層間絶
縁膜として用いることはできず、水素プラズマ処理後は
キャップ層を除去しなければならない。このように、水
素プラズマ処理工程前に、使用後は不要になるキャップ
層の成膜工程を挿入しなければならないので、水素化処
理に係る工程の複雑化、処理時間の増大を招くという問
題があった。なお、仮にキャップ層を除去せずに残して
おいたとしても、キャップ層のみでは層間絶縁膜となり
得ないので、再度層間絶縁膜の成膜が必要である。
【0009】あるいは、キャップ層を用いない方法とし
ては、水素プラズマ処理時のRFパワーを充分に下げる
ことによって、水素プラズマダメージを軽減することも
考えられる。ところが、通常の水素プラズマ処理ではR
Fパワーをかなり高くしたとしても、数十分といった長
い処理時間が必要であり、ダメージ軽減のためにRFパ
ワーを下げれば下げる程水素化の効率が低下するので、
処理時間がますます長くなってしまう、という問題を抱
えている。
【0010】また後者の方法の場合も、水素化工程中に
基板裏面への水素含有膜の成膜工程が必要となるため、
水素化処理に係る工程の複雑化、処理時間の増大を招
く、という同様の問題を抱えていた。
【0011】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、工程の複雑化、処理時間の増大等
の従来の問題を解決し得る多結晶シリコン膜の水素化処
理方法、およびこの水素化処理方法を用いたTFTの製
造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の多結晶シリコン膜の水素化処理方法は、
チャンバーの内壁にシーズニング膜が堆積したプラズマ
CVD装置を用いて多結晶シリコン膜の水素プラズマ処
理を行うことを特徴とするものである。
【0013】また本発明の多結晶シリコン膜の水素化処
理方法は、より具体的には、プラズマCVD装置のチャ
ンバーの内壁にシーズニング膜を堆積させる工程と、チ
ャンバー内に多結晶シリコン膜が形成された基板を導入
し、このチャンバー内にて前記基板に水素プラズマ処理
を施す工程とを有することを特徴とするものである。
【0014】従来の多結晶シリコン膜の水素化処理方法
は、キャップ層あるいはその他の膜を水素プラズマ処理
前に予め基板上に成膜しておく方法であり、この成膜工
程の存在により上記の問題が生じていた。これに対し
て、本発明の多結晶シリコン膜の水素化処理方法は、水
素プラズマ処理前に基板に対して成膜を行うのではな
く、水素プラズマ処理にプラズマCVD装置を用いるこ
ととして、チャンバーの内壁にシーズニング膜が堆積し
た状態で水素プラズマ処理を行うというものである。
【0015】プラズマCVD装置の使用時にはいわゆる
「シーズニング」と呼ばれる処理を行う場合がある。
「シーズニング」とは、処理前にチャンバー内を例えば
NF3ガスを用いてクリーニングした場合、クリーニン
グ後にチャンバー内に残留するNF3ガスを閉じ込める
ため、チャンバー内に基板を入れない状態で成膜を行う
ことである。これにより、次の処理の再現性を高めるこ
とができる。本明細書では、このシーズニング処理によ
ってチャンバーの内壁等に堆積した膜のことを「シーズ
ニング膜」という。よって、上記の「チャンバーの内壁
にシーズニング膜を堆積させる…」という表現は、チャ
ンバーの内壁のみにシーズニング膜を堆積させることを
意味するのではなく、チャンバー内に設置した種々の部
材の表面を含むチャンバーの内壁にシーズニング膜を堆
積させるという意味である。ただし、導電性の確保、基
板裏面の汚れ防止等の観点から、基板を載置するサセプ
タの上面にはシーズニング膜を堆積させないことが好ま
しい。
【0016】チャンバーの内壁にシーズニング膜が堆積
した状態で水素プラズマ処理を行った場合、水素プラズ
マが持つスパッタ作用によりシーズニング膜がスパッタ
され、このスパッタされたシーズニング膜が基板上に堆
積する。この時、水素原子が多結晶シリコン膜中に侵入
していき、結晶粒界でのSiダングリングボンドの終端
処理が進行するのと同時に、基板上に堆積したシーズニ
ング膜が保護膜として機能し、多結晶シリコン膜が水素
プラズマダメージを受けることが防止される。
【0017】このように、チャンバー内壁にシーズニン
グ膜が堆積した状態で水素プラズマ処理を行いさえすれ
ば、多結晶シリコン膜への水素プラズマダメージを抑制
しつつ水素化処理を実施することができるので、従来の
ように水素プラズマ処理に先だって基板上に成膜を行う
必要がなくなる。したがって、水素プラズマ処理前の成
膜工程があるために水素化処理工程が複雑化する、処理
時間が増大するという従来の問題点を解決することがで
きる。
【0018】なお、本発明の水素化処理方法では、従来
法に比べてシーズニング膜形成工程が必須となるために
結局、水素化処理工程の複雑化や処理時間の増大につな
がると思えるかもしれない。しかしながら、本発明の方
法は、1台のプラズマCVD装置を用いてシーズニング
膜形成、水素プラズマ処理を一連のシーケンスで連続的
に行うことができるので、水素プラズマ処理前に全く別
工程で基板上に成膜を行っていた従来の方法に比べれ
ば、はるかに水素化処理工程の簡単化、処理時間の短縮
を図ることができる。
【0019】さらに、チャンバー内壁からのスパッタリ
ングにより基板上に堆積されたシーズニング膜は、CV
D法により基板上に直接成膜した膜に比べてポーラスな
膜であるから、水素プラズマ処理時に保護膜として機能
し、役目が終わった後に除去する場合にも、ウェットエ
ッチング等を用いて下地の膜に対して選択性良く容易に
除去できるという利点も得られる。
【0020】なお、シーズニング膜の堆積工程の前に、
プラズマCVD装置のチャンバーの内壁をクリーニング
する工程を挿入するのが好ましい。この構成によれば、
一旦チャンバーの内壁をクリーニングした後でシーズニ
ング膜を堆積させるので、水素プラズマ処理時のスパッ
タリングによりシーズニング膜以外の余計な膜や不純物
等が基板上に堆積することがない。
【0021】シーズニング膜として堆積させる膜として
は、シリコン窒化膜、シリコン酸化膜、シリコン窒化酸
化膜のいずれか一種またはこれらの組み合わせから構成
することができる。これらの膜はプラズマCVD法によ
り形成し得る一般的な膜であり、他の工程へ悪影響を及
ぼすこともなく、プラズマCVD装置の一般的な仕様に
よりシーズニング膜として形成可能なものである。
【0022】また、水素プラズマダメージからの多結晶
シリコン膜の保護という観点から必要な膜厚は、RFパ
ワー密度が2.38W/cm2以上の条件で水素プラズ
マ処理を行う場合に、チャンバー内壁に堆積させるシー
ズニング膜の膜厚を、当該チャンバー上部のシャワーヘ
ッド表面での値で80nm以上、3μm以下の範囲とす
ることが望ましい。またこの時、基板上に実際に堆積さ
れるシーズニング膜の膜厚は、5〜20nm程度であ
る。これらの数値範囲は本願発明者が行った実験に基づ
くものであり、後の[実施例]の項で詳述する。
【0023】本発明のTFTの製造方法は、基板上に多
結晶シリコン膜からなる半導体層を形成する工程と、半
導体層の少なくとも上面にゲート絶縁膜を形成する工程
と、ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、ゲ
ート電極をマスクとして半導体層中に不純物イオンを注
入することによりTFTのソース領域およびドレイン領
域を形成する工程と、上記本発明の多結晶シリコン膜の
水素化処理方法を用いて半導体層の水素化処理を行う工
程とを有することを特徴とするものである。
【0024】本発明のTFTの製造方法は、上記本発明
の多結晶シリコン膜の水素化処理方法を用いたものであ
るので、合理的な製造プロセスを有するものであり、製
造期間の短縮、製造コストの低減等を図ることができ
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1ないし図3を参照して説明する。本実施の形態のTF
Tの製造方法は、液晶表示装置の構成要素であるアクテ
ィブマトリクス基板に用いるTFTであって、トップゲ
ート型(順スタガ型)TFTの製造方法の一例について
説明する。図1および図2は本実施の形態のTFTの製
造方法を工程順を追って示す工程断面図である。
【0026】まず、図1(a)に示すように、ガラス基
板、石英基板等の透明基板1上にCVD法等を用いて多
結晶シリコン膜を成膜し、この多結晶シリコン膜をフォ
トリソグラフィー、エッチングによりパターニングして
島状の半導体層2を形成する。なお、多結晶シリコン膜
を直接成膜することに代えて、一旦非晶質シリコン膜を
形成した後、これにアニールを施して多結晶化し、多結
晶シリコン膜を形成しても良い。次に、図1(b)に示
すように、ゲート絶縁膜3となるシリコン酸化膜を全面
に成膜する。
【0027】次に、図1(c)に示すように、ゲート電
極形成用の金属であるアルミニウム膜を成膜し、これを
フォトリソグラフィー、エッチングによりパターニング
してゲート電極4を形成する。次いで、ゲート電極4を
マスクとして例えば31+等のn型不純物をイオン注入
することにより、ゲート電極4の側方にあたる半導体層
2の両端にn型不純物拡散層からなるソース領域2a、
ドレイン領域2cをそれぞれ形成する。ソース領域2
a、ドレイン領域2c間がチャネル領域2bとなる。
【0028】次に、図1(d)に示すように、図1
(c)の工程が終了した基板に対して半導体層2の水素
化処理を行う。この際には、図3に示したプラズマCV
D装置を使用する。プラズマCVD装置は、予めチャン
バー20の内部をクリーニングして、チャンバー20の
内壁等に付着した不要な膜をエッチング除去する。クリ
ーニングにはNF3ガスを用い、処理条件は、一例とし
てRFパワー密度を1.71W/cm2、チャンバー内
圧力を20〜70Pa、Ar/NF3ガス流量を900
sccm、温度を約370℃、電極間距離を約40.6
mm、処理時間を5分、とする。
【0029】クリーニング後、シャワーヘッド21の表
面等を含むチャンバー20の内壁にシーズニング膜22
を成膜する、いわゆるシーズニング処理を行う。本実施
の形態ではシーズニング膜22としてシリコン窒化膜を
成膜することにする。シーズニング処理の条件は、一例
としてRFパワー密度を0.76W/cm2、チャンバ
ー内圧力を200Pa、N2ガス流量を2000scc
m、NH3ガス流量を800sccm、SiH4ガス流量
を160sccm、温度を約370℃、電極間距離を約
37.1mm、処理時間を1分、とする。これらクリー
ニング工程、シーズニング処理工程はチャンバー20内
に基板Wを搬入せず、空の状態で行う。
【0030】シーズニング処理後、チャンバー20内に
基板Wを搬入して水素プラズマ処理を行う。この際に
は、サセプタ23上に基板Wを載置し、シャワーヘッド
21から水素ガスGを導入するとともに高周波電源24
から高周波電力を印加すると、チャンバー20内に水素
プラズマPが発生し、水素原子の侵入により半導体層2
が水素化処理される。また水素プラズマ発生と同時に、
図1(d)に示すように、チャンバー20内に堆積され
たシーズニング膜22がスパッタされて飛散し、基板上
の全面にシリコン窒化膜5が堆積する。以上の工程によ
り、半導体層2をなす多結晶シリコンの結晶粒界でのS
iダングリングボンドの終端処理が進行するのと同時
に、基板上に堆積したシリコン窒化膜5により半導体層
2への水素プラズマダメージが防止される。水素プラズ
マ処理の条件は、一例としてRFパワー密度を2.38
W/cm2、チャンバー内圧力を400Pa、H2ガス流
量を4000sccm、温度を約370℃、電極間距離
を約24.4mm、処理時間を30分、とする。この条
件において、基板上に実際に堆積するシリコン窒化膜5
の膜厚は5〜20nm程度となる。
【0031】次に、必要に応じて基板上に堆積したシリ
コン窒化膜5をバッファードフッ酸等を用いてエッチン
グ除去する。なお、このシリコン窒化膜5を残しておい
ても後工程で特に支障がない場合には除去しなくても良
い。その後、図2(e)に示すように、層間絶縁膜6を
成膜し、半導体層2のソース領域2a、ドレイン領域2
cに達するコンタクトホール7,8をそれぞれ開口す
る。次いで、スパッタ法等により全面にアルミニウム等
の金属膜を成膜した後、これをフォトリソグラフィー、
エッチングによりパターニングし、ソース電極9、ドレ
イン電極10を形成する。
【0032】次に、図2(f)に示すように、全面にパ
ッシベーション膜11を成膜した後、このパッシベーシ
ョン膜11をフォトリソグラフィー、エッチングにより
パターニングし、パッシベーション膜11を貫通してド
レイン電極10に達するコンタクトホール12を形成す
る。次いで、全面にインジウム錫酸化物(Indium TinOx
ide, 以下、ITOと略記する)を成膜した後、このI
TO膜をフォトリソグラフィー、エッチングによりパタ
ーニングし、コンタクトホール12の部分でドレイン電
極10と電気的に接続される画素電極13を形成する。
以上の工程により、TFTが完成する。そして、このよ
うにして作製されたTFTやこれに接続された画素電極
を行列状に配置することによって、アクティブマトリク
ス基板に用いるTFTアレイ基板が完成する。
【0033】本実施の形態のTFTの製造方法によれ
ば、多結晶シリコン膜からなる半導体層2の水素化処理
工程においてチャンバー20内にシーズニング膜22を
堆積させた後、水素プラズマ処理を実施しているため、
水素プラズマ処理と同時に、スパッタされたシーズニン
グ膜22であるシリコン窒化膜5が基板上に堆積し、こ
のシリコン窒化膜5により半導体層2への水素プラズマ
ダメージが抑制される。したがって、従来の水素化処理
方法のように水素プラズマ処理に先だって基板上に成膜
を行う必要がなくなり、水素プラズマ処理前の成膜工程
に伴う水素化処理工程の複雑化、処理時間の増大という
従来の問題点を解決することができる。
【0034】さらに、チャンバー20内壁からのスパッ
タリングにより基板上に堆積されたシリコン窒化膜5
は、CVD法により基板上に直接成膜したシリコン窒化
膜に比べてポーラスな膜であるから、除去する際にはバ
ッファードフッ酸等に軽く晒すだけで容易に除去するこ
とができる。
【0035】このように、本実施の形態は合理的な製造
プロセスを有するものであり、製造期間の短縮、製造コ
ストの低減等を図ることができる。
【0036】なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲において種々の変更を加えることが可能である。例
えば本実施の形態ではシーズニング膜の例としてシリコ
ン窒化膜を挙げたが、シリコン酸化膜、シリコン窒化酸
化膜等を用いても良い。また、本実施の形態の水素化処
理工程におけるクリーニング条件、シーズニング条件、
水素プラズマ条件等の諸条件に関しては適宜変更が可能
である。さらに、TFTの製造方法に関しても上記実施
の形態に限ることなく、適宜応用が可能である。
【0037】
【実施例】以下、本願発明者が行った本発明の効果を検
証する実験について説明する。 [実験1]まず最初に、シーズニング処理を施したチャ
ンバー内で水素プラズマ処理を行ったとき、実際に基板
上へのシーズニング膜の堆積が見られるかどうかを確認
した。寸法が6インチの単結晶シリコン基板を用意し、
この単結晶シリコン基板に対してプラズマCVD装置を
用いて水素プラズマ処理を実施した。使用したプラズマ
CVD装置のチャンバーには予めシリコン窒化膜による
シーズニング処理を行っておいた。本実験でのシーズニ
ング処理条件は、RFパワー密度:0.76W/c
2、チャンバー内圧力:200Pa、N2ガス流量:2
000sccm、NH3ガス流量:800sccm、S
iH4ガス流量:160sccm、温度:370℃、電
極間距離:37.1mm、とした。また、水素プラズマ
処理条件は、RFパワー密度:2.38W/cm2、チ
ャンバー内圧力:400Pa、H2ガス流量:4000
sccm、温度:370℃、電極間距離:24.4m
m、とした。なお、本実験の目的がシーズニング膜の基
板への堆積を確認することにあるため、分析のしやすさ
から多結晶シリコン薄膜ではなく、単結晶シリコン基板
を用いることにした。
【0038】上記の処理が終わった基板の表面をオージ
ェ電子分光法により分析した。オージェ電子スペクトル
を図4に、デプスプロファイルを図5に示す。図4から
わかるように、基板の最表面ではシリコン(Si)のピ
ークと窒素(N)のピークが確認された。なお、それ以
外に炭素(C)、酸素(O)、フッ素(F)等のピーク
も見られるが、これらは基板表面の汚染や酸化によるも
のと推定される。また図5からわかるように、スパッタ
時間が0分から1分40秒程度までの範囲で窒素が検出
されている。このスパッタ時間は表面から深さ20nm
程度までの領域に相当する。これら分析データから、予
めシーズニング処理を施しておいたチャンバー内で水素
プラズマ処理を行うと基板上にシーズニング膜が堆積
し、上記の条件においては膜厚が20nm程度のシリコ
ン窒化膜が堆積したことが実証された。
【0039】[実験2]次に、シーズニング処理の程度
と水素プラズマダメージの抑止効果との関係を調べる実
験を行った。膜厚70nmの多結晶シリコン膜を表面に
形成したガラス基板を用意し、上記実施の形態で例示し
た条件でプラズマCVDチャンバーのクリーニング処
理、シーズニング処理、ついで基板の水素プラズマ処理
を行った。すなわち、クリーニング条件は、使用ガス:
NF3ガス、RFパワー密度:1.71W/cm2、チャ
ンバー内圧力:20〜70Pa、Ar/NF3ガス流
量:900sccm、温度:370℃、電極間距離:4
0.6mm、処理時間:5分、である。水素プラズマ処
理条件は、RFパワー密度:2.38W/cm2、チャ
ンバー内圧力:400Pa、H2ガス流量:4000s
ccm、温度:370℃、電極間距離:24.4mm、
処理時間:30分、である。シーズニング処理条件は、
RFパワー密度:0.76W/cm2、チャンバー内圧
力:200Pa、N2ガス流量:2000sccm、N
3ガス流量:800sccm、SiH4ガス流量:16
0sccm、温度:370℃、電極間距離:37.1m
mとした。そして、シーズニング処理時間のみを0秒、
10秒、20秒、40秒、60秒と変化させた5種類の
試料を作成した。
【0040】上記5種類の試料について、水素プラズマ
処理時の多結晶シリコン膜上へのシリコン窒化膜の堆積
量(デポ量)、多結晶シリコン膜表面のエッチング量を
それぞれ測定した。測定方法は分光エリプソメータを用
いて、水素プラズマ処理前後の多結晶シリコン膜の膜厚
差と、水素プラズマ処理後のシリコン窒化膜の膜厚を求
めた。ここでの各測定値は基板面内5点の測定値の平均
を採用した。また、目視により膜表面の外観観察を行っ
た。
【0041】結果を表1、図6および図7に示す。な
お、表1中の「シャワーヘッド上の推定膜厚」とは、各
実験条件毎にシャワーヘッド上に実際に堆積したシリコ
ン窒化膜の膜厚を測定するのは些か困難であるため、チ
ャンバー内のシャワーヘッド上に堆積するシリコン窒化
膜の膜厚と、上記水素プラズマ処理条件における基板上
へのシリコン窒化膜のデポ量との相関関係を予め調べて
おき、シリコン窒化膜のデポ量からシャワーヘッド上に
堆積したシリコン窒化膜の膜厚を推定した値である。図
6は横軸にシーズニング時間、縦軸にデポ量およびエッ
チング量をとったグラフであり、図7は横軸にシーズニ
ング膜厚、縦軸にデポ量およびエッチング量をとったグ
ラフである。
【0042】
【表1】
【0043】これらの結果から明らかなように、シーズ
ニング処理を行わなかった場合(シーズニング時間:0
秒)、エッチング量が12.00nmと大きく、基板の
端部から30mmの範囲の多結晶シリコン膜が水素プラ
ズマダメージにより消失しているのが確認された。これ
に対して、シーズニング時間を10〜60秒とした場
合、シリコン窒化膜のデポ量は6〜11nm程度の範囲
で変動するが、エッチング量は6〜7nm程度の範囲に
安定して抑制できている。この観点だけからすると、シ
ーズニング時間は10秒で良いように思えるが、基板端
部の多結晶シリコン膜がダメージを受けやすく、シーズ
ニング時間が10秒では基板端部から2mmの範囲の多
結晶シリコン膜が消失し、シーズニング時間が20秒で
は基板端部の多結晶シリコン膜がわずかに消失している
のが確認された。これらの点も考慮し、基板の端部でも
多結晶シリコン膜が消失しないようにするためには、シ
ーズニング時間は少なくとも40秒、シャワーヘッド上
の膜厚に換算して80nm以上が必要であることがわか
った。シャワーヘッド上の膜厚をこれ以上にすれば水素
プラズマダメージから多結晶シリコン膜を充分に保護す
ることができる。ただし、シーズニング膜が3μmを越
えると、今度はシーズニング膜がチャンバー内壁から剥
がれ落ち、パーティクルの原因となることが経験的に知
られており、3μm以下とすることが望ましい。
【0044】多結晶シリコン膜の保護に必要なシーズニ
ング膜の膜厚は、水素プラズマ処理時のRFパワー密度
に大きく依存する。よって、「シーズニング膜の膜厚が
シャワーヘッド上で80nm以上必要」というのは、あ
くまでも水素プラズマ処理時のRFパワー密度が2.3
8W/cm2の場合である。しかしながら、水素プラズ
マ処理は比較的時間を要するため、今後のプロセスはR
Fパワー密度をより大きくして処理時間を短くする方向
に進むと考えられる。そのような場合には、RFパワー
密度の大きさに応じて最適なシーズニング膜厚を適宜設
定すればよい。
【0045】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、多結晶シリコン膜からなる半導体層の水素化処
理工程において、チャンバー内壁にシーズニング膜が堆
積した状態で水素プラズマ処理を実施するため、水素プ
ラズマ処理と同時に、スパッタされたシーズニング膜が
基板上に堆積し、多結晶シリコン膜への水素プラズマダ
メージが抑制される。したがって、従来の水素化処理方
法のように水素プラズマ処理に先だって基板上に成膜を
行う必要がなく、水素プラズマ処理前の成膜工程に伴う
水素化処理工程の複雑化、処理時間の増大という問題点
を解決することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態であるTFTの製造方
法を工程順を追って示す工程断面図である。
【図2】 同、工程断面図の続きである。
【図3】 本実施の形態に用いるプラズマCVD装置の
チャンバーを示す模式図である。
【図4】 本発明の実施例の[実験1]から得られた分
析データであって、膜表面のオージェ電子スペクトルを
示すグラフである。
【図5】 同、デプスプロファイルを示すグラフであ
る。
【図6】 本発明の実施例の[実験2]のデータであっ
て、シーズニング時間とデポ量、エッチング量との関係
を示すグラフである。
【図7】 同、シーズニング膜厚とデポ量、エッチング
量との関係を示すグラフである。
【図8】 従来の水素化処理方法における処理時のTF
Tの素子構造を示す断面図である。
【図9】 同方法に用いるプラズマ処理装置のチャンバ
ーを示す模式図である。
【図10】 従来の他の水素化処理方法における処理時
のTFTの素子構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 透明基板 2 半導体層 2a ソース領域 2b チャネル領域 2c ドレイン領域 3 ゲート絶縁膜 4 ゲート電極 5 シリコン窒化膜(スパッタされたシーズニング膜) 20 チャンバー 21 シャワーヘッド 22 シーズニング膜 23 サセプタ 24 高周波電源 W 基板
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/322 H01L 21/322 Z 29/786 29/78 627E 21/336 Fターム(参考) 4K030 BA29 BA35 BA40 BA44 BB03 CA00 CA04 DA08 JA06 5F045 AB03 AB04 AB32 AB33 AB34 AC01 AC12 AD07 BB16 CB04 CB05 EB06 EB11 EC05 EH13 HA15 HA16 HA23 5F110 AA19 BB01 CC02 DD02 DD03 EE03 EE07 FF02 GG02 GG13 GG15 HJ01 HJ13 HL03 HL07 HL23 NN02 NN03 NN72 PP01 QQ21 QQ25 QQ30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャンバーの内壁にシーズニング膜が堆
    積したプラズマCVD装置を用いて多結晶シリコン膜の
    水素プラズマ処理を行うことを特徴とする多結晶シリコ
    ン膜の水素化処理方法。
  2. 【請求項2】 プラズマCVD装置のチャンバーの内壁
    にシーズニング膜を堆積させる工程と、該チャンバー内
    に多結晶シリコン膜が形成された基板を導入し、該チャ
    ンバー内にて前記基板に水素プラズマ処理を施す工程と
    を有することを特徴とする多結晶シリコン膜の水素化処
    理方法。
  3. 【請求項3】 前記チャンバーの内壁にシーズニング膜
    を堆積させる工程の前に、前記プラズマCVD装置のチ
    ャンバーの内壁をクリーニングする工程を挿入すること
    を特徴とする請求項2に記載の多結晶シリコン膜の水素
    化処理方法。
  4. 【請求項4】 前記シーズニング膜がシリコン窒化膜、
    シリコン酸化膜、シリコン窒化酸化膜のいずれか一種ま
    たはこれらの組み合わせからなることを特徴とする請求
    項1ないし3のいずれかに記載の多結晶シリコン膜の水
    素化処理方法。
  5. 【請求項5】 RFパワー密度が2.38W/cm2
    上の条件で前記水素プラズマ処理を行う場合に、前記チ
    ャンバー内壁に堆積させるシーズニング膜の膜厚を、当
    該チャンバー上部のシャワーヘッド表面での値で80n
    m以上、3μm以下の範囲とすることを特徴とする請求
    項4に記載の多結晶シリコン膜の水素化処理方法。
  6. 【請求項6】 基板上に多結晶シリコン膜からなる半導
    体層を形成する工程と、該半導体層の少なくとも上面に
    ゲート絶縁膜を形成する工程と、該ゲート絶縁膜上にゲ
    ート電極を形成する工程と、該ゲート電極をマスクとし
    て前記半導体層中に不純物イオンを注入することにより
    薄膜トランジスタのソース領域およびドレイン領域を形
    成する工程と、請求項1ないし5のいずれかに記載の多
    結晶シリコン膜の水素化処理方法を用いて前記半導体層
    の水素化処理を行う工程と、を有することを特徴とする
    薄膜トランジスタの製造方法。
JP31020799A 1999-10-29 1999-10-29 多結晶シリコン膜の水素化処理方法および薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP4382219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31020799A JP4382219B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 多結晶シリコン膜の水素化処理方法および薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31020799A JP4382219B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 多結晶シリコン膜の水素化処理方法および薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001127068A true JP2001127068A (ja) 2001-05-11
JP4382219B2 JP4382219B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=18002490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31020799A Expired - Lifetime JP4382219B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 多結晶シリコン膜の水素化処理方法および薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4382219B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6706336B2 (en) * 2001-02-02 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Silicon-based film, formation method therefor and photovoltaic element
JP2008543091A (ja) * 2005-06-02 2008-11-27 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 酸化物膜に窒素を組込むための方法及び装置
KR100914354B1 (ko) * 2006-06-05 2009-08-28 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 Pecvd막에 대한 1차 웨이퍼 효과 제거
JP2012517698A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド キャッピング層を有するイオン注入した基板および方法
US9157151B2 (en) 2006-06-05 2015-10-13 Applied Materials, Inc. Elimination of first wafer effect for PECVD films
JP2017098543A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 ウォニク アイピーエス カンパニー リミテッド 半導体素子の製造方法
KR20170138954A (ko) * 2016-06-08 2017-12-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반응 챔버 패시베이션 및 금속성 막들의 선택적 퇴적
US11047040B2 (en) 2014-04-16 2021-06-29 Asm Ip Holding B.V. Dual selective deposition
US11056385B2 (en) 2011-12-09 2021-07-06 Asm International N.V. Selective formation of metallic films on metallic surfaces
US11062914B2 (en) 2015-02-23 2021-07-13 Asm Ip Holding B.V. Removal of surface passivation
