JP2001117066A - 液晶表示素子の駆動方法および液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子の駆動方法および液晶表示素子

Info

Publication number
JP2001117066A
JP2001117066A JP29965199A JP29965199A JP2001117066A JP 2001117066 A JP2001117066 A JP 2001117066A JP 29965199 A JP29965199 A JP 29965199A JP 29965199 A JP29965199 A JP 29965199A JP 2001117066 A JP2001117066 A JP 2001117066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
liquid crystal
crystal display
display device
equal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29965199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4157240B2 (ja
Inventor
Kenji Nakao
健次 中尾
Mika Nakamura
美香 中村
Hideki Mine
秀樹 峯
Katsuji Hattori
勝治 服部
Tsuyoshi Kamimura
強 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29965199A priority Critical patent/JP4157240B2/ja
Publication of JP2001117066A publication Critical patent/JP2001117066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157240B2 publication Critical patent/JP4157240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 OCB型液晶表示素子などの、表示状態にお
ける前記液晶の配向状態と異なる配向状態が前記電圧印
加手段の電圧が既定電圧以下の状態で存在する液晶表示
モードでは、明るさが十分にとれない問題があった。 【解決手段】 前述した既定値電圧以下の電圧を短時間
印加することにより明るさを向上させることを特徴とす
る。この駆動法を実現するために、信号電圧を調整する
手段及び対向基板の電圧を調整する手段を有することを
特徴とする液晶表示素子であり液晶表示素子の駆動法で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶テレビ等に用
いられる液晶表示素子の駆動法および液晶表示装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】高速応答を特徴とする液晶表示素子とし
て、OCB型表示素子が検討されている。OCB型液晶
表示素子は「社団法人電気通信学会 信学技報 EDI98-
144 199頁」を参考にされたい。
【0003】このOCB型液晶表示素子は基板間に液晶
が挟持されており、この基板上には電圧印加手段として
透明電極が形成されている。電源を入れる前の状態では
この液晶の配向状態はスプレイ配向と呼ばれる状態をな
している。この機器の電源を入れるとこの電圧印加手段
に比較的大きな電圧を短時間に印加して、液晶の配向を
ベンド配向状態に転移させる。このベンド配向状態を用
いて表示を行うことがOCB型液晶表示モードの特徴で
ある。
【0004】ここで印加している電圧が低くなるとベン
ド配向状態が部分的にスプレイ配向に状態に戻ってしま
うため、ある一定電圧以上の電圧をかけつづける必要が
ある。これは所定の電圧以下の電圧ではスプレイ配向状
態が安定であるが、それ以上の電圧ではベンド配向状態
が安定になるためである。
【0005】特許2678591号には、電圧OFFの
期間におけるスプレイ発生を補うために全画素をONさ
せる電圧を印加する例が述べられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、OC
B型液晶表示素子はある一定値以上の電圧を印加しつづ
ける必要がある。この素子のノーマリーホワイトモード
では、低電圧ほど透過率が高く明るくなる特性がある。
このため、一定値以上の電圧を印加しつづけることは、
明るさが一定値以上だせないことを意味する。すなわ
ち、十分な明るさがとれない問題が有った。
【0007】また、全画素をONさせる方式では画面に
ちらつきが発生する問題があった。
【0008】本発明の目的は、OCB型液晶表示素子で
明かるさが十分取れる駆動法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の表示装置は、基板間に液晶を挟持し、前記
液晶に電圧を印加する電圧印加手段を有し、表示状態に
おける前記液晶の配向状態と異なる配向状態が前記電圧
印加手段の電圧が既定電圧以下の状態で存在する液晶表
示モードであり、 前記電圧印加手段の電圧が表示デー
タに対応した電圧であり、前記電圧印加手段の電圧が前
記既定電圧以下になる場合を有することを特徴とする液
晶表示素子である。
【0010】また本発明は前記既定電圧以下になる期間
が100ms以下であることを特徴とする。
【0011】また本発明は前記既定電圧以下の電圧を印
加するために信号電圧を調整する手段を有することを特
徴とする。
【0012】また前記既定電圧以下の電圧を印加するた
めに対向基板の電圧を調整する手段を有することを特徴
とする。
【0013】また本発明は基板間に液晶を挟持し、前記
液晶に電圧を印加する電圧印加手段を有し、表示状態に
おける前記液晶の配向状態と異なる配向状態が前記電圧
印加手段の電圧が既定電圧以下の状態で存在する液晶表
示モードの駆動法であり、前記電圧印加手段の電圧が表
示データに対応した電圧であり、前記電圧印加手段の電
圧が前記既定電圧以下になる場合を有することを特徴と
する液晶表示素子の駆動法である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態における
表示装置について図面を参照しながら説明する。
【0015】(実施の形態1)一般の液晶表示素子は基
板間に液晶が挟持されており、この液晶に電圧を印加す
るための電圧印加手段を形成している。電圧印加手段に
は透明電極を形成している場合が多く、一方の基板にT
FTのようなアクティブマトリクス基板を用いることも
多い。この電圧印加手段には、表示データに対応した電
圧値が印加される。
【0016】一般にTFTのようなアクティブマトリク
スを用いた液晶表示素子での液晶層に印加する電圧は、
映像信号の1フィールドごとに正負の極性を変えてい
る。これは全周期に対して交流化することで、直流成分
が印加されてイオンが蓄積することを防止するためであ
る。この映像信号の周期にもよるが、通常は1秒に60
枚の表示を行う1フィールドが16msの駆動を行って
いる。ここでは片側極性の表示を行う期間を1フィール
ドとよぶことにする。
【0017】OCB型液晶表示モードでは、電源投入後
に比較的大きな電圧を印加してベンド状態を形成し、こ
の配向状態を用いて表示を行う。ここで電圧が既定電圧
以下の電圧になるとスプレイ配向状態が発生する。この
スプレイ配向状態はベンド状態と見え方が異なるため表
示欠陥として現れる。よってOCB型液晶表示素子では
このスプレイ配向状態を発生させずに駆動を行う必要が
ある。
【0018】図1(c)は従来のOCB型液晶表示素子
で白の表示を行った場合に液晶層に印加した電圧を時系
列に示したものである。これはノーマリーホワイトの例
である。従来のOCB型液晶表示素子では、各フィール
ドで正負逆極性で同じ大きさの電圧を印加していた。こ
の例では、2v以下の電圧ではスプレイ状態が発生する
ため、白を表示するためには2vの電圧を印加してい
た。すなわち前述した既定電圧は2vであった。
【0019】図2はこのOCB型液晶表示素子の輝度と
印加電圧の関係を示したものである。OCB型液晶表示
素子では、電圧が低い領域で傾きが急峻であり、電圧が
わずかに異なるだけで明るさが急激に変化する。図2
(b)は従来のOCB型液晶表示素子の駆動法を概念的
に示したものである。従来のOCB型液晶表示素子では
正負両極性とも対称な電圧で駆動していた。このとき電
圧振幅が2v以下ではスプレイ状態が発生した。よって
最大の明るさを得る白表示を行う場合には、2vを印加
していた。このとき明るさを示す利用効率は60%と低
かった。
【0020】本発明は、定常的に低い電圧を印加しつづ
けるのではなく、短時間のみ低い電圧を印加することで
明るいOCB型液晶表示素子を実現する。
【0021】(実施例1)我々は、スプレイ状態の発生
には時間を要し、短時間ならば2v以下に電圧を下げて
もスプレイの発生はないことを見出した。そして駆動す
る電圧幅を短期的にスプレイ発生領域まで広げる方式を
発明した。
【0022】本実施例のOCB型液晶表示素子では、図
1(a)のように片側極性のみの電圧を低く設定した。
すなわちスプレイ発生電圧領域の電圧とベンド配向が安
定な電圧が交互フレームで印加させた。本実施例では、
白の表示を行う場合にはプラス側の電圧を2.2v、マ
イナス側の電圧を1.5vとした。このときの輝度と印
加電圧の関係を示したのが図2(a)である。電圧が
1.5vの場合には輝度が上昇し、電圧が2.2vで輝
度は若干低下するが総合的には2つのフィールドを平均
した輝度は、従来法に比較して明るくなる。本実施例に
おいては明るさを示す利用効率は75%と従来よりも高
い値を得ることができた。
【0023】液晶に印加する電圧をこのようにするため
に、対向電極の中心電圧を通常よりも0.35vマイナ
ス側にシフトさせる方法を取った。また、ソース振幅を
正負のフィールドで調整しても良い。
【0024】本発明は、白を表示する電圧波形自身がス
プレイ発生電圧領域の電圧とベンド配向領域の電圧の2
種を有することが特徴である。ここで黒の表示やスプレ
イ発生する電圧領域にかからない中間調表示の際には、
何ら問題を与えない。この点で全面ONを挿入する方式
と異なる。
【0025】(実施例2)実施例1では、長期的に見る
とプラス電圧が過剰であり、やきつきの課題が発生し
た。本実施例では、図1(b)の波形を印加した。振幅
の比較的大きな2.2vの電圧で正負2フィールドを表
示した後、低い電圧1.5vで正負2フィールドを表示
した。この後、また2.2vのフィールドを正負2フィ
ールド、1.5vのフィールドを正負2フィールドと交
互に繰り返した。
【0026】このように2フィールドごとに振幅を変化
させることで実施例1のようにDC電圧が印加される問
題を解決した。ただし、低電圧を印加する時間が2倍に
長くなるため、スプレイ配向が発生する可能性は高くな
るが本実施例では特に問題は見られなかった。
【0027】この電圧波形を実現するために、対向電極
の電位を4フィールド周期で変動させた。また、ソース
振幅をフィールドごとに変化させても良い。
【0028】本発明は、フィールド周波数が60Hzに
限るものではない。むしろ60Hz以上の高周波で駆動
