JP2001123793A - コンクリートセグメント用連結金具とその連結金具を備えたコンクリートセグメント - Google Patents

コンクリートセグメント用連結金具とその連結金具を備えたコンクリートセグメント

Info

Publication number
JP2001123793A
JP2001123793A JP30488899A JP30488899A JP2001123793A JP 2001123793 A JP2001123793 A JP 2001123793A JP 30488899 A JP30488899 A JP 30488899A JP 30488899 A JP30488899 A JP 30488899A JP 2001123793 A JP2001123793 A JP 2001123793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete segment
dovetail groove
dovetail
side tapered
tapered surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30488899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
宏志 佐藤
Tsutomu Konno
勉 今野
Masayoshi Tsuchiya
雅義 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP30488899A priority Critical patent/JP2001123793A/ja
Publication of JP2001123793A publication Critical patent/JP2001123793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】連結金具の個数を減らしながら、連結する際の
引寄せ力をコンクリートセグメントに分散して伝達さ
せ、連結金具の個数減少に伴うコストダウンと連結作業
の簡略化を図る。 【解決手段】第1連結金具K1と、第2連結金具K2
と、連結部材3とからなり、連結部材3の両拡大縁部1
4,15を両連結金具K1,K2の両アリ溝4,10に
挿入するに伴って、両拡大縁部14,15の縁部側テー
パ面と両アリ溝4,10のアリ溝側テーパ面5a,11
aとの作用で、両連結金具K1,K2が、引寄せられて
連結され、両連結金具K1,K2が、各アリ溝側テーパ
面5a,11aの各アリ溝4,10の長手方向に沿う横
幅D1,D2よりも左右外方に突出する突出部分6,1
2を備え、突出部分6,12のそれぞれにアンカー筋8
が取付けられているコンクリートセグメント用連結金具
とコンクリートセグメント。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1コンクリート
セグメントの突合わせ面に埋設される第1アリ溝を備え
た第1連結金具と、第2コンクリートセグメントの突合
わせ面に埋設される第2アリ溝を備えた第2連結金具
と、前記第1アリ溝に挿入自在な第1拡大縁部と前記第
2アリ溝に挿入自在な第2拡大縁部とを両側に備えた連
結部材とからなり、前記第1と第2のアリ溝にアリ溝側
テーパ面が設けられ、かつ、前記第1と第2の拡大縁部
に縁部側テーパ面が設けられていて、前記連結部材の第
1と第2の拡大縁部を前記第1と第2のアリ溝に挿入す
るに伴って、前記縁部側テーパ面と前記アリ溝側テーパ
面との作用で、前記第1と第2の連結金具が、相対的に
引寄せられて連結されるように構成されているコンクリ
ートセグメント用連結金具と、その連結金具を備えたコ
ンクリートセグメントに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のコンクリートセグメント
用連結金具では、第1と第2の連結金具において、各ア
リ溝側テーパ面の各アリ溝の長手方向に沿う横幅が、各
連結金具の横幅とほぼ同一に構成されていた。言い換え
ると、各連結金具のアリ溝長手方向の全長にわたって前
記アリ溝側テーパ面が形成されており、更に、その連結
金具のアリ溝長手方向の左右両端部に、アリ溝長手方向
に直交する状態で、一対のアンカー筋が互いに平行に取
付けられていた。同様に、従来のコンクリートセグメン
トでは、そのコンクリートセグメントに埋設される連結
金具が、アリ溝長手方向の全長にわたるアリ溝側テーパ
面を備え、そのアリ溝長手方向の左右両端部に、アリ溝
長手方向に直交する状態で、一対のアンカー筋が互いに
平行に取付けられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来の連
結金具では、第1と第2の連結金具に取付けられる一対
のアンカー筋間の距離が、必然的にアリ溝側テーパ面の
横幅よりも短くなり、一対のアンカー筋が、比較的近接
した状態で連結金具に取付けられていた。そのため、第
1と第2の連結金具を相対的に引寄せて連結する際、そ
の引寄せ力が、互いに近接する一対のアンカー筋に集中
してしまって、各コンクリートセグメントの幅方向に分
散して伝達されないため、従来では、各コンクリートセ
グメントの幅方向に複数個の連結金具を埋設せざるを得
ず、連結金具の個数が増えてコストアップを招くととも
に、連結金具の個数の増加に伴って、連結作業の手間も
多大なものとなる欠点があった。同様に、従来のコンク
リートセグメントでは、コンクリートセグメントの幅方
向に多数の連結金具が埋設されており、コストアップや
連結作業の煩雑さを招いていた。
【0004】本発明は、このような従来の欠点に着目し
たもので、その目的は、第1と第2の連結金具の個数を
減らしながら、しかも、両連結金具を相対的に引寄せて
連結する際、その引寄せ力を各コンクリートセグメント
の幅方向に分散して伝達されるようにして、両連結金具
の個数減少に伴うコストダウンと連結作業の簡略化を図
り得るコンクリートセグメント用連結金具と、その連結
金具を備えたコンクリートセグメントの提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】〔構成〕請求項1の発明
の特徴構成は、図2および図3に例示するごとく、第1
コンクリートセグメントS1の突合わせ面1に埋設され
る第1アリ溝4を備えた第1連結金具K1と、第2コン
クリートセグメントS2の突合わせ面2に埋設される第
2アリ溝10を備えた第2連結金具K2と、前記第1ア
リ溝4に挿入自在な第1拡大縁部14と前記第2アリ溝
10に挿入自在な第2拡大縁部15とを両側に備えた連
結部材3とからなり、前記第1と第2のアリ溝4,10
にアリ溝側テーパ面5a,11aが設けられ、かつ、前
記第1と第2の拡大縁部14,15に縁部側テーパ面1
4a,15aが設けられていて、前記連結部材3の第1
と第2の拡大縁部14,15を前記第1と第2のアリ溝
4,10に挿入するに伴って、前記縁部側テーパ面14
a,15aと前記アリ溝側テーパ面5a,11aとの作
用で、前記第1と第2の連結金具K1,K2が、相対的
に引寄せられて連結されるように構成されているコンク
リートセグメント用連結金具であって、前記第1と第2
の連結金具K1,K2が、各アリ溝側テーパ面5a,1
1aの各アリ溝4,10の長手方向に沿う横幅D1,D
2よりも左右外方に突出する突出部分6,12を備えて
いて、その左右の突出部分6,12のそれぞれにアンカ
ー筋8が取付けられているところにある。
【0006】請求項2の発明の特徴構成は、図2および
図3に例示するごとく、前記左右の突出部分6,12に
取付けられた一対のアンカー筋8が、各連結金具K1,
K2から離れる側ほど互いの離間距離が広がるハの字状
に設けられているところにある。
【0007】請求項3の発明の特徴構成は、図3に例示
するごとく、連結部材3の拡大縁部14,15挿入用の
アリ溝4,10を備えた連結金具K1,K2が、他のコ
ンクリートセグメントS1,S2に対する突合わせ面
1,2に埋設され、前記アリ溝4,10にアリ溝側テー
パ面5a,11aが設けられて、前記連結部材3の拡大
縁部14,15を前記アリ溝4,10に挿入するに伴っ
て、前記拡大縁部14,15に設けられた縁部側テーパ
面14a,15aと前記アリ溝側テーパ面5a,11a
との作用で、前記他のコンクリートセグメントS1,S
2側に引寄せられて連結されるように構成されているコ
ンクリートセグメントであって、前記連結金具K1,K
2が、前記アリ溝側テーパ面5a,11aのアリ溝4,
10の長手方向に沿う横幅D1,D2よりも左右外方に
突出する突出部分6,12を備え、その左右の突出部分
6,12のそれぞれにアンカー筋8が取付けられて埋設
されているところにある。
【0008】なお、上述のように、図面との対照を便利
にするために符号を記したが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【0009】〔作用及び効果〕請求項1の発明の特徴構
成によれば、第1コンクリートセグメントの突合わせ面
に埋設される第1連結金具と第2コンクリートセグメン
トの突合わせ面に埋設される第2連結金具とが、各アリ
溝側テーパ面の各アリ溝の長手方向に沿う横幅よりも左
右外方に突出する突出部分を備えていて、その左右の突
出部分のそれぞれにアンカー筋が取付けられているの
で、両連結金具の左右の突出部分に取付けられるアンカ
ー筋間の距離は、アリ溝側テーパ面の横幅よりも長くな
り、比較的離れた状態で各連結金具に取付けられる。し
たがって、両連結金具を相対的に引寄せて連結する際、
その引寄せ力が、比較的距離の離れたアンカー筋によっ
て各コンクリートセグメントの幅方向に分散されて伝達
され、その結果、各コンクリートセグメントの幅方向に
埋設する連結金具の個数を減らすことができ、連結金具
の個数減少に伴うコストダウンと連結作業の簡略化を図
ることができる。
【0010】請求項2の発明の特徴構成によれば、左右
の突出部分に取付けられた一対のアンカー筋が、各連結
金具から離れる側ほど互いの離間距離が広がるハの字状
に設けられているので、上述したように、左右のアンカ
ー筋間の距離が比較的長くなるのに加えて、更に、その
左右のアンカー筋が、各連結金具から離れるほど互いの
離間距離が広がり、両連結金具を相対的に引寄せて連結
する際の引寄せ力が、より一層各コンクリートセグメン
トの幅方向に分散されて伝達され、上述した作用、効果
が一層顕著となる。
【0011】請求項3の発明の特徴構成によれば、コン
クリートセグメントに埋設される連結金具が、アリ溝側
テーパ面のアリ溝の長手方向に沿う横幅よりも左右外方
に突出する突出部分を備えていて、その左右の突出部分
のそれぞれにアンカー筋が取付けられているので、連結
金具の左右の突出部分に取付けられるアンカー筋間の距
離は、アリ溝側テーパ面の横幅よりも長くなり、比較的
離れた状態で連結金具に取付けられる。したがって、連
結金具を引寄せて連結する際、その引寄せ力が、比較的
距離の離れたアンカー筋によってコンクリートセグメン
トの幅方向に分散されて伝達され、その結果、コンクリ
ートセグメントの幅方向に埋設する連結金具の個数を減
らし、例えば、コンクリートセグメントの幅方向に連結
金具をひとつだけ埋設するだけで済み、連結金具の個数
減少に伴うコストダウンと連結作業の簡略化を図ること
ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明によるコンクリートセグメ
ント用連結金具とその連結金具を備えたコンクリートセ
グメントの実施の形態を図面に基づいて説明する。この
連結金具は、例えば、複数のトンネル用のコンクリート
セグメントを順次連結して、トンネルの横穴周壁を構築
する際に使用され、トンネルそのものは、図1に示すよ
うに、トンネルの周方向Yに沿って複数のコンクリート
セグメントSを互いに連結してトンネルリングTRを構
築するとともに、そのトンネルリングTRをトンネルの
軸心方向Xに沿って順次連結しながら構築されるもの
で、本発明の連結金具は、トンネルリングTRを構築す
る際、互いに隣接するコンクリートセグメントSどうし
を連結するために使用される。
【0013】このコンクリートセグメント用連結金具
は、図2〜図6に示すように、トンネルの周方向Yに沿
って互いに隣接する部分円環状の2つのコンクリートセ
グメントS1,S2、つまり、第1コンクリートセグメ
ントS1と第2コンクリートセグメントS2とを連結す
るもので、第1コンクリートセグメントS1の突合わせ
面1の幅方向中央に埋設される鋳鉄製のひとつの第1連
結金具K1と、第2コンクリートセグメントS2の突合
わせ面2の幅方向中央に埋設される鋳鉄製のひとつの第
2連結金具K2とを備え、これら第1連結金具K1と第
2連結金具K2とを連結部材3で互いに連結することに
よって、隣接する第1と第2のコンクリートセグメント
S1,S2を互いに連結するように構成されている。
【0014】前記第1連結金具K1は、その突合わせ面
1に沿う第1アリ溝4を備えていて、その第1アリ溝4
の内方には、後述する連結部材3の挿入方向の入口側ほ
ど幅狭で奥側ほど幅広のテーパ部材5が、上下方向に一
対設けられ、その上下一対のテーパ部材5の内側面が、
アリ溝側テーパ面5aに構成されるとともに、そのアリ
溝側テーパ面5aの第1アリ溝4の長手方向に沿う横幅
D1よりも左右の外方に突出する突出部分6が、第1連
結金具K1に一体的に設けられ、その左右一対の突出部
分6には、斜め方向に向けて雌ねじ部7が設けられてい
る。そして、各雌ねじ部7にアンカー筋8の雄ねじ部9
を螺合することによって、左右一対のアンカー筋8が、
図3および図5に示すように、平面視において第1連結
金具K1から離れる側ほど互いの離間距離が広がるハの
字状に、かつ、図4に示すように、側面視において湾曲
した第1コンクリートセグメントS1に沿って取付けら
れるように構成されている。
【0015】同様に、前記第2連結金具K2も、その突
合わせ面2に沿う第2アリ溝10を備え、その第2アリ
溝10の内方には、連結部材3の挿入方向の入口側ほど
幅狭で奥側ほど幅広のテーパ部材11が、上下方向に一
対設けられて、その内側面が、アリ溝側テーパ面11a
に構成されるとともに、そのアリ溝側テーパ面11aの
第2アリ溝10の長手方向に沿う横幅D2よりも左右の
外方に突出する突出部分12が、第2連結金具K2に一
体的に設けられ、その左右一対の突出部分12に斜め方
向に向けて雌ねじ部13が設けられている。そして、各
雌ねじ部13にアンカー筋8の雄ねじ部9を螺合するこ
とによって、左右一対のアンカー筋8が、図3および図
5に示すように、平面視において第2連結金具K2から
離れる側ほど互いの離間距離が広がるハの字状に、か
つ、図4に示すように、側面視において湾曲した第2コ
ンクリートセグメントS2に沿って取付けられるように
構成されている。
【0016】前記連結部材3は、第1連結金具K1の第
1アリ溝4に挿入自在な第1拡大縁部14と、第2連結
金具K2の第2アリ溝10に挿入自在な第2拡大縁部1
5とを両側に備え、両拡大縁部14,15が、平板状の
連結部16により互いに連結されて構成されている。そ
して、第1拡大縁部14には、上下一対の第1アリ溝側
テーパ面5aに対応して摺接する第1縁部側テーパ面1
4aが、連結部16を挟んで上下に一対設けられ、第2
拡大縁部15にも、上下一対の第2アリ溝側テーパ面1
1aに対応して摺接する第2縁部側テーパ面15aが、
連結部16を挟んで上下に一対設けられていて、その連
結部16の一端側には、一度挿入した連結部材3を何ら
かの理由で引き抜く際、図外の引き抜き用装置を引掛け
るための係止部17が設けられている。
【0017】以上、第1コンクリートセグメントS1に
埋設される連結金具を第1連結金具K1と称し、第2コ
ンクリートセグメントS2に埋設される連結金具を第2
連結金具K2と称して説明したが、これら第1連結金具
K1と第2連結金具K2とは、互いに対称形をなすもの
で、具体的な構成や大きさは全て同じである。このよう
な第1と第2の連結金具K1,K2を用いて両コンクリ
ートセグメントS1,S2を連結するには、補強用の鉄
筋かご18などを備えたコンクリートセグメントS1,
S2の突合わせ面1,2にアリ溝4,10側を位置させ
た状態で、両コンクリートセグメントS1,S2に第1
と第2の連結金具K1,K2を埋設し、その際、中子な
どによって、第1と第2の連結金具K1,K2における
テーパ部材5,11の幅狭側の突合わせ面1,2に連結
部材3を挿入するための切欠き部19を形成しておく。
【0018】そして、両コンクリートセグメントS1,
S2の突合わせ面1,2を互いに対向させた状態で、両
突合わせ面1,2に形成された切欠き部19から連結部
材3を挿入し、連結部材3の第1拡大縁部14を第1連
結金具K1の第1アリ溝4内に、第2拡大縁部15を第
2連結金具K2の第2アリ溝10内に押し込む。する
と、第1拡大縁部14の縁部側テーパ面14aが第1ア
リ溝側テーパ面5aに、第2拡大縁部15の縁部側テー
パ面15aが第2アリ溝側テーパ面11aに摺接し、連
結部材3を更に挿入するのに伴って、連結部材3の両縁
部側テーパ面14a,15aと第1と第2の連結金具K
1,K2の両アリ溝側テーパ面5a,11aとの作用
で、両連結金具K1,K2が互いに引寄せられて連結さ
れる。その際、両連結金具K1,K2に作用する引寄せ
力が、各連結金具K1,K2の突出部分6,12に取付
けられ、かつ、ハの字状に配設されたアンカー筋8を介
して各コンクリートセグメントS1,S2に伝達される
ので、その引寄せ力が各コンクリートセグメントS1,
S2の幅方向に分散され、それによって、各コンクリー
トセグメントS1,S2に埋設される連結金具K1,K
2の個数を減らすことができる。
【0019】〔別実施形態〕 (1)先の実施形態では、第1と第2の連結金具K1,
K2に対して、左右一対のアンカー筋8を平面視におい
てハの字状になるように取付けた例を示したが、必ずし
もハの字状に取付ける必要はない。その具体例を示した
のが図7であるが、重複説明を避けるため、先の実施形
態と同じ部品や同じ作用を有する部品については、同じ
符号を付すことにより説明を省略し、先の実施形態と異
なる構成についてのみ説明する。この図7に示す別の実
施形態では、第1と第2の連結金具K1,K2が、平面
視で台形に構成され、先の実施形態と同様に、第1連結
金具K1の突出部分6と第2連結金具K2の突出部分1
2とにそれぞれ一対のアンカー筋8が螺合されていて、
各対のアンカー筋8が互いに平行になるように取付けら
れている。この別の実施形態でも、対をなす両アンカー
筋8間の距離が比較的長くなるため、連結部材3の挿入
に伴って両連結金具K1,K2に作用する引寄せ力が、
各コンクリートセグメントS1,S2の幅方向に分散さ
れることになり、連結金具K1,K2の個数を減らすこ
とができる。
【0020】(2)これまでの実施形態では、各連結金
具K1,K2の左右の突出部分6,12にのみアンカー
筋8を取付けた例を示したが、左右の突出部分6,12
にアンカー筋8を取付けるとともに、それに加えて、左
右の突出部分6,12の中間部にも別のアンカー筋を取
付けて実施することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】トンネルの構築状態を示す概略斜視図
【図2】コンクリートセグメント用連結金具の分解斜視
【図3】コンクリートセグメント用連結金具の平面図
【図4】コンクリートセグメント用連結金具の側面図
【図5】コンクリートセグメント用連結金具の平面図
【図6】コンクリートセグメント用連結金具の断面図
【図7】別の実施形態を示すコンクリートセグメント用
連結金具の平面図
【符号の説明】
1 第1コンクリートセグメントの突合わせ面 2 第2コンクリートセグメントの突合わせ面 3 連結部材 4 第1アリ溝 5a 第1アリ溝側テーパ面 6 第1連結金具の突出部分 8 アンカー筋 10 第2アリ溝 11a 第2アリ溝側テーパ面 12 第2連結金具の突出部分 14 第1拡大縁部 14a 第1縁部側テーパ面 15 第2拡大縁部 15a 第2縁部側テーパ面 D1 第1アリ溝側テーパ面の横幅 D2 第2アリ溝側テーパ面の横幅 K1 第1連結金具 K2 第2連結金具 S1 第1コンクリートセグメント S2 第2コンクリートセグメント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土屋 雅義 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内 Fターム(参考) 2D055 EB01 GC04 KA00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1コンクリートセグメントの突合わせ
    面に埋設される第1アリ溝を備えた第1連結金具と、第
    2コンクリートセグメントの突合わせ面に埋設される第
    2アリ溝を備えた第2連結金具と、前記第1アリ溝に挿
    入自在な第1拡大縁部と前記第2アリ溝に挿入自在な第
    2拡大縁部とを両側に備えた連結部材とからなり、 前記第1と第2のアリ溝にアリ溝側テーパ面が設けら
    れ、かつ、前記第1と第2の拡大縁部に縁部側テーパ面
    が設けられていて、前記連結部材の第1と第2の拡大縁
    部を前記第1と第2のアリ溝に挿入するに伴って、前記
    縁部側テーパ面と前記アリ溝側テーパ面との作用で、前
    記第1と第2の連結金具が、相対的に引寄せられて連結
    されるように構成されているコンクリートセグメント用
    連結金具であって、 前記第1と第2の連結金具が、各アリ溝側テーパ面の各
    アリ溝の長手方向に沿う横幅よりも左右外方に突出する
    突出部分を備えていて、その左右の突出部分のそれぞれ
    にアンカー筋が取付けられているコンクリートセグメン
    ト用連結金具。
  2. 【請求項2】 前記左右の突出部分に取付けられた一対
    のアンカー筋が、各連結金具から離れる側ほど互いの離
    間距離が広がるハの字状に設けられている請求項1に記
    載のコンクリートセグメント用連結金具。
  3. 【請求項3】 連結部材の拡大縁部挿入用のアリ溝を備
    えた連結金具が、他のコンクリートセグメントに対する
    突合わせ面に埋設され、前記アリ溝にアリ溝側テーパ面
    が設けられて、前記連結部材の拡大縁部を前記アリ溝に
    挿入するに伴って、前記拡大縁部に設けられた縁部側テ
    ーパ面と前記アリ溝側テーパ面との作用で、前記他のコ
    ンクリートセグメント側に引寄せられて連結されるよう
    に構成されているコンクリートセグメントであって、 前記連結金具が、前記アリ溝側テーパ面のアリ溝の長手
    方向に沿う横幅よりも左右外方に突出する突出部分を備
    え、その左右の突出部分のそれぞれにアンカー筋が取付
    けられて埋設されているコンクリートセグメント。
JP30488899A 1999-10-27 1999-10-27 コンクリートセグメント用連結金具とその連結金具を備えたコンクリートセグメント Pending JP2001123793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30488899A JP2001123793A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 コンクリートセグメント用連結金具とその連結金具を備えたコンクリートセグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30488899A JP2001123793A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 コンクリートセグメント用連結金具とその連結金具を備えたコンクリートセグメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001123793A true JP2001123793A (ja) 2001-05-08

Family

ID=17938499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30488899A Pending JP2001123793A (ja) 1999-10-27 1999-10-27 コンクリートセグメント用連結金具とその連結金具を備えたコンクリートセグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001123793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020204251A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 オプティマス オーイー ソリューションズ リミテッド ライアビリティ カンパニー プレキャスト構造セグメントを一緒に結合するための継手およびそのような継手を有するプレキャスト構造セグメント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020204251A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 オプティマス オーイー ソリューションズ リミテッド ライアビリティ カンパニー プレキャスト構造セグメントを一緒に結合するための継手およびそのような継手を有するプレキャスト構造セグメント
JP7478591B2 (ja) 2019-06-14 2024-05-07 オプティマス オーイー ソリューションズ リミテッド ライアビリティ カンパニー プレキャスト構造セグメントを一緒に結合するための継手およびそのような継手を有するプレキャスト構造セグメント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6546691B2 (en) Method of laying panels
JP6460970B2 (ja) セグメント継手及びその製造方法
JP2008144505A (ja) 合成セグメントの連結構造及びこれを備えた合成セグメント
JP2001123793A (ja) コンクリートセグメント用連結金具とその連結金具を備えたコンクリートセグメント
JP4177524B2 (ja) シールドセグメント
JP3748126B2 (ja) 杭の継手構造
JP4046128B2 (ja) 部材間継手
JPH09287135A (ja) 柱状体連結継手及び柱状体
JP7174474B2 (ja) シールドセグメント用継手部材
JPH09184397A (ja) 接合構造
JP5155614B2 (ja) トンネルセグメント連結構造
JP2009197529A (ja) セグメント
JP2001107687A (ja) コンクリートセグメント用連結金具
JP3755140B2 (ja) 木造建築物における接合連繋構造
JPH0523680Y2 (ja)
JPH11287093A (ja) セグメントの接合構造
JP2720205B2 (ja) シールドセグメント
JP3973473B2 (ja) トンネル用セグメントの連結構造
JPH06280488A (ja) セグメントの継手構造
JPH09105297A (ja) 合成セグメント
JPH06146436A (ja) パネルの結合装置
KR20060032268A (ko) 철근 콘크리트용 이형봉강 및 그 이음방법
JP3877391B2 (ja) トンネル用セグメントの連結部およびトンネルリング形成方法
JPH094760A (ja) 管接続用治具
JPH07103786B2 (ja) セグメントの継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051208