JP2001110085A - 受発光一体素子およびそれを用いた光ピックアップ - Google Patents

受発光一体素子およびそれを用いた光ピックアップ

Info

Publication number
JP2001110085A
JP2001110085A JP28849999A JP28849999A JP2001110085A JP 2001110085 A JP2001110085 A JP 2001110085A JP 28849999 A JP28849999 A JP 28849999A JP 28849999 A JP28849999 A JP 28849999A JP 2001110085 A JP2001110085 A JP 2001110085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
hologram
optical pickup
reflected
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28849999A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Omi
邦夫 近江
Yasuhisa Takamura
康久 高村
Hiroshi Kawakami
寛 川上
Akihiko Okamoto
明彦 岡本
Toshiyuki Kase
俊之 加瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Ricoh Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28849999A priority Critical patent/JP2001110085A/ja
Publication of JP2001110085A publication Critical patent/JP2001110085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡便な構成および組立方法でほぼ完全に迷光を
遮断し、安定したフォーカス誤差信号、トラッキング誤
差信号、情報記録媒体の情報信号の検出ができる光ピッ
クアップを提供する。 【解決手段】この発明の光ピックアップ装置100は、
ホログラムレーザユニット1に接する側が開口に形成さ
れているキャップ形状の遮光マスク14が一体的に形成
されたホログラムレーザユニットを有し、レーザ素子4
から放射され、封止カン6の開口7、ホログラム素子8
のホログラム領域9を通過して対物レンズ2に案内され
て記録媒体3に照射されたレーザビーム(光束)10が
対物レンズ2の表面で光検出器5に向けて反射された迷
光13を、遮光マスク14の頂部14cで阻止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ビームを用い
て情報記録媒体に記録、再生、消去などを行う光ディス
ク装置に用いられる光ピックアップに関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、周知の受発光一体素子すなわち
ホログラムレーザユニットを用いた光ピックアップを説
明する概略図である。
【0003】図8に示す光ピックアップ101は、記録
媒体102に向けて所定の波長の光を放射する光源とし
ての半導体レーザ素子103と、記録媒体102で反射
された反射光を検出する光検出器104が一体に形成さ
れているホログラムレーザユニット105と、ホログラ
ムレーザユニット105と記録媒体102にレーザ素子
103からの光を集光する対物レンズ106との間であ
って、ホログラムレーザユニット105の外装ケース
(封止カン)107の開口部108上に一体的に配置さ
れ、記録媒体102で反射された反射光を、光検出器1
04に向けて回折させるホログラムパターン109を有
するホログラム素子110が設けられている。
【0004】このような、光ピックアップ101におい
て、半導体レーザ103を出射した光束111は、封止
カン107の開口108およびホログラム素子110の
ホログラムパターン109を通って、対物レンズ106
によって情報記録媒体102に集光される。
【0005】情報記録媒体102で反射された反射光
は、再び対物レンズ106を通って、ホログラム素子1
10に入射する。このとき、反射光は、ホログラム領域
109で回折されてホログラム回折光束112として、
ホログラムレーザユニット105内の光検出器104に
集光される。
【0006】光検出器104は、記録媒体102に記録
されている情報の再生信号および、対物レンズ106の
位置を一定の条件内に維持するためのフォーカス誤差信
号およびトラッキング誤差信号を出力する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
示したような光ピックアップ101においては、光路中
の対物レンズ106等の光学部品表面における反射光
や、部品が配置される図示しない光学べースの内壁面で
反射した光である迷光がホログラムレーザユニット10
5内の光検出器104に入射する経路が多数存在する。
例えば、図9に示すように、半導体レーザ103から所
定の角度で出射された迷光光束113が、対物レンズ1
06の表面で反射して反射迷光光束114となり、ホロ
グラム素子110を通って光検出器104に入射する。
【0008】このような迷光の経路は、図9に示す以外
にも多数存在しており、正規の情報信号光のS/Nを悪
化させる。特に、サブビームを用いてトラッキングを制
御する相変化型等の反射率の低い記録媒体を再生する場
合には、光信号のS/Nが劣化することで、安定した信
号検出ができなくなる問題がある。
【0009】このような迷光を阻止する方法として、図
10に示したように、必要光束以外を遮蔽するアパーチ
ャ114を、図示しない光学べース上に設ける方法が、
例えば特開平11−25496で提案されている。
【0010】ところで、光ピックアップ101の組立に
おいては、対物レンズ106等である光路中に配置され
る光学部品の位置ずれや傾き等を補正するため、ホログ
ラムレーザユニット105を、光軸に対する略垂直面内
で位置調整しなければならず、結果として光学べースを
基準とする仮想光軸と実際のホログラムレーザユニット
105から出射する光束111の軸は、ある程度のずれ
を持つことになる。
【0011】そのため、アパーチャ114を光学べース
上に取り付ける図10の方法では、アパーチャ114と
ホログラムレーザユニット105の相対位置にある程度
のずれを許さざるを得ず、結果としてその分アパーチャ
114の開口径を広めに設定することになり、図10に
示すように、一部の迷光はアパーチャ114を通過して
光検出器104に達する。このことによって、ホログラ
ム素子110のホログラムパターン109の面からの迷
光の経路を完全に除去することは、困難である。
【0012】また、組立時に固定されているアパーチャ
114と組立時に位置を動かすホログラムレーザユニッ
ト105との間には、ある程度の空間を確保しなければ
ならない。しかし、正規の信号光と迷光の位置が最も離
れる位置は、正規の信号光が回折されるホログラム形成
面109であるため、その面から離れた場合には、正規
の信号光と迷光の重なる部分が増え、さらに迷光の経路
が広がる問題がある。
【0013】さらに、ガラスや透明樹脂のブロック体と
して構成されるホログラム素子の側面からの迷光の経路
も残されており、結果として安定した信号を検出するた
めの十分な迷光除去ができない場合が依然として発生し
ている。
【0014】この発明の目的は、簡便な構成および組立
方法でほぼ完全に迷光を遮断し、安定したフォーカス誤
差信号、トラッキング誤差信号、情報記録媒体の情報信
号の検出ができる光ピックアップを提供するものであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述した問
題点に基づきなされたもので、光源と、情報記録録媒体
からの反射光を検出する光検出器と、前記反射光を前記
光検出器に導くホログラム素子とを備えた受発光一体素
子と、前記受発光一体素子に取り付けられ、前記受発光
一体素子の出射光の必要部分のみを通過または透過させ
るべく開口を有する遮光マスクと、を備えたことを特徴
とする光ピックアップを提供するものである。
【0016】またこの発明は、光源と、情報記録媒体か
らの反射光を検出する光検出器と、前記反射光を前記光
検出器に導くホログラム素子とを備えた受発光一体素子
と、前記受発光一体素子に取り付けられ、前記受発光一
体素子の出射光の必要部分のみを通過または透過させる
べく開口を有する遮光マスクと、前記光源からの光を前
記情報記録媒体に集光させる対物レンズと、前記遮光マ
スクに取り付けられ、前記光源の出射光が前記対物レン
ズに入射する割合を変える結合レンズと、を備えたこと
を特徴とする光ピックアップを提供するものである。
【0017】さらにこの発明は、光源と、情報記録媒体
からの反射光を検出する光検出器と、前記反射光を前記
光検出器に導くホログラム素子とを備えた受発光一体素
子を備え、前記ホログラム素子のホログラム形成面を含
む稜の少なくとも1つが面取りされていることを特徴と
する光ピックアップを提供するものである。
【0018】またさらにこの発明は、光源と、情報記録
媒体からの反射光を検出する光検出器と、前記反射光を
前記光検出器に導くホログラム素子とを備えた受発光一
体素子を備え、前記ホログラム素子のホログラム形成面
のうち、前記反射光を前記光検出器に導くホログラム領
域以外の領域の少なくとも一部に回折格子が形成されて
いることを特徴とする光ピックアップを提供するもので
ある。
【0019】さらにまたこの発明は、光源と、情報記録
媒体からの反射光を検出する光検出器と、前記反射光を
前記光検出器に導くホログラム素子とを備えた受発光一
体素子を備え、前記ホログラム素子のホログラム形成面
のうち、前記反射光を前記光検出器に導くホログラム領
域以外の領域の少なくとも一部が光吸収コーティング処
理されていることを特徴とする光ピックアップを提供す
るものである。
【0020】またさらにこの発明は、光源と、情報記録
媒体からの反射光を検出する光検出器と、前記反射光を
前記光検出器に導くホログラム素子とを備えた受発光一
体素子において、前記光源からの光の必要部分以外の部
分を遮光するよう前記ホログラム素子に遮光コーティン
グを施したことを特徴とする受発光一体素子を提供する
ものである。
【0021】さらにまたこの発明は、光源と、情報記録
媒体からの反射光を検出する光検出器と、前記反射光を
前記光検出器に導くホログラム素子とを備えた受発光一
体素子を用いる光ピックアップにおいて、前記受発光一
体素子のホログラム素子には、前記光源からの光の必要
部分以外の部分を遮光するように、遮光コーティングが
施されていることを特徴とする光ピックアップを提供す
るものである。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態である光ピックアップについて詳細に説明
する。
【0023】図1は、光ディスク装置等に用いられる光
ピックアップ100を示す概略図である。
【0024】図1において、光ピックアップ100のホ
ログラムレーザユニット1から放射されたレーザビーム
は、対物レンズ2により、情報記録媒体すなわち光ディ
スク3の記録面の所定の位置に集光される。
【0025】なお、ホログラムレーザユニット1は、光
源となる半導体レーザ素子4と情報記録媒体からの反射
光を受光する光検出器5が一体に形成された受発光ユニ
ットである。また、光検出器5と半導体レーザ素子4
は、封止カン(外装容器)6内に収容されている。
【0026】封止カン6上には、ホログラム素子8が設
けられている。なお、ホログラム素子8は、板状ガラス
であって、上面(半導体レーザ素子4および光検出器5
と接する面の反対側の面)に、ホログラムパターン9が
形成されている。
【0027】このような、ホログラムユニット1におい
て、半導体レーザ素子4から放射されたレーザビーム
(入射光束)10は、封止カン6の開口7、ホログラム
素子8のホログラムパターン9を順に通って、対物レン
ズ2に入射され、記録媒体3の所定の位置に集光され
る。
【0028】一方、記録媒体3で反射された反射レーザ
ビームは、再び対物レンズ2に戻されて、所定の集束性
が与えられる。この集束性が与えられた反射レーザビー
ムは、ホログラム素子8のホログラムパターン(回折パ
ターン)9により所定の方向に回折されて回折光束11
として、光検出器5に入射される。なお、光検出器5
は、記録媒体3に記録されている情報の再生信号およ
び、対物レンズ2の位置と記録媒体3の記録面との間隔
および記録面のピット列との相対位置を一定の条件内に
維持するためのフォーカス誤差信号およびトラッキング
誤差信号等を出力するものである。
【0029】ところで、対物レンズ2に向かうレーザビ
ーム10の一部、例えば出射経路12を通って対物レン
ズ2に到達したレーザビームは、対物レンズ2の表面で
反射されて、反射経路13によりホログラムユニット1
の光検出器5に向けられる。この反射光は、迷光と呼ば
れるもので、光検出器5に入射した場合には、先に説明
したように、正規の信号光のS/Nを悪化させることに
なる。
【0030】この迷光(対物レンズ2の表面で反射され
たレーザビーム)が、光検出器5に到達することを阻止
するために、ホログラムユニット1には、ホログラム素
子8のホログラムパターン9を覆う遮光マスク14が設
けられている。
【0031】遮光マスク14は、半導体レーザ素子4か
ら対物レンズ2へ向かうレーザビーム10が通過可能な
大きさの開口15を有している。なお、遮光マスク14
は、図2に示すように、ホログラムユニット1のホログ
ラム素子8と、レーザ素子4と光検出器5を収容してい
る封止カン6のほぼ全域を覆うことのできる円筒状また
は柱状の部分14aと、ホログラム素子8の側面を覆う
側面部14bと、開口15が設けられている頂部14c
からなり、先に説明した迷光の出射光路12を通って対
物レンズ2の表面に到し、対物レンズ2の表面で反射さ
れて迷光の反射経路13を通って、光検出器5に入射す
る反射レーザビーム以外のさまざまな光路で光検出器5
に向かう反射レーザビームを遮光できる。
【0032】なお、遮光マスク14の頂部14cの反対
側およびホログラム素子8の側面を覆う側面部14bの
裏側に位置する遮光マスク14の内面14dに、ホログ
ラム素子8を通過して遮光マスク14の頂部14cの内
面14dで反射されることのあるレーザビームが光検出
器5に向けて反射されることを防止するために、レーザ
ビームの波長の光を吸収する吸収体からなる反射防止膜
14eが設けられてもよい。
【0033】図2に、遮光マスク14の斜視図を示す。
【0034】図2に示すように、遮光マスク14は、中
空で、かつ下側(ホログラムレーザユニット1に接する
側)が空いているキャップ形状をしており、天井(頂部
14c)に、正規の信号光束10を通す開口15が設け
られている。
【0035】遮光マスク14の内壁14aは、円弧状で
ホログラムレーザユニット1の封止カン6にちょうど差
し込めるように形成されている。また、高さ方向も、側
面部14bにより、ホログラム素子8の表面(ホログラ
ム領域9)と遮光マスク14の天井(頂部14c)の内
側の面が、ほぼ隙間なくもしくはわずかな隙間で設置さ
れるよう形成されている。
【0036】組立の際は、遮光マスク14をホログラム
レーザユニット1に差し込んで接着剤等で固定するだけ
で良く、簡便な方法で十分なホログラムレーザユニット
1と遮光マスク14の相対位置精度が得られる。
【0037】このように、遮光マスク14をホログラム
レーザユニット1に先に取り付けておけば、ホログラム
レーザユニット1を光学べースに組み込む際に、対物レ
ンズ2の位置ずれや傾き等を補正するために光軸と垂直
な方向に位置調整しても、ホログラムレーザユニット1
と遮光マスク14の相対的な位置ずれは生じない。
【0038】このため、遮光マスク14の開口15を必
要以上の大きさとする必要がなく、信号光束10が確実
に通過可能な、ロスのない迷光遮光を実現できる。
【0039】なお、遮光マスク14の内面14dには、
反射防止材14eがコーティングされており、遮光マス
ク14の内面14dで反射して光検出器5に入射する迷
光も生じないよう配慮されている。
【0040】また、遮光マスク14は、ホログラム素子
8の側面をも覆うよう構成されているので、図示しない
光学べース等で複雑に反射してくる迷光なども防ぐこと
ができ、トータルとして、一旦ホログラムレーザユニッ
ト1の外に出た光が迷光となってホログラムレーザユニ
ット1に戻ってくる経路を、ほぼ完全に遮蔽することが
できる。
【0041】この結果、正規の信号光束のS/N比を悪
化させることなく、フォーカス誤差信号、トラッキング
誤差信号、情報記録媒体からの情報信号を安定して得る
ことができる。
【0042】図3は、図1に示した光ピックアップの別
の実施の形態を説明する概略図である。なお、図1に示
した実施の形態に結合レンズ16を加えたものであり、
同一の構成には、同じ符号を付して詳細な説明を省略す
る。
【0043】図3において、結合レンズ15は、レーザ
素子4からの出射光が対物レンズ2に入射する割合すな
わち結合効率を増加させる目的で用いられるが、結合レ
ンズ16の中心が光軸からずれたときの光軸の曲がりが
大きく、光量分布に非対称性をもたらしやすい。
【0044】また、結合レンズ16の設置場所を必ずし
も確保できるとは限らず、図3においては、迷光を遮光
しながら、結合レンズ16を配置する位置を確保する例
として、図1に示した遮光マスク14とは異なる遮光マ
スク17上に結合レンズ16を設置するものである。な
お、遮光マスク17の構成としては、図2に示した遮光
マスク14の構成と実質的に同一であり、頂部17cを
延長した部分に、結合レンズ16を収容する凹部17f
を設けたものである。
【0045】すなわち、図3に示すように、遮光マスク
17の頂部17cをレーザ素子4の反対側に向けて延出
し、結合レンズ16を保持することのできる同心円状の
凹部17fを設けることにより、レーザ素子4から対物
レンズ2に向かう入射光束10が対物レンズ2の表面で
反射された迷光を遮光しながら、結合レンズ16が組み
込まれる位置を正確に特定できる。これにより、結合レ
ンズ16が高い位置精度で位置決めできる。
【0046】図4ないし図7は、図1および図3に示し
た実施の形態とは異なり、遮光マスクを用いずに、迷光
を除去する例を説明する概略図である。なお、図1およ
び図3に示した構成と同一の構成には、同じ符号を付し
て詳細な説明を省略する。
【0047】図4に示す構成は、ホログラム素子18の
上端の稜のうち、光検出器5側の稜を面取りした例であ
る。
【0048】図4に示すように、レーザ素子4から放射
され、対物レンズ2の表面で反射された反射迷光13
は、ホログラム素子18の面取り部19に到達して、屈
折されて、光検出器5以外の方向に向けられる。これに
より、迷光13が光検出器5に入射されることがない。
【0049】図5に示すように、図4に示した面取り部
19に入射するレーザ素子4からの出射迷光(ホログラ
ム素子18のホログラム領域(中心開口に相当)よりも
外側に案内される光)20も、面取り部19の面取り面
19a面で透過あるいは反射されて、いずれの光も光検
出器5には入射しないため、ホログラム素子18の内側
での反射により生じる迷光も除去することができる。な
お、実験の結果、面取りの角度、位置を調整することに
よって、迷光を最小に抑えることが可能であることが確
認されている。
【0050】図6に示す構成は、ホログラム素子21の
ホログラム形成面22のホログラム領域23以外の部分
に、図7に示すようなパターンが与えられた回折格子2
4を形成した例である。
【0051】ホログラム形成面22は、図7に示すよう
に、概ね中央部にレーザ素子4から対物レンズ2に向か
う光束を通過させるとともに記録媒体3で反射された光
束を光検出器5に入射させるホログラム領域23と、そ
の周囲を取り巻くように配置され、ホログラム領域23
に入射する以外の光をホログラム素子21の外部へ向け
る回折格子24からなり、回折格子24に入射するホロ
グラム領域23に入射する以外の光をホログラム素子2
1の外部へ出射させることで、光検出器5に、ホログラ
ム領域23を通過した信号光束以外の光が入射すること
を防止するものである。
【0052】このように、ホログラム素子21のホログ
ラム形成面22のうち、ホログラム領域23以外の部分
に入射した光のほとんどを、図6に示すように、光検出
器5とは異なる方向に進ませることができ、図4および
図5に示した例と同様に、迷光を最小に抑えることがで
きた。
【0053】このように、この発明の光ピックアップ
は、例えば、光源と、情報記録媒体からの反射光を検出
する光検出器と、前記反射光を前記光検出器に導くホロ
グラム素子とを備えた受発光一体素子と、前記受発光一
体素子に取り付けられ、前記受発光一体素子の出射光の
必要部分のみを通過または透過させるべく開口を有する
金属製または樹脂製の遮光マスクを備えており、前記遮
光マスクは、前記ホログラム素子のホログラム形成面の
少なくとも一部およびホログラム形成面と垂直な面の少
なくとも一部を遮光しているものである。
【0054】また、例えば、前記遮光マスクの前記ホロ
グラム素子と対向する面に、反射防止材がコーティング
されることにより反射防止処理が施されていることを特
徴としてもよい。
【0055】また、例えば、光源と、情報記録媒体から
の反射光を検出する光検出器と、前記反射光を前記光検
出器に導くホログラム素子とを備えた受発光一体素子を
備え、前記ホログラム素子のホログラム形成面を含む稜
の少なくとも1つが面取りされていることを特徴として
もよい。
【0056】また、例えば、前記ホログラム素子のホロ
グラム形成面のうち、前記反射光を前記光検出器に導く
ホログラム領域以外の領域の少なくとも一部に、回折格
子が形成されていることを特徴としてもよい。
【0057】また、例えば、前記ホログラム素子のホロ
グラム形成面のうち、前記反射光を前記光検出器に導く
ホログラム領域以外の領域の少なくとも一部が光吸収コ
ーティング処理されていることを特徴としてもよい。
【0058】これらにより、ホログラム素子のホログラ
ム形成面および側面からの迷光の入射を簡便な構成およ
び組立方法により、ほぼ完全に遮断し、安定したS/N
比の高いフォーカス誤差信号、トラッキング誤差信号、
情報記録媒体からの情報信号を検出が可能な光ピックア
ップが得られる。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の光ピッ
クアップは、簡便な方法で迷光をほぼ完全に遮蔽するこ
とができ、安定して信号を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の光ピックアップ装置の第1の実施の
形態を示す概略図。
【図2】図1に示した光ピックアップ装置に用いられる
遮光マスクを示す斜視図。
【図3】図1に示した光ピックアップ装置の別の実施の
形態を説明する概略図。
【図4】図1に示した光ピックアップ装置の別の実施の
形態を説明する概略図。
【図5】図1に示した光ピックアップ装置のさらに別の
実施の形態を説明する概略図。
【図6】図1に示した光ピックアップ装置のまたさらに
別の実施の形態を説明する概略図。
【図7】図1に示した光ピックアップ装置に用いられる
ホログラム形成面を示す概略図。
【図8】周知の光ピックアップの構成を説明する概略
図。
【図9】図8に示した周知の光ピックアップに生じる迷
光の光路の例を説明する概略図。
【図10】周知の光ピックアップに用いられる迷光防止
用アパーチの例を説明する概略図。
【符号の説明】
1 ・・・ホログラムレーザユニット、 2 ・・・対物レンズ、 3 ・・・記録媒体、 4 ・・・半導体レーザ素子、 5 ・・・光検出器、 6 ・・・封止カン、 7 ・・・開口(封止カン)、 8 ・・・ホログラム素子、 9 ・・・ホログラムパターン、 10 ・・・レーザビーム、 12 ・・・出射経路(正規信号)、 13 ・・・反射経路(迷光)、 14 ・・・遮光マスク、 14a・・・柱状部、 14b・・・側面部、 14c・・・頂部、 14d・・・内面(遮光マスク)、 14e・・・反射防止膜、 15 ・・・開口(遮光マスク)、 16 ・・・結合レンズ、 17 ・・・遮光マスク、 17c・・・頂部 17f・・・凹部(遮光マスク)、 18 ・・・ホログラム素子、 19 ・・・面取り部、 20 ・・・ホログラム領域、 21 ・・・ホログラム素子、 22 ・・・ホログラム形成面、 23 ・・・ホログラム領域、 24 ・・・回折格子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高村 康久 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術センター内 (72)発明者 川上 寛 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術センター内 (72)発明者 岡本 明彦 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 加瀬 俊之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 5D119 AA20 BA01 CA09 DA01 DA05 EC37 FA05 JA14 JA23 JA60 JA63 JA64 LB07

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と、情報記録録媒体からの反射光を検
    出する光検出器と、前記反射光を前記光検出器に導くホ
    ログラム素子とを備えた受発光一体素子と、 前記受発光一体素子に取り付けられ、前記受発光一体素
    子の出射光の必要部分のみを通過または透過させるべく
    開口を有する遮光マスクと、を備えたことを特徴とする
    光ピックアップ。
  2. 【請求項2】光源と、情報記録媒体からの反射光を検出
    する光検出器と、前記反射光を前記光検出器に導くホロ
    グラム素子とを備えた受発光一体素子と、 前記受発光一体素子に取り付けられ、前記受発光一体素
    子の出射光の必要部分のみを通過または透過させるべく
    開口を有する遮光マスクと、 前記光源からの光を前記情報記録媒体に集光させる対物
    レンズと、 前記遮光マスクに取り付けられ、前記光源の出射光が前
    記対物レンズに入射する割合を変える結合レンズと、を
    備えたことを特徴とする光ピックアップ。
  3. 【請求項3】前記遮光マスクは、前記ホログラム素子の
    ホログラム形成面の少なくとも一部およびホログラム形
    成面と垂直な面の少なくとも一部を遮光していることを
    特徴とする請求項1または2記載の光ピックアップ。
  4. 【請求項4】前記遮光マスクは、金属または樹脂により
    構成されていることを特徴とする請求項3記載の光ピッ
    クアップ。
  5. 【請求項5】前記遮光マスクの前記ホログラム素子と対
    向する面に反射防止処理が施されていることを特徴とす
    る請求項3記載の光ピックアップ。
  6. 【請求項6】前記反射防止処理は、反射防止材のコーテ
    ィング処理であることを特徴とする請求項5記載の光ピ
    ックアップ。
  7. 【請求項7】光源と、情報記録媒体からの反射光を検出
    する光検出器と、前記反射光を前記光検出器に導くホロ
    グラム素子とを備えた受発光一体素子を備え、 前記ホログラム素子のホログラム形成面を含む稜の少な
    くとも1つが面取りされていることを特徴とする光ピッ
    クアップ。
  8. 【請求項8】光源と、情報記録媒体からの反射光を検出
    する光検出器と、前記反射光を前記光検出器に導くホロ
    グラム素子とを備えた受発光一体素子を備え、 前記ホログラム素子のホログラム形成面のうち、前記反
    射光を前記光検出器に導くホログラム領域以外の領域の
    少なくとも一部に回折格子が形成されていることを特徴
    とする光ピックアップ。
  9. 【請求項9】光源と、情報記録媒体からの反射光を検出
    する光検出器と、前記反射光を前記光検出器に導くホロ
    グラム素子とを備えた受発光一体素子を備え、 前記ホログラム素子のホログラム形成面のうち、前記反
    射光を前記光検出器に導くホログラム領域以外の領域の
    少なくとも一部が光吸収コーティング処理されているこ
    とを特徴とする光ピックアップ。
  10. 【請求項10】光源と、情報記録媒体からの反射光を検
    出する光検出器と、前記反射光を前記光検出器に導くホ
    ログラム素子とを備えた受発光一体素子において、 前記光源からの光の必要部分以外の部分を遮光するよう
    前記ホログラム素子に遮光コーティングを施したことを
    特徴とする受発光一体素子。
  11. 【請求項11】前記遮光コーティングは、前記ホログラ
    ム素子のホログラム面および側面に施されていることを
    特徴とする請求項10記載の受発光一体素子。
  12. 【請求項12】前記遮光コーティングは、無反射コーテ
    ィングもしくは光吸収コーティングであることを特徴と
    する請求項10記載の受発光一体素子。
  13. 【請求項13】光源と、情報記録媒体からの反射光を検
    出する光検出器と、前記反射光を前記光検出器に導くホ
    ログラム素子とを備えた受発光一体素子を用いる光ピッ
    クアップにおいて、 前記受発光一体素子のホログラム素子には、前記光源か
    らの光の必要部分以外の部分を遮光するように、遮光コ
    ーティングが施されていることを特徴とする光ピックア
    ップ。
  14. 【請求項14】前記遮光コーティングは、前記ホログラ
    ム素子のホログラム面および側面に施されていることを
    特徴とする請求項13記載の光ピックアップ。
  15. 【請求項15】前記遮光コーティングは、無反射コーテ
    ィングもしくは光吸収コーティングであることを特徴と
    する請求項13記載の光ピックアップ。
JP28849999A 1999-10-08 1999-10-08 受発光一体素子およびそれを用いた光ピックアップ Pending JP2001110085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28849999A JP2001110085A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 受発光一体素子およびそれを用いた光ピックアップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28849999A JP2001110085A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 受発光一体素子およびそれを用いた光ピックアップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001110085A true JP2001110085A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17731020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28849999A Pending JP2001110085A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 受発光一体素子およびそれを用いた光ピックアップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001110085A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005112016A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha 複合光学素子、光集積ユニットおよび光ピックアップ装置
US7042819B2 (en) 2001-06-29 2006-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup apparatus
WO2006095725A1 (ja) * 2005-03-08 2006-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ピックアップおよび光ディスク装置
WO2007029600A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光学素子、光ヘッド装置、及び光情報処理装置
CN1307631C (zh) * 2004-02-02 2007-03-28 夏普株式会社 光学拾取装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7042819B2 (en) 2001-06-29 2006-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup apparatus
CN1307631C (zh) * 2004-02-02 2007-03-28 夏普株式会社 光学拾取装置
WO2005112016A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha 複合光学素子、光集積ユニットおよび光ピックアップ装置
WO2006095725A1 (ja) * 2005-03-08 2006-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ピックアップおよび光ディスク装置
JPWO2006095725A1 (ja) * 2005-03-08 2008-08-14 松下電器産業株式会社 光ピックアップおよび光ディスク装置
US8068388B2 (en) 2005-03-08 2011-11-29 Panasonic Corporation Optical pick up and optical disc device having optical shield for suppressing the influence of stray light through hologram element
JP5068999B2 (ja) * 2005-03-08 2012-11-07 パナソニック株式会社 光ピックアップおよび光ディスク装置
WO2007029600A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光学素子、光ヘッド装置、及び光情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983017A (en) Optical head device for reading information stored in a recording medium
US5066138A (en) Optical head apparatus
US20080037386A1 (en) Optical scanning device
US5727111A (en) Optical pick-up and light detecting cover therefor
KR930005785B1 (ko) 광학 픽업장치
US5745304A (en) Integrated optical pickup system capable of reading optical disks of different thickness
JP2001110085A (ja) 受発光一体素子およびそれを用いた光ピックアップ
JP2005216458A (ja) 光ピックアップ装置
CN100498945C (zh) 光拾取器以及光盘装置
JPH0734264B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0750031A (ja) 光ヘッド
KR100423579B1 (ko) 광픽업장치 및 광디스크 드라이버
JP2957983B2 (ja) 光ヘッド装置および光ヘッド装置における往路の回折光の遮光方法
JP3236203B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH05273491A (ja) 光検知装置
JP2547983B2 (ja) 光学式情報記録再生機構
JPH0434741A (ja) 光学ヘッド
JP3108976B2 (ja) 光ヘッドのトラッキング誤差検出装置
JPH1125496A (ja) 光学ヘッド
JPH10320810A (ja) 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置
JP3564829B2 (ja) 光学ピックアップ
KR200180195Y1 (ko) 광픽업장치
JPH03209639A (ja) 光ヘッド装置
KR19990008377A (ko) 기록매체 광학주사장치
JPH08249688A (ja) 光学ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219