JP2001118364A - 楽曲再生装置、情報再生装置及び情報再生方法 - Google Patents

楽曲再生装置、情報再生装置及び情報再生方法

Info

Publication number
JP2001118364A
JP2001118364A JP29629699A JP29629699A JP2001118364A JP 2001118364 A JP2001118364 A JP 2001118364A JP 29629699 A JP29629699 A JP 29629699A JP 29629699 A JP29629699 A JP 29629699A JP 2001118364 A JP2001118364 A JP 2001118364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
order
reproduction
pattern
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29629699A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Shimono
一成 下野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP29629699A priority Critical patent/JP2001118364A/ja
Publication of JP2001118364A publication Critical patent/JP2001118364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体に記録されている情報を細分化した
一部を指定した再生順序の設定を可能とする。 【解決手段】 記録媒体に記録されている情報である楽
曲の再生順序を示すプログラム表50は、楽曲を再生す
る順番を示す項目「再生順序」と、再生する楽曲に付さ
れたトラック番号を指定する項目「トラック番号」と、
再生する楽曲の部分を指定するための項目「インデック
ス番号」とを備えている。項目「インデックス番号」
は、1つの再生順番にて再生する、楽曲を細分化した部
分毎に付されたインデックス番号を指定するためのもの
であり、その再生順番にて最初に再生する部分のインデ
ックス番号を指定する項目「開始インデックス」と、最
後に再生する部分を指定する項目「終了インデックス」
とを備え、インデックス番号が増加する順に楽曲の部分
を再生するように設定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、記録媒体に記録
されている情報を指定された手順に従って再生する情報
再生装置と情報再生方法に係り、特に、記録媒体に記録
されている情報の一部を選択的に指定して再生すること
ができる情報再生装置、情報再生方法及びそれを利用し
た楽曲再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】楽曲や映像といった情報をディジタル化
して記録する記録媒体として、CD(Compact Disc)や
MD(Mini Disc)、CD−ROM(CD-Read Only Memo
ry)、DVD(Digital Versatile Disc)、携帯型フラ
ッシュメモリ等が知られている。
【0003】これらの記録媒体は、カセットテープやビ
デオテープ等のテープ状記録媒体に比べ、所望の情報に
迅速にアクセスすることができる。そこで、こうした記
録媒体の性質を利用して、情報を再生する手順を任意に
設定し、情報の柔軟な再生を可能とする情報再生装置が
ある。
【0004】すなわち、このような情報再生装置は、ユ
ーザのキー入力により、楽曲や映像等の情報を再生する
手順を、ディスク番号や、トラック番号を指定して任意
に設定することができる。ここで、トラック番号は、記
録媒体に記録されている1曲分の楽曲情報毎や所定の分
量の映像情報毎に付された、情報を識別するための番号
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の情報再
生装置は、再生する情報を指定する際、トラック番号を
指定する等といった形で、所定の分量の情報を単位とし
て指定する必要があった。このため、ユーザが再生を望
まない部分の情報も再生されてしまうという問題があっ
た。
【0006】この発明は、上記実状に鑑みてなされたも
のであり、記録媒体に記録されている情報を細分化した
一部を指定した再生順序の設定を可能とし、情報の再生
をより柔軟なものとする楽曲再生装置、情報再生装置及
び情報再生方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべ
く、この発明の第1の観点に係る楽曲再生装置は、記録
媒体に記録されている複数の楽曲の再生順序を示す順序
パターンを作成するパターン作成手段と、前記パターン
作成手段により作成された順序パターンが示す再生順序
に従って前記記録媒体から楽曲を再生する再生手段とを
備え、前記パターン作成手段は、順序パターンが示す再
生順番のうちの少なくとも1つに対して、前記記録媒体
に記録されている1曲分の楽曲の一部を指定し、前記再
生手段は、前記パターン作成手段により楽曲の一部が指
定された再生順番において、指定された楽曲の一部を再
生する、ことを特徴とする。
【0008】この発明によれば、パターン作成手段は、
順序パターンが示す再生順番に対して、記録媒体に記録
されている1曲分の楽曲の一部を指定して再生順序を設
定することができ、再生手段は、楽曲の一部が指定され
た再生順番において、指定された楽曲の一部を再生す
る。これにより、記録媒体に記録されている情報を細分
化した一部を指定した再生順序の設定が可能となり、情
報の再生をより柔軟に行うことができる。
【0009】より具体的には、前記パターン作成手段
は、前記記録媒体に記録されている1曲分の楽曲を細分
化した複数の部分それぞれに付されている記録位置情報
を指定することにより、順序パターンが示す再生順番に
対して1曲分の楽曲の一部を指定することが望ましい。
また、前記パターン作成手段は、順序パターンが示す再
生順番において最初に再生する楽曲の部位を識別するた
めの記録位置情報と最後に再生する楽曲の部位を識別す
るための記録位置情報とを指定することにより、該再生
順番に対して1曲分の楽曲の一部を指定することが望ま
しい。これにより、記録位置情報が連続する部分の楽曲
を1つの再生順番に対して一括して指定することがで
き、簡単に再生順序を設定することができる。
【0010】また、前記再生手段は、前記パターン作成
手段により1曲分の楽曲の一部が指定された再生順番に
おいて、最初に再生する楽曲の部位を識別するための記
録位置情報と最後に再生する楽曲の部位を識別するため
の記録位置情報のいずれが大きな値を示すかを判別し、
最後に再生する楽曲の部位を識別するための記録位置情
報が大きな値を示すと判別すると、該再生順番に対して
指定された1曲分の楽曲の一部を記録位置情報が増加す
る順に再生し、最初に再生する楽曲の部位を識別するた
めの記録位置情報が大きな値を示すと判別すると、該再
生順番に対して指定された1曲分の楽曲の一部を記録位
置情報が減少する順に再生することが望ましい。これに
より、1つの再生順番に対して楽曲の一部を指定できる
と共に、楽曲を柔軟に再生することができる。
【0011】例えば、前記パターン作成手段は、記録位
置情報としてインデックス番号を指定することにより、
順序パターンが示す再生順番に対して1曲分の楽曲の一
部を指定してもよい。
【0012】また、前記パターン作成手段は、記録位置
情報として楽曲の曲頭からの経過時間を指定することに
より、順序パターンが示す再生順番に対して1曲分の楽
曲の一部を指定してもよい。
【0013】あるいは、前記パターン作成手段は、記録
位置情報としてフレーム番号を指定することにより、順
序パターンが示す再生順番に対して1曲分の楽曲の一部
を指定してもよい。
【0014】また、この発明の第2の観点に係る情報再
生装置は、記録媒体に複数の区画に分割して記録されて
いる情報の再生順番を区画単位で示す順序パターンを作
成するパターン作成手段と、前記パターン作成手段によ
り作成された順序パターンが示す再生順序に従って前記
記録媒体から情報を再生する再生手段とを備え、前記パ
ターン作成手段は、順序パターンが示す再生順番のうち
の少なくとも1つに対して、前記記録媒体の1つの区画
の一部に記録されている情報を指定し、前記再生手段
は、前記パターン作成手段により区画の一部に記録され
ている情報が指定された再生順番において、指定された
区画の一部に記録された情報を再生する、ことを特徴と
する。
【0015】この発明によれば、パターン作成手段は、
順序パターンが示す再生順番に対して記録媒体の1つの
区画の一部に記録されている情報を指定することがで
き、再生手段は、1つの区画の一部に記録された情報が
指定された再生順番において、指定された区画の一部に
記録されている情報を再生することができる。これによ
り、記録媒体に記録されている情報を細分化した一部を
指定した再生順序の設定が可能となり、情報の再生をよ
り柔軟に行うことができる。
【0016】また、この発明の第3の観点に係る情報再
生方法は、記録媒体に複数の区画に分割して記録されて
いる情報の再生順番を区画単位で示す順序パターンを作
成するパターン作成ステップと、前記パターン作成ステ
ップにより作成された順序パターンが示す再生順序に従
って前記記録媒体から情報を再生する再生ステップとを
備え、前記パターン作成ステップは、順序パターンが示
す再生順番のうちの少なくとも1つに対して、前記記録
媒体の1つの区画の一部に記録されている情報を指定
し、前記再生ステップは、前記パターン作成ステップに
より区画の一部に記録されている情報が指定された再生
順番において、指定された区画の一部に記録された情報
を再生する、ことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、この発
明の実施の形態に係る情報再生装置を楽曲再生装置に応
用した場合について詳細に説明する。
【0018】図1は、この発明の実施の形態に係る楽曲
再生装置100の構成を示す図である。この楽曲再生装
置100は、ユーザから指定された再生順序で記録媒体
RMに記録された楽曲を再生することができる。
【0019】記録媒体RMには、複数の楽曲が1曲毎に
分割されて複数の区画に記録されており、各楽曲には曲
番として、トラック番号やチャプター番号といった、各
楽曲が記録されている区画を識別するための情報が付さ
れている。ここで、記録媒体RMが1曲分の楽曲を記録
する区画としては、物理的に区切られた記録媒体RM上
の領域であってもよいし、例えばMD(Mini Disc)等
においてしばしば見られるように、物理的には分離した
記録媒体RM上の領域を論理的に結合することにより楽
曲再生装置100が楽曲を再生する際に1曲分として認
識する、論理的に割り当てられた領域であってもよい。
【0020】また、各楽曲はさらに複数の部分に細分化
されており、例えばCD(CompactDisc)の場合、サブコ
ードのQチャンネルにおいて、細分化された楽曲の各部
に記録位置を識別するための記録位置情報としてインデ
ックス番号やフレーム番号、各楽曲の曲頭からの経過時
間等が付されている。
【0021】この楽曲再生装置100は、このような記
録媒体RMに記録された楽曲を再生するためのものであ
り、図1に示すように、キー入力部10と、表示部11
と、プログラム処理部12と、楽曲再生処理部13とを
備えている。
【0022】キー入力部10は、キーパッド等から構成
され、楽曲再生装置100に命令を入力するためのもの
であり、楽曲再生装置100が記録媒体RMから楽曲を
再生する順序を設定するためのデータを入力する。
【0023】表示部11は、LCD(Liquid Crystal D
isplay)等から構成され、プログラム処理部12や楽曲
再生処理部13の処理結果を表示するためのものであ
る。
【0024】プログラム処理部12は、RAM(Random
Access Memory)及びROM(ReadOnly Memory)を備
えたCPU(Central Processing Unit)等から構成さ
れ、記録媒体RMから楽曲を再生する際の再生順序を設
定するためのものであり、プログラム記憶部20を備え
ている。
【0025】プログラム記憶部20は、プログラム処理
部12が設定した、記録媒体RMから楽曲を再生する際
の再生順序を、図2(a),(b)に例示するようなプ
ログラム表50として記憶するためのものである。
【0026】図2(a),(b)に示すように、プログ
ラム表50は、例えば、記録媒体RMから楽曲を再生す
る順番を示す項目「再生順序」と、再生する楽曲に付さ
れたトラック番号を指定する項目「トラック番号」と、
再生する楽曲の部分を特定するための記録位置情報(こ
こでは、一例として、インデックス番号)を指定するた
めの項目「インデックス番号」とを備えている。
【0027】図2(a)に示すプログラム表50では、
記録媒体RMから楽曲再生装置100が楽曲を再生する
順序として、項目「再生順序」の各欄に”1”から”
6”までが固定して設定されている。すなわち、この楽
曲再生装置100は、記録媒体RMより1番目に再生す
る情報から6番目に再生する情報までを順に設定するこ
とができる。
【0028】また、図2(b)に示すプログラム表50
では、記録媒体RMから楽曲再生装置100が楽曲を再
生する順序として、項目「再生順序」の各欄に”1”か
ら”10”までが固定して設定されている。すなわち、
この楽曲再生装置100は、記録媒体RMより1番目に
再生する情報から10番目に再生する情報までを順に設
定することができる。このように、項目「再生順序」と
して設ける欄の数は任意であり、図2(a),(b)で
は、例として、6つの欄及び10個の欄を備えている場
合を示している。
【0029】ここで、プログラム表50の項目「インデ
ックス番号」は、1つの再生順番にて再生する楽曲(項
目「トラック番号」により特定される楽曲)を細分化し
た部分毎に付されたインデックス番号を指定するための
ものである。そして、この項目「インデックス番号」
は、その再生順番にて最初に再生する部分のインデック
ス番号を指定する項目「開始インデックス」と、最後に
再生する部分のインデックス番号を指定する項目「終了
インデックス」とを備えている。
【0030】楽曲再生処理部13は、記録媒体RMに記
録された楽曲を再生するためのものであり、キー入力部
10からの再生開始の指示に応じて、プログラム記憶部
20が記憶するプログラム表50に登録されている曲順
に従って記録媒体RMから楽曲を再生する。
【0031】以下に、上記構成を有する楽曲再生装置1
00の動作を説明する。この楽曲再生装置100は、記
録媒体RMに記録されている楽曲の再生順序を設定する
際、楽曲を細分化した部分を指定することができるよう
にすることで、楽曲のより柔軟な再生を可能とする装置
である。
【0032】この楽曲再生装置100は、CD(Compac
t Disc)等のDAD(Digital Audio Disc)に記録され
た楽曲の再生順序を設定可能な通常の楽曲再生装置と同
様に、キー入力部10からの入力により、記録媒体RM
から楽曲を再生する順序を設定することができる。
【0033】すなわち、プログラム処理部12は、ユー
ザがキー入力部10に備えられた「プログラムキー」
(図示せず)を押下する等して楽曲を再生する順序の設
定を指示すると、表示部11の表示を切り換える等の所
定の処理を実行して、楽曲の再生順序を設定するための
プログラムモードとなる。そして、プログラム処理部1
2は、キー入力部10からの入力に応じて、プログラム
表50の各欄に楽曲を特定するためのデータを書き込
む。
【0034】この際、プログラム表50の項目「トラッ
ク番号」と項目「インデックス番号」の各欄には、項目
「再生順序」が”1”である欄に対応するものから順に
書き込みがなされ、楽曲を再生する順序が設定される。
【0035】ここで、プログラム表50の項目「インデ
ックス番号」は、楽曲の一部を指定する際、楽曲を構成
する各部位の記録位置を識別する記録位置情報であるイ
ンデックス番号が連続する部分を1つの再生順番に対し
て一括して指定することができる。そして、インデック
ス番号が増加する順や減少する順に楽曲の部分を再生さ
せることができる。
【0036】例えば、記録媒体RMのトラック番号”0
1”に記録されている楽曲のうち、インデックス番号
が”01”から”03”までの部位をインデックス番号
が増加する順に再生させる場合には、プログラム表50
に、図2(a)に示すような設定をする。すなわち、ユ
ーザは、キー入力部10により、項目「トラック番号」
に”01”を設定した後、項目「インデックス番号」を
設定する際、項目「開始インデックス」に”01”を、
項目「終了インデックス」に”03”をそれぞれ設定す
る。これにより、記録媒体RMのトラック番号”01”
に記録されている楽曲のうち、インデックス番号が”0
1”から”03”までに記録されている楽曲を順次再生
する旨を指定することができる。
【0037】また、プログラム処理部12は、キー入力
部10から項目「インデックス番号」を設定する指示を
受けることなく次の再生順番の楽曲についての設定に移
行すると、項目「インデックス番号」が備える項目「開
始インデックス」と項目「終了インデックス」に”NU
LL”を設定する。この場合、楽曲再生処理部13は、
この再生順番における項目「トラック番号」にて指定さ
れたトラック番号の楽曲全体を再生するものと判別し
て、記録媒体RMからの楽曲の再生を行う。
【0038】さらに、プログラム処理部12は、1つの
再生順番に対して1つのインデックス番号で示される楽
曲の部位だけを再生する指定を受けると、項目「開始イ
ンデックス」と項目「終了インデックス」に、指定され
た楽曲の部位のインデックス番号を設定する。これによ
り、楽曲再生処理部13は、1つのインデックス番号で
示される部位だけの再生が指示されていることを判別で
きる。
【0039】このようにして、プログラム処理部12
は、キー入力部10からの指示に応じて、例えば図2
(b)に示すようなプログラム表50を作成したものと
する。プログラム処理部12は、作成したプログラム表
50を、プログラム記憶部20に記憶しておく。そし
て、キー入力部10が備える「再生キー」(図示せず)
が押下されて楽曲の再生が指示されると、プログラム処
理部12は、プログラム記憶部20に記憶されているプ
ログラム表50を読み出して、楽曲の再生順序を規定す
るプログラムとして楽曲再生処理部13に提供する。
【0040】この際、楽曲再生処理部13は、項目「イ
ンデックス番号」にインデックス番号として”NUL
L”が記録されていると、この再生順番に対応する項目
「トラック番号」にて指定されたトラック番号により特
定される1曲分の楽曲全体が指定されたものと判別す
る。そして、楽曲再生処理部13は、記録媒体RMに記
録された楽曲のうちプログラム表50の項目「トラック
番号」にて指定されたものを再生した後、次の再生順番
にて指定されている楽曲の再生に移行する。
【0041】一方、楽曲再生処理部13は、項目「イン
デックス番号」に”NULL”以外のインデックス番号
が指定されていると、項目「開始インデックス」に指定
されているインデックス番号と項目「終了インデック
ス」に指定されているインデックス番号との大小関係を
特定する。すなわち、楽曲再生処理部13は、項目「開
始インデックス」に指定されているインデックス番号と
項目「終了インデックス」に指定されているインデック
ス番号のいずれが大きいか、或いは同一であるかを判別
する。
【0042】楽曲再生処理部13は、項目「開始インデ
ックス」に指定されているインデックス番号と項目「終
了インデックス」に指定されているインデックス番号と
が同一であると判別すると、項目「トラック番号」にて
指定された楽曲のうちの、指定されているインデックス
番号を示す部分のみを再生するとして、指定されたイン
デックス番号により特定される楽曲の部位を記録媒体R
Mから再生する。
【0043】一方、楽曲再生処理部13は、項目「開始
インデックス」に指定されているインデックス番号と項
目「終了インデックス」に指定されているインデックス
番号とが異なっている場合には、項目「開始インデック
ス」に指定されているインデックス番号と項目「終了イ
ンデックス」に指定されているインデックス番号のいず
れが大きいかを判別する。
【0044】楽曲再生処理部13は、項目「終了インデ
ックス」に指定されているインデックス番号が項目「開
始インデックス」に指定されているインデックス番号よ
り大きいと判別すると、インデックス番号が増加する順
に楽曲の部位を再生するとして、記録媒体RMから楽曲
を再生する。すなわち、楽曲再生処理部13は、項目
「開始インデックス」に指定されているインデックス番
号により特定される楽曲の部位から、項目「終了インデ
ックス」に指定されているインデックス番号により特定
される楽曲の部位までを、インデックス番号が増加する
順に従って順次再生する。
【0045】一方、楽曲再生処理部13は、項目「開始
インデックス」に指定されているインデックス番号が項
目「終了インデックス」に指定されているインデックス
番号より大きいと判別すると、インデックス番号が減少
する順に楽曲の部位を再生するとして、記録媒体RMか
ら楽曲を再生する。すなわち、楽曲再生処理部13は、
項目「開始インデックス」に指定されているインデック
ス番号により特定される楽曲の部位から、項目「終了イ
ンデックス」に指定されているインデックス番号により
特定される楽曲の部位までを、インデックス番号が減少
する順に従って順次再生する。
【0046】例えば、図2(b)に示すようなプログラ
ム表50を作成した後、キー入力部10から楽曲の再生
を開始する旨の指示が入力されると、楽曲再生処理部1
3は、プログラム表50を読み取って、プログラム表5
0により規定される順序での楽曲の再生を開始する。
【0047】図2(b)に示すプログラム表50では、
項目「再生順序」が”1”である欄に対応する項目「ト
ラック番号」には、番号”01”が指定され、インデッ
クス番号として、項目「開始インデックス」には番号”
01”が、項目「終了インデックス」には番号”03”
がそれぞれ指定されている。楽曲再生処理部13は、項
目「終了インデックス」に指定されているインデックス
番号が項目「開始インデックス」に指定されているイン
デックス番号よりも大きいことから、項目「トラック番
号」により特定される楽曲の一部をインデックス番号が
増加する順に再生すると判別する。そして、楽曲再生処
理部13は、1番目に再生する情報として、記録媒体R
Mのトラック番号”01”に記録されている楽曲のう
ち、インデックス番号が”01”から”03”までの部
位をインデックス番号が増加する順に順次特定し、記録
媒体RMにアクセスして楽曲を再生する。これにより、
1つの再生順番に対して記録媒体RMに記録されている
楽曲の一部を指定し、インデックス番号が増加する順に
各部位を再生することができる。
【0048】楽曲再生処理部13は、図2(b)に示す
ようなプログラム表50の項目「再生順序」が”1”で
ある欄に対応する楽曲の再生が終了すると、項目「再生
順序」が”2”である欄に対応する項目「トラック番
号」及び項目「インデックス番号」を読み取る。
【0049】図2(b)のプログラム表50では、項目
「再生順序」が”2”である欄に対応する項目「トラッ
ク番号」には、番号”03”が指定され、項目「開始イ
ンデックス」及び項目「終了インデックス」には、共
に”NULL”が指定されている。楽曲再生処理部13
は、項目「開始インデックス」及び項目「終了インデッ
クス」が共に”NULL”であることから、この再生順
番では、項目「トラック番号」により特定される楽曲全
体を再生すると判別する。そして、楽曲再生処理部13
は、2番目に再生する情報として、記録媒体RMのトラ
ック番号”03”に記録されている楽曲を特定し、記録
媒体RMにアクセスして楽曲を再生する。これにより、
指定されたトラックの全てのインデックスを指定して楽
曲を再生することができる。
【0050】楽曲再生処理部13は、図2(b)に示す
ようなプログラム表50の項目「再生順序」が”2”で
ある欄に対応する楽曲の再生が終了すると、項目「再生
順序」が”3”である欄に対応する項目「トラック番
号」及び項目「インデックス番号」を読み取る。
【0051】図2(b)のプログラム表50では、項目
「再生順序」が”3”である欄に対応する項目「トラッ
ク番号」には、番号”05”が指定され、インデックス
番号として、項目「開始インデックス」及び項目「終了
インデックス」共に番号”01”が指定されている。楽
曲再生処理部13は、項目「開始インデックス」に指定
されているインデックス番号と項目「終了インデック
ス」に指定されているインデックス番号が同一であるこ
とから、この再生順番では、1つのインデックス番号で
示される楽曲の部位のみを再生すると判別する。そし
て、楽曲再生処理部13は、3番目に再生する情報とし
て、記録媒体RMのトラック番号”05”に記録されて
いる楽曲のうち、インデックス番号が01”である部分
全体を特定し、記録媒体RMにアクセスして楽曲を再生
する。
【0052】楽曲再生処理部13は、図2(b)に示す
ようなプログラム表50の項目「再生順序」が”3”で
ある欄に対応する楽曲の再生が終了すると、項目「再生
順序」が”4”である欄に対応する項目「トラック番
号」及び項目「インデックス番号」を読み取る。
【0053】図2(b)に示すプログラム表50では、
項目「再生順序」が”4”である欄に対応する項目「ト
ラック番号」には、番号”07”が指定され、インデッ
クス番号として、項目「開始インデックス」には番号”
03”が、項目「終了インデックス」には番号”00”
がそれぞれ指定されている。楽曲再生処理部13は、項
目「開始インデックス」に指定されているインデックス
番号が項目「開始インデックス」に指定されているイン
デックス番号よりも大きいことから、項目「トラック番
号」により特定される楽曲の一部をインデックス番号が
減少する順に再生すると判別する。そして、楽曲再生処
理部13は、4番目に再生する情報として、記録媒体R
Mのトラック番号”07”に記録されている楽曲のう
ち、インデックス番号が”00”から”03”までの部
位をインデックス番号が減少する順に順次特定し、記録
媒体RMにアクセスして楽曲を再生する。これにより、
1つの再生順番に対して記録媒体RMに記録されている
楽曲の一部を指定し、インデックス番号が減少する順に
各部位を再生することができる。
【0054】楽曲再生処理部13は、図2(b)に示す
ようなプログラム表50の項目「再生順序」が”4”で
ある欄に対応する楽曲の再生が終了すると、項目「再生
順序」が”5”である欄に対応する項目「トラック番
号」及び項目「インデックス番号」を読み取る。
【0055】図2(b)に示すプログラム表50では、
項目「再生順序」が”5”である欄に対応する項目「ト
ラック番号」には、番号”09”が指定され、インデッ
クス番号として、項目「開始インデックス」には番号”
00”が、項目「終了インデックス」には番号”02”
がそれぞれ指定されている。そこで、楽曲再生処理部1
3は、5番目に再生する情報として、記録媒体RMのト
ラック番号”09”に記録されている楽曲のうち、イン
デックス番号が”00”から”02”までの部位をイン
デックス番号が増加する順に順次特定し、記録媒体RM
にアクセスして楽曲を再生する。
【0056】次に、楽曲再生処理部13は、図2(b)
に示すようなプログラム表50の項目「再生順序」が”
6”である欄に対応する項目「トラック番号」及び項目
「インデックス番号」を読み取る。
【0057】図2(b)に示すプログラム表50では、
項目「再生順序」が”6”である欄に対応する項目「ト
ラック番号」には、番号”11”が指定され、項目「開
始インデックス」及び項目「終了インデックス」には、
共に”NULL”が指定されている。そこで、楽曲再生
処理部13は、6番目に再生する情報として、記録媒体
RMのトラック番号”11”に記録されている楽曲全体
を特定し、記録媒体RMにアクセスして楽曲を再生す
る。
【0058】次に、楽曲再生処理部13は、図2(b)
に示すようなプログラム表50の項目「再生順序」が”
7”である欄に対応する項目「トラック番号」及び項目
「インデックス番号」を読み取る。
【0059】図2(b)に示すプログラム表50では、
項目「再生順序」が”7”である欄に対応する項目「ト
ラック番号」には、番号”13”が指定され、インデッ
クス番号として、項目「開始インデックス」及び項目
「終了インデックス」には、共に番号”00”が指定さ
れている。そこで、楽曲再生処理部13は、7番目に再
生する情報として、記録媒体RMのトラック番号”1
3”に記録されている楽曲のうち、インデックス番号
が”00”である部分全体を特定し、記録媒体RMにア
クセスして楽曲を再生する。
【0060】次に、楽曲再生処理部13は、図2(b)
に示すようなプログラム表50の項目「再生順序」が”
8”である欄に対応する項目「トラック番号」及び項目
「インデックス番号」を読み取る。
【0061】図2(b)に示すプログラム表50では、
項目「再生順序」が”8”である欄に対応する項目「ト
ラック番号」には、番号”15”が指定され、インデッ
クス番号として、項目「開始インデックス」には番号”
02”が、項目「終了インデックス」には番号”01”
がそれぞれ指定されている。そこで、楽曲再生処理部1
3は、8番目に再生する情報として、記録媒体RMのト
ラック番号”15”に記録されている楽曲のうち、イン
デックス番号が”01”から”02”までの部位をイン
デックス番号が減少する順に順次特定し、記録媒体RM
にアクセスして楽曲を再生する。
【0062】次に、楽曲再生処理部13は、図2(b)
に示すようなプログラム表50の項目「再生順序」が”
9”である欄に対応する項目「トラック番号」及び項目
「インデックス番号」を読み取る。楽曲再生処理部13
は、項目「再生順序」が”9”である欄に対応する項目
「トラック番号」及び項目「インデックス番号」にトラ
ック番号とインデックス番号が指定されていないことか
ら、指定された楽曲を全て再生したとして、楽曲の再生
を終了する。
【0063】以上説明したように、この発明によれば、
記録媒体RMから楽曲を再生する順序を設定する際、楽
曲を細分化した部分に付されるインデックス番号を指定
して、楽曲の一部を再生するように設定することができ
る。これにより、楽曲を再生する順序をより柔軟に設定
することができる。
【0064】この発明は、上記実施の形態に限定され
ず、様々な変形及び応用が可能である。例えば、上記実
施の形態では、記録媒体RMに記録されている楽曲の一
部の再生を指定する際に、記録位置情報としてインデッ
クス番号を設定するものとして説明したが、これに限定
されず、再生する楽曲の部分を特定するための記録位置
情報として様々なものを用いることができる。すなわ
ち、例えば図3に示すように、プログラム表50の項目
「インデックス番号」に代えて、再生する楽曲の記録位
置を各楽曲の曲頭からの時間を示す項目「再生時間」を
設け、記録位置情報として楽曲の曲頭からの経過時間を
指定するようにしてもよい。この場合、項目「再生時
間」は、項目「開始時間」と項目「終了時間」とを備え
る。そして、プログラム処理部12は、キー入力部10
からの指示に応じて、項目「開始時間」に楽曲の再生を
開始する位置を曲頭からの経過時間で指定し、項目「終
了時間」に再生を終了する位置を曲頭からの経過時間で
指定するようにすればよい。このようにしても、記録媒
体RMに記録されている楽曲のうちユーザが望む部分だ
けを再生することができ、情報のより柔軟な再生が可能
となる。
【0065】また、例えば図4に示すように、プログラ
ム表50の項目「インデックス番号」に代えて項目「再
生情報記録位置」を設け、記録位置情報として各楽曲の
曲頭からの時間とフレーム番号を用いるようにしてもよ
い。ここで、項目「再生情報記録位置」は、楽曲の再生
を開始する位置を時間とフレーム番号で指定する項目
「開始位置」と終了する位置を時間とフレーム番号で指
定する項目「終了位置」とを備える。なお、フレーム番
号は、記録媒体RMに情報を記録する際に、情報のデー
タ単位であるフレーム毎に付される番号であり、例え
ば、CDの場合、1フレームは588ビットから構成さ
れ、6/44100秒の再生時間にあたる。これによ
り、さらに細かい楽曲の部位の再生を指定することがで
き、情報をより柔軟に再生することができる。
【0066】この発明は、楽曲の再生に限定されず、様
々な情報の再生に応用可能である。例えば、映像情報を
記録した記録媒体から映像を再生する際に、再生順序を
指定して映像の再生を行う場合にも適用可能である。
【0067】また、記録媒体RMは、CD(Compact Di
sc)やDVD(Digital VersatileDisc)、MD(Mini
Disc)、LD(Laser Disc)といったディスク状記録媒
体であってもよいし、メモリースティックやSD(Secu
re Digital)メモリーカードといった携帯型のフラッシ
ュメモリカード等の固体メモリーであってもよい。
【0068】
【発明の効果】以上の説明のように、この発明は、再生
順序を指定して記録媒体から情報を再生する際に、情報
の一部を選択的に指定して再生を指示することができ
る。これにより、情報のより柔軟な再生が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る楽曲再生装置の構
成を示す図である。
【図2】プログラム表の一例を示す図である。
【図3】この発明の実施の形態の変形例におけるプログ
ラム表の一例を示す図である。
【図4】この発明の実施の形態の変形例におけるプログ
ラム表の一例を示す図である。
【符号の説明】
10 キー入力部 11 表示部 12 プログラム処理部 13 楽曲再生処理部 20 プログラム記憶部 50 プログラム表 100 楽曲再生装置 RM 記録媒体

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体に記録されている複数の楽曲の再
    生順序を示す順序パターンを作成するパターン作成手段
    と、 前記パターン作成手段により作成された順序パターンが
    示す再生順序に従って前記記録媒体から楽曲を再生する
    再生手段とを備え、 前記パターン作成手段は、順序パターンが示す再生順番
    のうちの少なくとも1つに対して、前記記録媒体に記録
    されている1曲分の楽曲の一部を指定し、 前記再生手段は、前記パターン作成手段により楽曲の一
    部が指定された再生順番において、指定された楽曲の一
    部を再生する、 ことを特徴とする楽曲再生装置。
  2. 【請求項2】前記パターン作成手段は、前記記録媒体に
    記録されている1曲分の楽曲を細分化した複数の部分そ
    れぞれに付されている記録位置情報を指定することによ
    り、順序パターンが示す再生順番に対して1曲分の楽曲
    の一部を指定する、 ことを特徴とする請求項1に記載の楽曲再生装置。
  3. 【請求項3】前記パターン作成手段は、順序パターンが
    示す再生順番において最初に再生する楽曲の部位を識別
    するための記録位置情報と最後に再生する楽曲の部位を
    識別するための記録位置情報とを指定することにより、
    該再生順番に対して1曲分の楽曲の一部を指定する、 ことを特徴とする請求項2に記載の楽曲再生装置。
  4. 【請求項4】前記再生手段は、前記パターン作成手段に
    より1曲分の楽曲の一部が指定された再生順番におい
    て、最初に再生する楽曲の部位を識別するための記録位
    置情報と最後に再生する楽曲の部位を識別するための記
    録位置情報のいずれが大きな値を示すかを判別し、最後
    に再生する楽曲の部位を識別するための記録位置情報が
    大きな値を示すと判別すると、該再生順番に対して指定
    された1曲分の楽曲の一部を記録位置情報が増加する順
    に再生し、最初に再生する楽曲の部位を識別するための
    記録位置情報が大きな値を示すと判別すると、該再生順
    番に対して指定された1曲分の楽曲の一部を記録位置情
    報が減少する順に再生する、 ことを特徴とする請求項3に記載の楽曲再生装置。
  5. 【請求項5】前記パターン作成手段は、記録位置情報と
    してインデックス番号を指定することにより、順序パタ
    ーンが示す再生順序に対して1曲分の楽曲の一部を指定
    する、 ことを特徴とする請求項2、3又は4に記載の楽曲再生
    装置。
  6. 【請求項6】前記パターン作成手段は、記録位置情報と
    して楽曲の曲頭からの経過時間を指定することにより、
    順序パターンが示す再生順序に対して1曲分の楽曲の一
    部を指定する、 ことを特徴とする請求項2、3又は4に記載の楽曲再生
    装置。
  7. 【請求項7】前記パターン作成手段は、記録位置情報と
    してフレーム番号を指定することにより、順序パターン
    が示す再生順序に対して1曲分の楽曲の一部を指定す
    る、 ことを特徴とする請求項2、3又は4に記載の楽曲再生
    装置。
  8. 【請求項8】記録媒体に複数の区画に分割して記録され
    ている情報の再生順番を区画単位で示す順序パターンを
    作成するパターン作成手段と、 前記パターン作成手段により作成された順序パターンが
    示す再生順序に従って前記記録媒体から情報を再生する
    再生手段とを備え、 前記パターン作成手段は、順序パターンが示す再生順番
    のうちの少なくとも1つに対して、前記記録媒体の1つ
    の区画の一部に記録されている情報を指定し、 前記再生手段は、前記パターン作成手段により区画の一
    部に記録されている情報が指定された再生順番におい
    て、指定された区画の一部に記録された情報を再生す
    る、 ことを特徴とする情報再生装置。
  9. 【請求項9】記録媒体に複数の区画に分割して記録され
    ている情報の再生順番を区画単位で示す順序パターンを
    作成するパターン作成ステップと、 前記パターン作成ステップにより作成された順序パター
    ンが示す再生順序に従って前記記録媒体から情報を再生
    する再生ステップとを備え、 前記パターン作成ステップは、順序パターンが示す再生
    順番のうちの少なくとも1つに対して、前記記録媒体の
    1つの区画の一部に記録されている情報を指定し、 前記再生ステップは、前記パターン作成ステップにより
    区画の一部に記録されている情報が指定された再生順番
    において、指定された区画の一部に記録された情報を再
    生する、 ことを特徴とする情報再生方法。
JP29629699A 1999-10-19 1999-10-19 楽曲再生装置、情報再生装置及び情報再生方法 Pending JP2001118364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29629699A JP2001118364A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 楽曲再生装置、情報再生装置及び情報再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29629699A JP2001118364A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 楽曲再生装置、情報再生装置及び情報再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001118364A true JP2001118364A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17831727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29629699A Pending JP2001118364A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 楽曲再生装置、情報再生装置及び情報再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001118364A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075861B2 (en) 2002-01-18 2006-07-11 Funai Electric Co., Ltd. Reproduction apparatus capable of selecting pieces of information for reproducing
KR100731232B1 (ko) 2004-07-15 2007-06-22 야마하 가부시키가이샤 악곡 데이터 편집 재생 장치 및 휴대 정보 단말기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075861B2 (en) 2002-01-18 2006-07-11 Funai Electric Co., Ltd. Reproduction apparatus capable of selecting pieces of information for reproducing
KR100731232B1 (ko) 2004-07-15 2007-06-22 야마하 가부시키가이샤 악곡 데이터 편집 재생 장치 및 휴대 정보 단말기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015599B2 (ja) プレイリストの管理装置及び方法
JP3211772B2 (ja) 円盤状の記録媒体
JP2001291365A (ja) 記録再生装置及び記録方法
US20060008258A1 (en) Device and method for reproducing compressed information
JPH10326478A (ja) 音楽用コンパクトディスク再生装置
KR100595093B1 (ko) 북마크 정보 관리방법 및 컨텐츠 재생방법
JP2002023771A (ja) オーディオプレーヤ
JP4244011B2 (ja) データ再生装置およびデータ再生装置における再生データの管理方法
JP2001118364A (ja) 楽曲再生装置、情報再生装置及び情報再生方法
JP3607136B2 (ja) 楽曲再生装置及び情報再生装置
JP3639474B2 (ja) 楽曲再生装置、情報再生装置及び情報再生方法
JP3435707B2 (ja) 再生装置
JP3410458B2 (ja) 再生装置
JP3410459B2 (ja) 再生方法
KR20040026884A (ko) 엠피쓰리 파일에 대한 부가정보 제공방법
JP2003178568A (ja) 再生装置
JP3412634B1 (ja) 光ディスク
JP3412629B1 (ja) 光ディスク
JP3412630B1 (ja) 記録方法
JP3718445B2 (ja) 記録再生装置および曲順編集方法
JP3412631B1 (ja) 再生方法
JP3412635B1 (ja) 記録再生方法
JP3412632B1 (ja) 記録再生方法
JP3410457B2 (ja) 記録方法
JP3410460B2 (ja) 記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921