JP2001106586A - 鶏糞と焼酎粕を主原料とする有機肥料の製造方法 - Google Patents

鶏糞と焼酎粕を主原料とする有機肥料の製造方法

Info

Publication number
JP2001106586A
JP2001106586A JP28467399A JP28467399A JP2001106586A JP 2001106586 A JP2001106586 A JP 2001106586A JP 28467399 A JP28467399 A JP 28467399A JP 28467399 A JP28467399 A JP 28467399A JP 2001106586 A JP2001106586 A JP 2001106586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
shochu lees
shochu
organic fertilizer
lees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28467399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kamisuda
清 上須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUI YUKI KK
Original Assignee
MARUI YUKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUI YUKI KK filed Critical MARUI YUKI KK
Priority to JP28467399A priority Critical patent/JP2001106586A/ja
Publication of JP2001106586A publication Critical patent/JP2001106586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】鶏糞及び焼酎粕を主原料として、良好な作業環
境中で短期間に優れた有機肥料を製造する方法の提供。 【解決手段】.鶏糞と.焼酎粕と.鶏糞と焼酎粕
を分解する酵素を含む発酵処理剤と.土壌改質剤と
.消臭剤とを混合する第1工程と、第1工程で得られ
た混合物に、破砕と発酵と切り返しを行う第2工程と、
前記第2工程を終えた混合物を乾燥する第3工程とから
なり、かつ前記第2工程の切り返し時に前記発酵処理剤
と前記消臭剤とを前記混合物に添加しつつ行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物を原料とし
た肥料の製造方法に関し、特に廃棄処理が困難な鶏糞と
焼酎粕を主原料とする有機肥料の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来一
般に、鶏糞はそのまま又は改質処理されてあるいは他の
原料と混合して肥料として使用されているが、焼酎製造
時に生成する廃棄物の焼酎粕は大部分が海洋投棄されて
いる。しかしながら、海洋投棄による海洋汚染を阻止す
るため、いよいよ法律により海洋投棄禁止が定められる
ようになり、その無害化処理、有効利用の技術開発が求
められている。なお従来、鶏糞と焼酎粕とを混合して有
機肥料を製造することが試みられたが、あまりにも悪臭
がひどく製造が至難であり、また得られた製品肥料も粗
悪品質であった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本願発明者は上記の課題
を解決すべく鋭意研究の結果、下記構成の本発明によっ
て上記課題を解決することに成功した。 [1].鶏糞と.焼酎粕と.鶏糞と焼酎粕を分解
する酵素を含む発酵処理剤と.土壌改質剤と.消臭
剤とを混合する第1工程と、第1工程で得られた混合物
に、破砕と発酵と切り返しを行う第2工程と、前記第2
工程を終えた混合物を乾燥する第3工程とからなり、か
つ前記2工程の切り返し時に前記発酵処理剤と前記消臭
剤とを前記混合物に添加しつつ行うことを特徴とする鶏
糞と焼酎粕を主原料とする有機肥料の製造方法。 [2]鶏糞と焼酎粕と下記発酵処理液(a)と下記土壌
改質剤(b)とを混合する第1工程と、第1工程で得ら
れた混合物に、破砕と発酵と切り返しを行う第2工程
と、前記第2工程を終えた混合物を乾燥する第3工程と
からなり、かつ前記2工程の切り返し時に下記発酵処理
液(b)を前記混合物に散布することを特徴とする鶏糞
と焼酎粕を主原料とする有機肥料の製造方法。 発酵処理液(a):鶏糞と水の混合液を多数の岩石粗粒
面に、1〜2カ月間曝気させながら循環・接触せしめて
得られる上澄み液。 土壌改質剤(b):フェライト、オキシ水酸化鉄、マグ
ヘマイト、ベーマイト質アルミナから選択される1種又
は2種以上からなるもの。
【0004】[3]第1工程で得られる混合物の、鶏糞
と焼酎粕と発酵処理液(a)と土壌改質剤(b)の混合
比が、鶏糞100重量部に対して,焼酎粕28.0〜2
9.0重量部,発酵処理液(a)0.029〜0.03
9重量部、土壌改質剤(b)0.01〜0.015重量
部であることを特徴とする前項2記載の鶏糞と焼酎粕を
主原料とする有機肥料の製造方法。 [4]前記第2工程の、破砕と発酵と切り返しを行う工
程を、一定時間毎に繰り返して数次にわたって行うこと
を特徴とする前項1〜3のいずれか1項に記載の鶏糞と
焼酎粕を主原料とする有機肥料の製造方法。 [5]前記第2工程の、破砕と発酵と切り返しを行う工
程を、一定時間毎に3回繰り返して行うことを特徴とす
る前項4記載の鶏糞と焼酎粕を主原料とする有機肥料の
製造方法。
【0005】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
説明する。本願発明の有機肥料の製造方法では、.鶏
糞と、.焼酎粕と、.鶏糞と焼酎粕を分解する酵素
を含む発酵処理剤と、.土壌改質剤と、.消臭剤と
を混合する第1工程と、第1工程で得られた混合物に、
破砕と発酵と切り返しを行う第2工程と、前記第2工程
を終えた混合物を乾燥する第3工程とからなり、かつ前
記第2工程の切り返し時に前記発酵処理剤と前記消臭剤
とを前記混合物に添加しつつ行う。そして、.鶏糞
は、通常、鶏舎から取り出されたもので、水分が40〜
50%含有している。また、.焼酎粕は、焼酎メーカ
ーから集荷されるもので、水分95%程度含有してい
る。さらに、.発酵処理剤は、鶏糞と焼酎粕を分解す
る酵素を含むもので、好気性発酵菌を含むもの(好気性
微生物)を用いることができ、例えば排水処理場の活性
汚泥処理曝気層又は沈殿層の底の堆積物を用いることが
できる。
【0006】しかし、特に該発酵処理剤を用意しなくて
も、単に本願発明工程途中で後記の切り返し等を行うこ
とによって空気を供給すれば、鶏糞等に含有されている
好気性発酵菌が繁殖して鶏糞と焼酎粕が発酵分解される
ので、該発酵処理剤は必ずしも必要としない。.土壌
改質剤は、本願発明によるコンポスト化において、取得
される製品肥料の品質の向上と、製造途中での切り返し
効果の向上等を図る目的で採用されるが、特に粘土物質
等に対して凝析作用を示すものが好ましく、例えばフェ
ライト粉末、オキシ水酸化鉄粉末、マグヘマイト粉末、
又はベーマイト質アルミナ粉末等が好ましい。.消臭
剤は、本願発明の製造法において重要なもので、製造途
中で悪臭が生じて作業環境を劣悪化しないようにする効
果が得られ、例えば活性炭、アスコルビン酸鉄その他公
知の消臭剤が用いられ、また公知の臭気マスキング剤を
用いることもできる。この消臭剤は、単独で特別に用い
なく、発酵処理剤に消臭機能を付加させて調製したもの
を使用してもよく、また、土壌改良剤に消臭機能を付加
させて調製してもよい、
【0007】また、他の実施の態様の本願発明は、
(1)原料としての、.鶏糞と、.焼酎粕と、.
