JP2001117743A - カートリッジ情報表示構成およびカートリッジ情報表示プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

カートリッジ情報表示構成およびカートリッジ情報表示プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Info

Publication number
JP2001117743A
JP2001117743A JP29440499A JP29440499A JP2001117743A JP 2001117743 A JP2001117743 A JP 2001117743A JP 29440499 A JP29440499 A JP 29440499A JP 29440499 A JP29440499 A JP 29440499A JP 2001117743 A JP2001117743 A JP 2001117743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
cartridge
display
printer
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29440499A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Yoshino
真澄 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP29440499A priority Critical patent/JP2001117743A/ja
Publication of JP2001117743A publication Critical patent/JP2001117743A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント品質に影響を与える事項についてユ
ーザにカートリッジ情報を与えることで、当該ユーザが
適切なカートリッジを選択し得るもしくはカートリッジ
情報に合わせて印刷設定を補正し得るようにする。 【解決手段】 ICチップ1111,1121を備えた
インクカートリッジ111,112をプリンタ1に装着
したときに、コンピュータ2のディスプレイ22に、I
Cチップの記憶部から読み出した情報を表示するカート
リッジ情報表示構成において、ディスプレイ22に表示
するカートリッジ情報は、製造・販売者情報及び、製造
時期情報、カートリッジの型情報、着色媒体の色情報、
カートリッジのサイズ情報の少なくとも1つを含むこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カートリッジ情報
表示構成およびカートリッジ情報表示プログラムが記録
されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関し、具
体的には、プリント品質に影響を与える事項についてユ
ーザに情報を与えることで、当該ユーザが適切なカート
リッジを選択し得るようにした前記表示構成および記憶
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の、インクジェットプリンタ用のイ
ンクカートリッジ、レーザプリンタ用のトナーカートリ
ッジには、ICチップが備えられたものも、市場に出回
るようになっている。このICチップには、着色媒体の
色情報や着色媒体の消費情報等の種々のカートリッジ情
報が格納されている。プリントに際して、プリンタドラ
イバは、上記情報を参照して、最適なプリント制御を行
う。このカートリッジ情報のある種のものは、ユーザに
表示される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、カートリッ
ジに関連する情報のうち、ユーザが知得しておく必要が
ないと考えられている情報は、従来ではユーザへの表示
がなされないか、もともと情報として採用されていな
い。
【0004】たとえば、カートリッジの製造者について
の情報は表示されていないが、もしカートリッジが非純
正品である場合には、プリント品質が純正品とは異なる
可能性も考慮しなければならないであろう。たとえば、
インクジェットプリンタに用いるカートリッジの場合に
は、純正品と非純正品とではカラーの発色性が異なるこ
とがあるが、インクカートリッジの交換前後でカートリ
ッジの製造元の違いを意識せずに印刷してしまうと、色
に関わる印刷品質が変わるおそれがある。特に複数のユ
ーザが使用するプリンタでは、例えば純正品の発色性に
合わせこんだ印刷データを非純正品カートリッジが装着
されたプリンタでそれと気づかずに印刷してしまう場合
もあり、出力結果を見て再度色補正をして出力し直さな
ければならず、余計な手間と消耗品の無駄が発生する。
【0005】本発明は、プリント品質に影響を与える事
項についてユーザに情報を与えることで、当該ユーザが
適切なカートリッジを選択し得るようにすること、並び
に、その情報に応じてユーザが各種プリント条件を調整
し得るようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のカートリッジ情
報表示構成は、データの読み書きが可能な記憶部を有す
るICチップを備えた着色媒体カートリッジ(インクカ
ートリッジまたはトナーカートリッジ)をプリンタに装
着したときに、当該プリンタのディスプレイまたは当該
プリンタに接続されたコンピュータのディスプレイに、
ICチップの記憶部(以下、「ICチップ記憶部」と言
う)から読み出した情報を表示するもので、プリンタの
ディスプレイまたはコンピュータのディスプレイ(以
下、単に「ディスプレイ」と言うときには、これら何れ
かのディスプレイを意味する)に表示するカートリッジ
情報は、製造・販売者情報と、更に、製造時期情報、カ
ートリッジの型情報、着色媒体の色情報、カートリッジ
のサイズ情報の少なくとも1つを含むことを特徴とす
る。これにより、ユーザは少なくともカートリッジの製
造者・販売者の情報と、更にいくつかのカートリッジ情
報を知得することができ、それらの情報に合わせて印刷
品質に関わる各種設定を変えることが可能になる。
【0007】本発明のカートリッジ情報表示構成では、
ディスプレイに表示するカートリッジ情報の一部または
全部が、ICチップ記憶部から読み取り不能な場合に
は、当該読み取りが不能な情報について、ディスプレイ
に所定メッセージを表示するか、または無表示とするこ
とができる。
【0008】また、本発明のカートリッジ情報表示構成
は、ディスプレイに表示するカートリッジ情報について
の所定の情報が、プリンタ本体が有する記憶部(以下、
「プリンタ記憶部」と言う)に記録されるプリンタに適
用することができる。この場合には、ICチップ記憶部
から読み出した情報が、プリンタ記憶部に記録された所
定の情報と異なるときは、ディスプレイに所定のメッセ
ージを表示することができる。ここで、ディスプレイに
表示する所定のメッセージには、着色媒体カートリッジ
がプリンタに装着されていない旨の警告情報を含めるこ
とができる。たとえば、ICチップが備えられていない
着色媒体カートリッジをプリンタに装着した場合ような
場合には、実際には着色媒体カートリッジが装着されて
いても、上記警告情報が表示されることもある。
【0009】さらに、本発明のカートリッジ情報表示構
成では、前記のICチップを備えた着色媒体カートリッ
ジをプリンタに複数個装着したときに、ディスプレイに
ICチップ記憶部から読み出した複数の情報要素からな
るカートリッジ情報を表示するもので、カートリッジ情
報の表示画面には、各着色媒体カートリッジについての
情報要素が1つの画面上に並列表記されてなることを特
徴とする。このような表記を行うことで、例えば黒とカ
ラーのような複数のカートリッジについての複数の項目
に関する情報を1画面上で見ることができ、ユーザには
好都合である。また、これとともに、複数のカートリッ
ジ同士の相互対比ができるため、他のカートリッジと異
なる情報についてユーザの注意を喚起し易くなる。たと
えば、インクジェットプリント用のインクカートリッジ
を例にとると、黒のカートリッジとカラーのカートリッ
ジとでは型番が異なるので、黒のカートリッジを購入す
べきであるのに、誤ってカラーのカートリッジを購入し
てしまう、といったユーザの錯誤が生じにくくなる。
【0010】上記した複数の情報要素として、製造・販
売者情報と、更に、製造時期情報、カートリッジの型情
報、着色媒体の色情報、カートリッジのサイズ情報のう
ち少なくとも1つを選んで構成することができる。
【0011】加えて、本発明のカートリッジ情報表示構
成では、着色媒体カートリッジ情報の表示画面が、当該
表示画面のプリントを可能とするソフトウェアボタンの
表示を備えることができる。ユーザは、着色媒体カート
リッジ情報を、「紙」で保有することで、当該カートリ
ッジの購入の便宜を図ることができる。
【0012】本発明の、コンピュータ読み取り可能な記
憶媒体(以下、単に「記憶媒体」と言う)は、データの
読み書きが可能な記憶部を有するICチップを備えた着
色媒体カートリッジが装着されるプリンタに使用される
プリンタドライバのカートリッジ情報表示プログラムが
記録されるもので、カートリッジ情報表示プログラム
は、ディスプレイに、ICチップ記憶部から読み出した
情報を表示するに際して、カートリッジ情報に含まれ
る、製造・販売者情報と、製造時期情報、カートリッジ
の型情報、着色媒体の色情報、カートリッジのサイズ情
報の少なくとも1つとを含む表示を行うことを特徴とす
る。
【0013】本発明の記憶媒体では、カートリッジ情報
表示プログラムは、ディスプレイに表示するカートリッ
ジ情報の一部または全部が、ICチップ記憶部から読み
取り不能な場合には、当該読み取りが不能な情報につい
て、ディスプレイに所定メッセージを表示するか、また
は無表示とすることができる。
【0014】また、本発明の記憶媒体に格納されたカー
トリッジ情報表示プログラムは、ディスプレイに表示す
るカートリッジ情報についての所定の情報が、プリンタ
記憶部に記録されるプリンタに適用されるもので、IC
チップ記憶部から読み出した情報が、プリンタ記憶部に
記録された所定の情報と異なるときは、ディスプレイに
所定のメッセージを表示することができる。ここで、カ
ートリッジ情報表示プログラムは、ディスプレイに表示
する所定のメッセージに、着色媒体カートリッジがプリ
ンタに装着されていない旨の警告情報を含めることがで
きる。
【0015】さらに、本発明の記憶媒体では、データの
読み書きが可能な記憶部を有するICチップを備えた着
色媒体カートリッジが複数個装着されるプリンタに使用
されるプリンタドライバのカートリッジ情報表示プログ
ラムが記録されてなり、カートリッジ情報表示プログラ
ムは、ディスプレイに、ICチップ記憶部から読み出し
た情報を表示するに際して、カートリッジ情報の表示画
面に、各着色媒体カートリッジについての情報要素を、
1つの画面上に並列表記することを特徴とする。
【0016】ここで、カートリッジ情報表示プログラム
は、複数の情報要素として、製造・販売者情報、製造時
期情報と、更に、前記カートリッジの型情報、着色媒体
の色情報、前記カートリッジのサイズ情報のうち少なく
とも1つを含むものを用いることができる。
【0017】加えて、本発明の記憶媒体では、カートリ
ッジ情報表示プログラムは、着色媒体カートリッジ情報
の表示画面に、当該表示画面のプリントを可能とするソ
フトウェアボタンを表示することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、本発明が適用されるシス
テム構成の概略図である。図1においては、プリンタ1
とコンピュータ2とが、ケーブル3を介して接続されて
いる様子が示されている。
【0019】図1において、プリンタ1は、インクカー
トリッジ111,112とプリンタ本体12とから構成
されている。図2に示すように、インクカートリッジ1
11には黒インクが充填され、インクカートリッジ11
2には5つのカートリッジ要素にそれぞれカラーインク
が充填されている。
【0020】図2にも示されるように、インクカートリ
ッジ111,112には、パッド端子を有するICチッ
プ1111,1121が備えられている。これらのIC
チップ1111,1121には、カートリッジ情報C_
INFOが格納された記憶部が設けられている。ICチ
ップ1111,1121は、メモリのみから構成されて
もよいし、読み出し/書き込み用回路等を含んで構成さ
れていてもよい。
【0021】プリンタ本体12は、キャリッジ121、
CPU122、プリントヘッド駆動部123、メモリ1
24、入出力インターフェース回路125、ICチップ
インタフェース回路126を含んで構成されている。も
ちろん、実際のプリンタでは、上記構成以外にキャリッ
ジ駆動手段、給紙手段、各種スイッチ等を含んで構成さ
れるが、本実施形態は、これらの説明がなくても当然に
理解できるので、その説明および図示は省略する。
【0022】キャリッジ121は、カートリッジ収納部
1212とプリントヘッド部1213とを有し、ガイド
(ロッド1214)に沿ってを摺動できるように構成さ
れている。カートリッジ収納部1212の内側にはパッ
ドを有する端子部1215,1216が形成されてい
る。端子部1215はICチップ1111のパッド端子
に、また端子部1216はICチップ1121のパッド
端子に接続される。メモリ124は、コントロールプロ
グラム(システムプログラム)領域と、カートリッジ情
報記憶領域とを有している。CPU122は、コントロ
ールプログラム(システムプログラム)領域に格納され
たプログラムに基づき動作する。CPU122は、IC
チップ1111,1121からカートリッジ情報C_I
NFOを、ICチップインタフェース回路126を介し
て呼び出し、メモリ124のカートリッジ情報記憶領域
に格納することができる。
【0023】図1において、コンピュータ2は、コンピ
ュータ本体21とディスプレイ22とから構成されてい
る。コンピュータ本体21は、CPU211、ハードデ
ィスク装置212、メモリ213、インターフェース回
路214、グラフィクス回路215を含んで構成されて
いる。
【0024】ユーザが、プリント制御プログラムの一部
を構成するプリント設定表示モジュール(プリント設定
表示プログラム)P_SET_MODを起動すると、C
PU211は、ハードディスク装置212に格納されて
いるプリンタドライバP_DRVRをメモリ213に呼
び出し、プリント設定表示モジュールP_SET_MO
Dを起動し、ディスプレイ22にプリント設定画面4を
表示する。
【0025】プリント設定画面4は、図9に示すよう
に、「基本設定」,「用紙設定」,「レイアウト」,
「ユーティリティ」のタブ付カード式の4枚の情報画面
41,42,43,44から構成されている。ユーザ
は、これらの情報画面からプリント設定を行いプリント
を行うことができる。
【0026】プリンタ1のコントロールプログラムは、
図示しない計数カウンタにより、プリントヘッドノズル
からのショット回数を、インク種ごとに監視しており、
インクカートリッジ111,112のインク残量が所定
量になると、コンピュータ2のプリント制御プログラム
にインク残量が減少した旨の情報を渡す。この情報に基
づき、プリント制御プログラムは、ディスプレイ22に
図3に示すような表示画面51を表示する。この表示画
面51は、インクカートリッジの装着を促すイラスト5
11と、メッセージボックス512と、「対処方法」と
「閉じる」との選択ボタン5131,5132と、「イ
ンク残量」を示す2つのインクカートリッジ図形(黒お
よびカラー)5141,5142と「カートリッジ情
報」の呼び出しボタン5143とからなる。なお、図3
ではカラーのカートリッジ図形5142には、警告サイ
ンが付されている。
【0027】ユーザが、「対処方法」の選択ボタン51
31を押すと、一連のインクカートリッジ交換方法のガ
イダンスを含むインクカートリッジ交換ユーティリティ
プログラムが起動し、図4(A)〜(C),図5(A)
〜(C),図6(A)〜(C)、図7(A),(B)
(表示画面601〜611)に示す画面を表示すること
ができる。なお、図7(B)(表示画面611)で、
「印刷」ボタン6111を押すと、図7(C)に示すよ
うな、図3に示したと同様の表示画面51をディスプレ
イ22に表示する。この表示画面51では、すでに新し
いインクカートリッジの装着がなされているのでイラス
ト511に表示されたプリンタは、図3とは異なってい
る。また、図7(C)では、メッセージボックス512
と、「対処方法」と「閉じる」との選択ボタン5132
と、「インク残量」を示す2つのインクカートリッジ図
形(黒およびカラー)5141,5142と「カートリ
ッジ情報」の呼び出しボタン5143とからなる。な
お、図7(C)では、図3においてカラーのカートリッ
ジ図形5142に付されていた警告サインは表示されて
いない。
【0028】図3または図7(C)において、「カート
リッジ情報」の呼び出しボタン5143を押すと、図8
(A)に示す「カートリッジ情報」画面7が表示され
る。この「カートリッジ情報」画面7には、カートリッ
ジごとに、「製造元」情報、「インク種類」情報、「カ
ートリッジ名称」情報、「型番」情報、「製造年月」情
報が、表形式で表示される。図8(A)には、ボタンと
して確認用の「OK」ボタン71のみが設けられている
が、図8(B)に示すように、「印刷」ボタン72を設
けてもよい。
【0029】本実施形態では、仮に、ユーザが図8
(A)(表示画面7)において、ICチップ1111、
1121を備えていないカートリッジもしくはICチッ
プ1111、1121からの情報の読み出しが不能であ
るようなカートリッジ(たとえば純正でないインクカー
トリッジ)を装着した場合には、図8(A)、(B)
(表示画面7)における、製造元の表示、型番の表示
(図8(A)、(B)では「△△△社」、「ABCD−
123」や、「ABCD−124」)は表示されない
か、製造元、型番が異なる旨の表示(たとえば、「製造
元が異なります」,「型番が不明です」)がなされる。
【0030】また、このときの図8(A),(B)に示
した、「製造元」の欄には何も表示されないか、「UN
KNOWN」等の製造者不明の表示がなされる。すなわ
ち、非純正インクカートリッジの場合には、「製造元」
の欄には表示がなされないか、所定のものとは異なる旨
の表示がなされる。また、中には、非純正インクカート
リッジの「製造元」、「インク種類」,「カートリッジ
名称」,「型番」,「製造年月」について認識されて表
示される場合もあろうが、それはそれで製造元等が純正
品と異なって表示されるため、ユーザは非純正カートリ
ッジであると認識できる。
【0031】「製造元」は、ユーザがより良好なプリン
ト出力を得るための重要な情報であり、「インク種
類」,「カートリッジ名称」,「型番」は、新品購入の
際の便宜となるであろうし、「製造年月」は製造元によ
る保証期間を明らかにする意味がある。
【0032】なお、上記実施形態では、「カートリッジ
情報」は、通常、プリンタが稼動しているときにディス
プレイに表示されるが、プリンタが稼動していないとき
でも、一定時間ごとに表示することもできる。プリンタ
が稼動していないとき場合には、表示の形態は問わず、
たとえばディスプレイの隅に所定の小さな警告図形を表
示するようにしてもよい。
【0033】「カートリッジ情報」は、プリンタ1のメ
モリ124に記載されており、インクカートリッジ11
1,112が取り除かれたときでも、これらの「カート
リッジ情報」をメモリ124に残しておき、適宜の手段
(たとえば、「カートリッジ情報」にこれまで装着され
ていたカートリッジについての情報を表示するようにし
てもよい。
【0034】
【発明の効果】本発明では、プリント品質に影響を与え
る事項、特に製造・販売者情報と、製造時期情報、前記
カートリッジの型情報、着色媒体の色情報、カートリッ
ジのサイズ情報の少なくとも1つについて、ユーザに情
報を与えることができるので、当該ユーザが適切なカー
トリッジを選択でき、また、知得したカートリッジ情報
に応じてユーザが各種プリント条件を補正することが可
能となり、結果として品質の高いプリント結果が得られ
る。
【0035】また、カートリッジにインクが欠乏しつつ
ある場合にカートリッジ情報表示プログラムから警告を
受ける場合のほか、ユーザが適宜にカートリッジ情報を
ディスプレイに表示することができる。これにより、ユ
ーザは、カートリッジにインクが完全になくなる前に、
好適なカートリッジの入手(購入)をすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるシステム構成の概略図であ
る。
【図2】ICチップが備えられた黒のインクカートリッ
ジおよびカラーのインクカートリッジを示す図である。
【図3】インクが少なくなったときの表示画面である。
【図4】(A)〜(C)は表示画面601〜603を示
す図である。
【図5】(A)〜(C)は表示画面604〜606を示
す図である。
【図6】(A)〜(C)は表示画面607〜609を示
す図である。
【図7】(A),(B)は表示画面610,611を示
す図であり、(C)はインクカートリッジが装着された
後の表示画面である。
【図8】(A)はカートリッジ情報画面を示す図、
(B)は「印刷」ボタンを有するカートリッジ情報画面
を示す図である。
【図9】プリント設定用情報画面を示す図である。
【符号の説明】
1 プリンタ 2 コンピュータ 3 ケーブル 4 プリント設定画面 7 「カートリッジ情報」画面 12 プリンタ本体 21 コンピュータ本体 22 ディスプレイ 41,42,43,44 情報画面 51 表示画面 71,72 ボタン 111,112 インクカートリッジ 121 キャリッジ 122,211 CPU 123 プリントヘッド駆動部 124,213 メモリ 125,214 インターフェース回路 126 ICチップインタフェース回路 212 ハードディスク装置 215 グラフィクス回路 511 イラスト 512 メッセージボックス 601〜611 表示画面 1111,1121 ICチップ 1125,1126 端子部 1212 カートリッジ収納部 1213 プリントヘッド部 1214 ロッド 5131,5132,5143,6111 ボタン 5141,5142 インクカートリッジ図形
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA20 EB20 EB59 EC26 FA10 KC01 KC30 KD10 2C068 EE98 2H077 DA01 DA32 DA51 DB10 5B021 BB10 CC07 LG07 NN16 PP04 5E501 AA06 AC25 AC35 CA02 FA13 FA46

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データの読み書きが可能な記憶部を有す
    るICチップを備えた着色媒体カートリッジをプリンタ
    に装着したときに、当該プリンタのディスプレイまたは
    当該プリンタに接続されたコンピュータのディスプレイ
    に、前記ICチップの前記記憶部から読み出した情報を
    表示するカートリッジ情報表示構成であって、 前記プリンタまたは前記コンピュータの前記ディスプレ
    イに表示する前記カートリッジ情報は、製造・販売者情
    報及び、製造時期情報、前記カートリッジの型情報、着
    色媒体の色情報、カートリッジのサイズ情報の少なくと
    も1つを含む、ことを特徴とするカートリッジ情報表示
    構成。
  2. 【請求項2】 前記プリンタまたは前記コンピュータの
    前記ディスプレイに表示する前記カートリッジ情報の一
    部または全部が、前記記憶部から読み取り不能な場合に
    は、当該読み取りが不能な情報について、前記ディスプ
    レイに所定メッセージを表示するか、または無表示とす
    ることを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ情報
    表示構成。
  3. 【請求項3】 前記プリンタまたは前記プリンタの前記
    ディスプレイに表示する前記カートリッジ情報について
    の所定の情報が、前記プリンタ本体が有する記憶部に記
    録される前記プリンタに適用される、請求項1または2
    に記載のカートリッジ情報表示構成であって、 前記ICチップの前記記憶部から読み出した情報が、前
    記プリンタ本体が有する前記記憶部に記録された所定の
    情報と異なるときは、前記ディスプレイに所定のメッセ
    ージを表示することを特徴とするカートリッジ情報表示
    構成。
  4. 【請求項4】 前記ディスプレイに表示する所定のメッ
    セージは、前記着色媒体カートリッジが前記プリンタに
    装着されていない旨の警告情報を含むことを特徴とする
    請求項3に記載のカートリッジ情報表示構成。
  5. 【請求項5】 データの読み書きが可能な記憶部を有す
    るICチップを備えた着色媒体カートリッジをプリンタ
    に複数個装着したときに、前記プリンタのディスプレイ
    または前記プリンタに接続されたコンピュータのディス
    プレイに前記ICチップの前記記憶部から読み出した複
    数の情報要素からなるカートリッジ情報を表示するカー
    トリッジ情報表示構成であって、 前記カートリッジ情報の表示画面には、各着色媒体カー
    トリッジについての前記情報要素が1つの画面上に並列
    表記されてなることを特徴とするカートリッジ情報表示
    構成。
  6. 【請求項6】 前記複数の情報要素は、製造・販売者情
    報及び、製造時期情報、前記カートリッジの型情報、着
    色媒体の色情報、前記カートリッジのサイズ情報のうち
    少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項5に記載
    のカートリッジ情報表示構成。
  7. 【請求項7】 前記着色媒体カートリッジ情報の表示画
    面が、当該表示画面のプリントを可能とするソフトウェ
    アボタンの表示を備えたことを特徴とする請求項1〜6
    の何れかに記載のカートリッジ情報表示構成。
  8. 【請求項8】 前記着色媒体カートリッジが、インクカ
    ートリッジまたはトナーカートリッジであることを特徴
    とする請求項1〜7の何れかに記載の記憶媒体。
  9. 【請求項9】 データの読み書きが可能な記憶部を有す
    るICチップを備えた着色媒体カートリッジが装着され
    るプリンタに使用されるプリンタドライバのカートリッ
    ジ情報表示プログラムが記録されたコンピュータ読み取
    り可能な記憶媒体であって、 前記カートリッジ情報表示プログラムは、前記プリンタ
    のディスプレイまたは前記プリンタに接続されたコンピ
    ュータのディスプレイに、前記ICチップの前記記憶部
    から読み出した情報を表示するに際して、前記カートリ
    ッジ情報に含まれる、製造・販売者情報及び、製造時期
    情報、前記カートリッジの型情報、着色媒体の色情報、
    カートリッジのサイズ情報の少なくとも1つを含む表示
    を行う、ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な
    記憶媒体。
  10. 【請求項10】 前記カートリッジ情報表示プログラム
    は、前記プリンタまたは前記コンピュータの前記ディス
    プレイに表示する前記カートリッジ情報の一部または全
    部が、前記ICチップの前記記憶部から読み取り不能な
    場合には、当該読み取りが不能な情報について、前記デ
    ィスプレイに所定メッセージを表示するか、または無表
    示とすることを特徴とする請求項9に記載のコンピュー
    タ読み取り可能な記憶媒体。
  11. 【請求項11】 前記プリンタまたは前記プリンタの前
    記ディスプレイに表示する前記カートリッジ情報につい
    ての所定の情報が、前記プリンタ本体が有する記憶部に
    記録される前記プリンタに適用される、請求項9または
    10に記載の前記カートリッジ情報表示プログラムが記
    録された、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体であっ
    て、 前記カートリッジ情報表示プログラムは、前記ICチッ
    プの前記記憶部から読み出した情報が、前記プリンタ本
    体が有する前記記憶部に記録された所定の情報と異なる
    ときは、前記ディスプレイに所定のメッセージを表示す
    ることを特徴とする請求項9または10に記載のコンピ
    ュータ読み取り可能な記憶媒体。
  12. 【請求項12】 前記カートリッジ情報表示プログラム
    は、前記ディスプレイに表示する所定のメッセージに、
    前記着色媒体カートリッジが前記プリンタに装着されて
    いない旨の警告情報を含めることを特徴とする請求項1
    1に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  13. 【請求項13】 データの読み書きが可能な記憶部を有
    するICチップを備えた着色媒体カートリッジが複数個
    装着されるプリンタに使用されるプリンタドライバのカ
    ートリッジ情報表示プログラムが記録されたコンピュー
    タ読み取り可能な記憶媒体であって、 前記カートリッジ情報表示プログラムは、前記プリンタ
    のディスプレイまたは前記プリンタに接続されたコンピ
    ュータのディスプレイに、前記ICチップの前記記憶部
    から読み出した情報を表示するに際して、前記カートリ
    ッジ情報の表示画面に、各着色媒体カートリッジについ
    ての前記情報要素を、1つの画面上に並列表記すること
    を特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  14. 【請求項14】 前記カートリッジ情報表示プログラム
    は、前記複数の情報要素として、製造・販売者情報及
    び、製造時期情報、前記カートリッジの型情報、着色媒
    体の色情報、前記カートリッジのサイズ情報のうち少な
    くとも1つを含むことを特徴とする請求項13に記載の
    コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  15. 【請求項15】 前記カートリッジ情報表示プログラム
    は、前記着色媒体カートリッジ情報の表示画面に、当該
    表示画面のプリントを可能とするソフトウェアボタンを
    表示することを特徴とする請求項9〜14の何れかに記
    載のカートリッジ情報表示構成。
  16. 【請求項16】 前記カートリッジ情報表示プログラム
    は、前記着色媒体カートリッジが、インクカートリッジ
    またはトナーカートリッジであるプリンタに適用される
    ことを特徴とする請求項9〜15の何れかに記載の記憶
    媒体。
JP29440499A 1999-10-15 1999-10-15 カートリッジ情報表示構成およびカートリッジ情報表示プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Withdrawn JP2001117743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29440499A JP2001117743A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 カートリッジ情報表示構成およびカートリッジ情報表示プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29440499A JP2001117743A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 カートリッジ情報表示構成およびカートリッジ情報表示プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001117743A true JP2001117743A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17807312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29440499A Withdrawn JP2001117743A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 カートリッジ情報表示構成およびカートリッジ情報表示プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001117743A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003013865A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Silverbrook Research Pty. Ltd. Printing cartridge with an integrated circuit device
JP2005326730A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 交換ユニットが装着された画像形成装置、画像形成システム及び画像形成装置の制御方法
JP2005326726A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 交換ユニットが装着された画像形成装置
US7013101B2 (en) * 2002-10-29 2006-03-14 Seiko Epson Corporation Cartridge recycling information apparatus, corresponding method, and cartridge to be recycled
JP2006201486A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR100838865B1 (ko) * 2005-06-30 2008-06-16 캐논 가부시끼가이샤 정보 처리 장치, 상태 표시 방법 및 기록 매체
JP2008302703A (ja) * 2008-08-07 2008-12-18 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
US8169644B2 (en) 2006-11-01 2012-05-01 Sony Corporation Thermal dye sublimation printer and ink ribbon cassette therefor
US8346103B2 (en) 2005-10-21 2013-01-01 Sony Corporation Destination dedicating apparatus, printing apparatus, print kiosk apparatus, destination dedicating method, and program
JP2013075418A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Brother Industries Ltd インクジェット記録装置
JP2013210544A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及びトナー収容体

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6547364B2 (en) 1997-07-12 2003-04-15 Silverbrook Research Pty Ltd Printing cartridge with an integrated circuit device
US7193482B2 (en) 1997-07-15 2007-03-20 Silverbrook Research Pty Ltd. Integrated circuit with tamper detection circuit
US6953235B2 (en) 1997-07-15 2005-10-11 Silverbrook Research Pty Ltd Printing cartridge with a data-carrying integrated circuit device
US8098285B2 (en) 1997-07-15 2012-01-17 Silverbrook Research Pty Ltd Processor for image capture and printing
US7275800B2 (en) 1997-07-15 2007-10-02 Silverbrook Research Pty Ltd Printing cartridge having IC device for interfacing with printing system
AU2002344712B2 (en) * 2001-08-06 2004-10-21 Memjet Technology Limited Printing cartridge with an integrated circuit device
WO2003013865A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Silverbrook Research Pty. Ltd. Printing cartridge with an integrated circuit device
CN1299913C (zh) * 2001-08-06 2007-02-14 西尔弗布鲁克研究有限公司 具有集成电路设备的打印盒
US7013101B2 (en) * 2002-10-29 2006-03-14 Seiko Epson Corporation Cartridge recycling information apparatus, corresponding method, and cartridge to be recycled
JP2005326726A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 交換ユニットが装着された画像形成装置
JP4692917B2 (ja) * 2004-05-17 2011-06-01 富士ゼロックス株式会社 交換ユニットが装着された画像形成装置、画像形成システム及び画像形成装置の制御方法
JP2005326730A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 交換ユニットが装着された画像形成装置、画像形成システム及び画像形成装置の制御方法
JP2006201486A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR100838865B1 (ko) * 2005-06-30 2008-06-16 캐논 가부시끼가이샤 정보 처리 장치, 상태 표시 방법 및 기록 매체
US8482756B2 (en) 2005-06-30 2013-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and printing control apparatus storing recording material information corresponding to a shipping destination of the printer for respective shipping destination areas
US8346103B2 (en) 2005-10-21 2013-01-01 Sony Corporation Destination dedicating apparatus, printing apparatus, print kiosk apparatus, destination dedicating method, and program
US8169644B2 (en) 2006-11-01 2012-05-01 Sony Corporation Thermal dye sublimation printer and ink ribbon cassette therefor
JP2008302703A (ja) * 2008-08-07 2008-12-18 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
JP2013075418A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Brother Industries Ltd インクジェット記録装置
JP2013210544A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及びトナー収容体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1238810B1 (en) Replaceable printer component including memory device that defines printing capabilities
JP5319657B2 (ja) テーププリント装置
JP2007118258A (ja) ラベル編集装置、ラベル印字装置及びラベル編集方法
JP2001117743A (ja) カートリッジ情報表示構成およびカートリッジ情報表示プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP5857633B2 (ja) テープ印字装置
JP4872951B2 (ja) 携帯型端末機、携帯型端末機の制御方法、及び携帯型端末機の制御プログラム
US11413879B2 (en) Editing device editing print data for creating label with printer to which tape cassette is attachable
US10894422B2 (en) Consumables consumption apparatus and consumables consumption system
JP4032628B2 (ja) インクバッグセット、それを装着するようにしたプリンタ及びプリンタシステム並びにそれを用いた制御方法
CN108369490A (zh) 信息处理装置、程序、基于信息处理装置的切割设定方法及打印系统
US20080198186A1 (en) Liquid ejecting apparatus and program
JP5810757B2 (ja) 印刷装置、制御プログラム、印刷システム
JP2008162236A (ja) テープ印刷システム
JP2003039783A (ja) Icメモリタグ付カートリッジ
JP5750463B2 (ja) ラベルプリンタおよびその制御プログラム
JP2004148719A (ja) ラベル編集装置及びプログラム
US11847514B2 (en) Information processing device, printing apparatus, and method of controlling information processing device
JP2017177777A (ja) 印刷装置及び電子機器
JP4459700B2 (ja) 商品ラベルのラベルフォーマット設定装置及びそれを有するラベル印字装置並びにラベルフォーマット設定プログラム
JP2018167433A (ja) 印刷画像生成装置、ラベル印刷装置、印刷画像生成方法およびそのプログラム
JP2010089337A (ja) 印刷装置およびそのインク管理プログラム並びにインクカートリッジの割引販売方法
JP2013043300A (ja) テープ印刷装置
JP2018161758A (ja) テープカセット及び印刷装置
US20220317614A1 (en) Image forming apparatus
JP2008173815A (ja) 印刷データ生成装置、テープ印刷装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051219