する方がスプレイ状態が発生しにくいために効果的であ
った。また120Hz以上の高周波駆動では、スプレイ
状態が発生しない効果が高いと同時に、より高速に見え
る効果も見られより効果的である。
【0029】また本発明はOCB型液晶表示素子に限る
ものではない。一定の電圧以下に電圧を下げ、一定時間
以上保つと問題の発生する液晶ディスプレイ等の表示素
子に汎用で用いることのできる技術である。
【0030】なお、本発明はスプレイ配向が本来ならば
発生する電圧でも短時間ならばスプレイ配向が発生せず
表示上の欠陥とならないことを見出したことに基づく。
この表示上の欠陥にならない時間の上限は、100ms
であった。駆動法的にはフィールドごとに電圧を変化さ
せることが有効であり、60Hzのフィールド周波数で
は6フィールドの期間だけ既定値電圧以下の低電圧を印
加することが有効であった。安定して表示を行うために
は、低電圧を印加するフィールドと既定値以上の電圧を
印加するフィールドの長さを等しくした方が良かった。
この方式では実施例1や2のようにフィールド周波数の
2倍以下にすることが良好であった。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、明るい液
晶表示素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に関わる駆動電圧と輝度の
関係を示す概念図
【図2】本発明の実施の形態に関わる駆動波形を示す概
念図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 峯 秀樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 服部 勝治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 上村 強 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H093 NA16 NA33 NC11 NC49 ND08 NF04 NH11 NH15 5C006 AA01 AC28 AF44 AF52 AF67 BB11 FA23 FA46 FA54 GA03 5C080 AA10 BB05 DD03 EE28 FF09 GG08 JJ04 JJ05

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板間に液晶を挟持し、前記液晶に電圧を
    印加する電圧印加手段を有し、表示状態における前記液
    晶の配向状態と異なる配向状態が前記電圧印加手段の電
    圧が既定電圧以下の状態で存在する液晶表示モードであ
    り、前記電圧印加手段の電圧が表示データに対応した電
    圧であり、前記電圧印加手段の電圧が前記既定電圧以下
    になる場合を有することを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】前記液晶表示モードがOCB型液晶表示モ
    ードであることを特徴とする液晶表示素子。
  3. 【請求項3】前記既定電圧以下になる期間が100ms
    以下であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素
    子。
  4. 【請求項4】前記既定電圧以下になる期間がフィールド
    表示期間の6倍以下であることを特徴とする請求項1記
    載の液晶表示素子。
  5. 【請求項5】前記既定電圧以下になる期間がフィールド
    表示期間の2倍以下であることを特徴とする請求項1記
    載の液晶表示素子。
  6. 【請求項6】前記既定電圧以下の電圧を印加するために
    信号電圧を調整する手段を有することを特徴とした請求
    項1記載の液晶表示素子。
  7. 【請求項7】前記既定電圧以下の電圧を印加するために
    対向基板の電圧を調整する手段を有することを特徴とし
    た請求項1記載の液晶表示素子。
  8. 【請求項8】前記対向基板の電圧を調整する手段が中心
    電圧を調整する手段であることを特徴とした請求項7記
    載の液晶表示素子。
  9. 【請求項9】前記対向基板の電圧を調整する手段が電圧
    振幅を周期的に調整する手段であることを特徴とした請
    求項7記載の液晶表示素子。
  10. 【請求項10】前記電圧振幅を周期的に調整する手段が
    4フィールド周期であることを特徴とした請求項9記載
    の液晶表示素子。
  11. 【請求項11】前記液晶表示素子のフィールド周波数
    が、映像周波数の2倍以上であることを特徴とした請求
    項1記載の液晶表示素子。
  12. 【請求項12】基板間に液晶を挟持し、前記液晶に電圧
    を印加する電圧印加手段を有し、表示状態における前記
    液晶の配向状態と異なる配向状態が前記電圧印加手段の
    電圧が既定電圧以下の状態で存在する液晶表示モードの
    駆動法であり、前記電圧印加手段の電圧が表示データに
    対応した電圧であり、前記電圧印加手段の電圧が前記既
    定電圧以下になる場合を有することを特徴とする液晶表
    示素子の駆動方法。
