JP2001117310A - 電子写真印刷装置並びに制御装置及び印刷処理装置 - Google Patents

電子写真印刷装置並びに制御装置及び印刷処理装置

Info

Publication number
JP2001117310A
JP2001117310A JP29292499A JP29292499A JP2001117310A JP 2001117310 A JP2001117310 A JP 2001117310A JP 29292499 A JP29292499 A JP 29292499A JP 29292499 A JP29292499 A JP 29292499A JP 2001117310 A JP2001117310 A JP 2001117310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
transfer
supplied
print processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29292499A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Maruyama
三千男 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP29292499A priority Critical patent/JP2001117310A/ja
Publication of JP2001117310A publication Critical patent/JP2001117310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像データを展開するためのメモリの少容量
化を図る。 【解決手段】 本発明の電子写真印刷装置は、画像の色
成分毎の画像データを準備する制御装置と、制御装置か
ら供給される色成分毎の画像データに基づいて像担持体
上に潜像及び現像処理をして可視像を形成し、転写体に
当該可視像を順次重畳転写した後、当該可視像を記録シ
ートに転写することで所望の画像を1頁毎に形成する印
刷処理装置とを備える。印刷処理装置が1頁の画像を形
成している最中に、制御装置が印刷処理装置に対して次
に供給するべき画像データが準備できていないときは、
印刷処理装置が当該画像データの潜像、現像及び転写処
理を休止した状態で画像データの供給を待つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザプリンタ、カ
ラー複写機、ファクシミリ装置等の電子写真印刷装置に
係わり、特に、プリンタコントローラとプリンタエンジ
ンのインタフェースの改良技術に関わる。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式によりカラー画像を
得るレーザプリンタは、レーザ光が高輝度で微細なスポ
ットに収束できる特性を利用し、変調光を走査して各色
成分毎の静電潜像を形成するとともに、これを現像及び
転写処理することでカラー画像を得ていた。カラー画像
を得る処理ステップを概略説明すると以下のようにな
る。
【0003】レーザプリンタは、ホストコンピュータ等
の外部装置から供給される印刷データ(コードデータや
イメージデータ等)を受信し、当該印刷データに基づい
たビットマップデータをメモリに展開する。ビットマッ
プデータはRGBからYMCKへと色変換され画像デー
タが生成される。そして、プリンタエンジン(印刷処理
装置)が印刷可能状態になった後、プリンタコントロー
ラ(制御装置)はプリンタエンジンに印字要求をする。
このときプリンタエンジンは回転多面鏡を回転させ、水
平同期信号を出力するとともに、水平同期信号が安定し
てプリントの準備ができたところで垂直同期信号を出力
する。プリンタコントローラはプリンタエンジンから供
給される水平同期信号及び垂直同期信号に同期してYM
CK各色成分の画像データを出力し、プリンタエンジン
はこの画像データに従ってプリント用紙に印字する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のレー
ザプリンタにおいては、画像形成中における速度変化や
一時停止が困難なため、プリンタコントローラは1頁分
の画像データ、即ち、YMCK全ての画像データを連続
してプリンタエンジンへ供給し、当該画像データに基づ
いて潜像、現像及び転写処理するページプリンタとして
用いられていた。これは、像担持体上に形成された画像
を転写体に順次転写し、色重ねを行う際に色ずれを防止
するためである。このため、プリンタコントローラはY
MCK各色成分の色プレーンが全て準備できてからプリ
ンタエンジンへ印刷要求をしていた。
【0005】この点を図4(C)を参照して説明する。
同図は従来のプリンタコントローラとプリンタエンジン
間のビデオインタフェースにおける各種信号のタイミン
グチャートである。PRINT信号はプリンタコントロ
ーラがプリンタエンジンに送出する印刷要求信号であ
り、ローレベルでアクティブになる。水平同期信号は主
走査の同期信号であり、垂直同期信号は副走査の同期信
号である。プリンタコントローラには、レーザ光が走査
する各ライン毎に1パルスの信号が水平同期信号として
供給され、印刷範囲である1頁毎に1パルスの信号が垂
直同期信号として供給される。画像データはプリンタコ
ントローラがプリンタエンジンに供給するYMCK各色
成分のビデオデータである。RDY信号はプリンタエン
ジンが印刷可能状態であることをプリンタコントローラ
に送出する信号であり、ハイレベルでアクティブにな
る。
【0006】プリンタコントローラはプリンタエンジン
から送出されたRDY信号を受け取るとプリンタエンジ
ンに対してPRINT信号を送出する。そして、プリン
タエンジンから供給される垂直同期信号及び水平同期信
号に同期してYMCK各色成分の画像データを送出す
る。より詳細には、プリンタコントローラが垂直同期信
号を検出し、さらに水平同期信号を所定数カウントして
印刷有効領域であることを確認した後、水平同期信号か
らの所定タイミングで1ラインの画像データを送出す
る。これを各色成分の一頁単位で繰り返す。
【0007】このような構成を採用すると、高画質のカ
ラー印刷の場合、例えば600dpiの解像度で1画素
8ビットに設置すると、各色プレーンに必要となるメモ
リ容量は32Mバイトとなり、1頁の画像情報は128
Mバイトになる。レーザプリンタの更なる普及のために
は低コスト化は必須の技術的課題であるから、上記問題
点を考慮するとメモリの少容量化の実現が望まれる。
【0008】そこで本発明は画像データを展開するメモ
リの少容量化を可能にする電子写真印刷装置を提供する
ことを課題とする。また、この電子写真印刷装置に用い
られる制御装置及び印刷処理装置並びに画像データの転
送方法を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するべ
く、本発明の電子写真印刷装置は、画像の色成分毎の画
像データを準備する制御装置と、制御装置から供給され
る色成分毎の画像データに基づいて像担持体上に潜像及
び現像処理をして可視像を形成し、転写体に当該可視像
を順次重畳転写した後、当該可視像を記録シートに転写
することで所望の画像を1頁毎に形成する印刷処理装置
とを備える。印刷処理装置が1頁の画像を形成している
最中に、制御装置が印刷処理装置に対して次に供給する
べき画像データが準備できていないときは、印刷処理装
置が当該画像データの潜像、現像及び転写処理を休止し
た状態で画像データの供給を待つ。
【0010】ここで、転写体とは記録シートに画像を転
写形成する部材をいう。例えば、中間転写方式を採用す
る電子写真印刷装置では中間転写媒体が該当し、多重現
像・多回転方式では感光体が、転写ドラム方式では転写
ドラムがそれぞれ該当する。また、像担持体とは可視像
を潜像及び現像処理するための部材をいい、例えば、中
間転写方式、多重現像・多回転方式、転写ドラム方式を
採用する電子写真印刷装置では感光体が該当する。像担
持体から転写体上に重畳転写された可視像は転写体から
記録シートに転写されて画像が形成される。
【0011】本発明の好適な形態として、制御装置は所
定の色成分の画像データを印刷処理装置に供給できない
ときにその旨の制御信号を印刷処理装置に送出し、当該
制御信号を検出した印刷処理装置は潜像、現像及び転写
処理を休止した状態で当該画像データの供給を待つよう
に構成する。
【0012】また、他の好適な形態として印刷処理装置
は、1頁の画像を形成する際に潜像、現像及び転写処理
を休止した状態で、制御装置から供給される画像データ
を待ちつつ、制御装置から画像データを供給できる旨の
制御信号を検出したときに、当該画像データに基づいて
潜像、現像及び転写処理を実行するように構成する。
【0013】さらに、印刷処理装置は潜像、現像及び転
写処理を休止している時間が予め定められた既定値を超
えたときに、制御装置に対して前記画像データの再送を
要求するか、又は印刷処理を中止するように構成しても
よい。かかる構成により、制御装置から印刷処理装置へ
画像データが供給されないときのトラブルを解消するこ
とができる。
【0014】また、本発明の印刷処理装置は、制御装置
から供給される色成分毎の画像データに基づいて像担持
体上に潜像及び現像処理をして可視像を形成し、転写体
に当該可視像を順次重畳転写した後、当該可視像を記録
シートに転写することで所望の画像を1頁毎に形成する
印刷処理装置において、1頁の画像を形成している最中
に制御装置から次に潜像、現像及び転写処理するべき画
像データの供給ができない旨の制御信号の受信の有無を
判断し、当該制御信号の受信を確認できないときには制
御装置から供給される画像データに基づいて潜像、現像
及び転写処理を実行し、当該制御信号の受信を確認でき
たときには当該画像データに基づく潜像、現像及び転写
処理を休止した状態で当該画像データの供給を待つ判断
手段を備える。
【0015】本発明の印刷処理装置は、制御装置から供
給される色成分毎の画像データに基づいて像担持体上に
潜像及び現像処理をして可視像を形成し、転写体に当該
可視像を順次重畳転写した後、当該可視像を記録シート
に転写することで所望の画像を1頁毎に形成する印刷処
理装置において、1頁の画像を形成している最中に制御
装置から次に潜像、現像及び転写処理するべき画像デー
タの供給ができる旨の制御信号の受信の有無を判断し、
当該制御信号の受信を確認できたときには制御装置から
供給される画像データに基づいて潜像、現像及び転写処
理を実行し、当該制御信号の受信を確認できないときに
は当該画像データに基づく潜像、現像及び転写処理を休
止した状態で当該画像データの供給を待つ判断手段を備
える。
【0016】また、本発明の電子写真印刷装置において
は、記録シートの所定の面に対する印刷要求に従って転
写体を回転させた後、前記転写体の第1の周回タイミン
グに合わせて供給した第1の画像データに続く第2の画
像データを第2の周回タイミングに合わせて供給できな
いと判断する場合に前記転写体を回転させておき、前記
第2の画像データを供給できると判断した後に特定の周
回タイミングに合わせて当該第2の画像データを供給す
る。
【0017】本発明の画像データの転送方法では、記録
シートの所定の面に対する印刷要求に従って転写体を回
転させた後、前記転写体の第1の周回タイミングに合わ
せて供給した第1の画像データに続く第2の画像データ
を第2の周回タイミングに合わせて供給できないと判断
する場合に前記転写体を回転させておき、当該第2の画
像データを供給できると判断した後に特定の周回タイミ
ングに合わせて前記第2の画像データを供給する。
【0018】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態1.以下、図1
乃至図8を参照して本実施の形態について説明する。
【0019】まず、図1を参照してレーザプリンタの構
成について説明する。同図において、像担持体として機
能する感光体1はニッケル電鋳管又は表面にアルミ層を
コーティングしたポリエチレンテレフタレート樹脂など
の無端ベルト基材上に有機感光体を塗布して構成され、
その内周に当接して矢印A方向に回転する感光体駆動ロ
ーラ2によって回転駆動される。
【0020】感光体1の外周には帯電ローラ3が配置さ
れ、感光体1に当接回転しながら感光体1の表面を一様
に帯電させる。帯電ローラ3の周長は感光体1の周長の
整数分の1となるように構成されている。帯電ローラ3
によって表面が一様に帯電された感光体1はレーザー走
査光学系4によって選択的に走査露光されることにより
静電潜像が形成される。尚、レーザー走査光学系の詳細
については後述する。
【0021】レーザー走査光学系4の感光体1の回転方
向下流側には、感光体1を感光体駆動ローラ2に当接さ
せる方向に付勢する感光体補助ローラ5が配置され、感
光体補助ローラ5からの駆動力を円滑に感光体1へ伝達
すると同時に、現像装置の離接動作等によって感光体1
上の露光位置がずれることを防止している。
【0022】感光体補助ローラ5の感光体回転方向下流
側には、現像剤としてそれぞれブラック(K)、シアン
(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)のトナーを貯
蔵し、感光体1に対して離接自在な現像装置6、7、
8、9が配置されている。
【0023】レーザー走査光学系4で形成された静電潜
像は感光体1の矢印A方向への回転に伴い、二点鎖線位
置から矢印B方向に移動して感光体1と圧接された現像
装置6によって現像され、可視像(カラートナー像)が
形成される。この時、他の色の現像装置7、8、9は感
光体1から離間されている。
【0024】現像装置の感光体回転方向下流側には、感
光体1に隣接して中間転写媒体16が転写媒体ローラ1
7、18、19に掛け回されており、感光体1の周速度
と同一速度で駆動されている。本実施形態においては、
ハイブリッド型ステッピングモータを駆動源として感光
体1及び中間転写媒体16を駆動している。具体的に
は、ステッピングモータはギア等による駆動伝達系によ
り感光体駆動ローラ2と連結され、さらに感光体駆動ロ
ーラ2と転写媒体ローラ17または18の少なくとも一
方とはギアで連結された構成として、感光体1及び中間
転写媒体16を同期させて駆動している。
【0025】中間転写媒体16は、ポリエステル、ポリ
カーボネート、ポリエチレンテレフタレート等の材質に
対してカーボン等の導電剤を付与し、適度の導電抵抗を
有する導電性フィルムとして構成してある。
【0026】また、中間転写媒体16は、中間転写媒体
16の特定位置を検出するためのインデックス部を少な
くとも1つ有する。インデックス部は中間転写媒体16
の表面あるいは裏面の特定領域の光学的特性や磁気的特
性を他の領域と異ならしめる標識や穴等により構成され
る。中間転写媒体16の駆動に伴いインデックス部が移
動し、垂直同期検出器40とインデックス部が対向する
位置において、垂直同期検出器40はインデックス部を
検出して色重ね毎の信号処理に必要な同期信号(垂直同
期信号)を生成する。
【0027】転写媒体ローラ17又は18は高圧電源に
接続され、選択的に高電圧が印加される。また、感光体
1は転写媒体ローラ17及び18間に支持された中間転
写媒体16と一次転写部20で当接している。感光体1
の表面に形成された可視像は感光体1の矢印A方向への
回転に伴って一次転写部20に至る。この時、転写媒体
ローラ17又は18には高圧電源から約+2000Vの
電圧が印加され、一次転写部20で感光体1の表面に形
成された可視像が中間転写媒体16に転写される。
【0028】中間転写媒体16に可視像を転写した感光
体1は更に矢印A方向へ回転し、クリーナーブレード等
で構成された感光体クリーナ21によって感光体1の表
面に残留するトナーが掻き取られ、更に、除電器22に
よって感光体1の表面を一様に露光して感光体1上の残
存電荷が除去され、再び画像形成が可能となる。
【0029】第1番目の色の可視像が中間転写媒体16
にすべて転写されると、当該色の現像装置6は矢印Bと
は逆方向に移動し、当初の待機位置に退避する。引き続
き、第1番目の色と同様の手順で第2番目から第4番目
の画像が中間転写媒体16上に順次重ね合わせて転写さ
れる。
【0030】中間転写媒体16への可視像の重ね合わせ
が終了すると、記録シート載置台23に積み重ねて載置
された記録シート(印刷記録媒体)24は、給紙ローラ
25で給送が開始され、摩擦分離式または爪分離式の1
枚分離手段で最上部の1枚のみが給送される。1枚分離
して給送された記録シート24の搬送方向先端はクラッ
チ手段で駆動が一時的に解除されて停止したレジストロ
ーラ26に至る。記録シート24は搬送方向先端がレジ
ストローラ26のニップ部と当接することで斜め送りが
補正され、中間転写媒体16に重ね合わされた可視像の
位置と同期してレジストローラ26がクラッチ手段によ
って駆動を開始することで二次転写部27の方向に給送
が再開される。これにより、記録シート24は二次転写
部27に至る。
【0031】二次転写部27に記録シート24の先端が
進入すると、二次転写ローラ28には高圧電源から約+
2500Vの電圧が印加され、中間転写媒体16の表面
に形成された可視像が記録シート24の表面に転写され
る。可視像の転写を終えた中間転写媒体16にはクリー
ナーブレード等で構成された転写媒体クリーナ29が矢
印E方向へ移動して当接し、中間転写媒体16の表面に
残留したトナーが掻き取られ、掻き取りが終了すると転
写媒体クリーナ29は矢印Eとは逆方向へ移動して退避
する。
【0032】可視像が転写された記録シート24は、ベ
ルト搬送装置30によって搬送され、内部に棒状のハロ
ゲンランプ31を備えたヒートローラ32と、ヒートロ
ーラ32に加圧当接して回転する加圧ローラ33、34
で構成された定着装置に至り、可視像が転写された記録
シート24が加熱加圧しながら挟持搬送されて可視像が
定着される。可視像が定着された記録シート24は排紙
ローラ群35によって装置外部へと排出され、カラー印
刷が完了する。
【0033】次に、図2を参照してレーザー走査光学系
4について説明する。半導体レーザー11より射出され
たレーザービームは、コリメータレンズ12により略平
行なビーム断面形状に整形される。整形されたビームは
シリンドリカルレンズ13によって回転多面鏡14の偏
向面15上に走査方向に平行な線像を結ぶよう結像す
る。回転多面鏡14はポリゴンミラーと呼ばれ、モータ
により回転駆動される。回転多面鏡14により偏向され
た光束は走査レンズ51によって、集束ビームとなる。
走査レンズ51はf−θ特性を有し、2枚のレンズ51
a、51bで構成される。偏向された集束ビームは折り
返しミラー61で反射され方向を変え、被走査面(感光
体1)上に所定のスポット形状に結像される。
【0034】また、偏向されたビームは被走査面の走査
に先立ち、同期検出用ミラー72で反射され、水平同期
検出器71に入射し、走査毎の信号処理に必要な同期信
号(水平同期信号)を発生する。
【0035】尚、上述の説明では、像担持体としてベル
ト状の感光体1を用いたが、本発明はこれに限定される
ものではなく、像担持体として、セレン、セレン系合
金、硬化カドミウム樹脂分散系、或いはポリビニルカル
バゾールとトリニトロフルオレノンとの電荷移動錯体な
どの光導電性素材を用いた周知の感光体を用いても良
い。また、感光体1と中間転写媒体16は同一の駆動源
により駆動される構成としたが、感光体1と中間転写媒
体16は独立して別々の駆動源により駆動する構成とし
てもよい。
【0036】また、上述の説明では、中間転写媒体16
にインデックス部を設け、これを検出することにより垂
直同期信号を得る構成としたが、感光体1にインデック
ス部を設け、これを検出して垂直同期信号を得る構成と
してもよい。ただし、中間転写媒体16としてベルトを
用いる構成では、ベルトの伸縮やベルトと駆動伝達系と
の間の滑りが生じる場合があるため、感光体1のインデ
ックスを検出するよりも中間転写媒体16のインデック
ス部を検出して垂直同期信号を得る構成とする方がより
高い精度で色重ねを行うことが出来るので好ましい。
【0037】図3にレーザプリンタのハードウエア構成
を示す。同図において、レーザプリンタ10はプリンタ
コントローラ70とプリンタエンジン80とから構成さ
れる。プリンタエンジン80はプリンタコントローラ7
0からの画像データに基づいて印字処理するように構成
されている。但し、ホストコンピュータ60を含めた全
体としてレーザープリンタを構成する場合もある。
【0038】プリンタエンジン80は内部にCPU8
1,ROM82,RAM83,ビデオインターフェース
回路(ビデオI/F)82等の回路素子の他に、レーザ
発光源,現像機構,用紙送り機構等を含むエンジン機構
85を備える。一方、プリンタコントローラ70は内部
にCPU71,ROM72,RAM73,画像データ変
換回路74,通信インターフェース回路(通信I/F)
75,ビデオインタフェース回路76を備えて構成され
ている。
【0039】かかる構成のレーザープリンタ10では、
外部のホストコンピュータ60から通信インタフェース
回路75を介して印刷データが送信されると、CPU7
1は印刷データをRAM73に一時記憶するとともに画
像データ変換回路74によって画像データ(イメージデ
ータ)に変換する。この際に画像データ変換回路74は
ROM22に記憶された画像データ用の変換データを参
照する。そして、変換された画像データをビデオインタ
フェース回路76、82を介してプリンタエンジン80
へ出力する。画像データを受信したプリンタエンジン8
0は画像データに基づいてレーザビームをスキャンし、
静電潜像の形成、現像処理及び転写処理等を実行する。
ビデオインタフェース回路76,82の間では、YMC
K各色の画像データの他に上述したPRINT信号、垂
直同期信号、水平同期信号、RDY信号等の各種制御信
号の送受信が行われる。
【0040】上述のハードウエア構成を有するレーザプ
リンタの機能ブロック図を図5に示す。同図において、
プリンタコントローラ70は通信部701、画像生成部
702、エンジン制御部703を備える。これらの各ブ
ロックの機能はCPU71、ROM72、RAM73、
画像データ変換回路74、通信インタフェース回路75
及びビデオインタフェース回路76で実現される。ま
た、プリンタエンジン80はエンジン管理部801及び
印刷処理部802を備える。これらの各ブロックの機能
はCPU81、ビデオインタフェース回路82、ROM
83、RAM84及びエンジン機構85で実現される。
【0041】通信部701はLAN等のネットワークを
介して外部のホストコンピュータ60に接続し、印刷デ
ータを画像生成部702へ供給する。画像生成部702
には一色分の画像データを展開するためのメモリ領域が
確保されており、ホストコンピュータ60から送られて
きた印刷データを基にYMCK各色成分の画像データを
一色単位で生成する。例えば、YMCKの順に画像デー
タを生成するものとすると、Yの色成分の画像データを
生成した後、これをプリンタエンジン80へ供給すると
ともに、次にMの色成分の画像データを生成する。この
ように画像生成部702は各色成分の画像データを一色
単位で生成するとともにエンジン制御部703を介して
これをプリンタエンジン80へ供給する。
【0042】エンジン制御部703はプリンタエンジン
80へ供給する画像データの供給タイミングを制御する
ものであり、画像生成部702において次に供給すべき
画像データの準備が完了しているか否かを判断する判断
部704を備える。判断部704は画像生成部702に
おいて次に供給すべき画像データの準備が完了していな
いと判断した場合にはプリンタエンジン80へWAIT
信号を送出する。WAIT信号は印刷待ち状態であるこ
とをプリンタエンジン80へ知らせる信号である。
【0043】エンジン管理部801は印刷処理部802
における潜像、現像及び転写処理を管理するものであ
り、WAIT信号を受信すると、印刷処理部802にお
ける潜像、現像及び転写処理を一時休止させる。そし
て、WAIT信号のアクティブ状態が解除されたとき
に、エンジン管理部801はプリンタコントローラ70
から供給された画像データを印刷処理部802へ転送す
る。
【0044】このように本実施の形態のレーザプリンタ
では、プリンタコントローラ70がプリンタエンジン8
0に対して次に供給するべき画像データの準備が出来て
いないときは、判断部704がその状態を検知し、プリ
ンタエンジン80へWAIT信号を供給することで、当
該画像データの準備が出来るまでプリンタエンジン80
における当該画像データの潜像、現像及び転写処理を一
時休止させることができる。
【0045】次に、図4(A)、図6及び図7を参照し
て、プリンタコントローラ70とプリンタエンジン80
間のビデオインタフェースにおける各種信号のやりとり
を通じて行われる可視像の潜像、現像及び転写処理(感
光体1から中間転写媒体16への可視像の転写)ステッ
プについて説明する。まず、図4(A)及び図6を参照
してプリンタコントローラ70における処理ステップを
説明する。プリンタコントローラ70がプリンタエンジ
ン80からRDY信号を受信すると(ステップA1;Y
ES)、PRINT信号を送出する(ステップA2)。
そして、プリンタコントローラ70は垂直同期信号を受
信すると(ステップA3;YES)、水平同期信号をカ
ウントし(ステップA4)、印刷有効領域を判定する。
レーザ光が印刷有効領域に到達したとき(ステップA
5;YES)、プリンタコントローラ70はプリンタエ
ンジン80へ画像データを送出する(ステップA6)。
プリンタエンジン80は当該画像データに基づいて潜
像、現像及び転写処理を実行する。
【0046】プリンタエンジン80における一色分の潜
像、現像及び転写処理が終了すると(ステップA7;Y
ES)、エンジン制御部703は1ページ分の潜像、現
像及び転写処理(以下、“1ページ分の処理”という)
が終了しているか否かを判定する(ステップA8)。
“1ページ分の処理”はYMCK各色の潜像、現像及び
転写処理によって構成され、全ての色成分についてこれ
らの処理が終了したときに“1ページ分の処理”が終了
する。YMCK全色の潜像、現像及び転写処理が終了し
ている場合、即ち、“1ページ分の処理”が終了してい
る場合は(ステップA8;YES)、フローチャートに
示す各処理ステップを終了する。そして、中間転写媒体
16に重畳転写された可視像は記録シート24へ転写さ
れ、1ページの画像が形成される。またこのとき、ステ
ップA8において、プリンタコントローラ70はRAM
73を参照してホストコンピュータ60からページ終了
コマンド(当該ページの“1ページ分の処理”の終了を
指示するコマンド)が送信されているか否かを判定し、
ページ終了コマンドが検出されたときは、当該ページの
“1ページ分の処理”を終了するように構成してもよ
い。
【0047】“1ページ分の処理”が終了していない場
合は(ステップA8;NO)、判断部704は次の色の
色プレーンの準備が完了しているか否かを判定し(ステ
ップA9)、当該色プレーンの準備ができていない場合
には(ステップA9;NO)、エンジン制御部703は
プリンタエンジン80へWAIT信号を送出する(ステ
ップA10)。WAIT信号は図4(A)に示すよう
に、ハイレベルでアクティブになる。WAIT信号がア
クティブの間、プリンタコントローラ70は水平同期信
号及び垂直同期信号を不要とするため、この間にプリン
タエンジン80からプリンタコントローラ70へ垂直同
期信号及び水平同期信号が供給されないように構成す
る。但し、プリンタエンジン80からプリンタコントロ
ーラ70へ垂直同期信号及び水平同期信号が供給されて
もこれを無視するように構成してもよい。この場合、W
AIT信号がアクティブの間にプリンタエンジン80か
らプリンタコントローラ70へ供給される水平同期信号
及び垂直同期信号は図4(A)において点線で示したタ
イミングで生じるが、プリンタコントローラ70はWA
IT信号のアクティブ状態が解除されるまで(次に供給
すべき画像データの準備が出来るまで)当該水平同期信
号及び垂直同期信号を無視する。
【0048】次の色プレーンの準備が完了できると(ス
テップA9;YES)、プリンタコントローラ70はW
AIT信号のアクティブ状態を解除し、WAIT信号を
ローレベルに設定する。そして、ステップA3に戻り、
次の色プレーンについて各処理ステップを実行する。
尚、色プレーンの準備が出来ているか否かの判定は必ず
しもステップA8のタイミングで行う必要はなく、ステ
ップA6やステップA7等の時点でRAM73にアクセ
スし、画像データの受信ポインタを予めチェックしてお
いてもよい。
【0049】次に、図7を参照してプリンタエンジン8
0における処理ステップを説明する。プリンタエンジン
80は印刷処理準備完了後、プリンタコントローラ70
へRDY信号を送出する(ステップB1)。プリンタエ
ンジン80がプリンタコントローラ70からPRINT
信号を受信すると(ステップB2;YES)、エンジン
管理部801はWAIT信号の受信の有無を確認する
(ステップB3)。エンジン管理部801がWAIT信
号を受信すると(ステップB3;YES)、当該WAI
T信号がアクティブの間、印刷処理部802は潜像、現
像及び転写処理ステップを一時休止する。このとき、印
刷処理部802は中間転写媒体16を空転させた状態で
画像データの供給を待つように構成してもよい。この場
合は、可視像相互間の色ずれを防止するため、中間転写
媒体16の空転時間は垂直同期期間の整数倍とする。勿
論、プリンタエンジン80は中間転写媒体16を必ずし
も空転させた状態で画像データの供給を待つ必要はな
く、中間転写媒体16の回転を漸次停止した状態で画像
データの供給を待つように構成してもよい。この場合
も、可視像相互間の色ずれを防止するため、中間転写媒
体16の停止時間は垂直同期期間の整数倍とする。
【0050】一方、エンジン管理部801はプリンタコ
ントローラ70からWAIT信号を受信しない場合には
(ステップB3;NO)、垂直同期信号及び水平同期信
号を送出する(ステップB5、ステップB6)。そし
て、画像データを受信し(ステップB7)、1色分の潜
像、現像及び転写処理を行う(ステップB8)。1色分
の処理が終了し(ステップB8;YES)、さらに1ペ
ージ分の処理が終了すると(ステップB9;YES)、
プリンタエンジン80は本処理ステップを終了し、中間
転写媒体16に重畳転写された可視像を記録シート24
に転写し、1ページの画像を形成する。1ページ分の処
理が終了していない場合には(ステップB9;NO)、
再びステップB3に戻る。
【0051】以上、説明したように本実施の形態によれ
ば、特定の色成分の潜像、現像及び転写処理ステップ終
了後、次の色プレーンの準備ができるまで当該色成分の
潜像、現像及び転写処理を休止する構成としたため、プ
リンタコントローラ70は一色分の色プレーンのメモリ
容量を確保できればよい。この結果、従来の構成と比較
してメモリ容量を1/4にすることができ、レーザプリ
ンタのコストを下げることができる。また、YMCK全
色の色プレーンの準備ができなくても、最初に潜像・現
像及び転写処理する色の色プレーンが準備できれば処理
を開始できるため、ファーストプリントタイムを短縮す
ることができる。
【0052】また、エンジン管理部801はWAIT信
号を監視し、WAIT信号がアクティブになったままで
必要以上に時間が経過している場合には、潜像、現像及
び転写処理の休止時間が予め定められた既定値(例え
ば、1分)を超えた場合にエラー処理をするように構成
してもよい。例えば、図8のフローチャートに示すよう
に、エンジン管理部801はWAIT信号を受信し(ス
テップC1;YES)、WAIT信号のアクティブ時間
が所定時間を経過したときに(ステップC2;YE
S)、画像データの再送を要求する(ステップC3)。
このように構成することで、WAIT信号がアクティブ
になったままで画像データがいつまでも供給されないト
ラブルを解消することができる。尚、エラー処理の他の
内容として、プリンタエンジン80が印刷処理を中止す
る等の処理も考えられる。 発明の実施の形態2.次に、図9乃至図11を参照して
本実施の形態について説明する。
【0053】図9はレーザプリンタの機能ブロック図で
ある。同図に示すように、レーザプリンタはプリンタコ
ントローラ70及びプリンタエンジン80とから構成さ
れている。プリンタエンジン70は通信部701、画像
生成部702及びエンジン制御部705を備える。プリ
ンタエンジン80はエンジン制御部803及び印刷処理
部802を備える。実施の形態1と同一符号のブロック
は同一のブロックを示すため、詳細な説明を省略する。
エンジン制御部705はビデオインタフェースにおける
画像データの送信タイミングを制御するものであり、印
刷処理中においては、画像生成部702における画像デ
ータの準備状況を監視する。そして、画像生成部702
において次に供給すべき画像データの準備が出来ている
ことを確認すると、エンジン制御部705はプリンタエ
ンジン80に対してOK信号を送出する。OK信号とは
プリンタコントローラ70からプリンタエンジン80へ
画像データの供給が可能である旨を知らせる制御信号で
ある。
【0054】エンジン管理部803は印刷処理部802
における潜像、現像及び転写処理を管理するものであ
り、当該処理の休止及び開始タイミングを判断する判断
部804を備える。エンジン管理部803がエンジン制
御部705からOK信号を受信すると、判断部804は
印刷処理部802に対して画像データの供給が可能であ
ることを検知する。すると、エンジン管理部803はプ
リンタエンジン70から送られてきた画像データを印刷
処理部802に供給する。印刷処理部802は画像デー
タの供給を受けるまでは潜像、現像及び転写処理を休止
した状態にあり、エンジン管理部803から供給される
画像データに基づいて潜像、現像及び転写処理を実行す
る。
【0055】次に、図4(B)、図10及び図11を参
照して、プリンタコントローラ70とプリンタエンジン
80間のビデオインタフェースにおける各種信号のやり
とりを通じて行われる可視像の潜像、現像及び転写処理
(感光体1から中間転写媒体16への可視像の転写)ス
テップについて説明する。まず、図4(B)及び図10
を参照してプリンタコントローラ70における処理ステ
ップを説明する。プリンタコントローラ70がプリンタ
エンジン80からRDY信号を受信すると(ステップD
1;YES)、PRINT信号を送出する(ステップD
2)。そして、プリンタエンジン80へ供給すべき画像
データの色プレーンが準備できているときは(ステップ
D3;YES)、プリンタエンジン80へOK信号を送
出する(ステップD4)。
【0056】一方、色プレーンの準備が出来ていないと
きは(ステップD3;NO)、色プレーンの準備が出来
るまで待つ。色プレーンの準備が出来るまでの間、プリ
ンタコントローラ70は水平同期信号及び垂直同期信号
を不要とするため、この間にプリンタエンジン80から
プリンタコントローラ70へ垂直同期信号及び水平同期
信号が供給されないように構成する。但し、プリンタエ
ンジン80からプリンタコントローラ70へ垂直同期信
号及び水平同期信号が供給されてもこれを無視するよう
に構成してもよい。この場合、OK信号のアクティブ状
態が解除されている間にプリンタエンジン80からプリ
ンタコントローラ70へ供給される水平同期信号及び垂
直同期信号は図4(B)において点線で示したタイミン
グで生じるが、プリンタコントローラ70はOK信号が
アクティブ状態になるまで(次に供給すべき画像データ
の準備が出来るまで)当該水平同期信号及び垂直同期信
号を無視する。
【0057】画像データの色プレーンの準備ができ、O
K信号を送出した後(ステップD4)、プリンタコント
ローラ70は垂直同期信号を受信すると(ステップD
5;YES)、水平同期信号をカウントし(ステップD
6)、印刷有効領域を判定する。レーザ光が印刷有効領
域に到達すると(ステップD7;YES)、プリンタコ
ントローラ70はプリンタエンジン80へ画像データを
送出する(ステップD8)。プリンタエンジン80によ
る一色分の潜像、現像及び転写処理が終了すると(ステ
ップD9;YES)、エンジン制御部705は“1ペー
ジ分の処理”が終了しているか否かを判定する(ステッ
プD10)。“1ページ分の処理”が終了している場合
は(ステップD10;YES)、フローチャートに示す
各処理ステップを終了する。そして、中間転写媒体16
に重畳転写された可視像は記録シート24へ転写され、
1ページの画像が形成される。“1ページ分の処理”が
終了していない場合は(ステップD10;NO)、ステ
ップD3に再び戻り、各処理ステップを実行する。
【0058】次に、図11を参照してプリンタエンジン
80における処理ステップを説明する。プリンタエンジ
ン80は印刷処理準備完了後、プリンタコントローラ7
0へRDY信号を送出する(ステップE1)。そして、
PRINT信号を受信すると(ステップE2;YE
S)、判断部804はOK信号の受信を確認する(ステ
ップE3)。判断部804はOK信号の受信を確認でき
ないときは(ステップE3;NO)、印刷処理部802
に対して画像データの潜像、現像及び転写処理の休止状
態を維持したままにする(ステップE4)。このとき、
プリンタエンジン80は中間転写媒体16を空転させた
状態で画像データの供給を待つように構成してもよい。
この場合は、可視像相互間の色ずれを防止するため、中
間転写媒体16の空転時間は垂直同期期間の整数倍とす
る。勿論、プリンタエンジン80は中間転写媒体16を
必ずしも空転させた状態で画像データの供給を待つ必要
はなく、中間転写媒体16の回転を漸次停止した状態で
画像データの供給を待つように構成してもよい。この場
合も、可視像相互間の色ずれを防止するため、中間転写
媒体16の停止時間は垂直同期期間の整数倍とする。
【0059】一方、判断部804はOK信号の受信を確
認すると(ステップE3;YES)、垂直同期信号及び
水平同期信号を所定のタイミングで送出する(ステップ
E5、E6)。そして、プリンタコントローラ70から
画像データの供給を受けると(ステップE7)、当該画
像データについての潜像、現像及び転写処理を実行する
(ステップE8)。1色分の処理が終了し(ステップE
8;YES)、“1ページ分の処理”が終了していない
場合には(ステップE9;NO)、再びステップE3に
戻り、各処理ステップを実行する。“1ページ分の処
理”が終了した場合には(ステップE9;YES)、本
フローチャートに示す処理ステップを終了し、中間転写
媒体16に重畳転写された可視像を記録シート24に転
写し、1ページの画像を形成する。
【0060】以上、説明したように本実施の形態によれ
ば、次の色プレーンの準備ができ次第、プリンタコント
ローラ70からプリンタエンジン80へ画像データを供
給する構成としたため、プリンタコントローラ70は一
色分の色プレーンのメモリ容量を確保できればよい。こ
の結果、従来の構成と比較してメモリ容量を1/4にす
ることができ、レーザプリンタのコストを下げることが
できる。また、YMCK全色の色プレーンの準備ができ
なくても、最初に潜像・現像及び転写処理する色の色プ
レーンが準備できれば処理を開始できるため、ファース
トプリントタイムを短縮することができる。
【0061】また、エンジン管理部803はOK信号を
監視し、OK信号のアクティブ状態が解除されたまま必
要以上に時間が経過している場合、即ち、印刷処理部8
02における画像データの潜像、現像及び転写処理の休
止時間が予め定められた既定値(例えば、1分)を超え
た場合にエラー処理をするように構成してもよい。エラ
ー処理の内容としては、実施の形態1と同様に上記休止
時間が所定時間を超えた場合に画像データの再送を要求
する、印刷処理を中断する等の処理が考えられる。
【0062】尚、本発明の実施形態としてレーザプリン
タについて説明したが、本発明はこれに限らず、電子写
真方式のカラー複写機、ファクシミリ装置などの印刷装
置にも適用することができる。
【0063】
【発明の効果】本発明によれば、画像データを記憶する
制御装置のメモリ容量を少なくすることができ、電子写
真印刷装置の製造コストを下げることができる。また、
制御装置から印刷処理装置へ所定時間画像データが供給
されない場合のエラー処理対策が可能になる。さらに、
最初に潜像、現像及び転写処理する色の画像データの準
備が出来次第、印刷処理装置はこれらの処理を実行でき
るため、ファーストプリントタイムを短縮することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザプリンタの構成断面図である。
【図2】レーザ走査光学系の斜視図である。
【図3】レーザプリンタのハードウエア構成図である。
【図4】ビデオインタフェースにおける各種制御信号の
タイミングチャートである。
【図5】レーザプリンタの機能ブロック図である。
【図6】プリンタコントローラの処理ステップを記述す
るフローチャートである。
【図7】プリンタエンジンの処理ステップを記述するフ
ローチャートである。
【図8】プリンタエンジンのエラー処理ステップを記述
するフローチャートである。
【図9】レーザプリンタの機能ブロック図である。
【図10】プリンタコントローラの処理ステップを記述
するフローチャートである。
【図11】プリンタエンジンの処理ステップを記述する
フローチャートである。
【符号の説明】
1…感光体、2…感光体駆動ローラ、3…帯電ローラ、
4…レーザ走査光学系、5…感光体補助ローラ、6…ブ
ラック現像装置、7…シアン現像装置、8…マゼンダ現
像装置、9…イエロー現像装置、11…半導体レーザ、
12…コリメータレンズ、13…シリンドリカルレン
ズ、14…回転多面鏡、15…偏向面、16…中間転写
媒体、17…転写媒体ローラ、18…転写媒体ローラ、
20…転写媒体ローラ、21…感光体クリーナ、22…
除電器、23…記録シート載置台、24…記録シート、
25…給紙ローラ、26…レジスタローラ、27…二次
転写部、28…二次転写ローラ、29…転写媒体クリー
ナ、30…ベルト搬送装置、31…ハロゲンランプ、3
2…ヒートローラ、33…加圧ローラ、34…加圧ロー
ラ、35…排紙ローラ、40…垂直同期検出器、51…
走査レンズ、61…折り返しミラー、71…水平同期検
出器、10…レーザプリンタ、60…ホストコンピュー
タ、70…プリンタコントローラ、71…CPU、72
…RAM、73…ROM、74…画像データ変換チッ
プ、75…インタフェース、76…インタフェース、8
0…プリンタエンジン、81…CPU、82…インタフ
ェース、83…ROM、84…RAM

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像の色成分毎の画像データを準備する
    制御装置と、当該制御装置から供給される色成分毎の画
    像データに基づいて像担持体上に潜像及び現像処理をし
    て可視像を形成し、転写体に当該可視像を順次重畳転写
    した後、当該可視像を記録シートに転写することで所望
    の画像を1頁毎に形成する印刷処理装置とを備える電子
    写真印刷装置において、印刷処理装置が1頁の画像を形
    成している最中に、前記制御装置が印刷処理装置に対し
    て次に供給するべき色成分の画像データが準備できてい
    ないときは、印刷処理装置が当該画像データの潜像、現
    像及び転写処理を休止した状態で当該画像データの供給
    を待つことを特徴とする電子写真印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記制御装置は次に供給するべき色成分
    の画像データができていないときには、その旨の制御信
    号を印刷処理装置に送出し、当該制御信号を検出した印
    刷処理装置は当該画像データの潜像、現像及び転写処理
    を休止した状態で当該画像データの供給を待つことを特
    徴とする請求項1に記載の電子写真印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記制御装置は次に供給するべき色成分
    の画像データを印刷処理装置に供給できるときにその旨
    の制御信号を印刷処理装置に送出し、当該制御信号を検
    出した印刷処理装置は前記画像データに基づいて潜像、
    現像及び転写処理を実行し、前記制御信号を検出しない
    ときは当該画像データの潜像、現像及び転写処理を休止
    した状態で当該画像データの供給を待つことを特徴とす
    る請求項1に記載の電子写真印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記印刷処理装置は潜像、現像及び転写
    処理を休止している時間が予め定められた既定値を超え
    たときに、制御装置に対して前記画像データの再送を要
    求することを特徴とする請求項1乃至請求項3のうち何
    れか1項に記載の電子写真印刷装置。
  5. 【請求項5】 前記印刷処理装置は潜像、現像及び転写
    処理を休止している時間が予め定められた既定値を超え
    たときに、印刷処理を中止することを特徴とする請求項
    1乃至請求項3のうち何れか1項に記載の電子写真印刷
    装置。
  6. 【請求項6】 画像の色成分毎の画像データに基づいて
    像担持体上に潜像及び現像処理をして可視像を形成し、
    転写体に当該可視像を順次重畳転写した後、当該可視像
    を記録シートに転写することで所望の画像を1頁毎に形
    成する印刷処理装置に前記色成分毎の画像データを供給
    する制御装置であって、印刷処理装置が1頁の画像を形
    成している最中に、制御装置が印刷処理装置に対して次
    に供給するべき画像データが準備できていないときは、
    当該画像データの潜像、現像及び転写処理を休止した状
    態で当該画像データの供給を待つべき制御信号を印刷処
    理装置へ供給することを特徴とする制御装置。
  7. 【請求項7】 制御装置から供給される色成分毎の画像
    データに基づいて像担持体上に潜像及び現像処理をして
    可視像を形成し、転写体に当該可視像を順次重畳転写し
    た後、当該可視像を記録シートに転写することで所望の
    画像を1頁毎に形成する印刷処理装置において、1頁の
    画像を形成している最中に次に潜像、現像及び転写処理
    するべき画像データが前記制御装置から供給されないと
    きは、当該画像データの潜像、現像及び転写処理を休止
    した状態で当該画像データの供給を待つことを特徴とす
    る印刷処理装置。
  8. 【請求項8】 制御装置から供給される色成分毎の画像
    データに基づいて像担持体上に潜像及び現像処理をして
    可視像を形成し、転写体に当該可視像を順次重畳転写し
    た後、当該可視像を記録シートに転写することで所望の
    画像を1頁毎に形成する印刷処理装置において、1頁の
    画像を形成する際に上記潜像、現像及び転写処理を休止
    した状態で制御装置から供給される画像データを待ちつ
    つ、制御装置から画像データを供給できる旨の制御信号
    を検出したときに、当該画像データに基づいて潜像、現
    像及び転写処理を実行することを特徴とする印刷処理装
    置。
  9. 【請求項9】 潜像、現像及び転写処理を休止している
    時間が予め定められた既定値を超えたときに、制御装置
    に対して前記画像データの再送を要求することを特徴と
    する請求項7又は請求項8に記載の印刷処理装置
  10. 【請求項10】 潜像、現像及び転写処理を休止してい
    る時間が予め定められた既定値を超えたときに、印刷処
    理を中止することを特徴とする請求項7又は請求項8記
    載の印刷処理装置。
  11. 【請求項11】 制御装置から供給される色成分毎の画
    像データに基づいて像担持体上に潜像及び現像処理をし
    て可視像を形成し、転写体に当該可視像を順次重畳転写
    した後、当該可視像を記録シートに転写することで所望
    の画像を1頁毎に形成する印刷処理装置において、1頁
    の画像を形成している最中に制御装置から次に潜像、現
    像及び転写処理するべき画像データの供給ができない旨
    の制御信号の受信の有無を判断し、当該制御信号の受信
    を確認できないときには制御装置から供給される画像デ
    ータに基づいて潜像、現像及び転写処理を実行し、当該
    制御信号の受信を確認できたときには当該画像データに
    基づく潜像、現像及び転写処理を休止した状態で当該画
    像データの供給を待つ判断手段を備えた印刷処理装置。
  12. 【請求項12】 制御装置から供給される色成分毎の画
    像データに基づいて像担持体上に潜像及び現像処理をし
    て可視像を形成し、転写体に当該可視像を順次重畳転写
    した後、当該可視像を記録シートに転写することで所望
    の画像を1頁毎に形成する印刷処理装置において、1頁
    の画像を形成している最中に制御装置から次に潜像、現
    像及び転写処理するべき画像データの供給ができる旨の
    制御信号の受信の有無を判断し、当該制御信号の受信を
    確認できたときには制御装置から供給される画像データ
    に基づいて潜像、現像及び転写処理を実行し、当該制御
    信号の受信を確認できないときには当該画像データに基
    づく潜像、現像及び転写処理を休止した状態で当該画像
    データの供給を待つ判断手段を備えた印刷処理装置。
  13. 【請求項13】 記録シートの所定の面に対する印刷要
    求に従って転写体を回転させた後、前記転写体の第1の
    周回タイミングに合わせて供給した第1の画像データに
    続く第2の画像データを第2の周回タイミングに合わせ
    て供給できないと判断する場合に前記転写体を回転させ
    ておき、前記第2の画像データを供給できると判断した
    後に特定の周回タイミングに合わせて前記第2の画像デ
    ータを供給することを特徴とする電子写真印刷装置。
  14. 【請求項14】 記録シートの所定の面に対する印刷要
    求に従って転写体を回転させた後、前記転写体の第1の
    周回タイミングに合わせて供給した第1の画像データに
    続く第2の画像データを第2の周回タイミングに合わせ
    て供給できないと判断する場合に前記転写体を回転させ
    ておき、前記第2の画像データを供給できると判断した
    後に特定の周回タイミングに合わせて前記第2の画像デ
    ータを供給することを特徴とする画像データの転送方
    法。
JP29292499A 1999-10-14 1999-10-14 電子写真印刷装置並びに制御装置及び印刷処理装置 Pending JP2001117310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29292499A JP2001117310A (ja) 1999-10-14 1999-10-14 電子写真印刷装置並びに制御装置及び印刷処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29292499A JP2001117310A (ja) 1999-10-14 1999-10-14 電子写真印刷装置並びに制御装置及び印刷処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001117310A true JP2001117310A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17788180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29292499A Pending JP2001117310A (ja) 1999-10-14 1999-10-14 電子写真印刷装置並びに制御装置及び印刷処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001117310A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010079280A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010079280A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2367016C2 (ru) Устройство формирования изображения
US20070036589A1 (en) Image forming apparatus including controller driving image carriers
EP0369429B1 (en) Recording apparatus having plurality of developing units
JP3101343B2 (ja) カラー画像形成装置及びカラー画像処理装置
EP1126331B1 (en) Image forming apparatus for compensating thicker image recording material with respect to is heat capacity by using a smaller amount of toner
US6505025B2 (en) Color image forming apparatus and process
JP2009010602A (ja) 画像形成装置
US5666621A (en) Sheet separation device, sheet separation method, image forming apparatus and image forming method
JP2001356556A (ja) 画像形成装置
JPH11295961A (ja) 多色画像形成装置
JP2001117310A (ja) 電子写真印刷装置並びに制御装置及び印刷処理装置
JP2018034401A (ja) 画像形成装置および制御プログラム
US20110142458A1 (en) Image forming apparatus
JP2022114803A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US8903260B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP5078449B2 (ja) 画像形成装置
JP5241651B2 (ja) 画像形成装置
JP3989156B2 (ja) 画像形成装置
JP2007108361A (ja) 画像形成装置
JP3116401B2 (ja) 転写装置及び電子写真記録装置
US7809311B2 (en) Camming method and apparatus for controlling color developers for non-contact development
JP2021196586A (ja) 画像形成装置
JP4516170B2 (ja) 電子写真記録装置
JP2003241611A (ja) 画像形成装置および方法
JP2023006560A (ja) 画像形成装置