JP2000099441A - 情報を調整して提示する情報提示装置および方法 - Google Patents

情報を調整して提示する情報提示装置および方法

Info

Publication number
JP2000099441A
JP2000099441A JP10270672A JP27067298A JP2000099441A JP 2000099441 A JP2000099441 A JP 2000099441A JP 10270672 A JP10270672 A JP 10270672A JP 27067298 A JP27067298 A JP 27067298A JP 2000099441 A JP2000099441 A JP 2000099441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
amount
timing
user
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10270672A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Naito
宏久 内藤
Minoru Sekiguchi
実 関口
Kuniharu Takayama
訓治 高山
Yoshiharu Maeda
芳晴 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10270672A priority Critical patent/JP2000099441A/ja
Publication of JP2000099441A publication Critical patent/JP2000099441A/ja
Priority to US09/796,631 priority patent/US20010008404A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • H04N21/44226Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing on social networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4524Management of client data or end-user data involving the geographical location of the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1859Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast adapted to provide push services, e.g. data channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが与えられた情報を有効に活用できる
ように、情報を提示することが課題である。 【解決手段】 情報獲得モジュール11は様々な情報源
から情報を獲得し、情報量調整モジュール12は、情報
の量を単位期間取得情報量17になるように調整する。
情報提示タイミング調整モジュール13は、行動監視モ
ジュール16から通知されるユーザの行動に合わせてタ
イミングを調整し、情報出力モジュール14は、調整さ
れた情報を調整されたタイミングでユーザに提示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報の種類、ユー
ザの行動、周囲の状況等に基づいて情報を調整し、調整
された情報をユーザに提示する情報提示装置およびその
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、パーソナルコンピュータ、カーナ
ビゲーションシステム、携帯端末のような様々な情報提
示装置が利用されており、それらの中には、情報の提示
方法が工夫されているものもある。
【0003】例えば、特開平9−81099(特願平7
−231044)に記載された情報提示装置では、情報
に優先度を付加する手段やユーザの興味に合わせた重要
度判定手段等を持ち、これらの情報により、情報を表示
する順序や個々の情報の詳細度を決定して、情報を表示
している。また、ネットワークからの情報収集のタイミ
ングを制御する手段も持っている。
【0004】その他、大量の情報から適切な情報を取得
する技術として、以下のようなものが挙げられる。 (1)Push技術:サーバからユーザの嗜好に合った
情報を送りつける技術 (2)情報フィルタリング:送られてきた情報の中か
ら、ユーザの嗜好に合った情報を選択する技術 (3)エージェント技術:ユーザの嗜好に合わせて、ネ
ットワークから情報を収集する技術 これらの技術は、ユーザの嗜好とキーワードとの相関情
報等をもとに、情報を選択する技術である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の情報提示技術には、次のような問題がある。従
来の情報処理装置では、ユーザからの明示的な要求を受
けたときに初めて、要求された情報が表示され、必要な
時期に必要な情報を適切な量で提示するというような時
間的・量的な効果は考慮されていない。
【0006】情報には、ユーザ自身が必要に応じて参照
すればよいもの以外に、ユーザが予期せぬときに通知さ
れる重要な情報もある。また、ユーザが求める情報の種
類には、常に確実に入手したいものと、なるべくなら知
っておきたい程度のものがある。後者のような情報も含
めると、入手すべき情報は、多くの場合、かなりの量と
なる。このため、すべての情報を処理しようとすると無
理がある。
【0007】そこで、上述した従来の情報提示装置等を
用いれば、ユーザの嗜好の情報をもとに、ある程度情報
を取捨選択することができる。しかし、受け取る情報の
種類をカテゴリのようなもので選択できるだけであっ
て、全体の情報量を制御できるわけではない。これで
は、嗜好が多岐にわたるユーザには情報がたくさん集ま
ってしまい、結局、集まった情報を読み切れないといっ
たような状況になってしまう。
【0008】処理できる情報量には個人差があり、ユー
ザに与えられる情報量は、そのユーザが処理できる情報
量であるべきである。情報を与えすぎても、結局、読み
切れずに溜まってしまうか、もしくは、一部を捨てざる
を得なくなる。
【0009】一方で、情報は場所や時間や状況等によっ
て必要性が変わるので、どのような状態のとき、どのよ
うなタイミングで情報を提示するかということも、非常
に重要である。
【0010】また、個人のおこなう行為は情報を読むだ
けでなく、他の行為ももちろんある。情報を読むことに
時間が取られすぎては、他のことをする時間が削減され
てしまったり、おろそかになってしまったりする。情報
が与えられると、ついついそれを見てしまい、現在やっ
ている仕事が中断されるというような問題もある。
【0011】さらに、情報を与える側から見れば、ユー
ザが他のことで忙しいときやその場所にいないときに情
報を提示しても、提示された情報が有効に活用されない
恐れがある。
【0012】本発明の課題は、ユーザが与えられた情報
を有効に活用できるような情報提示装置およびその方法
を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の情報提
示装置の原理図である。図1の情報提示装置は、設定手
段1と処理手段2を備え、処理手段2は、情報量調整手
段3、情報提示タイミング調整手段4、および処理手段
5を含む。
【0014】本発明の第1の原理によれば、情報提示装
置は、情報量調整手段3と情報提示タイミング調整手段
4を備える。情報量調整手段3は、提示する情報の量を
調整し、情報提示タイミング調整手段4は、情報を提示
するタイミングを調整する。
【0015】このように、情報量調整手段3がユーザに
提示される情報の量を調整し、情報提示タイミング調整
手段4がユーザへの提示タイミングを調整することによ
り、ユーザは、適切な量の情報を適切なタイミングで受
け取ることができる。
【0016】また、本発明の第2の原理によれば、情報
提示装置は、設定手段1と処理手段2を備える。設定手
段1は、単位期間に提示する情報の量を表す単位期間情
報量を設定し、処理手段2は、単位期間情報量に基づい
て情報を提示するための処理を行う。
【0017】単位期間情報量は、一定の単位期間あたり
にユーザに提示される情報の量を表し、ユーザにより入
力されるか、あらかじめ装置に組み込まれているか、ま
たは自動的に設定される。処理手段2は、例えば、設定
された単位期間情報量を用いて情報を調整し、調整され
た情報を出力する処理を行う。このとき、出力装置から
情報が出力されて、直接ユーザに提示される場合と、通
信ネットワーク上に情報が出力されて、ユーザ端末に送
信される場合とがある。
【0018】また、処理手段2は、調整された情報を出
力する代わりに、元の情報と調整方法を指定する情報と
を外部の装置に出力し、その装置が情報の調整を行っ
て、ユーザに提示することもできる。
【0019】例えば、処理手段2が情報量調整手段3を
含む場合、情報量調整手段3は、提示する情報の量を単
位期間情報量に調整する。また、処理手段2が情報提示
タイミング調整手段4を含む場合、情報提示タイミング
調整手段4は、単位期間情報量の情報を単位期間内で分
配する。
【0020】このように、単位期間情報量を設定して、
情報量をそれに合わせるように調整することで、ユーザ
は、適切な量の情報を適切なタイミングで受け取ること
ができる。
【0021】また、本発明の第3の原理によれば、情報
提示装置は、情報提示タイミング調整手段4と処理手段
5を備える。情報提示タイミング調整手段4は、ユーザ
の行動に基づいて、情報を提示するタイミングをユーザ
の空き時間に対応するように調整し、処理手段5は、調
整されたタイミングで情報を提示するための処理を行
う。
【0022】ユーザの行動は、装置の操作状態、または
カメラおよび様々なセンサーを用いて監視することがで
き、得られた情報からユーザの空き時間を推定すること
ができる。ここで、ユーザの空き時間とは、ユーザが情
報を見たり読んだりする余裕がある暇な時間を表す。例
えば、情報提示タイミング調整手段4は、この空き時間
に情報を提示するスケジュールを作成し、処理手段5
は、そのスケジュールに合わせて情報を出力する処理を
行う。
【0023】このように、ユーザの空き時間に合わせて
情報を提示することで、ユーザの仕事が中断されたり、
ユーザが情報を見逃したりする可能性が低くなる。例え
ば、図1の設定手段1は、後述する図2の操作監視モジ
ュール15に対応し、図1の情報量調整手段3は、図2
の情報量調整モジュール12に対応し、図1の情報提示
タイミング調整手段4は、図2の情報提示タイミング調
整モジュール13に対応し、図1の処理手段5は、図2
の情報出力モジュール14に対応する。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態を詳細に説明する。本実施形態では、ユ
ーザへの単位期間あたりの情報提示量を調整し、ユーザ
の行為等からユーザにとって適切な情報提示タイミング
を判断することにより、適切な量の情報を適切なタイミ
ングで提示する。これにより、ユーザが適切な情報を収
集することができ、情報収集以外の作業も円滑に行える
ようになる。また、収集された情報が有効に活用される
ようになる。ユーザへの情報の提示形式としては、テキ
スト、画像、映像、音声等の任意の形式が用いられる。
【0025】本実施形態の情報提示装置は、情報を提示
する任意の装置を含む。例えば、パーソナルコンピュー
タ(メーラー(mailer)、画面(デスクトップ、スクリ
ーンセーバー、Webページ)、カーナビゲーションシ
ステム、携帯端末(personaldigital assistant,PD
A)、携帯電話、PHS(personal handy phone syste
m )、ページャー(ポケットベル)、電子広告塔(街
中、電車、バス、タクシーの中)、テレビ、ラジオ、W
ebTV、大型システムの操作パネル、およびPOP
(point of purchase )端末が、情報提示装置に含まれ
る。
【0026】また、本実施形態の情報提示装置は、ビデ
オ、ホームサーバ、データベース等の情報収集装置、広
告システム、および学習システムにおいても、利用する
ことができる。
【0027】図2は、本発明による情報提示システムの
構成図である。図2の情報提示システムは、情報獲得モ
ジュール11、情報量調整モジュール12、情報提示タ
イミング調整モジュール13、情報出力モジュール1
4、操作監視モジュール15、および行動監視モジュー
ル16を含む。
【0028】情報獲得モジュール11は、ユーザが要求
した情報、勝手に送られてくる情報等を獲得し、情報量
調整モジュール12は、ユーザが受け取る単位期間あた
りの情報量17(単位期間取得情報量)を設定して、ユ
ーザに適した量の情報を送るように、獲得された情報の
量を調整する。
【0029】単位期間取得情報量17は、マニュアルモ
ード/自動設定モードのいずれかにより設定される。マ
ニュアルモードにおいては、ユーザが指定した情報量ま
たはシステム設計者があらかじめ設定した情報量が、単
位期間取得情報量17として設定される。また、自動設
定モードにおいては、操作監視モジュール15が、情報
出力モジュール14を介してユーザの操作入力を監視
し、ユーザが実際にアクセスした情報の記録を生成す
る。そして、その記録に基づいて、単位期間取得情報量
17を自動調整する。
【0030】行動監視モジュール16は、ユーザの行動
を監視し、情報提示タイミング調整モジュール13は、
ユーザの行動と情報の優先度等との関係から、ユーザに
とって適切な情報提示タイミングを判断する。また、効
果的な情報提示が行われるように、情報の内容等によっ
てタイミングを調整する。情報出力モジュール14は、
こうして設定されたタイミングでユーザに情報を提示す
る。
【0031】次に、各モジュールの動作について詳細に
説明する。まず、情報獲得モジュール11は、様々な情
報源から情報を獲得する。情報源(取得形式)として
は、E−mail、電子ニュース、メールマガジン、ポ
ケットベル配信システム、ラジオの文字放送、エージェ
ントによるインターネットからの自動収集、WWW(wo
rld wide web)コンテンツ、センター情報サービス、デ
ータベースへのアクセス、記憶装置、CD−ROM(co
mpact disk read only memory )のような記憶媒体、ハ
ードディスク等が挙げられる。
【0032】また、取得情報の種類としては、ニュース
(政治・経済・国際、社会・文化・芸能、スポーツ、技
術)、映画情報、グルメ情報、交通情報、テレビ番組
表、株式市場、天候、運勢、イベント情報、学習(単語
暗記サービス)、知人からのメール、会社からの連絡、
災害時等の緊急連絡、回覧板、アンケート、広告、行政
サービス、迷子案内、不動産情報、スポーツ等のイベン
トの実況、読書案内、今日の献立サービス、残高照会、
ヘルプ、自治体情報、知人の位置、時刻表、経路案内、
ソフトウェアの操作方法等が挙げられる。
【0033】また、単位期間取得情報量は、単位期間あ
たりに取得される情報量であり、単位期間をT、その間
に取得される情報量をIとするとき、I/Tのように表
される。この単位期間取得情報量は、後述するように、
単位期間あたりにユーザに提示される情報量としても利
用される。
【0034】例えば、1日あたり30単位の情報を取得
する場合は、30単位/1日のように設定される。この
単位期間取得情報量は、出張が多いユーザのためには、
200単位/1週間または1000単位/1月のよう
に、大きな範囲で決めることもでき、逆に、営業マンや
管理職等のように時間管理が厳しいユーザのためには、
10単位/2時間のように細かく設定してもよい。さら
に、電車や車での移動時間のように、ある程度決められ
た時間が設定される場合、その時間内で読むことのでき
る情報量を、単位期間取得情報量として設定することも
できる。
【0035】ここで、情報量の単位は、情報に対して区
切りをつけるために用いられる尺度を表している。通
常、1単位の情報量は、ニュースで言えば1つの記事、
メールで言えば1通のような情報に対応する。また、一
つ一つの情報の大きさにばらつきが大きい場合は、バイ
ト(byte)数、文字数、文章数等を用いて単位情報量を
決めてもよい。
【0036】さらに、情報を提示するハードウェアが決
まった時点で、そのハードウェアの画面に表示できる量
(例えば、ページャーの画面1ページ分)を1単位とし
たり、音声読み上げによる提示の場合は、ある一定時間
(例えば、30秒)に出力できる量を1単位とすること
もできる。以下の説明において、簡略化のために、1単
位の情報量を1件と数えることもある。
【0037】上述したように、マニュアルモードにおい
ては、ユーザが単位期間取得情報量を設定することがで
きる。例えば、30件/1日のニュースしか受け取らな
いとか、1日あたり一般新聞と同じ量の情報しか受け取
らないというように、ユーザがあらかじめ単位期間取得
情報量を決めておく。
【0038】また、自動設定モードにおいては、操作監
視モジュール15が、ユーザの行動(操作)記録より自
動的に単位期間あたりの情報量を判定し、これを単位期
間取得情報量として設定する。操作監視モジュール15
は、例えば、過去にユーザがアクセスした単位期間あた
りの情報の量を一定回数計測し、その平均値を自動的に
単位期間取得情報量として設定する。
【0039】ここで、情報へのアクセスとは、単に、そ
の情報が取得されたことを確認するだけではなく、実際
にその情報の内容を読む(または、見る、聞く)行為を
表す。ユーザが情報にアクセスしたかどうかは、例え
ば、ユーザがタイトルの一覧を見て特定のタイトルを選
択し、その情報の内容全体を画面に表示させたという操
作記録や、一定時間以上その情報を表示させていたとい
う操作記録等を利用して、判定される。
【0040】例えば、このような過去の操作記録から、
ユーザがニュース記事を1日に20件見ていると分かれ
ば、ユーザは1日あたり20件の記事を読む能力がある
と判定し、単位期間取得情報量を20件/1日と設定す
る。これ以後、ユーザに提示される1日あたりの情報の
量は、20件以内に制限される。
【0041】さらに、単位期間取得情報量は、1人のユ
ーザについて常に一定に設定しておいてもよく、曜日や
時間帯等の条件により変動するように、条件を入力とす
る関数により表現してもよい。例えば、平日は20件/
1日、休祭日は5件/1日のように設定したり、午前中
は10件/1時間、午後は5件/1時間、深夜は3件/
6時間のように設定したり、時刻tにおける単位期間取
得情報量をf(t)のような関数で表現してもよい。
【0042】このように、ユーザの行動記録に基づいて
単位期間取得情報量を設定することで、ユーザの情報を
処理するスピードに適した量の情報を提示することがで
きる。
【0043】図3は、自動設定モードにおける動作例を
示している。単位期間取得情報量を自動的に設定するた
めには、少なくとも単位期間以上の時間、ユーザがどれ
だけの情報を読んだかを記録する必要がある。そのため
に、まず、ユーザが、単位期間と単位情報量を記憶装置
21(ハードディスク、メモリ等)に設定する。ここで
は、単位期間として1日が設定され、単位情報量として
メール1通が設定されている。あるいは、操作監視モジ
ュール15にあらかじめ入力されているデフォルト値を
利用してもよい。
【0044】次に、操作監視モジュール15は、単位期
間毎に、ユーザがどれだけの情報を読んだかを記憶装置
21に記録する。ここでは、メーラー22が取得したメ
ールをユーザが読んだかどうかを表すデータ(既読/未
読)が、各メール毎に記録される。そして、操作監視モ
ジュール15は、ばらつきを取り除いて精度を上げるた
めに、この操作を複数回繰り返し、それらのデータの平
均や分散等に基づいて単位期間取得情報量を決定する。
ここでは、単位期間取得情報量は、30通/1日に設定
されている。
【0045】このようにして設定された単位期間取得情
報量は、情報量調整モジュール12に渡され、ユーザに
提示される情報量の調整に利用される。これにより、ユ
ーザは、たくさんの余分な情報の中から必要な情報を選
択する手間が省けるようになる。しかも、単位期間取得
情報量は自分の処理能力に適合した量なので、単位期間
内にちょうど処理する(読む)ことができる。
【0046】ここで、ユーザがどれだけの情報を読んだ
かを記録する際に、様々な属性別に記録すれば、属性毎
に単位期間取得情報量を設定することができる。例え
ば、メールであれば、差し出し人(情報発信元)別に記
録してもよく、ユーザがあらかじめ用意しているフォル
ダ別に記録してもよい。また、ユーザが様々なハードウ
ェアやソフトウェアを利用して情報を読む場合は、それ
らのツール別に記録してもよい。メーラー22等のソフ
トウェアにこのような分類機能がない場合、キーワード
や相関情報で情報をカテゴリ分類しながら、既読/未読
のデータを記録することができる。
【0047】さらに、ユーザが読んだ情報に関してデー
タマイニングのような方法を用いれば、より一層洗練さ
れた分類を行うこともできる。また、属性が元々付加さ
れている情報に関しては、その属性に従ってデータを記
録してもよい。こうして集められた属性毎の単位期間の
処理量から、属性毎に単位期間取得情報量を設定し、情
報量を調整することができる。
【0048】次に、情報量調整モジュール12は、ユー
ザに提示される情報量が設定された単位期間取得情報量
になるように、情報獲得モジュール11が獲得する情報
量を調整する。
【0049】情報量の調整方法としては、例えば、単位
期間取得情報量を上回る分の情報を消去することが考え
られる。この方法では、情報獲得モジュール11が獲得
した情報の量が単位期間取得情報量より多い場合、優先
度やユーザの嗜好(興味)に合わせた重要度をもとに情
報を並び替え、一定の許容量以内の情報を順番に提示す
る。そして、残りの読まれなかった情報は消去する。
【0050】また、個々の情報のサイズを小さくするこ
とも可能である。この方法では、優先度や重要度をもと
に、情報のタイトルだけ、要約だけ、および全文のうち
のいずれかを自動的に選択し、情報のサイズを変化させ
て、提示情報が単位期間取得情報量以内に収まるように
調整する。さらに、絶対提示しなければならない情報と
消去してもかまわない情報というような分類からも、情
報をどのように提示するかを調整する。
【0051】一方、情報獲得モジュール11が獲得した
情報の量が単位期間取得情報量より少ない場合、情報獲
得モジュール11は、不足する分の情報を積極的に集め
てくる。例えば、エージェント技術を用いて、ユーザの
嗜好のキーワードをもとに、インターネット上で情報を
検索することが可能である。
【0052】以上の説明では、主として、情報が自動的
に送られてくるシステムを前提としているが、ネットワ
ークにつながっていないハードディスクのような装置と
のみ接続しているシステムの場合、そのハードディスク
の中から単位期間取得情報量に合わせて情報を取り出
し、ユーザに提示することになる。例えば、CD−RO
Mに記録された英語教材を提示する学習システムが、こ
れに相当する。
【0053】図4は、情報量調整の動作例を示してい
る。情報獲得モジュール11は、有線や無線によりネッ
トワークにつながれているか、または放送等のブロード
キャスト情報を受け取る機能を持ち、たくさんの情報を
獲得する。そして、ユーザに提示するまでの間、獲得し
た情報を保持するための記憶装置を持つ。
【0054】情報獲得モジュール11が獲得する情報に
は、放送局から送られてくる情報やメールのように、自
動的に受け取ることができる情報31と、エージェント
32等がインターネットやデータベース等の情報源33
から集めてくる情報が含まれる。エージェント32は、
ユーザの嗜好のキーワード、ルールベース、相関情報等
を用いることで、ユーザが必要とする情報を自動的に集
めてくる。
【0055】情報量調整モジュール12は、これらの獲
得した情報の量を単位期間取得情報量と比較し(処理P
1)、獲得情報量が単位期間取得情報量より多い場合
は、情報の選択や圧縮を行って(処理P2)、情報量が
単位期間取得情報量になるように調整する。逆に、獲得
情報量が単位期間取得情報量より少ない場合は、どのく
らい情報が足りないかをエージェント32に伝え、足り
ない分の情報収集を依頼する(処理P3)。そして、情
報量を単位期間取得情報量になるように調整する。
【0056】こうして、獲得情報量が単位期間取得情報
量になれば、情報量調整モジュール12は、情報提示タ
イミング調整モジュール13または情報出力モジュール
14に単位期間取得情報を渡す。
【0057】ここで、情報量の調整に用いられる重要度
および優先度の決定方法について説明する。重要度は、
その情報をユーザがどのくらい知らなくてはならないか
という度合いを示す指標であり、ユーザの立場や嗜好に
大きく依存する。この指標は、絶対知らなくてはならな
いもの、できれば知っておきたい程度のもの、知らなく
ても何の問題もないが暇なときに読んでみたいものとい
ったのような度合いを表現する。
【0058】一方、優先度は、その情報が他の情報と比
べてどのくらい必要性があるかを表す相対的な指標であ
る。この指標は、他の何よりも優先して今すぐ知らせな
くてはならないもの、他に何も知らせるものがなければ
知らせるものといったような度合いを表現する。また、
情報を提示する順序を決めるためにも用いられる。
【0059】重要度の決定方法としては、例えば、ユー
ザが嗜好するキーワードが分かっている場合、それに基
づきユーザの興味に合わせた重要度を設定することが考
えられる。キーワードが分からない場合、いままでのユ
ーザの情報閲覧履歴から自動的に重要度を判別する等の
方法が考えられる。また、ユーザに応じた重要度ではな
く、絶対的な指標を用いて重要度を設定することもでき
る。例えば、新聞の第1面に載るような情報は、絶対的
に重要度が高いと判断する。
【0060】一方、優先度の決定方法としては、緊急情
報を他のいずれの情報よりも優先して必ず提示するとい
ったように、個々の情報の緊急性に応じて優先度を付加
したり、ある分野の情報を他の分野の情報より優先する
といったように分野別に優先度を付加したりすることが
考えられる。また、情報源の信頼性に応じて優先度を変
えたり、情報源からの送信媒体や送信形式に応じて優先
度を変えたりすることもできる。
【0061】これにより、例えば、ニュースより電子メ
ールを優先したり、コンピュータに関する情報をスポー
ツに関する情報より優先したり、新聞社からの情報を他
の情報源からの情報より優先したりすることが可能にな
る。また、情報を提示する順序に意味がある場合は、優
先度を用いてある情報を他の情報より先に提示するよう
に制御することもできる。
【0062】このような重要度や優先度を用いた情報量
調整の方法としては、大きく分けて逐次情報量調整とリ
アルタイム情報量調整の2つがある。例えば、情報にリ
アルタイム表示のタグが付加されている場合は、リアル
タイム情報量調整を行い、そうでない場合は、逐次情報
量調整を行う。リアルタイム表示のタグは、情報の提供
者またはユーザにより付加される。
【0063】図5は、逐次情報量調整の例を示してい
る。この方法では、単位期間tにおいてユーザに情報を
提示するために、その1つ前の期間t−1までに、情報
獲得モジュール11が情報を収集し、情報量調整モジュ
ール12が情報量を調整しておく。そして、期間tにお
いて、情報提示タイミング調整モジュール13および情
報出力モジュール14がユーザに情報を提示する。この
場合の調整方法は、前の日までのニュースを次の日の紙
面に収まるように編集するといった新聞編集の仕組みと
同様である。
【0064】一方、期間tにおいて収集した情報をその
期間中にリアルタイムで提示したい場合は、リアルタイ
ム情報量調整を行う。この方法では、重要度、優先度、
必見か否か等の属性をもとにして、期間t−1で収集さ
れた単位期間取得情報量の情報の一部と提示したい情報
を入れ替える。このとき、期間t−1の収集情報のうち
置き換えられたものは、期間t−1において既に消去さ
れた他の情報と同様に、消去される。もし、この情報が
必見の情報であって、必ずユーザに提示しなければなら
ない場合は、次の提示期間t+1以降にまわす等の処理
を行う。
【0065】図6は、このようなリアルタイム情報量調
整の動作例を示している。この例では、期間t−1にお
いて情報I1、I2、I3、I4、およびI5が収集さ
れ、期間tにおける提示情報のリストが作成されてい
る。このリストでは、重要度(A/B/C)、優先度
(A/B/C)、および必見か否か(Y/N)の各属性
に応じて、情報の提示順序が決められている。
【0066】そして、期間tにおいて、情報の提示開始
前に緊急情報IXが送られてくると、それを情報I1と
情報I2の間に割り込ませ、代わりに情報I5をリスト
から消去する。ただし、情報I5が必見である場合は、
消去されずに、次の期間t+1における提示情報のリス
トに加えられる。
【0067】また、期間tにおいて、情報の提示開始後
に情報IXが送られてきた場合は、既にいくつかの情報
が表示されてしまっていると考えられる。この場合、ま
だ表示されずに残っている情報と情報IXを比較して、
表示する順序等を調整する。
【0068】次に、情報提示タイミング調整モジュール
13は、行動監視モジュール16から得られる情報をも
とに、ユーザに情報を提示するタイミングを調整する。
行動監視モジュール16は、カメラや様々なセンサーに
より得られる情報、および様々な機器の操作記録をもと
に、ユーザの行動を判定する。情報提示タイミング調整
モジュール13は、ユーザの行動に基づいて、今は情報
を提示するべきタイミングか否か、どのくらいの期間情
報を提示するかといったことを決定する。
【0069】情報提示タイミング調整モジュール13
は、大きく分けて次の3種類に分類される。 (I)情報を単位期間内で分配するモジュール (II)ユーザが暇なタイミングを見計らって情報を提
示するモジュール (III)情報の内容等の属性と提示するときの状況が
適合するように、タイミングを調整するモジュール このうち、(I)のみが単位期間取得情報量に関係する
処理を行い、(II)と(III)は、単位期間取得情
報量とは独立に処理を行うことができる。これらの処理
のうち任意のものを組み合わせて、1つのモジュールに
実装することもできる。
【0070】(I)のモジュールは、単位期間内におい
てユーザが指定した複数の時間帯に、単位期間取得情報
量の情報を分配する。また、自動分配モードにおいて
は、図3に示した単位期間取得情報量自動設定モードと
同様の方法で、ユーザの過去の購読記録からどの時間帯
にどのくらい情報を読んでいるかというデータを記録
し、そのデータに基づいて適切な分配を行う。さらに、
情報が既に持っている重要度、優先度、必見か否か等の
属性をもとに、情報を提示する順序を決定したり、緊急
情報等のリアルタイム情報を処理したりする。
【0071】また、(II)および(III)のモジュ
ールの処理を実現するためには、行動監視モジュール1
6からの情報またはこれに類する情報を通信等によって
取得する必要がある。
【0072】(II)のモジュールは、提示する情報の
内容に関係なく、ユーザが暇な時を見計らって情報を提
示する。情報を読むのがメインの仕事でないユーザの場
合は、ユーザがメインの作業から解放されたときに、情
報を提示するように調整する。
【0073】例えば、車に搭載されたカーナビゲーショ
ンシステムのような情報提示装置の場合、車が停止して
いるときに情報を提示する。車が停止しているかどうか
は、加速度計の値が0であること、ギアがP(パーキン
グ)に入っていること、ブレーキの状態等から判別した
り、全地球測位システム(global positioning system,
GPS)を用いて判別したりする。
【0074】このように、車が停止しているときに情報
を提示すると、安全性の面からも良いと考えられる。ユ
ーザ(ドライバ)は、走行中は運転に集中でき、停止し
ている暇な時間に情報を確認できる。音声合成により情
報を提示できたとしても、運転に関係のない情報を走行
中に提示すると、ユーザが情報を聞き逃す可能性が大き
くなる。また、運転中に携帯電話で通話している場合に
事故が多いことも知られている。
【0075】同様に、携帯端末の場合も、ユーザが停止
しているときに情報を提示するようにする。ユーザが停
止しているかどうかは、GPSや加速度計等により判別
する。携帯電話の場合、ユーザが停止しているときや、
通話等で携帯電話を使用している以外のときに、情報を
提示する。これにより、歩きながら情報を見ることを禁
止する等の機能を携帯端末に組み込むことが可能にな
る。
【0076】また、コンピュータの場合は、他のアプリ
ケーションの立ち上げ数、メモリの使用状況、端末の操
作時間等から、ユーザがどのくらい忙しいかを判定す
る。また、ユーザが1つのアプリケーションを長く使っ
ている場合は、何等かの仕事に集中しているものとみな
す等の判断基準を設けることも有効である。このような
情報をもとにして、ユーザが暇であると思われる時間を
見計らって、情報を提示する。ただし、緊急情報につい
てはユーザが暇かどうかに関わらず提示するといった設
定も可能である。また、(III)のモジュールは、提
示する情報の内容やその他の属性と行動監視モジュール
16から得られた状況が適合するように、情報を提示す
る。行動監視モジュール16は、ユーザや周囲の情報
を、この情報提示タイミング調整モジュール13に知ら
せる。情報提示タイミング調整モジュール13は、受け
取ったユーザや周囲の情報をもとに、単位期間取得情報
量の情報をユーザまたは情報の送り手に有効になるよう
に分配する。
【0077】まず、ユーザに提示すべき情報群が情報量
調整モジュール12により既に決められており、情報提
示タイミング調整モジュール13は、各情報をいつどう
いう順序で提示するかを決めるだけの場合を考える。こ
の場合、情報提示タイミング調整モジュール13は、情
報の内容を調整するためのルールベースを持っており、
なるべくその条件に合うように、ユーザに情報を提示す
る。
【0078】ルールベースには、例えば、次のようなル
ールが格納されている。 (1)現在ユーザがいる場所の近傍に関係のある情報を
提示する。 (2)食事前は、ユーザの近くにあるレストランの情報
を提示する。 (3)朝は、ニュースを提示する。
【0079】例えば、提示すべき情報として、ニュー
ス、レストランの広告、店舗の広告、および友人からの
メールが存在する場合、ニュースは朝に表示し、レスト
ランの広告は昼飯前に表示し、店舗の広告はユーザがそ
の店舗の近くに行ったときに表示するといったように、
ルールベースの条件に合わせてタイミングを調整して表
示する。いずれの条件にも合わない情報については、他
の方法でタイミングを調整して、単位期間内に表示す
る。
【0080】ユーザがレストランで食事をする場合、情
報提示装置は、提示される情報の内容によって、食事
前、食事中、デザートの前、食事後、レジ(キャッシ
ャ)で代金を支払うときのいずれのタイミングが適当か
を判定し、情報を提示する。この場合、ユーザの持つ携
帯端末またはレストランに備え付けのディスプレイ画面
が、情報の提示媒体となる。
【0081】例えば、そのレストランの通常のメニュー
は食事前に表示し、食事の後に行く場所の案内として映
画館や宿泊施設等の情報を食後に表示し、次回同じレス
トランにきた時の特典や今後のサービスイベント(ケー
キバイキング等)の情報をレジで表示する。このよう
に、適切なタイミングで情報を提示することにより、情
報の効果が向上し、送り手と受け手の双方にとって有益
となる。
【0082】また、不特定多数の情報の中からどの情報
群を提示するかがまだ決まっていない場合は、情報提示
タイミング調整モジュール13は、ルールベースのルー
ルに合う情報を次々に提示するような調整を行う。この
場合、最終的に単位期間取得情報量に達した時点で、情
報提示が終了する。あるいは、情報提示タイミング調整
モジュール13は、単に情報の優先度の値を変更する等
の処理のみを行い、最終的な情報量の調整は情報量調整
モジュール12に委ねることも可能である。
【0083】図7は、行動監視とタイミング調整の動作
例を示している。図7の行動監視モジュール16は、時
間計測部41、場所推定部42、状況推定部43、およ
び行動推定モジュール44を含み、情報提示タイミング
調整モジュール13は、ルールベース45および優先度
調整部46を含む。
【0084】ルールベース45は、上述したように、ユ
ーザの行動や状況に応じて情報を選択するためのルール
を保持しており、情報提示タイミング調整モジュール1
3は、このルールに従って、情報出力モジュール14に
渡す情報を調整する。また、優先度調整部46は、上述
したように、必要に応じて情報の優先度を変更し、情報
量の調整を情報量調整モジュール12に依頼する。
【0085】また、行動監視モジュール16の時間計測
部41は、最も基本的な監視対象として時間を計測する
ために、時計を含む。ルールベース45に時間に応じた
ルールが存在する場合、情報提示タイミング調整モジュ
ール13は、時間計測部41が計測した時間に対応する
ルールに従って、情報を提示する。この場合、他の特別
な機能は特に必要としない。時間に応じたルールとして
は、例えば、次のようなものがある。 (1)if 7時AM then 天候情報 (2)if 11−12時AM then レストラン
情報 また、場所推定部42は、2番目に基本的な監視対象と
して場所の情報を取得する。この場所の情報は、GPS
と地図マッチング機能やPHSの位置情報サービスによ
り取得することができる。GPSから得られるのは、単
に緯度・経度情報であるので、地名や店舗の名前を含む
ルールを利用する場合は、緯度・経度情報と地名等をマ
ッチングする必要がある。このような機能は、通常、地
図ソフトウェアに含まれており、それを利用することが
できる。
【0086】情報提示タイミング調整モジュール13
は、場所推定部42が推定した場所に対応するルールに
従って、情報を提示する。場所に応じたルールとして
は、例えば、次のようなものがある。 (1)if 緯度 36.2.5 経度 133.3
3.36 then 東京駅の時刻表 (2)if Aデパートの中 then Aデパートの
バーゲン情報 また、状況推定部43は、加速度センサーやジャイロセ
ンサー等の様々なセンサーを用いたり、カメラから得ら
れる画像情報を分析したり、既に外部の装置がセンシン
グして得た情報を受け取ったりすることで、ユーザの行
動や周囲の状況に関する様々な情報を取得する。情報提
示タイミング調整モジュール13は、状況推定部43が
推定した状況に対応するルールに従って、情報を提示す
る。状況に応じたルールとしては、例えば、次のような
ものがある。
【0087】if 加速度センサーの値>100 th
en 速度注意情報 さらに、時間計測部41、場所推定部42、および状況
推定部43から得られた情報をもとに、行動推定モジュ
ール44がユーザの行動を推定して、推定結果を情報提
示タイミング調整モジュール13に渡してもよい。行動
推定モジュール44は、例えば、次のようなルールを保
持するルールベースを含んでおり、ルールに従ってユー
ザの行動を推定する。
【0088】if レストランの場所に一定時間滞留
then 食事中 また、行動推定モジュール44は、カメラの画像情報か
ら認識されたユーザの身振り(ジェスチャー)を利用し
て、行動を推定することもできる。
【0089】この場合、情報提示タイミング調整モジュ
ール13のルールベース45に格納されるルールの条件
は、行動の種類を表すことになる。行動の種類に応じた
ルールとしては、例えば、次のようなものがある。
【0090】if 食事中 then そのレストラン
の追加メニュー情報 行動推定モジュール44は、時間計測部41、場所推定
部42、および状況推定部43から得られた情報をもと
に、ユーザの行動だけでなく、周囲の様々な状況を推定
することもできる。例えば、車上で天候の状態を推定す
る場合、次のようなルールが用いられる。 (1)if 湿度が高い then 雨 (2)if 湿度が普通 then くもり (3)if 湿度が低い then 晴れ (4)if ワイパーが動いている then 雨 (5)if フォグランプが点灯している then
霧 (6)if ブレーキの制動状態が悪い then 雨 その他にも、ドライバがブレーキを踏んでいる時間とそ
の間に進んだ距離の関係、カーブでのハンドルの曲がり
ぐあいとスピードとジャイロの関係、加速度センサー、
ジャイロ、路面センサー等の情報、道路上のインフラか
らのセンサー情報、通信により得られるインターネット
等の外部情報源からの情報等を用いて、周囲の状況が推
定される。
【0091】ところで、ルールベース45のルールが成
り立つことが分かっても、then以下に指定された情
報が個々の情報の内容と対応していない場合もある。こ
の場合、指定された情報に当てはまる情報を選択する必
要がある。
【0092】そこで、図8に示すように、個々の情報に
場所やカテゴリ等が陽に記されている場合は、その記載
情報に基づいて提示する情報を選択し、そうでない場合
は、文章やタイトルに対して自動的にキーワード検索を
行い、適切な情報を探し出して提示する。個々の情報が
あらかじめカテゴリ毎に分類してある場合は、カテゴリ
をたどっていけばよい。
【0093】また、行動監視モジュール16は、必ずし
も情報提示装置に含まれている必要はなく、情報提示装
置は、ユーザの行動に関する情報を外部の装置から通信
により受け取ることもできる。さらに、行動監視モジュ
ール16からの情報を用いて情報量調整モジュール12
の設定を変更し、ユーザの行動に基づく情報量調整を行
うことも可能である。
【0094】上述したように、図7の構成では、様々な
ルールが必要となるが、これらのルールの設定方法とし
ては、次のようなものが考えられる。 (1)ルールはシステムに最初から組み込まれている。 (2)ユーザが自分でルールを設定する。 (3)他のシステムからルールをダウンロードする。 (4)システムがルールを自動生成する。
【0095】このうち、(4)の自動生成は、先願の
「自動手続き機能付き手続きデータべースによるアクシ
ョン提案・実行装置およびそれに用いる手続きデータベ
ース記録媒体」(特願平10−024113)に記載さ
れた技術により実現できる。
【0096】ルールの表記法としては、ユーザの状態や
周囲の状況を条件(基準)として記述するほかに、次に
示すように、情報を条件として記述することも考えられ
る。 (1)if 天候情報 then 朝 (2)if レストラン情報 then 昼食時または
夕食時 さらに、ユーザの行動や状況と提示情報との関係を、i
f−thenルールだけでなく、相関関係から想起した
り、確率で推定したり(ベイズ推定)、ネットワークで
表現したりすることもできる。
【0097】また、情報提示タイミング調整モジュール
13は、情報の内容だけでなく、情報のその他の属性に
応じてタイミングを調整することもある。例えば、個々
の情報のサイズに応じてタイミングを調整することもで
きる。そこで、情報I1、I2、I3、I4のうち、I
1およびI4のサイズが小であり、I2のサイズが大で
あり、I3のサイズが中である場合を考える。この場
合、ユーザが机上のパーソナルコンピュータで情報を見
るときは情報I2を表示し、外出先において携帯端末で
見るときは情報I1やI4を表示するように、タイミン
グが調整される。
【0098】このような調整は、単位情報量が、メール
1通のように、個々の情報のサイズに依らずに決められ
ている場合に有効である。これに対して、1Kバイトの
情報のように、単位情報量が情報のサイズにより決めら
れている場合は、情報を出力するハードウェアの制約に
応じて、タイミングが調整される。例えば、出力画面が
大きいときは、大きなサイズの情報が表示され、画面が
小さいときは、小さなサイズの情報が表示される。
【0099】さらに、ユーザの空き時間が長いときに、
大きなサイズの情報を提示し、空き時間が短いときに、
小さなサイズの情報を提示するように調整することも可
能である。
【0100】情報提示タイミング調整モジュール13の
その他の利用例としては、次のようなものが挙げられ
る。 (1)交通機関の時刻表や発着時間といった情報は、ユ
ーザが駅や飛行場等に向かっているときに提示する。 (2)天候情報は、ユーザが外に出かけるときに提示す
る。 (3)施設の情報は、ユーザがその施設の近くに来たと
きに提示する。 (4)ガソリンスタンドの情報は、車のガソリンがなく
なってきたときに提示する。 (5)街角端末の前に人がいるときのみ、その画面に情
報を表示する。
【0101】逆に、情報を提示すべきではないタイミン
グとしては、病院内にいるとき、飛行機の離着陸時、コ
ンサートホールにいるとき、電車内にいるとき等が考え
られる。病院内や飛行機の離着陸時に電波を発すると、
医療機器や計器が誤動作する可能性があり、コンサート
ホールや電車の中で音声を出すと、他の人に迷惑であ
る。そこで、このような場合には、情報提示タイミング
調整モジュール13が情報の提示を禁止する。
【0102】図9は、図2に示した情報提示システムに
よる処理のフローチャートである。まず、情報獲得モジ
ュール11が情報を獲得し(ステップS1)、情報量調
整モジュール12が情報量を調整する(ステップS
2)。次に、情報提示タイミング調整モジュール13が
タイミングを調整し(ステップS3)、情報出力モジュ
ール14が情報を出力して(ステップS4)、処理を終
了する。
【0103】ここでは、単位期間取得情報量があらかじ
め決まっており、情報量調整モジュール12が情報の内
容を決定してから、情報提示タイミング調整モジュール
13が適切なタイミングでそれらの情報を提示するよう
にスケジュールする。
【0104】例えば、単位期間取得情報量が30件/1
日の場合、まず、情報量調整モジュール12が1日あた
りの情報量を30件に調整し、朝、昼、ユーザが仕事に
集中して疲れた後等のタイミングを調整して、1日に3
0件すべてを提示できるようにする。また、車で移動中
に10件表示する必要があれば、信号で止まっている間
に2、3件の情報を次々に提示していく。
【0105】また、単位期間取得情報量が5件/1日で
あり、情報獲得モジュール11が50件の情報を獲得
し、情報量調整モジュール12がそれらを情報I1、I
2、I3、I4、およびI5の5件に絞り込んだ場合を
考える。このとき、情報提示タイミング調整モジュール
13は、例えば、図10または図11に示すようなスケ
ジューリングを行う。
【0106】図10においては、各提示時間帯に均等に
情報が割り当てられており、図11においては、最初の
提示時間帯から順に、各時間帯に提示可能な数の情報が
割り当てられている。ここで、各提示時間帯は、1日の
うちでユーザが指定した時間帯またはユーザが暇である
と推定された時間帯に対応する。
【0107】また、情報提示タイミング調整モジュール
13は、情報の内容等に応じて適切なスケジューリング
を行うこともできる。この場合、タイミングをユーザか
ら指定されたスケジュールに合わせたり、情報の重要
度、優先度、およびユーザのスケジュールに合わせた
り、ユーザの端末に応じて大小のファイルを選別したり
する。
【0108】ところで、図2の情報提示システムでは、
情報量調整モジュール12が情報量を調整した後、情報
提示タイミング調整モジュール13がタイミングを調整
する構成を採っているが、これらのモジュールの配置を
逆にして、処理の順序を変更することもできる。
【0109】図12は、このような情報提示システムに
よる処理のフローチャートである。まず、情報獲得モジ
ュール11が情報を獲得し(ステップS11)、情報提
示タイミング調整モジュール13がタイミングを調整す
る(ステップS12)。次に、情報量調整モジュール1
2が情報量を調整し(ステップS13)、情報出力モジ
ュール14が情報を出力して(ステップS14)、処理
を終了する。
【0110】ここでは、情報提示タイミング調整モジュ
ール13が提示時間帯を確保した後、情報量調整モジュ
ール12が、単位期間取得情報量の情報を提示できるよ
うに、各時間帯における情報量を調整する。単位期間内
に情報を提示できる時間帯がいくつあるかや、それぞれ
の時間帯がどのくらいの相対的な長さを持つかを、過去
の履歴から判断できる場合、それらの時間帯に収まるよ
うな単位期間取得情報量を設定する。
【0111】例えば、単位期間取得情報量が30件/1
日であり、情報を提示できるタイミングが10:00、
13:00、および17:00の3回であって、このう
ち17:00のタイミングにユーザが最も情報を読む余
裕があることが分かっているものとする。このとき、情
報提示タイミング調整モジュール13は、図13に示す
ように、10:00に7件、13:00に8件、17:
00に15件の情報を提示するようなスケジューリング
を行う。
【0112】また、情報獲得モジュール11が100件
の情報を獲得したとすると、情報量調整モジュール12
は、設定された各タイミングに合った内容の情報を決め
られた件数だけ選択して、各タイミングに割り当てる。
こうして、30件/1日の情報が選択的にユーザに提示
される。
【0113】このように、情報量調整モジュール12と
情報提示タイミング調整モジュール13は互いに密接な
関係を持っており、実質的には、これらの2つのモジュ
ールは、互いに協調しながら情報の調整を行うことにな
る。特に、図6に示したリアルタイム情報量調整の場合
は、堅密な協調処理が必要となる。
【0114】次に、様々な属性別に、単位期間取得情報
量、情報量調整方法、および情報提示タイミングを設定
する例について説明する。ここでは、情報の種類(カテ
ゴリ)別に例を挙げて説明する。情報を次のようなカテ
ゴリに分類すると、それぞれのカテゴリの重要度および
優先度を考慮して、単位期間取得情報量と情報提示タイ
ミングを設定することができる。 (1)店舗、レストラン等からのエンターテイメント情
報(広告) (2)ニュース(一般、技術) (3)スポーツニュース(結果) (4)実況中継(スポーツ、ライブ) (5)学習(語学、受験) (6)運転緊急情報 (7)運転補助情報 (8)知人からのメール(緊急、連絡、雑談) (9)リアルタイムチャット 例えば、(8)のような情報は、多くの場合、消去され
ると困るが、表示するタイミングはその緊急度に依る。
また、(1)のような情報は、そのときに利用しなけれ
ば意味がないので、タイミングを失ったらそのまま消去
してもかまわない。また、(5)のような情報は、ユー
ザの空き時間に提示すればよいが、ある程度定期的に順
番通りに提示する必要もある。このように、情報提示シ
ステムは、カテゴリに応じて設定を変更する。
【0115】さらに、受け取るユーザ毎にこのような設
定を変えたり、特定のカテゴリの情報については、送り
手側がどのユーザに対しても同じ単位期間取得情報量を
設定する等の構成も可能である。
【0116】また、受け手の端末がパーソナルコンピュ
ータ、携帯端末、およびページャーのいずれであるかに
応じて、単位期間取得情報量、情報量調整方法、および
情報提示タイミングを指定するというように、ハードウ
ェアの種類に合わせた設定を行うことも可能である。
【0117】同様に、ソフトウェアの種類別、情報の重
要度・優先度別、周囲の状況別(曜日別、日付別、時間
帯別、天候別等)等の他の属性別に設定を変えることも
できる。さらに、様々な属性の組み合わせに対して、単
位期間取得情報量、情報量調整モジュール12、および
情報提示タイミング調整モジュール13の設定を調整す
ることもできる。
【0118】次に、情報提示システムにおける情報提供
元とユーザ端末の関係について説明する。ユーザ端末に
十分なCPU(中央処理装置)やメモリ等の資源がない
場合、端末上で複雑な処理を行うのは困難である。そこ
で、図14に示すように、情報センターのサーバ51に
情報量調整モジュール12と情報提示タイミング調整モ
ジュール13を設けて、情報提供元側でユーザ毎の情報
調整を行った後、情報をユーザ端末52に送るようにす
る。これにより、ユーザ端末52の構成を簡略化するこ
ともできる。
【0119】逆に、ユーザ端末に十分なCPUやメモリ
の資源が存在するならば、図15に示すように、各ユー
ザ端末52に情報量調整モジュール12と情報提示タイ
ミング調整モジュール13を設けることができる。この
場合、ユーザ端末52は、情報センター51や他の様々
な情報源53から送られてくる情報を受けて、情報量お
よび情報提示タイミングを調整し、ユーザに情報を提示
する。
【0120】ところで、上述した情報提示システムは、
図16に示すような情報処理装置(コンピュータ)を用
いて構成することができる。図16の情報処理装置は、
CPU(中央処理装置)61、メモリ62、入力装置6
3、出力装置64、外部記憶装置65、媒体駆動装置6
6、およびネットワーク接続装置67を備え、それらは
バス68により互いに接続されている。
【0121】メモリ62は、例えば、ROM(read onl
y memory)、RAM(random access memory)等を含
み、取得された情報や処理に用いられるプログラムとデ
ータを格納する。CPU61は、メモリ62を利用して
プログラムを実行することにより、必要な処理を行う。
【0122】入力装置63は、例えば、キーボード、ポ
インティングデバイス、タッチパネル等であり、ユーザ
からの指示や情報の入力に用いられる。出力装置64
は、例えば、ディスプレイ、プリンタ、スピーカ等であ
り、ユーザへの問い合わせや情報の出力に用いられる。
【0123】外部記憶装置65は、例えば、磁気ディス
ク装置、光ディスク装置、光磁気ディスク(magneto-op
tical disk)装置等であり、取得された情報を格納す
る。この外部記憶装置65に、上述のプログラムとデー
タを保存しておき、必要に応じて、それらをメモリ62
にロードして使用することもできる。
【0124】媒体駆動装置66は、可搬記録媒体69を
駆動し、その記録内容にアクセスする。可搬記録媒体6
9としては、メモリカード、フロッピーディスク、CD
−ROM(compact disk read only memory )、光ディ
スク、光磁気ディスク等、任意のコンピュータ読み取り
可能な記録媒体が用いられる。この可搬記録媒体69に
上述のプログラムとデータを格納しておき、必要に応じ
て、それらをメモリ62にロードして使用することもで
きる。
【0125】ネットワーク接続装置67は、LAN(lo
cal area network)等の任意のネットワーク(回線)を
介して外部の装置と通信し、通信に伴うデータ変換を行
う。また、必要に応じて、上述のプログラムとデータを
外部の装置から受け取り、それらをメモリ62にロード
して使用することもできる。
【0126】図17は、図16の情報処理装置にプログ
ラムとデータを供給することのできるコンピュータ読み
取り可能な記録媒体を示している。可搬記録媒体69や
外部のデータベース70に保存されたプログラムとデー
タは、メモリ62にロードされる。そして、CPU61
は、そのデータを用いてそのプログラムを実行し、必要
な処理を行う。
【0127】
【発明の効果】本発明によれば、ユーザが提示された情
報を有効に活用できるようになる。ユーザは、例えば、
適切な量およびタイミングで情報収集することができ、
情報収集以外の作業(メインの仕事)も円滑に行えるよ
うになる。また、ユーザは、自分の処理スピードに応じ
た量の情報を受け取ることができ、情報処理に費やす時
間を一定に保つことができる。したがって、読みきれな
い情報をためこむことがなくなる。さらに、情報の提示
タイミングを限定できるので、作業の安全性の向上にも
つながる。
【0128】一方、情報の送り手は、受け手に対して効
果的な宣伝を行うことができ、送り手と受け手の双方に
とって情報が有効に活用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報提示装置の原理図である。
【図2】情報提示システムの構成図である。
【図3】単位期間取得情報量の自動設定を示す図であ
る。
【図4】情報量調整を示す図である。
【図5】逐次情報量調整を示す図である。
【図6】リアルタイム情報量調整を示す図である。
【図7】行動監視とタイミング調整を示す図である。
【図8】取得情報の例を示す図である。
【図9】第1の情報提示処理のフローチャートである。
【図10】第1のスケジューリングを示す図である。
【図11】第2のスケジューリングを示す図である。
【図12】第2の情報提示処理のフローチャートであ
る。
【図13】第3のスケジューリングを示す図である。
【図14】第1のシステムを示す図である。
【図15】第2のシステムを示す図である。
【図16】情報処理装置の構成図である。
【図17】記録媒体を示す図である。
【符号の説明】
1 設定手段 2、5 処理手段 3 情報量調整手段 4 情報提示タイミング調整手段 11 情報獲得モジュール 12 情報量調整モジュール 13 情報提示タイミング調整モジュール 14 情報出力モジュール 15 操作監視モジュール 16 行動監視モジュール 17 単位期間取得情報量 21 記憶装置 31 取得情報 32 エージェント 33、53 情報源 41 時間計測部 42 場所推定部 43 状況推定部 44 行動推定モジュール 45 ルールベース 46 優先度調整部 51 情報センター 52 ユーザ端末 61 CPU 63 入力装置 64 出力装置 65 外部記憶装置 66 媒体駆動装置 67 ネットワーク接続装置 68 バス 69 可搬記録媒体 70 データベース
フロントページの続き (72)発明者 高山 訓治 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 前田 芳晴 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5B075 KK07 ND16 PQ02 PQ38 PQ46 PQ75 5B089 GA21 GB08 HA10 JA36 KA01 KC23 KC31 KC44 KC46 KC48 KC51 KC53 KD05 KE03 LB11 MC00 MC03

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 提示する情報の量を調整する情報量調整
    手段と、 情報を提示するタイミングを調整する情報提示タイミン
    グ調整手段とを備えることを特徴とする情報提示装置。
  2. 【請求項2】 前記情報量調整手段と情報提示タイミン
    グ調整手段のうち少なくとも一方により調整された情報
    を出力する出力手段をさらに備えることを特徴とする請
    求項1記載の情報提示装置。
  3. 【請求項3】 前記情報量調整手段が前記提示する情報
    の量を調整した後に、前記情報提示タイミング調整手段
    が調整された情報を提示するタイミングを調整し、前記
    出力手段は、該情報提示タイミング調整手段が調整した
    タイミングで情報を提示することを特徴とする請求項2
    記載の情報提示装置。
  4. 【請求項4】 前記情報提示タイミング調整手段が前記
    タイミングを調整した後に、前記情報量調整手段が調整
    されたタイミングで提示する情報の量を調整し、前記出
    力手段は、該情報量調整手段が調整した情報を提示する
    ことを特徴とする請求項2記載の情報提示装置。
  5. 【請求項5】 単位期間に提示する情報の量を表す単位
    期間情報量を設定する設定手段と、 前記単位期間情報量に基づいて情報を提示するための処
    理を行う処理手段とを備えることを特徴とする情報提示
    装置。
  6. 【請求項6】 前記設定手段は、単位情報量を設定する
    手段を含み、該単位情報量と前記単位期間とを用いて前
    記単位期間情報量を設定することを特徴とする請求項5
    記載の情報提示装置。
  7. 【請求項7】 前記設定手段は、ユーザ、情報の種類、
    ハードウェアの種類、ソフトウェアの種類、情報の重要
    度、情報の優先度、および周囲の状況のうち少なくとも
    1つ以上の属性別に、前記単位期間情報量を設定するこ
    とを特徴とする請求項5記載の情報提示装置。
  8. 【請求項8】 前記設定手段は、ユーザの操作記録に基
    づいて前記単位期間情報量を自動的に設定することを特
    徴とする請求項5記載の情報提示装置。
  9. 【請求項9】 前記処理手段は、提示する情報の量を前
    記単位期間情報量に調整する情報量調整手段を含むこと
    を特徴とする請求項5記載の情報提示装置。
  10. 【請求項10】 前記情報量調整手段は、ユーザ、情報
    の種類、ハードウェアの種類、ソフトウェアの種類、情
    報の重要度、情報の優先度、および周囲の状況のうち少
    なくとも1つ以上の属性別に、前記提示する情報の量を
    調整することを特徴とする請求項9記載の情報提示装
    置。
  11. 【請求項11】 前記情報量調整手段は、情報の受け手
    および送り手の少なくとも一方にとって効果的な情報が
    提示されるように、前記提示する情報の量を調整するこ
    とを特徴とする請求項9記載の情報提示装置。
  12. 【請求項12】 前記情報量調整手段は、提示するタイ
    ミングに合わせて情報を内容的に選択することを特徴と
    する請求項9記載の情報提示装置。
  13. 【請求項13】 前記提示する情報の量が前記単位期間
    情報量に満たないとき、情報を積極的に収集する収集手
    段をさらに備えることを特徴とする請求項9記載の情報
    提示装置。
  14. 【請求項14】 前記情報量調整手段は、ユーザの行動
    記録に基づいて前記提示する情報の量を調整することを
    特徴とする請求項9記載の情報提示装置。
  15. 【請求項15】 前記情報量調整手段は、リアルタイム
    に発生する情報を調整することを特徴とする請求項9記
    載の情報提示装置。
  16. 【請求項16】 前記処理手段は、前記単位期間情報量
    の情報を前記単位期間内で分配する情報提示タイミング
    調整手段を含むことを特徴とする請求項5記載の情報提
    示装置。
  17. 【請求項17】 前記情報提示タイミング調整手段は、
    リアルタイムに発生する情報を調整することを特徴とす
    る請求項16記載の情報提示装置。
  18. 【請求項18】 ユーザの行動に基づいて、情報を提示
    するタイミングをユーザの空き時間に対応するように調
    整する情報提示タイミング調整手段と、 調整されたタイミングで情報を提示するための処理を行
    う処理手段とを備えることを特徴とする情報提示装置。
  19. 【請求項19】 前記情報提示タイミング調整手段は、
    ユーザの行動記録に基づいて前記タイミングを自動的に
    設定することを特徴とする請求項18記載の情報提示装
    置。
  20. 【請求項20】 ユーザ、情報の種類、ハードウェアの
    種類、ソフトウェアの種類、情報の重要度、情報の優先
    度、および周囲の状況のうち少なくとも1つ以上の属性
    に基づいて、情報を提示するタイミングを調整する情報
    提示タイミング調整手段と、 調整されたタイミングで情報を提示するための処理を行
    う処理手段とを備えることを特徴とする情報提示装置。
  21. 【請求項21】 情報の受け手および送り手の少なくと
    も一方にとって効果的な情報が提示されるように、情報
    を提示するタイミングを調整する情報提示タイミング調
    整手段と、 調整されたタイミングで情報を提示するための処理を行
    う処理手段とを備えることを特徴とする情報提示装置。
  22. 【請求項22】 提示する情報の量を調整する情報量調
    整手段と、 情報を提示するタイミングを調整する情報提示タイミン
    グ調整手段と、 調整された情報を送信する送信手段とを備えることを特
    徴とする情報サーバ。
  23. 【請求項23】 単位期間に取得する情報の量を表す単
    位期間情報量を設定する設定手段と、 取得する情報の量を前記単位期間情報量に調整する情報
    量調整手段とを備えることを特徴とする情報記憶装置。
  24. 【請求項24】 コンピュータのためのプログラムを記
    録した記録媒体であって、 提示する情報の量を調整するステップと、 情報を提示するタイミングを調整するステップとを含む
    処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラム
    を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  25. 【請求項25】 コンピュータのためのプログラムを記
    録した記録媒体であって、 単位期間に提示する情報の量を表す単位期間情報量を設
    定するステップと、 前記単位期間情報量に基づいて情報を提示するための処
    理を行うステップとを含む処理を前記コンピュータに実
    行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み
    取り可能な記録媒体。
  26. 【請求項26】 コンピュータのためのプログラムを記
    録した記録媒体であって、 ユーザの行動に基づいて、情報を提示するタイミングを
    ユーザの空き時間に対応するように調整するステップ
    と、 調整されたタイミングで情報を提示するための処理を行
    うステップとを含む処理を前記コンピュータに実行させ
    るためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可
    能な記録媒体。
  27. 【請求項27】 単位期間に提示する情報の量を表す単
    位期間情報量を設定し、 提示する情報の量を前記単位期間情報量に調整し、 情報を提示するタイミングを調整し、 調整された情報を調整されたタイミングで提示すること
    を特徴とする情報提示方法。
JP10270672A 1998-09-25 1998-09-25 情報を調整して提示する情報提示装置および方法 Pending JP2000099441A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270672A JP2000099441A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 情報を調整して提示する情報提示装置および方法
US09/796,631 US20010008404A1 (en) 1998-09-25 2001-03-02 Information adjusting/presenting device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10270672A JP2000099441A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 情報を調整して提示する情報提示装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000099441A true JP2000099441A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17489346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10270672A Pending JP2000099441A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 情報を調整して提示する情報提示装置および方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010008404A1 (ja)
JP (1) JP2000099441A (ja)

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095181A1 (fr) * 2000-06-02 2001-12-13 Kabushiki Kaisha Nihon Toukei Jim Center Procedure de candidature a un examen
WO2002050712A1 (fr) * 2000-12-21 2002-06-27 Telephony Inc. Procede et systeme de traitement d'une information de distribution
JP2002244947A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Ntt Comware Corp 車輌向けアプリケーションサービス提供方法ならびにそのポータルサーバ
JP2003006222A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Toshiba Corp サーバーコンピュータ、携帯電話、ニュース提示方法、エージェントの移動方法、アンケート方法、および、情報伝達方法
JP2003187383A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Nissan Motor Co Ltd 車両情報提供装置および車載情報再生装置
JP2003187382A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Nissan Motor Co Ltd 車両情報提供装置
JP2004086347A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Giichi Takasaki ネットワークタイムレコーダを用いた情報配信方法とそのシステム、装置、並びにプログラム
JP2004514219A (ja) * 2000-11-20 2004-05-13 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 情報プロバイダ
US6847885B2 (en) 2001-12-17 2005-01-25 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle information providing apparatus, on-vehicle information playing apparatus, vehicle information providing method and on-vehicle information playing method
JP2005056338A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Mitsubishi Electric Corp 情報収集検索装置
WO2005091214A1 (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Denso It Laboratory, Inc. 車両用情報処理システム、車両用情報処理方法およびプログラム
JP2006163911A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Ntt Docomo Inc 通知用ユーザ状態管理装置、通知制御装置、情報通知装置および情報通知システム並びに情報通知方法
JP2007249388A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信システム、方法およびプログラム
JP2007534057A (ja) * 2004-03-31 2007-11-22 グーグル インク. 情報を取り込み抽出する方法及びシステム