JP29965199A 1999-10-21 1999-10-21 Ocb型液晶表示素子の駆動方法およびocb型液晶表示素子 Expired - Fee Related JP4157240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29965199A JP4157240B2 (ja) 1999-10-21 1999-10-21 Ocb型液晶表示素子の駆動方法およびocb型液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29965199A JP4157240B2 (ja) 1999-10-21 1999-10-21 Ocb型液晶表示素子の駆動方法およびocb型液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001117066A true JP2001117066A (ja) 2001-04-27
JP4157240B2 JP4157240B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=17875343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29965199A Expired - Fee Related JP4157240B2 (ja) 1999-10-21 1999-10-21 Ocb型液晶表示素子の駆動方法およびocb型液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4157240B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032056A1 (en) * 2001-10-08 2003-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof
WO2004003641A1 (en) * 2002-05-16 2004-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. An apparatus driving a liquid crystal display

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032056A1 (en) * 2001-10-08 2003-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof
CN1295546C (zh) * 2001-10-08 2007-01-17 三星电子株式会社 液晶显示器及其驱动方法
WO2004003641A1 (en) * 2002-05-16 2004-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. An apparatus driving a liquid crystal display
CN100356235C (zh) * 2002-05-16 2007-12-19 三星电子株式会社 一种驱动液晶显示器的装置
US7532185B2 (en) 2002-05-16 2009-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus driving a liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
JP4157240B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522434B2 (ja)
KR100366933B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동 방법
CN114360465B (zh) 一种液晶显示装置及液晶显示装置的驱动方法
JP2000250496A (ja) 能動行列型液晶表示器及びその駆動方法
JP2008276053A (ja) 液晶表示装置
US20060132422A1 (en) Method of driving liquid crystal display and liquid crystal display
TW594122B (en) Control device of a liquid crystal display device
JP2002149117A (ja) 液晶表示装置
JP4157240B2 (ja) Ocb型液晶表示素子の駆動方法およびocb型液晶表示素子
JPS63240528A (ja) 液晶パネルの駆動方法
JP2001296554A (ja) 液晶表示装置及び情報携帯機器
US5734365A (en) Liquid crystal display apparatus
JP2000250486A (ja) 能動行列型液晶表示器及びその駆動方法
JPH06282244A (ja) 液晶表示装置
JP2506796B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06295164A (ja) 液晶表示装置
JPH07199867A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動法
EP3138092A1 (en) Scanning method for a display device
JP2004013120A (ja) 液晶素子、及び該液晶素子の駆動方法
JP2003005721A (ja) 液晶表示装置
JPH01180526A (ja) 液晶表示装置
JP2000330091A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2754177B2 (ja) 液晶パネルの駆動方法
JP3448879B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2004069886A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees