JP2001115190A - 洗浄剤組成物 - Google Patents
洗浄剤組成物Info
- Publication number
- JP2001115190A JP2001115190A JP29230299A JP29230299A JP2001115190A JP 2001115190 A JP2001115190 A JP 2001115190A JP 29230299 A JP29230299 A JP 29230299A JP 29230299 A JP29230299 A JP 29230299A JP 2001115190 A JP2001115190 A JP 2001115190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detergent composition
- component
- hydroxyethyl
- group
- ethylenediamine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Abstract
(B)C4〜C12のアルキル基又はアルケニル基を有す
るグリセリルエーテルを含有する洗浄剤組成物。 【効果】 肌に対して低刺激で、起泡性及び低温安定性
に優れる。
Description
であり、起泡性及び低温安定性に優れた洗浄剤組成物に
関する。
酸石鹸、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩等の
アニオン性界面活性剤に比べ、皮膚や眼粘膜に対する刺
激性が低く、極めて温和な界面活性剤であることが知ら
れている。しかし、このアミドアミン型両性界面活性剤
は、洗浄剤組成物に用いる場合には、起泡力に劣るなど
の欠点があるため、主成分として用いることは難しく、
一成分として利用されているにすぎない。また、低温安
定性の点でも、十分満足できるものではなかった。
対して刺激が少なく、起泡性及び低温安定性に優れた洗
浄剤組成物を提供することにある。
ミドアミン型両性界面活性剤と特定のグリセリルエーテ
ルを組み合わせて用いれば、肌に対して低刺激であり、
起泡性及び低温安定性に優れた洗浄剤組成物が得られる
ことを見出した。
剤、及び(B)炭素数4〜12のアルキル基又はアルケ
ニル基を有するグリセリルエーテルを含有する洗浄剤組
成物を提供するものである。
ドアミン型両性界面活性剤は、前記一般式(1)又は
(2)で表わされるものであり、式中、R1 及びR3 と
しては炭素数11〜15のアルキル基が好ましく、R1
CO−又はR3CO−のアシル基が、ラウロイル基、ミ
リストイル基、パルミトイル基、ココイル基のものが好
ましい。また、Mとしては、水素原子;ナトリウム、カ
リウム等のアルカリ金属;カルシウム、マグネシウム等
のアルカリ土類金属;アンモニウム;トリエタノールア
ミン等のアルカノールアミンなどが挙げられ、特にアル
カリ金属、アルカノールアミンが好ましい。
具体例としては、例えばN−ラウロイル−N′−カルボ
キシメチル−N′−(2−ヒドロキシエチル)エチレン
ジアミン、N−ラウロイル−N′−カルボキシエチル−
N′−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N
−ミリストイル−N′−カルボキシメチル−N′−(2
−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N−ミリスト
イル−N′−カルボキシエチル−N′−(2−ヒドロキ
シエチル)エチレンジアミン、N−ココイル−N′−カ
ルボキシメチル−N′−(2−ヒドロキシエチル)エチ
レンジアミン、N−ココイル−N′−カルボキシエチル
−N′−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、
N−パルミトイル−N′−カルボキシメチル−N′−
(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N−パル
ミトイル−N′−カルボキシエチル−N′−(2−ヒド
ロキシエチル)エチレンジアミン及びこれらの塩等が挙
げられる。
ましい具体例としては、例えばN−ラウロイル−N−
(2−ヒドロキシエチル)−N′−カルボキシメチルエ
チレンジアミン、N−ラウロイル−N−(2−ヒドロキ
シエチル)−N′,N′−ビス(カルボキシメチル)エ
チレンジアミン、N−ラウロイル−N−(2−ヒドロキ
シエチル)−N′,N′−ビス(カルボキシエチル)エ
チレンジアミン、N−ミリストイル−N−(2−ヒドロ
キシエチル)−N′−カルボキシメチルエチレンジアミ
ン、N−ミリストイル−N−(2−ヒドロキシエチル)
−N′,N′−ビス(カルボキシメチル)エチレンジア
ミン、N−ミリストイル−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)−N′,N′−ビス(カルボキシエチル)エチレン
ジアミン、N−ココイル−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)−N′−カルボキシメチルエチレンジアミン、N−
ココイル−N−(2−ヒドロキシエチル)−N′,N′
−ビス(カルボキシメチル)エチレンジアミン、N−コ
コイル−N−(2−ヒドロキシエチル)−N′,N′−
ビス(カルボキシエチル)エチレンジアミン、N−パル
ミトイル−N−(2−ヒドロキシエチル)−N′−カル
ボキシメチルエチレンジアミン、N−パルミトイル−N
−(2−ヒドロキシエチル)−N′,N′−ビス(カル
ボキシメチル)エチレンジアミン、N−パルミトイル−
N−(2−ヒドロキシエチル)−N′,N′−ビス(カ
ルボキシエチル)エチレンジアミン及びこれらの塩等が
挙げられる。
えばイミダゾリン誘導体1モルにモノクロル酢酸又はア
クリル酸を1〜2モル反応させて得られる界面活性剤で
あって、かつてはイミダゾリン型両イオン性界面活性剤
あるいはイミダゾリニウムベタイン等と呼ばれていたも
のであり、CTFA Dictionary 第5版において、SOD
IUM COCOAMPHOACETATE、SODIUM COCOAMPHOPROPIONATE、
SODIUM COCOAMPHOHYDROXYPROPYLSULFONATE、SODIUM LAU
ROAMPHOACETATE、SODIUM LAUROAMPHOPROPIONATE、DISOD
IUM COCOAMPHODIACETATE として記載されているものに
相当し、"Miranol"の商標で広く知られている。
き、全組成中に2〜60重量%、特に5〜50重量%、
更に5〜40重量%配合するのが好ましい。
数4〜12の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニ
ル基を有するもので、例えばn−ブチル基、イソブチル
基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチ
ル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、n−ヘプチル
基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、n−ノニ
ル基、n−デシル基、n−ラウリル基等の炭素数4〜1
2のアルキル基を有するものが好ましく、特に炭素数4
〜11、更に炭素数6〜10、就中炭素数8のアルキル
基を1又は2個、特に1個有するのが好ましい。
以上を用いることができ、全組成中に0.1〜30重量
%、特に0.5〜15重量%、更に0.5〜10重量%
配合するのが好ましい。また、成分(A)と成分(B)
の配合重量比は、(A):(B)=99:1〜30:7
0が好ましく、特に95:5〜50:50、更に90:
10〜60:40が好ましい。
浄剤組成物に用いられる成分、例えばプロピレングリコ
ール、グリセリン、ジエチレングリコールモノエチルエ
ーテル、ソルビトール、パンテノール等の保湿剤;カチ
オン性ポリマー、シリコーン化合物及びその誘導体等の
コンディショニング成分;エチレングリコールステアリ
ン酸エステル等のパール化剤;ポリオキシエチレンアル
キルエーテル、アルキルポリグリコシド等のノニオン性
界面活性剤;成分(A)以外の両性界面活性剤;脂肪酸
塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩等のア
ニオン性界面活性剤;アルキルトリメチルアンモニウム
塩等のカチオン性界面活性剤;染料、顔料等の着色剤;
メチルセルロース、ポリエチレングリコール、エタノー
ル等の粘度調整剤;クエン酸、水酸化カリウム等のpH調
整剤;塩化ナトリウム等の塩類、植物エキス類、防腐
剤、殺菌剤、キレート剤、ビタミン剤、抗炎症剤、抗フ
ケ剤、香料、色素、紫外線吸収剤、酸化防止剤、水など
を、適宜配合できる。
造でき、例えばシャンプー、全身洗浄料、洗顔料、手洗
い剤等の身体用洗浄剤などの洗浄剤組成物に適用でき
る。
刺激であり、起泡性及び低温安定性に優れたものであ
る。
泡力、刺激性及び低温安定性について評価した。結果を
表1に併せて示す。
成物1mLを手のひらにとり、水道水で手洗いを行った。
このときの泡立ちを、以下の基準で評価した。 ○;7名以上が良好と評価した。 △;5〜6名が良好と評価した。 ×;4名が以下が良好と評価した。
水溶液を調整し、この水溶液10mLを、10名の専門パ
ネラーの前腕に設置した直径3.5cmのガラスカップに
とり、1日30分間皮膚と接触させた。これを5日間連
続して行った後、皮膚の状態を以下の基準で評価した。 ○;落せつが認められるのは5名以下。 △;落せつが認められるのは6名以上であるが、紅斑は
認められない。 ×;6名以上に落せつ及び紅斑が認められる。
℃で1週間保存した後の状態について、目視により、以
下の基準で評価した。 ○;固化せず、保存前の状態と変わらない。 △;かなり粘度は上がるが固化しない。 ×;固化している。
られた身体洗浄料は、肌に対して刺激が低く、起泡力及
び低温安定性に優れたものであった。 (成分) (重量%) N−ラウロイル−N′−カルボキシメチル−N′−(2− ヒドロキシエチル)エチレンジアミントリエタノールア ミン塩 20 n−オクチルグリセリルエーテル 3 ラウリン酸ナトリウム塩 0.5 グリセリン 1.0 香料 0.4 クエン酸 適量 精製水 バランス 計 100.0
Claims (1)
- 【請求項1】 (A)一般式(1)又は(2) 【化1】 で表わされるアミドアミン型両性界面活性剤、及び
(B)炭素数4〜12のアルキル基又はアルケニル基を
有するグリセリルエーテルを含有する洗浄剤組成物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29230299A JP4210400B2 (ja) | 1999-10-14 | 1999-10-14 | 洗浄剤組成物 |
PCT/JP2000/007043 WO2001026614A1 (fr) | 1999-10-12 | 2000-10-11 | Composition detergente |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29230299A JP4210400B2 (ja) | 1999-10-14 | 1999-10-14 | 洗浄剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001115190A true JP2001115190A (ja) | 2001-04-24 |
JP4210400B2 JP4210400B2 (ja) | 2009-01-14 |
Family
ID=17780011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29230299A Expired - Fee Related JP4210400B2 (ja) | 1999-10-12 | 1999-10-14 | 洗浄剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4210400B2 (ja) |
-
1999
- 1999-10-14 JP JP29230299A patent/JP4210400B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4210400B2 (ja) | 2009-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3404337B2 (ja) | 水性液状洗浄剤組成物 | |
JP3908420B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2587755B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP4237359B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP4666343B2 (ja) | アシルタウリン塩の混合物とそれを含む洗浄剤組成物 | |
JP2979285B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP4210400B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP3178085B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP4210399B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP4287556B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP4210398B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP4275823B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2000129298A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JPH1129788A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JPH07330553A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JPH06264091A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2920028B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2920023B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP4287555B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JPH04117321A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP3263984B2 (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
JPH059495A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JPH04372696A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JPH09227359A (ja) | 皮膚用液体洗浄剤組成物 | |
JPH06287131A (ja) | 身体用洗浄剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050915 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080624 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080825 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081027 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |