JP2001112161A - 引外し装置及びこの引外し装置を備えた遮断器 - Google Patents

引外し装置及びこの引外し装置を備えた遮断器

Info

Publication number
JP2001112161A
JP2001112161A JP2000276032A JP2000276032A JP2001112161A JP 2001112161 A JP2001112161 A JP 2001112161A JP 2000276032 A JP2000276032 A JP 2000276032A JP 2000276032 A JP2000276032 A JP 2000276032A JP 2001112161 A JP2001112161 A JP 2001112161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trip
parameter
button
curve
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000276032A
Other languages
English (en)
Inventor
Alain Delvecchio
アラン、デル、ベッチオ
Francois Vincent
フランソワ、バンサン
Luc Wenachter
リュック、ベイナシュター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Industries SAS
Original Assignee
Schneider Electric Industries SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schneider Electric Industries SAS filed Critical Schneider Electric Industries SAS
Publication of JP2001112161A publication Critical patent/JP2001112161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/006Calibration or setting of parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H2071/006Provisions for user interfaces for electrical protection devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/04Details with warning or supervision in addition to disconnection, e.g. for indicating that protective apparatus has functioned
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/093Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current with timing means
    • H02H3/0935Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current with timing means the timing being determined by numerical means

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マンマシンインターフェースを有する引外し
装置、及びこの引外し装置を備えた遮断器を提供する。 【解決手段】 電子引外し装置は、電気量を示す電気信
号を受信する入力端子と、引外し信号を引外し継電器
(6)に供給する出力端子とを有する処理装置(5)
と、処理装置に接続され、設定パラメータを供給し、画
面(9)に情報と引外し曲線とを表示するマンマシンイ
ンターフェース(8)とを備える。マンマシンインター
フェースは、設定調整中のパラメータ(14、25)を
示す曲線(12)の少なくとも一部(13、24)の表
示状態を変更する、設定パラメータを表示するための手
段(11)を備える。遮断器は、電流センサ(4A〜4
C)と接点(2)とに接続され、導体(1)の電流を遮
断する引外し装置を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気量を示す電気
信号を受信する入力端子と、引外し信号を引外し継電器
に供給する出力端子とを有する処理装置と、処理装置に
接続され、設定パラメータを供給し、画面に情報と引外
し曲線とを表示するマンマシンインターフェースと、を
備えた引外し装置に関する。
【0002】また、本発明は、この引外し装置を備えた
遮断器に関する。
【0003】
【従来の技術】周知の引外し装置は、引外しパラメータ
設定の調整を行うマンマシンインターフェースを備え
る。マンマシンインターフェースは一般に、前記設定パ
ラメータを表示し、電気量の値、特に遮断器の接点を流
れる電流値を表示する画面を備える。また、キーパッド
又はボタンを使用して、予め決定された設定パラメー
タ、例えば、引外し機能閾値又は時間遅れパラメータを
選択することも周知である。
【0004】フラット画面表示器を有するマンマシンイ
ンターフェースを備える引外し装置は、特にフランス特
許第2,654,539号明細書と米国特許第5,220,479号明細書
に記載されている。これらの明細書では、画面は引外し
曲線の形状、設定パラメータ表示、及び電流値を線図で
表示する。
【0005】表示器とキーパッドボタンを有するユーザ
インターフェースを備える、その他の遮断器は、米国特
許第4,870,531号明細書と第4,991,042号明細書に記載さ
れている。
【0006】しかし、周知のマンマシンインターフェー
ス又はユーザインターフェースにより、信頼できる設定
パラメータの調整を行うことができない。周知のインタ
ーフェースは一般に、スクロール可能メニューを使用す
るが、実行中の設定操作が十分に表示されない。
【0007】本発明の目的は、容易かつ信頼して設定パ
ラメータを調整でき、又は情報を表示できる改良された
マンマシンインターフェースと、この引外し装置を備え
た遮断器とを提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る引外し装置
では、マンマシンインターフェースが、設定調整中のパ
ラメータを示す曲線の少なくとも一部の表示状態を変更
する、設定パラメータを表示するための手段を備える。
【0009】好ましい実施形態では、設定パラメータを
表示するための手段が、曲線の少なくとも一部の表示状
態を、設定調整中のパラメータを示す曲線の少なくとも
一部の太さを増大させることにより変更する。
【0010】好ましくは、設定パラメータを表示するた
めの手段は、設定調整中のパラメータを示す画面に表示
された少なくとも1つの情報項目をフレーム囲いする。
【0011】設定パラメータを表示するための手段は、
値を変更中のパラメータを示す画面に表示された少なく
とも1つの情報項目の本文又は背景の少なくとも1色を
変更することが有利である。
【0012】特別な実施形態では、マンマシンインター
フェースは、スクロール可能メニューを表示し、選択段
階で選択される少なくとも1つの情報項目をフレーム囲
いするための表示手段を備える。
【0013】表示手段は、最上部位置の1つの情報項
目、最下部位置の1つの情報項目、及び最上部位置と最
下部位置間の固定中間位置のフレームでスクロールされ
る情報項目をスクロール可能メニュー内でフレーム囲い
することが好ましい。
【0014】好ましい実施形態では、マンマシンインタ
ーフェースは、ボタンで選択された機能を示す表示器に
関連した機能ボタンを有する選択手段を備える。
【0015】機能ボタンは、測定機能を選択するための
少なくとも1つの第1ボタンと、保守機能を選択するた
めの少なくとも1つの第2ボタンと、設定機能を選択す
るための第3ボタンとを備えることが有利である。
【0016】本発明の実施形態による引外し装置のパラ
メータは、 a 設定機能選択ボタンを押すステップと、 b 保護曲線のリストを表示するステップと、 c スクロール可能メニューの少なくとも1つのシフト
ボタンを押すステップと、 d パラメータが設定される曲線を選択する有効ボタン
を押すステップと、 e 選択された曲線とこれに対応する設定パラメータと
を表示するステップと、 f 選択された太い曲線の一部とこれに対応するフレー
ムを有するパラメータとを表示するステップと、 g 曲線の一部とこれに対応するパラメータとを変更す
るための少なくとも一つのシフトボタンを押すステップ
と、 h パラメータ値変更モードに切換える有効ボタンを押
すステップと、 i パラメータ値を変更するシフトボタンを押すステッ
プと、 j 変更モードを終了するための少なくとも1つの有効
ボタンを押すステップと、 を備える処理により設定されることが好ましい。
【0017】本発明に係る遮断器は、電力導体に直列に
接続された主接点と、前記導体に配置された電流センサ
と、引外し信号を受信して前記接点を開く引外し継電器
とを備え、上記に定義され、前記電流センサと前記引外
し継電器とに接続された引外し装置を備える。
【0018】その他の利点と特徴は、非制限例のみとし
て与えられ、添付図面に示された、本発明の特別な実施
形態の以下の説明からさらに明らかとなる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1の回路図は、先行技術の引外
し装置を備える遮断器を示す。この遮断器では、主導体
1は、配電システム3の電流を遮断するように設計され
た接点2に直列に接続される。
【0020】電流センサ4A、4B、4Cは、処理装置
5に向けて主導体を流れる電流信号を供給する。処理装
置5は特に保護機能を実行して、電流信号が事前設定さ
れた保護曲線を超える場合、継電器6に引外し信号を送
る。例えば、引外し曲線は長遅延、短遅延、瞬時及び/
又は地絡保護機能を示す。この引外し継電器6は、処理
装置5が命令したとき接点開機構7を作動する。
【0021】引外し曲線の設定は、処理装置に接続され
たマンマシンインターフェース8によって行われること
が好ましい。インターフェース8は一般に、画面9とキ
ーパッド又はボタン10とを備える。従って、マンマシ
ンインターフェースにより、設定パラメータが供給さ
れ、情報と引外し曲線が画面に表示される。
【0022】引外し装置の設定調整は、電気装置の安全
性の一因となるため、多大な注意を要する操作である。
本発明による引外し装置のマンマシンインターフェース
は、エラーの危険を回避し調整をより簡単にする初期設
定の安全性に関係する。
【0023】本発明の一実施形態では、マンマシンイン
ターフェースは、設定調整中のパラメータを示す曲線の
少なくとも一部の表示状態を変更する、設定パラメータ
を表示するための手段を備える。
【0024】図2に示されたマンマシンインターフェー
スでは、線図又は線図に数値を含む表示画面11は引外
し曲線12を表示する。この図では、長遅延又は過負荷
保護電流閾値を示す曲線の一部13は、別の表示状態を
持つ。この場合、この曲線の一部は残りの曲線よりも太
く、この曲線の太い部分に一致するパラメータ14がフ
レーム囲いされる。図2の場合、長遅延引外し閾値は1
000Aである。フレーム囲いされたパラメータはま
た、太字で表示され、選択表示を強調表示する。
【0025】マンマシンインターフェースは、機能選択
ボタンと、シフト及び表示ボタンとを備える。機能選択
ボタンは、測定機能を選択するための第1ボタン15
と、保守を選択するための第2ボタン16と、設定調整
機能を選択するための第3ボタン17とを備える。シフ
ト及び有効ボタンは、値を増加させるか、又は第1方向
にスクロール可能なメニューをシフトさせるためのボタ
ン18と、値を減少させるか、又は第2方向にスクロー
ル可能なメニューをシフトさせるためのボタン19と、
有効ボタン20とを備える。
【0026】どの機能選択ボタンが作動されたかを知る
ために、各機能ボタン15、16、17はそれぞれ光を
発する表示器21、22、23を付帯する。例えば、図
2ではボタン17を選択し、付帯する表示器23が点灯
し、パラメータの設定調整機能を選択したことを表示す
る。
【0027】図3(a)〜3(c)はパラメータ選択手
順を示す。図3(a)では、ボタン17を選択し、表示
器23が点灯する。ボタン17は設定機能を選択する。
曲線の一部13は太くなり、対応するパラメータ14は
フレーム囲いされる。次に、ボタン18又は19を押す
と、選択されるパラメータを変更する。例えば、曲線の
一部24と対応するパラメータ25は、図3(b)に示
されるように選択される。この場合、選択されたパラメ
ータは、長遅延機能時間遅れの値である。ボタン18と
19をまた押すと、選択事項が曲線に関する他の機能に
移動する。例えば、図3(c)では、選択事項は曲線オ
ーバシュートに関す動作パラメータ26に関係する。パ
ラメータは引外しのみに関係するか、又はアラーム信号
及び継電器引外し指令の出力に関係する。
【0028】図4(a)と4(b)は、設定調整段階を
示す。パラメータをボタン17、そしてまたボタン18
及び19によって選択した場合、有効ボタン20を押す
と、パラメータが設定又は変更モードに切換わる。選択
及びフレーム囲いされたパラメータは、別の表示モード
に、好ましくは、図4(b)に示されているように反転
映像に切換わる。従って、図4(a)は有効ボタン20
を押す前のインターフェースを示し、図4(b)は前記
ボタン20を押した後のインターフェースを示す。別の
表示モードはまた、本文及び/又は背景の色変更とな
る。
【0029】インターフェースが図4(b)に示してい
るように変更状態にある場合、ボタン18か19を押す
と、選択されたパラメータの値を変更する。この場合、
長遅延保護閾値の変更が行われる。設定変更操作の終わ
りに、有効ボタン20をもう一度押すと、選択モードに
戻り、その他のパラメータが選択されるか、又は設定機
能を終了する。
【0030】図5(a)〜5(d)は、情報選択位相の
メニューのステップを示す。所要機能が何であれ、情報
選択を行うことができる。例えば、図5(a)〜5
(d)では、情報選択は選択した第2保守機能ボタン1
6で行われる。次に表示器22が点灯する。
【0031】この場合のボタン18と19により、選択
される情報項目がフレーム囲いされる。従って、フレー
ム29を移動させ情報項目を選択するか、又は前記フレ
ームの位置に従って情報メニューを移動させることによ
り選択が行われる。
【0032】フレームは最上部位置26、最下部位置2
7、又は中間位置にある。最上部位置と最下部位置間の
中間位置28は、情報項目数が前記情報表示の画面ライ
ン数よりも大きい場合、情報メニューをスクロールする
ように決められる。図5(a)〜5(d)の場合、位置
数が5であり、最上部位置26が第1ラインにあり、最
下部位置27が第5ラインにあり、中間位置28が第3
ラインにある。
【0033】下降スクロールシーケンスにおいて、フレ
ーム29は第1情報項目30から第2情報項目31に、
それから情報項目32に移動する。フレームが中間位置
28にある場合、上方にスクロールされる情報項目とな
る。従って、情報項目33は中間位置28のフレームに
上昇し、6番目の情報項目34が画面に表示され、第1
情報項目31が除去される。最後の情報項目を表示した
場合、フレームは最下部位置に移動する。
【0034】上昇スクロールシーケンスにおいて、フレ
ームは同様にシフトする。情報項目が画面に無い限り、
フレームは中間位置に残ったままであり、第1情報項目
31が最上部位置26にあると直ちに最上部位置に上昇
する。
【0035】図6はスクロール可能メニューからパラメ
ータ設定及び変更段階への切換を示すフローチャートで
ある。
【0036】このフローチャートでは、ステップ35で
選択ボタン17が押される。次に、ステップ36で、パ
ラメータ設定機能のリストが画面11に表示される。こ
のリストには特に、保護曲線、例えば長遅延、短遅延又
は地絡保護が含まれる。機能を選択するには、ステップ
37で、例えば図5(a)〜5(d)のように、スクロ
ール可能メニューをボタン18と19により起動する。
機能がフレーム囲いされると、ステップ38で、有効ボ
タン20を作動させて、ステップ39で、選択された曲
線又は機能と対応するパラメータとを表示する。
【0037】ステップ40で、曲線の一部が太く表示さ
れ、対応するパラメータがフレーム囲いされる。次に、
シフトポタン18と19により、曲線の一部とフレーム
囲いされたパラメータはステップ41で変更できる。選
択が行われると、ステップ42で有効ボタン20を押す
と、インターフェースが値変更モードに切換わる。パラ
メータ表示は反転映像になる。ステップ43で、シフト
ボタン18と19から、例えば、設定調整目的の選択さ
れたパラメータのプリセット値を表示することにより、
パラメータ値が変更できる。最後に、ステップ44で、
有効ボタン20を押すと、パラメータの新規値が記録さ
れ、値変更モードを終了する。
【0038】マンマシンインターフェースは、手動設定
手段又は通信手段により接続された遠隔設定手段に関係
付けることが利点である。手動設定手段を作動すると、
インターフェースはパラメータ設定調整モードに自動的
に切換わり、手動設定手段により決定された値が表示さ
れる。手動設定手段は選択スイッチ又は表示器やマンマ
シンインターフェースの存在を全く必要としないサムホ
イールであることが有利である。
【0039】マンマシンインターフェースは手動設定手
段に関係付けると、インターフェースが変更できるパラ
メータ値は、手動設定手段により決定された前記パラメ
ータの最大値に限定される。例えば、手動設定手段が長
遅延保護閾値と長遅延保護時間遅れに帰する場合、最小
値と、手動設定手段により決定された長遅延閾値及び時
間遅れ間のパラメータの調整が、インターフェースによ
り可能になる。
【0040】例えば、権威のある者が設定した後の操作
を回避するカバーにより、手動設定手段へのアクセスを
不能にすることが好ましく、マンマシンインターフェー
スは他の者がアクセスできない状態にできる。
【0041】ボタン15によりアクセス可能な測定機能
は、例えば以下の通りである。 a 位相及び中性電流測定 b 地絡電流測定 c 位相と中性又は2位相間の電圧測定 d 皮相、有効又は無効電力測定 e エネルギー測定 f 周波数測定 g 力率又は波高率測定 引外しが行われると、遮断電流を表示できる。
【0042】上記の電気量の平均値もまた表示され、こ
れらの平均値は可変時限に亘って計算される。
【0043】ボタン16によりアクセス可能な保守機能
は、例えば以下の通りである。 a 障害の種類、日付と時間、及び障害、例えば遮断電
流時測定された値を示す引外し判断 b 例えば、アラームの種類、日付、時間、及びアラー
ム作動時測定された値を示すアラーム判断 c 接点磨耗、操作又は温度メータを示す情報表示 d 継電器制御機能 e ネットワークの通信パラメータの構成機能 f テストパラメータ構成機能 継電器パラメータ構成機能により、入力量、閾値、増減
とともに閾値を超える方向、及び選択されるヒステリシ
スサイクルの有無を可能にする。入力量は例えば電流、
電圧、電力、温度値、又は周波数である。
【0044】ボタン17によりアクセス可能な保護機能
は、例えば以下の通りである。 a 長遅延、短遅延、及び瞬時保護曲線 b 地絡保護曲線 c 差動保護曲線 d 不平衡電圧、過電圧、又は不足電圧アラーム e 過電力又は電力フィードバックアラーム f 不足周波数又は過周波数アラーム g 位相回転方向表示 h 電流又は電力値による負荷制限及び再接続機能 マンマシンインターフェースを通信手段により接続した
遠隔設定手段に関連した場合、通信プロトコルはインタ
ーネットタイプであり、特に「TCP/IP」と呼ばれ
るフォーマット又はハイパーテキスト「HTTP」と呼
ばれるフォーマットにあることが有利である。
【0045】マンマシンインターフェースは、例えば、
コンピュータ画面により示され、情報と引外し曲線とを
表示して設定パラメータを決定する。設定パラメータ
は、マンマシンインターフェースの画面に示されたソフ
トキーにより決定されることが有利である。カーソルの
ソフトキーへの移動により、前記キーは選択される画面
の画像により実現され作動する。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行技術の引外し装置を備える遮断器の回路
図。
【図2】本発明の一実施形態による引外し装置のマンマ
シンインターフェースの正面図。
【図3】調整されるパラメータの選択手順を示す図。
【図4】設定調整手順を示す図。
【図5】情報選択手順のメニューのスクロール状態を説
明する図。
【図6】設定手順のフローチャート。
【符号の説明】
3 配電システム 5 処理装置 6 継電器 8 インターフェース 9 画面 10 キーパッド又はボタン 11 表示画面 15〜20 ボタン 21〜23 表示器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランソワ、バンサン フランス国ラ、ビュイス、ルート、デュ、 グロ、ボワ (72)発明者 リュック、ベイナシュター フランス国グルノーブル、アブニュ、ラ ン、エ、ダニューブ、12

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気量を示す電気信号を受信する入力端子
    と、引外し信号を引外し継電器(6)に供給する出力端
    子とを有する処理装置(5)と、 前記処理装置に接続され、設定パラメータを供給し、画
    面(9)に情報と引外し曲線を表示するマンマシンイン
    ターフェース(8)と、 を備えた引外し装置において、 前記マンマシンインターフェースが、設定調整中のパラ
    メータ(14、25)を示す曲線(12)の少なくとも
    一部(13、24)の表示状態を変更する、設定パラメ
    ータを表示するための手段(11)を備えたことを特徴
    とする引外し装置。
  2. 【請求項2】前記設定パラメータを表示するための手段
    (11)は、曲線(12)の少なくとも一部(13、2
    4)の表示状態を、設定調整中のパラメータを示す曲線
    の少なくとも一部の太さを増大させることにより変更す
    ることを特徴とする請求項1に記載の引外し装置。
  3. 【請求項3】前記設定パラメータを表示するための手段
    (11)は、設定調整中のパラメータを示す画面に表示
    された少なくとも1つの情報項目(14、25)をフレ
    ーム囲いすることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    引外し装置。
  4. 【請求項4】設定パラメータを表示するための手段(1
    1)は、値を変更中のパラメータを示す画面に表示され
    た少なくとも1つの情報項目(14、25)の本文又は
    背景の少なくとも1色を変更することを特徴とする請求
    項1〜3のいずれか1項に記載の引外し装置。
  5. 【請求項5】前記マンマシンインターフェースは、スク
    ロール可能なメニューを表示し、選択段階で選択される
    少なくとも1つの情報項目(31〜34)をフレーム囲
    いする(29)ための表示手段(11)を備えたことを
    特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の引外し
    装置。
  6. 【請求項6】前記表示手段は、最上部位置(26)の1
    つの情報項目、最下部位置(27)の1つの情報項目、
    及び最上部位置(26)と最下部位置(27)間の固定
    中間位置(28)のフレームでスクロールされる情報項
    目をスクロール可能メニュー内でフレーム囲いすること
    を特徴とする請求項5に記載の引外し装置。
  7. 【請求項7】前記マンマシンインターフェースは、ボタ
    ンで選択された機能を示す表示器(21、22、23)
    に関連した機能ボタン(15、16、17)を有する選
    択手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至6のいず
    れか1項に記載の引外し装置。
  8. 【請求項8】機能ボタン(15、16、17)は、測定
    機能を選択するための少なくとも1つの第1ボタン(1
    5)と、保守機能を選択するための少なくとも1つの第
    2ボタン(16)と、設定機能を選択するための第3ボ
    タン(17)とを備えたことを特徴とする請求項7に記
    載の引外し装置。
  9. 【請求項9】前記パラメータが、 設定機能選択ボタン(17)を押すステップ(35)
    と、 保護曲線のリストを表示するステップ(36)と、 スクロール可能メニューの少なくとも1つのシフトボタ
    ン(18、19)を押すステップ(37)と、 パラメータが設定される曲線を選択する有効ボタン(2
    0)を押すステップ(38)と、 選択された曲線とこれに対応する設定パラメータとを表
    示するステップ(39)と、 選択された太い曲線の一部とこれに対応するフレームを
    有するパラメータとを表示するステップ(40)と、 曲線の一部とこれに対応するパラメータとを変更するた
    めの少なくとも1つのシフトボタン(18、19)を押
    すステップ(41)と、 パラメータ値変更モードに切換える有効ボタン(20)
    を押すステップ(42)と、 パラメータ値を変更するシフトボタン(18、19)を
    押すステップ(43)と、 変更モードを終了するための少なくとも1つの有効ボタ
    ン(20)を押すステップ(44)と、を有する処理に
    より設定されることを特徴とする請求項7又は8に記載
    の引外し装置。
  10. 【請求項10】前記マンマシンインターフェースは通信
    手段により前記処理装置に接続されたことを特徴とする
    請求項1乃至9のいずれか1項に記載の引外し装置。
  11. 【請求項11】前記通信手段はインターネットタイププ
    ロトコルにより通信することを特徴とする請求項10に
    記載の引外し装置。
  12. 【請求項12】前記マンマシンインターフェースは画面
    に示され、情報と引外し曲線とを表示し設定パラメータ
    を決定することを特徴とする請求項1乃至11のいずれ
    か1項に記載の引外し装置。
  13. 【請求項13】前記設定パラメータはマンマシンインタ
    ーフェースの画面に示されたソフトキーにより決定され
    ることを特徴とする請求項12に記載の引外し装置。
  14. 【請求項14】前記電力導体(1)に直列に接続された
    主接点(2)と、前記導体に配置された電流センサ(4
    A、4B、4C)と、引外し信号を受信して前記接点を
    開く引外し継電器(6)とを備えた遮断器であって、前
    記電流センサと前記引外し継電器とに接続された請求項
    1乃至13のいずれか1項に記載の引外し装置を備えた
    ことを特徴とする遮断器。
JP2000276032A 1999-09-13 2000-09-12 引外し装置及びこの引外し装置を備えた遮断器 Pending JP2001112161A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9911549A FR2798524B1 (fr) 1999-09-13 1999-09-13 Declencheur comportant une interface homme-machine amelioree et disjoncteur comportant un tel dispositif
FR9911549 1999-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001112161A true JP2001112161A (ja) 2001-04-20

Family

ID=9549880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000276032A Pending JP2001112161A (ja) 1999-09-13 2000-09-12 引外し装置及びこの引外し装置を備えた遮断器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6798630B1 (ja)
EP (1) EP1085633B1 (ja)
JP (1) JP2001112161A (ja)
CN (1) CN1190815C (ja)
FR (1) FR2798524B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085988A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2008181748A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 電力制限器
JP2008204631A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Matsushita Electric Works Ltd 電子式ブレーカ
JP2008204630A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Matsushita Electric Works Ltd 電子式ブレーカ

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2865582B1 (fr) * 2004-01-22 2006-03-10 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de protection differentielle avec moyens de reglage simplifies des parametres de protection
DE102005016105A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-12 Moeller Gmbh Verfahren zum Ein- und Darstellen der Auslösekennlinie von Schutzschaltern
DE202006020498U1 (de) * 2006-04-29 2008-09-25 Ellenberger & Poensgen Gmbh Elektrischer Schutzschalter
FR2900637B1 (fr) * 2006-05-04 2009-02-13 Airbus France Sas Dispositif et procede pour gerer l'activation ou la desactivation des alimentations electriques des systemes electriques a bord d'un aeronef
US7996282B1 (en) 2006-09-29 2011-08-09 Amazon Technologies, Inc. Method and system for selecting and displaying items
US9075492B1 (en) 2007-03-30 2015-07-07 Amazon Technologies, Inc. Method and system for displaying items
US7995314B2 (en) * 2007-12-03 2011-08-09 Siemens Industry, Inc. Devices, systems, and methods for managing a circuit breaker
EP2068336A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-10 ABB Technology AG Protective relay and human-machine interface there for
IT1391565B1 (it) 2008-09-03 2012-01-11 Abb Spa Un dispositivo d'interfaccia utente per dispositivi di commutazione in bassa tensione
USD669493S1 (en) * 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD673169S1 (en) 2011-02-03 2012-12-25 Microsoft Corporation Display screen with transitional graphical user interface
USD669488S1 (en) * 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD669494S1 (en) * 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD669489S1 (en) * 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD693361S1 (en) 2011-02-03 2013-11-12 Microsoft Corporation Display screen with transitional graphical user interface
USD669490S1 (en) * 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD692913S1 (en) 2011-02-03 2013-11-05 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD669491S1 (en) * 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD687841S1 (en) 2011-02-03 2013-08-13 Microsoft Corporation Display screen with transitional graphical user interface
USD669492S1 (en) * 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD669495S1 (en) * 2011-02-03 2012-10-23 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
CN102427005B (zh) * 2011-09-08 2013-11-27 常熟开关制造有限公司(原常熟开关厂) 一种断路器保护参数自动整定方法及一种断路器
DE102011083825A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Schalter, insbesondere Leistungsschalter für Niederspannungen
CN102749871B (zh) * 2012-07-16 2015-09-30 上海诺雅克电气有限公司 一种断路器电子式控制器及其供电方法
US20140118875A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 Eaton Corporation Control and monitoring unit for a circuit interrupter electronic trip unit and system including same
CN103035453B (zh) * 2012-12-10 2015-06-17 常熟开关制造有限公司(原常熟开关厂) 一种断路器控制器及其整定方法
US9331746B2 (en) * 2012-12-19 2016-05-03 Eaton Corporation System and method for providing information to and/or obtaining information from a component of an electrical distribution system
USD741353S1 (en) 2013-06-10 2015-10-20 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
US9705310B2 (en) 2013-11-26 2017-07-11 Thomas & Betts International Llc Adaptive fault clearing based on power transistor temperature
DE102014201505A1 (de) * 2014-01-28 2015-07-30 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Schutzanordnung für eine Elektroinstallation sowie dazugehöriges Verfahren
DE102014201501A1 (de) * 2014-01-28 2015-07-30 Siemens Aktiengesellschaft Externe Ansteuerung eines elektromagnetischen Auslösers
US9847201B2 (en) 2014-02-21 2017-12-19 Eaton Corporation Circuit protection apparatus and method of setting trip parameters thereof
USD783648S1 (en) * 2015-04-12 2017-04-11 Adp, Llc Display screen with graphical user interface
DE102015210479B4 (de) * 2015-06-09 2022-06-23 Siemens Ag Leistungsschalter für einen elektrischen Stromkreis
USD799518S1 (en) 2016-06-11 2017-10-10 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD822040S1 (en) 2016-06-12 2018-07-03 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN108074766B (zh) * 2016-11-16 2019-07-02 浙江正泰电器股份有限公司 断路器控制器的脱扣单元及脱扣方法
USD829223S1 (en) 2017-06-04 2018-09-25 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD857739S1 (en) 2017-06-05 2019-08-27 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
JP6771677B2 (ja) * 2017-09-28 2020-10-21 三菱電機株式会社 電子式遮断器
WO2019207459A1 (en) * 2018-04-23 2019-10-31 Abb Schweiz Ag A device for displaying breaker related data in real-time and a method thereof
CN108987199A (zh) * 2018-08-06 2018-12-11 郑州泰恩科技有限公司 一种电气设备开关保护装置
US11233387B2 (en) * 2019-02-08 2022-01-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power system performance based on updated performance characteristics of a protection device
USD937858S1 (en) 2019-05-31 2021-12-07 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD927507S1 (en) * 2019-08-23 2021-08-10 Google Llc Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD937295S1 (en) 2020-02-03 2021-11-30 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US11336946B1 (en) 2020-08-19 2022-05-17 Amazon Technologies, Inc. Presenting options for selecting content via navigation bars and designated content spaces
USD974384S1 (en) * 2021-03-15 2023-01-03 Intrface Solutions Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245318A (en) * 1979-05-07 1981-01-13 General Electric Company Circuit breaker demonstrator and distribution circuit protection coordinator apparatus
US5220470A (en) 1984-11-13 1993-06-15 Unisys Corporation Method of adapting slider to include back-bar
JPH0827811B2 (ja) * 1985-02-28 1996-03-21 株式会社日立製作所 輸送計画作成方法およびシステム
US4752853A (en) * 1987-02-20 1988-06-21 Westinghouse Electric Corp. Circuit interrupter apparatus with an integral trip curve display
FR2638565B1 (fr) * 1988-11-02 1996-02-09 Merlin Gerin Declencheur a microprocesseur a fonctions optionnelles et procede de selection desdites fonctions
FR2654539B1 (fr) * 1989-11-16 1994-04-08 Merlin Gerin Declencheur electronique dont la face avant est constituee par un afficheur a ecran plat.
US5367427A (en) * 1993-07-15 1994-11-22 Eaton Corporation Overcurrent trip unit with indication of dependency of trip functions
WO1996010856A1 (en) * 1994-09-30 1996-04-11 Siemens Energy & Automation, Inc. Graphical display for an energy management device
US5596473A (en) * 1995-02-06 1997-01-21 Eaton Corporation Electrical switches with current protection interfaced with a remote station and a portable local unit
SE521508C2 (sv) * 1996-06-20 2003-11-04 Telia Ab Styrning och övervakning av elektriska komponenter
US5872722A (en) * 1996-09-04 1999-02-16 Eaton Corporation Apparatus and method for adjustment and coordination of circuit breaker trip curves through graphical manipulation
DE19722898A1 (de) * 1997-05-29 1998-12-10 Siemens Ag Ferngesteuerte Überwachung eines elektronischen Überstromauslösers
JP3151429B2 (ja) * 1997-12-25 2001-04-03 株式会社東芝 電力系統監視制御装置とこの装置を実行するためのプログラムを記憶した記憶媒体
US6038516A (en) * 1998-03-19 2000-03-14 Siemens Energy & Automation, Inc. Method for graphically displaying a menu for selection and viewing of the load related parameters of a load connected to an AC load control device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085988A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2008181748A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 電力制限器
JP2008204631A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Matsushita Electric Works Ltd 電子式ブレーカ
JP2008204630A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Matsushita Electric Works Ltd 電子式ブレーカ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1190815C (zh) 2005-02-23
CN1288246A (zh) 2001-03-21
EP1085633A1 (fr) 2001-03-21
US6798630B1 (en) 2004-09-28
FR2798524A1 (fr) 2001-03-16
FR2798524B1 (fr) 2001-11-02
EP1085633B1 (fr) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001112161A (ja) 引外し装置及びこの引外し装置を備えた遮断器
US20030193767A1 (en) Electronic trip unit capable of analog and digital setting of circuit breaker setpoints
EP2110919B1 (en) Circuit Breaker Zone Selective Interlock For Differentiated Faults And Method Of Operation
US5936817A (en) Electrical switching apparatus employing a circuit for selectively enabling and disabling a close actuator mechanism
EP0634825B1 (en) Overcurrent trip unit with indication of dependency of trip functions
US5699222A (en) Apparatus and method for programming and reviewing a plurality of parameters of electrical switching device
EP2110918A2 (en) Circuit breaker having seperate restrained and unrestrained zone selective interlock setting capability
EP1841033B1 (en) Circuit breaker
AU2394399A (en) Electrical switching device or trip unit acquiring predetermined settings from another electrical switching device or trip unit
KR102232027B1 (ko) 전동기 제어반의 디지털 제로 릴레이 컨트롤러 및 그 컨트롤러를 이용한 이중화 제어방법
JPH02136079A (ja) 開閉器
EP1511147A2 (en) Circuit breaker and trip unit employing multiple function time selector switch
US20180048143A1 (en) Circuit interrupter with reset mechanism
US5691871A (en) Test circuit for electrical switching device
US5159519A (en) Digital circuit interrupter with an improved sampling algorithm
US6894452B2 (en) System and method for configurable motor controller settings
JP4874480B2 (ja) 回路遮断器の監視システム
US20090050455A1 (en) Electrical Circuit Breaker
CN2781622Y (zh) 具有远程控制功能的剩余电流保护器
JP4424062B2 (ja) 漏電遮断器
AU2023241287A1 (en) Method for indicating, from a protection apparatus, at least one piece of fault information relative to at least one fault detected in an electrical line, such a protection apparatus and electrical installation comprising at least one such protection
JPH0974697A (ja) 負荷制御装置
JPH03103022A (ja) 回路遮断器
JPH04218229A (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100129