JP2001125932A - アンケートデータ収集方法 - Google Patents

アンケートデータ収集方法

Info

Publication number
JP2001125932A
JP2001125932A JP30335699A JP30335699A JP2001125932A JP 2001125932 A JP2001125932 A JP 2001125932A JP 30335699 A JP30335699 A JP 30335699A JP 30335699 A JP30335699 A JP 30335699A JP 2001125932 A JP2001125932 A JP 2001125932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
questionnaire
server
data
telephone
respondent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30335699A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Takashima
義夫 高島
Masayasu Katori
正康 香取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAKU INVESTMENT KK
Original Assignee
AAKU INVESTMENT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAKU INVESTMENT KK filed Critical AAKU INVESTMENT KK
Priority to JP30335699A priority Critical patent/JP2001125932A/ja
Publication of JP2001125932A publication Critical patent/JP2001125932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンケート収集を効果的に行い得るアンケー
トデータ収集方法を提供すること。 【解決手段】 アンケートの回答者が自己の携帯電話1
01から電話をかけることにより携帯電話網108、固
定電話網109及びモデム110を介してサーバ111
に接続し、アンケート用紙に基づいて、携帯電話101
からアンケートの回答をサーバ111送信して、サーバ
111のハードディスク113にアンケートデータを記
憶する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、雑誌や選挙等の各
種アンケートデータを収集するためのアンケートデータ
収集方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、市場調査、世論調査等々、商
品開発や社会情勢の予測等のために、雑誌をはじめとす
る各種商品の購買者に対するアンケート、選挙の当選予
測のアンケート等、各種のアンケート調査が行われてい
る。従来から行われているアンケート調査の方法として
は、例えば、購入した商品に添付されアンケート内容が
記載されたアンケート用葉書に、購読者がアンケートに
対する回答等の必要事項を記入し、ポストに投函するこ
とにより行うものがある。前記アンケート葉書には、質
問内容、前記質問に対する複数の回答、アンケート回答
者に抽選で提供する賞品名等が記載されており、アンケ
ート回答者は前記複数の回答の中から番号を選択して記
入すると共に希望する賞品の番号を記入し、あわせて、
回答者の住所や氏名等の必要事項を記載するようになっ
ている。
【0003】以上のようにして得られたアンケートの回
答は、商品の販売会社やアンケート調査会社に集められ
て集計され、今後の新商品開発、社会情勢の変化の予測
等に利用される。また、アンケートに回答することによ
り抽選で賞品が当たる場合には、返送されてきたアンケ
ート用葉書を所定の箱の中に入れ、前記箱の中からアン
ケート用葉書を所定枚数だけ抽出することにより抽選
し、当選者に賞品が発送される。
【0004】また、選挙予想のアンケートでは投票所で
の出口調査等が行われており、前記出口調査の結果等を
集計して、各立候補者の当選の予測が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記葉書を用いたアン
ケート方法においては、アンケート回答者は、アンケー
ト用葉書に回答を記入するだけでなく、住所、氏名等の
必要事項を記載しなければならず、またポストまで出か
けて行き投函するという労力が必要とされるため、アン
ケート回答が煩雑になるという問題があった。したがっ
て、アンケートの回答率が低くなり、アンケートデータ
の効果的な収集が困難という問題があった。また、アン
ケート用葉書の料金は一律に定められているため、アン
ケートの量に比べて、比較的高額な料金になるという問
題があり又、アンケート葉書の料金が受取人払いの場合
には回答者の費用負担が無いが、差出人払いの場合には
回答者の費用負担が大きくなり、アンケートの回答率が
低いという問題があった。したがって、この場合にも、
アンケートデータの効果的な収集が困難という問題があ
った。
【0006】さらに、前記の如くして収集されたアンケ
ートの集計作業が手作業で行われるため、集計作業が極
めて煩雑であるという問題があった。さらにまた、返送
されたアンケート用葉書から所定枚数抽出することによ
り行う抽選作業も、極めて煩雑であるという問題があっ
た。
【0007】また、選挙予想のアンケートのように、投
票所の出口で行う調査の場合、調査を行う上で回答者が
時間的、場所的に拘束されてしまい、アンケート回答が
煩雑になるという問題があり、この場合にも、アンケー
トデータの効果的な収集が困難という問題があった。
【0008】本発明は、前記問題点に鑑み成されたもの
で、アンケート収集を効果的に行い得るアンケートデー
タ収集方法を提供することを課題としている。また、本
発明は、アンケートに対して廉価に回答することが可能
なアンケートデータ収集方法を提供することを課題とし
ている。さらに、本発明は、時間的、場所的な制約をあ
まり受けることなくアンケートに回答することが可能な
アンケートデータ収集方法を提供することを課題として
いる。
【0009】また、本発明は、アンケートの集計作業を
容易に行うことが可能なアンケートデータ収集方法を提
供することを課題としている。また、本発明は、抽選を
容易に行うことが可能なアンケートデータ収集方法を提
供することを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、電話回
線を介して信号を送信する機能を有する通信装置から電
話をかけることにより、電話回線を介して前記通信装置
をサーバ手段に接続し、前記通信装置からアンケートデ
ータを前記サーバ手段に送信して、前記サーバ手段に前
記アンケートデータを記憶するようにしたことを特徴と
するアンケートデータ収集方法が提供される。
【0011】前記通信装置は携帯型装置によって構成さ
れ、無線電話回線を介して、該携帯型装置の電話番号と
ともに前記アンケートデータを前記サーバ手段に送信す
るようにすることができる。前記携帯型装置として、例
えば、携帯電話、PHS又はモバイルコンピュータを使
用することができる。さらに、前記サーバ手段は、収集
した前記アンケートデータに基づいて抽選を行うことに
より当選者を選定するようにすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施の形
態に係るアンケートデータ収集方法に使用するアンケー
トデータ収集システムのブロック図で、アンケートの回
答者が携帯電話を使用して回答する場合の例を示してい
る。図1において、通信装置であり又携帯型装置でもあ
る携帯電話101は、一般に利用されている公知の構成
のものであり、音声や番号等の各種信号を送信するため
の送信手段としての送信回路102、信号を受信するた
めの受信手段としての受信回路103、送受信切換回路
104、「0」〜「9」の数字、「*」、「♯」等の記
号等を入力するためのボタンを有する入力手段としての
操作部105、文字や記号等を表示する表示手段として
の表示部106、無線電話回線を介して信号を送受信す
るアンテナ107を備えている。
【0013】携帯電話101は無線を介して無線電話回
線である携帯電話網108に接続される。携帯電話網1
08は、アナログ公衆回線やISDN(Integrated Ser
vices Digital Network)等の固定電話網109に接続
されている。固定電話網109には、DCE(Data Cir
cuit Terminating Equipment)の一種であるモデム11
0を介してアンケート調査会社に設置されたサーバ11
1が接続され又、モデム114を介して出版社に設置さ
れたホストコンピュータ115に接続されている。これ
により、携帯電話101とサーバ111は、電話回線を
介して相互に通信可能であると共に、サーバ111とホ
ストコンピュータ115も相互に電話回線を介して通信
可能となっている。尚、サーバ111は、中央処理装置
(CPU;Central Processing Unit)を有し種々の処
理を行うサーバ本体112、ソフトウェアやアンケート
データ等を記憶する記憶手段としてのハードディスク1
13を備えている。
【0014】即ち、図1に示したアンケートデータ収集
システムは、アンケートデータを入力するための入力手
段(操作部105)と前記入力手段から入力されたアン
ケートデータを電話回線(無線電話回線の一種である携
帯電話網108及びアナログ公衆回線やISDN等の固
定電話網109)を介して送信する送信手段(送信回路
102)を有する携帯型装置(携帯電話101)と、前
記電話回線を介して前記アンケートデータを受信する受
信手段(サーバ本体112)と前記受信したアンケート
データを記憶する記憶手段(ハードディスク113)を
有するサーバ手段(サーバ111)とを備えて成ること
を特徴としている。
【0015】前記携帯型通信装置は、携帯電話、PHS
(Personal Handyphone System)、モバイルコンピュー
タ等の電話回線を介して信号を送受信する機能を有する
携帯型装置が使用でき、無線電話回線(携帯電話網10
8)を介して、電話番号とともに前記アンケートデータ
を前記サーバ手段に送信する機能を有している。また、
前記サーバ手段は、後述するように、収集した前記アン
ケートデータを集計する集計手段を備えている。さら
に、前記サーバ手段は、後述するように、収集した前記
アンケートデータに基づいて抽選を行うことにより、ア
ンケート回答者の中から、賞品の当選者を選定する抽選
手段を備えている。
【0016】図2は、サーバ111の処理を示すフロー
チャートで、前記処理は、ハードディスク113に記憶
されたソフトウェアプログラムをサーバ本体112によ
って実行することにより行われる。図3は雑誌に添付さ
れる読者アンケート用紙を示す図である。また、図4
は、図3のアンケート等に対する回答をサーバ111で
収集し、ハードディスク113に記憶したアンケートデ
ータの表である。図4に示すように、ハードディスク1
13には、回答者の受付順序を表す回答者番号データ、
回答者の電話番号データ、質問1〜質問nに対する回答
データ及び回答者の希望する賞品データを格納する表が
形成されており、前記各データは表の対応する箇所に、
回答の受付け順に記憶される。
【0017】以下、図1乃至図4を用いて、本発明の第
1の実施の形態について詳細に説明する。先ず、雑誌の
購読者がアンケートに回答する場合、雑誌に添付された
図3の読者アンケート用紙を見ながら、これに記載され
た電話番号(サーバ111に電話回線を介して接続する
ための電話番号)00−0000−0000に、自己の
携帯電話101の操作部105を操作して電話をかけ
る。
【0018】前記電話番号は、携帯電話101の送信回
路102、アンテナ107を介して携帯電話網108に
送信され、固定電話網109及びモデム110を介して
携帯電話101からの電話がサーバ111に着信する。
これにより、携帯電話101は、電話回線(携帯電話網
108及び固定電話網109)を介して、サーバ111
に接続される。サーバ111では、図2に示すように、
発信元(携帯電話101)の電話番号が通知されている
か即ち電話番号を受信したか否かを判断し(ステップS
201)、通知されていない場合には回線の切断処理を
行い(ステップS209)、処理を終了する。発信元の
電話番号が通知されない場合の例としては、宅内に設置
された電話で電話番号を通知しないように設定している
場合や公衆電話の場合等がある。
【0019】一方、ステップS201において、発信元
(携帯電話101)の電話番号が通知されていると判断
した場合には、前記電話番号を、図4の表に示すよう
に、回答者番号1の行の電話番号の欄に記憶する(ステ
ップS202)。尚、発信元の電話番号が通知される場
合の例としては、携帯電話やPHSからの電話の場合、
あるいは宅内に設置された電話で電話番号を通知するよ
うに設定している場合等がある。
【0020】次に、サーバ111は、正の整数mを1に
設定して(ステップS203)、質問1に対応する案内
1の音声を送信する(ステップS204)。即ち、案内
1では、「質問1 次の中から最も面白かった記事の番
号を1つだけ入力してください」という音声が、サーバ
111から携帯電話101に送信される。次に、アンケ
ート回答者は、前記案内1の音声に応答して、最も面白
かった記事の番号(例えば「1」)を操作部105から
入力して回答する。前記回答はサーバ111に送信され
る。
【0021】サーバ111は、受信した信号が所定範囲
内の数字(質問1の回答には5個の選択肢があるため、
「1」〜「5」の範囲の数字)か否かを判断して(ステ
ップS205)、所定範囲内の数字の場合には、入力さ
れた数字をアンケート回答者の回答としてハードディス
ク113に記憶する(ステップS206)。このとき、
前記質問1の回答は、図4の表に示すように、回答者番
号1の行の質問1の欄に記憶される。
【0022】一方、ステップS205において、受信し
た信号が所定範囲内の数字でないと判断した場合には、
ステップS204に戻り、案内1の音声を再度送信す
る。次に、サーバ111は、mとn(nは質問の総数)
とを比較し(ステップS207)、mが(n+1)未満
の場合には、mに1を加算して新たなm(この場合はm
=2)を生成し(ステップS210)、ステップS20
4に戻る。
【0023】次に、ステップS204において、質問2
に対応する案内2の音声を送信する。即ち、案内2で
は、「質問2 次の中から最も興味のあるジャンルの番
号を1つだけ入力してください」という音声が携帯電話
101に送信される。回答者は、前記案内2に応答し
て、最も興味のあるジャンルの番号(例えば「5」)を
操作部105から入力して回答する。前記回答はサーバ
111に送信される。
【0024】サーバ111は、受信した信号が所定範囲
内の数字(質問2の回答には6個の選択肢があるため
「1」〜「6」の範囲の数字)か否かを判断して(ステ
ップS205)、所定範囲内の数字の場合には、受信し
た数字をアンケート回答者の回答としてハードディスク
113の所定の領域に記憶する(ステップS206)。
このとき、前記質問2の回答は、図4の表に示すよう
に、回答者番号1の行の質問2の欄に記憶される。一
方、ステップS205において、受信した信号が所定範
囲内の数字でないと判断した場合には、ステップS20
4に戻り、案内2の音声を再度送信する。
【0025】次に、サーバ111は、mとnとを比較し
(ステップS207)、mが(n+1)未満の場合に
は、mに1を加算して新たなm(この場合はm=3)を
生成し(ステップS210)、ステップS204に戻
る。以後、同様の処理を質問nが終了するまで行い、雑
誌に関する質問nの回答は、回答者番号1の行の質問n
の欄に記憶される。
【0026】以上のようにして、n個の質問全てが完了
すると、ステップS210においてmに1を加算して新
たなmを生成し(この場合はm=(n+1))、ステッ
プS204に戻る。ステップS204では、賞品に関す
る案内の音声を送信する。即ち、賞品に関する案内で
は、「次の賞品の中から御希望の賞品の番号を1つだけ
入力してください」という音声が携帯電話101に送信
される。
【0027】回答者は、前記賞品に関する案内に応答し
て、希望の賞品の番号(例えば「1」)を操作部105
から入力して回答する。前記回答はサーバ111に送信
される。サーバ111は、受信した信号が所定範囲内の
数字(賞品に関する回答には3個の選択肢があるため
「1」〜「3」の範囲の数字)か否かを判断して(ステ
ップS205)、所定範囲内の数字の場合には、入力さ
れた数字をアンケート回答者の回答としてハードディス
ク113の所定の領域に記憶する(ステップS20
6)。このとき、前記賞品に関する回答は、図4の表に
示すように、回答者番号1の行の賞品の欄に記憶され
る。一方、ステップS205において、受信した信号が
所定範囲内の数字でないと判断した場合には、ステップ
S204に戻り、賞品に関する案内の音声を再度送信す
る。
【0028】次に、サーバ111は、mとnとを比較す
る(ステップS207)。このとき、m=(n+1)で
あるため、ステップS208に移行して、「ありがとう
ございました」という音声メッセージを携帯電話101
に送信し、電話回線の切断処理を行って(ステップS2
09)、処理を終了する。その後、次のアンケート回答
者から回答を受信した場合には、前記同様の処理を行
い、回答者番号2の行に、電話番号データ、質問1〜質
問nの回答データ、賞品データを記憶し、以後、回答の
受付け順に従って、各回答者番号の行にアンケートデー
タを記憶する。
【0029】以上のようにして収集されたアンケートデ
ータは、サーバ本体112において、ハードディスク1
13に記憶された集計プログラムを実行することにより
実現される集計手段によって、各質問毎に集計する等の
集計処理が行われる。前記集計処理は、所定期間毎に、
あるいは、新たにアンケートの回答を受信する毎に実行
される。ホストコンピュータ115を操作することによ
り、モデム114、固定電話網109、モデム110を
介してサーバ111に接続し、サーバ111に保存され
た前記集計データを閲覧し、ダウンロードし、あるいは
収集したアンケートデータ自体をダウンロードして使用
する。
【0030】また、賞品の当選者の抽選を行う場合に
は、前記のようにして収集されたアンケートデータを使
用すると共に乱数を使用して、サーバ本体112におい
て、ハードディスク113に記憶された抽選プログラム
を実行することにより実現される抽選手段によって、当
選者の抽選を行う。前記抽選の結果、当選者への通知
は、回答者の電話番号がハードディスク113に記憶さ
れているため、前記電話番号に電話して通知する。尚、
賞品の発送は、当選者へ電話で通知したときに、該当選
者に賞品の発送先を問い合わせ、そこへ発送する。
【0031】以上のようにして、回答者に住所や氏名を
記載させたり、ポストまで出向くような煩雑な作業は不
要になり又、郵便よりも廉価な電話回線を介してアンケ
ートデータの収集を行うことができるため、効果的にア
ンケートデータの収集が可能になる。尚、回答者がかけ
る電話番号を、相手先払いのフリーダイヤルに設定して
おけば、回答者の費用負担は無くなる。また、収集した
アンケートデータは、ハードディスク113に記憶され
ているため、サーバ本体112及び集計プログラムを用
いることにより、各質問毎に、容易に集計を行うことが
できる。さらに、賞品の当選者の抽選を行う場合にも、
前記収集したアンケートデータはハードディスク113
に記憶されているため、サーバ本体112及び抽選用プ
ログラムを用いて、容易に抽選を行うことが可能であ
る。
【0032】また、賞品の当選者への通知や発送も、ハ
ードディスク113に記憶された回答者の電話番号を利
用することにより、容易に行うことが可能になる。ま
た、アンケートを一度集計した後、デルファイ法等を使
用してアンケートの絞込み調査を行う場合には、サーバ
111のハードディスク113に電話番号が記憶されて
いるため、これを利用して回答者に電話をかけることに
より、再度アンケート調査を行うことができ、容易にア
ンケートの絞込み調査を行うことが可能になる。
【0033】図5乃至図7は、本発明の第2の実施の形
態の図で、選挙投票のアンケートの例を示している。本
第2の実施の形態においては、ハードウェアシステムは
図1と同一構成のものを使用しているため、ハードウェ
アシステムは図1を参照して説明するものとする。尚、
この場合、サーバ111はアンケート調査会社に設置さ
れ、ホストコンピュータ115はテレビ局に設置されて
いるものとする。図5は、サーバ111の処理を示すフ
ローチャートで、前記処理は、ハードディスク113に
記憶されたソフトウェアプログラムをサーバ本体112
によって実行することにより行われる。
【0034】図6は選挙投票アンケート用紙を示す図
で、街頭等で配布するアンケート用紙の例を示してい
る。また、図7は、図6のアンケート等に対する回答を
サーバ111で収集し、ハードディスク113に記憶し
たアンケートデータの表である。図7に示すように、ハ
ードディスク113には、回答者の受付順序を表す回答
者番号データ、回答者の電話番号データ、回答者の住所
の郵便番号、質問1及び質問2に対する回答データ(候
補者データ及び政党データ)、回答者の希望する賞品デ
ータを記憶する表が形成されており、前記各データは表
の対応する箇所に、回答の受付け順に記憶される。
【0035】以下、図1、図5乃至図7を用いて、本第
2の実施の形態について説明する。先ず、選挙投票のア
ンケート回答者は、街頭や投票所等で配布される図6の
アンケート用紙を受け取り、これに記載された電話番号
(サーバ111に電話回線を介して接続するための電話
番号)××−××××−××××に、自己の携帯電話1
01の操作部105を操作して電話をかける。
【0036】前記電話番号は、携帯電話101の送信回
路102、アンテナ107を介して携帯電話網108に
送信され、固定電話網109及びモデム110を介して
サーバ111に着信する。これにより、携帯電話101
は、電話回線(携帯電話網108及び固定電話網10
9)を介して、サーバ111に接続される。サーバ11
1では、図5に示すように、発信元(携帯電話101)
の電話番号が通知されているか、即ち電話番号を受信し
たか否かを判断し(ステップS501)、通知されてい
ない場合には回線の切断処理を行い(ステップS51
3)、処理を終了する。一方、ステップS501におい
て、発信元(携帯電話101)の電話番号が通知されて
いると判断した場合には、前記電話番号を、図7の表に
示すように、回答者番号1の行の電話番号の欄に記憶す
る(ステップS502)。
【0037】次に、サーバ111は、正の整数mを1に
設定して(ステップS503)、質問1に対応する案内
1の音声を送信する(ステップS504)。即ち、案内
1では、「質問1 あなたの住所の郵便番号を入力して
下さい」という音声が、サーバ111から携帯電話10
1に送信される。次に、アンケート回答者は、前記案内
1の音声に応答して、自己の住所の郵便番号を操作部1
05から入力して回答する。前記回答はサーバ111に
送信される。尚、前記郵便番号は、選挙区を特定するた
めに使用される番号(選挙区特定コード)であり、必ず
しも郵便番号の7桁全てを入力させる必要はなく、選挙
区が特定できれば、郵便番号の中の左側3桁を入力させ
るようにする等、桁数の変更は可能である。
【0038】サーバ111は、郵便番号(郵便番号の7
桁全てを入力するように指定している場合には7桁の数
字、左側3桁の数字を入力するように指定している場合
には3桁の数字)を受信したか否かを断して(ステップ
S505)、郵便番号を受信したと判断した場合には、
受信した郵便番号をアンケート回答者の回答としてハー
ドディスク113に記憶する(ステップS506)。こ
のとき、前記質問1の回答は、図7の表に示すように、
回答者番号1の行の郵便番号の欄に記憶される。一方、
ステップS505において、受信した信号が郵便番号で
ないと判断した場合には、ステップS504に戻り、案
内1の音声を再度送信する。
【0039】次に、サーバ111は、mに1を加算して
新たなm(この場合はm=2)を生成し(ステップS5
07)、質問2に対応する案内2を送信する(ステップ
S508)。即ち、案内2では、「質問2 次の中から
投票した候補者の番号を入力してください」という音声
が、サーバ111から携帯電話101に送信される。回
答者は、前記案内2に応答して、投票した候補者の番号
(例えば「1」)を操作部105から入力して回答す
る。前記回答はサーバ111に送信される。サーバ11
1は、受信した信号が所定範囲内の数字(質問2の回答
には6個の選択肢があるため「1」〜「6」の範囲の数
字)か否かを判断して(ステップS509)、所定範囲
内の数字の場合には、受信した数字をアンケート回答者
の回答としてハードディスク113の所定の領域に記憶
する(ステップS510)。このとき、前記質問2の回
答は、図7の表に示すように、回答者番号1の行の候補
者の欄に記憶される。一方、ステップS509におい
て、受信した信号が所定範囲内の数字でないと判断した
場合には、ステップ508に戻り、案内2の音声を再度
送信する。
【0040】次に、サーバ本体110は、mとn(nは
質問の総数)とを比較し(ステップS511)、mが
(n+1)未満の場合には、mに1を加算して新たなm
(この場合はm=3)を生成し(ステップS514)、
ステップS508に戻る。以後、政党データも前記同様
にしてハードディスク113の回答者番号1の政党の欄
に記憶され、以下同様に、質問n(この場合はn=3)
が終了するまで行う。以上のようにして、n個の質問全
てが完了すると、ステップS514においてmに1を加
算して新たなmを生成し(この場合はm=(n+
1))、ステップS508に戻る。ステップS508で
は、賞品に関する案内の音声を送信する。即ち、賞品に
関する案内では、「次の賞品の中から御希望の賞品の番
号を1つだけ入力してください」という音声が携帯電話
101に送信される。
【0041】回答者は、前記賞品に関する案内に応答し
て、希望の賞品の番号(例えば「1」)を操作部105
から入力して回答する。前記回答はサーバ111に送信
される。サーバ111は、受信した信号が所定範囲内の
数字(賞品に関する回答には3個の選択肢があるため
「1」〜「3」の範囲の数字)か否かを判断して(ステ
ップS509)、所定範囲内の数字の場合には、入力さ
れた数字をアンケート回答者の回答としてハードディス
ク113の所定の領域に記憶する(ステップS51
0)。このとき、前記賞品に関する回答は、図7の表に
示すように、回答者番号1の行の賞品の欄に記憶され
る。一方、ステップS509において、受信した信号が
所定範囲内の数字でないと判断した場合には、ステップ
508に戻り、賞品に関する案内の音声を再度送信す
る。
【0042】次に、サーバ本体111は、mとnとを比
較する(ステップS511)。このとき、m=(n+
1)であるため、ステップS512に移行して、「あり
がとうございました」という音声メッセージを携帯電話
101に送信する。その後、電話回線の切断処理を行っ
て(ステップS513)、処理を終了する。その後、次
のアンケート回答者から回答を受信した場合には、前記
同様の処理を行い、回答者番号2の行に、電話番号デー
タ、郵便番号データ、候補者データ、政党データ、賞品
データを記憶し、以後、回答の受付け順に従って、各回
答者番号の行に各アンケートデータを記憶する。
【0043】以上のように、本第2の実施の形態におい
ても前記第1の実施の形態と同様の効果を奏することが
可能になり、前記同様にして、集計作業、賞品の抽選作
業、賞品の発送作業等を行うことが可能になる。また、
本第2の実施の携帯においては、選挙区を特定するため
の選挙区特定コードとしてを郵便番号を利用しているた
め、特別なコードを用いることなく又、数字を入力する
という簡単な操作で選挙区の特定が可能になる。尚、前
記郵便番号と選挙区との対応表を予めハードディスク1
13に記憶しておくことにより、容易に選挙区毎の集計
作業、当選予測等を行うことが可能になる。以上のよう
にして収集されたアンケートデータは、サーバ本体11
2において、ハードディスク113に記憶された集計プ
ログラムを実行することにより実現される集計手段によ
って、アンケート回答を受信する毎に集計するようにす
れば、ハードディスク113に記憶されたアンケートデ
ータを用いて、リアルタイムでの集計が可能となり、精
度の高い選挙予測を迅速に行うことが可能となる。した
がって、集計されたアンケートデータをホストコンピュ
ータ115から閲覧することにより、テレビ局でリアル
タイムの選挙報道が可能になる。
【0044】図8及び図9は、本発明の第3の実施の形
態に係る図で、前記第2の実施の形態と同様に、選挙投
票のアンケートの例を示している。本第3の実施の形態
においては、携帯電話101の代わりに、通信装置であ
り又携帯型装置でもありアプリケーションソフトウェア
等が利用可能な携帯型通信装置(例えば、モバイルコン
ピュータ)を用いている点で図1のハードウェアシステ
ムと相違しているが、その他のハードウェアのシステム
構成は同一であるため、図1を参照しながら説明するも
のとし又、携帯電話101の代わりに携帯型通信装置を
使用するものとして説明する。尚、前記携帯型通信装置
は一般に使用されている周知の構成のものが使用でき、
携帯電話101と同様に、番号等の各種信号を送信する
ための送信手段としての送信回路、前記信号を受信する
ための受信手段としての受信回路、送受信切換回路、ア
ルファベット、ひらがな、漢字等の文字、「0」〜
「9」の数字、「*」、「♯」等の記号等を入力するた
めのボタンを有する入力手段としての操作部、文字や記
号等を表示する表示手段としての表示部、無線電話回線
を介して信号を送受信するアンテナ等を備えている。
【0045】図8は、図1のサーバ111の処理を示す
フローチャートで、前記処理は、ハードディスク113
に記憶されたソフトウェアプログラムをサーバ本体11
2によって実行することにより行われる。図9は、サー
バ111から送信され、携帯型通信装置の表示部に表示
される表示内容を示す図で、図9(a)は投票者の住所
の郵便番号を入力するための郵便番号入力画面、図9
(b)は投票した候補者名を入力する候補者名入力画
面、図9(c)は投票した政党名を入力するための政党
名入力画面を示す図であり、前記表示画面を用いて、携
帯型通信装置からアンケートの入力を行うことができる
ようになっている。尚、アンケートデータは、図7と同
様の表に記憶される。
【0046】以下、図1、図7乃至図9を参照しなが
ら、本第3の実施の形態について説明する。先ず、選挙
投票のアンケート回答者は、予め知らされた電話番号
(サーバ111に電話回線を介して接続するための電話
番号)△△−△△△△−△△△△に、自己の携帯型通信
装置の操作部を操作して電話をかける。前記電話番号
は、前記携帯型通信装置の送信回路、アンテナを介して
携帯電話網108に送信され、固定電話網109及びモ
デム110を介して前記携帯型通信装置からの電話はサ
ーバ111に着信する。これにより、前記携帯型通信装
置は、電話回線(携帯電話網108及び固定電話網10
9)を介して、サーバ111に接続される。
【0047】サーバ111では、図8に示すように、発
信元(前記携帯型通信装置)の電話番号が通知されてい
るか、即ち電話番号を受信したか否かを判断し(ステッ
プS801)、通知されていない場合には回線の切断処
理を行い(ステップS813)、処理を終了する。一
方、ステップS801において、発信元(前記携帯型通
信装置)の電話番号が通知されていると判断した場合に
は、前記電話番号を、図7の表に示すように、回答者番
号1の行の電話番号の欄に記憶する(ステップS80
2)。
【0048】次に、サーバ111は、アンケート回答者
の住所の郵便番号を入力するように指示するための郵便
番号入力画面(図9(a))を、前記携帯型通信装置に
送信する(ステップS803)。前記郵便番号入力画面
は、前記携帯型通信装置の表示部に表示される。次に、
アンケート回答者は、前記郵便番号入力画面を使用して
自己の住所の郵便番号を、前記携帯型通信装置の操作部
を操作することによって入力し回答する。前記回答はサ
ーバ111に送信される。尚、前記郵便番号は、前記第
2の実施の形態と同様に選挙区を特定するために使用さ
れるもの(選挙区特定コード)であり、必ずしも郵便番
号の7桁全てを入力させる必要はなく、選挙区が特定で
きれば、郵便番号の中の左側3桁を入力させるようにす
る等、桁数の変更は可能である。
【0049】サーバ111は、郵便番号(郵便番号の7
桁全てを入力するように指定している場合には7桁の数
字、左側3桁の数字を入力するように指定している場合
には3桁の数字)を受信したか否かを断して(ステップ
S804)、郵便番号を受信したと判断した場合には、
図7の表に示すように、該郵便番号を回答者番号1の行
の郵便番号の欄に記憶する(ステップS805)。一
方、ステップS804において、受信した信号が郵便番
号でないと判断した場合には、ステップS803に戻
り、前記郵便番号入力画面を再度送信する。次にサーバ
111は、図9(b)に示す候補者名入力画面を前記携
帯型通信装置に送信する(ステップS806)。これに
より、前記携帯型通信装置の表示部には、図9(b)に
示す候補者名入力画面が表示される。
【0050】アンケート回答者は、前記携帯型通信装置
に表示された図9(b)の表示画面を利用して、候補者
の番号を、入力部のカーソルキーや数字キーを用いて入
力し、回答する。前記回答はサーバ111に送信され
る。サーバ111は、受信した信号が所定範囲内の数字
(候補者名の回答には6個の選択枝があるため、「1」
〜「6」の範囲の数字)か否かを判断して(ステップS
807)、所定範囲内の数字の場合には、受信した数字
をアンケート回答者の回答としてハードディスク113
の所定の領域に記憶する(ステップS808)。このと
き、前記回答は、図7の表に示すように、回答者番号1
の行の候補者の欄に記憶される。尚、ステップS807
において、受信した信号が所定範囲内の数字でないと判
断した場合には、ステップS806に戻り、候補者名入
力画面を再度送信する。
【0051】次に、サーバ111は、図9(c)に示す
政党名入力画面を前記携帯型通信装置に送信する(ステ
ップS809)。これにより、前記携帯型通信装置の表
示部には、図9(c)に示す候補者名入力画面が表示さ
れる。アンケート回答者は、前記携帯型通信装置に表示
された図9(c)の表示画面を利用して、候補者の番号
を、入力部のカーソルキーや数字キーを用いて入力し、
回答する。前記回答はサーバ111に送信される。
【0052】サーバ111は、受信した信号が所定範囲
内の数字(政党名の回答には6個の選択枝があるため、
「1」〜「6」の範囲の数字)か否かを判断して(ステ
ップS810)、所定範囲内の数字の場合には、受信し
た数字をアンケート回答者の回答としてハードディスク
113の所定の領域に記憶する(ステップS811)。
このとき、前記回答は、図7の表に示すように、回答者
番号1の行の候補者の欄に記憶される。尚、ステップS
810において、受信した信号が所定範囲内の数字でな
いと判断した場合には、ステップS809に戻り、候補
者名入力画面を再度送信する。
【0053】次に、サーバ111は、「ありがとうござ
いました」という表示メッセージを送信し(ステップS
812)、電話回線を切断処理して(ステップS81
3)、処理を終了する。その後、次のアンケート回答者
から回答を受信した場合には、前記同様の処理を行い、
回答者番号2の行に、電話番号データ、郵便番号デー
タ、候補者データ、政党データを記憶し、以後、回答の
受付け順に従って、各回答者番号の行にアンケートデー
タを順次記憶する。尚、アンケートの回答者に賞品が当
たる場合には、政党名のデータを記憶した後、賞品の番
号を入力するための賞品入力画面をサーバ111から送
信し、前記携帯型通信装置から入力された賞品の番号
を、前記第2の実施の形態と同様に、当該回答者の行の
賞品の欄に記憶するようにすればよい。
【0054】以上のように、本第3の実施の形態におい
ても前記第2の実施の形態と同様の効果を奏することが
可能になり、前記同様にして、集計作業、賞品の抽選作
業、賞品の発送作業等を行うことが可能になる。また、
携帯型通信装置にアンケート内容を表示するようにして
いるので、アンケート用紙が不要となるという効果を奏
する。
【0055】以上述べたように前記各実施の形態に係る
アンケートデータ収集方法は、電話回線を介して信号を
送信する機能を有する通信装置(携帯電話101)から
電話をかけることにより電話回線(無線電話回線の一種
である携帯電話網108、アナログ公衆電話回線やIS
DN回線等の固定電話網109)を介してサーバ手段
(サーバ111)に接続し、前記通信装置からアンケー
トデータを前記サーバ手段に送信して、前記サーバ手段
(具体的にはサーバ111のハードディスク113)に
前記アンケートデータを記憶するようにしたことを特徴
としているので、効果的にアンケートデータを収集する
ことが可能になる。また、サーバ手段に記憶されたアン
ケートデータを使用して集計できるので、アンケートの
集計コストを低減することが可能になる。
【0056】また、前記通信装置は、携帯電話101、
PHS、モバイルコンピュータ等の無線電話回線を介し
て信号を送信する機能を有する携帯型装置が使用できる
ばかりでなく、各家庭等に設置されている宅内電話を使
用するようにもできる。前記携帯型装置を使用する場合
には、自己の都合の良いときにアンケートに回答するこ
とが可能になるため、時間的、場所的な制約を比較的受
けることなくアンケートに回答することが可能になる。
さらに、前記サーバ手段は、収集した前記アンケートデ
ータに基づいて抽選を行うことにより当選者を選定する
ようにすることができるため、容易に抽選を行うことが
可能になる。前記通信装置を用いて、無線電話回線を介
して、該通信装置の電話番号とともに前記アンケートデ
ータを前記サーバ手段に送信するようにした場合、前記
電話番号を利用して、当選者に対して容易に当選の通知
を行うことが可能になり又、当選者に自己の住所や氏名
等アンケート用紙に記入するといった手間をかけさせる
ことなく、前記通知時の電話で発送先を問い合わせ賞品
の発送を行うことも可能となる。
【0057】また、郵便よりも廉価にアンケートに回答
することが可能になり、回答者に対する費用負担も軽減
される。尚、電話回線を受信者負担のフリーダイヤルと
すれば、アンケート回答者の費用負担を無くすこともで
きる。また、アンケート回答者に対する費用負担が軽減
あるいは負担をなくすことができ又、回答も簡単に行う
ことが可能になるため、アンケートの回答率を向上させ
ることが可能になる。また、雑誌の読者や投票者等のア
ンケート回答者のデータベースを構築することが可能に
なり、アンケートを一度集計した後、デルファイ法等を
使用してアンケートの絞込み調査を行うことが可能にな
り又、新規発行の雑誌の案内等を送る等、種々の用途に
活用することが可能になる。
【0058】尚、前記各実施の形態においては、雑誌の
アンケート調査及び選挙投票のアンケート調査の例を説
明したが、一般消費者向けの各種商品に関するアンケー
ト調査、各種の世論調査等々、種々のアンケート調査に
適用することが可能である。また、前記第2の実施の形
態及び第3の実施の形態において、選挙投票のアンケー
トは投票完了後に行うようにしたが、投票前にアンケー
トを行うようにしてもよい。これにより、早期に当選予
測を行うことが可能になる。さらに、選挙区を特定する
ための選挙区特定コードとして、所定桁の郵便番号を使
用するようにしたが、アルファベットや数字の組み合わ
せ等の他のコードを使用するようにしてもよい。さらに
また、前記第3の実施の形態において、郵便番号入力画
面、候補者名入力画面及び政党入力画面を時系列的に分
割してサーバ111から送信するようにしたが、前記各
画面を一体化して一度に送信し、通信装置から一度に回
答を送信するようにしてもよい。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、アンケート収集を効果
的に行うことが可能になる。また、アンケート回答者に
対する費用負担を低減することが可能になる。さらに、
通信装置として携帯型装置を使用することにより、比較
的時間や場所の制約を受けずにアンケートに回答するこ
とが可能になる。さらにまた、アンケートの集計作業を
容易に行うことが可能になる。また、抽選を容易に行う
ことが可能になる。また、アンケートの回答率を向上さ
せることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る処理を示すフ
ローチャートである。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係るアンケート用
紙を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係るアンケート回
答データを示す図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る処理を示すフ
ローチャートである。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係るアンケート用
紙を示す図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係るアンケート回
答データを示す図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態に係る処理を示すフ
ローチャートである。
【図9】本発明の第3の実施の形態に係るアンケート入
力画面を示す図である。
【符号の説明】
101・・・通信装置としての携帯電話 102・・・送信手段としての送信回路 103・・・受信手段としての受信回路 104・・・送受信切換回路 105・・・操作手段としての操作部 106・・・表示手段としての表示部 107・・・アンテナ 108・・・電話回線としての携帯電話網 109・・・電話回線としての固定電話網 110、114・・・モデム 111・・・サーバ手段としてのサーバ 112・・・サーバ本体 113・・・記憶手段としてのハードディスク 115・・・ホストコンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B049 AA06 BB49 DD01 GG02 GG03 GG09 5K067 AA41 BB04 BB21 DD16 DD17 DD23 DD24 EE02 EE10 EE16 GG01 GG11 GG13 HH05 HH13 HH22 HH23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線を介して信号を送信する機能を
    有する通信装置から電話をかけることにより、電話回線
    を介して前記通信装置をサーバ手段に接続し、前記通信
    装置からアンケートデータを前記サーバ手段に送信し
    て、前記サーバ手段に前記アンケートデータを記憶する
    ようにしたことを特徴とするアンケートデータ収集方
    法。
  2. 【請求項2】 前記通信装置は携帯型装置によって構成
    され、無線電話回線を介して、該通信装置の電話番号と
    ともに前記アンケートデータを前記サーバ手段に送信す
    ることを特徴とする請求項1記載のアンケートデータ収
    集方法。
  3. 【請求項3】 前記サーバ手段は、収集した前記アンケ