US11081342B2 (en) 2016-05-05 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition using hydrophobic precursors
US11094535B2 (en) 2017-02-14 2021-08-17 Asm Ip Holding B.V. Selective passivation and selective deposition
US11139163B2 (en) 2019-10-31 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of SiOC thin films
US11145506B2 (en) 2018-10-02 2021-10-12 Asm Ip Holding B.V. Selective passivation and selective deposition
US11170993B2 (en) 2017-05-16 2021-11-09 Asm Ip Holding B.V. Selective PEALD of oxide on dielectric
US11174550B2 (en) 2015-08-03 2021-11-16 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition on metal or metallic surfaces relative to dielectric surfaces
US11213853B2 (en) 2014-02-04 2022-01-04 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of metals, metal oxides, and dielectrics
US11387107B2 (en) 2016-06-01 2022-07-12 Asm Ip Holding B.V. Deposition of organic films
US11430656B2 (en) 2016-11-29 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Deposition of oxide thin films
US11446699B2 (en) 2015-10-09 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Vapor phase deposition of organic films
US11501965B2 (en) 2017-05-05 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Plasma enhanced deposition processes for controlled formation of metal oxide thin films
US11608557B2 (en) 2020-03-30 2023-03-21 Asm Ip Holding B.V. Simultaneous selective deposition of two different materials on two different surfaces
US11643720B2 (en) 2020-03-30 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of silicon oxide on metal surfaces
US11728175B2 (en) 2016-06-01 2023-08-15 Asm Ip Holding B.V. Deposition of organic films
US11898240B2 (en) 2020-03-30 2024-02-13 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of silicon oxide on dielectric surfaces relative to metal surfaces
US11965238B2 (en) 2019-04-12 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of metal oxides on metal surfaces

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6706336B2 (en) * 2001-02-02 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Silicon-based film, formation method therefor and photovoltaic element
US8375892B2 (en) 2005-06-02 2013-02-19 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for incorporating nitrogen in oxide films
JP2008543091A (ja) * 2005-06-02 2008-11-27 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 酸化物膜に窒素を組込むための方法及び装置
US8658522B2 (en) 2005-06-02 2014-02-25 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for incorporating nitrogen in oxide films
US9157151B2 (en) 2006-06-05 2015-10-13 Applied Materials, Inc. Elimination of first wafer effect for PECVD films
KR100914354B1 (ko) * 2006-06-05 2009-08-28 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 Pecvd막에 대한 1차 웨이퍼 효과 제거
