JP2001102661A - 光増幅ガラスファイバ - Google Patents

光増幅ガラスファイバ

Info

Publication number
JP2001102661A
JP2001102661A JP27502899A JP27502899A JP2001102661A JP 2001102661 A JP2001102661 A JP 2001102661A JP 27502899 A JP27502899 A JP 27502899A JP 27502899 A JP27502899 A JP 27502899A JP 2001102661 A JP2001102661 A JP 2001102661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass fiber
light
wavelength
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27502899A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Sugimoto
直樹 杉本
Yutaka Kuroiwa
裕 黒岩
Setsuo Ito
節郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP27502899A priority Critical patent/JP2001102661A/ja
Publication of JP2001102661A publication Critical patent/JP2001102661A/ja
Priority to US09/840,136 priority patent/US6560392B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/14Silica-free oxide glass compositions containing boron
    • C03C3/15Silica-free oxide glass compositions containing boron containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/122Silica-free oxide glass compositions containing oxides of As, Sb, Bi, Mo, W, V, Te as glass formers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/125Silica-free oxide glass compositions containing aluminium as glass former
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/17Solid materials amorphous, e.g. glass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ボビン状に巻くことなく30cm程度の容器に
収容でき、かつ1.5〜1.6μmの光に対し広帯域利
得が得られるWDM対応の光増幅ガラスファイバを得
る。 【解決手段】長さが25cm以下であり、コアガラスに
Erが添加されており、かつ、1.50〜1.59μm
の波長の光に対し利得が得られる波長幅が30nm以上
である光増幅ガラスファイバ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1.5〜1.6μ
mの波長域で動作可能な光増幅ガラスファイバに関す
る。
【0002】
【従来の技術】光通信分野への応用を目的として、コア
に希土類元素を添加したガラスファイバを光増幅媒体と
した光増幅器、特にEr(エルビウム)添加光ファイバ
増幅器の研究開発が進められ、光通信システムへの応用
が盛んに進められている。
【0003】一方、将来見込まれる通信サービスの多様
化に対応するために、伝送容量の拡大を図る波長多重光
通信方式(WDM)が提案されている。WDMにおいて
は、波長多重のチャンネル数が増加するほど伝送容量が
大きくなる。「Er添加光ファイバをコアとする光増幅
ガラスファイバ」(EDF)のWDMへの応用が検討さ
れており、たとえばコアがEr添加石英系ガラスファイ
バであるEDF(石英系EDF)、コアがEr添加フッ
化物ガラスファイバであるEDF(フッ化物系ED
F)、等が従来提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】1.5〜1.6μmの
波長域の光に対し、従来知られている石英系EDFにお
いては、その長さが10〜30mであるときに最も利得
が得られることが知られている(波長、Er濃度、等に
よって最も利得が得られる長さは変わる)。したがっ
て、石英系EDFを用いた従来の光増幅器では、所望の
光増幅を行い、かつ、石英系EDFを30cm程度の大
きさの容器に収容するために、たとえば10〜30mの
石英系EDFが直径5cm程度のボビン状に巻かれたも
のが使用されている。しかしこのようにボビン状に巻く
ことにより石英系EDFに曲げ応力が働き、長期間使用
に際しては静的疲労のために石英系EDFが破壊しやす
い問題があった。
【0005】また、従来知られているフッ化物系EDF
においては、その長さが10〜40mであるときに1.
5〜1.6μmの波長域の光に対し最も利得が得られる
ことが知られており、これを用いた光増幅器でも石英系
EDFを用いた光増幅器と同様の問題があった。
【0006】また、石英系EDF、フッ化物系EDFに
は、1.5〜1.6μmの波長域の光に対し利得が得ら
れる波長幅が小さい問題があった。このような問題を解
決するために、ボビン状に巻くことなく30cm程度の
大きさの容器に収容でき、かつ所望の光増幅が広帯域で
得られるEDFが求められている。本発明は以上の課題
を解決するEDFの提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、コアガラスと
クラッドガラスからなり、該コアガラスと該クラッドガ
ラスのそれぞれの屈折率n1、n2の間に、0.0005
≦(n1−n2)/n1≦0.1、の関係が成り立ってい
るガラスファイバであって、長さが25cm以下であ
り、かつ、コアガラスにErが添加されており、かつ、
1.50〜1.59μmの波長の光に対し利得が得られ
る波長幅が30nm以上である光増幅ガラスファイバを
提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の光増幅ガラスファイバ
は、コアガラスとクラッドガラスからなる。通常はクラ
ッドガラスの外側に保護用の樹脂がコーティングされ
る。前記樹脂として、シリコーン系樹脂、アクリル系樹
脂、エポキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂、等が例示され
る。コアガラスの屈折率n1とクラッドガラスの屈折率
2の間には次式で表わされる関係が成立する。 0.0005≦(n1−n2)/n1≦0.1 (n1−n2)/n1が0.0005未満では光をコアガ
ラス内に閉じ込めることが困難になる。好ましくは0.
001以上、より好ましくは0.003以上である。
0.1超では光増幅ガラスファイバ内を単一モードで光
を伝播することが困難になる。好ましくは0.08以
下、より好ましくは0.05以下である。
【0009】コアガラスはマトリクスガラスにErを添
加したものである。マトリクスガラスに対するEr添加
量は0.05〜10重量%(外掛け)であることが好ま
しい。0.05重量%未満では所望の光増幅(利得、お
よび、利得が得られる波長幅)が得られないおそれがあ
る。好ましくは0.1重量%以上、より好ましくは0.
2重量%以上である。10重量%超ではガラス化が困難
になるおそれがある。好ましくは5重量%以下、より好
ましくは3重量%以下である。
【0010】前記マトリクスガラスはBi23を25〜
70モル%の範囲で含有することが好ましい。25モル
%未満では所望の光増幅が得られないおそれがある。7
0モル%超ではガラス化が困難になるおそれがある。マ
トリクスガラスの好ましい組成は、モル%表示で、Bi
23:25〜70%、B23+SiO2:5〜74.7
9%、WO3+TeO2+Ga23:0.1〜30%、C
eO2:0.01〜10%、Al23+Ga23:0.
1〜30%、である。
【0011】前記クラッドガラスの組成は、その屈折率
2がコアガラスの屈折率n1との前記関係を満たすよう
に、通常は前記マトリクスガラスの組成をベースにして
決められる。
【0012】本発明の光増幅ガラスファイバの長さは2
5cm以下である。25cm超では、ボビン状に巻くこ
となく30cm程度の大きさの容器に収容することが困
難になる。好ましくは20cm以下、より好ましくは1
5cm以下である。また、その長さは0.5cm以上で
あることが好ましい。0.5cm未満では、取り扱い、
または他のガラスファイバとの接続がそれぞれ困難とな
るおそれがある。より好ましくは1cm以上である。
【0013】光増幅ガラスファイバには信号光とともに
励起光が入射される。この入射信号光の強度Iinと光増
幅ガラスファイバから出てきた信号光の強度Ioutとか
ら、 G=10×log10(Iout/Iin) によって算出されるGを、本発明において利得(単位:
dB)という。
【0014】本発明の光増幅ガラスファイバにおいて
は、1.50〜1.59μmの波長の光に対し利得が得
られる(すなわちG>0である)波長幅は30nm以上
である。30nm未満ではWDMにおけるチャンネル数
が小さくなりすぎる。好ましくは50nm以上、より好
ましくは60nm以上、特に好ましくは70nm以上、
最も好ましくは80nm以上である。
【0015】本発明の光増幅ガラスファイバにおける
1.50〜1.59μmの波長の光に対する利得の最小
値は8dB以上であることが好ましい。8dB未満では
所望の光増幅が得られないおそれがある。より好ましく
は9dB以上、特に好ましくは10dB以上、最も好ま
しくは15dB以上である。本発明の光増幅ガラスファ
イバの1.53μmの波長の光に対する利得は8dB以
上であることが好ましい。より好ましくは9dB以上、
特に好ましくは10dB以上、もっとも好ましくは15
dB以上である。
【0016】本発明の光増幅ガラスファイバは、たとえ
ば次のようにして作製される。原料を混合し、白金ルツ
ボ、アルミナルツボ、石英ルツボやイリジウムルツボ中
に入れ、800〜1300℃で空気中で溶融し、得られ
た融液を所定のモールドにキャストすることにより、コ
ア用ガラスおよびクラッド用ガラスを作製する。次に、
コア用ガラスとクラッド用ガラスを重ねて400〜50
0℃で押出し成形し、コア/クラッド構造を有するプリ
フォームを作製する。このプリフォームを約500℃の
電気炉中に入れて軟化させ、所望の外径となるように制
御しながら線引き加工する。クラッドガラスのまわりに
樹脂層を形成する場合は、たとえば、前記線引き加工で
得られたコア/クラッド構造ガラスファイバにUV硬化
性樹脂をコーティング後UV照射を行い、前記樹脂層を
形成する。
【0017】
【実施例】表1に示される組成を有するコアガラスおよ
びクラッドガラスからなり、直径(クラッド径)が12
5μm、コアガラス部分の直径が4μmであるガラスフ
ァイバを作製した。表1に示された組成は、Bi23
らCeO2までの成分についてはモル%で、Erについ
ては重量%(外掛け)で、それぞれ示されている。
【0018】コアガラスの屈折率n1は2.04、クラ
ッドガラスの屈折率n2は2.03であり、(n1
2)/n1は0.0049である。前記ガラスファイバ
にUV硬化性アクリル樹脂をコーティングし、UV照射
して直径250μmの樹脂コートガラスファイバを作製
した。
【0019】
【表1】
【0020】長さが6cm、10cm、15cmの3本
の前記樹脂コートガラスファイバを準備し、1.50〜
1.59μmの波長の光(信号光:0.001mW)と
波長975nmの励起レーザー光(50mW)を光合波
器で合成した光をこれら樹脂コートガラスファイバに入
射した。樹脂コートガラスファイバを出た信号光の強度
と入射信号光の強度から、波長1.50、1.53、
1.56、1.59μmの波長の光に対するこの樹脂コ
ートガラスファイバの利得(単位:dB)を算出した。
結果を表2に示す。
【0021】表2からわかるように、長さが6cmおよ
び10cmの樹脂コートガラスファイバについては1.
50〜1.59μmの波長の光に対し利得が得られてお
り、利得が得られる波長幅はいずれも0.09μmすな
わち90nmである。長さが15cmの樹脂コートガラ
スファイバについては少なくとも1.53〜1.59μ
mの波長の光に対し利得が得られており、利得が得られ
る波長幅は0.06μm以上0.09μm未満、すなわ
ち60nm以上90nm未満である。また、これら樹脂
コートガラスファイバの、波長1.53μmの波長の光
に対する利得はいずれも9dB以上である。
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】本発明の光増幅ガラスファイバは、長さ
がたとえ6cmであっても所望の広帯域光増幅、たとえ
ばWDM対応の光増幅が可能である。その結果、たとえ
ば6cm程度の本発明の光増幅ガラスファイバを、通常
使用されている30cm程度の大きさの容器にボビン状
に巻くことなく収容した光増幅器によって広帯域の光増
幅が可能となる。ボビン状に巻かれていない本発明の光
増幅ガラスファイバが破壊するおそれは、ボビン状に巻
いて通常使用される従来の光増幅ガラスファイバに比べ
て少なく、より信頼性の高い光増幅器を製造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G014 AH00 4G062 AA06 BB01 CC10 DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA10 DB01 DB02 DB03 DB04 DC01 DC02 DC03 DC04 DC05 DC06 DC07 DD01 DE01 DF01 EA01 EA10 EB01 EC01 ED01 EE01 EF01 EG01 FA01 FB01 FC01 FD01 FE01 FF01 FG01 FH01 FJ01 FK01 FL02 FL03 GA04 GA05 GA06 GB01 GC01 GD01 GD02 GD03 GD04 GE01 HH01 HH03 HH05 HH06 HH07 HH08 HH09 HH11 HH13 HH15 HH17 HH20 JJ01 JJ03 JJ05 JJ07 JJ10 KK01 KK03 KK05 KK07 KK10 LA10 LB10 MM04 NN40 5F072 AB09 AK06 JJ03 JJ09 JJ20 PP07 RR01 SS01 YY17