US7409267B2 (en) 2003-11-04 2008-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Predictive robot, control method for predictive robot, and predictive robotic system
JP2008305146A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Taito Corp 出力情報提供システム、出力情報提供サーバ、携帯電話機、及びコンピュータ・プログラム
JP2009044430A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Funai Electric Co Ltd 携帯端末
JP2009087151A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Ntt Docomo Inc 情報提供システム、情報提供装置、携帯端末、情報提供方法及びプログラム
US7571218B2 (en) 2000-05-16 2009-08-04 Fujifilm Corporation Information intermediary apparatus, information management apparatus, and information communication system
JP2009187117A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2010152708A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Optim Corp 電子機器、情報表示システム、および情報表示方法
JP2010186414A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Toshiba Tec Corp 情報処理装置およびその制御プログラム
US8099407B2 (en) 2004-03-31 2012-01-17 Google Inc. Methods and systems for processing media files
US8161053B1 (en) 2004-03-31 2012-04-17 Google Inc. Methods and systems for eliminating duplicate events
JP2012105040A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Yuni Rotto:Kk コンテンツ編集再生装置、及びコンテンツ編集再生プログラム
US8275839B2 (en) 2004-03-31 2012-09-25 Google Inc. Methods and systems for processing email messages
US8346777B1 (en) 2004-03-31 2013-01-01 Google Inc. Systems and methods for selectively storing event data
US8386728B1 (en) 2004-03-31 2013-02-26 Google Inc. Methods and systems for prioritizing a crawl
JP2013054684A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム及びプログラム
JP2013105455A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Navitime Japan Co Ltd 情報配信システム、配信サーバ、及び端末装置
CN103258485A (zh) * 2012-02-15 2013-08-21 深圳清华大学研究院 根据预期需求用标牌主动推送信息的方法及智能标牌系统
JP2013541771A (ja) * 2010-09-28 2013-11-14 クアルコム,インコーポレイテッド 対話情報を提示するための装置および方法
US8631076B1 (en) 2004-03-31 2014-01-14 Google Inc. Methods and systems for associating instant messenger events
US8812515B1 (en) 2004-03-31 2014-08-19 Google Inc. Processing contact information
JP2015501047A (ja) * 2011-12-30 2015-01-08 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 疲労制御ベースのメッセージフロートアウト方法、システム、および、インスタントメッセージングクライアント
US8954420B1 (en) 2003-12-31 2015-02-10 Google Inc. Methods and systems for improving a search ranking using article information
JP2015148975A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 Kddi株式会社 アイテム提示装置、アイテム提示方法、およびプログラム
JP2015150150A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 富士ゼロックス株式会社 情報提供装置及びプログラム
WO2016042889A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
CN103258485B (zh) * 2012-02-15 2016-11-30 深圳清华大学研究院 根据预期需求用标牌主动推送信息的方法及智能标牌系统
JP2019036344A (ja) * 2012-08-01 2019-03-07 ネットウェーブ インターネットサイトのプラットフォームの接続データの処理方法
US10601757B2 (en) 2015-08-25 2020-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-output mode communication support device, communication support method, and computer program product
WO2021014588A1 (ja) * 2019-07-23 2021-01-28 株式会社Rabo 動物の行動情報を取得するサービスを提供するサーバ
JP2021056638A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
DE102021110674A1 (de) 2020-04-27 2021-10-28 Hitachi, Ltd. Bewegungsbewertungssystem, bewegungsbewertungsvorrichtung und bewegungsbewertungsverfahren

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020052781A1 (en) * 1999-09-10 2002-05-02 Avantgo, Inc. Interactive advertisement mechanism on a mobile device
US7305491B2 (en) * 2001-07-02 2007-12-04 Intellisync Corporation Techniques for handling time zone changes in personal information management software
US8634030B2 (en) * 2002-10-25 2014-01-21 Disney Enterprises, Inc. Streaming of digital data to a portable device
JP2005006245A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Hitachi Ltd ネットワーク監視システム、再生端末または監視端末
KR20070005544A (ko) * 2003-09-26 2007-01-10 소니 가부시끼 가이샤 정보송신장치, 단말장치 및 그 방법
US8255835B2 (en) * 2004-02-24 2012-08-28 Research In Motion Limited Method and system for managing unread electronic messages
JP4323984B2 (ja) * 2004-03-10 2009-09-02 株式会社日立製作所 車載コンテンツ提供装置
JP4314526B2 (ja) * 2004-11-19 2009-08-19 ソニー株式会社 車載用ユーザインタフェース機器及び車載用ナビゲーションシステム
US20060271990A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-30 Rodriguez Arturo A Higher picture rate HD encoding and transmission with legacy HD backward compatibility
KR20070001450A (ko) * 2005-06-29 2007-01-04 삼성전자주식회사 전자 프로그램 안내 데이터를 이용한 위치 안내 서비스제공 방법 및 그에 적합한 방송 수신기
KR100696991B1 (ko) * 2006-01-25 2007-03-20 한국원자력연구소 투자율 측정법을 이용하여 증기발생기 전열관의 와전류를탐상하는 장치 및 방법
KR100811467B1 (ko) * 2006-02-23 2008-03-07 팅크웨어(주) 실시간 컨텐츠 제공 방법 및 상기 방법을 수행하는네비게이션 시스템
US8255374B2 (en) * 2006-10-02 2012-08-28 Salesforce.Com, Inc. Method and system for selecting amongst a plurality of processes to send a message
GB2440990B (en) * 2007-01-09 2008-08-06 Cvon Innovations Ltd Message scheduling system
GB2440408B (en) * 2007-05-16 2008-06-25 Cvon Innovations Ltd Method and system for scheduling of messages
GB2450144A (en) * 2007-06-14 2008-12-17 Cvon Innovations Ltd System for managing the delivery of messages
GB2450387B (en) * 2007-06-18 2009-07-08 Cvon Innovations Ltd Method and system for managing delivery of communications
US7577433B2 (en) * 2007-06-18 2009-08-18 Cvon Innovations Limited Method and system for managing delivery of communications
GB2460400A (en) * 2008-05-22 2009-12-02 Cvon Innovations Ltd Indicating the probability of a subscriber being active at a given instant of time by analysing a temporal history of activity
US8473733B2 (en) * 2008-10-14 2013-06-25 Research In Motion Limited Method for managing opaque presence indications within a presence access layer
US20100093366A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-15 Research In Motion Limited Incorporating Non-Presence Information in the Calculation of Presence Aspects by a Presence Access Layer
US8103730B2 (en) * 2008-10-15 2012-01-24 Research In Motion Limited Use of persistent sessions by a presence access layer
US20100093328A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-15 Research In Motion Limited Interworking Function with a Presence Access Layer to Provide Enhanced Presence Aspect Indications
US8751584B2 (en) * 2008-10-16 2014-06-10 Blackberry Limited System for assignment of a service identifier as a mechanism for establishing a seamless profile in a contextually aware presence access layer
US20100099387A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Research In Motion Limited Controlling and/or Limiting Publication Through the Presence Access Layer
US8386769B2 (en) * 2008-11-21 2013-02-26 Research In Motion Limited Apparatus, and an associated method, for providing and using opaque presence indications in a presence service
US8983978B2 (en) 2010-08-31 2015-03-17 Apple Inc. Location-intention context for content delivery
JP5606953B2 (ja) * 2011-02-18 2014-10-15 京セラ株式会社 情報表示装置
US9812091B2 (en) 2011-02-18 2017-11-07 Kyocera Corporation Automatic scrolling speed control by tracking user's eye
US9141504B2 (en) 2012-06-28 2015-09-22 Apple Inc. Presenting status data received from multiple devices
CN103902540A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法和装置
US10297345B1 (en) * 2014-05-31 2019-05-21 Allscripts Software, Llc User interface detail optimizer
US10445702B1 (en) * 2016-06-30 2019-10-15 John E. Hunt Personal adaptive scheduling system and associated methods
US10393530B2 (en) 2016-12-15 2019-08-27 Gracenote, Inc. Dynamic content delivery based on vehicle navigational attributes
US11327637B2 (en) 2018-07-27 2022-05-10 Sony Corporation Information processing system, information processing method, and recording medium for updating virtual agent user interface

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221403A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Canon Inc 情報フィルタリング装置およびその方法
JPH08241256A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
JPH0981473A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自発的サービス提供方法及びシステム
JPH0981099A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Nec Corp 情報提示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3679295A (en) * 1971-04-29 1972-07-25 Biometrics Inc Automatic electronic reading pattern analyzer
US5906656A (en) * 1991-12-26 1999-05-25 International Business Machines Corporation Method and system for providing actions by way of electronic distributions
US5680639A (en) * 1993-05-10 1997-10-21 Object Technology Licensing Corp. Multimedia control system
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
AUPN520495A0 (en) * 1995-09-04 1995-09-28 Charon Holdings Pty Ltd Reading aid
JP3226011B2 (ja) * 1995-09-29 2001-11-05 ヤマハ株式会社 歌詞表示装置
US6061056A (en) * 1996-03-04 2000-05-09 Telexis Corporation Television monitoring system with automatic selection of program material of interest and subsequent display under user control
US5758093A (en) * 1996-03-29 1998-05-26 International Business Machine Corp. Method and system for a multimedia application development sequence editor using time event specifiers
PT932398E (pt) * 1996-06-28 2006-09-29 Ortho Mcneil Pharm Inc Utilizacao do topiramento ou dos seus derivados para a producao de um medicamento para o tratamento de disturbios bipolares maniaco- depressivos
US6067069A (en) * 1997-03-14 2000-05-23 Krause; Philip R. User interface for dynamic presentation of text with a variable speed based on a cursor location in relation to a neutral, deceleration, and acceleration zone
US6017219A (en) * 1997-06-18 2000-01-25 International Business Machines Corporation System and method for interactive reading and language instruction
US6155834A (en) * 1997-06-27 2000-12-05 New, Iii; Cecil A. Data driven interactive testing method, apparatus and article of manufacture for teaching a student to read

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221403A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Canon Inc 情報フィルタリング装置およびその方法
JPH08241256A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
JPH0981099A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Nec Corp 情報提示装置
JPH0981473A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自発的サービス提供方法及びシステム

Cited By (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7571218B2 (en) 2000-05-16 2009-08-04 Fujifilm Corporation Information intermediary apparatus, information management apparatus, and information communication system
WO2001095181A1 (fr) * 2000-06-02 2001-12-13 Kabushiki Kaisha Nihon Toukei Jim Center Procedure de candidature a un examen
US7493372B2 (en) 2000-11-20 2009-02-17 British Telecommunications Public Limited Company Method of updating interests
JP2004514219A (ja) * 2000-11-20 2004-05-13 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 情報プロバイダ
US7596591B2 (en) 2000-11-20 2009-09-29 British Telecommunications Public Limited Company Method of managing resources
US7512678B2 (en) 2000-11-20 2009-03-31 British Telecommunications Public Limited Company Information provider
WO2002050712A1 (fr) * 2000-12-21 2002-06-27 Telephony Inc. Procede et systeme de traitement d'une information de distribution
JP2002244947A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Ntt Comware Corp 車輌向けアプリケーションサービス提供方法ならびにそのポータルサーバ
JP2003006222A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Toshiba Corp サーバーコンピュータ、携帯電話、ニュース提示方法、エージェントの移動方法、アンケート方法、および、情報伝達方法
JP2003187383A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Nissan Motor Co Ltd 車両情報提供装置および車載情報再生装置
JP2003187382A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Nissan Motor Co Ltd 車両情報提供装置
US6847885B2 (en) 2001-12-17 2005-01-25 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle information providing apparatus, on-vehicle information playing apparatus, vehicle information providing method and on-vehicle information playing method
JP2004086347A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Giichi Takasaki ネットワークタイムレコーダを用いた情報配信方法とそのシステム、装置、並びにプログラム
JP2005056338A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Mitsubishi Electric Corp 情報収集検索装置
US7409267B2 (en) 2003-11-04 2008-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Predictive robot, control method for predictive robot, and predictive robotic system
US8954420B1 (en) 2003-12-31 2015-02-10 Google Inc. Methods and systems for improving a search ranking using article information
US10423679B2 (en) 2003-12-31 2019-09-24 Google Llc Methods and systems for improving a search ranking using article information
JPWO2005091214A1 (ja) * 2004-03-18 2008-02-07 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 車両用情報処理システム、車両用情報処理方法およびプログラム
JP4639296B2 (ja) * 2004-03-18 2011-02-23 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 車両用情報処理システム、車両用情報処理方法およびプログラム
US7797266B2 (en) 2004-03-18 2010-09-14 Denso It Laboratory, Inc. Vehicle information processing system for content recommendation using Bayesian network models
WO2005091214A1 (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Denso It Laboratory, Inc. 車両用情報処理システム、車両用情報処理方法およびプログラム
US8161053B1 (en) 2004-03-31 2012-04-17 Google Inc. Methods and systems for eliminating duplicate events
US8812515B1 (en) 2004-03-31 2014-08-19 Google Inc. Processing contact information
US8275839B2 (en) 2004-03-31 2012-09-25 Google Inc. Methods and systems for processing email messages
US10180980B2 (en) 2004-03-31 2019-01-15 Google Llc Methods and systems for eliminating duplicate events
US9836544B2 (en) 2004-03-31 2017-12-05 Google Inc. Methods and systems for prioritizing a crawl
US9311408B2 (en) 2004-03-31 2016-04-12 Google, Inc. Methods and systems for processing media files
US9189553B2 (en) 2004-03-31 2015-11-17 Google Inc. Methods and systems for prioritizing a crawl
US8346777B1 (en) 2004-03-31 2013-01-01 Google Inc. Systems and methods for selectively storing event data
US8631076B1 (en) 2004-03-31 2014-01-14 Google Inc. Methods and systems for associating instant messenger events
JP4812747B2 (ja) * 2004-03-31 2011-11-09 グーグル インコーポレイテッド 情報を取り込み抽出する方法及びシステム
US8099407B2 (en) 2004-03-31 2012-01-17 Google Inc. Methods and systems for processing media files
JP2007534057A (ja) * 2004-03-31 2007-11-22 グーグル インク. 情報を取り込み抽出する方法及びシステム
US8386728B1 (en) 2004-03-31 2013-02-26 Google Inc. Methods and systems for prioritizing a crawl
JP2006163911A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Ntt Docomo Inc 通知用ユーザ状態管理装置、通知制御装置、情報通知装置および情報通知システム並びに情報通知方法
JP2007249388A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信システム、方法およびプログラム
JP4700532B2 (ja) * 2006-03-14 2011-06-15 日本電信電話株式会社 情報配信システム、方法およびプログラム
JP2008305146A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Taito Corp 出力情報提供システム、出力情報提供サーバ、携帯電話機、及びコンピュータ・プログラム
JP4605195B2 (ja) * 2007-08-08 2011-01-05 船井電機株式会社 携帯端末
JP2009044430A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Funai Electric Co Ltd 携帯端末
JP2009087151A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Ntt Docomo Inc 情報提供システム、情報提供装置、携帯端末、情報提供方法及びプログラム
JP2009187117A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2010152708A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Optim Corp 電子機器、情報表示システム、および情報表示方法
JP2010186414A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Toshiba Tec Corp 情報処理装置およびその制御プログラム
JP2013541771A (ja) * 2010-09-28 2013-11-14 クアルコム,インコーポレイテッド 対話情報を提示するための装置および方法
JP2015099620A (ja) * 2010-09-28 2015-05-28 クアルコム,インコーポレイテッド 対話情報を提示するための装置および方法
US9134873B2 (en) 2010-09-28 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for presenting interaction information
JP2012105040A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Yuni Rotto:Kk コンテンツ編集再生装置、及びコンテンツ編集再生プログラム
JP2013054684A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム及びプログラム
JP2013105455A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Navitime Japan Co Ltd 情報配信システム、配信サーバ、及び端末装置
JP2015501047A (ja) * 2011-12-30 2015-01-08 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 疲労制御ベースのメッセージフロートアウト方法、システム、および、インスタントメッセージングクライアント
CN103258485B (zh) * 2012-02-15 2016-11-30 深圳清华大学研究院 根据预期需求用标牌主动推送信息的方法及智能标牌系统
CN103258485A (zh) * 2012-02-15 2013-08-21 深圳清华大学研究院 根据预期需求用标牌主动推送信息的方法及智能标牌系统
JP2019036344A (ja) * 2012-08-01 2019-03-07 ネットウェーブ インターネットサイトのプラットフォームの接続データの処理方法
JP2015148975A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 Kddi株式会社 アイテム提示装置、アイテム提示方法、およびプログラム
JP2015150150A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 富士ゼロックス株式会社 情報提供装置及びプログラム
WO2016042889A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
CN106687953A (zh) * 2014-09-17 2017-05-17 索尼公司 信息处理设备、信息处理方法以及计算机程序
US10601757B2 (en) 2015-08-25 2020-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-output mode communication support device, communication support method, and computer program product
WO2021014588A1 (ja) * 2019-07-23 2021-01-28 株式会社Rabo 動物の行動情報を取得するサービスを提供するサーバ
JP2021056638A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP7388097B2 (ja) 2019-09-27 2023-11-29 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
DE102021110674A1 (de) 2020-04-27 2021-10-28 Hitachi, Ltd. Bewegungsbewertungssystem, bewegungsbewertungsvorrichtung und bewegungsbewertungsverfahren
JP2021174311A (ja) * 2020-04-27 2021-11-01 株式会社日立製作所 動作評価システム、動作評価装置、および動作評価方法
CN113642374A (zh) * 2020-04-27 2021-11-12 株式会社日立制作所 动作评价系统、动作评价装置及动作评价方法
US11651671B2 (en) 2020-04-27 2023-05-16 Hitachi, Ltd. Motion evaluation system, motion evaluation device, and motion evaluation method
JP7412265B2 (ja) 2020-04-27 2024-01-12 株式会社日立製作所 動作評価システム、動作評価装置、および動作評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010008404A1 (en) 2001-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000099441A (ja) 情報を調整して提示する情報提示装置および方法
JP3548459B2 (ja) 案内情報提示装置,案内情報提示処理方法,案内情報提示プログラムを記録した記録媒体,案内用スクリプト生成装置,案内情報提供装置,案内情報提供方法および案内情報提供プログラム記録媒体
Green Visual and task demands of driver information systems
US9026555B2 (en) System and method for adaptive playback based on destination
EP0871846B1 (fr) Equipement informatique du type &#34;multimedia&#34; pour la diffusion automatique d&#39;animations du type &#34;multimedia&#34;
Sohn et al. A diary study of mobile information needs
US7398152B2 (en) Data-providing service system
US20070001875A1 (en) GPS explorer
US20080072139A1 (en) Mobilizing Webpages by Selecting, Arranging, Adapting, Substituting and/or Supplementing Content for Mobile and/or other Electronic Devices; and Optimizing Content for Mobile and/or other Electronic Devices; and Enhancing Usability of Mobile Devices
US20040036649A1 (en) GPS explorer
US20080250095A1 (en) Content Distributing System and Content Receiving and Reproducing Device
JP2002325069A (ja) 対象を絞った広告システム及び方法
CN104620317A (zh) 对内容进行调步
JP2009200842A (ja) 情報提供システム、情報送受信用の端末および情報提供方法
JP4387148B2 (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツ受信再生装置
WO2019049491A1 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2010218545A (ja) 情報提供システムおよび情報提供方法
TW200917149A (en) A mobile notification system
CN113298275A (zh) 行程管理方法、机器人和平台
JP2006279679A (ja) 移動端末への情報提供方法およびシステム、車載端末並びに記録媒体
JP3884418B2 (ja) 案内用スクリプトを用いた運行管理装置,案内用スクリプトを用いた運行管理方法および運行管理プログラム記録媒体
JP2004139560A (ja) 案内プラン作成装置,案内プラン作成方法および案内プラン作成プログラム記録媒体
JP2009134539A (ja) 情報管理サーバ、移動体端末装置、情報管理方法、情報受信方法、情報管理プログラム、情報受信プログラム、および記録媒体
JP3943534B2 (ja) 案内用スクリプトを用いた移動時の時間調整装置,案内用スクリプトを用いた移動時の時間調整方法および移動時の時間調整プログラム記録媒体
JP2023144781A (ja) 情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125