JP2012517698A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド キャッピング層を有するイオン注入した基板および方法
US11056385B2 (en) 2011-12-09 2021-07-06 Asm International N.V. Selective formation of metallic films on metallic surfaces
US11975357B2 (en) 2014-02-04 2024-05-07 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of metals, metal oxides, and dielectrics
US11213853B2 (en) 2014-02-04 2022-01-04 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of metals, metal oxides, and dielectrics
US11525184B2 (en) 2014-04-16 2022-12-13 Asm Ip Holding B.V. Dual selective deposition
US11047040B2 (en) 2014-04-16 2021-06-29 Asm Ip Holding B.V. Dual selective deposition
US11062914B2 (en) 2015-02-23 2021-07-13 Asm Ip Holding B.V. Removal of surface passivation
US11174550B2 (en) 2015-08-03 2021-11-16 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition on metal or metallic surfaces relative to dielectric surfaces
US11654454B2 (en) 2015-10-09 2023-05-23 Asm Ip Holding B.V. Vapor phase deposition of organic films
US11446699B2 (en) 2015-10-09 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Vapor phase deposition of organic films
KR102058106B1 (ko) * 2015-11-20 2019-12-20 주식회사 원익아이피에스 반도체 소자의 제조방법
JP2017098543A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 ウォニク アイピーエス カンパニー リミテッド 半導体素子の製造方法
US11081342B2 (en) 2016-05-05 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition using hydrophobic precursors
US11728175B2 (en) 2016-06-01 2023-08-15 Asm Ip Holding B.V. Deposition of organic films
US11387107B2 (en) 2016-06-01 2022-07-12 Asm Ip Holding B.V. Deposition of organic films
KR102208442B1 (ko) 2016-06-08 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반응 챔버 패시베이션 및 금속성 막들의 선택적 퇴적
KR20170138954A (ko) * 2016-06-08 2017-12-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반응 챔버 패시베이션 및 금속성 막들의 선택적 퇴적
US11430656B2 (en) 2016-11-29 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Deposition of oxide thin films
US11094535B2 (en) 2017-02-14 2021-08-17 Asm Ip Holding B.V. Selective passivation and selective deposition
US11501965B2 (en) 2017-05-05 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Plasma enhanced deposition processes for controlled formation of metal oxide thin films
US11170993B2 (en) 2017-05-16 2021-11-09 Asm Ip Holding B.V. Selective PEALD of oxide on dielectric
US11728164B2 (en) 2017-05-16 2023-08-15 Asm Ip Holding B.V. Selective PEALD of oxide on dielectric
US11145506B2 (en) 2018-10-02 2021-10-12 Asm Ip Holding B.V. Selective passivation and selective deposition
US11830732B2 (en) 2018-10-02 2023-11-28 Asm Ip Holding B.V. Selective passivation and selective deposition
US11965238B2 (en) 2019-04-12 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of metal oxides on metal surfaces
