JP2001125904A - 情報提供装置 - Google Patents

情報提供装置

Info

Publication number
JP2001125904A
JP2001125904A JP30194099A JP30194099A JP2001125904A JP 2001125904 A JP2001125904 A JP 2001125904A JP 30194099 A JP30194099 A JP 30194099A JP 30194099 A JP30194099 A JP 30194099A JP 2001125904 A JP2001125904 A JP 2001125904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification data
information
book
page
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30194099A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Hirai
千秋 平井
Masumi Kawakami
真澄 川上
Jun Shimabukuro
潤 島袋
Ryota Sanbe
良太 三部
Masaru Nozaki
賢 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30194099A priority Critical patent/JP2001125904A/ja
Publication of JP2001125904A publication Critical patent/JP2001125904A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data

Abstract

(57)【要約】 【課題】 書籍に関連づけられた情報を速やかに提供す
る。 【解決手段】 計算機マニュアルの書籍識別データを読
み込み(1002)、それに関連づけて記憶しているサ
ービスを選択し(1007)、ダウンロードサービスな
らソフトウエアを利用者に転送し(1015)、関連情
報提供サービスなら関連情報を利用者に転送する(10
20)。 【効果】 電子化されていない書籍でも関連する情報を
提供できる。書籍の改訂や電子化をしなくても最新の情
報を提供できる。静止画,動画,音声,ソフトウェアな
ども提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報提供装置に関
し、さらに詳しくは、書籍の利用者に対して、該書籍に
関連する情報を速やかに提供しうる情報提供装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】書籍に関連する情報を提供する方法とし
ては、例えば特開平7−230467号公報に記載され
た参考文献アクセス処理方式がある。これは、計算機の
ディスプレイ上に頁めくり等の本の機能を擬似し、本の
イメージで書籍を表示するシステムにおいて、複数冊分
の書籍データを一元管理し、表示中の書籍に参考文献が
あるときには、それを簡単な操作で閲覧できるようにし
たものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の参考文献アクセ
ス処理方式では、電子化された書籍に明記されている参
考文献しか閲覧できないため、次のような問題点があっ
た。 (1)電子化されていない書籍に関連する情報を提供で
きない。 (2)新たに参考文献を追加したい場合、書籍を改訂し
て参考文献を明記し、それを電子化しなければ閲覧でき
ず、速やかな対応が困難である。 (3)書籍に関連して閲覧したい情報としては、参考文
献以外にも、静止画,動画,音声,ソフトウェアなどが
あるが、このような情報を提供できない。
【0004】そこで、本発明の目的は、電子化されてい
ない書籍でも関連する情報を提供可能とし、また、書籍
の改訂や電子化をしなくても閲覧可能な参考文献を追加
でき、さらに、静止画,動画,音声,ソフトウェアなど
も提供できるようにした情報提供装置を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、本発明
は、書籍および書籍のページの少なくとも一方を識別す
る識別データに関連づけて提供情報を記憶する提供情報
記憶手段と、書籍および書籍のページの少なくとも一方
を識別する識別データを読み込む識別データ読込手段
と、読み込んだ識別データに関連づけて記憶している前
記提供情報を出力する提供情報出力手段とを具備するこ
とを特徴とする情報提供装置を提供する。上記第1の観
点の情報提供装置では、書籍およびページの少なくとも
一方の識別データを読み込むと、その識別データに関連
づけて記憶していた提供情報を出力する。すなわち、識
別データだけを入力すればよいため、書籍を電子化しな
くてもよい。また、識別データに関連づけて記憶する提
供情報を更新すれば情報を最新化でき(参考文献の追加
も可能)、書籍を改訂し電子化する必要がない。さら
に、静止画,動画,音声,ソフトウェアなども提供可能
となる。
【0006】第2の観点では、本発明は、上記第1の観
点の情報提供装置において、前記情報提供装置がテレビ
であり、前記識別データ読込手段がテレビチャンネルコ
ントローラーまたはバーコードリーダであることを特徴
とする情報提供装置を提供する。上記第2の観点の情報
提供装置では、一般家庭にあるテレビから書籍に関連す
る情報を取り出すことができ、非常に便利になる。な
お、提供情報は、放送電波や放送線や電話回線を通じて
テレビに記憶させてもよいし、放送線や電話回線を通じ
て情報を取り出しうるサーバに記憶させてもよい。
【0007】第3の観点では、本発明は、マニュアルお
よびマニュアルのページの少なくとも一方を識別する識
別データに関連づけてソフトウエアを記憶するソフトウ
エア記憶手段と、マニュアルおよびマニュアルのページ
の少なくとも一方を識別する識別データを読み込む識別
データ読込手段と、読み込んだ識別データに関連づけて
記憶している前記ソフトウエアを出力するソフトウエア
出力手段とを具備することを特徴とする情報提供装置を
提供する。上記第3の観点の情報提供装置では、マニュ
アルおよびページの少なくとも一方の識別データを読み
込むと、その識別データに関連づけて記憶していたソフ
トウエアを出力する。すなわち、識別データだけを入力
すればよいため、マニュアルを電子化しなくてもよい。
また、ソフトウェアの更新や頒布や販売を容易に行うこ
とが出来る。
【0008】第4の観点では、本発明は、病気に関する
書籍および病気に関する書籍のページの少なくとも一方
を識別する識別データに関連づけて病気・病院情報を記
憶する病気・病院情報記憶手段と、病気に関する書籍お
よび病気に関する書籍のページの少なくとも一方を識別
する識別データを読み込む識別データ読込手段と、読み
込んだ識別データに関連づけて記憶している前記病気・
病院情報を出力する病気・病院情報出力手段とを具備す
ることを特徴とする情報提供装置を提供する。上記第4
の観点の情報提供装置では、病気に関する書籍およびペ
ージの少なくとも一方の識別データを読み込むと、その
識別データに関連づけて記憶していた病気・病院情報を
出力する。すなわち、識別データだけを入力すればよい
ため、病気に関する書籍を電子化しなくてもよい。ま
た、識別データに関連づけて記憶する病気・病院情報を
更新すれば情報を最新化でき、病気に関する書籍を改訂
し電子化する必要がない。さらに、静止画,動画,音
声,ソフトウェアなども提供可能となる。
【0009】第5の観点では、本発明は、乗物時刻表お
よび乗物時刻表のページの少なくとも一方を識別する識
別データに関連づけて予約可能な乗物とその予約情報を
記憶する乗物・予約情報記憶手段と、乗物時刻表および
乗物時刻表のページの少なくとも一方を識別する識別デ
ータを読み込む識別データ読込手段と、読み込んだ識別
データに関連づけて記憶している前記予約可能な乗物と
その予約情報を出力する乗物・予約情報出力手段と、予
約を受け付ける予約受付手段とを具備することを特徴と
する情報提供装置を提供する。上記第5の観点の情報提
供装置では、乗物時刻表およびページの少なくとも一方
の識別データを読み込むと、その識別データに関連づけ
て記憶していた乗物・予約情報を出力する。すなわち、
識別データだけを入力すればよいため、乗物時刻表を電
子化しなくてもよい。また、識別データに関連づけて記
憶する乗物・予約情報を更新すれば情報を最新化でき、
乗物時刻表を改訂し電子化する必要がない。さらに、静
止画,動画,音声,ソフトウェアなども提供可能とな
る。
【0010】第6の観点では、本発明は、地図冊子およ
び地図冊子のページの少なくとも一方を識別する識別デ
ータに関連づけて該地図冊子に載っているエリアに関す
るエリア情報を記憶するエリア情報記憶手段と、地図冊
子および地図冊子のページの少なくとも一方を識別する
識別データを読み込む識別データ読込手段と、読み込ん
だ識別データに関連づけて記憶している前記エリア情報
を出力するエリア情報出力手段とを具備することを特徴
とする情報提供装置を提供する。上記第6の観点の情報
提供装置では、地図冊子およびページの少なくとも一方
の識別データを読み込むと、その識別データに関連づけ
て記憶していたエリア情報を出力する。すなわち、識別
データだけを入力すればよいため、地図冊子を電子化し
なくてもよい。また、識別データに関連づけて記憶する
エリア情報を更新すれば情報を最新化でき、地図冊子を
改訂し電子化する必要がない。さらに、静止画,動画,
音声,ソフトウェアなども提供可能となる。
【0011】第7の観点では、本発明は、雑誌および雑
誌のページの少なくとも一方を識別する識別データに関
連づけて該雑誌に載っている広告に関する広告情報を記
憶する広告情報情報記憶手段と、雑誌および雑誌のペー
ジの少なくとも一方を識別する識別データを読み込む識
別データ読込手段と、読み込んだ識別データに関連づけ
て記憶している前記広告情報を出力する広告情報出力手
段とを具備することを特徴とする情報提供装置を提供す
る。上記第7の観点の情報提供装置では、雑誌およびペ
ージの少なくとも一方の識別データを読み込むと、その
識別データに関連づけて記憶していた広告情報を出力す
る。すなわち、識別データだけを入力すればよいため、
雑誌を電子化しなくてもよい。また、識別データに関連
づけて記憶する広告情報を更新すれば情報を最新化で
き、雑誌を改訂し電子化する必要がない。さらに、静止
画,動画,音声,ソフトウェアなども提供可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を説明する。なお、これにより本発明が限定され
るものではない。
【0013】−第1実施形態− 第1実施形態では、計算機システムと計算機マニュアル
とを想定して、マニュアルの改訂情報を利用者に通知す
るサービスと、マニュアルのページに関連付けられたソ
フトウェアを利用者に送信するサービスと、マニュアル
のページに関連付けられた情報を利用者に提供するサー
ビスとを行う情報提供装置を説明する。なお、マニュア
ルの改訂情報を利用者に提示するサービスおよびマニュ
アルのページに関連付けられた情報を提供するサービス
については、如何なるマニュアルでも一般書籍でもよ
い。また、マニュアルのページに関連付けられたソフト
ウェアを利用者に送信するサービスについては、ソフト
ウェアをインストールして用いる如何なる機械のマニュ
アルでもよい。
【0014】図1は、第1実施形態に係る情報提供装置
の構成図である。この情報提供装置(1)は、CPU
(13)および主記憶手段(14)からなる計算機(1
2)と、ディスプレイ(11)と、キーボード,マウ
ス,バーコードリーダなどのデータ入力手段(15)
と、外部記憶(17)とを有する計算機システム上に構
成されている。なお、前記構成要素を有する機械であれ
ば、計算機システムでなくても、例えばテレビであって
もよい。
【0015】図2は、情報提供装置(1)の動作を示す
全体フローチャートである。ステップ1000では、計
算機(12)の製造番号を読み込む。計算機(12)の
製造番号によって利用者を識別し、利用者毎に異なるサ
ービスを提供できる。利用者毎に異なるサービスの詳細
については、ステップ1005で説明する。また、サー
ビスの制限も出来る。例えば、計算機(12)と計算機
マニュアルとを共に購入した利用者のみにサービスを提
供するように制限できる。なお、計算機(12)の製造
番号によって利用者の識別を行なう代わりに、マニュア
ルの書籍識別データを用いて利用者の識別を行なっても
よい。
【0016】ステップ1001では、読み込んだ計算機
(12)の製造番号が、情報提供装置(1)が保持して
いる製造番号テーブル(図3参照)に入っているか検証
し、入っていればステップ1002へ進み、入っていな
ければ処理を終了する。図3に、製造番号テーブルを例
示する。この製造番号テーブル(3)は、製造番号(1
052)と最終アクセス日(1051)とからなる。最
終アクセス日(1051)は、対応する計算機(12)
の各製造番号が前記ステップ1000で読み込まれた最
後の日である。一度も読み込まれていない場合は空欄と
なっている。最終アクセス日の更新は、ステップ100
7で行なう。
【0017】ステップ1002では、計算機マニュアル
を特定できる書籍識別データを読み込む。例えば、計算
機マニュアルにバーコードで印刷されている書籍識別デ
ータをバーコードリーダで読み込む。あるいは、計算機
マニュアルのカバーなどに埋め込まれているデータ蓄積
手段(ICチップなど)に記憶されている書籍識別デー
タをデータ読込手段で読み込む。あるいは、計算機マニ
ュアルに文字で印刷されている書籍識別データを利用者
が読み取ってキーボードから入力する。書籍識別データ
は、例えばISBN番号であってもよい。一つの書籍識
別データに対して複数の計算機マニュアルが対応する場
合には、発行年月日の新しい順に並べてメニュー表示
し、利用者がメニュー番号を入力することによって、一
つの計算機マニュアルを特定する。このとき、発行年月
日の最も新しいものをデフォルトの選択状態にしておい
てもよい。
【0018】なお、情報提供装置(1)が、計算機シス
テムでなく、例えばテレビの場合、チャンネルコントロ
ーラーを用いて書籍データを入力してもよい。図4は、
書籍データ入力機能を持つチャンネルコントローラーの
説明図である。このチャンネルコントローラー(4)
は、チャンネルデータ入力モードと書籍識別データ・書
籍ページデータ入力モードとを切り替える入力モード切
替えスイッチ(141)および現在の入力モードを記憶
するモード記憶手段(143)を有し、入力モードの切
替えにより、単一のテレビチャンネル入力手段(14
2)を用いて、チャンネルデータと書籍識別データと書
籍ページデータとを入力できる。チャンネルデータ入力
モードの場合、テレビチャンネル入力手段(142)か
らの入力に基づいてチャンネルデータ作成手段(14
4)がチャネルデータを作成し、データ送信手段(14
6)がチャネルデータをテレビへ送信する。書籍識別デ
ータ・書籍ページデータ入力モードの場合、テレビチャ
ンネル入力手段(142)からの入力に基づいて書籍デ
ータ作成手段(145)が書籍識別データまたは書籍ペ
ージデータを作成し、データ送信手段(146)が書籍
識別データまたは書籍ページデータをテレビへ送信す
る。書籍ページデータは、実際のページ番号でなくて
も、書籍の1ページまたは数ページが特定できるデータ
であればよい。なお、モード記憶手段(143)やチャ
ネルデータ作成手段(144)や書籍データ作成手段
(145)をテレビ側に設けて、テレビがデータを受信
してからチャンネルデータや書籍識別データや書籍ペー
ジデータを作成してもよい。また、チャンネルコントロ
ーラー(4)にモード記憶手段(143)を設ける代わ
りに、書籍識別データや書籍ページデータを入力する特
別のスイッチを設けてもよい。
【0019】図5は、書籍データ入力機能を持つチャン
ネルコントローラーの別の例の説明図である。このチャ
ンネルコントローラー(5)は、チャンネルデータ入力
モードと書籍識別データ・書籍ページデータ入力モード
とを切り替えるバーコードリーダスイッチ(134)お
よび現在の入力モードを記憶するモード記憶装置(13
1)を有している。また、バーコードリーダ(133)
を有している。チャンネルデータ入力モードの場合、テ
レビチャンネル入力装置(142)からの入力に基づい
てチャンネルデータ作成装置(135)がチャネルデー
タを作成し、データ送信装置(138)がチャネルデー
タをテレビへ送信する。書籍識別データ・書籍ページデ
ータ入力モードの場合、バーコードリーダ(133)か
らの入力に基づいて書籍識別データ作成装置(137)
が書籍識別データを作成し、データ送信装置(138)
が書籍識別データをテレビへ送信する。また、テレビチ
ャンネル入力装置(132)からの入力に基づいてペー
ジ番号データ作成装置(136)が書籍ページデータを
作成し、データ送信装置(138)が書籍ページデータ
をテレビへ送信する。なお、モード記憶装置(131)
やチャネルデータ作成装置(135)や書籍識別データ
作成装置(137)やページ番号データ作成装置(13
6)をテレビ側に設けて、テレビがデータを受信してか
らチャンネルデータや書籍識別データや書籍ページデー
タを作成してもよい。また、チャンネルコントローラー
(5)にモード記憶装置(131)を設ける代わりに、
書籍識別データや書籍ページデータを入力する特別のス
イッチを設けてもよい。
【0020】図2に戻り、ステップ1003では、読み
込んだ書籍識別データに対応するサービスが提供されい
るか否かをサービス提供テーブルを基に判定する。図6
に、サービス提供テーブルを例示する。このサービス提
供テーブル(6)は、書籍識別子(1022)と、サー
ビス開始日(1023)とからなる。前記ステップ10
02で読み込んだ書籍識別データがサービス提供テーブ
ル(6)の書籍識別子(1022)に登録されていない
か、登録されていても情報提供装置(1)を利用した日
がサービス開始日(1023)より前であれば、サービ
スが提供されていないと判定し、ステップ1004へ進
む。前記ステップ1002で読み込んだ書籍識別データ
がサービス提供テーブル(6)の書籍識別子(102
2)に登録されおり且つ情報提供装置(1)を利用した
日がサービス開始日(1023)より後であれば、サー
ビスが提供されていると判定し、ステップ1005へ進
む。
【0021】ステップ1004では、前記ステップ10
02で読み込んだ書籍識別データがサービス提供テーブ
ル(6)の書籍識別子(1022)に登録されていなけ
れば、「サービスなし」であることを表示する。前記ス
テップ1002で読み込んだ書籍識別データがサービス
提供テーブル(6)の書籍識別子(1022)に登録さ
れているが情報提供装置(1)を利用した日がサービス
開始日(1023)より前であれば、「サービス開始
日」を利用者に通知する。そして、処理を終了する。
【0022】ステップ1005では、計算機マニュアル
に改訂箇所があるか否かを改訂箇所テーブルを基に判定
する。図7に、前記改訂箇所テーブルを例示する。この
改訂箇所テーブル(7)は、書籍識別子(1071)
と、ページ番号(1072)と、改訂内容説明ファイル
名(1073)と、改訂日(1074)とからなる。前
記ステップ1002で読み込んだ書籍識別データが改訂
箇所テーブル(7)の書籍識別子(1071)に登録さ
れていれば、改訂箇所があると判定し、ステップ100
6へ進む。登録されていなければ、改訂箇所がないと判
定し、ステップ1007へ進む。
【0023】ステップ1006では、マニュアル改訂箇
所表示処理を行う。図8に、前記マニュアル改訂箇所表
示処理のフローチャートを示す。ステップ1081で
は、情報提供装置(1)を利用した最終アクセス日を図
3の製造番号テーブル(3)から取り出す。ステップ1
082では、取り出した最終アクセス日と図7の改訂箇
所テーブル(7)の改訂日(1074)とを比較し、改
訂日(1074)が最終アクセス日以前であるページ番
号(1072)を集めて、最終アクセス日以前の改訂ペ
ージリストを作成する。例えば、計算機(12)の製造
番号が「11203-22-1」であるなら、図3の製造
番号テーブル(3)の最終アクセス日(1051)より
最終アクセス日は「1999-02-07」である。ま
た、書籍識別データが「11203-22-1」であるな
ら、図7の改訂箇所テーブル(7)の改訂日(107
4)とページ番号(1072)より「7ページ」と「8
ページ」を集めて最終アクセス日以前の改訂日ページリ
ストとする。
【0024】ステップ1083では、取り出した最終ア
クセス日と図7の改訂箇所テーブル(7)の改訂日(1
074)とを比較し、改訂日(1074)が最終アクセ
ス日以後であるページ番号(1072)を集めて、最終
アクセス日以後の改訂ページリストを作成する。例え
ば、計算機(12)の製造番号が「11203-22-
1」であるなら、図3の製造番号テーブル(3)の最終
アクセス日(1051)より最終アクセス日は「199
9-02-07」である。また、書籍識別データが「11
203-22-1」であるなら、図7の改訂箇所テーブル
(7)の改訂日(1074)とページ番号(1072)
より「5ページ」を集めて最終アクセス日以後の改訂日
ページリストとする。
【0025】ステップ1084では、前記ステップ10
82で生成した最終アクセス日以前の改訂日ページリス
トと前記1083で生成した最終アクセス日以後の改訂
日ページリストとを用いて、改訂ページ選択メニューを
表示する。図9は、改訂ページ選択メニューの表示例で
ある。最終アクセス日以後の改訂日ページリストは、
「新しい改訂箇所」(1092)として表示する。ま
た、最終アクセス日以前の改訂日ページリストは、「旧
知の改訂箇所」(1093)として表示する。
【0026】ステップ1085では、利用者がデータ入
力手段15で選択したメニュー番号を読み込む。なお、
テレビの場合、利用者によるメニュー番号の選択は、チ
ャンネルコントローラー(4)のテレビチャンネル入力
手段(142)や、チャンネルコントローラー(5)の
テレビチャンネル入力装置(132)を用いる。
【0027】ステップ1086では、利用者が選択した
メニュー番号が「終了」を指定しているならマニュアル
改訂箇所表示処理を終了して図2のステップ1007へ
進み、利用者が選択したメニュー番号が改訂箇所のペー
ジ番号を指定しているならステップ1087へ進む。ス
テップ1087では、利用者が選択したメニュー番号が
指定する改訂箇所のページ番号を基に図7の改訂箇所テ
ーブル7より対応する改訂内容説明ファイル(107
3)を調べ、当該ファイルを取り出す。例えば、書籍識
別子が「11203-22-1」であって、指定された改
訂個所のページ番号が「5ページ」であれば、「112
03-22-5.txt」というファイルが取り出される。ス
テップ1088では、前記ステップ1087で取り出し
たファイルの内容すなわち改訂情報を表示する。そし
て、利用者が「戻る」操作を行ったなら、前記ステップ
1084へ戻る。
【0028】図2に戻り、ステップ1007では、サー
ビス選択処理を行う。図10に、前記サービス選択処理
のフローチャートを示す。ステップ1101では、サー
ビス定義テーブルを基にサービスが定義されているペー
ジを取り出す。図11に、前記サービス定義テーブルを
例示する。このサービス定義テーブル(11)は、書籍
識別子(1111)と、サービスが定義されているペー
ジ番号(1112)と、定義されているサービス名(1
113)と、サービスの内容となるファイル名(111
4)と、サービス種類(1115)からなる。例えば、
書籍識別子「11203-22-1」の第「11」ページ
は、ビデオデバイスを説明するページであり、該ビデオ
デバイスの最新のデバイスドライバをダウンロードでき
る「ビデオデバイスドライバダウンロード」のソフトウ
ェアダウンロードサービスが定義されている。また、書
籍識別子「11203-22-1」の第「33」ページ
は、ハードディスクを説明するページであり、該ハード
ディスクと交換可能なハードディスクの広告を表示する
「交換ハードディスク広告」の関連情報提供サービスが
定義されている。上記サービス定義テーブル(11)か
ら書籍識別子(1111)をキーにしてページ番号(1
112)とサービス名(1113)とを取り出す。
【0029】ステップ1102では、サービスが定義さ
れているページがあるか否かを判定し、あればステップ
1103へ進み、なければステップ1108へ進む。ス
テップ1103では、サービスが定義されているページ
一覧を表示する。図12に、書籍識別子が「11203
-22-1」の場合の表示例を示す。ステップ1104で
は、前記ステップ1103で表示したページ一覧から利
用者が選択したメニュー番号を読み込んでサービス選択
処理を終了し、図2のステップ1011へ進む。ステッ
プ1108では、「サービスがない」ことを表示し、前
記ページ一覧中の「終了」のメニュー番号を読み込んで
サービス選択処理を終了し、図2のステップ1011へ
進む。
【0030】図2のステップ1011では、前記ステッ
プ1007のサービス選択処理で読み込んだメニュー番
号に対応するサービス種類(1115)が「ダウンロー
ド」ならステップ1012へ進み、そうでなければステ
ップ1016へ進む。ステップ1012では、前記ステ
ップ1007のサービス選択処理で読み込んだメニュー
番号に対応するファイル名(1114)を取り出す。ス
テップ1015では、前記ステップ1012で取り出し
たファイル名のファイルを外部記憶手段(17)から取
り出し、利用者に転送する。そして、前記ステップ10
07に戻る。
【0031】ステップ1016では、前記ステップ10
07のサービス選択処理で読み込んだメニュー番号に対
応するサービス種類(1115)が「関連情報提供」な
らステップ1017へ進み、そうでなければステップ1
021へ進む。ステップ1017では、前記ステップ1
007のサービス選択処理で読み込んだメニュー番号に
対応するファイル名(1114)を取り出す。ステップ
1020では、前記ステップ1017で取り出したファ
イル名のファイルを外部記憶手段(17)から取り出
し、表示用に整形した後、利用者に転送する。そして、
前記ステップ1007に戻る。なお、関連情報提供サー
ビスで提供する情報は、文字情報に限らず、静止画,動
画,音声などの情報形態であってもよい。また、提供す
る方法は、画面表示に限らず、利用者の電子メールアド
レスに電子メールを送信したり、利用者の電話に音声デ
ータを送信したり、利用者のファクシミリにファクシミ
リデータを送信したり、利用者の住所に郵便を送付して
もよい。
【0032】ステップ1021では、前記ステップ10
07のサービス選択処理で読み込んだメニュー番号に対
応するサービス種類(1115)が「終了」なら処理を
終了し、そうでなければ前記ステップ1007に戻る。
【0033】図13は、上記情報提供装置(1)の機能
構成図である。この情報提供装置(1)において、(1
11)は、書籍識別データとページ番号を読み込む書籍
識別データとページ番号読み込み手段である。(11
8)は、計算機(12)の製造番号などの書籍データ以
外のデータを読み込む付加情報読み込み手段である。
(119)は、書籍の各ページとサービスとの対応を記
憶する書籍の各ページに関連するサービスメニューを記
憶する手段である。(113)は、利用可能なサービス
をメニューとして取り出すサービスメニュー取り出し手
段である。(114)は、取り出したメニューを表示用
に整形する手段である。(112)は、作成結果を表示
する表示手段である。(115)は、利用者がメニュー
を選択した結果を読み込むメニュー選択結果読み込み手
段である。(121)は、サービス情報を蓄積するサー
ビス情報記憶手段である。(116)は、読み込んだメ
ニュー選択結果を基に前記サービス情報記憶手段(12
1)からサービスを取り出すサービス情報取り出し手段
である。(117)は、取り出したサービス情報を表示
用に整形して表示手段(112)へ出力するサービス情
報を表示用に整形する手段である。
【0034】上記情報提供装置(1)は、単一の計算機
システムによって実現しなくても、ネットワークシステ
ムによって実現してもよい。図14は、ネットワークシ
ステムによって実現した情報提供装置(1)の構成図で
ある。この情報提供装置(1)は、ネットワーク(10
2)でつながれたサーバ(101)とクライアント(1
03,104,105)からなる。例えば、サーバ(1
01)が、図13の(113)(114)(116)
(117)(119)(120)(121)を受け持
ち、クライアント(103,104,105)が、図1
3の(111)(112)(115)(118)を受け
持つ。なお、例えば、ネットワーク(102)がインタ
ーネットであり、サーバ(101)が情報提供者の計算
機システムであり、クライアント(103,104,1
05)がインターネットに接続されたテレビである、と
いった構成も可能である。
【0035】上記第1の実施形態の情報提供装置(1)
によれば、マニュアルまたは書籍の改訂情報を容易に知
ることが出来る。また、マニュアルのページに関連付け
られたソフトウェアを容易にダウンロードすることが出
来る。さらに、マニュアルまたは書籍のページに関連付
けられた情報を容易に引き出すことが出来る。
【0036】−第2の実施形態− 第2の実施形態では、書籍のページに関連付けられた情
報を提供するサービスを行う情報提供装置の具体例とし
て、医学辞典の各ページに掲載されている病気を扱う近
在の病院や支援団体を紹介する情報提供装置を説明す
る。
【0037】図15は、第2の実施形態に係る情報提供
装置の動作を示す全体フローチャートである。ステップ
2001では、医学辞典の書籍識別データを読み込む。
ステップ2002では、図6に示したものと同様のサー
ビス提供テーブルを用いて、読み込んだ医学辞典の書籍
識別データに対してサービスが提供されているか否かを
判定し、提供されていたらステップ2003へ進み、提
供されていなかったらステップ2007へ進む。
【0038】ステップ2003では、ページ番号を読み
込む。ステップ2004では、読み込んだページに関連
するサービスが提供されているか否かをサービス定義テ
ーブルにより判定する。図16に、サービス定義テーブ
ルを例示する。このサービス定義テーブル(16)は、
書籍識別データ(2032)と、サービスが定義されて
いるページ番号(2033)と、サービスが定義されて
いる病名(2035)と、定義されているサービス名
(1113)からなる。サービスが提供されていたらス
テップ2005へ進み、サービスが提供されていなかっ
たらステップ2007へ進む。
【0039】ステップ2005では、場所情報を読み込
む。場所情報とは、例えば利用者の住所であって、この
場所情報を利用して、最寄りの医療機関や支援団体を紹
介する。場所情報は、緯度と経度のセットであってもよ
い。ステップ2006では、サービス定義テーブル(1
6)を用い、書籍識別データ(2032)とページ番号
(2033)とをキーにして病名(2034)とサービ
ス名(2035)とを取り出す。そして、ステップ20
08へ進む。
【0040】ステップ2007では、提供するサービス
がない旨を表示する。そして、処理を終了する。
【0041】ステップ2008では、取り出した病名
(2034)とサービス名(2035)の一覧を表示す
る。例えば、書籍識別データ(2032)が「0-47
1-19713-0」であって、ページ番号(2033)
が「10ページ」である場合、図17に示すような一覧
表示となる。
【0042】ステップ2009では、利用者が選択した
メニュー番号から病名(2034)とサービス名(20
35)を読み込む。例えば、図17の一覧表示画面で利
用者がメニュー番号「1」を選択したら、病名「はし
か」とサービス名「医療機関紹介」を読み込む。
【0043】ステップ2010では、前記ステップ20
09で読み込んだサービス名が「医療機関紹介」ならス
テップ2011へ進み、そうでないならステップ201
3へ進む。ステップ2011では、選択された病気を診
療可能な医療機関を病院テーブルより検索する。図18
に、病院テーブルを例示する。この病院テーブル(1
8)は、医療機関データ(1051)と、専門データ
(1061)とからなる。前記医療機関データ(105
1)は、医療機関名(1052)と、住所(1053)
と、専門(1054)と、営業案内(1055)からな
る。なお、営業案内(1055)には、通常の営業時間
の他、急患の担当日など変化するデータも格納してお
き、利用者の便を図る。前記専門データ(1061)
は、専門(1062)と、病名(1063)からなる。
例えば、病名が「はしか」なら、前記専門データ(10
61)から「内科」と「小児科」を取り出し、次に前記
医療機関データ(1051)から「内科」または「小児
科」を専門(1054)に持つ医療機関データを取り出
す。
【0044】ステップ2012では、前記ステップ20
11で検索した医療機関データを、該医療機関データ中
の住所(1053)が前記ステップ2005で読み込ん
だ場所情報に近いものを優先した順序に並べて、図19
に示すように一覧表示する。そして、利用者が「戻る」
を指示したら、前記ステップ2008に戻る。
【0045】ステップ2013では、前記ステップ20
09で読み込んだサービス名が「支援団体案内」ならス
テップ2014へ進み、そうでないならステップ201
6へ進む。ステップ2014では、選択された病気を支
援可能な支援団体を支援団体テーブルより検索する。支
援団体テーブルは、図18の病院テーブルと同様なた
め、例示しない。ステップ2015では、前記ステップ
2014で検索した支援団体データを、該支援団体デー
タ中の住所が前記ステップ2005で読み込んだ場所情
報に近いものを優先した順序に並べて一覧表示する。そ
して、利用者が「戻る」を指示したら、前記ステップ2
008に戻る。
【0046】ステップ1016では、前記ステップ20
09で読み込んだメニュー番号に対応するサービスが
「終了」なら処理を終了し、そうでなければ前記ステッ
プ2008に戻る。
【0047】上記第2の実施形態の情報提供装置によれ
ば、医学辞典のページに関連付けられた医療機関と支援
団体の情報を容易に引き出すことが出来る。なお、上記
第2の実施形態の情報提供装置で提供する情報は、医療
機関と支援団体以外の病気に関する情報であってもよ
い。
【0048】−第3の実施形態− 第3の実施形態では、書籍識別子とページ番号とからサ
ービスを特定して呼び出す情報提供装置を説明する。
【0049】図20は、第3の実施形態に係る情報提供
装置の構成図である。この情報提供装置(20)は、ク
ライアント(3101)と、ネットワーク(3102)
と、書籍サービス管理装置(3103)と、書籍サービ
スデータベース(3104)とを具備してなる。
【0050】図21は、前記情報提供装置(20)によ
るサービス特定処理の動作を示すフロー図である。ステ
ップ3201では、クライアント(2101)は、デー
タ入力装置を用いて、書籍の書籍識別子を読み込む。ス
テップ3202では、クライアント(2101)は、デ
ータ入力装置を用いて、書籍のページ識別子を読み込
む。
【0051】ステップ3203では、クライアント(2
101)は、読み込んだ書籍識別子とページ識別子を、
ネットワーク(3102)を介して、書籍サービス管理
装置(3103)に送信する。書籍サービス管理装置
(3103)は、書籍識別子とページ識別子とから、サ
ービス識別子テーブルを用いて、該当するサービス識別
子を検索する。図22に、サービス識別子テーブルを例
示する。このサービス識別子テーブル(22)は、書籍
識別子(3301)と、ページ識別子(3302)と、
サービス識別子(3303)とからなる。このサービス
識別子テーブル(22)は、書籍サービスデータベース
(3104)に格納されている。
【0052】ステップ3204では、該当するサービス
識別子が見つからない場合にはステップ3205へ進
み、見つかった場合にはステップ3206へ進む。
【0053】ステップ3205では、サービスが提供さ
れていない旨を表示し、処理を終了する。
【0054】ステップ3206では、サービス識別子が
複数見つかった場合にはステップ3207へ進み、サー
ビス識別子が1つだけ見つかった場合にはステップ32
09へ進む。
【0055】ステップ3207では、各サービス識別子
に対応する複数のサービスのいずれかを選択するサービ
ス選択メニューをディスプレイに表示する。ステップ3
208では、データ入力装置を用いて利用者が選択した
メニュー番号に対応するサービス識別子を読み込む。そ
して、ステップ3210へ進む。
【0056】ステップ3207では、1つだけ見つかっ
たサービス識別子を読み込む。そして、ステップ321
0へ進む。
【0057】ステップ3210では、読み込んだサービ
ス識別子に対応するサービスを呼び出す。そして、処理
を終了する。
【0058】上記第3の実施形態の情報提供装置(2
0)によれば、書籍識別子とページ番号とからサービス
を特定して呼び出すことが出来る。
【0059】−第4の実施形態− 第4の実施形態では、前記第3の実施形態の情報提供装
置(20)において、書籍識別子が「時刻表」であり、
ページ識別子が「予約可能な列車の運行表が示されてい
るページ」であるときに、特定されて呼び出される「座
席予約サービス」を説明する。なお、列車以外の予約可
能な乗物たとえば飛行機,船舶,バスなどの座席予約サ
ービスでも同様である。
【0060】「時刻表」の書籍識別子と「予約可能な列
車の運行表が示されているページ」のページ識別子とか
ら「座席予約サービス」が呼び出されたとき、図23に
示すように、クライアント(3101)は、ネットワー
ク(3102)を介して、座席予約サービス管理装置
(4103)に接続される。前記座席予約サービス管理
装置(4103)は、座席予約情報データベース(41
04)を有している。なお、図20の書籍サービス管理
装置(3103)および書籍サービスデータベース(3
104)が、前記座席予約サービス管理装置(410
3)および座席予約情報データベース(4104)とし
て働く構成であってもよい。
【0061】図24は、前記座席予約サービス管理装置
(4103)で実施する座席予約サービス処理の動作を
示すフロー図である。ステップ4201では、図21の
サービス特定処理で得た書籍識別子とページ識別子から
路線識別子を検索する。ステップ4202では、路線識
別子が複数見つかった場合にはステップ4203へ進
み、路線識別子が1つだけ見つかった場合にはステップ
4205へ進む。
【0062】ステップ4203では、各路線識別子に対
応する複数の路線のいずれかを選択する路線選択メニュ
ーをディスプレイに表示する。ステップ4204では、
データ入力装置を用いて利用者が選択したメニュー番号
に対応する路線識別子を読み込む。そして、ステップ4
206へ進む。
【0063】ステップ4205では、1つだけ見つかっ
た路線識別子を読み込む。そして、ステップ4206へ
進む。
【0064】ステップ4206では、書籍識別子とペー
ジ識別子と読み込んだ路線識別子とに対応する列車番号
を呼び出す。すなわち、読み込んだ路線識別子に対応す
る列車番号テーブルを座席予約情報データベース410
4から読み出し、その列車番号テーブルを用いて、書籍
識別子とページ識別子とから列車番号を得る。図25
に、前記列車番号テーブルを例示する。この列車番号テ
ーブル(25)は、書籍識別子(4301)と、ページ
識別子(4302)と、列車番号(4303)とからな
り、路線識別子毎に存在する。
【0065】ステップ4207では、座席予約処理を実
行する。そして、処理を終了する。前記座席予約処理
は、公知の座席予約処理と同様であるが、予約可能な列
車一覧表示に前記ステップ4206の検索結果を用いる
点が異なる。現在の予約状況は、座席予約情報データベ
ース4104に格納されている。図26に、前記ステッ
プ4207の座席予約処理における予約状況表示画面を
例示する。この予約状況表示画面では、座席予約のため
の表示が行われる。利用者は、列車番号と現在の予約状
況とを勘案して座席予約を行う。なお、列車の事故情報
や遅延情報などのリアルタイム情報を合わせて表示して
もよい。
【0066】以上の第4の実施形態によれば、次の効果
が得られる。 (1)座席予約処理を行う場合、乗車区間を入力した後
に予約可能な列車番号を表示するが、まったく制限を設
けないと件数が多く表示されてしまう。ここでは、時刻
表の閲覧中のページまたは指定のページに記載されてい
る列車番号だけを表示するので、表示件数を制限でき
る。 (2)座席予約者は、特定の列車を探しているのではな
く、ある程度の幅をもった時間帯の列車を探しているこ
とが多い。ここでは、時刻表の閲覧中のページまたは指
定のページに記載されている列車番号を表示するので、
ある程度の幅をもった時間帯の列車を表示できる。 (3)一覧性の高い情報とリアルタイム情報を同期して
表示させることが出来る。
【0067】−第5の実施形態− 第5の実施形態では、前記第3の実施形態の情報提供装
置(20)において、書籍識別子が「地図冊子」であ
り、ページ識別子が「あるエリアの地図が示されている
ページ」であるときに、特定されて呼び出される「地図
情報サービス」を説明する。
【0068】「地図冊子」の書籍識別子と「あるエリア
の地図が示されているページ」のページ識別子とから
「地図情報サービス」が呼び出されたとき、図27に示
すように、クライアント(3101)は、ネットワーク
(3102)を介して、地図情報サービス管理装置(5
103)に接続される。前記地図情報サービス管理装置
(5103)は、地図情報データベース(5104)を
有している。なお、図20の書籍サービス管理装置(3
103)および書籍サービスデータベース(3104)
が、前記地図情報サービス管理装置(5103)および
地図情報データベース(5104)として働く構成であ
ってもよい。
【0069】図28は、前記地図情報サービス管理装置
(5103)で実施する地図情報サービス処理の動作を
示すフロー図である。ステップ5201では、図21の
サービス特定処理で得た書籍識別子とページ識別子から
エリア範囲情報テーブルよりエリア範囲とサービスフラ
グを検索する。図29に、前記エリア範囲情報テーブル
を例示する。このエリア範囲情報テーブル(29)は、
書籍識別子(5301)と、ページ識別子(5302)
と、エリア範囲情報(5303)と、サービスフラグ
(5304)とからなる。
【0070】ステップ5202では、サービスフラグ
(5304)のビット情報から提供可能なサービスを特
定し、一覧メニューを表示する。ステップ5203で
は、利用者が選択したメニュー番号に対応する表示情報
識別子を読み込む。ステップ5204では、該エリアの
地図と表示識別子に対応した情報とを重ねて表示する。
表示識別子に対応した情報は、地図情報データベース
(5104)に格納されている。また、「ページ移動」
「表示情報切替」「終了」のメニューボタンを表示す
る。ステップ5205では、利用者が選択した「ページ
移動」「表示情報切替」「終了」のいずれかのメニュー
識別子を読み込む。ステップ5205では、メニュー識
別子が「ページ移動」ならステップ5207へ進み、そ
うでないならステップ5209へ進む。
【0071】ステップ5207では、ページ移動後のペ
ージ識別子を読み込む。ステップ5208では、読み込
んだページ識別子に対応するエリア範囲を得る。そし
て、前記ステップ5204に戻る。
【0072】ステップ5209では、メニュー識別子が
「表示情報切替」なら前記ステップ5202に戻り、そ
うでないなら処理を終了する。
【0073】以上の第5の実施形態によれば、次の効果
が得られる。 (1)小さい地図冊子の場合、紙面の都合で、ガソリン
スタンドやコンビニの位置などが省略されてしまう。こ
こでは、書籍識別子とページ番号を用いてエリアを特定
し、そのエリアの追加的な情報を表示するので、閲覧者
は、エリアの地図と共に、ガソリンスタンドやコンビニ
の位置などの追加的な情報を見ることが出来る。なお、
追加的な情報には、施設の情報や観光情報や道路のプロ
ファイル情報などを含めてもよい。 (2)当該エリアの道路混雑情報、駐車場の満車率、道
路工事情報、災害情報、公害情報などのリアルタイム情
報も表示することが出来る。 (3)手元の地図と同じエリアを表示することで、閲覧
者の意識のギャップを減らし、情報の理解が素早くな
る。
【0074】−第6の実施形態− 第6の実施形態では、前記第3の実施形態の情報提供装
置(20)において、書籍識別子が「雑誌」であり、ペ
ージ識別子が「ある広告が示されているページ」である
ときに、特定されて呼び出される「雑誌広告サービス」
を説明する。
【0075】「雑誌」の書籍識別子と「ある広告が示さ
れているページ」のページ識別子とから「雑誌広告サー
ビス」が呼び出されたとき、図30に示すように、クラ
イアント(3101)は、ネットワーク(3102)を
介して、雑誌広告サービス管理装置(6103)に接続
される。前記雑誌広告サービス管理装置(6103)
は、雑誌広告情報データベース(6104)を有してい
る。なお、図20の書籍サービス管理装置(3103)
および書籍サービスデータベース(3104)が、前記
雑誌広告サービス管理装置(6103)および雑誌広告
情報データベース(6104)として働く構成であって
もよい。
【0076】図31は、前記雑誌広告サービス管理装置
(6103)で実施する雑誌広告サービス処理の動作を
示すフロー図である。ステップ6201では、図21の
サービス特定処理で得た書籍識別子とページ識別子から
広告テーブルより広告識別子を検索する。図32に、前
記広告テーブルを例示する。この広告テーブル(32)
は、書籍識別子(6301)と、ページ識別子(630
2)と、広告識別子(6303)とからなる。