    ートデータに基づいて抽選を行うことにより当選者を選
    定することを特徴とする請求項1又は2に記載のアンケ
    ートデータ収集方法。
JP30335699A 1999-10-26 1999-10-26 アンケートデータ収集方法 Pending JP2001125932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30335699A JP2001125932A (ja) 1999-10-26 1999-10-26 アンケートデータ収集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30335699A JP2001125932A (ja) 1999-10-26 1999-10-26 アンケートデータ収集方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001125932A true JP2001125932A (ja) 2001-05-11

Family

ID=17920005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30335699A Pending JP2001125932A (ja) 1999-10-26 1999-10-26 アンケートデータ収集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001125932A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020086162A (ko) * 2001-05-11 2002-11-18 에스케이 텔레콤주식회사 차세대 이동 통신 시스템에서의 지능망을 이용한 원격설문 서비스 제공 방법
JP2003091617A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Toppan Printing Co Ltd アンケート装置、アンケート配信プログラム、記録媒体
JP2003281318A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Toppan Forms Co Ltd 情報収集システム及び情報収集サーバー
JP2005535988A (ja) * 2002-08-21 2005-11-24 ブックイット オーワイ 予約方法およびシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020086162A (ko) * 2001-05-11 2002-11-18 에스케이 텔레콤주식회사 차세대 이동 통신 시스템에서의 지능망을 이용한 원격설문 서비스 제공 방법
JP2003091617A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Toppan Printing Co Ltd アンケート装置、アンケート配信プログラム、記録媒体
JP2003281318A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Toppan Forms Co Ltd 情報収集システム及び情報収集サーバー
JP2005535988A (ja) * 2002-08-21 2005-11-24 ブックイット オーワイ 予約方法およびシステム
CN102780756A (zh) * 2002-08-21 2012-11-14 布科特有限公司 预订方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101254346B (zh) 游戏系统
US7153210B2 (en) Mobile communication terminal and management apparatus
KR100647263B1 (ko) 통신시장조사 시스템 및 이에 사용되는 단말 장치
KR100371362B1 (ko) 유선전화기, 무선전화기, 및/또는 인터넷을 통한 복권의구입 및 추첨방법 및 장치
US20060047572A1 (en) Text and multimedia messaging-based layered service and contact method, auction method and method of conducting business
CN101681484A (zh) 用于通过小数据速率通信系统的增强型通信的系统和方法
GB2400716A (en) Purchasing betting tickets using wireless communication network
CN102668476B (zh) 主动通信设备
JP2001125932A (ja) アンケートデータ収集方法
CN101152605A (zh) 一种基于网络的电子运动游戏系统及其方法
JP2004126689A (ja) 双方向移動通信ネットワークを利用した登録参加型イベントプロモーションシステム
JP2002342649A (ja) 情報提供システムおよび情報提供方法
JP3676665B2 (ja) 電子広告システム、広告配信装置、広告配信方法、及び記録媒体
JP2002334196A (ja) サーバ装置および移動体通信システム
JP5723949B2 (ja) 抽選通知装置、抽選通知方法、及びプログラム
CN1196509C (zh) 改进的竞猜方法和装置
WO2023228850A1 (ja) 投げ銭管理システム
JP2003006407A (ja) 情報提供システムおよびその方法ならびに情報収集システムおよびその方法
JP2001134559A (ja) 対話式日記作成装置
JP2002215990A (ja) 報酬決定システム及び方法、報酬決定サーバ装置、プログラム並びに記録媒体
JP2002163405A (ja) 新規導入遊技機の選定支援システム
JP2004355411A (ja) モバイルカジノシステム
JP2002049738A (ja) 個客識別マーケティング方法
KR20000037435A (ko) 인터넷 광고 시스템 및 그 방법
JP2006072564A (ja) マーケティング調査支援装置