JP2001108276A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP2001108276A
JP2001108276A JP28107399A JP28107399A JP2001108276A JP 2001108276 A JP2001108276 A JP 2001108276A JP 28107399 A JP28107399 A JP 28107399A JP 28107399 A JP28107399 A JP 28107399A JP 2001108276 A JP2001108276 A JP 2001108276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
temperature
air
air conditioner
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28107399A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamazaki
洋 山崎
Shigenobu Nozawa
重信 野沢
Satomi Tokita
悟己 時田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28107399A priority Critical patent/JP2001108276A/ja
Publication of JP2001108276A publication Critical patent/JP2001108276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】空気調和機においてフィルタ目詰まり等、通風
抵抗の増加により室内送風手段により十分な室内空気の
循環が行われない場合、室内温度が目標温度に達しにく
く、また吹き出す空気と室内の温度差が大きく居室者に
不快感を与えてしまう。 【解決手段】上記問題を解決するために、室内熱交換器
温度センサ5にて室内熱交換器2の温度を監視し(ステ
ップ100)異常があった場合に空気調和機の吹出し温
度を適正化(ステップ101〜104)し、更に異常を
利用者へ知らせる(ステップ105)こと。解決手段に
より、冷房運転中にエアフィルタ8の目詰まり等によ
り、吹出し空気の温度を下げることなく運転ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は冷凍サイクルによっ
て室内空気調和を図る空気調和機に係り、詳細には、設
定された運転条件及び環境条件に応じて圧縮機の能力及
び風量を制御する空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフィルタ目詰まり検知手段として
特開平10−309422号に記載されているものが知られてい
る。
【0003】特開平10−309422号公報は、運転中のモー
タの回転数を記憶,比較することによりフィルタの目詰
まりを検知し、目詰まり状態であることを報知するよう
に構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】空気調和機においてフ
ィルタ目詰まり等、通風抵抗の増加により室内送風手段
により十分な室内空気の循環が行われない場合、室内温
度が目標温度に達しにくく、また吹き出す空気と室内の
温度差が大きく居室者に不快感を与えてしまう。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、運転環境条件及び設定された運転条件に基づいて室
内熱交換器温度検出手段又は室内熱交換器温度検出手段
と室内温度検出手段,室外温度検出手段等の検出値よ
り、室内熱交換器温度の適正を感知し適正値でない場
合、室内送風手段及び室外送風手段の送風量,圧縮機の
回転数,冷媒流量調整弁開閉度等の制御方法のうち一方
法もしくは、複数の組合せにより運転能力の適正化を図
る。
【0006】また通風抵抗増加を表現する手段を用い利
用者にメンテナンスを促すことができることを特徴とす
る。
【0007】この発明によれば、例えば冷房運転時に様
々な要因により、室内空気の循環量が減り、室内熱交換
器が十分に熱交換を行えなくなった場合、室内熱交換器
の温度が低温であることを室内熱交換器温度検出手段に
より検出し室内送風手段の送風能力を所定段階上げると
共に、圧縮機回転数を所定段階まで下げる、室外送風手
段の送風能力を所定段階下げる、冷媒流量調整弁の絞り
量を所定段階下げる等を行う。これにより空気調和機よ
り吹き出す空気の温度低下が抑えられ、利用者に肌寒さ
等の冷え過ぎ感を感じさせることがない。
【0008】また、この時例えば通風抵抗が増えたこと
を表示ランプ等の点灯により利用者へ知らせることによ
り清掃等のメンテナンスを促すことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一実施の形態を説
明する。
【0010】図1は本発明を実施形態に適用した空気調
和機(以下「エアコン」という)が示されている。この
エアコンは、室内ユニット1と室外ユニット10とによ
って構成されており、遠隔操作手段としてワイヤレスリ
モコンスイッチ30又は図示しないがワイヤードリモコ
ンスイッチ(以下「リモコン」という)の操作によって
運転/停止される。
【0011】また、エアコンはリモコンで運転モード、
設定温度等の操作信号が送信されると、この操作信号を
室内制御器6で受信し、外気温度ないし室内温度等の運
転環境条件と設定された運転条件に基づいた運転を行
う。
【0012】図2はエアコンの室内ユニット1と室外ユ
ニット10との間に構成されている冷凍サイクルを示し
ている。室内熱交換器は冷媒配管20a,20bを介し
て室外ユニット10内の電動膨張弁13,室外ファン1
2を具備した室外熱交換器11,四方弁14,室外制御
器17により、回転数制御自在に運転される圧縮機15
に順次かつ環状に接続させ、冷媒を可逆的に循環させる
閉じた冷凍サイクルを構成している。
【0013】この冷凍サイクルは四方弁14を切替操作
することにより冷媒を、図中実線矢印方向に循環させる
と、冷房運転し、図中破線方向へ循環させると暖房運転
する。
【0014】そして室内ユニット1は、その内部に室内
温度を検出する室内温度センサ4と室内ファン3を具備
した室内熱交換器2の温度を検出する室内熱交換器温度
センサ5とマイクロプロセッサ等により成る室内制御器
6とを内蔵している。室内制御器6は、室内温度センサ
4により検出された室内温度検出値と、図1で示すリモ
コン30等の室内温度設定器により設定された室内温度
設定値とをそれぞれ読み込み、室内制御器6により室内
温度設定値にするために必要な運転指令を例えばマイク
ロプロセッサ等による室外制御器17に与えることによ
り、圧縮機15,室外ファン12,電動膨張弁13を制
御する。
【0015】次に本実施例の作用を説明する。
【0016】まず、エアコンを冷房運転した場合、室内
の空気が室内ユニット1の吸込みグリル7,フィルタ8
を通り、室内熱交換器2を通風する際に熱交換をされ
て、室内ファン3により吹出口9から室内へ送風する。
室内の空気は室内を対流し再び室内ユニット1の吸込み
グリル7からその内方へ吸込まれ、上記作用が繰り返さ
れる。
【0017】そして、この時例えばエアフィルタ8の目
詰まり等により十分に室内熱交換器2の熱交換が十分に
行われない時、室内熱交換器2の温度が低下し、これを
室内熱交換器温度センサで検出しあらかじめ設定した温
度より低い温度を検知した場合、室内ファン3,室外フ
ァン12,圧縮機15,電動膨張弁13の動作を補正し
適正な運転状態にすることができる。
【0018】また、この時例えばエアフィルタ清掃を促
すエアフィルタ清掃ランプを点灯させることにより、利
用者に適正なエアフィルタ清掃時期を知らしめることが
できる。
【0019】図4は、本発明の一実施例のフローチャー
トである。
【0020】なお、上記実施例では、冷房運転の動作に
ついてのみ記載したが当然暖房運転,ドライ運転等につ
いても同様の手法により対応できる。
【0021】また、本文中の図象についても壁掛け型空
気調和機に適用した場合について説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、天井埋込型,据置型等
空気調和機でもよく、その空気調和機の種類,送風手段
等は限定されない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、室内熱交
換器温度センサにより室内熱交換器温度を検出すること
により、室内空気の循環量を監視し異常があった場合、
室内ファン,室外ファン,圧縮機回転数,電動膨張弁の
制御を行うことにより吹出し空気の温度を適正化し利用
者へ不快感を与えないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる空気調和機の一実施例の全体構
成図。
【図2】図1で示す空気調和機のサイクル系統図。
【図3】図1で示す室内ユニットの拡大図。
【図4】本発明の一実施例を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…室内ユニット、2…室内熱交換器、3…室内ファ
ン、4…室内温度センサ、5…室内熱交換器温度セン
サ、6…室内制御器、7…吸込みグリル、8…エアフィ
ルタ、9…吹出口、10…室外ユニット、11…室外熱
交換器、12…室外ファン、13…電動膨張弁、14…
四方弁、15…圧縮機、16…室外温度センサ、17…
室外制御器、20a,20b…冷媒配管、30…リモコ
ン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 時田 悟己 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所冷熱事業部内 Fターム(参考) 3L060 AA05 CC02 CC03 CC04 CC09 DD02 DD05 EE02 EE05 EE06 EE09

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室内温度検出手段,室外温度検出手段,室
    内熱交換器温度検出手段等を有し、室内温度を設定値に
    なるよう冷暖房等空調運転を制御する空気調和機におい
    て、室内熱交換器温度検出手段を用いて室内空気の通風
    抵抗の増加を検出する室内送風手段,室外送風手段,圧
    縮機回転数,冷媒流量調整弁の開閉度等の温度調整手段
    を制御することを特徴とした空気調和機。
JP28107399A 1999-10-01 1999-10-01 空気調和機 Pending JP2001108276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28107399A JP2001108276A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28107399A JP2001108276A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001108276A true JP2001108276A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17633953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28107399A Pending JP2001108276A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001108276A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095969A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Sharp Corp 空気調和機
JP2014163532A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
KR20200021158A (ko) * 2018-08-20 2020-02-28 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치 및 이의 제어방법
WO2023193447A1 (zh) * 2022-04-07 2023-10-12 青岛海尔空调器有限总公司 用于调节送风角度的方法及装置、空调器、存储介质

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095969A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Sharp Corp 空気調和機
JP2014163532A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
KR20200021158A (ko) * 2018-08-20 2020-02-28 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치 및 이의 제어방법
KR102545121B1 (ko) 2018-08-20 2023-06-20 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치 및 이의 제어방법
WO2023193447A1 (zh) * 2022-04-07 2023-10-12 青岛海尔空调器有限总公司 用于调节送风角度的方法及装置、空调器、存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3551124B2 (ja) 空気調和装置
JPH11287502A (ja) 空気調和機
US20040140364A1 (en) Air conditioning system with moisture control
KR0148173B1 (ko) 공기조화기의 건조운전방법
JP5695861B2 (ja) 外気処理空調機およびそれを用いたマルチ空調システム
JP2007155261A (ja) 空気調和機
JPH10339500A (ja) 空気調和機
JP3620540B1 (ja) 多室形空気調和機の制御方法
KR100692894B1 (ko) 쾌적한 냉방을 위한 제습운전이 가능한 에어컨과 그에사용되는 실내기 및 제습운전 방법
KR20120083140A (ko) 공기조화시스템 및 그 제어방법
JP2010078254A (ja) 空気調和装置
JP2001108276A (ja) 空気調和機
JP2007192450A (ja) 空気調和機
JPH0821668A (ja) 空気調和装置
JP2005016830A (ja) 空気調和機
JP2005016884A (ja) 空気調和機
JP4938536B2 (ja) 空気調和機
JP2007285566A (ja) 空気調和機
JPH10103739A (ja) 空気調和機
JP2001355890A (ja) 空気調和機
JP2000337687A (ja) 空気調和機
KR100430002B1 (ko) 욕실용 공조기의 운전제어방법
JP2011052848A (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH10267358A (ja) 集合ダクト型空気調和システム
JP2011075168A (ja) 空気調和機