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コアガラスとクラッドガラスからなり、該
    コアガラスと該クラッドガラスのそれぞれの屈折率
    1、n2の間に、 0.0005≦(n1−n2)/n1≦0.1 の関係が成り立っているガラスファイバであって、 長さが25cm以下であり、かつ、コアガラスにErが
    添加されており、かつ、1.50〜1.59μmの波長
    の光に対し利得が得られる波長幅が30nm以上である
    光増幅ガラスファイバ。
  2. 【請求項2】1.53μmの波長の光に対する利得が8
    dB以上である請求項1に記載の光増幅ガラスファイ
    バ。
JP27502899A 1999-09-28 1999-09-28 光増幅ガラスファイバ Withdrawn JP2001102661A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27502899A JP2001102661A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 光増幅ガラスファイバ
US09/840,136 US6560392B2 (en) 1999-09-28 2001-04-24 Optical amplifying glass fiber

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27502899A JP2001102661A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 光増幅ガラスファイバ
US09/840,136 US6560392B2 (en) 1999-09-28 2001-04-24 Optical amplifying glass fiber

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001102661A true JP2001102661A (ja) 2001-04-13

Family

ID=26551286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27502899A Withdrawn JP2001102661A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 光増幅ガラスファイバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6560392B2 (ja)
JP (1) JP2001102661A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001213635A (ja) * 2000-01-26 2001-08-07 Asahi Glass Co Ltd 光増幅ガラス
WO2004007385A1 (ja) * 2002-07-16 2004-01-22 Asahi Glass Company, Limited ガラス、光導波路製造方法および光導波路
US7336415B2 (en) 2002-07-10 2008-02-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical amplification module, optical amplification apparatus, and optical communications system
US7369733B2 (en) 2004-07-15 2008-05-06 Asahi Glass Company, Limited Glass optical waveguide
JP2019189502A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 国立大学法人愛媛大学 低光弾性定数ガラス、光ファイバおよび光ファイバの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785304B2 (en) * 2001-07-24 2004-08-31 Gsi Lumonics, Inc. Waveguide device with mode control and pump light confinement and method of using same
KR20060017756A (ko) * 2003-06-20 2006-02-27 아사히 가라스 가부시키가이샤 무연 광학 유리 및 광섬유
JPWO2006035722A1 (ja) * 2004-09-29 2008-05-15 旭硝子株式会社 非線形ファイバ、波長変換方法および波長変換器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218945A (ja) 1990-01-23 1991-09-26 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光増幅用ファイバ
AU640489B2 (en) * 1990-06-20 1993-08-26 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Optical functioning glass and fiber amplifier
JP3316660B2 (ja) 1994-08-17 2002-08-19 日本電信電話株式会社 光増幅器およびレーザ装置
JP3218945B2 (ja) 1995-10-25 2001-10-15 松下電器産業株式会社 超音波モータ
EP0848463A3 (en) * 1996-12-11 1999-07-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical fibre amplifier and optical amplification method
JP3622816B2 (ja) * 1996-12-27 2005-02-23 富士通株式会社 光増幅用ファイバ及びその製造方法
JPH11236245A (ja) 1998-02-23 1999-08-31 Central Glass Co Ltd 光導波路及びそれを用いた1.5〜1.6μm帯光増幅器
JPH11317561A (ja) 1998-03-03 1999-11-16 Asahi Glass Co Ltd 光増幅ガラス

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001213635A (ja) * 2000-01-26 2001-08-07 Asahi Glass Co Ltd 光増幅ガラス
US7336415B2 (en) 2002-07-10 2008-02-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical amplification module, optical amplification apparatus, and optical communications system
WO2004007385A1 (ja) * 2002-07-16 2004-01-22 Asahi Glass Company, Limited ガラス、光導波路製造方法および光導波路
US7369733B2 (en) 2004-07-15 2008-05-06 Asahi Glass Company, Limited Glass optical waveguide
JP2019189502A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 国立大学法人愛媛大学 低光弾性定数ガラス、光ファイバおよび光ファイバの製造方法
JP7406747B2 (ja) 2018-04-27 2023-12-28 国立大学法人愛媛大学 低光弾性定数ガラス、光ファイバおよび光ファイバの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6560392B2 (en) 2003-05-06
US20030007759A1 (en) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8958674B2 (en) Amplifying optical fiber and production method
US8675275B2 (en) Rare-earth-doped optical fiber having small numerical aperture
KR20010080253A (ko) 광증폭유리, 광증폭매체 및 수지코트 광증폭매체
US20100118388A1 (en) Amplifying Optical Fiber and Method of Manufacturing
JPH11112070A (ja) ファイバレーザ
JPH09159846A (ja) 希土類元素添加マルチコアファイバ及びその製造方法
JP2001213636A (ja) 光増幅ガラスおよびその製造方法
JPH11317561A (ja) 光増幅ガラス
US7336413B2 (en) Nonlinear fiber, wavelength conversion method and wavelength conversion device
US8055115B2 (en) Optically active glass and optical fiber with reduced photodarkening and method for reducing photodarkening
JP2003183049A (ja) 光増幅ガラスおよび光導波路
JP2001102661A (ja) 光増幅ガラスファイバ
US6859606B2 (en) ER3+ doped boro-tellurite glasses for 1.5 μm broadband amplification
JP2774963B2 (ja) 機能性光導波媒体
JPH02132422A (ja) 光ファイバー増幅器
JP4314468B2 (ja) 光増幅ガラスおよび光導波路
JP2007149766A (ja) フォトニックバンドギャップファイバ
JP3308201B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP3371343B2 (ja) 光増幅用フッ化物ガラスおよび光ファイバ
JP2004177630A (ja) 光信号減衰用ファイバ
JP4686844B2 (ja) 光増幅ガラス
JP2005145759A (ja) 光増幅ガラス製造方法および光導波路
US6834150B2 (en) Optical waveguide
JPH07211979A (ja) 光増幅器用ファイバ
US20030206697A1 (en) Fiber apparatus having improved grating fabrication and performance characteristics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061218