JP2001112504A - 作業靴 - Google Patents

作業靴

Info

Publication number
JP2001112504A
JP2001112504A JP29607699A JP29607699A JP2001112504A JP 2001112504 A JP2001112504 A JP 2001112504A JP 29607699 A JP29607699 A JP 29607699A JP 29607699 A JP29607699 A JP 29607699A JP 2001112504 A JP2001112504 A JP 2001112504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
opening
closing piece
foot
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29607699A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Ueda
芳彦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Tebukuro Kogyo Kk
Original Assignee
Fuji Tebukuro Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Tebukuro Kogyo Kk filed Critical Fuji Tebukuro Kogyo Kk
Priority to JP29607699A priority Critical patent/JP2001112504A/ja
Publication of JP2001112504A publication Critical patent/JP2001112504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】着脱が容易で、しかも、見た目が良い作業靴に
おいて、作業中に靴が脱げ難く、安全性を向上させた作
業靴を提供する。 【解決手段】腰革部4の前部に形成された左片6と右片
7からなる割れ部を、複数の締け付け部9に通した紐1
0で足に締め付ける作業靴1であって、左片6と右片7
の少なくとも一方に設けられた開閉片14と、開閉片1
4を割れ部に対して開閉自在とする着脱部材13とを有
し、締け付け部9は開閉片14と、開閉片14の設けら
れた側の割れ部のそれぞれに少なくとも一つずつ形成さ
れる構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は作業靴に係わり、特
に着脱が容易で、しかも、作業中は靴が脱げ難く、安全
性の高い作業靴に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、作業靴には紐で足を締め付けるタ
イプと、面ファスナで足を締め付けるタイプの2通りが
用いられていた。これらのうち、紐で足を締め付けるタ
イプは、足への密着性は良いが、作業靴を履いたり脱い
だりといった行為を繰り返す場合は、いちいち紐を結ん
だり、ほどいたりしなければならず、機能性の観点から
は若干劣った。一方、面ファスナで足を締め付けるタイ
プは、機能性は良好だが、締め付け部の見た目があまり
良くなかった。
【0003】そこで、本願の出願人は、特願平11−9
7375号において機能性を損なうことなく、見た目の
良い作業靴を開示した。以下、この作業靴について、図
3に基づいて説明する。
【0004】作業靴31は、足の裏を支える靴底部32
を有する。靴底部32の先端側には、つま革部33が取
り付けられており、このつま革部33は、足のつま先部
分を覆っている。また、靴底部32の後部側には腰革部
34が取り付けられており、この腰革部34は、足の甲
およびかかとを覆っている。この腰革部34は、その上
側に足を入れるための開口部35を形成している。開口
部35の前方に位置する部分は左右に割れて、左右の割
れ部36、37を形成しており、これら左右の割れ部3
6、37の下面には舌革部38が重なる。また、左右の
割れ部36、37には対向する側縁に沿って複数の締め
付け穴39、39・・が左右対称に配置されている。
【0005】作業靴1の左右の割れ部36、37のう
ち、右の割れ部36は、前端辺42および着脱部材43
により、前端辺42を固定端として腰革部34の側面5
1に対して開閉自在となっている。なお、図3において
着脱部材43は面ファスナである。
【0006】作業靴31を履き、紐40で足を締め付け
る場合は、まず、着脱部材43が係着し、右の割れ部3
6が閉じた状態で、つま先側から一本の紐40を締め付
け穴39、39・・に交互に通す。すべての締め付け穴
39、39・・に紐40を通し終えたら、紐40の両端
を開口部5側で結び、足を締め付ける。
【0007】また、いったん履いた作業靴31を脱ぐ場
合は、着脱部材43を剥がして右の割れ部36を開く。
これにより、右の割れ部36の締め付け穴39に紐40
を通すことによって足を締め付けていた力が減る。この
ときの作業靴31の締め付け力は、足を締め付けた状態
を維持することが困難になるほど弱いため、作業靴31
を容易に脱ぐことができる。さらに作業靴31を再び履
くときは、開口部35から足をいれた後、右の割れ部3
6を閉じて、着脱部材43を係着する。これにより作業
靴31は最初に紐40を結んだ時の締め付け力を容易に
再現できる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、作業靴31
が使用される作業現場は、雑然としている場合が多く、
また、機械、機器等が配置されており、常に危険がつき
まとう。このような作業現場において、作業靴31を履
いた作業員が、床面付近の機械、機器に作業靴31の右
の割れ部36を引っかける等により、作業者の意思に反
して着脱部材43が剥がれ、右の割れ部36が開いた場
合、右の割れ部36の締め付け穴39に紐40を通して
足を締め付けていた力が減る。このときの作業靴31の
締め付け力は、足を締め付けた状態を維持することが困
難になるほど弱いため、作業靴31が作業者の意思に反
して脱げてしまうことがあり、思わぬ事故を引き起しか
ねなかった。本発明は以上の問題点を解決することを課
題としており、着脱が容易で、しかも、見た目が良い作
業靴において、作業中に靴が脱げ難く、安全性を向上さ
せた作業靴を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、腰革部の前部に形成された左片と右片から
なる割れ部を、複数の締け付け部に通した紐で足に締め
付ける作業靴であって、左片と右片の少なくとも一方に
設けられた開閉片と、開閉片を割れ部に対して開閉自在
とする着脱部材とを有し、締け付け部は、開閉片と、開
閉片が設けられた側の割れ部のそれぞれに少なくとも一
つずつ形成される構成とした。また、着脱部材を面ファ
スナとする構成とした。これにより、作業靴を脱ぐとき
は、着脱部材を剥がして開閉片を開くことで、足の締め
付け力を弱めることができるので、作業靴を容易に脱ぐ
ことができる。一方、開閉片が開いても、割れ部に係る
締め付け部に紐を通すことで足を締め付けていた力は、
依然として、足を締め付けているので、作業靴が作業者
の意思に反して脱げることはない。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
しながら説明する。図1(a)は本発明に係る作業靴1
の斜視図である。作業靴1は足の裏を支える靴底部2を
有する。靴底部2の先端側にはつま革部3が取り付けら
れており、このつま革部3は、足のつま先部分を覆って
いる。靴底部2の後部側には腰革部4が取り付けられて
おり、この腰革部4は、足の甲およびかかとを覆ってい
る。この腰革部4は、その上側に足を入れるための開口
部5を形成している。開口部5の前方に位置する部分は
左右に割れて、左片6、右片7からなる割れ部を形成し
ており、左片6および右片7の下面には舌革部8が重な
る。
【0011】右片7の開口部5側には、開閉片14が右
片7の上半分を覆うように設けられている。開閉片14
は、前端辺12および着脱部材13により、前端辺12
を固定端として右片7に対して開閉自在となっている。
【0012】着脱部材13である面ファスナは、具体的
には、開閉片14の裏側と、腰革部4の側面部21の表
面部に互いに係合し合う複数の繊維材が密生する構成を
有している。これらの繊維材が互いに係合すると、着脱
部材13が係着し、開閉片14が閉じる。また、繊維材
を剥がすと、着脱部材13が剥がれ、開閉片14が開
く。
【0013】締め付け部である締め付け穴9、9・・
は、図1(a)に示すように左片6と右片7、左片6と
開閉片14のそれぞれの対向する側縁に沿って、複数個
かつ左右対称に配置されている。作業靴1は、つま革部
3側から一本の紐10を締め付け穴9、9・・に交互に
通して、紐10の両端を開口部5側で結ぶことで、足を
締め付ける。なお、図1(b)および(c)は、図1
(a)のそれぞれ、A−A線断面図およびB−B線断面
図である。右片7の図1(b)に示された部分には、締
め付け穴9が配置されていないので、開閉片14を開く
ことで、紐10によりこの部分を締め付けていた力を弱
めることができる。
【0014】ここで、本実施の形態に係る作業靴を履い
たり、脱いだりする動作について説明する。作業靴1を
履き、紐10で足を締め付ける場合は、まず、着脱部材
13が係着し、開閉片14が閉じた状態で、作業者は開
口部5から作業靴1内に足を入れる。次に、紐10の両
端を引き、足の締め付け具合を調整した後で紐10を結
ぶ。
【0015】次に、作業靴1を脱ぐ場合は、まず開閉片
14を手で引き、着脱部材13を剥がし、開閉片14を
開く。これにより、開閉片14の締め付け穴9、9と、
その左右対称の位置にある左片6の締め付け穴9、9に
紐10を通すことで足を締め付けていた力が弱まるの
で、作業者は容易に作業靴1を脱ぐことができる。
【0016】さらに、再度、作業靴1を履く場合は、開
口部5から作業靴1に足を入れ、手で開閉片14を閉じ
て着脱部材13を係着する。これにより作業靴1は最初
に紐10を結んだときの締め付け力を容易に再現でき
る。
【0017】一方、作業現場において、作業靴1を履い
た作業員が、床面付近の機械、機器に作業靴1の開閉片
14を引っかける等により、作業者の意思に反して着脱
部材13が剥がれた場合(図2(b))、開閉片14が
開き、足を締め付けている力が弱まる。
【0018】このときに足を締め付けている力は、開閉
片14を閉じている状態よりは弱いが、右片7の締め付
け穴9、9と、その左右対称の位置にある左片6の締め
付け穴9、9に紐10を通すことで足を締め付けている
力が残されている。このため、従来技術で述べた、作業
靴31の着脱部材43が剥がれて右の割れ部36が開
き、作業靴31が足を締め付けた状態を維持することが
困難になった状態よりは、足の締め付け力が強い。従っ
て、従来の作業靴31に比べ、作業中に靴が脱げ難い。
【0019】なお、本発明は上記の実施の形態に限定さ
れるものではなく、図1(a)において締め付け穴9は
左片6に四つ、右片7に二つ、開閉片14に二つ配置さ
れているが、それぞれに一つずつ配置されていてもよい
し、さらに多数配置されてもよい。また、締め付け穴9
は左片6と右片7、左片6と開閉片14のそれぞれの対
向する側縁に沿って、左右対称に配置されているが、非
対称に配置されてもよい。
【0020】また、締め付け部は締め付け穴としたが、
左片、右片および開閉片に設けたチューブ状の部材や輪
状の部材としてもよい。また、締め付け穴のかわりにフ
ックを用い、フックに紐をかけて作業靴の締め付けても
よい。
【0021】また、着脱部材13は、面ファスナとした
が、これはボタン等、開閉片14と腰革部4の側面部2
1を複数回着脱可能とする部材であればよい。さらに、
開閉片14は左片6、右片7の両側に設けてもよい。ま
た、図1において開閉片14は右片7の上半分を覆うよ
うに設けられているが、右片7の全体を覆うように設け
てもよい。ただしこの場合も右片7には少なくとも一つ
の締め付け穴が形成される。
【0022】そして、作業靴は、つま先部分に鋼製や、
硬化プラスチック製のプロテクターを挿入し、底部に厚
く固いゴムを用いた安全靴でもよく、また、その材質
は、皮革に限定されるものではなく、布、ゴム、ビニ
ル、ナイロン等、使用される作業に適していればよい。
【0023】
【発明の効果】本発明では、開閉片の開閉により容易に
足の締め付け力を弱めたり、強めたりできるので、作業
靴の着脱が容易にできるが、開閉片が開いたときも作業
靴は一定の締め付け力を有することができるので、作業
中に予期せぬ事態で開閉片が開いても靴が脱げ難く、安
全性を向上できる。また、着脱部材を面ファスナとした
ので、作業靴の着脱が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係る作業靴の斜視図である。
(b)は(a)におけるA−A線断面図であり、(c)
は(a)におけるB−B線断面図である。
【図2】図1の作業靴の部分拡大図で、(a)は開閉片
を閉じた状態を示し、(b)は開閉片を開いた状態を示
す図である。
【図3】従来の作業靴を示す斜視図である。
【符号の説明】
1、31 作業靴 2、32 靴底部 3、33 つま革部 4、34 腰革部 5、35 開口部 6 左片 7 右片 8、38 舌革部 9、39 締め付け穴 (締め付け部) 10、40 紐 12、42 前端辺 13、43 着脱部材 14 開閉片 21、51 側面部 36 右の割れ部 37 左の割れ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】腰革部の前部に形成された左片と右片から
    なる割れ部を、複数の締め付け部に通した紐で足に締め
    付ける作業靴であって、 前記左片と前記右片の少なくとも一方に設けられた開閉
    片と、前記開閉片を前記割れ部に対して開閉自在とする
    着脱部材とを有し、前記締め付け部は、前記開閉片と、
    前記開閉片が設けられた側の前記割れ部のそれぞれに少
    なくとも一つずつ形成されていることを特徴とする作業
    靴。
  2. 【請求項2】前記着脱部材は面ファスナからなることを
    特徴とする請求項1記載の作業靴。
JP29607699A 1999-10-19 1999-10-19 作業靴 Pending JP2001112504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29607699A JP2001112504A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 作業靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29607699A JP2001112504A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 作業靴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001112504A true JP2001112504A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17828816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29607699A Pending JP2001112504A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 作業靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001112504A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9750309B2 (en) 2016-01-08 2017-09-05 Nike, Inc. Articles of footwear with an alternate fastening system
US9949532B2 (en) 2015-05-15 2018-04-24 Nike, Inc. Articles of footwear with an alternate fastening system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9949532B2 (en) 2015-05-15 2018-04-24 Nike, Inc. Articles of footwear with an alternate fastening system
US9750309B2 (en) 2016-01-08 2017-09-05 Nike, Inc. Articles of footwear with an alternate fastening system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7765721B2 (en) Article of footwear having removable eyelet portion
KR20060048734A (ko) 구두
KR200409510Y1 (ko) 신발끈 결속장치
JP2001112504A (ja) 作業靴
JP2001299411A (ja) 作業靴
JP2001149113A (ja) 作業靴
KR200267874Y1 (ko) 신발용 끈 고정구
JP2003180406A (ja)
KR100989072B1 (ko) 신발
KR20110007917U (ko) 신발끈 매듭 고정기
KR101684615B1 (ko) 신발 보호용 덮개
JP3234117U (ja) 靴紐結束具
JP2001218605A (ja) 作業靴
JPH06304003A (ja) アキレス腱保護カバー
KR950009223Y1 (ko) 운동화의 끈 결착장치
KR20060126028A (ko) 신발끈 고정고리 와 신발끈 결속방법
JP2911756B2 (ja) スポーツシューズ
JP2004113734A (ja) 携帯用ゴルフ靴カバー
JP3586849B2 (ja) インナーベルトを備えた運動靴
JP2000287715A (ja) 作業靴
KR101902109B1 (ko) 신발끈 고정장치
AU2002100182A4 (en) Improved footwear
KR880001833Y1 (ko) 신발
JP6167366B2 (ja) 紐留具
KR20230170415A (ko) 신발용 장식구 및 이를 구비한 신발