JP2001117171A - 画像プリント装置及び画像露光ユニットの取り付け方法 - Google Patents

画像プリント装置及び画像露光ユニットの取り付け方法

Info

Publication number
JP2001117171A
JP2001117171A JP29820099A JP29820099A JP2001117171A JP 2001117171 A JP2001117171 A JP 2001117171A JP 29820099 A JP29820099 A JP 29820099A JP 29820099 A JP29820099 A JP 29820099A JP 2001117171 A JP2001117171 A JP 2001117171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
exposure
support frame
photographic paper
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29820099A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Morimoto
桂司 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP29820099A priority Critical patent/JP2001117171A/ja
Publication of JP2001117171A publication Critical patent/JP2001117171A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防振部材にて露光ヘッドに伝わる振動を抑制
する場合において、簡素な構成で且つ省スペース化を図
りながら露光ヘッドの高さ調整を行えるようにする。 【解決手段】 印画紙2に画像を露光する露光ヘッド5
aが備えられた画像露光ユニットEUと、その露光ヘッ
ド5aを固定支持する支持フレーム14と、画像プリン
ト装置の本体側フレーム16から支持フレーム14への
振動の伝達を抑制する防振部材15と、露光ヘッド5a
の取り付け高さを調整する高さ調整手段HAとが設けら
れた画像プリント装置において、防振部材15は、本体
側フレーム16と支持フレーム14との間に配置され、
高さ調整手段HAは、防振部材15と上下方向に並べて
配置される薄板状のシム部材17にて構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各画素毎に露光量
を設定した状態で光を出射することにより印画紙に画像
を露光する露光ヘッドが備えられた画像露光ユニット
と、その露光ヘッドを固定支持する支持フレームと、画
像プリント装置の本体側フレームから前記支持フレーム
への振動の伝達を抑制する防振部材と、前記画像露光ユ
ニットの取り付け高さを調整する高さ調整手段とが設け
られた画像プリント装置及びこの画像プリント装置にお
ける画像露光ユニットの取り付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる画像プリント装置は、画像露光ユ
ニットに備えられた露光ヘッドにて印画紙に画像を露光
して所望のプリントを作製する装置である。かかる画像
プリント装置では、露光ヘッドが印画紙に対して露光作
動中に振動してしまうと露光される画像の品質が低下し
てしまうため、一般に防振部材を介して画像露光ユニッ
トが取り付けられる。又、このように防振部材を使用す
ると露光ヘッド及び支持フレームの荷重により防振部材
が圧縮されることになるが、その圧縮の程度が不安定で
あるため、露光ヘッドの取り付け高さを調整するための
高さ調整手段が必要となる。この画像露光ユニットの取
り付け構成としては、従来、図6に示すように、露光ヘ
ッド100を固定支持する支持フレーム101の四隅
を、ベース部材102の四隅から立設されているボルト
103とナット104にて支持し、ナット104にて支
持フレーム101の高さ調整を行うと共に、ベース部材
102を防振部材105を介して本体側フレーム106
に取り付けて、本体側からの振動の伝達を抑制してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
構成では、高さ調整手段として、ベース部材102,ベ
ース部材102に立設するボルト103及びナット10
4が必要となって装置構成の複雑化を招くと共に設置ス
ペースが大となり、改善が望まれていた。本発明は、上
記実情を鑑みてなされたものであって、その目的は、防
振部材にて露光ヘッドに伝わる振動を抑制する場合にお
いて、簡素な構成で且つ省スペース化を図りながら露光
ヘッドの高さ調整を行えるようにする点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記請求項1記載の構成
を備えることにより、画像プリント装置の本体側フレー
ムと支持フレームとの間に配置された防振部材が、本体
側フレームから露光ヘッドへの振動の伝達を抑制し、露
光ヘッドの高さは、防振部材と上下方向に並べて配置さ
れる薄板状のシム部材にて調整される。すなわち、適宜
の枚数のシム部材を挿入することによって、露光ヘッド
が所望の高さとなるように調整できるのである。従っ
て、支持フレームに支持される露光ヘッドの高さ調整手
段を、実質的にシム部材のみにて構成することができ
る。もって、防振部材にて露光ヘッドに伝わる振動を抑
制する場合において、簡素な構成で且つ省スペース化を
図りながら露光ヘッドの高さ調整を行えるに至った。
【0005】又、上記請求項2記載の構成を備えること
により、露光ヘッドは、印画紙の搬送方向と直交する主
走査方向に延びる範囲を露光するように構成され、画像
露光ユニットに、露光ヘッドによる露光位置において印
画紙を搬送する搬送ユニットが支持フレームに固定支持
される状態で備えられている。すなわち、露光ヘッドの
形式が印画紙の搬送方向と直交する主走査方向に延びる
範囲を露光するいわゆるライン露光を行う形式であると
きには、露光ヘッドに印画紙を搬送する搬送ユニットを
近接して配置し、露光ヘッドによる露光位置のごく近く
で安定的に印画紙を搬送駆動する必要がある。このよう
な場合に、搬送ユニットも支持フレームに支持させるこ
とで、露光ヘッドと搬送ユニットの相対的な位置合わせ
を極めて精度良く行えると共に、両者の高さ調整を一括
して行えるものとなる。
【0006】又、上記請求項3記載の構成を備えること
により、固定支持する支持フレームを、本体側フレーム
から露光ヘッドへの振動の伝達を抑制する防振部材を挟
んで画像プリント装置の本体側フレームに載置した後、
支持フレームの存在高さを測定しながらシム部材の追加
挿入又は取り除きにより支持フレームの高さ調整を行
う。このようにして、露光ヘッドを取り付け調整するこ
とにより、支持フレームに支持される露光ヘッドの高さ
を調整する手段を、実質的にシム部材のみにて構成する
ことができる。もって、防振部材にて露光ヘッドに伝わ
る振動を抑制する場合において、簡素な構成で且つ省ス
ペース化を図りながら露光ヘッドの高さ調整を行えるに
至った。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の画像プリント装置
及びその画像プリント装置での画像露光ユニットの取り
付け方法の実施の形態を図面に基づいて説明する。図3
に、画像プリント装置IPの概略ブロック図を示す。こ
の画像プリント装置IPはデジタル露光式を採用してお
り、ここでは図示されていないフィルム現像機によって
現像処理された写真フィルム(以後単にフィルムと称
す)1のコマ画像をデジタル画像データとして取得する
フィルムスキャナ3と、取得されたデジタル画像データ
を処理してプリントデータを作成するコントローラ7
と、このプリントデータに基づいて印画紙2にコマ画像
に対応する画像を露光するデジタルプリント部5と、露
光された印画紙2を現像処理する現像処理部6とを備え
ている。現像処理部6で現像された印画紙2は、乾燥工
程を経て仕上がりプリントとして排出される。
【0008】フィルムスキャナ3は、主な構成要素とし
て、照明光学系31、撮像光学系32、CCDセンサを
用いた光電変換部33を備えている。照明光学系31
は、ハロゲンランプ31a、調光フィルタ31b、ミラ
ートンネル31cなどから構成され、光源からの光ビー
ムの色分布や強度分布を整えてフィルム1のコマ画像を
照射する。フィルム2からの透過光ビームを処理する撮
像光学系32は、投射光の方向を変えるミラー32a及
びレンズユニット32b等から構成されている。フィル
ム搬送機構9によって所定のスキャン速度でフィルム1
が送られることにより、フィルム1のコマ画像が副走査
方向、つまりフィルムの長手方向にスキャニングされ
る。撮像光学系32によって導かれた光ビームを光電変
換する光電変換部33は、CCDラインセンサユニット
33aとそのCCDラインセンサユニット33aの検出
信号を増幅及びA/D変換等の処理を行ってコントロー
ラ7に出力する信号処理回路33bとが備えられて構成
されている。尚、CCDラインセンサユニット33a
は、主走査方向つまりフィルム1の幅方向に多数(例え
ば5000個)配列された受光素子とそれらの受光素子
で発生した電荷を転送する転送部とが、赤色(R),緑
色(G),青色(B)の各色に対応して設けられ、それ
らが1チップに集積されたものであり、各列の受光素子
の受光面には夫々R,G,Bのカラーフィルタが形成さ
れている。
【0009】フィルム1のコマ画像が所定のスキャン位
置に位置決めされると、コマ画像の読取処理が開始され
る。コマ画像の投影光像は、フィルム搬送機構9による
フィルム1の送りにより、複数のスリット画像に分割さ
れた形で順次CCDラインセンサユニット33aによっ
て読み取られ、R、G、Bの色成分の画像信号に光電変
換され、生のデジタル画像データとしてコントローラ7
に送られる。このような、フィルムスキャナ3の照明光
学系31、撮像光学系32、光電変換部33の各制御は
コントローラ7によって行われる。フィルムスキャナ3
には、上述のフィルムの画像データの読み取りの他に、
図示を省略する磁気読取ヘッドにて、フィルムに磁気記
録されているプリントサイズ情報等を読み取る機能をも
備えている。
【0010】デジタルプリント部5には、この実施形態
では、PLZTシャッター方式が採用されている。つま
り、露光ヘッド5aとして、PLZT素子からなるシャ
ッタアレイを採用したものである。各シャッターには光
源ユニット5bから光ファイバ束53を介してR、G、
B各色の光が導入される。このシャッタアレイは印画紙
2の幅方向、つまり搬送方向の横断方向に沿って2列に
並んだ印画紙2にわたって延びており、各シャッターに
所定レベルの電圧が印加されると、光透過状態(開き状
態)になり、その電圧の印加が停止されると光遮断状態
(閉じ状態)となる。各シャッターが露光する画像の画
素に対応し、各シャッターの開閉により、一度に印画紙
搬送方向で1画素分の幅で搬送横幅方向に延びる1ライ
ン分の画像のデータが露光される。すなわち、露光ヘッ
ド5aは、印画紙2の搬送方向と直交する主走査方向に
延びる範囲を露光する。
【0011】光源ユニット5bには、図示を省略する
が、光源ランプ,光源ランプの出射光を所望の色バラン
スに調整する調光フィルタ,及び,回転フィルタ等が備
えられている。回転フィルタは,赤色(R),緑色
(G),青色(B)の3色夫々の光学フィルタが周方向
に並べて配置され、この回転フィルタを常時一定速度で
高速回転させることにより、R、G、Bの内の1つが選
択的に光源に対向し、その色のフィルタを介して選択色
の光が光ファイバーを通じてシャッターに送られる。
【0012】コントローラ7は、フィルムスキャナ3か
ら入力された画像の画像情報に基づいて、印画紙2にそ
の画像が適正に再現されるように各画素毎つまりシャッ
ター毎に、そして上述のR,G,Bの各露光色毎に、シ
ャッターが開く時間の長さを露光量として設定する。デ
ジタルプリント部の方式としては、このPLZTシャッ
ター方式以外に液晶シャッター方式、蛍光ビーム方式、
FOCRT方式などが知られており、露光仕様に応じて
任意に選択することができる。
【0013】露光ヘッド5aは、後述する搬送ユニット
13と共に画像露光ユニットEUを構成し、図1及び図
2に示すように、支持フレーム14にて固定支持されて
いる。図示を省略するが、支持フレーム14における露
光ヘッド5aの取り付け箇所には、露光ヘッド5a取り
付け位置を規定する位置決めピン等が取り付けられてい
る。支持フレーム14は、平面視でそれの四隅を防振部
材15にて支持され、その防振部材15は、画像プリン
ト装置IPの本体側フレーム16に取り付けられてい
る。これによって、防振部材15は、本体側フレーム1
6と支持フレーム14との間に配置され、本体側フレー
ム16から支持フレーム14への振動の伝達を抑制す
る。
【0014】露光ヘッド5aは印画紙2の搬送系等との
位置合わせのために、それの上下位置を調整する必要が
あり、露光ヘッド5aの取り付け高さを調整する高さ調
整手段HAが設けられている。この高さ調整手段HA
は、防振部材15と上下方向に並べて配置される、より
具体的には防振部材15の下に挿入される薄板状のシム
部材17にて構成されている。すなわち、防振部材15
の下にシム部材17を何枚挿入するかによって、支持フ
レーム14の高さ、ひいては露光ヘッド5aの高さを調
整することができる。
【0015】上記デジタルプリント部5まで印画紙2を
搬送し、更にデジタルプリント部5にて露光処理された
印画紙2を更に現像処理部6まで搬送するための印画紙
2の搬送系は、図1乃び図4に示すように、印画紙2を
単列で搬送する印画紙供給ライン8Aと、印画紙2を2
列で搬送する露光搬送ライン8Bと現像搬送ライン8C
とに区分けされ、印画紙供給ライン8Aと露光搬送ライ
ン8Bとの間に、印画紙供給ライン8Aから順次送られ
てくる印画紙2を露光搬送ライン8Bの各列に振り分け
る振り分け装置4が設けられている。
【0016】図1と図4とから明らかなように、印画紙
供給ライン8Aは、感光面を外側にして長尺の印画紙2
をロール状に収納している2つの印画紙マガジン10の
いずれか一方から選択的に印画紙2を引き出す引き出し
ローラ群からなる引き出し搬送部8aと、振り分け装置
4に印画紙2を受け渡す振り分け前搬送部8bとから構
成されている。振り分け前搬送部8bの上流端には、印
画紙マガジン10から引き出された印画紙2を各画像を
露光するための領域に相当するプリントサイズに合わせ
て切断するペーパーカッター11が設けられており、こ
のペーパーカッター11の下流側に位置するバックプリ
ント部12が設けられている。バックプリント部12
は、印画紙2の裏面(感光面と反対側の面)に、フィル
ムIDやコマ番号、さらにプリントデータ作成時に行わ
れた画像処理を示す補正情報などを印字するものであ
り、通常ドットインパックトプリンタが用いられてい
る。
【0017】振り分け前搬送部8bは、バックプリント
部12を挟むように配置された2対の搬送ローラユニッ
トを備えており、夫々印画紙2の非感光面側に接当する
駆動ローラ81と感光面側に接当する圧着ローラ82か
ら成り、圧着ローラ82は駆動ローラ81に対して遠近
変位可能で、駆動ローラ81と圧着ローラ82との間で
印画紙2を圧着したり、解放したりすることができる。
【0018】露光搬送ライン8Bは、搬送方向の順で、
中間搬送部8cと、露光搬送部8dと、露光後搬送部8
eとから構成されている。これらの搬送部は全て、各駒
に対応して切断された印画紙2を2列の横並びで同時搬
送することが可能なように幅広の搬送ローラユニット
と、それぞれの列に対応させたガイド部材を備えてい
る。ただし、中間搬送部8cでは、中間駆動ローラ83
は2列をカバーする幅広ローラであるが、中間駆動ロー
ラ83に対応する中間圧着ローラは、右列用と左列用と
に分けられている。つまり、中間搬送部8cは、露光搬
送ライン8Bの2列の搬入エリアを構成する搬送ローラ
ユニットとして構成されており、印画紙2の非感光面側
に接当する中間駆動ローラ83とこの中間駆動ローラ8
3に対して遠近変位可能な第1中間圧着ローラ84aと
第2中間圧着ローラ84bとからなる。第1中間圧着ロ
ーラ84aは露光搬送ライン8Bの右列を搬送される印
画紙2を圧着し、第2中間圧着ローラ84bは露光搬送
ライン8Bの左列を搬送される印画紙2を圧着するもの
であり、その圧着・解放操作は互いに独立的に行うこと
ができる。つまり、2枚のカット印画紙2を順番に第1
中間圧着ローラ84aと第2中間圧着ローラ84bで受
け取り保持し、同時に2枚の印画紙2を露光搬送部8d
へ送り出すことができる。
【0019】露光搬送部8dには、デジタルプリント部
5の露光ヘッド5aを挟むように配置された入り口側の
第1搬送ローラR1と出口側の第2搬送ローラR2とこ
れらを駆動する電動モータとを備えて構成されている。
第1搬送ローラR1は印画紙2の非感光面側に接当する
第1駆動側ローラ85とこの第1駆動側ローラ85に対
して接近離間方向に移動駆動される第1圧着ローラ86
とを備えて構成され、そして第2搬送ローラR2は印画
紙2の非感光面側に接当する第2駆動側ローラ87とこ
の第2駆動側ローラ87に対して接近離間方向に移動駆
動される第2圧着ローラ88とを備えて構成されてい
る。
【0020】上記の第1搬送ローラR1,第2搬送ロー
ラR2及びこれらを搬送駆動する電動モータ,更には、
第1,第2搬送ローラR1,R2を圧着状態と解除状態
とに切り換えるための機構等が搬送ユニット13として
ユニット化されており、この搬送ユニット13は、図2
(イ)に示すように、露光ヘッド5aと共に支持フレー
ム14に固定支持されている。搬送ユニット13も露光
ヘッド5aの場合と同様に、位置決めピン等により取り
付け位置が規制されている。従って、露光ヘッド5aと
搬送ユニット13とを支持フレーム14の所定位置に取
り付けた状態では、両者の相対的な位置関係は、搬送ユ
ニット13にて搬送される印画紙2に対して露光ヘッド
5aが適正に露光を行える位置関係となっている。
【0021】第1,第2搬送ローラR1,R2の圧着状
態と解除状態との切り換えはコントローラ7により制御
され、印画紙2が露光位置EPを経由して搬送される途
中で、印画紙2の搬送状態が、第1搬送ローラR1のみ
で搬送駆動される状態、第1搬送ローラR1及び第2搬
送ローラR2の両方に搬送駆動される状態、第2搬送ロ
ーラR2のみによって搬送駆動される状態の3つの搬送
状態に順次切り換えられる。
【0022】露光後搬送部8eは、第1ターン搬送ロー
ラユニットと第2ターン搬送ローラユニットと通常の搬
送ローラ群95と、及びターンガイド90を備えてい
る。第1ターン搬送ローラユニットは、印画紙2の感光
面側に接当する第1ターン駆動ローラ91とこの第1タ
ーン駆動ローラ91に対して遠近変位可能な第1ターン
圧着ローラ92を、第2ターン搬送ローラユニットは、
印画紙2の感光面側に接当する第2ターン駆動ローラ9
3とこの第2ターン駆動ローラ93に対向して取り付け
られている第2ターン圧着ローラ94を有している。第
1・第2ターン搬送ローラユニットの間に配置されてい
るターンガイド90は、感光面側の内側ターンガイド9
0aと非感光面側の外側ターンガイド90bから成り、
外側ターンガイド90bは、搬送下流側に設けられた揺
動支点周りで外方に揺動可能であり、必要に応じてター
ンガイド90を通過する印画紙2を外側にふくらませる
ことができる。又、第1ターン駆動ローラ91と第1タ
ーン圧着ローラ92とによる印画紙2の圧着保持は、2
列で搬送される圧着対象の印画紙2の両方が露光位置E
Pの通過を完了して、露光動作が終了した後に行われ
る。
【0023】印画紙供給ライン8Aの搬出エリアから順
次送られてくる印画紙2を露光搬送ライン8Bの各列の
搬入エリアに振り分ける振り分け装置4は、図1に概略
的に示すように、各独立に縦方向及び横方向に移動駆動
される第1チャッカー部60Aと第2チャッカー部60
Bとが備えられて構成されている。これら第1チャッカ
ー部60A及び第2チャッカー部60Bは、図示を省略
するが、何れも印画紙2を挟持搬送可能であり、第1チ
ャッカー部60Aは印画紙供給ライン8Aの搬送下流端
から受け取った印画紙2を中間駆動ローラ83と第1中
間圧着ローラ84aとの対に引き渡し、又、第2チャッ
カー部60Bは印画紙供給ライン8Aの搬送下流端から
受け取った印画紙2を中間駆動ローラ83と第2中間圧
着ローラ84bとの対に引き渡し、第1チャッカー部6
0Aと第2チャッカー部60Bとが交互に昇降搬送し
て、露光搬送ライン8Bにおける2列の搬送経路の夫々
に印画紙2を振り分ける。
【0024】次に、上記構成の画像プリント装置IPを
組み立てる際における、画像露光ユニットEUの取り付
け方法について説明する。画像露光ユニットEUの取り
付けは、先ず、支持フレーム14を、防振部材15を挟
んで本体側フレーム16に載置する。防振部材15の上
下両端には、図2(ロ)に示すように、固定用ボルトを
形成した取り付け固定部15aが備えられており、上端
の取り付け固定部15aをナットにより支持フレーム1
4に固定した状態で、本体側フレーム16に載せる。
又、防振部材15はそれにかかる荷重によって伸縮する
ので、この支持フレーム14の載置の際には、支持フレ
ーム14に画像露光ユニットEUすなわち露光ヘッド5
a及び搬送ユニット13を取り付けておくのが原則であ
る(図5中では、図示を省略)。但し、画像露光ユニッ
トEUを取り付けた状態での取り付け作業が行い辛いと
きは、画像露光ユニットEUの代わりに、画像露光ユニ
ットEUと同等の重量を有するダミーのユニットを支持
フレーム14に取り付けて作業を行っても良い。
【0025】この後、図5に概略的に示すように、本体
側フレーム16に設定されている高さ基準となる部材
(図示を省略)に高さ計測用のアーム18を取り付け
る。このアーム18には、0点較正を行った二つのダイ
ヤルゲージ19a,19bが取り付けられており、アー
ム18を取り付けた状態で、ダイヤルゲージ19a,1
9bの検出子は、支持フレーム14の片側の辺の縁付近
に接当している。この状態で、作業者は、ダイヤルゲー
ジ19a,19bの指示値を読み取りながら、その指示
値が所定の値となるまで、防振部材15と本体側フレー
ム16との間に薄板状のシム部材17を順次追加挿入
し、あるいは、必要に応じて取り除く。尚、シム部材1
7には、防振部材15の取り付け固定部15aに形成さ
れた固定用ボルトの通過を許容する溝が形成されてい
る。
【0026】ダイヤルゲージ19a,19bの指示値が
所定の値になると、アーム18を、ダイヤルゲージ19
a,19bの検出子が、支持フレーム14における反対
側の辺の縁付近に接当するように付け替え、上記と同様
にシム部材17を挿入して高さを調整する。但し、支持
フレーム14上の画像露光ユニットEUの重量が対象に
分布しており、防振材15の製品ばらつきが十分小さい
ときは、上述のようにアーム18を付け替えることな
く、四隅の防振部材15での高さ調整を一括して行って
も良い。支持フレーム14の高さ調整が終了すると、ア
ーム18を取り外した後、4つの防振部材15夫々の下
端側の取り付け固定部15aを、ナットにより本体側フ
レーム16に固定する。そして、支持フレーム14に上
記ダミーのユニットをセットして取り付け作業を行った
場合には、そのダミーのユニットを画像露光ユニットE
Uに換装する。
【0027】尚、上記説明では、デジタルプリント部5
において印画紙2に露光するためにコントローラ7に入
力される画像情報は、フィルムスキャナ3にて読み取っ
た写真フィルム1の画像のみを例示しているが、CD−
ROMやMOやFDなどの画像データ記録メディアから
画像データを受け付けたり、通信回線を介して伝送され
てくるデジタル画像データを受け付けて印画紙2に露光
することも可能であり、このような画像データを入力す
るための外部画像入力部7aがコントローラ7に接続さ
れている。この外部画像入力部7aが設けられているこ
とにより、この画像プリント装置IPは、入力されるオ
リジナル画像として写真フィルムだけでなく、デジタル
カメラによって撮像された画像、外付けのフィルムスキ
ャナによって読み取られた画像、コンピュータグラフィ
ックソフトなどで作成されたCG画像をも取り扱うこと
ができる。
【0028】〔別実施形態〕以下、本発明の別実施形態
を列記する。 上記実施の形態では、支持フレーム14に固定支持
される露光ヘッド5aは、露光ヘッド5aにおける光出
射部を静止させ、印画紙2を搬送しながら露光作動する
場合を例示しているが、支持フレーム14に固定支持さ
れる露光ヘッド5aにおいて、光出射部をそれの長手方
向と直交する方向に移動駆動しながら、静止状態の印画
紙2に画像を露光する形式の画像露光ユニットEUに本
発明を適用しても良い。
【0029】 上記実施の形態では、薄板上のシム部
材17を防振部材15と本体側フレーム16との間に配
置する場合を例示しているが、防振部材15と支持フレ
ーム14との間に配置する構成としても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる画像プリント装置
の要部構成図
【図2】本発明の実施の形態にかかる要部拡大図
【図3】本発明の実施の形態にかかる画像プリント装置
の概略ブロック構成図
【図4】本発明の実施の形態にかかる印画紙搬送系の概
略構成図
【図5】本発明の実施の形態にかかる画像露光ユニット
の取り付け説明図
【図6】従来技術を示す図
【符号の説明】
EU 画像露光ユニット HA 高さ調整手段 IP 画像プリント装置 2 印画紙 5a 露光ヘッド 13 搬送ユニット 15 防振部材 14 支持フレーム 16 本体側フレーム 17 シム部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各画素毎に露光量を設定した状態で光を
    出射することにより印画紙に画像を露光する露光ヘッド
    が備えられた画像露光ユニットと、その露光ヘッドを固
    定支持する支持フレームと、画像プリント装置の本体側
    フレームから前記支持フレームへの振動の伝達を抑制す
    る防振部材と、前記露光ヘッドの取り付け高さを調整す
    る高さ調整手段とが設けられた画像プリント装置であっ
    て、 前記防振部材は、前記本体側フレームと前記支持フレー
    ムとの間に配置され、 前記高さ調整手段は、前記防振部材と上下方向に並べて
    配置される薄板状のシム部材にて構成されている画像プ
    リント装置。
  2. 【請求項2】 前記露光ヘッドは、印画紙の搬送方向と
    直交する主走査方向に延びる範囲を露光するように構成
    され、 前記画像露光ユニットに、前記露光ヘッドによる露光位
    置において印画紙を搬送する搬送ユニットが前記支持フ
    レームに固定支持される状態で備えられている請求項1
    記載の画像プリント装置。
  3. 【請求項3】 各画素毎に露光量を設定した状態で光を
    出射することにより印画紙に画像を露光する露光ヘッド
    が備えられた画像露光ユニットと、その露光ヘッドを固
    定支持する支持フレームと、画像プリント装置の本体側
    フレームと前記支持フレームとの間に配置されて前記本
    体側フレームから前記支持フレームへの振動の伝達を抑
    制する防振部材と、前記防振部材と上下方向に並べて配
    置される薄板状のシム部材とが設けられた画像プリント
    装置における画像露光ユニットの取り付け方法であっ
    て、 前記支持フレームを、前記防振部材を挟んで前記本体側
    フレームに載置した後、前記支持フレームの存在高さを
    測定しながら前記シム部材の追加挿入又は取り除きによ
    り前記支持フレームの高さ調整を行う画像露光ユニット
    の取り付け方法。
JP29820099A 1999-10-20 1999-10-20 画像プリント装置及び画像露光ユニットの取り付け方法 Withdrawn JP2001117171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29820099A JP2001117171A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 画像プリント装置及び画像露光ユニットの取り付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29820099A JP2001117171A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 画像プリント装置及び画像露光ユニットの取り付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001117171A true JP2001117171A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17856520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29820099A Withdrawn JP2001117171A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 画像プリント装置及び画像露光ユニットの取り付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001117171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171294A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171294A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11215313A (ja) 画像読取方法
JP2001117171A (ja) 画像プリント装置及び画像露光ユニットの取り付け方法
JP3597342B2 (ja) 画像記録装置
JP4056590B2 (ja) 画像記録装置
US6144441A (en) Image recording apparatus and a light-sensitive material distributing device for use therein
JP3724626B2 (ja) 画像プリント装置
JP2001033889A (ja) 複列画像露光装置
JP2001100319A (ja) 画像プリント装置及び印画紙マガジン装填用のアダプタ
JP3687774B2 (ja) 画像露光装置
JP3590853B2 (ja) 画像プリント装置
JP3386394B2 (ja) 写真プリント装置
JP2001083619A (ja) 印画紙搬送装置
JPH11282098A (ja) 写真用コピ―機および走査装置
JPH10274816A (ja) 画像記録装置
JP2001083609A (ja) 画像露光装置
JP2001092047A (ja) 画像プリント装置
JP2001117180A (ja) 画像露光装置
JP2001144902A (ja) フィルム画像読取装置用調光フィルタ
JPH10301213A (ja) 画像記録装置
JPH10268431A (ja) 画像記録装置
JP2001142163A (ja) フィルム画像読取装置用赤外線カットフィルタ
JPH10268430A (ja) 画像記録装置
JPH10268438A (ja) 画像記録装置
JPH10268437A (ja) 画像記録装置
JP2001350224A (ja) 焦点調整用治具および同焦点調整用治具を用いた焦点調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109