【0077】ステップ6202では、どの雑誌からどの
広告へアクセスがあったかを計数しアクセス件数テーブ
ルに記録する。図33に、前記アクセス件数テーブルを
例示する。このアクセス件数テーブル(33)は、広告
識別子(6401)と、書籍識別子(6402)と、ア
クセス件数(6403)とからなる。
【0078】ステップ6203では、書籍識別子に対応
した情報を雑誌の情報欄に表示する。図34に、画面表
示例を示す。この画面の外枠が、雑誌の情報欄(650
1)である。雑誌の情報欄(6501)は、この雑誌の
出版者が使用権を持つ。
【0079】ステップ6204では、広告識別子に対応
した情報を広告の情報欄に表示する。図34の画面の内
枠が、広告の情報欄(6502)である。広告の情報欄
(6502)は、この広告の広告者が使用権を持つ。
【0080】なお、雑誌の情報欄(6501)と広告の
情報欄(6502)は、枠形式で表示してもよく、新し
いウィンドウを生成して表示してもよい。
【0081】ステップ6205では、広告情報提供サー
ビスを行う。例えば、「旅行会社の広告」が表示され、
その画面をクリックすると、「旅行予約サービス」を行
う、などである。
【0082】以上の第6の実施形態によれば、次の効果
が得られる。 (1)アクセス件数(6403)は、「広告をどの雑誌
に掲載すれば効果が高いか」「この雑誌の広告掲載料は
いくらに設定すべきか」等のマーケティングリサーチに
活用できる。 (2)特定の書籍を見て広告をアクセスしてきた利用者
に対して、特別な権利を付加したサービスを提供でき
る。
【0083】
【発明の効果】本発明の情報提供装置によれば、書籍お
よびページの少なくとも一方の識別データだけを入力す
ればよいため、書籍を電子化しなくても、関連する情報
を提供できる。また、識別データに関連づけて記憶する
提供情報を更新すれば、書籍を改訂し電子化しなくて
も、情報を最新化できる。さらに、静止画,動画,音
声,ソフトウェアなども提供可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る情報提供装置のハードウ
エア構成図である。
【図2】第1の実施形態に係る情報提供装置の動作を示
す全体フローチャートである。
【図3】製造番号テーブルの例示図である。
【図4】書籍データ入力機能を持つチャンネルコントロ
ーラーの説明図である。
【図5】書籍データ入力機能を持つ別のチャンネルコン
トローラーの説明図である。
【図6】サービス提供テーブルの例示図である。
【図7】改訂箇所テーブルの例示図である。
【図8】マニュアル改訂箇所表示処理のフローチャート
である。
【図9】マニュアル改訂箇所表示画面の例示図である。
【図10】サービス選択処理のフローチャートである。
【図11】第1の実施形態に係るサービス定義テーブル
の例示図である。
【図12】第1の実施形態に係るサービス一覧表示画面
の例示図である。
【図13】第1の実施形態に係る情報提供装置の機能構
成図である。
【図14】ネットワークシステムにより構成された第1
の実施形態に係る情報提供装置の構成図である。
【図15】第2の実施形態に係る情報提供装置の動作を
示す全体フローチャートである。
【図16】第2の実施形態に係るサービス定義テーブル
の例示図である。
【図17】第2の実施形態に係るサービス一覧表示画面
の例示図である。
【図18】病院テーブルの例示図である。
【図19】第2の実施形態に係る情報提供画面の例示図
である。
【図20】第3の実施形態に係る情報提供装置の構成図
である。
【図21】第3の実施形態に係る情報提供装置のサービ
ス特定処理の動作を示すフローチャートである。
【図22】サービス識別子テーブルの例示図である。
【図23】第4の実施形態に係る情報提供装置の構成図
である。
【図24】第4の実施形態に係る座席予約サービス処理
のフローチャートである。
【図25】列車番号テーブルの例示図である。
【図26】列車の座席予約画面の例示図である。
【図27】第5の実施形態に係る情報提供装置の構成図
である。
【図28】第5の実施形態に係る地図情報サービス処理
のフローチャートである。
【図29】エリア範囲情報テーブルの例示図である。
【図30】第6の実施形態に係る情報提供装置の構成図
である。
【図31】第6の実施形態に係る雑誌広告サービス処理
のフローチャートである。
【図32】広告テーブルの例示図である。
【図33】アクセス件数テーブルの例示図である。
【図34】雑誌広告サービス表示画面の例示図である。
【符号の説明】
1,20 情報提供装置 4,5 チャンネルコントローラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島袋 潤 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 三部 良太 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 野崎 賢 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 Fターム(参考) 5B075 ND03 ND06 ND12 ND14 ND16 NK50 PP02 PP05 PP12 PQ02 PQ32 UU14 UU26 UU34 UU40 5C064 BA01 BB05 BC10 BC16 BC23 BD03 BD08 BD14

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書籍および書籍のページの少なくとも一
    方を識別する識別データに関連づけて提供情報を記憶す
    る提供情報記憶手段と、書籍および書籍のページの少な
    くとも一方を識別する識別データを読み込む識別データ
    読込手段と、読み込んだ識別データに関連づけて記憶し
    ている前記提供情報を出力する提供情報出力手段とを具
    備することを特徴とする情報提供装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の情報提供装置におい
    て、前記情報提供装置がテレビであり、前記識別データ
    読込手段がテレビチャンネルコントローラーまたはバー
    コードリーダであることを特徴とする情報提供装置。
  3. 【請求項3】 マニュアルおよびマニュアルのページの
    少なくとも一方を識別する識別データに関連づけてソフ
    トウエアを記憶するソフトウエア記憶手段と、マニュア
    ルおよびマニュアルのページの少なくとも一方を識別す
    る識別データを読み込む識別データ読込手段と、読み込
    んだ識別データに関連づけて記憶している前記ソフトウ
    エアを出力するソフトウエア出力手段とを具備すること
    を特徴とする情報提供装置。
  4. 【請求項4】 病気に関する書籍および病気に関する書
    籍のページの少なくとも一方を識別する識別データに関
    連づけて病気・病院情報を記憶する病気・病院情報記憶
    手段と、病気に関する書籍および病気に関する書籍のペ
    ージの少なくとも一方を識別する識別データを読み込む
    識別データ読込手段と、読み込んだ識別データに関連づ
    けて記憶している前記病気・病院情報を出力する病気・
    病院情報出力手段とを具備することを特徴とする情報提
    供装置。
  5. 【請求項5】 乗物時刻表および乗物時刻表のページの
    少なくとも一方を識別する識別データに関連づけて予約
    可能な乗物とその予約情報を記憶する乗物・予約情報記
    憶手段と、乗物時刻表および乗物時刻表のページの少な
    くとも一方を識別する識別データを読み込む識別データ
    読込手段と、読み込んだ識別データに関連づけて記憶し
    ている前記予約可能な乗物とその予約情報を出力する乗
    物・予約情報出力手段と、予約を受け付ける予約受付手
    段とを具備することを特徴とする情報提供装置。
  6. 【請求項6】 地図冊子および地図冊子のページの少な
    くとも一方を識別する識別データに関連づけて該地図冊
    子に載っているエリアに関するエリア情報を記憶するエ
    リア情報記憶手段と、地図冊子および地図冊子のページ
    の少なくとも一方を識別する識別データを読み込む識別
    データ読込手段と、読み込んだ識別データに関連づけて
    記憶している前記エリア情報を出力するエリア情報出力
    手段とを具備することを特徴とする情報提供装置。
  7. 【請求項7】 雑誌および雑誌のページの少なくとも一
    方を識別する識別データに関連づけて該雑誌に載ってい
    る広告に関する広告情報を記憶する広告情報情報記憶手
    段と、雑誌および雑誌のページの少なくとも一方を識別
    する識別データを読み込む識別データ読込手段と、読み
    込んだ識別データに関連づけて記憶している前記広告情
    報を出力する広告情報出力手段とを具備することを特徴
    とする情報提供装置。
JP30194099A 1999-10-25 1999-10-25 情報提供装置 Withdrawn JP2001125904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30194099A JP2001125904A (ja) 1999-10-25 1999-10-25 情報提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30194099A JP2001125904A (ja) 1999-10-25 1999-10-25 情報提供装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001125904A true JP2001125904A (ja) 2001-05-11

Family

ID=17902952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30194099A Withdrawn JP2001125904A (ja) 1999-10-25 1999-10-25 情報提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001125904A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7555195B2 (en) 2002-04-16 2009-06-30 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Content combination reproducer, content combination reproduction method, program executing the method, and recording medium recording therein the program
JP2010277071A (ja) * 2009-04-30 2010-12-09 Duplo Kk 地図印刷/読取装置
JP2014106618A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Usac System Kk サーバ装置、端末装置、arコンテンツ提供方法、およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7555195B2 (en) 2002-04-16 2009-06-30 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Content combination reproducer, content combination reproduction method, program executing the method, and recording medium recording therein the program
JP2010277071A (ja) * 2009-04-30 2010-12-09 Duplo Kk 地図印刷/読取装置
JP2014106618A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Usac System Kk サーバ装置、端末装置、arコンテンツ提供方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839542B2 (ja) 情報送信装置
JP4179655B2 (ja) 情報提供装置および方法、情報送信装置、ならびに、情報提供システム
JP4163725B2 (ja) 情報検索装置、情報検索方法、情報検索プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2000099441A (ja) 情報を調整して提示する情報提示装置および方法
US8996546B2 (en) Internet based resource retrieval system
JP2008517393A (ja) 情報を提供するための空間アグリゲータ・システム
JP5235988B2 (ja) サーチ技術における改良又はサーチ技術に関する改良
JP2006202056A (ja) 経路検索装置
JP2009009224A (ja) 情報配信サーバ、移動通信端末、情報配信システム、情報配信サーバプログラム及び情報配信方法
JP2003044387A (ja) データサーバ装置、データ配信プログラム、データ配信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびクライアント装置
JPH09160922A (ja) 情報供給方法
JP2004272329A (ja) 携帯端末装置
JP4727316B2 (ja) 情報配信装置、情報配信方法、情報配信プログラム
JP2001125904A (ja) 情報提供装置
JP2006285173A (ja) 情報表示装置、情報表示方法
JP3588507B2 (ja) 情報フィルタリング装置
WO2006067835A1 (ja) 情報処理システム
US20030004940A1 (en) Customer search device, system and method
JP2020187617A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
Smith Using geographic information systems and the world wide web for interactive transit-trip itinerary planning
JP4692128B2 (ja) データ配信サーバ及びプログラム
JP2000315213A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP2004094426A (ja) サービス情報検索システム
JP4574465B2 (ja) 情報配信装置、情報配信方法、情報配信プログラム
JP2002279080A (ja) 記事スクラップ提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050114