下記発酵処理液(a)と、.下記土壌改質剤(b)と
を混合する第1工程と、(2)前記第1工程で得られた
混合物に、破砕と発酵と切り返しを行い、その際に、下
記発酵処理液(a)を前記混合物に散布して行う第2工
程と、(3)前記第2工程を終えた混合物を乾燥するこ
とによって有機肥料を取得する第3工程(最終工程)と
からなる。 発酵処理液(a):鶏糞と水の混合液を岩石粗粒に、1
〜2カ月間曝気させながら接触せしめて得られる上澄み
液。 土壌改質剤(b):フェライト粉末、オキシ水酸化鉄粉
末、マグヘマイト粉末、又はベーマイト質アルミナ粉末
から選択される1種又は2種以上からなるもの。
【0008】上記において、第1工程で調製される混合
物の、.鶏糞と、.焼酎粕と、.発酵処理液
(a),.土壌改質剤(b)の混合比は、 .鶏糞100重量部に対して, .焼酎粕28.0〜29.0重量部 .発酵処理液0.029〜0.039重量部 .土壌改質剤(a)0.01〜0.015重量部、 であることが好ましい。前記、第1工程で使用される発
酵処理液(a)は、消臭機能をも有するもので、その製
造は、鶏糞と水の混合液を多数の岩石粗粒表面に、1〜
2カ月間曝気させながら循環・接触せしめ、沈降分離し
て得られる上澄み液であることが好ましい。なお、前記
岩石としては、石灰石、磁鉄鉱、含沸石凝灰岩、玻璃質
安山岩、石英、玉髄、チャート、流紋岩、凝灰角れき
岩、れき岩、凝灰岩、ルチル、重土長石等から選択され
る1種又は2種以上を使用することが好ましい。前記取
得された上澄み液は、各種ミネラルイオンを多く含み、
鶏糞の匂いは全く無く、消臭機能を有し、かつ好気性微
生物を多量に含むものである。
【0009】上記において、前記第2工程の、破砕と発
酵と切り返しを行う工程は、一定時間毎に繰り返して数
次にわたって行うことが好ましく、特に一定時間毎に3
回繰り返して行うことが好ましい。
【0010】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の有機肥料を製造するフローシ
ートである。まず、第1工程として、鶏糞と焼酎粕と下
記発酵処理液(a)と下記土壌改質剤(b)とを混合調
整する。 発酵処理液(a):25kgの鶏糞と1900リットル
の水からなる混合液を、1kgの含沸石凝灰岩と流紋岩
の粗粒面に、45日間曝気させながら循環・接触せしめ
て得られた上澄み液。 土壌改質剤(b):オキシ水酸化鉄粉末50重量%、ベ
ーマイト質アルミナ粉末50重量%からなるもの。 なお、上記の第1工程における、混合比率は、鶏糞(水
分90重量%)100重量部に対して,焼酎粕(水分4
5重量%)28.0重量部、発酵処理液(a)0.03
重量部、土壌改質剤(b)0.01重量部である。次
に、第2工程として、第1工程で得られた混合調整物を
破砕機にかけて破砕し、次いで一次発酵→破砕→二次発
酵→破砕→三次発酵→破砕を行う。一次発酵は、40〜
80℃で実行し、その時点で混合物の水分は60重量%
となった。また、二次発酵は40〜80℃で実行し、そ
の時点で混合物の水分は50重量%となった。さらに三
次発酵は45〜65℃で実行し、その時点で混合物の水
分40%となった。その間、二次発酵の前と、三次発酵
の前と、第2工程の最後に「切り返し(酸素送り込
み)」を行い、発酵処理液の散布を行うことによって、
鶏糞と焼酎粕の発酵菌によるコンポスト化を進行させ
た。その後、第3工程として、第2工程処理を施したも
のを常温で撹拌しながら乾燥を行い、さらに粉砕、ふる
い選別、そして造粒、冷却して製品の有機肥料を取得し
た。
【0011】上記第2工程中、従来技術におけるような
悪臭(特にアンモニア臭)の発生がない作業環境で、か
つ17日間という短期間で発酵処理が完了した。その
後、第3工程により、得られた有機肥料は、完全にコン
ポスト化され、取り扱いも容易で優れた製品となった。
【0012】
【発明の効果】以上に記載したごとく、本願発明によれ
ば、鶏糞及び焼酎粕を主原料として、悪臭のない作業環
境中で短期間に優れた有機肥料を製造することができ
る。また、焼酎粕の海洋投棄が法定化されるのに対処で
き、かつその有効利用が図られることで、本願発明の斯
界に貢献するところは多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の有機肥料を製造するフローシー
ト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C05G 3/04 C09K 17/02 H C09K 17/02 101:00 // C09K 101:00 B09B 3/00 ZABA Fターム(参考) 4D004 AA02 AA04 BA04 CA04 CA07 CA14 CA15 CA19 CA20 CA32 CA42 CA48 CC20 DA02 DA03 DA10 DA12 4H026 AA01 AA08 AA15 AA16 AB04 4H061 AA02 CC38 CC45 DD14 DD20 EE01 EE16 EE43 EE68 GG13 GG19 GG41 GG43 GG48 HH42 LL25 LL26

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】.鶏糞と.焼酎粕と.鶏糞と焼酎粕
    を分解する酵素を含む発酵処理剤と.土壌改質剤と
    .消臭剤とを混合する第1工程と、第1工程で得られ
    た混合物に、破砕と発酵と切り返しを行う第2工程と、
    前記第2工程を終えた混合物を乾燥する第3工程とから
    なり、かつ前記第2工程の切り返し時に前記発酵処理剤
    と前記消臭剤とを前記混合物に添加しつつ行うことを特
    徴とする鶏糞と焼酎粕を主原料とする有機肥料の製造方
    法。
  2. 【請求項2】鶏糞と焼酎粕と下記発酵処理液(a)と下
    記土壌改質剤(b)とを混合する第1工程と、第1工程
    で得られた混合物に、破砕と発酵と切り返しを行う第2
    工程と、前記第2工程を終えた混合物を乾燥する第3工
    程とからなり、かつ前記第2工程の切り返し時に下記発
    酵処理液(b)を前記混合物に散布することを特徴とす
    る鶏糞と焼酎粕を主原料とする有機肥料の製造方法。 発酵処理液(a):鶏糞と水の混合液を多数の岩石粗粒
    面に、1〜2カ月間曝気させながら循環・接触せしめて
    得られる上澄み液。 土壌改質剤(b):フェライト、オキシ水酸化鉄、マグ
    ヘマイト、ベーマイト質アルミナから選択される1種又
    は2種以上からなるもの。
  3. 【請求項3】第1工程で得られる混合物の、鶏糞と焼酎
    粕と発酵処理液(a)と土壌改質剤(b)の混合比が、 鶏糞100重量部に対して,焼酎粕28.0〜29.0
    重量部,発酵処理液(a)0.029〜0.039重量
    部、 土壌改質剤(b)0.01〜0.015重量部、である
    ことを特徴とする請求項2記載の鶏糞と焼酎粕を主原料
    とする有機肥料の製造方法。
  4. 【請求項4】前記第2工程の、破砕と発酵と切り返しを
    行う工程を、一定時間毎に繰り返して数次にわたって行
    うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載
    の鶏糞と焼酎粕を主原料とする有機肥料の製造方法。
  5. 【請求項5】前記第2工程の、破砕と発酵と切り返しを
    行う工程を、一定時間毎に3回繰り返して行うことを特
    徴とする請求項4記載の鶏糞と焼酎粕を主原料とする有
    機肥料の製造方法。
JP28467399A 1999-10-05 1999-10-05 鶏糞と焼酎粕を主原料とする有機肥料の製造方法 Pending JP2001106586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28467399A JP2001106586A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 鶏糞と焼酎粕を主原料とする有機肥料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28467399A JP2001106586A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 鶏糞と焼酎粕を主原料とする有機肥料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001106586A true JP2001106586A (ja) 2001-04-17

Family

ID=17681508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28467399A Pending JP2001106586A (ja) 1999-10-05 1999-10-05 鶏糞と焼酎粕を主原料とする有機肥料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001106586A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100519445B1 (ko) * 2002-01-30 2005-10-11 서왕식 토양개질재(土壤改質材)
JP4436440B1 (ja) * 2008-10-29 2010-03-24 アルゼント販売株式会社 堆肥及び堆肥の製造方法
JP2011168416A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Mitama Kaihatsu:Kk 段ボール箱用の生ゴミ堆肥化資材とその製造方法
JP2018030777A (ja) * 2016-08-18 2018-03-01 株式会社テクノマックス南日本 高腐植酸含有率の完熟肥料を製造する方法
CN108083926A (zh) * 2018-01-22 2018-05-29 陈建钧 发酵鸡粪制备有机肥的方法及其产品与应用
WO2021230160A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 株式会社クラシコ 人工腐植の製造の合理的方法とその活用方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100519445B1 (ko) * 2002-01-30 2005-10-11 서왕식 토양개질재(土壤改質材)
JP4436440B1 (ja) * 2008-10-29 2010-03-24 アルゼント販売株式会社 堆肥及び堆肥の製造方法
JP2010202493A (ja) * 2008-10-29 2010-09-16 Argent Hanbai Co Ltd 堆肥及び堆肥の製造方法
JP2011168416A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Mitama Kaihatsu:Kk 段ボール箱用の生ゴミ堆肥化資材とその製造方法
JP2018030777A (ja) * 2016-08-18 2018-03-01 株式会社テクノマックス南日本 高腐植酸含有率の完熟肥料を製造する方法
JP7021430B2 (ja) 2016-08-18 2022-02-17 株式会社テクノマックス南日本 高腐植酸含有率の完熟肥料を製造する方法
CN108083926A (zh) * 2018-01-22 2018-05-29 陈建钧 发酵鸡粪制备有机肥的方法及其产品与应用
WO2021230160A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 株式会社クラシコ 人工腐植の製造の合理的方法とその活用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101184406B1 (ko) 음식물 쓰레기를 이용한 유기질 비료 제조방법
JP2007313407A (ja) 多機能性改質剤、非加熱改質処理方法および無公害型植物育成材
CN102319726A (zh) 污染场地解毒后低浓度含重金属土壤改良综合利用与受损土壤植被修复方法
KR20130123276A (ko) 유기성 폐기물의 폐수처리와 퇴비화하는 방법
JP3986899B2 (ja) 重金属の低減剤及びそれを用いる重金属の低減方法
KR100785849B1 (ko) 축분을 이용한 유기성 비료 제조방법 및 유기성 비료의 제조반응기
JP2001106586A (ja) 鶏糞と焼酎粕を主原料とする有機肥料の製造方法
Yadav et al. Challenges and opportunities for disposal of floral waste in developing countries by using composting method
Gliniak et al. Influence of ozone aeration on toxic metal content and oxygen activity in green waste compost
EP0970933A2 (en) Slow release matrix bound fertilisers
JPH1029885A (ja) 有機性廃棄物の再資源化方法
JP4490529B2 (ja) 貝殻の農業用土壌カルシウム補給資材への資源化処理方法
KR102102727B1 (ko) 가축분뇨를 이용한 완효성 퇴비의 제조방법 및 이에 의해 제조되는 완효성 퇴비
JP4035104B2 (ja) 生ゴミ処理基材およびその製造方法
CN112390666A (zh) 一种促进堆肥过程中腐殖质前体物形成的方法
KR100359014B1 (ko) 유기성 폐기물의 감량화 방법
KR100240973B1 (ko) 토양 미생물을 이용한 음식물 쓰레기 처리제의 제조 방법
JPH0891973A (ja) 糞尿処理装置
JP2018075530A (ja) 有機廃棄物の分解促進剤及びこれを含む微生物資材
KR100528431B1 (ko) 어류를 주재로 하는 유기물 분해제 제조방법과 유기물분해제 및 이를 이용한 퇴비와 가축용 사료첨가제
JP3863318B2 (ja) 生ゴミ土壌化処理剤の製造方法および生ゴミ土壌化処理方法
Mupambwa Optimization of Bio-conversion and Nutrient Release from Coal Fly Ash Amended Cow Dung-Waste Paper Composts Using Earthworms (Eisena Petida) and Effective Micro-organisms
JP3434335B2 (ja) 生ゴミの処理方法および装置
KR100246257B1 (ko) 미생물 발효균 및 제조 방법
JP2004359530A (ja) 農業資材の製法及びその製法によって製造された農業資材