US11664219B2 (en) 2019-10-31 2023-05-30 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of SiOC thin films
US11139163B2 (en) 2019-10-31 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of SiOC thin films
US11643720B2 (en) 2020-03-30 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of silicon oxide on metal surfaces
US11608557B2 (en) 2020-03-30 2023-03-21 Asm Ip Holding B.V. Simultaneous selective deposition of two different materials on two different surfaces
US11898240B2 (en) 2020-03-30 2024-02-13 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of silicon oxide on dielectric surfaces relative to metal surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
JP4382219B2 (ja) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382219B2 (ja) 多結晶シリコン膜の水素化処理方法および薄膜トランジスタの製造方法
US7723221B2 (en) Stacked film patterning method and gate electrode forming method
US7253041B2 (en) Method of forming a thin film transistor
EP0294802B1 (en) Thin-film transistor fabrication process
US6395652B2 (en) Method of manufacturing thin film transistor
US6468904B1 (en) RPO process for selective CoSix formation
US6284662B1 (en) Method of forming a cobalt silicide layer by use of a TEOS through oxide film for ion-implantation process
EP0646953B1 (en) Method for reduction of off-current in thin film transistors
US6277736B1 (en) Method for forming gate
US20040198046A1 (en) Method for decreasing contact resistance of source/drain electrodes
US6355510B1 (en) Method for manufacturing a thin film transistor for protecting source and drain metal lines
JP3204735B2 (ja) 水素化アモルファスシリコン薄膜トランジスタの製造方法
JP2002151693A (ja) ボトムゲート薄膜トランジスタとその製造方法およびエッチング装置と窒化装置
US6518108B2 (en) Electronic device and a method for making the same
KR19980028826A (ko) 메모리용 플라트늄(Pt) 박막 형성방법
JP2914282B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5492868A (en) Capped reflow process to avoid contact autodoping and supress tungsten silicide peeling
US20060163668A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
KR100817630B1 (ko) 알루미늄-탄소 합금 베이스 금속막 상의 투명 도전막형성방법 및 이를 이용한 박막트랜지스터 액정표시장치의어레이 기판의 제조방법
KR100471395B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치 제조방법
JP2002324904A (ja) 薄膜トランジスタ及びその形成方法
KR970006256B1 (ko) 박막트랜지스터 제조방법
JP3237642B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタとその製造方法
JPH05326557A (ja) 薄膜の堆積方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JPH08288518A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061102

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061124

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080508

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080508

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4382219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term